JPH0119151B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0119151B2 JPH0119151B2 JP56028764A JP2876481A JPH0119151B2 JP H0119151 B2 JPH0119151 B2 JP H0119151B2 JP 56028764 A JP56028764 A JP 56028764A JP 2876481 A JP2876481 A JP 2876481A JP H0119151 B2 JPH0119151 B2 JP H0119151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- input
- scroll
- level
- tablet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 101100112085 Arabidopsis thaliana CRT3 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100141330 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RNR4 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/037—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor using the raster scan of a cathode-ray tube [CRT] for detecting the position of the member, e.g. light pens cooperating with CRT monitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、スクロール制御装置に関し、特に
CRT等の表示におけるスクロール制御装置に関
する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a scroll control device, and particularly to a scroll control device.
This invention relates to a scroll control device for displays such as CRTs.
一般に、CRT等の表示装置における表示につ
いては、いわゆるスクロール機能が装備されてお
り、この機能を生かすことによつて情報検索や編
集処理等の作業を効率よく行うことができるよう
になつている。 Generally, displays on display devices such as CRTs are equipped with a so-called scrolling function, and by making use of this function, tasks such as information retrieval and editing processing can be performed efficiently.
従来のスクロール制御方式においては、所定の
キーボード上にスクロール用の専用キー(以下
「スクロール専用キー」という)が設けられてい
るのが通例である。このスクロール専用キーをオ
ペレータが操作すると、CRT等の画面上でスク
ロール動作が行われるように構成されている。こ
こで、CRT等の表示の最上段にある行を第1行、
最下段にある行を第n行として説明すると、まず
スクロールキーが1回操作されると、CRT等の
画面上から第1行目の表示が消えるとともに表示
全体が1行づつ上方へ移動して前記第n行が表示
されていた最下段には、第「n+1」行目が表示
されることとなる。次にオペレータが連続してス
クロール動作を行う場合には、スクロールキーを
一定時間押し続ける。これによつて前述した1回
限りのスクロール動作が連続して行なわれること
となる。 In conventional scroll control systems, a dedicated scroll key (hereinafter referred to as a "scroll dedicated key") is typically provided on a predetermined keyboard. When the operator operates this scroll-dedicated key, a scroll operation is performed on the screen of a CRT or the like. Here, the line at the top of the CRT display is the first line,
If we explain the bottom line as the nth line, when the scroll key is operated once, the first line disappears from the CRT screen and the entire display moves upward one line at a time. The "n+1"th row will be displayed at the bottom where the nth row was displayed. Next, when the operator performs a continuous scroll operation, the operator continues to press the scroll key for a certain period of time. As a result, the one-time scrolling operation described above is performed continuously.
しかしながら、係る従来技術においては、1行
もしくは1列ごとにスクロール動作を行う場合に
おいては、1回毎にスクロール専用キーを操作し
なければならず、さらには、オペレータのスクロ
ール専用キーの操作と表示画面上での上下もしく
は左右のスクロール動作との間に対応性がないた
めに、スクロール専用キーの誤操作を招き、また
スクロール動作の速さが一行ないしは一列ごとで
あるため作業能率が低下して迅速な編集処理等を
行うことができないという欠点があつた。 However, in such conventional technology, when performing a scroll operation for each row or column, a dedicated scroll key must be operated each time, and furthermore, the operator's operation of the dedicated scroll key and the display There is no correspondence between scrolling up and down or left and right on the screen, leading to erroneous operation of scrolling keys, and since the scrolling speed is per line or column, work efficiency decreases and speed is reduced. The drawback was that it was not possible to perform editing processing.
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を改善
し、操作性を向上せしめるとともに、オペレータ
の誤操作を防止し、またスクロール動作の速さを
オペレータが任意に設定して迅速な編集処理等を
行うことができるスクロール制御装置を提供する
ことにある。 The purpose of the present invention is to improve the above-mentioned drawbacks of the prior art, improve operability, prevent erroneous operations by the operator, and allow the operator to arbitrarily set the speed of the scrolling operation to perform quick editing processing, etc. The object of the present invention is to provide a scroll control device that can perform the following functions.
本発明は、タブレツト上にスクロール用のキー
セグメントを複数個設け、異なる整数値をこれら
キーセグメントに予め設定し、そのいずれかに入
力ペンが当接されるのに応動して、動作モードを
スクロールモードに切換え、且つ入力ペンの移動
量に対してそのとき当接されたスクロール用キー
セグメントに設定されている整数値を乗ずるとと
もに、当該整数倍された値に対応せしめて表示装
置上のスクロール動作を行うような構成となつて
いる。これによつて前述した目的を達成しようと
するものである。 The present invention provides a plurality of key segments for scrolling on the tablet, sets different integer values in advance to these key segments, and scrolls the operation mode in response to the touch of an input pen to any of the key segments. mode, multiplies the amount of movement of the input pen by an integer value set on the scroll key segment that is in contact at the time, and performs a scroll operation on the display device corresponding to the value multiplied by the integer. The structure is such that it performs the following. This aims to achieve the above-mentioned purpose.
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第7図に
基づいて説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7.
第1図は本発明にかかるスクロール制御装置付
のタブレツト入力装置を示す概略斜視図である。 FIG. 1 is a schematic perspective view showing a tablet input device with a scroll control device according to the present invention.
この第1図において、タブレツト入力装置1
は、入力装置本体2と、この入力装置本体2の後
部に装備されたCRTデイスプレイ装置3と、入
力装置本体2を支持する脚4,4とから構成され
ている。入力装置本体2の上面には、所定の文字
が各セグメント7,7,…毎に配列表示された文
字入力部としてのタブレツト5と、このタブレツ
ト5に先端を当接させてデータ入力を行う入力ペ
ン6と、プログラムの設定等を行うキーボード7
0とが設けられている。 In this FIG. 1, a tablet input device 1
The input device main body 2 is composed of an input device main body 2, a CRT display device 3 installed at the rear of the input device main body 2, and legs 4, 4 for supporting the input device main body 2. On the top surface of the input device main body 2, there is a tablet 5 as a character input section in which predetermined characters are arranged and displayed in each segment 7, 7, . A pen 6 and a keyboard 7 for setting programs etc.
0 is provided.
このうち、タブレツト5上には、通常の文字入
力とCRT表示面のスクロールとのモードを切換
えるとともに、後述するようにスクロール操作を
行うためのキーセグメントとしてのスクロール用
キーセグメント(以下、「スクロールキーという)
5A,5B,5Cが各々設けられている。 Of these, on the tablet 5 there is a scroll key segment (hereinafter referred to as a "scroll key") that is used to switch between normal character input and scrolling on the CRT display screen, and also as a key segment for performing scroll operations as described later. )
5A, 5B, and 5C are provided respectively.
一方、タブレツト入力装置1には、前述した入
力ペン6がタブレツト5から離間されると、当該
スクロール動作が停止され、同時にタブレツト盤
面全域のスクロールモードを解除するためのスク
ロールモード解除手段が内蔵されている。 On the other hand, the tablet input device 1 has built-in scroll mode canceling means for stopping the scrolling operation when the input pen 6 mentioned above is separated from the tablet 5, and simultaneously canceling the scroll mode for the entire tablet board surface. There is.
次に、タブレツト5の一例を拡大して第2図に
示す。この図において、上端部に示された数字
は、キーセグメント7のX座標を表わし、左端部
に示された数字は、キーセグメント7のY座標を
表わす。そして、入力ペン6によつて、いずれか
のキーセグメント7が操作されると、当該キーセ
グメント7の座標情報X,Yが出力されるように
なつている。例えば、スクロールキー5Bが操作
されると、座標情報X,Yとして、46,37が
出力されることとなる。さらに、スクロールキー
5A,5B,5Cは、通常の文字入力モードとス
クロールモードとを切換えるのみならず、スクロ
ールの速さを選択せしめるものである。本実施例
においては、スクロールキー5A,5B,5Cが
各々1倍、2倍、3倍に設定されている。例え
ば、オペレータがスクロールキー5Bを選択し、
当接した入力ペン6を座標情報X,Y=46、36の
方向へ移動せしめたとすると、Y座標に関して
「−1」のみ変化したことになるが、この値が2
倍されてスクロール動作が行われることとなる。 Next, an example of the tablet 5 is shown on an enlarged scale in FIG. In this figure, the numbers shown at the top end represent the X coordinate of the key segment 7, and the numbers shown at the left end represent the Y coordinate of the key segment 7. When any key segment 7 is operated with the input pen 6, coordinate information X, Y of the key segment 7 is output. For example, when the scroll key 5B is operated, 46, 37 will be output as the coordinate information X, Y. Furthermore, the scroll keys 5A, 5B, and 5C are used not only to switch between normal character input mode and scroll mode, but also to select the speed of scrolling. In this embodiment, the scroll keys 5A, 5B, and 5C are set to 1x, 2x, and 3x, respectively. For example, if the operator selects scroll key 5B,
If the input pen 6 that was in contact with the input pen 6 is moved in the direction of the coordinate information
This will be multiplied and a scrolling operation will be performed.
ここで、キーボード70に設けられたキー70
Aは、後述するアツプダウンカウンタ(以下
「U/Dカウンタ」という)13A,13Bをリ
セツトし、その出力の値を各々「0」とするもの
である。 Here, keys 70 provided on the keyboard 70
A is used to reset up-down counters (hereinafter referred to as "U/D counters") 13A and 13B, which will be described later, and set their output values to "0".
次に、本発明に係るスクロール制御装置の一構
成例を第3図に示す。この図において、タブレツ
ト5、キーボード70及び入力ペン6とともに必
要な制御部を有するタブレツト部11は、入力ペ
ン6の移動量を検知する検知部12に接続されて
いる。 Next, an example of the configuration of a scroll control device according to the present invention is shown in FIG. In this figure, a tablet unit 11 having a tablet 5, a keyboard 70, an input pen 6, and necessary control units is connected to a detection unit 12 that detects the amount of movement of the input pen 6.
この検知部12の一構成例を第4図に示す。こ
の図において、タブレツト部11から出力される
座標情報X,Yは、信号S1としてラツチ回路41
の入力A0,B0となるように接続されており、OR
回路52からのパルスの立ち下がりでデータラツ
チ動作が行われ、ラツチされた座標情報X,Yが
各々出力C0,D0となるように構成されている。 An example of the configuration of this detection section 12 is shown in FIG. In this figure, the coordinate information X, Y output from the tablet section 11 is sent to the latch circuit 41 as a signal S1 .
are connected so that the inputs A 0 and B 0 are OR
The data latch operation is performed at the falling edge of the pulse from the circuit 52, and the latched coordinate information X and Y are configured to become outputs C 0 and D 0 , respectively.
この出力C0,D0のうち、出力C0はコンパレー
タ42の入力B及びコンパレータ44A,44
B,44Cの入力Aとなるように接続されてお
り、他の出力D0は、コンパレータ43の入力B
及びコンパレータ44A,44B,44Cの入力
Aとなるように接続されている。 Of these outputs C 0 and D 0 , the output C 0 is the input B of the comparator 42 and the comparators 44A and 44
B, 44C is connected to input A, and the other output D0 is input B of comparator 43.
and is connected to serve as input A of comparators 44A, 44B, and 44C.
次に、コンパレータ42には、信号S1としての
座標情報X,YのうちXが入力Aとなるように接
続されており、他方コンパレータ43には、Yが
入力Aとなるように接続されている。他方、コン
パレータ44A,44B,44Cには、スクロー
ルキー5A,5B,5Cの座標情報X,Yが信号
S2,S3,S4として各々入力Bとなるように接続さ
れている。 Next, the comparator 42 is connected so that X of the coordinate information X and Y as the signal S1 becomes input A, and the comparator 43 is connected so that Y becomes input A. There is. On the other hand, the coordinate information X, Y of the scroll keys 5A, 5B, 5C is sent to the comparators 44A, 44B, 44C as a signal.
S 2 , S 3 , and S 4 are connected to each input B.
次に、コンパレータ44A,44B,44C
は、入力A,Bを比較し、これが一致した場合に
出力Cを「H」レベルとするように動作する。こ
れらコンパレータ44A,44B,44Cの出力
C,C,CはすべてOR回路53に入力されるよ
うに接続されるとともに、各々AND回路54A,
54B,54Cに入力されるようになつている。 Next, comparators 44A, 44B, 44C
compares inputs A and B, and when they match, operates to set output C to "H" level. The outputs C, C, and C of these comparators 44A, 44B, and 44C are all connected to be input to an OR circuit 53, and the AND circuits 54A and
It is designed to be input to 54B and 54C.
これらAND回路54A,54B,54Cには、
タブレツト部11(第3図参照)からのタブレツ
トストローブ信号(以下「TSTB信号」という)を
信号STとして遅延回路55を介し入力されるよう
になつている。この遅延回路55はTSTB信号のパ
ルス幅だけ入力信号を遅らす機能を有する。さら
に、OR回路53及びAND回路54A,54B,
54Cの出力は、それぞれR―Sフリツプフロツ
プ(以下「フリツプフロツプ」という)46,4
6A,46B,46Cのセツト端子の入力S,
S,S,S、となるように接続されているととも
に、リセツト端子の入力R0,R0,R0,R0には、
ペンスイツチ信号S5が入力されており、この信号
の立ち下がりタイミングでリセツトされるように
なつている。 These AND circuits 54A, 54B, 54C include
A tablet strobe signal (hereinafter referred to as the "T STB signal") from the tablet unit 11 (see FIG. 3) is inputted as a signal ST via a delay circuit 55. This delay circuit 55 has a function of delaying the input signal by the pulse width of the T STB signal. Furthermore, an OR circuit 53 and AND circuits 54A, 54B,
The outputs of 54C are R-S flip-flops (hereinafter referred to as "flip-flops") 46 and 4, respectively.
6A, 46B, 46C set terminal input S,
S, S, S, and the inputs R 0 , R 0 , R 0 , R 0 of the reset terminals are connected as follows.
A pen switch signal S5 is input, and is reset at the fall timing of this signal.
さらに、信号S1としての座標情報X,Yは、
LSB変化検出部45に入力されている。この
LSB変化検出部45は、2進表示されている信
号S1としての座標情報X,Yのうち、いずれかの
最下位の桁(以下「LSB」という)が変化した
場合に、パルスを出力する機能を有している。従
つてタブレツト5(第2図参照)上に入力ペン6
(第1図参照)を当接したままスライドさせた場
合には、座標情報X,Yのうち、いずれかの
LSBが必ず変化することとなるので、パルスが
出力されることとなる。 Furthermore, the coordinate information X, Y as the signal S1 is
It is input to the LSB change detection section 45. this
The LSB change detection unit 45 outputs a pulse when the lowest digit (hereinafter referred to as "LSB") of the coordinate information X, Y as the signal S1 displayed in binary has changed. It has a function. Therefore, an input pen 6 is placed on the tablet 5 (see Figure 2).
(See Figure 1) If you slide it while touching it, either of the coordinate information
Since the LSB will always change, a pulse will be output.
このLSB変化検出部45の出力は、フリツプ
フロツプ46の出力Qとともに、AND回路47
に入力されるように接続されている。また、フリ
ツプフロツプ46A,46B,46Cの出力Q,
Q,Qは、信号N1,N2,N3として出力されるよ
うになつている。さらに前述したAND回路47
の出力はAND回路48,49,50,51に
各々入力されるように接続されているとともに、
TSTB信号とともにOR回路52の入力となるよう
に接続されている。 The output of this LSB change detection section 45 is outputted to the AND circuit 47 along with the output Q of the flip-flop 46.
is connected so that it is input to the Also, the outputs Q of flip-flops 46A, 46B, 46C,
Q and Q are output as signals N 1 , N 2 and N 3 . Furthermore, the above-mentioned AND circuit 47
The outputs of are connected to be input to AND circuits 48, 49, 50, and 51, respectively, and
It is connected to be input to the OR circuit 52 together with the T STB signal.
他方、AND回路48,49にはコンパレータ
42の出力C,Dが入力されており、AND回路
50,51には、前記コンパレータ43の出力
C,Dが入力されるようになつている。コンパレ
ータ42,43は、入力A,Bの値を比較し、A
<Bの場合には、出力Cが「H」レベルとなり、
逆にA>Bの場合には出力Dが「H」レベルとな
り他の場合には「L」レベルとなるように動作す
る。また、AND回路48,49,50,51の
出力は信号P1,P2,P3,P4として出力されるよ
うになつている。 On the other hand, outputs C and D of the comparator 42 are input to AND circuits 48 and 49, and outputs C and D of the comparator 43 are input to AND circuits 50 and 51, respectively. Comparators 42 and 43 compare the values of inputs A and B, and
<B, the output C becomes "H" level,
Conversely, when A>B, the output D is at the "H" level, and in other cases, the output D is at the "L" level. Further, the outputs of the AND circuits 48, 49, 50, and 51 are outputted as signals P 1 , P 2 , P 3 , and P 4 .
次に、第4図に示した検知部12の動作を、第
5図の線図を中心に説明する。第5図は第2図に
おいて、入力ペン6によりスクロールキー5Bに
ペンタツチし、図の矢印Pの如く入力ペン6を移
動せしめてスクロール動作を行う場合を例として
示したものである。なお、この図において、斜線
の部分は、状態が不確定であることを表わす。 Next, the operation of the detection section 12 shown in FIG. 4 will be explained with reference to the diagram in FIG. 5. FIG. 5 shows, as an example, the case in which the scroll key 5B is touched with the input pen 6 in FIG. 2, and the input pen 6 is moved as indicated by the arrow P in the figure to perform a scroll operation. Note that in this figure, the shaded area indicates that the state is uncertain.
まず、時刻T1において、オペレータが入力ペ
ン6によりスクロールキー5Bにペンタツチした
とすると、入力ペン6内のスイツチが「OFF」
から「ON」となり、タブレツト部11(第3図
参照)からスクロールキー5Bの座標情報46,
37(第2図参照)が出力される。一方、T1以
前にオペレータが操作したキーセグメントの座標
情報X,YをX0,Y0とすると、このX0,Y0とス
クロールキーの座標情報46,37を比較して
LSBが変化している場合には、LSB変化検出部
45からパルスが第5図に示すように出力され
る。 First, at time T1 , when the operator touches the scroll key 5B with the input pen 6, the switch in the input pen 6 turns "OFF".
The coordinate information 46 of the scroll key 5B is transmitted from the tablet unit 11 (see Fig. 3).
37 (see FIG. 2) is output. On the other hand, if the coordinate information X, Y of the key segment operated by the operator before T 1 is set to
If the LSB is changing, a pulse is output from the LSB change detection section 45 as shown in FIG.
また、X0,Y0がラツチ回路41にラツチされ
ており、その出力C0,D0がX0,Y0となつている
ので、コンパレータ42の入力Bには、X0、コ
ンパレータ43の入力Bには、Y0が、それぞれ
入力されている。また、コンパレータ42の入力
Aには、スクロールキー5Bの座標情報46,3
7のうち「46」が、またコンパレータ43の入力
Aには「37」がそれぞれ入力されている。仮に
46/X0、37/Y0であるとすると、第5図の如く、
コンパレータ42の出力C及びコンパレータ43
の出力Cが「H」レベルとなつて、他の出力D,
Dは「L」レベルとなる。同様にして、コンパレ
ータ44A,44B,44Cの出力Cは、入力A
としての座標情報X0,Y0と入力Bとしてのスク
ロールキー5A,5B,5Cの座標情報X,Yと
が一致しないので「L」レベルとなつている。こ
れがため、フリツプフロツプ46,46A,46
B,46Cの出力Qも「L」レベルとなり、
AND回路47の出力も「L」レベルである。従
つて、AND回路48乃至51の出力も「L」レ
ベルである。 Also, since X 0 and Y 0 are latched in the latch circuit 41, and the outputs C 0 and D 0 are X 0 and Y 0 , the input B of the comparator 42 has X 0 and the output of the comparator 43. Y 0 is input to each input B. Further, input A of the comparator 42 contains coordinate information 46, 3 of the scroll key 5B.
Out of 7, "46" is input, and "37" is input to input A of the comparator 43. what if
Assuming 46/X 0 and 37/Y 0 , as shown in Figure 5,
Output C of comparator 42 and comparator 43
Output C becomes "H" level, and other outputs D,
D becomes "L" level. Similarly, the output C of the comparators 44A, 44B, 44C is the input A
Since the coordinate information X 0 , Y 0 as the input B does not match the coordinate information X, Y of the scroll keys 5A, 5B, 5C as the input B, the level is "L". Therefore, flip-flops 46, 46A, 46
The output Q of B and 46C also becomes "L" level,
The output of the AND circuit 47 is also at the "L" level. Therefore, the outputs of AND circuits 48 to 51 are also at the "L" level.
次に時刻T2において、タブレツト部11から
TSTB信号が出力されると、このパルスの立ち下が
りのタイミングT3で、ラツチ回路41のラツチ
動作が行われる。詳述すると、時刻T3において、
ラツチ回路41の出力C0,D0がX0,Y0からスク
ロールキー5Bの座標情報46,37となる。こ
れがため、コンパレータ44Bの入力A,Bの値
が一致し、出力Cは、「H」レベルとなる。これ
によつてフリツプフロツプ46の出力Qも「H」
レベルとなる。 Next, at time T2 , the tablet unit 11
When the T STB signal is output, the latch operation of the latch circuit 41 is performed at the falling timing T3 of this pulse. To be more specific, at time T 3 ,
The outputs C 0 and D 0 of the latch circuit 41 become the coordinate information 46 and 37 of the scroll key 5B from X 0 and Y 0 . Therefore, the values of inputs A and B of comparator 44B match, and output C becomes "H" level. As a result, the output Q of the flip-flop 46 also becomes "H".
level.
この動作によつて、通常の文字入力モードから
スクロールモードへの切換が行われる。他方、コ
ンパレータ42,43の入力A,Bは、各々一致
することとなるので、出力C,Dは、各々「L」
レベルとなる。従つて、この状態では、AND回
路48乃至51の出力は「L」レベルのままであ
る。 This operation switches from normal character input mode to scroll mode. On the other hand, since the inputs A and B of the comparators 42 and 43 match, the outputs C and D are respectively "L".
level. Therefore, in this state, the outputs of the AND circuits 48 to 51 remain at the "L" level.
他方、コンパレータ44Bの出力Cは、TSTB信
号を遅延せしめたものとともにAND回路54B
に入力されることとなる。これがため、フリツプ
フロツプ46Bがセツトされ、出力Qが「L」か
ら「H」レベルとなる。 On the other hand, the output C of the comparator 44B is sent to the AND circuit 54B together with the delayed T STB signal.
will be input. Therefore, the flip-flop 46B is set, and the output Q changes from the "L" level to the "H" level.
次に、時刻T4において、入力ペン6が第2図
に示すように、座標情報45,37のキーセグメ
ント7の領域に移動したとすると、タブレツト部
11(第3図参照)からの座標情報X,Yは、4
6,37から、45,37に変化する。以上の入
力ペン6の移動は、当接されたまま行われるの
で、スイツチ信号S5には何ら変化はなく、また
TSTB信号も出力されない。次に、LSB変化検出部
45は、座標情報X,YのうちXが46→45に変化
したことを検出してパルスを出力する。また、コ
ンパレータ44Bの出力Cは、入力A,Bが一致
しなくなるので、「H」から「L」レベルとなる。
他方、コンパレータ44Aは、入力A,Bが一致
することとなるので「L」から「H」レベルとな
るが、TSTB信号がないので、フリツプフロツプ4
6Aはセツトされないままである。他方、フリツ
プフロツプ46の出力に何ら変化はなく、「H」
レベルを維持したままである。これがため、
AND回路47は、LSB変化検出部45のパルス
が入力されている間、出力も「H」レベルとな
る。別言すれば、フリツプフロツプ46の出力Q
が「H」レベルの間は、LSB変化検出部45の
パルス出力をそのまま出力することとなる。 Next, at time T4 , if the input pen 6 moves to the area of the key segment 7 of the coordinate information 45, 37 as shown in FIG. 2, the coordinate information from the tablet unit 11 (see FIG. 3) X, Y are 4
It changes from 6,37 to 45,37. The above movement of the input pen 6 is performed while it is in contact with the input pen 6, so there is no change in the switch signal S5 , and
T STB signal is not output either. Next, the LSB change detection section 45 detects that X among the coordinate information X and Y changes from 46 to 45, and outputs a pulse. Furthermore, since the inputs A and B no longer match, the output C of the comparator 44B changes from "H" to "L" level.
On the other hand, since the inputs A and B match, the comparator 44A goes from "L" to "H" level, but since there is no T STB signal, the flip-flop 44A goes from "L" to "H" level.
6A remains unset. On the other hand, there is no change in the output of the flip-flop 46, and it becomes "H".
remains at the level. Because of this,
The output of the AND circuit 47 also becomes "H" level while the pulse from the LSB change detection section 45 is being input. In other words, the output Q of the flip-flop 46
While the signal is at the "H" level, the pulse output of the LSB change detection section 45 is output as is.
他方、コンパレータ43は、入力A,Bの値に
何ら変化はないので、出力C,Dはいずれも、
「L」レベルのままである。詳述すると、入力B
には、スクロールキー5Bの座標情報46,37
のうち、「37」が時刻T4以前と同様に入力されて
おり、他方入力Aには、時刻T4にペンタツチさ
れたキーセグメント7の座標情報45,37の
「37」が入力されている。従つて、入力A,Bが
一致するので、出力C,Dは「L」レベルのまま
である。 On the other hand, since there is no change in the values of inputs A and B of comparator 43, outputs C and D are both
It remains at "L" level. In detail, input B
The coordinate information 46, 37 of the scroll key 5B is
Of these, "37" is input in the same way as before time T 4 , and in the other input A, "37" of coordinate information 45, 37 of key segment 7 touched at time T 4 is input. . Therefore, since inputs A and B match, outputs C and D remain at the "L" level.
次に、コンパレータ42の入力Bには、スクロ
ールキー5Bの座標情報46,37のうち「46」
が入力されており、他方入力Aには、時刻T4に
ペンタツチされたキーセグメント7の座標情報4
5,37のうち「45」が入力されている。これが
ため、A<Bとなるので、出力Cが「H」レベル
となる。この状態は、AND回路47の出力すな
わちOR回路52の出力が立ち下がつて、ラツチ
回路41がラツチ動作を行うまで維持され、この
動作によつてコンパレータ42の出力Cは「L」
レベルとなる。従つて、以上の動作により、
AND回路48の出力のみが、一定時間「H」レ
ベルとなり、他のAND回路49,50,51の
出力は「L」レベルのままとなる(第5図参照)。 Next, input B of the comparator 42 contains "46" among the coordinate information 46, 37 of the scroll key 5B.
is input, and the other input A contains the coordinate information 4 of the key segment 7 touched at time T 4 .
``45'' out of 5,37 has been input. Therefore, since A<B, the output C becomes "H" level. This state is maintained until the output of the AND circuit 47, that is, the output of the OR circuit 52 falls, and the latch circuit 41 performs a latch operation, and this operation causes the output C of the comparator 42 to go "L".
level. Therefore, by the above operation,
Only the output of the AND circuit 48 remains at the "H" level for a certain period of time, and the outputs of the other AND circuits 49, 50, and 51 remain at the "L" level (see FIG. 5).
すなわち、入力ペン6の動き(第2図参照)に
よつてタブレツト部11からの座標情報X,Yの
うち、Xが減少する方向へ移動すると、一つ移動
する毎に一つのパルスがAND回路48から出力
されることとなる。また、逆にXが増加する方向
へ移動すると、コンパレータ42の出力Dが
「H」レベルとなるため、上記と同様に一つ移動
する毎に一つのパルスがAND回路51から出力
されることとなる。 That is, when the input pen 6 moves in the direction in which X of the coordinate information X and Y from the tablet section 11 decreases due to the movement of the input pen 6 (see FIG. 2), one pulse is sent to the AND circuit for each movement. 48. Conversely, when X moves in the direction of increase, the output D of the comparator 42 becomes "H" level, so one pulse is output from the AND circuit 51 every time it moves one step in the same way as above. Become.
次に、時刻T5において、オペレータが入力ペ
ン6を座標情報45,36のキーセグメント7に
移動させたとすると、前述したように、Xについ
てLSBが変化するため、LSB変化検出部45は、
パルスを出力する。フリツプフロツプ46の出力
Qは「H」レベルなので、パルスは、そのまま
AND回路47の出力となる。他方、コンパレー
タ43の入力A,Bのうち、入力Bには時刻T4
における座標情報45,37のうち「37」が入力
され、入力Aには時刻T5における座標情報45,
36のうち「36」がそれぞれ入力されることとな
り、36<37であるので、出力Cが「H」レベルと
なる。これが前述したように、AND回路50の
出力となり、OR回路52の出力が立ち下がつて
ラツチ回路41のラツチ動作が行なわれるまで維
持される。 Next, at time T5 , if the operator moves the input pen 6 to the key segment 7 of the coordinate information 45, 36, the LSB changes for X as described above, so the LSB change detection unit 45
Outputs pulses. Since the output Q of the flip-flop 46 is at the "H" level, the pulse remains unchanged.
This becomes the output of the AND circuit 47. On the other hand, of the inputs A and B of the comparator 43, the input B receives the time T 4
"37" is inputted among the coordinate information 45, 37 at time T5, and the coordinate information 45, 37 at time T5 is input to input A.
Since "36" out of 36 is inputted, and 36<37, the output C becomes "H" level. As described above, this becomes the output of the AND circuit 50 and is maintained until the output of the OR circuit 52 falls and the latch operation of the latch circuit 41 is performed.
以上の動作によつて、AND回路50の出力の
みが一定時間「H」レベルとなり、他のAND回
路48,49,51の出力は「L」レベルのまま
となつている(第5図参照)。すなわち、入力ペ
ン6の動き(第2図参照)によつてタブレツト部
11からの座標情報X,Yのうち、Yが減少する
方向へ移動すると、一つ移動する毎に一つのパル
スがAND回路50から出力されることとなる。
また、逆にYが増加する方向へ移動すると、コン
パレータ43の出力Dが「H」レベルとなるた
め、上記と同様に一つ移動する毎に一つのパルス
がAND回路51から出力されることとなる。 Due to the above operation, only the output of the AND circuit 50 remains at the "H" level for a certain period of time, and the outputs of the other AND circuits 48, 49, and 51 remain at the "L" level (see Figure 5). . That is, when the input pen 6 moves in the direction in which Y of the coordinate information X and Y from the tablet unit 11 decreases due to the movement of the input pen 6 (see FIG. 2), one pulse is sent to the AND circuit for each movement. It will be output from 50.
Conversely, when Y moves in the direction of increasing, the output D of the comparator 43 becomes "H" level, so one pulse is output from the AND circuit 51 every time it moves one step in the same way as above. Become.
以上の検知部12の動作をまとめると、オペレ
ータが入力ペン6を操作して、スクロールキー5
A,5B,5Cにペンタツチすると、これを検知
し、以後の入力ペン6の動きに応じてパルスを出
力する機能を有する。すなわち、座標情報X,Y
のうちXが減少したときには一つ減少する毎に出
力P1としてパルスを出力し、Xが増加したとき
には一つ増加する毎に出力P2としてパルスを出
力する。またYが減少したときには、一つ減少す
る毎に出力P3としてパルスを出力し、Yが増加
したときには一つ増加する毎に出力P4としてパ
ルスを出力するようになつている。さらに、オペ
レータが最初に入力ペンを当接せしめたスクロー
ルキー5A,5B,5Cに応じて、信号N1,
N2,N3のうち、いずれか一つが「L」レベルか
ら「H」レベルとなるようになつている。 To summarize the above operation of the detection unit 12, the operator operates the input pen 6 and the scroll key 5
It has a function of detecting when a pen touches A, 5B, and 5C and outputting a pulse according to the subsequent movement of the input pen 6. In other words, the coordinate information X, Y
When X decreases, a pulse is output as output P 1 every time it decreases by one, and when X increases, a pulse is output as output P 2 every time X increases by one. Further, when Y decreases, a pulse is output as output P3 every time Y decreases by one, and when Y increases, a pulse is output as output P4 every time Y increases by one. Furthermore, the signals N 1 ,
One of N 2 and N 3 changes from the "L" level to the "H" level.
次に、この検知部12から発せられるスクロー
ル情報は、スクロール制御部としてのカウンタ部
13(第3図参照)に入力され、アツプダウンカ
ウンタ(以下「U/Dカウンタ」という)13
A,13B内の値が訂正されるようになつてい
る。詳述すると、スクロール情報としての信号
P1乃至P4、N1乃至N3は、各々オシレータ部13
Cの入力E1乃至E4、M1乃至M3となつている。こ
のオシレータ部13Cは、入力E1乃至E4に入力
されるパルスを、入力M1乃至M3によつて指定さ
れた数によつて乗数倍し、これを各々出力F1乃
至F4とする機能を有している。本実施例におい
ては、入力M1が「H」レベルのときは1倍、入
力M2が「H」レベルのときは2倍、入力M3が
「H」レベルのときは3倍となるように構成され
ている。例えば、M2が「H」レベルで、入力E2
に1つのパルスがあつたときは、出力F2から2
つのパルスを出力することとなる。次に、このオ
シレータ部の出力F1乃至F4は、U/Dカウンタ
13Aの入力D,U及びU/Dカウンタ13Bの
入力D,Uとなるようにそれぞれ接続されてい
る。U/Dカウンタ13A,3Bは、入力Dがあ
つたときには出力Cの値が後退し、他方入力Uが
あつたときには出力Cの値が歩進する機能を有し
ている。例えば、U/Dカウンタ13Aの出力C
の値が「38」の状態で、入力Uにパルスが2つ印
加されると、出力Cは2つ歩進し、その値は
「40」となる。さらに、本実施例においては、こ
れらのU/Dカウンタ13A,13Bにリセツト
端子Rが設けられておりキーボード70上のキー
70A(第1図参照)の操作によつて、このリセ
ツト端子Rにパルスが印加され、出力Cがリセツ
トできるように構成されている。 Next, the scroll information emitted from this detection section 12 is input to a counter section 13 (see FIG. 3) as a scroll control section, and an up-down counter (hereinafter referred to as "U/D counter") 13
The values in A and 13B are now corrected. To elaborate, the signal as scroll information
P 1 to P 4 and N 1 to N 3 are the oscillator section 13, respectively.
The inputs of C are E 1 to E 4 and M 1 to M 3 . This oscillator section 13C multiplies the pulses input to the inputs E 1 to E 4 by a number specified by the inputs M 1 to M 3 , and outputs them as outputs F 1 to F 4 , respectively. It has a function. In this embodiment, when the input M1 is at the "H" level, the power is doubled, when the input M2 is at the "H" level, the power is doubled, and when the input M3 is at the "H" level, the power is tripled. It is composed of For example, when M 2 is at “H” level, input E 2
When one pulse hits , the output F 2 to 2
This results in output of two pulses. Next, the outputs F 1 to F 4 of this oscillator section are connected to become inputs D and U of the U/D counter 13A and inputs D and U of the U/D counter 13B, respectively. The U/D counters 13A and 3B have a function of decreasing the value of the output C when the input D is received, and increasing the value of the output C when the input U is received. For example, the output C of the U/D counter 13A
When the value of is "38" and two pulses are applied to the input U, the output C increments by two and its value becomes "40". Furthermore, in this embodiment, these U/D counters 13A and 13B are provided with a reset terminal R, and a pulse is applied to this reset terminal R by operating the key 70A on the keyboard 70 (see FIG. 1). is applied and the output C can be reset.
次に、前記U/Dカウンタ13A,13Bの出
力C,Cは、CRTデイスプレイ装置3に各々接
続されている。詳述すると、CRTデイスプレイ
装置3は、いわゆるブラウン管(以下「CRT」
という)31と、これによつて表示される内容を
記憶するメモリ部32と、これらCRT31とメ
モリ部32とを駆動制御するCRT制御部33と
から成つている。これらのうち、CRT制御部3
3は、メモリ部32の記憶内容のうち、CRT3
1の表示すべき内容を指定するために、カウンタ
を内蔵しており、「列」を指定するカウンタの出
力xと、「行」を指定するカウンタの出力yとが
各々メモリ部32に入力されるようになつてい
る。 Next, outputs C and C of the U/D counters 13A and 13B are connected to a CRT display device 3, respectively. To explain in detail, the CRT display device 3 is a so-called cathode ray tube (hereinafter referred to as "CRT").
) 31, a memory section 32 that stores the contents displayed thereby, and a CRT control section 33 that drives and controls these CRTs 31 and memory section 32. Among these, CRT control section 3
3 is the CRT3 among the memory contents of the memory section 32.
In order to specify the content to be displayed in 1, a counter is built in, and the output x of the counter that specifies the "column" and the output y of the counter that specifies the "row" are respectively input to the memory section 32. It is becoming more and more like this.
次に、メモリ部32の記憶内容の一例を第6図
に示す。この図において、上端部に表示されてい
る数字は、列方向の座標xを表わし、左端部に表
示されている数字は行方向の座標yを表わす。例
えば、座標x,yとして12,14には、「い」
の情報が記憶されている。そして、これらの記憶
情報のうち、前記CRT制御部33の出力〔x,
y〕によつて指定された情報がCRT31に表示
されるようになつている。 Next, an example of the contents stored in the memory section 32 is shown in FIG. In this figure, the numbers displayed at the top end represent the coordinate x in the column direction, and the numbers displayed at the left end represent the coordinate y in the row direction. For example, the coordinates x, y are 12, 14,
information is stored. Of these stored information, the output [x,
y] is displayed on the CRT 31.
そして、通常のスクロール動作を行つていない
場合、あるいは前記キー70Aが操作された場合
には、CRT31の表示できる行及び列の数に応
じて、CRT制御部の出力〔x,y〕が出力され
るようになつている。ここで、CRT31が4行
5列の表示を行うことができると仮定すると、第
6図の破線枠32A内の記憶内容が第7図Eの如
く、CRT31に表示されることとなる。詳述す
ると、CRT制御部の出力yが「1」のときに、
出力xが「1」→「2」→「3」→「4」→
「5」と変化し、メモリ部32内の座標(1、1)
乃至(1、5)に記憶されている「特許協力条」
の情報が読み出されてCRT31に表示されるこ
ととなる。この動作の終了後に出力yが「2」と
なり、この間に出力xが「1」→「2」→…→
「5」と変化し、「その条文の」の情報がCRT3
1に表示される。以下同様にして、出力〔x,
y〕に対応する座標x,yに記憶されている情報
が読み出され、CRT31に表示されてゆくこと
となる。すなわち、出力〔x,y〕は、一定の値
をたえず出力しているのではなく、一定の時間中
に一定のカウントをし、これを繰り返すように構
成されている。上記例においては、出力xは「1
→5」のカウントを繰り返し、出力yは「1→
4」のカウントを繰り返している。 When the normal scrolling operation is not performed or when the key 70A is operated, the output [x, y] of the CRT control unit is output according to the number of rows and columns that can be displayed on the CRT 31. It is becoming more and more common. Here, assuming that the CRT 31 is capable of displaying 4 rows and 5 columns, the stored contents within the broken line frame 32A in FIG. 6 will be displayed on the CRT 31 as shown in FIG. 7E. To explain in detail, when the output y of the CRT control section is "1",
Output x is "1" → "2" → "3" → "4" →
The coordinates (1, 1) in the memory unit 32 change to “5”.
"Patent Cooperation Articles" memorized in (1, 5)
The information will be read out and displayed on the CRT 31. After this operation is completed, the output y becomes "2", and during this time the output x becomes "1" → "2" →...→
It changes to “5” and the information on “that article” changes to CRT3.
1 is displayed. Similarly, output [x,
y] is read out and displayed on the CRT 31. That is, the output [x, y] is not configured to constantly output a fixed value, but is configured to count a fixed value during a fixed time and repeat this count. In the above example, the output x is “1
→5" is repeated, and the output y is "1→
The count of 4 is repeated.
このCRT制御部33と、メモリ部32の間に
は、第3図の如く、スクロール制御部としての加
算部34,35が各々挿入されており、前述した
U/Dカウンタ13A,13Bの出力C,Cが出
力〔x,y〕に各々加算されるようになつてい
る。詳述すると、例えば、U/Dカウンタ13A
の出力Cの値が「3」であるとすると、CRT制
御部33の出力xに、この値が加えられて、出力
される。上述した例においては、出力xは「1→
5」を順次繰り返すが、これに「3」が加えられ
て「4→8」が順次加算部34から繰り返して出
力され、メモリ部32に入力されることとなる。
出力yについても同様である。 Between the CRT control section 33 and the memory section 32, addition sections 34 and 35 are inserted as scroll control sections, respectively, as shown in FIG. , C are added to the outputs [x, y], respectively. In detail, for example, the U/D counter 13A
Assuming that the value of the output C is "3", this value is added to the output x of the CRT control unit 33 and output. In the above example, the output x is “1→
5" is sequentially repeated, and "3" is added thereto, and "4→8" is sequentially repeatedly output from the adding section 34 and input into the memory section 32.
The same applies to the output y.
最後に、本実施例の全体的動作を第1図乃至第
7図に基づいて説明する。ここで、CRTデイス
プレイ装置3のメモリ部32の記憶内容は、前述
した第6図と同一であるとし、また、すでにスク
ロール動作が何回か行われて、現在CRT31に
表示されている部分が第6図の実線枠32Bであ
るとする。さらに、スクロール操作は、第2図の
矢印Pの如くであるとする。 Finally, the overall operation of this embodiment will be explained based on FIGS. 1 to 7. Here, it is assumed that the stored contents of the memory unit 32 of the CRT display device 3 are the same as those shown in FIG. It is assumed that the solid line frame 32B in FIG. Furthermore, it is assumed that the scroll operation is as indicated by arrow P in FIG.
第7図A乃至Dは、以下に述べる動作中におけ
るCRT31の表示を経時的に示したものである。
この図において、Aは最初の表示の状態すなわち
第6図の実線枠32Bが表示されている状態を示
す。この状態においては、U/Dカウンタ13
A,13Bの出力C,Cはそれぞれ「10」、「12」
となつており、この値が加算部34,35によつ
てCRT制御部33の出力〔x,y〕に加算され
ている(第5図の時刻T1参照)。 7A to 7D show the display of the CRT 31 over time during the operation described below.
In this figure, A indicates the initial display state, that is, the state in which the solid line frame 32B of FIG. 6 is displayed. In this state, the U/D counter 13
Outputs C and C of A and 13B are "10" and "12" respectively
This value is added to the output [x, y] of the CRT control section 33 by the adders 34 and 35 (see time T1 in FIG. 5).
まず、上述したように、通常の文字入力を行つ
ていたオペレータがスクロールキー5B(第2図
参照)を入力ペン6によつてペンタツチした場合
には、文字入力モードからスクロールモードに切
換えられるとともに、オシレータ部13Cの入力
M2が「L」から「H」レベルとなる。これがた
め、オシレータ部13Cは、入力E1乃至E4のパ
ルスの数を2倍にして、出力F1乃至F4とするこ
ととなる。 First, as described above, when the operator who is inputting characters normally touches the scroll key 5B (see Figure 2) with the input pen 6, the character input mode is switched to the scroll mode and , input of oscillator section 13C
M2 changes from "L" to "H" level. Therefore, the oscillator section 13C doubles the number of pulses of the inputs E 1 to E 4 to output the outputs F 1 to F 4 .
次に、時刻T4(第5図参照)において、座標情
報45,37のキーセグメント7の領域に入力ペ
ン6が移動したとすると、検知部12の出力P1
としてパルスが1つ出力される。このパルスがオ
シレータ部13Cの入力E1となり、出力F1は2
つのパルスが出力されることとなる。これによつ
て、U/Dカウンタ13Aの出力Cは、2つ後退
し、「10」から「8」となる。そして、この値が
CRT制御部33の出力〔x,y〕のxに加算さ
れることとなる。すなわち、「1→5」と変化す
るxの値に「8」が加えられて、「9→13」とな
る。他方、検知部12の他の出力P2,P3,P4は
ないので、U/Dカウンタ13Bの出力は、何ら
変化しない。すなわち、CRT制御部33の出力
〔x,y〕のうち、「1→4」と変化するyの値に
「12」が加えられて、「13→16」のままである。以
上の動作によつて、メモリ部32A内の座標xと
して「9→13」、座標yとして「13→16」に記憶
されている内容が第7図Bの如く、CRT31に
表示されることとなる。別言すれば、CRT31
の表示が右方向へ2列スクロールしたことにな
る。 Next, at time T 4 (see FIG. 5), if the input pen 6 moves to the area of the key segment 7 of the coordinate information 45, 37, the output P 1 of the detection unit 12
One pulse is output as . This pulse becomes the input E 1 of the oscillator section 13C, and the output F 1 is 2
This results in one pulse being output. As a result, the output C of the U/D counter 13A moves back by two, from "10" to "8". And this value is
This will be added to x of the output [x, y] of the CRT control unit 33. That is, "8" is added to the value of x, which changes from "1 to 5", resulting in "9 to 13". On the other hand, since there are no other outputs P 2 , P 3 , P 4 of the detection unit 12, the output of the U/D counter 13B does not change at all. That is, among the outputs [x, y] of the CRT control unit 33, "12" is added to the value of y, which changes from "1 to 4", and remains at "13 to 16". Through the above operations, the contents stored in the memory section 32A at the coordinate x of "9→13" and the coordinate y of "13→16" are displayed on the CRT 31 as shown in FIG. 7B. Become. In other words, CRT31
This means that the display has been scrolled two columns to the right.
次に、時刻T5においてオペレータが操作して
いる入力ペン6が座標情報45,36の領域(第
2図参照)に移動したとすると、検知部12の出
力P3(第3図、第4図参照)としてパルスが出力
される(第5図参照)。このパルスは、オシレー
タ部13Cによつて2つのパルスとなり、U/D
カウンタ13Bの出力Cの値を2つ後退せしめ
る。すなわち、出力Cの値が「12」から「10」と
なる。この値が加算部35によつてCRT制御部
33の出力〔x,y〕のyに加算され、「1→4」
と変化するyの値に「10」が加えられて、「11→
14」となる。他方、U/Dカウンタ13Aの出力
Cの値は変化しないので、加算部34の出力は変
化しない。すなわち、CRT制御部33の出力
〔x,y〕のうち、「1→5」と変化するxの値に
「8」が加えられて「9→13」となつたままであ
る。以上の動作によつて、メモリ部32内の座標
xとして「9→13」、座標yとして「11→14」に
記憶されている内容が第7図Cの如く、CRT3
1上に表示されることとなる。換言すれば、
CRT31の表示が下方向へ2行スクロールした
こととなる。 Next, if the input pen 6 operated by the operator moves to the area of coordinate information 45, 36 (see Fig. 2) at time T5 , the output P3 of the detection unit 12 (Figs. 3, 4) (see figure), a pulse is output (see figure 5). This pulse is converted into two pulses by the oscillator section 13C, and the U/D
The value of the output C of the counter 13B is moved backward by two. That is, the value of output C changes from "12" to "10". This value is added to y of the output [x, y] of the CRT control unit 33 by the addition unit 35, and the result is “1 → 4”.
"10" is added to the value of y, which changes as "11→
14". On the other hand, since the value of the output C of the U/D counter 13A does not change, the output of the adder 34 does not change. That is, among the outputs [x, y] of the CRT control unit 33, the value of x changes from "1 to 5" and "8" is added to it, so that it remains "9 to 13". As a result of the above operations, the contents stored in the memory section 32 at the coordinate x of "9→13" and the coordinate y of "11→14" are changed to the CRT 3 as shown in FIG. 7C.
1 will be displayed on top. In other words,
This means that the display on the CRT 31 has been scrolled two lines downward.
次に、時刻T6において、入力ペン6が座標情
報44,36の領域に達したとすると、前述した
時刻T4の場合と同様にして、メモリ部32内の
座標xとして「7→11」、座標yとして「11→14」
に記憶されている内容が、第7図Dの如く、
CRT31上に表示される。換言すれば、CRT3
1の表示が右方向へ2列スクロールしたことにな
る。 Next, at time T 6 , if the input pen 6 reaches the area of the coordinate information 44, 36, the coordinate x in the memory unit 32 is set to "7→11" in the same way as at time T 4 described above. , "11 → 14" as coordinate y
The contents stored in , as shown in Figure 7D,
Displayed on CRT31. In other words, CRT3
This means that the display number 1 has been scrolled two columns to the right.
以上の時刻T1乃至T6における操作によつて、
CRT31上の表示は、第6図の実線枠32Bか
ら実線枠32Cと変化したことになる。すなわ
ち、オペレータのタブレツト5上での入力ペン6
の操作によるキーセグメント7の領域が変化して
ゆくのに対応して、メモリ部32内に記憶されて
いる内容のうち、CRT31に表示される内容の
領域が順次変化してゆくこととなり、CRT31
の表示のスクロール動作が行われることとなる。 Through the above operations from time T 1 to T 6 ,
The display on the CRT 31 has changed from the solid line frame 32B in FIG. 6 to the solid line frame 32C. That is, the input pen 6 on the operator's tablet 5
As the area of the key segment 7 changes due to the operation of
A scrolling operation of the display will be performed.
次に、以上のスクロール動作のうち、時刻T7
においてオペレータが入力ペン6をタブレツト5
から離脱せしめると、入力ペン6内のスイツチが
「ON」から「OFF」となる。これがため、フリ
ツプフロツプ46,46A,46B,46Cの入
力R0が「H」から「L」レベルとなり、すべて
リセツトされる。これによつて、出力Qもすべて
「L」レベルとなる。従つて、検知部12の出力
P1乃至P4、N1乃至N3は、すべてなくなり、以後
は、通常の文字入力を行うことができる。すなわ
ち、スクロールモードから文字入力モードへの切
換えが行われることとなる。 Next, among the above scroll operations, time T 7
, the operator inserts the input pen 6 into the tablet 5.
When the input pen 6 is released from the input pen 6, the switch inside the input pen 6 changes from "ON" to "OFF". As a result, the inputs R0 of the flip-flops 46, 46A, 46B, and 46C go from "H" to "L" level, and all are reset. As a result, all outputs Q also become "L" level. Therefore, the output of the detection unit 12
All of P 1 to P 4 and N 1 to N 3 are gone, and from then on, normal character input can be performed. In other words, the scroll mode is switched to the character input mode.
他のスクロールキー5A又は5Cに入力ペン6
をペンタツチせしめた場合にも、前述したと全く
同様にしてスクロール動作を行うことができる。
ただし、入力ペン6の移動量に対するスクロール
動作の速度は、それぞれ1倍、3倍となる。 Input pen 6 to other scroll key 5A or 5C
If you touch the pen, you can perform the scrolling operation in exactly the same way as described above.
However, the speed of the scrolling operation relative to the amount of movement of the input pen 6 is 1 times and 3 times, respectively.
なお、上記実施例においては、4行5列の表示
を行う場合を示したが、これは説明のためであつ
て、必ずしもこれに限定されるものではない。さ
らに、上記実施例においては、列方向の表示を行
う際に、一文字ずつ表示が行われてゆくこととし
たが、これは説明のためであつて、実際には例え
ば一走査線毎に表示が行われ、複数の走査線(例
えば5走査線)によつて一つの文字が完成するよ
うになつており、各走査線毎の情報がメモリ部3
2内に記憶されている。このような場合において
も、複数の走査線を1つの単位とすれば、上記と
同様にスクロール動作を行うことができる。さら
に上記実施例においては、左右上下いずれの方向
にもスクロールできる場合を例示したが、必要に
応じて任意の方向のみのスクロールを行うように
してもよい。 In the above embodiment, a case where display is performed in 4 rows and 5 columns is shown, but this is for explanation and is not necessarily limited to this. Furthermore, in the above embodiment, when displaying in the column direction, the display is performed one character at a time, but this is for explanation only, and in reality, for example, the display is performed one scanning line at a time. One character is completed by a plurality of scanning lines (for example, 5 scanning lines), and the information for each scanning line is stored in the memory section 3.
It is stored in 2. Even in such a case, if a plurality of scanning lines are treated as one unit, the scroll operation can be performed in the same manner as described above. Further, in the above embodiment, the case where scrolling is possible in any of the left, right, up, and down directions is exemplified, but scrolling may be performed only in any direction as necessary.
また、この種の表示を行う装置として、上記実
施例では、CRTデイスプレイ装置を用いた場合
を例示したが、本発明は何らこれに限定されるも
のではなく、例えばLCD方式、プラズマ方式な
どのデイスプレイ装置であつてもよい。さらに、
行、及び列のスクロール量が同じ量だけスクロー
ルキー5A,5B,5Cによつて選択できるよう
にしたが、行又は列のスクロール量が異なるよう
なモードを選択できるように構成してもよい。 Further, in the above embodiment, a CRT display device is used as an example of a device that performs this type of display, but the present invention is not limited to this in any way. It may also be a device. moreover,
Although the scroll keys 5A, 5B, and 5C allow the scroll keys 5A, 5B, and 5C to select the same amount of scrolling of rows and columns, it may be configured such that modes in which the scrolling amounts of rows or columns are different can be selected.
以上のように、本発明によれば、タブレツト画
面上においてスクロール操作を行うこととしたの
で、オペレータは、入力ペンを持つたままで何ら
キーボードを操作することなくスクロール動作を
行うことができ、また当該入力ペンの移動量に応
じてスクロール動作を行うこととしたので、一回
の操作で左右いずれの方向にも自由に必要とする
量のスクロールを行うことができ、また当該入力
ペンの動きに対応させてスクロールを動作を行う
こととしたので、オペレータの誤動作を防止する
ことができ、さらに、スクロール動作の速さを各
スクロール操作毎に選択できるようにするととも
に、この選択とモード切換とを同時に行うことと
したので、スクロール動作の速さを適宜変更せし
めることができ、これらによつて操作性の向上を
図り、迅速な編集処理等を行うことができるとい
う優れた効果を有する。 As described above, according to the present invention, since the scroll operation is performed on the tablet screen, the operator can perform the scroll operation without operating the keyboard while holding the input pen. Since the scrolling operation is performed according to the amount of movement of the input pen, it is possible to freely scroll the required amount in either the left or right direction with a single operation, and it also corresponds to the movement of the input pen. Since the scrolling operation is performed while the operator is scrolling, it is possible to prevent operator malfunctions.Furthermore, the speed of the scrolling operation can be selected for each scrolling operation, and this selection and mode switching can be performed at the same time. By doing so, it is possible to change the speed of the scrolling operation as appropriate, which has the excellent effect of improving operability and allowing quick editing processing and the like.
第1図は本発明に係るスクロール制御装置を有
するタブレツト入力装置を示す概略斜視図、第2
図はタブレツトの一例を示す説明図、第3図は本
発明に係るスクロール制御装置の一構成例を示す
ブロツク図、第4図はスクロール制御装置のうち
の検知部の一構成例を示すブロツク図、第5図は
第3図及び第4図の各部の動作状態の一例を示す
線図、第6図はCRTデイスプレイ装置内のメモ
リ部の記憶内容の一例を示す説明図、第7図A乃
至EはCRTの表示例を示す説明図である。
3……表示装置としてのCRTデイスプレイ装
置、5……タブレツト、5A,5B,5C……ス
クロール用セグメント、6……入力ペン、11…
…タブレツト部、12……検知部、13……スク
ロール制御部としてのカウンタ部、32……メモ
リ、34,35……スクロール制御部としての加
算部、x,y……座標。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a tablet input device having a scroll control device according to the present invention;
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a tablet, FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a scroll control device according to the present invention, and FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the detection section of the scroll control device. , FIG. 5 is a diagram showing an example of the operating state of each part in FIGS. 3 and 4, FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the storage contents of the memory section in the CRT display device, and FIGS. E is an explanatory diagram showing a display example of a CRT. 3... CRT display device as a display device, 5... Tablet, 5A, 5B, 5C... Scrolling segment, 6... Input pen, 11...
...tablet section, 12...detection section, 13...counter section as scroll control section, 32...memory, 34, 35...addition section as scroll control section, x, y...coordinates.
Claims (1)
スクロール用セグメントが設けられたタブレツト
及び入力ペンと、前記入力ペンの前記タブレツト
上での動きを検知する検知部と、前記入力ペンの
前記スクロール用セグメントのいずれかへの当接
に応動して前記タブレツトの動作をスクロールモ
ードに切換え、且つ前記各スクロール用セグメン
ト毎に予め設定された異なつた整数値の中からそ
のとき当接されたセグメントに係るものを前記検
知部により検知された前記入力ペンの移動量に乗
ずるとともに該整数倍された値に対応して前記表
示をスクロールせしめるスクロール制御部とを有
することを特徴とするスクロール制御装置。1. A display device whose display scrolls, a tablet and an input pen provided with a plurality of scrolling segments, a detection unit that detects movement of the input pen on the tablet, and the scrolling segment of the input pen. in response to contact with one of the tablets, the operation of the tablet is switched to a scroll mode, and a value corresponding to the segment contacted at that time is selected from among different integer values preset for each of the scroll segments. a scroll control unit that multiplies the amount of movement of the input pen detected by the detection unit and scrolls the display in accordance with the value multiplied by an integer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56028764A JPS57143632A (en) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | Scroll control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56028764A JPS57143632A (en) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | Scroll control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57143632A JPS57143632A (en) | 1982-09-04 |
JPH0119151B2 true JPH0119151B2 (en) | 1989-04-10 |
Family
ID=12257467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56028764A Granted JPS57143632A (en) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | Scroll control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57143632A (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS604980A (en) * | 1983-06-22 | 1985-01-11 | 松下電器産業株式会社 | Document processor |
JP5261217B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | Display device and display method |
JP5391917B2 (en) * | 2009-08-10 | 2014-01-15 | 株式会社ニコン | Head mounted display |
-
1981
- 1981-02-28 JP JP56028764A patent/JPS57143632A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57143632A (en) | 1982-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6037929A (en) | Coordinate input system and method of controlling same | |
KR100476451B1 (en) | Menu selection device in microwave oven | |
US7362320B2 (en) | Electronic device having a light emitting/detecting display screen | |
JP5725533B2 (en) | Information processing apparatus and input method | |
US6356258B1 (en) | Keypad | |
CN1901637B (en) | Remote-control system, remote controller, remote-control method, information-processing device, information-processing method | |
JPH033247B2 (en) | ||
JPH03166618A (en) | Method and apparatus for displaying mimic keyboard on touch type display | |
EP1183590A1 (en) | Communication system and method | |
EP2776909A1 (en) | Providing keyboard shortcuts mapped to a keyboard | |
EP0147467A4 (en) | Machine-operating panel for numerical control. | |
US6417845B1 (en) | Touch controlled device with pressure sensing electronic input pen | |
JPH0119151B2 (en) | ||
US5973622A (en) | Keyboard with a two-dimensional actuator for generating direction signals | |
JPH07182107A (en) | Coordinate detecting method for liquid crystal display device and tablet unified with liquid crystal | |
JPH0119150B2 (en) | ||
JP2003345511A (en) | Image recorder/reproducer with touch panel | |
JPH0119149B2 (en) | ||
JP3143531B2 (en) | Key input device and method | |
JP2000242428A (en) | Touch panel device and control method therefor | |
JPH01137825A (en) | Photoelectric touch switch | |
JP2800145B2 (en) | Item selection controller | |
JPH01137320A (en) | Touch type coordinate input device | |
JPH0567955B2 (en) | ||
JPH07109546B2 (en) | Display device |