JPH01216629A - Signal apparatus - Google Patents

Signal apparatus

Info

Publication number
JPH01216629A
JPH01216629A JP1675088A JP1675088A JPH01216629A JP H01216629 A JPH01216629 A JP H01216629A JP 1675088 A JP1675088 A JP 1675088A JP 1675088 A JP1675088 A JP 1675088A JP H01216629 A JPH01216629 A JP H01216629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
transmitter
vehicle
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1675088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Joseph Carwood Robert
ロバート・ジヨゼフ・カーウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1675088A priority Critical patent/JPH01216629A/en
Publication of JPH01216629A publication Critical patent/JPH01216629A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To surely transmit a warning to a road user by forming a system from a transmitter for sending out a 1st signal in cooperation with an emergency vehicle or a warning device and a receiver for receiving the 1st signal and generating a 2nd signal to be reported to the users of vehicles on the road. CONSTITUTION: This system is formed from a pulse generator 1, transmitter 2 and flash light 3 installed on the emergency vehicle for sending a signal through an antenna 5 on the emergency vehicle. Further, the system is formed from voice coupling to be performed by options to an alarm receiver 8, display 7 and car radio speaker 8 existent in the road vehicle and connected its antenna. In the case of use, when an opener/closer is operated in the emergency vehicle, the flash light is operated and an alarm signal is transmitted. This alarm signal is received by the receiver and displayed on the display and an acoustic signal is outputted through the car radio speaker.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、信号装置に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to a signaling device.

特に、この発明は緊急信号装置に関する。In particular, the present invention relates to emergency signaling devices.

特に、この発明は信号装置と信号受信器に関する。In particular, the invention relates to signaling devices and signal receivers.

警察、救急車、及び消防車のような緊急車両は、通常緊
急を知らせる光及びサイレン又は他の音声発生器を装備
していて、他の道路利用者にその車両が緊急下にあり、
他の道路利用者が道を開けてお(べきであることを伝達
する。
Emergency vehicles such as police, ambulances, and fire engines are usually equipped with lights and sirens or other audible emitters to alert other road users that the vehicle is under emergency conditions.
Communicate that other road users should give way.

しかしながら、このようなサイレン又は他の音声発生器
を聞くことができないこともある。
However, it may not be possible to hear such sirens or other sound generators.

最後のことは、道路利用者によってしばしば使用される
エヤコン、カーラジオ又はカー音声再生装置に係わる特
に問題となる。
The last is a particular problem with regard to air conditioners, car radios or car audio reproduction devices, which are often used by road users.

この発明は、緊急車両又は警報装置と協働し、第1信号
を送り出す送信器と、道路車両と協働し、前記第1信号
を受は取り、その結果前記道路車両の利用者に知らせる
第2信号を発生する受信器から成る緊急又は警報信号系
を提供することにある。
The invention includes a transmitter that cooperates with an emergency vehicle or a warning device and sends out a first signal; The object of the present invention is to provide an emergency or warning signal system consisting of a receiver that generates two signals.

前記送信器と前記受信器は、100+a以上1000m
以下の有効範囲を有すると有利で、特に、200m以上
500m以下であるとより効果的である。有効範囲が2
50m〜350mであると最も効果的である。
The transmitter and the receiver have a distance of 100+a or more and 1000m.
It is advantageous to have the following effective range, and particularly, it is more effective to have an effective range of 200 m or more and 500 m or less. Effective range is 2
The most effective distance is 50m to 350m.

前記第2信号は、光信号と音響信号の内の1つであるか
、両方である。
The second signal is one or both of an optical signal and an acoustic signal.

送信器は、少なくとも地方で、州で有利で、国でもっと
有利で、国際的で最も効果的な協力下にある周波数の前
記第1信号を送信できると有利である。
Advantageously, the transmitter is capable of transmitting said first signal on a frequency which is at least locally, stately, more nationally and internationally most advantageously co-operated.

送信器は、前記第1信号を送信して、光、サイレン又は
他の音響発生手段のような他の信号手段を作動させると
有利である。この最後の点に関しては、複合動作する開
閉器を備えることができる。
Advantageously, the transmitter transmits said first signal to activate other signaling means, such as lights, sirens or other sound generating means. Regarding this last point, multiple-acting switches can be provided.

受信器は、前記第1信号を受信し、前記車両が使用状態
にある全ての時に第2信号を発生する条件下に置かれて
いると有利である。最終的には、受信器は前記道路車両
を使用している前記条件下にあるように、前記道路車両
の電気システムに接続しであると有利である。
Advantageously, the receiver is placed under conditions to receive said first signal and to generate a second signal at all times when said vehicle is in use. Finally, it is advantageous if the receiver is connected to the electrical system of the road vehicle under the conditions of use of the road vehicle.

受信器はモータ車両で使用できるカーラジオ、テーププ
レーヤー又は他の音声再生装置と協働してあってもよい
。この場合、第2信号を発生させた時に前記カーラジオ
、テーププレヤー又は他の音声再生装置によって発生さ
れる音声信号を少なくとも低減又は抑圧する手段がある
と有利である。
The receiver may be associated with a car radio, tape player or other audio reproduction device for use in motor vehicles. In this case it is advantageous to have means for at least reducing or suppressing the audio signal generated by said car radio, tape player or other audio reproduction device when generating the second signal.

代りとして、又は付加的に、受信器はモータ車両に使用
されるカーラジオ、テーププレヤー又は他の音声再生装
置の増幅器及び/又はスピーカー手段を利用できる。
Alternatively or additionally, the receiver may utilize the amplifier and/or speaker means of a car radio, tape player or other audio reproduction device used in a motor vehicle.

この発明は、更に緊急車両に設置する前記送信器を提供
することにある。
Another object of the present invention is to provide the transmitter to be installed in an emergency vehicle.

この発明は、更に道路車両に装備する前記受信器を提供
することにある。
A further object of the present invention is to provide the receiver installed in a road vehicle.

この発明によるシステムを添付図面の簡単な説明する。The system according to the invention is briefly described in the accompanying drawings.

第1図及び第2図に示す第1システムは、パルス発生器
1、送信器2、及び緊急車両に設置し、電源4に接続し
である開閉手段(図示せず)によって作動でき、緊急車
両のアンテナ5を経由して信号を送るフラッシュライト
3から成る。
The first system shown in FIGS. 1 and 2 is operable by a pulse generator 1, a transmitter 2, and an opening/closing means (not shown) installed in an emergency vehicle and connected to a power source 4. It consists of a flashlight 3 which sends a signal via an antenna 5.

更に、このシステムは警報受信器8、表示器7及び道路
車両中にあり、そのアンテナに接続しであるカーラジオ
スピーカー8へのオプションで行われる音声結合から成
る。
Furthermore, the system consists of a warning receiver 8, a display 7 and an optional audio coupling to a car radio speaker 8 located in the road vehicle and connected to its antenna.

使用にあって、開閉器を緊急車両中で動作させると、フ
ラッシュライトを動作させ、警報信号を伝えることにな
る。
In use, when the switch is activated in an emergency vehicle, it will activate a flashlight and transmit an alarm signal.

この警報信号を受信器で受信し、表示器上に表示し、恐
ら(カーラジオスピーカーを介して音響信号も出すこと
ができる。
This alarm signal can be received by a receiver, displayed on a display, and perhaps even an acoustic signal can be emitted via a car radio speaker.

第3図及び第4図に関しては、電源21、識別ユニット
22、コード発生器23、クロック制御器24、RF発
生器26、ON・OFF装置27及び外部アンテナ28
を有する送信器20が第3図に示しである。
3 and 4, power supply 21, identification unit 22, code generator 23, clock controller 24, RF generator 26, ON/OFF device 27 and external antenna 28
A transmitter 20 having a transmitter 20 is shown in FIG.

第4図には、電源31、入力端35付の基本データデコ
ーダ32、クロック制御器33、音声発生器38に接続
しである光源38を有する出カニニット30が示しであ
る。
FIG. 4 shows an output unit 30 having a light source 38 connected to a power supply 31, a basic data decoder 32 with an input 35, a clock controller 33 and an audio generator 38.

第5図には、アンテナ52、混合器53、局所発振器5
4、増幅検知器56及びデータ出力線57から成るモジ
ュール51がある。
In FIG. 5, an antenna 52, a mixer 53, a local oscillator 5
4. There is a module 51 consisting of an amplified detector 56 and a data output line 57.

第3図及び第4図のシステムを受信モジュール51を一
緒に使用する場合、送信器20は、イネーブルになると
、アンテナ52に出力RF倍信号出す。この信号は、識
別ユニット22で予め定めることのできる特別な文字を
有する。
When the system of FIGS. 3 and 4 is used in conjunction with receiver module 51, transmitter 20 outputs an output RF multiplied signal to antenna 52 when enabled. This signal has special characters that can be predefined in the identification unit 22.

モジュール51は、そのアンテナ52で信号を受信し、
ライン57にデータ出力を発生させることができる。ラ
イン57での信号を入力端35に通し、もしデコーダ3
2によって適当な文字になるようデコードしたならば、
音声発生器36とスピーカー37を介してアラーム音声
を発生するライン34のところの出力信号を発生させる
ことができる。
module 51 receives a signal with its antenna 52;
A data output can be generated on line 57. The signal on line 57 is passed to input 35 and if decoder 3
If you decode it into an appropriate character using 2,
Via a sound generator 36 and a speaker 37 an output signal can be generated on line 34 which generates an alarm sound.

場合によっては、開閉器39を閉じると、光源38を警
報光源として使用できる。
In some cases, closing switch 39 allows light source 38 to be used as a warning light source.

第6図に示す変形種のモジュール60は、出カニニット
30の変形で、類似の入力端35、デコーダ82、出力
線64、音声発生器66、スピーカー67、開閉器69
及び光源68から成り、オプションで、アルファ一二ュ
メリックデコーダ69とデイスプレー71を有する。
The modified module 60 shown in FIG. 6 is a modification of the output unit 30, and includes a similar input terminal 35, a decoder 82, an output line 64, an audio generator 66, a speaker 67, and a switch 69.
and a light source 68, and optionally includes an alpha-numeric decoder 69 and a display 71.

モジュール80は、ユニット30と同じ動作をするが、
例外はデコーダ69とデイスプレー71を使用して受信
信号の文字を表示できる。
Module 80 operates the same as unit 30, but
The exception is that decoder 69 and display 71 can be used to display the characters of the received signal.

1、ラジオフリケンシコンセダレーション1.1フリケ
ンシ選択 このシステムの基本的要件はワーニングトランスミッタ
が受けられる有効範囲の制御システムである。
1. Radio Frequency Concedation 1.1 Frequency Selection The basic requirement of this system is a range control system to which the warning transmitter can be subjected.

ラジオフリケンシの選択は建物、木及び他の光景が伝送
路を妨げないようにされねばならない。反対にフリケン
シのは天候の影響を受けずかつこのシステムによるラジ
オインタフェアレンス機構を最小になるようにしなけれ
ばならない。ワーニングシステムの遂行に影響を与える
インタフェアレンス機構は選択された周波数帯域に依存
もする。
The radio frequency selection must be such that buildings, trees and other sights do not obstruct the transmission path. In contrast, the frequency must be weather-independent and the system must minimize radio interference mechanisms. The interference mechanisms that affect the performance of the warning system also depend on the selected frequency band.

交通局は認可しかつできる限り周波数選択と送信器にラ
イセンスを与えなければならない。150〜1000 
M hz帯域のラジオフリケンシはレンジ、インタフェ
アレンス及びシンプルデザインの要件を充足する。
Transportation authorities must approve and, to the extent possible, license frequency selection and transmitters. 150-1000
The radio frequency in the Mhz band satisfies the requirements of range, interference and simple design.

350〜500メートルのレンジを達成するためにトラ
ンスミッタのパワーレベル及びレシーバのスレショルド
感度が制御されねばならない。広過ぎる公差は所望のレ
ンジ設定を予測し難しくする。
The transmitter power level and receiver threshold sensitivity must be controlled to achieve a range of 350-500 meters. Tolerances that are too wide make the desired range setting difficult to predict.

2、ワーニングトランスミッタ 2.1ホストベヒクルを有するインクコネクション ワーニングトランスミッタアセンブリはホストビークル
(又はコントロールボックス)に取り付けられねばなら
ない、これは物理的及び電気的アタッチメントを含む。
2. Warning Transmitter 2.1 Ink Connection with Host Vehicle The warning transmitter assembly must be attached to the host vehicle (or control box), which includes physical and electrical attachments.

例として、ワーニングトランスミッタはワーニングライ
トが灯っている間はアクチブにされていなければならな
い。ワーニングトランスミッタの観察されたパワー消費
は非常に低く、これは光回路からトランスミッタがパワ
ー供給されることを可能にしうる。
As an example, the warning transmitter must remain active while the warning light is on. The observed power consumption of the warning transmitter is very low, which may allow the transmitter to be powered from optical circuits.

ワーニングトランスミッタはこれに接続される成る形式
のアンテナを有さねばならない。
The warning transmitter must have an antenna of the following type connected to it.

このアンテナのサイズは作動フリケンシに拘らず機械的
に小さくされ得る。
The size of this antenna can be mechanically reduced regardless of the operating frequency.

/工学的見地から、そして外部アンテナはトランスミッ
タにホストビークルから制御されたラジエーションパタ
ーンを供給するこよが望ましい。トランスミッタはワー
ニングレシーバを備えることが可能であるが、制御を行
うオペレータが居ないキャビン内に取付けられる必要は
ない。トランスミフタアンテナコンビネーションパッケ
ージはフラッシュライトの傍に取付けられることができ
る。
/ From an engineering standpoint, it is desirable that an external antenna provide the transmitter with a controlled radiation pattern from the host vehicle. The transmitter may be equipped with a warning receiver, but need not be mounted in the cabin where there is no operator present to control it. The transmift antenna combination package can be installed beside the flashlight.

外部アンテナを送り出すトランスミッタパッケージ取付
けるキャビンは以下の操作状況を考慮して選択さること
が望ましい。
It is recommended that the cabin in which the transmitter package for transmitting the external antenna is installed is selected by considering the following operating conditions.

2.2  信号プロトコル 提案された信号化方法はフレキシビリテ、信頼性及び実
際寿命状態に対抗するための手段に対する鍵を握ってい
る。
2.2 Signaling Protocol The proposed signaling method holds the key to flexibility, reliability and means to combat real life conditions.

信号化計画を実施する上での所望の考慮はホストビーク
ルを識別する能力、多数のホストビークルを1つの位置
で機能させる能力、正常に作動している間でも1つのホ
ストビークルが他のホストビークルを検知する能力、フ
ェールセーフ機能、及び、ラジオスペクトル管理のため
に利用されるべき唯1つのラジオフレケンシについてさ
れる。
Desirable considerations in implementing a signaling plan are the ability to identify host vehicles, the ability to have multiple host vehicles function in one location, and the ability for one host vehicle to interact with other host vehicles even during normal operation. The ability to detect radio frequencies, fail-safe functionality, and only one radio frequency to be utilized for radio spectrum management.

カレント工学能力を与えるこれらの考慮は多過ぎる自由
度をもつことなしに所望の解決に導く。
These considerations, which provide current engineering capabilities, lead to the desired solution without having too many degrees of freedom.

信号化プロトコルは2つの要件に分けられ得る。The signaling protocol can be divided into two requirements.

A  インターリ−ピング システムオパレーションにおける単一フレケンシの使用
及び1つの位置で多数のホストビークルを操作する必要
性は時分割トランスミッションの必要性を指摘する。こ
のインクリーピングプロセスの例はワーニングトランス
ミ7タのONに0.2秒かつOFFに1.2秒で切換わ
ることを示すであろう。実際の試験は作動しうるタイミ
ング結果に従う。
A. The use of a single frequency in interleaving system operation and the need to operate multiple host vehicles at one location points to the need for time-shared transmission. An example of this incremental process would show the warning transmitter turning on in 0.2 seconds and turning off in 1.2 seconds. Actual testing is subject to operational timing results.

B  コーディング トランスミッタが短い時間ONにされている間ホストビ
ークルを識別するデータコードシーケンスによって変調
される。変調する顕著な理由はハツカによる斯き、イン
タフェアレンス及びノイズのためのレシーバにおいてデ
コードされる悪いアラームを阻止するためである。デー
タシーケンスの最終的選択は、データレートが交通局か
らの実際のフリケンシ割当によって決定される。
B-coding is modulated by a data code sequence that identifies the host vehicle while the transmitter is turned on for a short period of time. The prominent reason for modulation is to prevent bad alarms from being decoded at the receiver due to interference and noise. The final selection of data sequences is determined by the actual frequency allocation from the traffic authority.

商業システムは伝送されたコードシーケンスでのフォー
ワードエラー修正の方法を含む。
Commercial systems include methods for forward error correction in transmitted code sequences.

これは存在するインタフェアレンスとのデコードされた
自動車識別における安全性を提供する。エラー修正は簡
単な「ワーニング専用レシーバ」で無効にされる。
This provides security in decoded vehicle identification with existing interference. Error correction is disabled with a simple "warning-only receiver."

2.3   ハードウェア要件 ハードウェア要件は自動車メーカーのものを含む各種の
電子規格によって制約される。
2.3 Hardware Requirements Hardware requirements are constrained by various electronic standards, including those of automobile manufacturers.

仕様はハードウェアーソフトウェア設計者が実現される
工学並びに市場依存変動を創造することによって作業す
ることができるようにできる限りオープンにされる。
The specification is made as open as possible to allow hardware and software designers to work by creating engineering as well as market dependent variations in the implementation.

ラジオフリケンシ公差は2pptaフリケンシ、−1デ
シベル出力、中心フレケンシー エミフションデシグネーション(10F3)データモジ
ェレーション PM コーアンダ 自動車識別のための選択可能なデータ シーケンスジェネレータ 自動車パワー DC運転 8〜24ボルト ヒューズドサブライ ホジティブ又はネガティブアースサプ ライ 1アンペア以下の電流 メインパワ 220〜280又は100〜120ボルト環境 運転温度−30℃〜+60℃ 貯蔵温度−40°C〜+85°C 湿度   0〜95% フィジカル ウォータプルーフ(外部マウント) ABS樹脂(キャビンマウント) 3、ワーニング レシーバ 3.1  ホストビークルとのインクコネクション ワーニングレシーバのデザインは3つある。
Radio frequency tolerance is 2 ppta frequency, -1 dB output, center frequency emission designation (10F3) Data modulation PM Selectable data sequence generator for Coanda vehicle identification Automotive power DC operation 8-24 Volt Fused Subrigid or Negative Earth Supply Current Below 1 Ampere Main Power 220-280 or 100-120 Volts Environment Operating Temperature -30°C to +60°C Storage Temperature -40°C to +85°C Humidity 0-95% Physical Water Proof (external mount) ABS resin (cabin mount) 3. Warning receiver 3.1 Ink connection with host vehicle There are three warning receiver designs.

A、 緊急車両のためのフルデイスプレーを備えたトラ
ンスミッタ及びレシーバ B、 選択可能なデイスプレー−オーデイプル(専用)
を備えたレシーバ C1オーデイプルワーニング(専用)を備えたレシーバ レシーバは自動車のアクセサリラインからパワー供給さ
れかつ別々にヒユーズをつけられている。ドライバコン
トロール(点火スイッチを除く)から遮断されることは
できない。
A. Transmitter and Receiver with Full Display for Emergency Vehicles B. Selectable Display - O-Diple (Dedicated)
Receiver with C1 Audible Warning (Dedicated) The receiver is powered from the vehicle's accessory line and is separately fused. Cannot be disconnected from driver controls (except ignition switch).

出力ラインは外部プロセスの制御を行うための外部ラン
プ又はブザーに接続されることができる。
The output line can be connected to an external lamp or buzzer for external process control.

レシーバから発生される命令の機構は次の形をとること
ができる。コストは限定された要因であるが全ての可能
性は探究されなければならない。
The scheme of instructions issued from the receiver can take the following form. Cost is a limiting factor but all possibilities must be explored.

デスプレー 自動車電話デイスプレー又は時計の技 術に類似するアルファニューメリック デイスプレ(8デイジツト) これらのデイスプレーは次のようなも のでよい。display Car phone display or clock techniques Alphanumeric similar to jutsu Display (8 digits) These displays also include: So it's good.

ポリス、消防、救急車、鉄道、 サービス キャビン内のフラッシュライト(オプション) オーデイプル 5秒間作用し、それからワーニングの 持続を示すカチカチという音を発する モードに移行するサウンドジェネレー タ 3.3  ハードウェア要件 ハードウェア要件は自動車メーカのものを含む各種の電
子規格によって制約される。
Police, Fire, Ambulance, Railway, Flashlights in service cabins (optional) Sound generator that operates for 5 seconds and then switches to a ticking mode to indicate the duration of the warning 3.3 Hardware Requirements Hardware requirements are It is constrained by various electronic standards, including those of car manufacturers.

仕様はハードウェアーソフトウェア設計者が現在の工学
並びにマーケットに依存する変化に従って作業すること
ができるようにできる限りオーブンにされる。
The specifications are kept open to the extent possible to allow hardware and software designers to work in accordance with current engineering as well as market dependent changes.

ラジオフリケンシ 中央フリケンシ データ変調 FM 感度 85デシベル デテクション スレショルドest デコーディング 自動車識別又はオーデイプルワーニン グオンリを備えた選択可能なデイスプ レー 自動車出力 DC運転6〜24ボルト ヒユーズサプライ ポジティブ又はネガティブアースサプ ライ 1アンペア以下の電流 出力 外部ライト又はブザーの制御を可能に するアースへの接点閉接 環境 運転温度−30℃〜+80℃ 貯蔵温度−40°C〜+85°C 湿度   0〜95% フィジカル ウォータブルーフ(外部マウント) ABS樹脂(キャビンマウント) 4、運転特性 4.1  過密モード 緊急事態において多数の自動車がワーニングトランスミ
ッタを各々もっていることが期待される。実際のテスト
を通じてワーニングシステムの強度が決定される。
Radio Frequency Central Frequency Data Modulation FM Sensitivity 85 dB Detection Threshold EST Decoding Selectable Display with Vehicle Identification or Audible Warning Only Vehicle Output DC Operation 6-24 Volts Fuse Supply Positive or Negative Ground Supply 1 Ampere Current output Contact closure to earth to allow control of external lights or buzzers Environmental operating temperature -30°C to +80°C Storage temperature -40°C to +85°C Humidity 0 to 95% Physical water proof (external mount ) ABS resin (cabin mount) 4. Driving characteristics 4.1 In overcrowded mode emergency situations, it is expected that many vehicles will each have a warning transmitter. The strength of the warning system will be determined through actual testing.

過密における運転はトランスミッタが全く相異なる時間
で運転されるようになる。これは事実起こったことであ
りかつ各伝送の分離を可能にする。2つのトランスミッ
タが近づく確立のあるところに来るとデータは失われる
(誤差修正コーディングの使用はこのデータ喪失を防ぐ
)。充分なデータは自動車識別を妨げるワーニングを提
供するために受信されることができる。
Operation in overcrowding results in transmitters being operated at completely different times. This is what happened and allows for the separation of each transmission. Data is lost when two transmitters come within close proximity (the use of error correction coding prevents this data loss). Sufficient data can be received to provide a warning that prevents vehicle identification.

この計画によってホストビークルが、それ自体のトラン
スミッタがOFFになっている間に他のワーニングトラ
ンスミッタを聴くこと可能にする。これは全ての自動車
がワーニングを受信できることを可能にする。
This scheme allows the host vehicle to listen to other warning transmitters while its own transmitter is turned off. This allows all vehicles to receive warnings.

4.2  ユーザ運転 ワーニングシステムのユーザは、商品がオーデイプルワ
ーニングオンリ又はオーデイプルワーニングを備えたデ
イスプレーの間の選択をユーザにさせうるが、商品が装
備されていることを気がつく必要はない。
4.2 The user of the user-operated warning system may allow the user to select between an audible warning only or a display with an audible warning, but does not need to be aware that the item is equipped.

4.3  文書 商品に付属している文書には次のものがある。4.3 Documents Documents included with the product include:

即ち 据付ガイド トラブルガイド ユーザマニュアル(全ユーザ) サービスマニュアル (工場/修理センタ専用) 特許請求の範囲はこの明細書の開示の1部分である。i.e. installation guide trouble guide User manual (all users) service manual (For factory/repair center only) The claims are a part of the disclosure of this specification.

変形及び適用は全ての新規な特徴及び開示された特徴の
組合わせを含むこの発明の精神及び範囲を超脱すること
なく記載された上記のものに対してなされることができ
る。
Modifications and adaptations may be made to what has been described above without departing from the spirit and scope of the invention, including all novel features and combinations of features disclosed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第2図は、第1システムのブロックダイヤグ
ラム。 第3図及び第4図は、第2システムのブロックダイヤグ
ラム。 第5図は、受信モジュールのブロックダイヤグラム。 第6図は、変形種のモジュールのブロックダイヤグラム
。 引用記号: 1・・・パルス発生器 2・・・送信器 ゛ 3・・・フラッシュライト 6・・・警報受信器 7・・・表示器 8・・・カーラジ第 21.31  ・電源レギュレータ 53・・・混合器 23・・・コード発生器 24・・・クロック制御器 26・・・RP発生器 27・・・0N10FF開閉器 32.62 ・基本データデコーダ 36.66 ・音声発生器 38.68 ・光源 54・・・局所発振器 56・・・増幅器検出器 64・・・アルファニュメリック文字デコーダ71・・
・デイスプレー 24.33 ・クロック制御器
1 and 2 are block diagrams of the first system. 3 and 4 are block diagrams of the second system. FIG. 5 is a block diagram of the receiving module. FIG. 6 is a block diagram of a modified module. Reference symbols: 1...Pulse generator 2...Transmitter ゛3...Flashlight 6...Alarm receiver 7...Indicator 8...Curage No. 21.31 ・Power regulator 53・・Mixer 23 ・Code generator 24 ・Clock controller 26 ・RP generator 27 ・0N10FF switch 32.62 ・Basic data decoder 36.66 ・Audio generator 38.68 ・Light source 54... Local oscillator 56... Amplifier detector 64... Alphanumeric character decoder 71...
・Display 24.33 ・Clock controller

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)緊急車両又は警報装置と協働し、第1信号を送信す
る送信器と、道路車両と協働し、前記第1記号を受信し
、その結果前記道路車両の利用者に知らせる第2信号を
発生する受信器から成る緊急又は警報信号系。 2)前記送信器と受信器は、100m以上1000m以
下の有効範囲を有する特許請求の範囲第1項記載のシス
テム。 3)前記送信器と受信器は、200m以上500m以下
の有効範囲を有する特許範囲の第1項記載のシステム。 4)送信器は、前記第1信号を送信して、光、空気又は
他の音響発生手段のような他の信号手段を動作させる特
許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載のシステ
ム。 5)受信器は、前記第1信号を受信し、前記道路車両を
使用する時いつでも前記第2信号を発生させる条件下に
置かれている特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項
に記載のシステム。 6)受信器は、モータ車両用のカーラジオ、テーププレ
ヤー又は他の音声再生装置を備え、第2信号が発生した
ら、前記カーラジオテーププレヤー又は他の音声再生装
置によって発せられる信号を少なくとも低減又は抑制す
る手段がある特許請求の範囲第1〜5のいずれか1項に
記載のシステム。 7)受信器は、モータ車両に使用されるカーラジオ、テ
ーププレヤー、又は他の音声再生装置の増幅器及び/又
はスピーカー手段を利用している特許請求の範囲第1〜
6項のいずれか1項に記載のシステム。 8)第1〜7項のいずれか1項に記載の送信器又は受信
器。 9)添付図面のいずれかに記載された実質上同じ緊急又
は警報信号システム又は送信器又は受信器。 10)性能指定に述べた、及び/又は出願特許請求項を
個々に又は集めた、物・考え・部品・素子・ステップ・
特徴・方法・製法・混合物及び成分。
Claims: 1) a transmitter, cooperating with an emergency vehicle or a warning device, for transmitting a first signal, and a transmitter cooperating with a road vehicle, receiving said first symbol, resulting in the use of said road vehicle; emergency or alarm signal system consisting of a receiver that generates a second signal to notify the person 2) The system according to claim 1, wherein the transmitter and receiver have an effective range of 100 m or more and 1000 m or less. 3) The system according to item 1 of the patent scope, wherein the transmitter and receiver have an effective range of 200 m or more and 500 m or less. 4) A transmitter according to any one of claims 1 to 3, for transmitting the first signal to activate other signal means such as light, air or other sound generating means. system. 5) The receiver is placed under conditions to receive the first signal and generate the second signal whenever the road vehicle is used. system described in. 6) The receiver comprises a car radio, tape player or other audio reproduction device for a motor vehicle, and when the second signal is generated, the receiver at least reduces or reduces the signal emitted by said car radio tape player or other audio reproduction device. 6. A system according to any one of claims 1 to 5, wherein there are means for inhibiting. 7) The receiver utilizes amplifier and/or speaker means of a car radio, tape player, or other audio reproduction device used in a motor vehicle.
The system according to any one of Item 6. 8) The transmitter or receiver according to any one of items 1 to 7. 9) Substantially the same emergency or alarm signal system or transmitter or receiver as depicted in any of the accompanying drawings. 10) The objects, ideas, parts, elements, steps,
Characteristics, methods, manufacturing methods, mixtures and ingredients.
JP1675088A 1988-01-27 1988-01-27 Signal apparatus Pending JPH01216629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1675088A JPH01216629A (en) 1988-01-27 1988-01-27 Signal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1675088A JPH01216629A (en) 1988-01-27 1988-01-27 Signal apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216629A true JPH01216629A (en) 1989-08-30

Family

ID=11924941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1675088A Pending JPH01216629A (en) 1988-01-27 1988-01-27 Signal apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01216629A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447774U (en) * 1990-08-29 1992-04-23
WO2002081271A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Daqing Sheng A wireless, boundless and omnidirectional roboticized theftproof and start-up apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050552B2 (en) * 1981-10-22 1985-11-08 株式会社大鳥機業社 Spot welder electrode polishing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050552B2 (en) * 1981-10-22 1985-11-08 株式会社大鳥機業社 Spot welder electrode polishing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447774U (en) * 1990-08-29 1992-04-23
WO2002081271A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Daqing Sheng A wireless, boundless and omnidirectional roboticized theftproof and start-up apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160493A (en) Radio warning system for hazard avoidance
US3673560A (en) Vehicle alerting system
EP0774147B1 (en) Alerting device and system for abnormal situations
US5289182A (en) Electronic anti-collison device carried on board a vehicle
US3760349A (en) Emergency warning system
US8350720B2 (en) Method and apparatus for object recognition and warning system of a primary vehicle for nearby vehicles
US20120242503A1 (en) Method and apparatus for transmitting information between a primary vehicle and a secondary vehicle
US6324393B1 (en) Auto locating emergency rescue transmitter (ALERT)
US5739768A (en) Train proximity detector
MXPA97000857A (en) Alert device and system for situationsanorma
EP0325888A1 (en) Signal device
US7525449B1 (en) Status light for switch on boat steering wheel
US6714142B2 (en) Proximity signaling system and method
US7236101B2 (en) Multiple emergency vehicle alert system
US5629689A (en) Warning system
JPH01216629A (en) Signal apparatus
WO2009152554A1 (en) Vehicle proximity alarm
US20070247332A1 (en) Multiple Emergency Vehicle Alert System
JP3044339U (en) Anti-theft device
CA2241520C (en) Train proximity detector
EP0588808B1 (en) Vehicle with siren vicinity warning signal emitter
NZ330776A (en) Train proximity detector
GB2299427A (en) Security apparatus
JPS5843096A (en) Emergency alarm for vehicle
WO2012138247A1 (en) Alarm transponder device