JPH0121711Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121711Y2
JPH0121711Y2 JP10582884U JP10582884U JPH0121711Y2 JP H0121711 Y2 JPH0121711 Y2 JP H0121711Y2 JP 10582884 U JP10582884 U JP 10582884U JP 10582884 U JP10582884 U JP 10582884U JP H0121711 Y2 JPH0121711 Y2 JP H0121711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
attachment
handle grip
back side
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10582884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124125U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10582884U priority Critical patent/JPS6124125U/ja
Publication of JPS6124125U publication Critical patent/JPS6124125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121711Y2 publication Critical patent/JPH0121711Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として自動2輪車の製造に際し、ハ
ンドルパイプの端部に、ゴムその他の弾性材料か
ら成るハンドルグリツプを圧入させる装置に関す
る。
(従来の技術) 従来この種装置としては、例えば第1図示のよ
うに、ハンドルパイプaをセツトするセツト治具
の背側に、該ハンドルパイプaに嵌合されるハン
ドルグリツプcをセツトするアタツチメントdを
その背側のエアシリンダその他の駆動源eで前進
自在に設ける式のものは知られているが、この場
合該アタツチメントdは仝図示のように互に開閉
自在の上下の両半部d1d2から成り、その閉じ位置
ではその前部に該ハンドルグリツプCの先端外周
のフランジ部c1にその背側から当接してこれを押
圧するフランジプツシヤfが形成され、これを換
言すれば、該アタツチメントdはその前進によれ
ば該プツシヤfにおいて該フランジ部c1をその背
側から押圧する式を一般とするもので、かゝるも
のではその押圧に際し、該グリツプcは例えば第
2図示のように該プツシヤfをその背側から作用
されてその中心の開口c2が多少とも狭搾され勝ち
であり、かくてこれは該パイプaへの挿入をさま
たげ勝ちである不都合を伴う。
更に第3図示のように該アタツチメントd上
に、該グリツプcの尾端のボトム部c3にその背側
から当接してこれを押圧するボトムプツシヤgを
備え、これを換言すれば、該アタツチメントdは
その前進によれば、該プツシヤgにおいて該ボト
ム部c3をその背側から押圧する式のものも知られ
るが、かゝるものでは該グリツプcはその押入の
完了に際し、例えば、第4図示のように、その中
間部圧縮変形により大径に膨大されてその先端側
が多少とも所定の挿入位置に対しその後方に残さ
れ勝ちである不都合を伴う。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかゝる不都合のない装置、即ち前記し
た第2図及び第4図示のような不都合を生じない
装置を得ることをその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる観点に基きなされたもので、ハ
ンドルパイプをセツトするセツト治具の背側に、
該パイプに嵌合されるハンドルグリツプをセツト
するアタツチメントを該アタツチメントの背面側
に配設した駆動源を介して前進自在に設けたハン
ドルグリツプの圧入装置において、前記アタツチ
メントに、前記ハンドルグリツプの根部のボトム
部に背側から当接するボトムプツシヤを該プツシ
ヤに備える定圧室の規定圧以上で後退動自在に設
けると共に、該プツシヤの後退時に前記ハンドル
グリツプの先端のフランジ部に背側から当接する
フランジプツシヤを前進自在に設けたことを特徴
とする。
(実施例) 本考案実施の1例を別紙図面に付説明する。
第5図はその1例の全体の斜面図を示すもの
で、1はハンドルパイプAをセツトする前方のセ
ツト治具を示し、その後方に、該パイプAに嵌合
されるゴム製のハンドルグリツプBをセツトする
アタツチメント2をその背側のエアシリンダその
他の駆動源3により前進自在に設ける。尚図示の
ものでは、該グリツプBは、その側方にのびるコ
ンベヤ4を介して順次に導かれるものとし、その
中間部には、該グリツプBを把持してこれを回転
するグリツプ手段5と、該回転するグリツプBの
先端の開口B1内に接着剤を塗布するノズル6と
が備えられるようにした。
該アタツチメント2は例えば第6図に図示の通
りであり、互に開閉自在の上下の両半部2a,2
bから成り、その閉じ位置ではその前部に該グリ
ツプBの先端外周のフランジ部B2に対向するそ
の背側のフランジプツシヤ7が形成されるので、
この点は前記した第1図示のものと特に異らない
が、該プツシヤ7は常時は該フランジ部B2の背
側にこれと少許の間隔を存して不作動に存するも
のとし、更に該アタツチメント2はその後方に該
グリツプBの尾端のボトム部B3に対向するその
背側のボトムプツシヤ8を備えるもので、この点
は前記した第3図示のもものと特に異らないが、
該プツシヤ8はその前面に作用する押圧力の予定
値以上ではその背側の定圧室9内のエアその他に
抗して後退動自在に構成されるようにした。図面
で10は該室9内に一定圧力のエアを導く導管を
示す。
(作用) その作動を説明するに、第6図乃至第8図の通
りであり、即ち該アタツチメント2をその両半部
2a,2bが互いに閉じた状態から、該駆動源3
により前進させるときは、先づ第7図示のように
ボトムプツシヤ8が作動する。即ち該プツシヤ8
が該グリツプBの根部のボトム部B3に当つてこ
れをその前方に押圧するから、該グリツプBはこ
れに対向する該ハンドルパイプA上に長手に押入
される。該アタツチメント2の引続く前進によれ
ば、該プツシヤ8はその前面に作用する押圧力の
増大により後退動し、これに伴い例えば第8図示
のように該フランジプツシヤ7が作動となる。即
ち該プツシヤ7が次で該フランジ部B2にその背
側から当接してこれをその前方に押圧し、かくて
該グリツプBはその全長に亘り該パイプA上に嵌
合された状態に得られる。
(効果) このように本考案によるときは、ハンドルグリ
ツプBは先づそのボトム部B3においてボトムプ
ツシヤ8を作用されると共に次でそのフランジ部
B2においてフランジプツシヤ7を作用されるも
ので、従来のフランジプツシヤのみ或はボトムプ
ツシヤのみの場合の前記した不都合を無くし得ら
れ、良好な圧入を円滑且確実に行わせ得る効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来例の説明線図、第5図
は本案装置の1例の斜面図、第6図乃至第8図は
その作動を説明する要部の拡大した側面図であ
る。 A……ハンドルパイプ、1……セツト治具、B
……ハンドルグリツプ、2……アタツチメント、
B2……フランジ部、B3……ボトム部、7……フ
ランジプツシヤ、8……ボトムプツシヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルパイプをセツトするセツト治具の背側
    に、該パイプに嵌合されるハンドルグリツプをセ
    ツトするアタツチメントを該アタツチメントの背
    面側に配設した駆動源を介して前進自在に設けた
    ハンドルグリツプの圧入装置において、前記アタ
    ツチメントに、前記ハンドルグリツプの根部のボ
    トム部に背側から当接するボトムプツシヤを該プ
    ツシヤに備える定圧室の規定圧以上で後退動自在
    に設けると共に、該プツシヤの後退時に前記ハン
    ドルグリツプの先端のフランジ部に背側から当接
    するフランジプツシヤを前進自在に設けたことを
    特徴とするハンドルグリツプの圧入装置。
JP10582884U 1984-07-14 1984-07-14 ハンドルグリツプの圧入装置 Granted JPS6124125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582884U JPS6124125U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 ハンドルグリツプの圧入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582884U JPS6124125U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 ハンドルグリツプの圧入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124125U JPS6124125U (ja) 1986-02-13
JPH0121711Y2 true JPH0121711Y2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=30665134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10582884U Granted JPS6124125U (ja) 1984-07-14 1984-07-14 ハンドルグリツプの圧入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124125U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5310448B2 (ja) * 2009-09-30 2013-10-09 アイコム株式会社 ツマミカバー装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124125U (ja) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2362832A1 (en) Tool and process for press-fitting weather strip
JPH0121711Y2 (ja)
PT1420490E (pt) Alicate de cravar
CN108580214B (zh) 一种汽车尾翼双色喷涂工艺
JPS5637909A (en) Processing method of link plate in chain conveyor
CN218560640U (zh) 一种胶带贴附工具的排气泡装置
NL7611775A (en) Bicycle handlebar hand grip - has palm recess joining others for thumb and four fingers
CN2146464Y (zh) 包装胶带裁断器
JPS628886Y2 (ja)
JPS6041219Y2 (ja) 歯茎挾圧具
JPS6339040Y2 (ja)
FR2376726A2 (fr) Outil formant pince a main
JPH051381Y2 (ja)
FR2453034A1 (fr) Monte-pneu pour cycles ou motocycles
CN112045388A (zh) 头盔扣子装配机械手
JPS59155184U (ja) 弁付塗布具
JPS6254906U (ja)
JPS5821392Y2 (ja) チユ−ブの絞り出し器
JPS6254905U (ja)
AU2003284697A1 (en) Body sticking sheet
JPH0331311U (ja)
JPS6260169B2 (ja)
JPH0460855U (ja)
JPS62201687U (ja)
JPS5884861U (ja) ペンチ