JPH01212695A - 水中翼付舵の取付装置 - Google Patents

水中翼付舵の取付装置

Info

Publication number
JPH01212695A
JPH01212695A JP3629688A JP3629688A JPH01212695A JP H01212695 A JPH01212695 A JP H01212695A JP 3629688 A JP3629688 A JP 3629688A JP 3629688 A JP3629688 A JP 3629688A JP H01212695 A JPH01212695 A JP H01212695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
hydrofoil
ship
plate
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3629688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561114B2 (ja
Inventor
Takeaki Nozaki
豪朗 野崎
Fumio Doi
土肥 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP63036296A priority Critical patent/JP2561114B2/ja
Publication of JPH01212695A publication Critical patent/JPH01212695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561114B2 publication Critical patent/JP2561114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水中翼付舵を船体に取付ける取付装置に関す
るものである。
(従来技術及びその問題点) 船舶において、操船のために舵が必要であるが、この舵
は、舵軸受けが船体に固定されており、舵軸受けを中心
にして舵板が回動するという構造が一般的であった。
しかしながらこのような従来の構成では、航行時に舵の
ために抵抗が生じ、船速か低下するという不都合があっ
た。この抵抗は舵の面積を小さくすると減少するが、そ
うすると旋回性能が低下するので、旋回性能を確保する
ために船速を犠牲にして舵の大きさが決定されていた。
なお、従来舵の上下機構を備えた船舶は存在するが、こ
れは引上式プロペラの引上管と機械的に連動したもので
あって、浅瀬航行時に水底との衝突を防止することを目
的としており、プロペラが引上げられてしまうので船速
は低下する。
一方、船舶の抵抗を減少させるために、船尾にフラップ
を取付け、このフラップの角度を可変とすることにより
最適な揚力を生じさせるようにした船舶が存在するが、
この構成ではフラップによる抵抗が比較的大きいため、
船速向上の効果が小さいという不都合があった。この点
、水中翼は揚力に対する抵抗が小さいため、フラップよ
りも有効であるが、水中翼を支える支柱が必要であり、
この支柱が抵抗を生ずる不具合がある。
そこで、舵板に水中翼を取付けることにより、水中翼の
支柱をなくして抵抗を減少させることが考えられるが、
この場合水中翼の迎角を可変にできないので、水中翼の
能力を充分に引出すことができない。
(問題点を解決するための手段) 上記従来の問題点を解決す°るため、本発明の水中翼付
舵の取付装置は、下端に水中翼付舵板が固定された舵軸
を上下方向に沿う軸芯回りに回動自在に支持する舵軸受
けに、第1および第2の連結杆の一端部を上下方向に適
当間隔をあけて水平軸芯回りに回動自在に取付け、これ
ら第1および第2の連結杆の他端部を上下方向に適当間
隔をあけて船体に水平軸芯回りに回動自在に取付け、軸
芯方向に一定距離伸縮可能でかつばねにより軸芯方向に
付勢された伸縮ロッドを、前記第1の連結杆の一端と前
記第2の連結杆の他端との間または前記第2の連結杆の
一端と前記第1の連結杆の他端との間に介装し、航行時
に水中翼に作用する揚力により水中翼付舵板が前記ばね
の付勢力に抗して上方へ移動する構成としたものである
(作用) 航行時には、水中翼付舵が水の抵抗を受け、水中翼に揚
力が作用するので、水中翼付舵が伸縮ロッドのばねの付
勢力に抗して上方へ移動する。水中翼に作用する揚力は
船速か速くなるほど大きくなるので、水中翼付舵は船速
か速くなるほど上方へ大きく変位し、この結果水中翼付
舵の有効面積は、低速航行時には大きく、高速航行時に
は小さくなる。したがって、操舵の特に必要な低速航行
時における操舵性能を向上させ、しかも高速航行時の抵
抗を減少させて最高船速を向上させることができる。ま
た、第1および第2の連結杆の長さや取付は位置等を適
当に選定したり、あるいは第1または第2の連結杆とし
てばねにより軸芯方向に付勢される伸縮杆を用いる・こ
とにより、水中翼付舵の上方への移動に伴なって水中翼
の迎角を最適に変化させることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第10図に基づいて
説明する。
第1図は本発明の一実施例における水中翼付舵の取付装
置を採用した船舶の要部の一部切欠側面図、第2図は第
1図における■−■矢視断面図、第3図は第1図におけ
る■−■矢視断面図、第4図は第1図におけるIV−I
V矢視断面図、第5図はm1図におけるv−■矢視断面
図、第6図は伸縮ロッドの一部切欠側面図で、1は船舶
の船体、2は水中翼付舵であり、この水中翼付舵2は、
船首尾方向に沿う舵板3と、この舵板3の下端両側に突
設された船幅方向に沿う水中翼4と、舵板3の上端に一
体に突設されたスプレィ防止板5と、舵板3が下端に固
着された上下方向に沿う舵軸6とにより構成されている
。舵軸6は筒状の舵軸受け8により軸芯回りに回動自在
に支持されており、舵軸受け8の上端部には第1の連結
杆としてのリンク9の一端部が舵軸受け8に突設された
1対のピン10により船幅方向に沿う水平軸芯回りに回
動自在に連結されている。舵軸受け8の下端部には第2
の連結杆としてのリンク11の一端部が舵軸受け8に突
設された1対のピン12により船幅方向に沿う水平軸芯
回りに回動自在に連結されており、前記リンク9の他端
部は前記船体1の船尾外板に図外のボルトナツト等によ
り固定された舵ブラケット13にピン14により船幅方
向に沿う水平軸芯回りに回動自在に連結されている。前
記リンク11の他端部は前記舵ブラケット13にビン1
5により船幅方向に沿う水平軸芯回りに回動自在に連結
されており、前記ビン10. 12. 14.15=は
平行四辺形の4隅に各々位置している。
前記ビン12には1対の伸縮ロッド16の一端部が船幅
方向に沿う水平軸芯回りに回動自在に取付けられており
、これら伸縮ロッド16の他端部は前記ピン14により
船幅方向に沿う水平軸芯回りに回動自在に支持されてい
る。前記舵軸受け8の上端にはロータリーアクチュエー
タ17が取付けられており、このロータリーアクチュエ
ータ17はフレキシブル油圧ホース18を介して供給さ
れる圧油を駆動源として前記舵軸6を軸芯回りに揺動さ
せる。前記船体1の底壁外面にはプロペラ軸ブラケット
19が固着されており、このプロペラ軸ブラケット19
により回動自在に支持されたプロペラ軸20の先端には
プロペラ21が固定されている。
前記伸縮ロッド16は、第6図のように、シリンダ部2
3と、このシリンダ部23の内周に摺動自在に嵌合する
ロッド部24と、シリンダ部23に内蔵されてロッド部
24を伸展方向に付勢するコイルスプリングからなるば
ね25とにより構成されており、シリンダ部23内の空
気によりダ・ソシュボット作用を行なうように構成され
ている。
次に作用を説明する。船舶の航行時には、水中翼付前2
は水の抵抗を受け、水中翼4に揚力が作用する。これに
より水中翼付前2は上方へ移動しようとし、リンク9,
11がピン14.15を中心として回動しようとするの
で、伸縮ロッド16には船速に応じて第7図のような力
が圧縮方向に作用する。これにより伸縮ロッド16のば
ね25は、第8図のように、船速がVlに達した時点で
圧縮方向に変位を開始し、船速がv2に達するまで変位
を継続する。すなわち伸縮ロッド16のロッド部24は
、船速がVl以下の時は水中翼付前2に作用する重力お
よびばね力により伸展側のストローク限に位置しており
、船速がv2以上の時は縮退側のストローク限に位置し
ている。したがって船速がVlからv2に上昇する間に
水中翼付前2は第1図に仮想線で示すように次第に上方
へ移動し、水没している部分が減少して、有効面積が小
さくなるので、水中翼付前2に働く水の抵抗力は第9図
のように変化し、またロータリーアクチュエータ17に
より舵軸6を軸芯回りに回動させることにより得られる
旋回性能は第10図のように変化する。
なお第9図および第10図において、実線は本実施例の
場合を示し、破線は舵が上下に変位しない従来の船舶の
場合を示している。
このように、船速に応じて水中翼付前2が上下に変位し
て、低速時には水中翼付前2の有効面積が大きく、高速
時には小さくなるので、操舵の特に必要な低速航行時に
おける操舵性能を向上させ、しかも高速航行時の抵抗を
減少させて最高船速を向上させることができる。また、
水中翼4に作用する揚力を利用して船速に応じ・た水中
翼付前2の上下動を実現させているので、船速をセンサ
で検出し、その検出信号に応じて電動機あるいは油圧シ
リンダ装置等により水中翼付前2を上下動させる場合と
比較して、コストが極めて安価であると同時に故障の発
生がほとんど皆無である。
(別の実施例) 上記実施例においては、ピン10とピン12との間の距
離と、ピン14とピン15との間の距離とをほぼ等しく
し、かつピン10とピン14との間の距離と、ピン12
とピン15との間の距離とをほぼ等しくしたが、本発明
はこのような構成に限定されるものではなく、例えば第
11図のように、ピン10とピン12との間の距離11
を、ピン14とピン15との間の距離m2よりも大きく
し、ピン10とピン14との間の距離nlと、ピン12
とピン15との間の距離n2とをほぼ等しくしてもよい
この実施例によれば、水中翼付前2の上昇に伴なって水
中翼付前2の傾斜角が変化し、水中翼4の迎角が第12
図に実線で示すようにα1からα2に変化する。水中翼
4は、揚力により船舶の重量を軽減させるのと同等の効
果を生じさせ、これにより船舶の横安定性を保ちつつ船
速の向上を図り、かつハンプ時に船体トリムが大となっ
て視界が悪くなるのを防止するためのものであるが、こ
の水中翼4の迎角を、高速航行時に第12図に仮想線で
示す最適値にほぼ一致させることができるので、水中翼
4を有効に作用させて高速航行時における船速のより一
層の向上を図ることができる。
また第13図のように、ピン10とピン12との間の距
離allと、ピン14とピン15との間の距離m2とを
ほぼ等しくシ、ビン10とビン14との間の距離nlを
、ビン12とピン15との間の距離n2よりも小さくし
てもよい。
この実施例によれば、水中翼付前2の上昇に伴なって水
中翼付前2の傾斜角が変化し、水中翼4の迎角が第14
図に実線で示すようにαlからαWaXまでいったん増
加した後、α2まで減少する。
このように、水中翼4の迎角を、船速のほぼ全域にわた
って第14図に仮想線で示す最適値にほぼ一致させるこ
とができるので、船速にかかわらず常に水中翼4を有効
に作用させることができる。
したがって船体抵抗と船速との関係は第15図に実線で
示すようになり、仮想線で示す水中翼4の迎角を常に最
適値に制御した理想の場合とほぼ一致する。なお第15
図において、破線は水中翼4を設けていない従来の船舶
の場合を示している。
さらに第16図のように、第1の連結杆としてリンク9
の代わりに伸縮ロッド16と同様の構成の伸縮杆27を
用いてもよい。この構成によれば、水中翼付前2の上昇
に伴なって伸縮杆27の長さが短くなるので、伸縮杆2
7の長さが最大の時に例えばビン10とピン12との間
の距離と、ピン14とピン15との間の距離とがほぼ等
しく、またピン10とピン14との間の距離n1と、ビ
ン12とビン15との間の距離とがほぼ等しい場合、水
中翼4の迎角は船速の上昇に伴なってほぼ第12図のよ
うに変化する。なお伸縮杆27に引張りばねを用いて、
第2の連結杆としてのリンク11の代わりに用いてもよ
い。また、ピン12をピン15の位置に枢支して、リン
ク11を無くす構成とすれば、水中翼4の迎角のみを可
変とすることができる。
なお上記各実施例においては、伸縮ロッド16をピン1
2とビン14との間に介装した例について説明したが、
本発明はこのような構成に限定されるものではなく、ば
ね25を引張りばねにして伸縮ロッド16をビン10と
ビン15との間に介装してもよい。
また上記各実施例においては、伸縮ロッド16を並列に
2本設けた例について説明したが、本発明はこのような
構成に限定されるものではなく、伸縮ロッド16の設置
数は1本でもよいし、あるいは3本以上であってもよい
また上記実施例においては、伸縮ロッド16あるいは伸
縮杆27としてダッシュポット作用を有するシリンダ式
の構造のものを用いたが、これは充分な緩衝効果を得る
ためであって、本発明はこのような構成に限定されるも
のではなく、ばね25の付勢力だけでダッシュポット作
用のないものを用いてもよいa (発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、下端に水中翼付舵
板が固定された舵軸を上下方向に沿う軸芯回りに回動自
在に支持する舵軸受けに、第1および第2の連結杆の一
端部を上下方向に適当間隔をあけて水平軸芯回りに回動
自在に取付け、これら第1および第2の連結杆の他端部
を上下方向に適当間隔をあけて船体に水平軸芯回りに回
動自在に取付け、軸芯方向に一定距離伸縮可能でかつば
ねにより軸芯方向に付勢された伸縮ロッドを、前記第1
の連結杆の一端と前記第2の連結杆の他端との間または
前記第2の連結杆の一端と前記第1の連結杆の他端との
間に介装し、航行時に水中翼に作用する揚力により水中
翼付前が前記ばねの付勢力に抗して上方へ移動する構成
としたので、水中翼に作用する揚力は船速か速くなるほ
ど大きくなり、−水中翼付前は船速か速くなるほど上方
へ大きく変位して、この結果水中翼付舵の有効面積は、
低速航行時には大きく、高速航行時には小さくなること
から、操舵の特に必要な低速航行時における操舵性能を
向上させ、しかも高速航行時の抵抗を減少′させて最高
船速を向上させることができる。
また、水中翼に作用する揚力を利用して船速に応じた水
中翼付前の上下動を実現させているので、船速をセンサ
で検出し、その検出信号に応じて電動機あるいは油圧シ
リンダ装置等により水中翼付前を上下動させる場合と比
較して、コストが極めて安価であると同時に故障の発生
がほとんど皆無である。さらには、第1および第2の連
結杆の長さや取付は位置等を適当に選定したり、あるい
は第1または第2の連結杆としてばねにより軸芯方向に
付勢される伸縮杆を用いることにより、水中翼付舵の上
方への移動に伴なって水中翼の迎角を最適に変化させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における水中翼付舵の取付装
置を採用した船舶の要部の一部切欠側面図、第2図は第
1図における■−■矢視断面図、第3図は第1図におけ
る■−■矢視断面図、第4図は第1図におけるIV−I
V矢視断面図、第5図は第1図におけるV−■矢視断面
図、第6図は伸縮ロッドの一部切欠側面図、第7図は船
速と伸縮ロッドに作用する力との関係の説明図、第8図
は船速と伸縮ロッドの変位との関係の説明図、第9図は
船速と水中翼付舵に作用する抵抗力との関係の説明図、
第10図は船速と旋回性能との関係の説明図、第11図
は別の実施例における水中翼付舵の変位の状態の説明図
、第12図は同実施例における船速と水中翼の迎角との
関係の説明図、第13図はさらに別の実施例における水
中翼付舵の変位の状態の説明図、第14図は同実施例に
おける船速と水中翼の迎角との関係の説明図、第15図
は同実施例における船速と船体抵抗との関係の説明図、
第16図はさらに別の実施例における水中翼付舵の取付
装置を採用した船舶の要部の一部切欠側面図である。 1・・・船体、3・・・舵板、4・・・水中翼、6・・
・舵軸、8・・・舵軸受け、9・・・リンク(第1の連
結杆)、11・・・リンク(第2の連結杆)、16・・
・伸縮ロッド、25・・・ばね、27・・・伸縮杆(第
1の連結杆)特許出願人 ヤンマーディーゼル株式会社
第1図 4水中1 第6ダ 側畦洩ソ華■や     主型o>=c−鐸一 芙躬一苓磐一苓■ ¥#′X4や

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下端に水中翼付舵板が固定された舵軸を上下方向
    に沿う軸芯回りに回動自在に支持する舵軸受けに、第1
    および第2の連結杆の一端部を上下方向に適当間隔をあ
    けて水平軸芯回りに回動自在に取付け、これら第1およ
    び第2の連結杆の他端部を上下方向に適当間隔をあけて
    船体に水平軸芯回りに回動自在に取付け、軸芯方向に一
    定距離伸縮可能でかつばねにより軸芯方向に付勢された
    伸縮ロッドを、前記第1の連結杆の一端と前記第2の連
    結杆の他端との間または前記第2の連結杆の一端と前記
    第1の連結杆の他端との間に介装し、航行時に水中翼に
    作用する揚力により水中翼付舵板が前記ばねの付勢力に
    抗して上方へ移動する構成としたことを特徴とする水中
    翼付舵の取付装置。
JP63036296A 1988-02-17 1988-02-17 水中翼付舵の取付装置 Expired - Lifetime JP2561114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036296A JP2561114B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 水中翼付舵の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036296A JP2561114B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 水中翼付舵の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212695A true JPH01212695A (ja) 1989-08-25
JP2561114B2 JP2561114B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12465849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036296A Expired - Lifetime JP2561114B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 水中翼付舵の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561114B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805068B1 (en) * 2003-08-05 2004-10-19 Raimer Tossavainen Hydrofoil system for lifting a boat partially out of water an amount sufficient to reduce drag
US7174843B1 (en) * 2005-10-19 2007-02-13 Tossavainen Raimer E Hydrofoil unit for attaching to the stern of the hull of a boat
KR100898301B1 (ko) * 2008-09-29 2009-05-18 조은경 3방향밸브
FR3056190A1 (fr) * 2016-09-16 2018-03-23 Willy Delbarba Dispositif d'amortissement des ondulations des bateaux de plaisance a l'arret et mouillage forain
CN115158602A (zh) * 2022-08-22 2022-10-11 广船国际有限公司 一种船舶半悬挂舵的舵销维修方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805068B1 (en) * 2003-08-05 2004-10-19 Raimer Tossavainen Hydrofoil system for lifting a boat partially out of water an amount sufficient to reduce drag
US7174843B1 (en) * 2005-10-19 2007-02-13 Tossavainen Raimer E Hydrofoil unit for attaching to the stern of the hull of a boat
WO2007045945A3 (en) * 2005-10-19 2009-06-04 Raimer E Tossavainen Hydrofoil unit for attaching to the stern of the hull of a boat
KR100898301B1 (ko) * 2008-09-29 2009-05-18 조은경 3방향밸브
FR3056190A1 (fr) * 2016-09-16 2018-03-23 Willy Delbarba Dispositif d'amortissement des ondulations des bateaux de plaisance a l'arret et mouillage forain
CN115158602A (zh) * 2022-08-22 2022-10-11 广船国际有限公司 一种船舶半悬挂舵的舵销维修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561114B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756265A (en) High speed boat lifting structures
US5054410A (en) Hydrofoil sailboat with control system
US5839386A (en) Vehicle stabilizing by rotating mass
CN112519952B (zh) 一种可调节式t型水翼隐身复合船及其控制方法
JPH01212695A (ja) 水中翼付舵の取付装置
US6805068B1 (en) Hydrofoil system for lifting a boat partially out of water an amount sufficient to reduce drag
AU680245B2 (en) Wind-propelled hydrofoil
CA1136496A (en) Hulls for sea vessels
US4690094A (en) Boat with changeable configuration hull
US3013515A (en) Hydroski assembly
US20040011269A1 (en) Integral stabilizer system for vessels
JP4668162B2 (ja) 格納式スラスター及びスラスター付き船舶
AU2003207004B2 (en) Watercraft
CN112706890A (zh) 防止船体侧翻气囊装置
AU2003207004A1 (en) Watercraft
EP0719225B1 (en) A ship's hull
US2732819A (en) Outboard motor rotatable on an in-
JP6001750B2 (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
US4237811A (en) Winged ski boat
US3185120A (en) Hydrofoil boat
JP2615348B2 (ja) 船体に翼状環を有した転覆防止装置
CN113173040B (zh) 一种特种装备及其浮箱结构
WO2002072419A1 (en) Impact rudder
JP2547300Y2 (ja) 水中翼船における船体損傷防止装置
JP2537640Y2 (ja) 全没翼型水中翼船