JPH01189543A - 高速破断試験機 - Google Patents

高速破断試験機

Info

Publication number
JPH01189543A
JPH01189543A JP24725888A JP24725888A JPH01189543A JP H01189543 A JPH01189543 A JP H01189543A JP 24725888 A JP24725888 A JP 24725888A JP 24725888 A JP24725888 A JP 24725888A JP H01189543 A JPH01189543 A JP H01189543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile test
clamping
loading device
speed
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24725888A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Pohl
アンドレアス、ポール
Josef Beran
ヨーゼフ、ベラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Schenck AG
Original Assignee
Carl Schenck AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Schenck AG filed Critical Carl Schenck AG
Publication of JPH01189543A publication Critical patent/JPH01189543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • G01N3/307Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight generated by a compressed or tensile-stressed spring; generated by pneumatic or hydraulic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • G01N3/317Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight generated by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0001Type of application of the stress
    • G01N2203/0012Constant speed test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0208Specific programs of loading, e.g. incremental loading or pre-loading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/04Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils
    • G01N2203/0441Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils with dampers or shock absorbing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機械フレーム内において位置不動の締付は装
置と荷重ス1−ロークを行う荷重装置に接続された可動
締付は装置との間に引張り試験片が締め付けられるよう
な引張り試験片を高速で破断試験を行う機械に関する。
〔従来の技術〕
高速破断試験あるいは衝撃破断試験を行う際1、引張り
試験片を荷重ストロークの始めに所定の値まで衝撃的に
増加する荷重速度でGk荷しなければならない6例えば
液圧式あるいは空気圧式ンリシダによって又は電磁式線
形駆動装置によって駆動される荷重装置は、その運動ス
トロークをまずは常に速度零で開始しなければならない
ので、iii&連破断試験機の場合には一般に助走装置
が設けられており、この助走装置によって、荷重装置が
所定の速度まで加速される加速過程が行われる。
この助走装置はiii!2iおよび特に作用に関して次
のような問題がある0部ち助走過程の経過後における連
結の瞬間に荷重装置によって動かされる質量が、引張り
試験片に接続された構造部品の静止質量に衝突すること
によって引き起こされる問題がある。引張り試験片の連
結直後における荷重装置の合計速度は、パルスおよびエ
ネルギーに基づいて互いに衝突した質量に相応して決ま
る。
弾性的な衝突の際に、荷重装置および加速すべき連行ピ
ストンは切り離され、従って質量を異なった速度を与え
る。切り離された部分は破1vrエネルギーを決定し、
このエネルギーはりノリfW、1.−速1ずおよ、び質
量によって決められる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、その切り離しを回避し、荷重装置の全
エネルギーを利用し尽くして、過大な加速度による機械
および締(=fけ装置の過負荷が生ずることなしに、試
験片が荷重装置の速度を受は止めるようにすることにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によればこの目的は、両方の締付は装置の少なく
とも一方が、引張り試験片に設けられた締付はジョーが
荷重ストローク運動の際に機械フレームないし荷重装置
に固定された対向支持体にかみ合い接続されるように分
割形に構成されていることによって達成される。
〔発明の効果〕
引張り試験片に直に設けられたこの締付はジョーの質量
は無視できる程度に小さいので、試験速度ないし破断速
度は引張り試験片の連結II!後において既に荷重装置
のストローク速度と同しである。
これによって荷重装置の可動部品特にビス1ンの全運動
エネルギーは、引張り試験ハを破断3°るために利用し
尽くされる。この場合構造的に高1市な助走装置は不要
となる。
引張り試験片の荷重が衝撃的に行われれば行われる程、
部ち引張り試験片が破断運動の開始直後に既に所定の一
定した速度で引っ張られるという条件が満たされれば満
たされる程、締(=Jけ個所における引張り試験片への
力の導入が危なくなり、即ち引張り試験片への偏ったあ
るいは不規則な力の導入が望ましくない切欠き応力を住
じ、それに伴って締付は個所で破断を生ずるという危険
がある。この問題は特に、締イ1け装置の一方が同時に
本発明に基づいて助走過程の終わりに荷重装置との接続
用の連結装置を形成する場合に大きい、従って本発明に
基づく有利な実施ri様において、引張り試験片の一端
の両側に設けられた締付はジョーが、それぞれその外側
面に引張り試験片の端部に向いて上昇したくさび面を有
し、これらのくさび面に、対向支持体の相対して位置す
る二つの対向支持シラーにおける対応した一つの(さび
面が付属されていることを提案する。
引張り試験片の両(■11において互いにかみ占い接続
するこれらのくさび面によって、−力では締付け装置の
対向支持体において引張り試験片が強制的に心出しされ
、偏った力の導入は避けられる。
他方では引張り試験片を締め付ける締付は力を導入され
る引張り力と同じ大きさにできる。これによって締付は
個所に生ずる多軸応力状態は全連結過程中においてほぼ
同じであり、その場合すべての応力は同じように増加す
る。
この場合締付はシラーを試験過程の始まる前に既に、摩
擦力が試験力を伝達するために十分であるように引張り
試験片に固く押しイ」ける必要もな(なる。
同時に助走過程の終わりにおける連結のためにも使用す
る分割形の締付は装置を、機械フレームに設けることも
できる。その場合引張り試験片は可動の荷重装置に固く
接続され、助走過程の終わりに位置不動の対向支持体に
かみ合う、その代わりに分割形の締付は装置を荷重装置
に設けることもできる。この場合引張り試験片は、機械
フレームに締付は装置によって固く設置されるか、ある
いは分割形締付は装置に緩く調整して設置できる。
本発明に基づく自利な実施態様は特許請求の範囲の実施
態様項に記載しである。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図に示した高速破断試験機は枠形の機械フレームエ
を有している。このフレームLの中に荷重装置2が配置
されている。この荷重装置2シよ例えば往復ピストン3
に対する液圧式シリンダ、空気圧式シリンダあるいは電
磁式線形駆動装置を有している。
往復ピストン3には締付は装置4によって、高速破断試
験あるいは高速引張り試験を行おうと1−る引張り試験
片5の下(!111端が締め付は固定されている。
引張り試験片5の上11’1 mは、往復ピストシ′3
が矢印7の方向に下向きに所定の距離だけ移動されるや
否や、分割形締付は装置6によってi械)L・−ムlに
接続される。
分割形締付は装置6は、引張り試験片5の下側端の両側
に設けられている二つの締付はジ!!−8を有している
0両方の締(1けジ!!−8はポルト9によって互いに
接続され、引張り試験片5に押し付けられる。
締付はジ!!−8はその外側面にそれぞれ引張り試験片
5の上側端に向かって上昇しているくさび面10を有し
ている。互いに対向して位置する二つの対向支持ジg−
12には対応して傾斜したくさび面11が形成されてい
る。対向支持ジ!F−12はポル)13によって機械フ
レームlに接続され、位置不動の対向支持体14を形成
している。
引張り試験片5の下(II端は締付はシラー15間にポ
ルト16によって締め付けられている。下側の締付は装
置4を形成する締付はジv−15は力」j定装置17を
介して往復ピストン3に接続されている。
機械フレーム[において対向支持体14の上側に凹所1
8が存在しており、その深さは荷重装置2の必要な助走
ストロークより大きい。
荷重装置2によって往復ピストン3はそれに設けられた
引張り試験片5と共に所定の試験速度に加速される。締
(」けジー!−8が対向支持体4にくさび面10.11
で係合するや否や、締付はシラー8は相互におよび引張
り試験片5の上側端に押し付けられ、引張り試験片5の
一端を固く保持する。往復ピストン3の運動エネルギー
によって、引張り試験片5は破断エネルギーに応じてほ
ぼ一定した試験速度で破断される。その際に住する力の
経過は力測定装置17によって検出され、記録装置(図
示せず)において記録される。
第2図に示した高速破断試験機の実施例は、第1TI!
Jにおける実施例とは、分割形締付は装置f6が可動性
の締付は装置を形成している点で相違している。くさび
面11を持った対向支持ジ!!−12は往復ピストン3
に設けられており、引張り試験片5の下側端両側に固定
された締付はジー!−8に係合する。この締付はジ茸−
8は対応した外側くさび面lOを有している。
引張り試験片5の上1則端は、位置不動の非分割形締付
は装置4によって機械フレーム1に力測定装置17を介
在して取り付けられている。
往復ビス1ン3が所定の試験速度にされる助走を可能に
するために、往復ピストン3に凹所19が設けられてお
り、その深さは必要な助走ス10−クに相応している。
第3図に示した実施例は、第2図における実hト例とは
、機械フレーム1が分割形締付は装置を有している点で
異なっている。引張り試験片5は両1則端にそれぞれ二
つの締イ寸はジ!!−8を有し、機械フレーム1の側で
は固定されず、分割形締(qけ装置の中に緩く設けられ
ている。
くさび面10.110)傾斜は好適には、それらがセル
フ・ロックを生ずる限界角度にはまだ達していないがそ
の近くであるように決められている。
これによって、引張り試験片5の釈放のセルフ・ロック
が阻害されることなしに、強力な締付は作用が得られる
なお各図面において対応した部品には同一符号を付しで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は分割形締付は装置が機械フレームに設けられて
いる本発明に基づく高速破断試験機の概略断面図、第2
図は分割形締付は装置が荷重V1置に設けられている高
速破断試験機の断面図、第3図は分割形締付けが荷重装
置並びに機械フレームに設けられている高連破断拭M機
の断面図である。 1  機械フレーム 2  荷重装置 3  往復ピストン 5  引張り試験片 6  締付は装置 8  締付はジョー 9  ボルト 10  くさび面 11  くさび面 12  対向支持ジョー 14  対向支持体 18  凹所 19  凹所 出願入代通人 佐 藤 −雄 図面の浄書(内容に変更なし) F I G、2 FIG、3 手続補正書彷均

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機械フレーム内において位置不動の締付け装置と荷
    重ストロークを行う荷重装置に接続された可動締付け装
    置との間に引張り試験片が締め付けられるような引張り
    試験片を高速で破断試験を行う機械において、 両方の締付け装置の少なくとも一方(6)が、引張り試
    験片(5)に設けられた締付けジョー(8)が荷重スト
    ローク運動の際に機械フレーム(1)ないし荷重装置(
    2、3)に固定された対向支持体(14)にかみ合い接
    続されるように分割形に構成されていることを特徴とす
    る高速破断試験機。 2、引張り試験片(5)の一端の両開に設けられた締付
    けジョー(8)が、それぞれその外側面に引張り試験片
    (5)の端部に向いて上昇するくさび面(10)を有し
    、これらのくさび面(10)に、対向支持体(14)の
    相対して位置する二つの対向支持ジョー(12)におけ
    る対応した二つのくさび面(11)が付属されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の高速破断試験機。 3、両方の締付けジョー(8)を接続するボルト(9)
    が、これらを両側から引張り試験片(5)に押し付ける
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の高速破断試験機
    。 4、分割形締付け装置(6)が、荷重装置(2)と反対
    側の面に凹所(18)を持った機械フレーム(1)に配
    置され、前記凹所(18)の深さが少なくとも荷重装置
    (2)の必要な助走距離に相応していることを特徴とす
    る請求項1記載の高速破断試験機。 5、分割形締付け装置(6)が、試験片(5)の側の端
    部に凹所(19)が設けられている荷重装置(2、3)
    に配置され、前記凹所(19)の深さが少なくとも荷重
    装置(2、3)の必要な助走距離に相応していることを
    特徴とする請求項1記載の高速破断試験機。6、締付け
    ジョー(8)が引張り試験片(5)の両側端に設けられ
    、荷重装置(2)並びに機械フレーム(1)が分割形締
    付け装置(6)を有していることを特徴とする請求項1
    記載の高速破断試験機。
JP24725888A 1987-11-04 1988-09-30 高速破断試験機 Pending JPH01189543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87116202.0 1987-11-04
EP19870116202 EP0314829B1 (de) 1987-11-04 1987-11-04 Maschine für die Schnellzerreissprüfung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189543A true JPH01189543A (ja) 1989-07-28

Family

ID=8197422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24725888A Pending JPH01189543A (ja) 1987-11-04 1988-09-30 高速破断試験機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0314829B1 (ja)
JP (1) JPH01189543A (ja)
DE (1) DE3779126D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074490A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 日本電気株式会社 高速引張試験機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910364C2 (de) * 1989-03-31 2001-09-06 Schenck Ag Carl Prüfmaschine und Prüfverfahren für Proben oder Prüfkörper
DE4203709C2 (de) * 1991-03-04 1994-02-17 Industrieanlagen Betriebsges Vorrichtung zur dynamischen Prüfung eines mehrteiligen Prüflings durch definierte und reproduzierbare Schockbelastung
EP0520078A1 (de) * 1991-06-26 1992-12-30 Carl Schenck Ag Maschine für die Schnellzerreissprüfung
EP0555509A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-18 Carl Schenck Ag Maschine für die Schnellzerreissprüfung
DE112017005077T5 (de) * 2016-10-07 2019-06-19 Jaguar Land Rover Limited Steuergerät

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1164124B (de) * 1960-12-20 1964-02-27 Franzoesische Republik Vertret Vorrichtung zum Einspannen von Probestaeben in Pruefmaschinen
FR1458395A (fr) * 1965-09-02 1966-03-04 Commissariat Energie Atomique Machine de traction
JPS52117683A (en) * 1976-03-29 1977-10-03 Agency Of Ind Science & Technol Atmosphere container for material test
US4426875A (en) * 1981-12-14 1984-01-24 Rca Corporation Strain measurement
US4452088A (en) * 1982-09-15 1984-06-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for gripping uniaxial fibrous composite materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074490A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 日本電気株式会社 高速引張試験機
JP5700302B2 (ja) * 2009-12-16 2015-04-15 日本電気株式会社 高速引張試験機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314829A1 (de) 1989-05-10
DE3779126D1 (de) 1992-06-17
EP0314829B1 (de) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10598567B1 (en) Multi-bolt loosening test machine for flange with tension, bending and torsion compound loading
SU1816256A3 (ru) Способ отделения крышки и/или штока шатуна и устройство для его осуществления
JPH05312701A (ja) 高速破断試験機
US5677494A (en) Method for high strain-rate testing of specimens
US10620069B2 (en) Multi-bolt loosening test machine for flange with tension and bending compound loading
JPH01189543A (ja) 高速破断試験機
CN104655498B (zh) 一种纱线弯曲刚度的测量装置及方法
CN106932267A (zh) 一种复合加载模式的材料微观力学性能测试夹持装置
JP2000141063A (ja) グリッパ
JPH0627006A (ja) 高速破断試験機
CN210893926U (zh) 一种测试复合材料层合板冲击后压缩强度的拉向加载装置
CN206862757U (zh) 一种复合加载模式的材料微观力学性能测试夹持装置
JPH0559278U (ja) 複合荷重負荷試験用治具
JPH10170419A (ja) 材料試験機
CN206618631U (zh) 一种万能拉压力试验机夹具
CN213356131U (zh) 一种抓取机构
CN206618625U (zh) 拉压力试验机传动机构
US20190107473A1 (en) Integrated wedge for testing fabric on side acting pneumatic grips
CN110082193A (zh) 一种分离式霍普金森拉杆试件夹具及装卡方法
CN209231265U (zh) 一种超声波疲劳试样的拆装夹具
CN220426715U (zh) 一种模锻投料机械工装
CN201053431Y (zh) 铁路驼峰缓行器制动轨螺栓防松装置
CN215051953U (zh) 一种联锁块起砖工装
RU2089872C1 (ru) Захват для механических испытаний образцов
JP2567572Y2 (ja) ホプキンソン棒試験装置の棒サポート装置