JPH01194757A - Color image processing system - Google Patents

Color image processing system

Info

Publication number
JPH01194757A
JPH01194757A JP63019324A JP1932488A JPH01194757A JP H01194757 A JPH01194757 A JP H01194757A JP 63019324 A JP63019324 A JP 63019324A JP 1932488 A JP1932488 A JP 1932488A JP H01194757 A JPH01194757 A JP H01194757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
ghost
signal
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019324A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Washio
宏司 鷲尾
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63019324A priority Critical patent/JPH01194757A/en
Publication of JPH01194757A publication Critical patent/JPH01194757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an image with high picture quality and having an accurate color tone with simple constitution by providing a color tone rendering means to perform color tone rendering so that the color of a color image and that of an original image can coincide or neighbor with each other, and a color ghost correction means. CONSTITUTION:The color components of the original image are read by CCDs(4...6), respectively, and those output are inputted to a color tone rendering processing means 16 via A/D converters(7...9) and density conversion circuits (13...15). The color tone rendering processing means 16 performs the color tone rendering so that the color of the color image formed at an image output device 19 and that of the original image can coincide or neighbor with each other. The color image on which the color tone rendering is applied, after color ghost correction being applied at the color ghost correction means 17, is outputted to the image output device 19 via a multileveling formation circuit 18.

Description

【発明の詳細な説明】 、(産業上の利用分野) 本発明は、複写機若しくはファクシミリ等に用いられる
カラー画像処理システムに関し、更に詳しくは、色調な
どの画像情報を正確に再現することのできるカラー画像
処理システムに関する。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a color image processing system used in copying machines, facsimile machines, etc., and more specifically, to a color image processing system that can accurately reproduce image information such as color tone. Related to color image processing systems.

(発明の背景) 一般に、カラー画像は、赤(R)、緑(G)。(Background of the invention) Generally, color images include red (R) and green (G).

青(B)の3色に分解されて読取られ、トナーの色に相
当するイエロー(Y)、マゼンタ(M)。
It is separated and read into three colors: blue (B), yellow (Y), and magenta (M), which correspond to the toner colors.

シアン(C)、黒(K)の4色に変換されて画像形成さ
れるのが普通である。すなわち、RGBの正数値として
読み取られた画像データは、各色トナーの付着面積率に
相当するY、M、C,に毎の正数値に変換するのが一般
的である。
Usually, images are formed by converting into four colors: cyan (C) and black (K). That is, image data read as RGB positive values is generally converted into positive values for Y, M, and C, which correspond to the adhesion area ratio of each color toner.

従来、この様な方法として、トナーの特性を考慮したマ
スキング処理が有効とされていた。これは、R,G、B
からY、M、C,にへの変換を一次又は二次以上のマト
リクス演咋等によって行うものである。
Conventionally, as such a method, masking processing that takes into account the characteristics of toner has been considered effective. This is R, G, B
The conversion from Y, M, C, etc. is performed using a linear or quadratic or higher order matrix calculation.

また、レーザプリンタ等において、転写紙に転写された
トナーの濃度を変化させるために、重連レーザのパルス
幅を変化させることにより、ドラムへのトナーの付着量
を数段階に変化させて、階調を表現する方法がある。ま
た、カラープリンタにおいては色の異なるトナー(Y、
M、C,K)をドラム上で重ね合わせ、転写紙への転写
を一度で済ませる方法がある。
In addition, in laser printers, etc., in order to change the density of the toner transferred to the transfer paper, by changing the pulse width of the multiplex laser, the amount of toner adhering to the drum can be changed in several stages. There is a way to express the tone. In addition, in color printers, toners of different colors (Y,
There is a method of overlapping M, C, K) on a drum and transferring them to transfer paper in one go.

上述の方法を組み合わせることにより、デイザ等のパタ
ーンを使うことなしに、多色のハードコピーを比較的簡
単に1与られる。
By combining the above-mentioned methods, a multicolor hard copy can be produced relatively easily without using patterns such as dithering.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、複数の色トナーをドラム上に重ね合わせ
る場合、初めに現像された色トナーとその上に重ね合わ
されて現像されたトナーとでは、現像性がかなり異なっ
てくる。この為、1込レーザと転写量の関係、従って、
R,G、BからY。
(Problem to be Solved by the Invention) However, when a plurality of color toners are superimposed on a drum, the developability is quite different between the color toner that is developed first and the toner that is superimposed and developed on top of it. come. For this reason, the relationship between the 1-inclusive laser and the transfer amount, therefore,
R, G, B to Y.

M、C,にへの変換の関係は複雑なものとなり、多項式
などによる近似が困難な場合がある。
The relationship of conversion into M, C, and so on is complicated, and it may be difficult to approximate it using polynomials or the like.

ところで、画像読取装置において、カラー画像を走査し
て読取る場合、走査系、光学系のずれなどからカラーゴ
ーストと呼ばれる現象が起こりやすい。これは特に、黒
色の文字9図形のエツジの周辺に不要な有彩色が現れる
現象であり、画質に悪影響を及ぼす。カラーゴーストの
出現の予測は、出力画像のドツトパターンなどからある
程度可能であるが、出力画像のドツトが有彩色なのか無
彩色なのかの判別手段やドツトパターンを蓄えるための
大容量メモリが必要となり回路構成の大規模化、複雑化
を避番プることができない。
By the way, when an image reading device scans and reads a color image, a phenomenon called color ghost is likely to occur due to misalignment of the scanning system and optical system. This is a phenomenon in which unnecessary chromatic colors appear particularly around the edges of the nine black characters, which adversely affects image quality. It is possible to predict the appearance of color ghosts to some extent based on the dot pattern of the output image, but this requires a means to determine whether the dots in the output image are chromatic or achromatic, and a large capacity memory to store the dot patterns. It is impossible to avoid increasing the scale and complexity of the circuit configuration.

本発明は上記した問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、簡単な回路構成で、高画質で、ま
た正確な色調のプリント出力を得ることのできるカラー
画像処理システムを実現することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to realize a color image processing system that can obtain print output with high image quality and accurate color tones with a simple circuit configuration. It's about doing.

(課題を解決するための手段) 上記課題を解決する本発明は、原稿画像を複数の色成分
ごとに読取り、各色ごとにディジタル化したカラー画像
データを出力する画像読取り手段と、前記カラー画像デ
ータに基づいて複数の色の画像を順次重ね合わせること
により被記録媒体にカラー画像を形成するカラー画像形
成手段とを有するカラー画像処理システムにおいて、前
記カラー画像形成手段で形成されるカラー画像の色と原
稿画像の色とが一致若しくは最も近くなるように色調再
現を行う色調再現手段と、カラー画像に発生するカラー
ゴーストを補正するカラーゴースト補正手段とを備えた
ことを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) The present invention to solve the above problems provides an image reading means for reading a document image for each of a plurality of color components and outputting digitized color image data for each color; and a color image forming means for forming a color image on a recording medium by sequentially overlapping images of a plurality of colors based on the colors of the color image formed by the color image forming means and The present invention is characterized in that it includes a color tone reproduction means that reproduces the color tone so that the color matches or is closest to the color of the original image, and a color ghost correction means that corrects the color ghost that occurs in the color image.

(作用) 色再現手段は、カラー画像形成手段で形成されるカラー
画像の色と原稿画像の色とが一致若しくは最も近くなる
ように色を選び出す。カラーゴースト補正手段はカラー
画像に発生するカラーゴーストを補正する。
(Operation) The color reproduction means selects a color so that the color of the color image formed by the color image forming means and the color of the original image match or are closest to each other. The color ghost correction means corrects color ghosts that occur in color images.

(実施例) 以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
(Example) Examples of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において、1は原稿、2は原稿1をCCD上に結
像させるためのレンズ、3は原稿1の画像情報をRGB
の3原色に分解するプリズム、4.5.6はそれぞれR
GBに分解された画像情報を電気信号に変換するC0D
17,8.9はそれぞれRGBの画像情報をディジタル
信号に変換するA/D変換器、10,11.12はシェ
ーディング補正のためのシェーディング補正回路、13
.14.15はそれぞれデータ圧縮のための濃度変換回
路、16はRGBの信号をY(イエロー)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、K(黒)に変換し、画像出力装置
で出力できる色で原稿1に最も近い色を選択する色調再
現処理手段、17はカラーゴースト補正手段である。1
78〜17dはカラーゴースト補正器、17eはカラー
ゴースト検出器である。1日は画像出力装置に出力する
ため、画像データを多値化するための多値化回路、18
8〜18dは多値化ROM11819は閾1iIROM
である。20は多値化された画像データから原稿1のハ
ードコピーを得るための画像出力装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is the original, 2 is a lens for forming an image of the original 1 on the CCD, and 3 is the image information of the original 1 in RGB.
A prism that separates into three primary colors, 4.5.6 is R
C0D converts image information decomposed into GB into electrical signals
17, 8.9 are A/D converters that convert RGB image information into digital signals, 10, 11.12 are shading correction circuits for shading correction, 13
.. 14 and 15 are density conversion circuits for data compression, and 16 is a color that converts RGB signals into Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black), which can be output by the image output device. 17 is a color ghost correction means. 1
78 to 17d are color ghost correctors, and 17e is a color ghost detector. On the 1st, a multi-value conversion circuit for converting image data into multi-value data for outputting to an image output device, 18
8 to 18d are multilevel ROM11819 are threshold 1iIROM
It is. Reference numeral 20 denotes an image output device for obtaining a hard copy of the original document 1 from multivalued image data.

以下、動作を説明する。原¥a1の画像情報はプリズム
3により3つの色分解像に分離される。この例では、赤
(R)の色分解像と、緑(G)の色分解像と、青(B)
の色分解像とに分離される。
The operation will be explained below. The image information of the original \a1 is separated into three color separated images by the prism 3. In this example, a color-separated image of red (R), a color-separated image of green (G), and a color-separated image of blue (B) are used.
It is separated into color separated images.

その為、RGBの分離波長は560〜590nmと48
0〜500nmである。RGBの各色分解像はC0D4
,5.6に供給されて、RGBのそれぞれの画像情報が
出力される。
Therefore, the separation wavelength of RGB is 560 to 590 nm and 48 nm.
It is 0 to 500 nm. Each color separation image of RGB is C0D4
, 5.6, and each RGB image information is output.

画像情報RGBは、それぞれΔ/D変換器7゜8.9で
所定ピット数(例えば8ピツト)のディジタル信号に変
換されると同時に、シェーディング補正回路10.11
.12によりシェーディング補正される。シェーディン
グ補正されたディジタル画像信号は濃度変換回路により
、RGは6ビツト、Bは5ビツトの濃度信号に変換され
る。この濃度信号は色調再現処理手段16により、画像
出力装置の出力色(ここではY、M、C,にの4色)の
色信号に変換される。この色調再現処理手段は、色調再
現処理情報を記憶した画像処理ROM(図示せず)を有
している。この中の色調再現処理情報は、6ビツトの色
情報と2ビツトのカラーコードの8ピツトを1単位とし
、4組(YMCKの4色分)存在している。この色調再
現処理情報は、原稿となるべく同じ色調を保つように、
原稿の色が画像出力装置19で出力できない場合には原
稿の色に最も近い色を選びだして出力するように(以下
、色再現若しくは色調再現という)、色調再現処理RO
M内に格納されている。すなわち、濃度信号をアドレス
として、色調再現処理ROMにアクセスすることにより
、8ピツトの色調再現処理情報が得られる。
The image information RGB is converted into a digital signal with a predetermined number of pits (for example, 8 pits) by a Δ/D converter 7.8.9, and at the same time, a shading correction circuit 10.11.
.. Shading correction is performed by 12. The shading-corrected digital image signal is converted into a 6-bit RG density signal and a 5-bit B density signal by a density conversion circuit. This density signal is converted by the color tone reproduction processing means 16 into color signals of the output colors (here, four colors of Y, M, and C) of the image output device. This tone reproduction processing means has an image processing ROM (not shown) that stores tone reproduction processing information. Among the color tone reproduction processing information, one unit is 8 pits of 6-bit color information and 2-bit color code, and there are 4 sets (for 4 colors of YMCK). This color tone reproduction processing information is used to maintain the same color tone as the original as much as possible.
If the color of the original cannot be output by the image output device 19, the color reproduction processing RO selects and outputs the color closest to the color of the original (hereinafter referred to as color reproduction or color tone reproduction).
It is stored in M. That is, by accessing the tone reproduction processing ROM using the density signal as an address, eight-pit color tone reproduction processing information can be obtained.

得られた色調再現処理情報は、カラーゴースト補正手段
17によりカラーゴースト補正がなされる。すなわち、
色調再現処理手段16で2ビツトのカラーコードと6ビ
ツトの色信号とに分離され、カラーフードはカラーゴー
スト検出回路17eに、色信号はカラーゴースト補正器
17a乃至17dに印加される。そして、カラーゴース
ト検出回路17eでカラーゴーストが検出され、カラー
ゴースト補正器17a乃至17dで色信号で発生してい
るカラーゴーストが補正される。
The obtained color tone reproduction processing information is subjected to color ghost correction by the color ghost correction means 17. That is,
The color tone reproduction processing means 16 separates the signal into a 2-bit color code and a 6-bit color signal, and the color hood is applied to a color ghost detection circuit 17e, and the color signal is applied to color ghost correctors 17a to 17d. A color ghost detection circuit 17e detects a color ghost, and color ghost correctors 17a to 17d correct the color ghost occurring in the color signal.

カラーゴーストが補正された色信号は多値化回路で多値
信号に変換される。この多値化回路は多値化ROMと閾
値ROMを有しており、閾値ROMには多値デイザ用の
閾値マトリクスの値が記録されている。この多値デイザ
用の閾値マトリクスの値は同期信号(図示せず)によっ
て、色信号と同期して多値化ROMに供給される。この
多値化ROMは、色信号と閾値マトリクスの値とをアド
レスとし、判定結果を多値信号として出力する。
The color signal whose color ghost has been corrected is converted into a multi-value signal by a multi-value conversion circuit. This multi-value conversion circuit has a multi-value conversion ROM and a threshold value ROM, and the values of a threshold value matrix for multi-value dithering are recorded in the threshold value ROM. The values of this multi-value dither threshold matrix are supplied to the multi-value ROM in synchronization with the color signal by a synchronization signal (not shown). This multilevel ROM uses the color signal and the value of the threshold matrix as addresses, and outputs the determination result as a multilevel signal.

この多値信号はプリンタ等の画像出力装置19に送られ
、ドツトパターンとして出力される。
This multivalued signal is sent to an image output device 19 such as a printer and output as a dot pattern.

以下、色調再現処理手段16での色調再現について詳細
に説明する。
Hereinafter, the color tone reproduction by the color tone reproduction processing means 16 will be explained in detail.

原稿と同じ色調を再現するために、本発明では本 色差などの判別量(ここではΔEa  bを用いる)に
より、色差が最小になるような入力信号と出力信号の組
み合わせを選択し、その組み合わせを予めROMに格納
しておく。以下に、ROMに格納すべき色調再現処理情
報の生成方法について述べる。
In order to reproduce the same color tone as the original, the present invention selects a combination of input and output signals that minimizes the color difference based on a discrimination amount such as the actual color difference (ΔEa b is used here), and then selects the combination of input and output signals that minimizes the color difference. Store it in ROM in advance. A method of generating color tone reproduction processing information to be stored in the ROM will be described below.

■色標の作成・色計測 先ず、画像出力装@19の出力特性を調べるために、色
標を作成する。本実施例では画像出力装置19はYMC
K各4値の11度段階を出力する能力を備えている・そ
して、本装置ではトナー同志を重ね合わせるので、色ト
ナーで表現できる色は、44−256色である。これら
の色を画像出力装置19に出力させ、色標を得る。得ら
れ、た色標はイメージリーダの原稿台に載せられ、スキ
ャンによってRGB各8ビットの明度信号に変換される
■ Creation of color target/color measurement First, in order to examine the output characteristics of the image output device @19, a color target is created. In this embodiment, the image output device 19 is a YMC
It has the ability to output 11 degree steps for each of the four K values. Since this device superimposes the toners on each other, the colors that can be expressed with color toners are 44-256 colors. These colors are outputted to the image output device 19 to obtain a color target. The obtained color mark is placed on the document table of an image reader, and converted into a brightness signal of 8 bits each for RGB by scanning.

このRGB明度信号をCI EXYZ座標に変換し、デ
ータとして保存しておく。
This RGB brightness signal is converted into CI EXYZ coordinates and saved as data.

■RGB−+XYZ変換マトリクス演算■のRGB信号
をCIEXYZ座標に変換するためにはイメージリーダ
の特性を調べなくてはならない。そこで、マンセル色標
の中から20邑程度の色紙を選び、これを色彩計により
計測し、色紙のCr EXYZ座標系での値を得る。次
に、色紙をイメージリーダの原稿台の上に載せてスキャ
ンすることにより、色紙のイメージリーダによるRGB
の明度信号を1qる。
(2) RGB-+XYZ Conversion Matrix Operation In order to convert the RGB signals of (2) into CIEXYZ coordinates, the characteristics of the image reader must be investigated. Therefore, approximately 20 pieces of colored paper are selected from the Munsell color standard and measured using a colorimeter to obtain values in the Cr EXYZ coordinate system of the colored paper. Next, by placing the colored paper on the document table of the image reader and scanning it, the image reader of the colored paper can perform the RGB
The brightness signal of is 1q.

この様にして■、■で得られた色紙の2種類の値には、
線形の関係があるので、以下の式が成立する。
In this way, the two values of colored paper obtained in ■ and ■ are as follows:
Since there is a linear relationship, the following equation holds true.

ここで、a−、、iのパラメータは前記2種類の値から
最小二乗法による近似で求められる。すなわち、a−i
のパラメータを求めることにより、イメージリーダによ
るRGBの信号をXYZに変換することができ、イメー
ジリーダの特性が調べられる。
Here, the parameters a-, , i are obtained by approximation using the least squares method from the above two types of values. That is, a-i
By determining the parameters, the RGB signals from the image reader can be converted to XYZ, and the characteristics of the image reader can be investigated.

■ドツトパターン生成のシミュレーションプリンタは萌
述したように1ドツトで256色の表示が可能であるが
、色再現には更に多くの色の表示能力が必要となる。
(2) Simulation printers that generate dot patterns are capable of displaying 256 colors with one dot as mentioned above, but they require the ability to display even more colors in order to reproduce colors.

この問題を解決するために、本発明では4値デイザ法を
用いることにする。これは4×4のドツトサイズを持つ
閾値マトリクスを3枚用い、入力を0〜48の整数値、
出力を4×4のサイズを持つ4値の信号とすることを可
能にする。
In order to solve this problem, the present invention uses a four-level dither method. This uses three threshold matrices with a dot size of 4 x 4, and inputs integer values from 0 to 48,
It is possible to output a 4-level signal with a size of 4×4.

ところで、この膨大な数の再現色をプリンタに出力して
それらを全て測色することは多大な労力を要する。そこ
で、ドツトパターンの生成、測色は全て計算抑によるシ
ミュレーションで行う。いかにその具体例を説明する。
By the way, it takes a lot of effort to output this huge number of reproduced colors to a printer and measure all of them. Therefore, the generation of the dot pattern and the color measurement are all performed by simulation using calculations. A specific example will be explained.

多値化回路にみる前の色信号はYMCKそれぞれ0〜4
8の整数値をとる。ところで、この例ではK(黒)の信
号すなわら黒トナー屋をなるべく多く使うような処理が
施されている。色彩印刷において、Y(イエロー)9M
〈マゼンタ)、C(シアン)のインクが同一の場所に重
なることは、黒を意味する。その黒の成分を黒インクに
おきかえ、他の有彩色インクの使用量を抑えるような処
理は一般に、墨入れ(UCA)及び下色除去〈UCR)
と呼ばれている。本発明でも色信号YMCがすべてOレ
ベルより大きい場合は、YMCのいづれかが0になるよ
うに、CMYの信号のレベルを均等に下げ、代わりにそ
のふんの黒レベルを上げるといった手法を用いている。
The color signals before being seen in the multi-level conversion circuit are YMCK, 0 to 4 respectively.
Takes an integer value of 8. Incidentally, in this example, processing is performed to use the K (black) signal, that is, the black toner as much as possible. In color printing, Y (yellow) 9M
When magenta and cyan (magenta) inks overlap at the same location, it means black. Processing that replaces the black component with black ink and reduces the amount of other chromatic inks used is generally inking (UCA) and undercolor removal (UCR).
It is called. In the present invention, when the color signals YMC are all higher than the O level, a method is used in which the levels of the CMY signals are equally lowered so that one of the YMC becomes 0, and the black level of that dung is raised instead. .

式で表Vば以下のようになる。The formula in Table V is as follows.

K+Pxmi  n  (C,M、Y)=に’C−KX
S=C’ M−KXS=M’ Y−KXS=Y’ ここで、m1niは0内の数値のうちで最小の値をとる
関数、Pはにトナーの置き換えの度合いを示すパラメー
タである。SはUCAとUCRの切換えスイッチで、0
08時はS=1.UCA時はS−Oとなる。この例では
、P=1.8=1に設定し、結果的に100%のUCR
が行われるようにした。また、この例ではに′はYMC
の黒成分のみから得るように、上の式でに−0とした。
K+Pxmin (C, M, Y)='C-KX
S=C'M-KXS=M'Y-KXS=Y' Here, m1ni is a function that takes the minimum value among the numerical values within 0, and P is a parameter indicating the degree of toner replacement. S is a changeover switch between UCA and UCR, and 0
At 08:00, S=1. When in UCA, it becomes S-O. In this example, we set P=1.8=1, resulting in 100% UCR
was carried out. Also, in this example, ni' is YMC
In the above equation, -0 was set so that it is obtained only from the black component.

ゆえに、プリンタによる再現色の種類は49の3乗に絞
られたことになる。しかしながら、再現色数としては十
分なものであり、色再現に影響を及ぼすことはないと言
って差し支えない。
Therefore, the types of colors reproduced by the printer are narrowed down to 49 to the third power. However, it is safe to say that the number of reproduced colors is sufficient and does not affect color reproduction.

さて、次に49の3乗に及ぶ再現色ドツトパターンを発
生させる。先ず、YMCの信号(0〜48)が一つ決め
られる。例えば、Y−30,M=20、C=10の場合
は、Y’ =20.M’ =10.0’ =0.に’−
10に変換される。これらY’ M’ C’ K’の値
はそれぞれ第2図に示す閾値マトリクスを介して、多値
(0〜3)のマトリクスに変換される。閾値マトリクス
は3つからなり、例えば1つめのマトリクスは1〜16
,2つめは17〜32.3つめは33〜48の数字がラ
ンダムに配列されている。ここで、今決めたY。
Next, a reproduced color dot pattern covering 49 cubes is generated. First, one YMC signal (0 to 48) is determined. For example, if Y-30, M=20, and C=10, then Y'=20. M' = 10.0' = 0. ni'−
converted to 10. These values of Y'M'C'K' are converted into a multivalued (0 to 3) matrix via the threshold matrix shown in FIG. 2, respectively. The threshold matrix consists of three, for example, the first matrix is 1 to 16.
, the second number is 17 to 32, and the third number is 33 to 48 arranged randomly. Here, I have just decided on Y.

M、Cの値がマトリクスの左上隅の点であるとすると、
Y′は1〜17より大きく、33より小さいので2とな
る。同様にM′は1、C′はOSK′は1となる。これ
らY’ M’ C’ K’の4つの多値マトリクスは第
3図のように重ね合わされ、多値のドツトパターンが得
られる。
If the values of M and C are the points in the upper left corner of the matrix, then
Since Y' is larger than 1 to 17 and smaller than 33, it becomes 2. Similarly, M' becomes 1, and C' and OSK' become 1. These four multi-value matrices of Y'M'C'K' are superimposed as shown in FIG. 3 to obtain a multi-value dot pattern.

ここで、同じ位置のC’ M’ Y’ K’ の値は■
で作成した色標の色に対応している。例えば、マトリク
スの一番左上のC’ M’ Y’ K’ の値が、C’
 =1.M’ =2.Y’ =O,に’ =2とすれば
、その位置には■の色標の色のうち、シアンのレベルが
1.マゼンタのレベルが2.イエローのレベルがO1黒
のレベルが2である色が対応する。
Here, the value of C'M'Y'K' at the same position is ■
It corresponds to the color of the color target created in . For example, the value of C'M'Y'K' at the top left of the matrix is C'
=1. M'=2. If Y' = O, and Y' = 2, the level of cyan among the colors of the color mark ■ is at that position. The magenta level is 2. The corresponding color corresponds to a color in which the level of yellow is O1 and the level of black is 2.

色標の色は■の段階で既にCfEXYZの値に変換され
ているため、新たにそれらの値が配列されたマトリクス
が出来上がる。
Since the color of the color target has already been converted into the CfEXYZ value at the stage (■), a new matrix in which these values are arranged is created.

第4図はこの様なマトリクスを説明するための説明図で
ある。プリンタによる再現色は第4図のような4×4ド
ツトの大きさを持つ領域の平均色として表せる。ゆえに
、プリンタによる再現色のCTEXYZ座標での値をX
、Y、Zとすれば、X−(1/16)ΣXi 5l Y=(1/16)ΣYi ζ賦1 Z=(1/16)EZi i工1 となる。これは実際に出力する際にドツトの大きさが一
定であるという条件を伴う。若し、ドツトの大きさが、
その■によって異なるときは、以下の式を用いればよい
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining such a matrix. The color reproduced by a printer can be expressed as the average color of an area having a size of 4×4 dots as shown in FIG. Therefore, the CTEXYZ coordinate value of the color reproduced by the printer is
, Y, and Z, then X-(1/16)ΣXi 5l Y=(1/16)ΣYi ζ襦1 Z=(1/16)EZi i工1. This is accompanied by the condition that the size of the dots is constant during actual output. If the size of the dot is
If it differs depending on (■), the following formula may be used.

すなわち、 但し、3iはドツトが示す面積である。That is, However, 3i is the area indicated by the dot.

このようにして小領域の平均色すなわちプリンタによる
再現色がシミュレーションのレベルで計算できる。以下
同様にして、CMYのパラメータを0〜48にそれぞれ
独立に設定し、合計493の再現色を計算する。
In this way, the average color of a small area, that is, the color reproduced by the printer, can be calculated at the simulation level. Similarly, CMY parameters are independently set to 0 to 48, and a total of 493 reproduced colors are calculated.

さて、■によってイメージリーダによって読み込まれた
原稿の色はCr EXYZの値に変換することが可能と
なり、■によってプリンタがマトリクスサイズ4×4の
4値デイザを併用した場合の全ての再現色がCIFXY
Zの値によって1ηられる。
Now, with ■, the colors of the original read by the image reader can be converted to Cr EXYZ values, and with ■, all the reproduced colors when the printer uses a 4-value dither with a matrix size of 4 x 4 are converted to CIFXY
It is multiplied by 1η depending on the value of Z.

■カラーマツチング 原稿となるべく同じ色調を保つように■と■のデータを
結び付け、その関係を色調再現処理情報として得る場合
についてのべる。この例では、イメージリーダからの原
稿の読取り信号が濃度変換され、R=G=6b i t
、B=5b i tのディジタル信号になったときから
始める。この時の信号を全ての場合(R,G=O〜63
. B=O〜31)について発生させる。そして、その
都度、以下の処理を行う。
■Color Matching This section describes how to connect the data of ■ and ■ so as to maintain the same color tone as possible with the original, and obtain the relationship as color tone reproduction processing information. In this example, the original reading signal from the image reader is density-converted, and R=G=6bit
, B=5bit digital signal. The signal at this time is for all cases (R, G = O ~ 63
.. B=O~31). Then, each time, the following processing is performed.

濃度変換されたRGBの信号は■によってXY2に変換
され、その後、均等色空間の座標上に変換される。この
例では、CIELAB均等色空間への変換を行っている
が、その他にCIELUVヤL HCなども有効である
The density-converted RGB signals are converted into XY2 signals by (1), and then converted into coordinates in a uniform color space. In this example, conversion to CIELAB uniform color space is performed, but CIELUV, LHC, etc. are also effective.

CrELAB均等色空間の変換式−は以下の通りである
The conversion formula for the CrELAB uniform color space is as follows.

ネ           含 L  =116  (Y/Yo )  −16a*=5
00 ((X/XO)’  −(Y/Yo )’  )
b  =2oo ((Y/Yo )” −(Z/Z。)
°)木 −jg本木 次に、(のL  、a  、b  で表された色に最も
近いものを■のプリンタによる49の3乗の色の中から
選び出す。このとき、色の類似性を表す判別量が必要で
あるが、それは均等色空間上のユークリッド距離を用い
れば良い。
Including L = 116 (Y/Yo) -16a*=5
00 ((X/XO)'-(Y/Yo)')
b = 2oo ((Y/Yo)” - (Z/Z.)
°) Tree - jg Motoki Next, choose the color closest to the color represented by L, a, b of (from among the 49 cubed colors produced by the printer in ■). A discriminant amount to represent is necessary, which can be achieved by using Euclidean distance on a uniform color space.

比較すべき信号を均等色空間上に表したのは、均等色空
間に於ける2点間の距離が人間の色差感覚になるべく一
致するように、均等色空間がデザインされていると言う
利点があるからである。よって、イメージリーダからの
色に一番近い邑とは、その距1it(色差、CIELA
B色空間では本 ΔEab)が最短となるようなものであり、それをプリ
ンタによる再現色の中から選び出すような計算処理を行
い、得られた関係(イメージリーグ側からのRBG11
度信号とプリンタの再現色を表すYMCの信号との関係
)を色調再現処理情報の色信号部分(6ビツト)とすれ
ば良い。
The advantage of representing the signals to be compared on a uniform color space is that the uniform color space is designed so that the distance between two points in the uniform color space matches the human sense of color difference as much as possible. Because there is. Therefore, the distance closest to the color from the image reader is 1it (color difference, CIELA
In the B color space, this ΔEab) is the shortest, and calculation processing is performed to select it from among the colors reproduced by the printer, and the obtained relationship (RBG11 from the Image League side
The relationship between the color tone signal and the YMC signal representing the color reproduced by the printer) may be used as the color signal portion (6 bits) of the color tone reproduction processing information.

尚、以上の方法により、原稿の色がトナーの色域内に無
い場合にも最も近い色を選びだし出力することが可能に
なる。
Note that the above method makes it possible to select and output the closest color even if the color of the document is not within the color gamut of the toner.

第5図はこの色調再現の様子を示す説明図である。この
図において、イメージリーダ側の信号は、プリンタの再
現色域以外に存在しているが、ΔEa*b#最も小さな
色を再現色として選び出す。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the state of this color tone reproduction. In this figure, the signal on the image reader side exists outside the reproduced color gamut of the printer, but the color with the smallest ΔEa*b# is selected as the reproduced color.

木 △Eabが最小ということは、最も見分けにくい色であ
ることを意味している。
The smallest tree ΔEab means that the color is the most difficult to distinguish.

この場合の問題として、計算機の処理時間を大巾に必要
とすることと、色調再現処理情報を蓄えるための人容吊
のメモリが必要となることがある。
Problems in this case include the need for a large amount of computer processing time and the need for a human-sized memory for storing color tone reproduction processing information.

前者については大形計算機を用いれば数十分で処理可能
であり、また、後者についてもメモリの価格が下がって
いるために解決可能である。
The former problem can be solved in several tens of minutes using a large-scale computer, and the latter problem can also be solved because the price of memory is decreasing.

■カラーゴースト処理 イメージリーダの走査系又は光学系のずれその他によっ
て、特に黒領域のエツジの周辺で有彩色のゴースト(以
下カラーゴーストという)が現われる。このカラーゴー
ストのうち、画像読取りに起因するものとしては、 (イ)各C0D4,5.6間の画素ずれ(ロ)レンズ倍
率の不一致 (ハ)レンズ色収差 (ニ)ノイズ成分の重畳 等が考えられる。
(2) Color Ghost Processing Due to misalignment of the scanning system or optical system of the image reader, chromatic ghosts (hereinafter referred to as color ghosts) appear particularly around the edges of black areas. Among these color ghosts, the following are considered to be caused by image reading: (a) Pixel shift between each C0D4, 5.6 (b) Mismatch in lens magnification (c) Lens chromatic aberration (d) Superimposition of noise components, etc. It will be done.

カラーゴーストの出現例を第6図に示ず。同図は黒文字
の「性」という漢字を1lilfiJIL色調再現処理
後に出現しているカラーゴーストを示したものである。
An example of appearance of color ghosts is not shown in FIG. This figure shows color ghosts that appear after the 1lilfiJIL color tone reproduction process is applied to the black kanji character "sexuality".

又、第7図は第6図の一部を拡大したものである。この
例をみても分るように、カラーゴーストとしては、第7
図に示すように、黒の線のエツジ部では黄とシアンが出
現している。
Moreover, FIG. 7 is an enlarged view of a part of FIG. 6. As you can see from this example, the 7th color ghost
As shown in the figure, yellow and cyan appear at the edges of the black line.

他の色の組合わせではカラーゴーストの出現の仕方が異
なっているのは明らかである。
It is clear that color ghosts appear differently in other color combinations.

このような現象を発生する原因を上記(イ)〜(ハ)の
場合について詳細に説明する。
The causes of such phenomena will be explained in detail for cases (a) to (c) above.

(イ)3つのCODの画素ズレ CODの位置合わせが厳密に行われていないと、色調再
現処理時に、黒のエツジではシアン、マピンタ、イエロ
ーのゴーストが出現することとなる。
(a) Pixel misalignment of three CODs If the CODs are not precisely aligned, cyan, mapped, and yellow ghosts will appear at black edges during color tone reproduction processing.

従って、これを防ぐためには3つのCODの位置合わせ
をy&密に行う必要がある。通常は1画素以内、好まし
くは1/4画素以内で位置合わせを行う必要がある。本
例では、これを実現するために3つのCODを治具上で
一致さI、次に接着剤で固定する方式を採用して実現し
ている。
Therefore, in order to prevent this, it is necessary to align the three CODs closely. Normally, it is necessary to perform alignment within one pixel, preferably within 1/4 pixel. In this example, this is achieved by aligning the three CODs on a jig and then fixing them with adhesive.

(ロ)レンズ倍率不一致 色原稿を対象とづる場合、レンズの色収差時等の影響が
ある。これは、緑と赤に光の波長域を2つに分けた場合
、例えば第8図に示ずように、縁側の結像位置Fと赤銅
の結像位置E /fi異なるために、特に像高の高い所
で顕著に現れる現象である。
(b) When printing an original with a color that does not match the lens magnification, there are effects such as chromatic aberration of the lens. This is especially true because when the wavelength range of light is divided into two, green and red, the image formation position F on the edge side and the image formation position E /fi on the red copper are different, as shown in Fig. 8, for example. This is a phenomenon that is noticeable at high altitudes.

レンズによっては1画素程度のズレ伍を発生する場合が
ある。
Depending on the lens, a shift of about one pixel may occur.

(ハ)レンズ色収差 レンズ色収差改善への設計を行わないと、レンズの色収
差のためのMTF値が赤、緑、青で大きく異なることが
ある。これは(、CDの出力としてはレベルの差として
現われてくる。
(C) Lens Chromatic Aberration Unless a design is made to improve lens chromatic aberration, the MTF values for lens chromatic aberration may vary greatly between red, green, and blue. This appears as a level difference in the CD output.

黒線を搬像した時に、赤、緑、青の出力信号レベル差が
なるべく少なくなるようにCOD取り付1)時に配慮す
ることが好ましい。
It is preferable to take into consideration when installing the COD 1) so that the difference in output signal level between red, green, and blue is as small as possible when the black line is imaged.

以上のような対応により、カラーゴーストはある程度軽
減することが可能であるが、量産時のレンズ性能バラツ
キ、COD取り付は精度のバラツキを考えると、実用上
は完全に除去することは困難である。
Although it is possible to reduce color ghosting to some extent by taking the measures described above, it is difficult to completely eliminate it in practice, considering the variation in lens performance during mass production and the variation in accuracy of COD mounting. .

このような理由により、色調再現処理後のカラーコード
を用いて電気的にもカラーゴースト補正を行うようにし
ている。
For this reason, color ghost correction is also performed electrically using the color code after color tone reproduction processing.

カラーゴースト除去はカラーパターン法による。Color ghost removal is performed using the color pattern method.

これは、 オリジナル黒→有彩色のゴースト のように、オリジナルの色に対して、出現するカラーボ
スト色が決まっているからである。カラーパターン方に
よる場合、着目画素の色を決めるのに着目画素と、その
周辺の画素の色の出方(パターン)を調べれば、原画の
色を識別できる。
This is because the color boost color that appears is determined relative to the original color, such as a ghost from original black to chromatic color. When using the color pattern method, the color of the original image can be identified by examining the appearance (pattern) of the colors of the pixel of interest and surrounding pixels to determine the color of the pixel of interest.

例として、第9図に着目画素と周囲のカラーパターンと
、その時に決定される着目画素の色についての決定を示
す。
As an example, FIG. 9 shows a pixel of interest, the surrounding color pattern, and the determination of the color of the pixel of interest determined at that time.

第1(番号1)の例では、着目画素の両側は白と黒であ
るので着目画素の有彩色は黒のエツジで出現したカラー
ゴーストと判断される。従って、第1の例は、着目画素
は黒色に変更される。
In the first (number 1) example, since both sides of the pixel of interest are white and black, the chromatic color of the pixel of interest is determined to be a color ghost appearing at the black edge. Therefore, in the first example, the pixel of interest is changed to black.

これに対して、第2(番号2)の例ではカラーゴースト
が出現しているとは判断されず、着目画素の色がそのま
ま出力される。
On the other hand, in the second (number 2) example, it is not determined that a color ghost has appeared, and the color of the pixel of interest is output as is.

このような処理はなかなか演痺回路では実現し難り、本
例ではROM化してLtJT (ルックアップテーブル
)形式で利用している。カラーバターンとしては、1次
元、2次元の方式が考えられているが、色数をN、着目
画素を含む周辺画素をMとするとカラーパターン数は N8個 となる。従って、2次元のパターンを用いるとMの数が
急に増え、実用に耐えなくなってしまう。
Such processing is difficult to implement with a paralysis circuit, so in this example, it is stored in a ROM and used in LtJT (lookup table) format. One-dimensional and two-dimensional systems are considered as color patterns, but if the number of colors is N and the peripheral pixels including the pixel of interest are M, the number of color patterns is N8. Therefore, if a two-dimensional pattern is used, the number of M will suddenly increase, making it impractical.

つまり、2次元パータンでは各次元方向のく主走査方向
/副走査方向)周辺画素数が多く取れない割にパターン
数のみ多くなるのである。
In other words, in a two-dimensional pattern, although the number of peripheral pixels in each dimension (main scanning direction/sub-scanning direction) cannot be increased, the number of patterns increases.

第10図にサイズとカラーパターン数の関係を示す。FIG. 10 shows the relationship between size and number of color patterns.

本例では、1次元で1×7の大きさのサイズ(つまりN
=4.M=7)のカラーパターンを用いており、主走査
方向、副走査方向独立にカラーゴースト除去を行ってい
る。この時、主走査方向と副走査方向では画像中のカラ
ーゴーストの出方に差がないために、本例では主走査方
向、副走査方向で同一のカラーパターンを用いている。
In this example, the size is 1×7 in one dimension (that is, N
=4. M=7) color pattern is used, and color ghost removal is performed independently in the main scanning direction and the sub-scanning direction. At this time, since there is no difference in the appearance of color ghosts in the image between the main scanning direction and the sub-scanning direction, the same color pattern is used in the main scanning direction and the sub-scanning direction in this example.

カラーパターンサイズとしては、1×7の大きさを選定
しているが、カラーゴースト出現の程度が少なければ1
×5のように、より小さいサイズのカラーパターンを用
いることも可能である。1X5のサイズのカラーパター
ンでは1画素の、1×7のカラーパターンでは2画素ま
でのカラーゴーストをそれぞれ除去できる。
The color pattern size is 1 x 7, but if the degree of color ghost appearance is small, 1 x 7 is selected.
It is also possible to use a smaller size color pattern, such as x5. Color ghosts of up to 1 pixel can be removed in a 1×5 color pattern, and up to 2 pixels in a 1×7 color pattern.

1X7のサイズのカラーパターンを用いた場合、カラー
コードがROMのアドレスとして入力される。例えば、
カラーコードを白二〇〇、有彩色二01、変換色:10
.黒若しくは灰:11とすると、下記のカラーパターン
では 白  白  白        有        黒
  黒  黒く周辺画素   (着目画素  (周辺画
素カラー)    カラー)   カラー)カラーコー
ドのパターンとしては 白: 白: 白: 有二 黒: 黒: 黒00:00:
00:01 :11 :11 :11となりアドレスは
、 07F 又、このアドレス先には、第19図に示すように変換色
のコード が格納されている。以上の方式によりLLJTを実行す
る。
When a 1×7 color pattern is used, the color code is input as a ROM address. for example,
Color code: white 200, chromatic color 201, conversion color: 10
.. If black or gray: 11, the following color pattern is white white white black black surrounding pixels (target pixel (surrounding pixel color) color) color) color code pattern is white: white white black black black: Black: Black 00:00:
00:01:11:11:11, and the address is 07F. Also, the code of the converted color is stored at this address as shown in FIG. LLJT is executed using the above method.

実際には1×7のパターンでは、14ビツトのアドレス
線が必要であり、バイポーラROMとしては、アドレス
14ビツト入力、カラーコード2ビツト出力のものがあ
ればよいが、これだけの容量の高速ROMは余り市場に
出回っておらず、且つ高価である。
In reality, a 1x7 pattern requires a 14-bit address line, and a bipolar ROM with a 14-bit address input and a 2-bit color code output is sufficient, but a high-speed ROM with this capacity is It is not widely available on the market and is expensive.

実施例では、先頭の1画素によりROMを選択し、残り
の6画素のコードでLUTを行うようにしている。
In the embodiment, the ROM is selected using the first pixel, and the LUT is performed using the codes of the remaining six pixels.

このカラーゴースト補正は、読み取り画像の主走査方向
、副走査方向の順に行い、注目画素の最終出力コードが
変換色10の場合は以下の色信号レベル変換を行う。
This color ghost correction is performed in the main scanning direction and sub-scanning direction of the read image, and when the final output code of the pixel of interest is converted color 10, the following color signal level conversion is performed.

記録色がY、M、Cの時、色信号レベルをOとする。When the recorded colors are Y, M, or C, the color signal level is set to O.

記録色がKの時、色信号レベルを加算(例えば+16)
とする。
When the recorded color is K, add the color signal level (for example +16)
shall be.

すなわち、有彩色を無くし、それによって減少した11
度を、Kの色信号レベルを増加させる操作によって補っ
ている。これにより、黒線の細りを防止できる。
In other words, by eliminating chromatic colors, the number of 11
This is compensated for by increasing the K color signal level. This can prevent the black line from becoming thinner.

第11図はカラーゴースト検出器17eの一例を示すブ
ロック図である。カラーゴースト処理は、主走査方向(
水平走査方向)と副走査方向く垂直走査方向)に対して
行われる。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of the color ghost detector 17e. Color ghost processing is performed in the main scanning direction (
This is performed in the horizontal scanning direction) and in the sub-scanning direction (vertical scanning direction).

この例では、水準方向に7画素、垂直方向に7ライン分
の画像データを利用して水平及び垂直方向のゴーストを
除去するようにした場合である。
In this example, ghosts in the horizontal and vertical directions are removed using image data for 7 pixels in the horizontal direction and 7 lines in the vertical direction.

カラーゴースト処理は画像データのうち、カラーコード
のみが対象となる。
Color ghost processing applies only to color codes of image data.

そのため、色調再現処理手段16から読み出されたカラ
ーコードは、先ず、主走査方向のゴースト・補正のため
、カラーコードデータは順次7ビツト構成のシフトレジ
スタ20に供給されて一ψ列化される。この7画素分の
並列カラーコードデータは水平方向のゴースト除去用の
ROM21に供給されて各画素ごとにゴースト検出処理
がなされる。
Therefore, the color code read out from the color tone reproduction processing means 16 is first sequentially supplied to a shift register 20 having a 7-bit configuration and is converted into a ψ column for ghost correction in the main scanning direction. . This parallel color code data for seven pixels is supplied to a ROM 21 for removing ghosts in the horizontal direction, and ghost detection processing is performed for each pixel.

ROM21の使用例は上述した通りである。An example of how the ROM 21 is used is as described above.

シリアル処理されたカラーコードデータはラインメモリ
部22に供給される。
The serially processed color code data is supplied to the line memory section 22.

ラインメモリ部22は7ラインの画像データを使用して
垂直方向のカラーゴーストを除去するために設けられた
ものである。ゲート群23はそれぞれのラインメモリ2
2a〜22Qに対応してそれぞれゲート回路23a〜2
3(Iが設けられている。
The line memory section 22 is provided to remove vertical color ghosts using seven lines of image data. The gate group 23 has each line memory 2
Gate circuits 23a to 2 correspond to 2a to 22Q, respectively.
3 (I is provided.

ラインメモリ部22において同時化された7ラインメモ
リ分のカラーコードデータは、次段の垂直方向のゴース
ト除去のROM24に供給されて垂直方向のカラーゴー
ストが検出されて出力される。
The color code data for 7 line memories synchronized in the line memory section 22 is supplied to a ROM 24 for removing vertical ghosts in the next stage, where vertical color ghosts are detected and output.

第12図はカラーゴースト補正器178〜17dの構成
の一例を示すブロック図である。この図において、25
はYMCK信号及びゴースト検出信号に基づいてYMC
Kの色信号を振り分けるセレクタ、26はゼロを出力す
るゼロ発生器、27はKの色信号に加算く+16等)を
行う加算器、28はセレクタ27と同期して切替わるセ
レクタである。前記したカラーゴースト検出器17eに
よりカラーゴーストが検出されたときは、YMCK信号
に基づいて、YMCの場合はセレクタをaに切替え、Y
MCの色信号をゼロにし、Kの場合はヒレフタをbに切
替え、Kの色信号に加算(−ト16)をする。カラーゴ
ーストが発生していないときはセレクタをCに切替え、
YMCKの色信号をそのまま出力する。この様な構成に
より、カラーゴーストを補正することができる。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the color ghost correctors 178 to 17d. In this figure, 25
is YMCK based on YMCK signal and ghost detection signal
26 is a zero generator that outputs zero, 27 is an adder that adds +16, etc. to the K color signal, and 28 is a selector that switches in synchronization with the selector 27. When a color ghost is detected by the color ghost detector 17e, the selector is switched to a in the case of YMC based on the YMCK signal, and the YMCK signal is detected.
The MC color signal is set to zero, and in the case of K, the filler is switched to b, and addition (-t16) is performed to the K color signal. When color ghost does not occur, switch the selector to C,
Outputs YMCK color signals as they are. With such a configuration, color ghost can be corrected.

以上のように、色調再現及びカラーゴースト補正した信
号を、画像出力装置でプリントアウトすることにより、
カラー画像の画質を高品位に、原稿と同じ色調を保つこ
とができる。
As described above, by printing out the signal that has undergone color tone reproduction and color ghost correction using an image output device,
It is possible to maintain high quality color images and maintain the same color tone as the original.

(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、色再現手
段は、画一像出力装置で出力されるカラー画像の色と原
稿画像の色とが一致若しくは最も近くなるように色を選
び出し、カラーゴースト補正手段はカラー画像に発生す
るカラーゴーストを補正するよう構成することにより、
簡単な回路構成で、高画質で、また正確な色調のプリン
ト出力を得ることのできるカラー画像処理システムを実
現することができる。
(Effects of the Invention) As described above in detail, according to the present invention, the color reproduction means is arranged so that the color of the color image outputted by the single-image output device matches or is closest to the color of the original image. By selecting a color and configuring the color ghost correction means to correct the color ghost that occurs in the color image,
With a simple circuit configuration, it is possible to realize a color image processing system that can obtain print output with high image quality and accurate color tone.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は閾値マトリクスの説明図、第3図はマトリクスの
説明図、第4図はマトリクスの説明図、第5図は色再現
の様子を示す説明図、第6図及び第7図はカラーゴース
トの説明図、第8図はカラーゴーストの発生の説明図、
第9図及び第10図はカラーゴースト補正の説明図、第
11図はカラーゴースト検出器の構成を示すブロック図
、第12図はカラーゴースト補正器の構成を示すブロッ
ク図である。 1・・・原稿      2・・・レンズ3・・・プリ
ズム    4.5.6・・・C0D7.8.9・・・
A/D変換器 10.11.12・・・シェーディング補正回路13.
14.15・・・濃度変換回路 16・・・色調再現処理手段 17・・・カラーゴースト補正手段 178〜17d・・・カラーゴースト補正器17Q・・
・カラーゴースト検出器 18・・・多値化回路 18 a 〜18 d−・・多値化ROM18e・・・
閾値ROM   19・・・画像出力装置特許出願人 
  コ  ニ  カ  株  式  会  礼式  理
  人   弁  理  士  井  島  藤  治
外1名 第2図 第4図 第5図 L′* 第6図 第7図 第11図 rでカラーゴースト検出器
Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, Fig. 2 is an explanatory diagram of a threshold matrix, Fig. 3 is an explanatory diagram of the matrix, Fig. 4 is an explanatory diagram of the matrix, and Fig. 5 is a color illustration. An explanatory diagram showing the state of reproduction, Figs. 6 and 7 are explanatory diagrams of color ghosts, and Fig. 8 is an explanatory diagram of the occurrence of color ghosts.
9 and 10 are explanatory diagrams of color ghost correction, FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a color ghost detector, and FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a color ghost corrector. 1... Original 2... Lens 3... Prism 4.5.6... C0D7.8.9...
A/D converter 10.11.12...shading correction circuit 13.
14.15...Density conversion circuit 16...Tone reproduction processing means 17...Color ghost correction means 178-17d...Color ghost corrector 17Q...
・Color ghost detector 18...Multi-value conversion circuit 18a to 18d-...Multi-value conversion ROM 18e...
Threshold ROM 19... Image output device patent applicant
Konica Corporation Certification ceremony Patent attorney Fuji Ijima 1 person Figure 2 Figure 4 Figure 5 Figure L'* Figure 6 Figure 7 Figure 11 Color ghost detector in r

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 原稿画像を複数の色成分ごとに読取り、各色ごとにディ
ジタル化したカラー画像データを生成する画像読取り手
段と、前記カラー画像データに基づいて複数の色の画像
を順次重ね合わせることにより被記録媒体にカラー画像
を形成するカラー画像形成手段とを有するカラー画像処
理システムにおいて、前記カラー画像形成手段で形成さ
れるカラー画像の色と原稿画像の色とが一致若しくは最
も近くなるように色調再現を行う色調再現手段と、カラ
ー画像に発生するカラーゴーストを補正するカラーゴー
スト補正手段とを備えたことを特徴とするカラー画像処
理システム。
an image reading means for reading a document image for each of a plurality of color components and generating digitized color image data for each color; In a color image processing system having a color image forming means for forming a color image, a color tone is reproduced so that the color of the color image formed by the color image forming means and the color of the original image match or are closest to each other. A color image processing system comprising a reproduction means and a color ghost correction means for correcting color ghosts occurring in a color image.
JP63019324A 1988-01-29 1988-01-29 Color image processing system Pending JPH01194757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019324A JPH01194757A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019324A JPH01194757A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194757A true JPH01194757A (en) 1989-08-04

Family

ID=11996225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019324A Pending JPH01194757A (en) 1988-01-29 1988-01-29 Color image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194757A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067532B2 (en) Color conversion apparatus, image forming apparatus, color conversion method, computer program, and recording medium
US5734801A (en) Method of and apparatus for producing color proof
JPH0515105B2 (en)
JP2006333431A (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium
US10834292B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JPH09168095A (en) Color correction method and color image processor
JPH08116464A (en) Colored picture processing and picture processor
US5724443A (en) Color image forming apparatus
JP3734703B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP3749102B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JPH01194757A (en) Color image processing system
JPH08223433A (en) Color image processing method
JP3927426B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus including the same
JP4176656B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, image processing program, and recording medium recording the program
JP2001352456A (en) Image-processing method and image-processing unit, and image-forming device provided with them
JP4266002B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2001119591A (en) Color image processing unit
JP4101741B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2016178401A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP3412699B2 (en) Image forming device
JPH10224648A (en) Picture processor and picture processing method
JP2001320593A (en) Image processing unit, and image forming device provided with it, and image processing method
JP2005094565A (en) Image processor and image forming apparatus
JP4560357B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus including the same, program, and recording medium
JP3206031B2 (en) Color image forming equipment