JPH01180203A - 向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート該滴下シート用帯体及び該滴下シートにより構成された充填装置 - Google Patents

向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート該滴下シート用帯体及び該滴下シートにより構成された充填装置

Info

Publication number
JPH01180203A
JPH01180203A JP62336694A JP33669487A JPH01180203A JP H01180203 A JPH01180203 A JP H01180203A JP 62336694 A JP62336694 A JP 62336694A JP 33669487 A JP33669487 A JP 33669487A JP H01180203 A JPH01180203 A JP H01180203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
dripping
liquid contact
filling device
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336694A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel W J P R Monjoie
ミッシエル ウィリー ジャン ポール レーネ モンジョワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamon Sobelco SA
Original Assignee
Hamon Sobelco SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamon Sobelco SA filed Critical Hamon Sobelco SA
Publication of JPH01180203A publication Critical patent/JPH01180203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/08Splashing boards or grids, e.g. for converting liquid sprays into liquid films; Elements or beds for increasing the area of the contact surface
    • F28F25/087Vertical or inclined sheets; Supports or spacers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/72Packing elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24653Differential nonplanarity at margin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24702Parallel corrugations with locally deformed crests or intersecting series of corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、液体と気体とを接触させる設備に関し、特
に大気冷却器または冷却塔であって、重力により液体を
落下させて通過させ、かつ、液体を気体に対し対向して
流すようにした充填装置を備えたものに関する。液体と
気体とを接触させる設備は、内部に充填装置が設置され
た室または塔を備えるでいる。この種の装置は、一般的
にプロフィールタイプの滴下パネルまたはシートの組立
体から構成されている。
この発明はこの種の設備のためのシートタイプの充填装
置に関し、又、この種の装置を構成するシートに関する
(従来の技術並びに発明が解決しようとする問題点) この種の組立体は特に、フランス特許2.1,83゜7
03号(西ドイツ特許2,322.883号;米国特許
3.830.684号)明細書、フランス特許2.28
3.808号(西ドイツ特許2.508.722号、英
国特許1゜495.755号)明細書、EPC特許28
.545号(米国特許4.344.899号)明細書、
及びフランス特許2.557.472号(米国特許4.
581.IH号、西ドイツ特許L447.895号)明
細書に記載されている。
例えば、RPC特許28.545号明細書及びフランス
公開公報2.557.472号明細書に記載される滴下
シートは波形の頂部に対して平行に、すなわちシートが
設置された時に垂直方向において、この方向に等しい範
囲で偶数の連続領域を備えているが、その波形の振幅は
相互に異なる形状で構成されている。そして波形の稜線
に沿って、第1振幅の波形を有する領域からなる少なく
とも一対の領域と、小さい振幅、あるいは極端な場合は
零振幅の波形からなる領域が見られると共に、これらの
領域が移行領域によって相互に連結されている。充填エ
レメントは並設された全(同一の滴下シートにより構成
され、これらシートは、適切な軸心の回りにシートを1
80゜回転させることにより構成される一方向及び反対
方向に交互に配設されており、前記軸心はシートの幾何
学形状部、特に波形により決定され、そして、接触点が
2種の波形領域に設けられている。
これらの滴下シートはきわめて長い長さの帯体から製造
される。
シートが設置中の充填エレメントの所定の位置にある時
は、移行領域により互に分離される異なる波形の領域が
それぞれ垂直方向に連設されるから、この一方の領域か
ら他方の領域へ波形の逆転は、特に移行領域の層が汚染
の可能性を生じるバッフル効果をもたらす。
こうして形成されたチャンネルはその保守が容易でなく
、曲がりくねった流路を構成する。
汚染は、濁り、汚れ、あるいは単純不純水を冷却する場
合の懸濁液中の物質によりもたらされる。更に、曝気微
温水が一般に流下する冷却塔はとりわけ、種々の微生物
、特にバクテリアや藻を発生させ易い。これらの微生物
、特に藻によりチャンネルが閉塞されるだけでなく、た
とえば砂や泥の粒子等の懸濁液中の微細物質を付着させ
ることにもなる。
シートは一般に、波形の稜線を横断する方向であって、
充填エレメントの長さ方向に通常巻戻す帯体により製造
される。この場合、設置されるシートの高さと帯体の幅
とは、成型加工工具の幅により規制される。そこで冷却
塔の充填装置として必要高さを達成するために、2又は
それ以上の充填エレメントを積重ねることが必要になる
。充填エレメントの相対位置はこの場合それ程正確では
ない。その理由は、その組立時だけでなく、熱膨張及び
水や空気の乱流を受けた時におけるその低い剛性による
ものである。
その結果、一つの充填エレメントのチャンネルは隣接す
る上部及び下部の充填エレメントのそれに対応しなくな
る。これは水及び空気の流れにボトルネック部を形成す
るもう1つの理由となり、それにより懸濁液中に物質が
保有されると共に、微生物の発生に都合の良い条件を生
じさせることになる。
本発明の目的は、前述の通常の充填装置における不都合
を除去することである。
(問題点を解決するための手段) この目的においてこの発明により、充填装置の滴下シー
ト用帯体、すなわち連成に形成された幅及びきわめて長
い長さを有し、この長さ方向において、帯体の幅に相当
する幅を有する対応成型工具を通過することにより成型
加工された向流する液体と気体とを接触させる設備の充
填装置の滴下シート用帯体において、その全幅に亘って
等しい幅を有する2つの領域から成り、該領域は、同一
ピッチであってその一方の領域は大きな波形を有し、他
方の領域は小さな波形を有し、両領域の0間の移行部分
にピッチの不連続部が設けられておらず、該両領域の両
表面には、その波形の頂部から凸状に突出したるペーサ
ボスが配設され、該スペーサボスは、帯体の長さに沿っ
て隔置されると共に、両領域を分離する中間線に対して
互に対称に配設されており、また、小さい波形領域にお
ける帯体の平均面が大きい波形領域における帯体の平均
面に対して平行であり、帯体の両表面の一方の表面のす
べてのボスの頂部が一方の平面内又は同一平面内に存す
るように所定距離オフセットされていることを特徴とす
る前記帯体が提供されている。
変形例として、弱い波形領域を有する代りに平坦領域を
有するようにしてもよい。この場合スペーサボスは平坦
領域において、波形領域のそれらボスに対して対称に配
設されると共に、互に対応するボスはシートの肉厚部の
同一側面に突出している。この場合さらに、平坦領域の
平面は波形領域におけるシートの平均面に対して平行で
あり、帯体の両表面の一方の表面のすべてのボスの頂部
が一方の平面内又は同一平面内に存するような所定距離
オフセットされている。
この帯体から滴下シートが四角形の形状に切断され、こ
のシートは四角形体の第1側部に沿って、等しい幅の2
つの領域、すなわち一方は大きな波形°領域、他方は小
さな波形領域、あるいは極端な場合は平坦な領域を備え
ている。これらのシートは前述の帯体の特徴を備えてお
り、また、結果としてシートの四角形体の他方の第2側
部は設置時のシートの高さを構成しており、スペーサボ
スはこの第2側面に沿って隔置されている。
前記滴下シートは帯体を、その長さ方向に対し直交方向
に切断することにより得られ、帯体の幅は設置時のシー
トの水平面または基部を構成すると共に、切断片の長さ
は設置時のシートの高さを構成している。
この発明において、向流する液体と気体とを接触させる
設備の充填装置は、前述の種類の同一滴下シートからな
る充填エレメントを備えており、充填エレメントの高さ
は設置時のシートの高さに等しく、また充填エレメント
の幅は設置時のシートの水平面又は基部に等しい。充填
エレメントにおいて、シートはそのスペーサボスを介し
て互に並置され、一つは第1の方向に、そして次のもの
は、両領域を分離する中間線に対して第1の方向から1
110°回転することにより得られる他の方向に配置さ
れている。これらの充填エレメントは一般的に、相互に
接触するボスに沿って互に溶接又は接着剤固定される偶
数の滴下プレートにより形成される。前記充填エレメン
トは接触表面を保持する6平面を備え、そのうちの4平
面はシートの端部又は肉厚部により、他の2平面は外部
シートの外部ボスの平坦頂部を含む前述平面により構成
されている。
(実施例) この発明の別の特徴及び利点は、図面を参照する以下の
説明から明らかになるであろう。
これらの図面において同一参照符号は類似部片を表示す
るために用いられている。
第1図は、第1側部3及び設置時の滴下シ−トの高さを
構成する第2側部4を備える四角形状の滴下シート2の
平面図である。この第1側部3に沿って検討すると、滴
下シート2は同一幅の2つの領域から成り、波形領域5
と平坦な別の領域6とを備えており、これら領域にはス
ペーサボス7が配設されると共に、波形領域5において
は、滴下シート2の両表面の波形の頂部8に配設されて
いる。
ボス7は四角形状の第2側部4の方向に、すなわち波形
の頂部8の稜線方向に隔置されており、また平坦領域6
のそれは、両領域を分離する中間線9に対して波形領域
5のそれと対称に配置されている。そして相互に対応す
るこれらのボス7は滴下シート2の同一側面から突出し
ている。平坦領域6の平面は対応する波形領域5におけ
る滴下シートの平均面10(第2図参照)に平行である
と共に、そこから所定距離、すなわち滴下シート2の一
方の面のすべてのボス1の頂部が一方の平面内又は同一
平面内に存するような距離だけ、オフセットしている。
滴下シート2は、たとえばポリ塩化ビニルのような有機
ポリマーの帯体から、たとえば半連続法を利用した真空
熱成形のような通常の方法により製造することができ、
その場合帯体は成形型を備えるプレスを、間欠的(した
がって半連続的)に通過するようになっている。
滴下シート2は帯体から、その長さ方向に対して直角に
切断することにより得られ、帯体の幅は設置時の滴下シ
ートつ2水平面又は基部を構成すると共に、切断片の長
さは設置時の滴下シートの高さ4を構成している。図面
において、この高さはその否限定的な特徴を明確にする
ため中略されている。
ボス7はすべて同一高さであり、したがって帯体の両側
面の一方において、平坦領域6の外表面により形成され
る平面10aは、波形領域の複数頂部8に対してその接
線方向の平面にる。
第2、第3A及び第4C図に示されるように、波形は一
定のピッチ2Bを有する正弦曲線状の湾曲した輪郭を有
している。第3B図において、ボス7は平坦な先端部を
有している。滴下シート2はまた二次波形部又は溝付部
11が設けられており、第30及び第3D図により明瞭
に示されているように、後者の該横付部11の場合番、
ヨ段付き形状(第3D図参照)を有している。これら2
次波形部11はスペーサボス7の部分を除いて、両領域
5.6の全表面にわたって主波形に直交して設けられて
いる。
主波形には交互にギザギザの輪郭が与えられている。
滴下シート2の上半部には、補強周縁を有する少なくと
も一対の平坦部12が設けられており、該平坦部12は
両領域5.6を分離する中間線9の両側面において、滴
下シート2の側面3と同一の方向に、かつ該中間線9か
ら等しい距離に列設されている。第4A及び第4B図は
、それぞれ波形領域(断面E−E)及び平坦領域(断面
F−F)におけるこれらの平坦部12を拡大して示して
いる。
この滴下シート2は、平坦部12の一対が帯体の長さに
沿って、充填エレメント1における最小高さに等しい間
隔で配置された帯体から得られる。
この滴下シート2により構成される充填エレメント1を
取付けようとする場合は、上部列の平坦部12が切断さ
れて、両領域5.6を分離する中間線9の両側面におい
て、この中間線9から等しい距離に一対の列設された孔
が形成される。平坦部12の補強部は、充填エレメント
1が取付けられた時にその変形を減少させるためのもの
である。
充填エレメント1はこれまで説明したような互に全く同
一の滴下シート2により構成される。
充填エレメント1の高さは設置時の滴下シート2の高さ
4に等しく、また充填エレメント1の幅は滴下シート2
の基部3に等しい。この充填エレメント1において、滴
下シート2はスペーサボス7の中間で相互に並置される
と共に、そのボス7の全部または一部において接着剤ま
たは溶接により互に固定されており、一方は第1方向に
並置され、そして次の滴下シート2は両領域を分離する
中間線9に対し第1方向から180@回転することによ
り構成される他の方向に並置されている。このように構
成された充填エレメント1は接触表面を保持する6表面
を備えており、そのうち4表面は滴下シート2の端部ま
たは肉厚部により構成され、他の2表面は外部のシート
2の外部のボス7の平坦な頂部を含む前記平面により構
成される。この種の充填エレメント1は第2図に矢示1
で示されている。
充填装置を構成するために充填エレメント1を付加する
ことはない。
(作用並びに発明の効果) 図示のように、このように充填エレメントに形成された
チャンネル15は無用な凹部、ボトルネック状部゛ある
いは粗面部を有していない。更に、これが単一のものか
ら構成される場合は完全に直線状となる。その結果、水
中に懸濁する物質が付着することはほとんどない。充填
エレメントは種々の微生物や藻の付着に適した状態には
なく、洗浄も容易に行なえる。
更に、第2図にも示されるように滴下シート2の幾何学
形状は、最小容積のためそれを保管及び移動することが
簡易にでき、また□、スペーサ要素なしですべての゛シ
ートが同一方向に面していることから、積重ね状態の重
量□によりシートが変形することはほとんどなく、ま、
た゛ポスの頂部が一つの平面内又は同一平面内に存する
ことから、シート及び充填エレメントは安定性がこの発
明は当然、これまで説明した詳細に限定されるものでは
ない。
第1図は滴下シートの平面図、第2図は滴下シートの両
領域を分離する中間線に対し18o@回転することによ
り交互に回転配置された、第1図に示されるような6枚
の同一滴下シートかC−C,D−D腺に沿う滴下シート
の4断面図、F及び主波形に沿う滴下シートの3断面図
、である。
(1)・・・充填エレメント  (2)・・・滴下シー
ト(3)・・・第1側部     (4)・・・第2側
部(5)・・・波形領域     (6)・・・平坦領
域゛(7)・・・スペーサボス   (8)・・・頂 
′部(9)・・・中間線      0G・・・平均面
■・・・ピッチ 外3名 FIG、48 FIG、 4C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、適式に形成された幅及びきわめて長い長さを有し、
    この長さ方向において、帯体の幅に相当する幅を有する
    対応成型工具を通過することにより成型加工された向流
    する液体と気体とを接触させる設備の充填装置の滴下シ
    ート用帯体において、その全幅に亘って等しい幅を有す
    る2つの領域から成り、該領域は、同一ピッチ(26)
    であってその一方の領域は大きな波形(5)を有し、他
    方の領域は小さな波形(6)を有し、両領域の間の移行
    部分にピッチの不連続部が設けられておらず、該両領域
    の両表面には、その波形の頂部(8)から凸状に突出し
    たスペーサボス(7)が配設され、該スペーサボスは、
    帯体の長さに沿って隔置されると共に、両領域を分離す
    る中間線(9)に対して互に対称に配設されており、ま
    た、小さい波形領域における帯体の平均面が大きい波形
    領域(5)における帯体の平均面(10)に対して平行
    であり、帯体の両表面の一方の表面のすべてのボス(7
    )の頂部が一方の平面内又は同一平面内に存するように
    所定距離オフセットされていることを特徴とする向流す
    る気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート用
    帯体。 2、適式に形成された幅及びきわめて長い長さを有し、
    この長さ方向において、帯体の幅に相当する幅を有する
    対応成型工具を通過することにより成型加工された向流
    する液体と気体とを接触させる設備の充填装置の滴下シ
    ート用帯体において、その全幅に亘って、一方(5)の
    波形の領域と他方(6)の平坦な領域との等しい幅を有
    する2つの領域とから成り、波形領域(5)におけるス
    ペーサボス(7)は、該領域の両面の頂部(8)上に設
    けられ、かつ、帯体の長さに対し同一方向に隔置されて
    おり、また、平坦領域(6)におけるボス(7)は、両
    領域を分離する中間線(9)に対して前述した波形領域
    のボスと互に対称に配置されており、互に対応するボス
    (7)は滴下シートの肉厚部から同一側面に突出してお
    り、また、平坦領域の平面(10a)は、波形領域(5
    )における滴下シートの平均面(10)に平行であり、
    かつ、帯体の両表面の一方の表面のすべてのボス(7)
    の頂部が一方の平面内又は同一平面内に存するように所
    定距離オフセットされていることを特徴とする回流する
    気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート用帯
    体。 3、向流する液体と気体とを接触させる設備の充填装置
    の滴下シートにおいて、第1側部(3)に沿って検討す
    るに、該滴下シートは等しい幅を有する2つの領域から
    成り、該領域は、同一ピッチ(26)であってその一方
    の領域は大きな波形(5)を有し、他方の領域は小さな
    波形(6)を有し、両領域の間の移行部分にピッチの不
    連続部が設けられておらず、スペーサボス(7)は、該
    両領域の両表面の波形の頂部(8)から凸状に突出し、
    設置時に該シートの高さを構成する四角形体の他の第2
    側部(4)に対し同一方向に隔置されており、該スペー
    サボス(7)は、両領域(5)(6)を分離する中間線
    (9)に対して互に対称に配置され、また、小さい波形
    領域(6)における滴下シートの平均平面は、大きい波
    形領域(5)における滴下シートの平均平面に対して平
    行であり、かつ、滴下シートの両表面の一方の表面のす
    べてのボス(7)の頂部が一方の平面内又は同一平面内
    に存するように所定距離オフセットされていることを特
    徴とする向流する気体−液体接触設備における充填装置
    用滴下シート。 4、向流する液体と気体とを接触させる設備の充填装置
    の滴下シートにおいて、第1側部(3)に沿って検討す
    るに、一方の波形領域(5)と他方の平坦領域(6)と
    が同一幅の該両領域には、スペーサボス(7)が配設さ
    れ、該波形領域(5)においてはその両表面の波形の頂
    部に配設され、かつ、設置時に該シートの高さを構成す
    る四角形状の他の第2側部(4)に対し同一方向に隔置
    されており、平坦領域(6)に配設されたボス(7)は
    、両領域(5)(6)を分離する中間線(9)に対して
    前述したボスと互に対称に配設されおり、互に対応する
    ボス(7)は滴下シートの肉厚部から同一側面に突出し
    ており、また、平坦領域(6)の平面(10a)は、波
    形領域(5)における滴下シートの平均面(10)に平
    行であり、かつ、帯体の両表面の一方のすべてのボス(
    7)の頂部が一方の平面内又は同一平面内に存するよう
    に所定距離オフセットされていることを特徴とする向流
    する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート
    。 5、前記四角形体の第1側部(3)がその幅であり、第
    2側部(4)がその長さであることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の向流する気体−液体接
    触設備における充填装置用滴下シート。 6、前記四角形体の第1側部(3)がその長さであり、
    第2側部(4)がその幅であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の向流する気体−液体接
    触設備における充填装置用滴下シート。 7、前記四角形体が正方形であること特徴とする特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の向流する気体−液体接
    触設備における充填装置用滴下シート。 8、前記帯体から滴下シートを製造するに際し、該帯体
    をその長さ方向に対し直交方向に切断することにより得
    られ、帯体の幅が設置時の滴下シートの水平面又は基部
    (3)を構成すると共に、切断片の長さが設置時の滴下
    シートの高さ(4)を構成するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第3乃至第7項のいずれか1項に記
    載の向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴
    下シート。 9、滴下シートの高さ(4)がその基部(3)より大き
    いことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の向流す
    る気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート。 10、滴下シート高さ(4)が、その基部(3)と同一
    であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の向
    流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シー
    ト。 11、滴下シート高さ(4)が、その基部(3)より小
    さいことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の向流
    する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート
    。 12、すべてのボス(7)は同一の高さであり、そのた
    め、帯体の両側面の一方の側面には、両領域(5)(6
    )の波形の頂部(8)に対し接線方向の単一平面が構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の向
    流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シー
    ト。 13、すべてのボス(7)は同一の高さであり、そのた
    め、帯体の両側面の一方の側面において、平面は波形領
    域(5)の波形の頂部(8)に対し接線方向である平坦
    領域(6)の外表面により構成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の向流する気体−液体接触設
    備における充填装置用滴下シート。 14、波形が正弦曲線状の湾曲した輪郭を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項乃至第13項のい
    ずれか1項に記載の向流する気体−液体接触設備におけ
    る充填装置用滴下シート。 15、波形がぎざぎざ状の輪郭を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項乃至第13項のいずれか1
    項に記載の向流する気体−液体接触設備における充填装
    置用滴下シート。 16、ボス(7)が平坦な先端部を有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項乃至第15項のいずれか
    1項に記載の向流する気体−液体接触設備における充填
    装置用滴下シート。 17、好ましくは段付きのぎざぎざ状の輪郭を有するわ
    ずかな厚みの二次波形部又は溝付き部(11)が、スペ
    ーサボス(7)を除いて両領域(5)(6)の全表面に
    亘って主波形に対し直交方向に配設されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項乃至第16項のいずれか
    1項に記載の向流する気体−液体接触設備における充填
    装置用滴下シート。 18、補強周縁を有する少なくとも一対の平坦部(12
    )がその上半部に設けられ、該平坦部は両領域(5)(
    6)を分離する中間線(9)の両側面に、かつ、該中間
    線(9)から同一距離であって、滴下シートの基部(3
    )と同一方向に列設さされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項乃至第17項のいずれか1項に記載の
    向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シ
    ート。 19、平坦部(12)の対が、充填エレメント(1)を
    構成するための最小高さと等しい間隔で帯体の長さ方向
    に沿って配設されることにより、帯体から形成されるこ
    とを特徴する特許請求の範囲第18項記載の向流する気
    体−液体接触設備における充填装置用滴下シート。 20、少なくとも一対の孔が、両領域(5)(6)を分
    離する中間線(9)の両側面に、かつ、該中間線(9)
    から同一距離であって、滴下シートの基部(3)と同一
    方向に列設するように穿孔されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第18項又は第19項に記載の向流する
    気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート。 21、充填エレメント(1)が、前記滴下シート(2)
    によって構成され、充填エレメント(1)の高さ(4)
    は、設置時の滴下シートの高さに等しく、充填エレメン
    ト(1)の幅は設置時の滴下シートの水平面又は基部(
    3)に等しいことを特徴とする向流する気体−液体接触
    設備における充填装置用滴下シートにより構成された充
    填装置。 22、滴下シート(2)が互にスペーサボス(7)を介
    して並置され、その一つは第1の方向に、そして、次の
    ものは両領域(5)(6)を分離する中間線(9)に対
    して前記第1の方向から180度回転することにより得
    られる他の方向に配置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第21項記載の向流する気体−液体接触設備
    における充填装置用滴下シートにより構成された充填装
    置。 23、充填エレメント(1)が偶数枚の滴下シートによ
    り構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第2
    2項記載の向流する気体−液体接触設備における充填装
    置用滴下シートにより構成された充填装置。 24、充填エレメント(1)が接触表面を保持する6平
    面を有し、そのうち4平面は滴下シート(2)の端部又
    は肉厚部により、他の2平面は外部の滴下シート(2)
    の外部のボス(7)の平坦頂部を含む前記平面により構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第22項
    記載の向流する気体−液体接触設備における充填装置用
    滴下シートにより構成された充填装置。
JP62336694A 1987-05-13 1987-12-29 向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート該滴下シート用帯体及び該滴下シートにより構成された充填装置 Pending JPH01180203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87870069A EP0290708B1 (fr) 1987-05-13 1987-05-13 Feuille de ruissellement pour dispositif de garnissage d'installation de mise en contact de liquide et de gaz et dispositif de garnissage ainsi constitué
EP87870069.9 1987-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180203A true JPH01180203A (ja) 1989-07-18

Family

ID=8198501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336694A Pending JPH01180203A (ja) 1987-05-13 1987-12-29 向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート該滴下シート用帯体及び該滴下シートにより構成された充填装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4800047A (ja)
EP (1) EP0290708B1 (ja)
JP (1) JPH01180203A (ja)
KR (1) KR880013607A (ja)
CN (1) CN1017684B (ja)
AT (1) ATE61102T1 (ja)
AU (1) AU591833B2 (ja)
DE (1) DE3768267D1 (ja)
ES (1) ES2020582B3 (ja)
GR (1) GR3001605T3 (ja)
IN (1) IN170687B (ja)
SU (1) SU1597117A3 (ja)
ZA (1) ZA881598B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520754A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 スルザー ケムテック アクチェンゲゼルシャフト 流体を浄化するための方法及び装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1002789A3 (fr) * 1989-04-05 1991-06-11 Hamon Sobelco Sa Dispositif de garnissage d'installation de mise en contact de liquide et de gaz.
US5089137A (en) * 1990-10-04 1992-02-18 Mckown Gerard V Gas-liquid contact sheet and packing material
US5217788A (en) * 1992-05-11 1993-06-08 Brentwood Industries Corrugated sheet assembly
US5384178A (en) * 1993-10-04 1995-01-24 Brentwood Industries, Inc. Tube settler assembly
US5510170A (en) * 1994-03-25 1996-04-23 Norton Chemical Process Products Corp. Securing packing elements
DE59604529D1 (de) * 1995-08-24 2000-04-06 Raschig Gmbh Füllkörper, insbesondere für Stoff- und/oder Wärmeaustauschkolonnen oder/ -türme
DE59605109D1 (de) * 1995-08-24 2000-06-08 Raschig Ag Einbauelement für Stoff- oder Wärmeaustauschkolonnen
DE19733480C2 (de) * 1997-08-01 1999-06-24 Gea Kuehlturmbau Gmbh Einbaupackung zum Stoff- und/oder Wärmeaustausch zwischen Gasen und Flüssigkeiten
FR2771025B1 (fr) * 1997-11-17 2000-01-28 Air Liquide Bande ondulee pour garnissage ondule-croise et son application a des colonnes de distillation embarquees
CN1236273C (zh) 1999-09-15 2006-01-11 布伦特伍德工业公司 接触体及其制造方法和装置
US6517058B1 (en) * 2000-03-02 2003-02-11 Sandkuhl Clay Works, Inc. Fill packs for use in heat and mass transfer devices
US7736494B2 (en) * 2003-07-31 2010-06-15 Acquisci, Inc. Ozone delivery system including a variable pitch gas-fluid contact device
DE502006000360D1 (de) * 2006-03-15 2008-04-03 Basf Ag Gewebepackung
CN100444948C (zh) * 2007-08-03 2008-12-24 褚雅安 兼有旋流除雾功能的塔器鼓泡填料
US9170054B2 (en) * 2013-07-31 2015-10-27 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower fill
US20160223262A1 (en) 2014-10-31 2016-08-04 Baltimore Aircoil Company, Inc. Cooling tower integrated inlet louver fill
DE102016205593A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Hewitech Gmbh & Co. Kg Einbaueinrichtung für eine Vorrichtung zur Behandlung eines Gases mit einem Arbeitsfluid
USD854132S1 (en) 2016-11-23 2019-07-16 Koch-Glitsch, Lp Corrugated steel structure
US10953382B2 (en) * 2017-06-09 2021-03-23 Koch-Glitsch, Lp Structured packing module for mass transfer columns
RU2688341C1 (ru) * 2018-04-06 2019-05-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" Внутреннее устройство для тонкослойных отстойников
US11433370B2 (en) * 2019-12-20 2022-09-06 Brentwood Industries, Inc. Fill sheets and related fill pack assemblies

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281307A (en) * 1962-11-05 1966-10-25 Dow Chemical Co Packing
FR1428875A (fr) * 1964-03-24 1966-02-18 élément de contact ou garniture d'échangeur pour appareil de contact
SE336084B (ja) * 1966-07-22 1971-06-21 C Munters
US3540702A (en) * 1968-08-22 1970-11-17 Nippon Kokan Kk Multi-wave packing material and a device for utilizing the same
US3830684A (en) * 1972-05-09 1974-08-20 Hamon Sobelco Sa Filling sheets for liquid-gas contact apparatus
FR2263808B2 (ja) * 1974-03-11 1978-08-04 Hamon Sobelco Sa
SE7508256L (sv) * 1975-07-18 1977-01-19 Munters Ab Carl Sett att framstella en vermevexlarkorpp for rekuperativa vexlare
SE420764B (sv) * 1977-09-22 1981-10-26 Munters Ab Carl Anordning vid en evaporativ kylare
US4374542A (en) * 1977-10-17 1983-02-22 Bradley Joel C Undulating prismoid modules
FR2468404A1 (fr) * 1979-10-26 1981-05-08 Hamon Sobelco Sa Feuille de ruissellement pour dispositif de garnissage d'installation de mise en contact de liquide et de gaz
DE3012793C2 (de) * 1980-04-02 1982-03-25 Carl Munters-Euroform Gmbh & Co Kg, 5100 Aachen Füllkörper
US4604247A (en) * 1983-06-21 1986-08-05 Glitsch, Inc. Tower packing material and method
CH655787A5 (fr) * 1983-12-30 1986-05-15 Engetra Sa Dispositif de garnissage d'une installation de mise en contact de liquide et de gaz et son procede de fabrication.
US4668443A (en) * 1985-11-25 1987-05-26 Brentwood Industries, Inc. Contact bodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520754A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 スルザー ケムテック アクチェンゲゼルシャフト 流体を浄化するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR880013607A (ko) 1988-12-21
CN87107631A (zh) 1988-11-30
GR3001605T3 (en) 1992-11-23
AU1212388A (en) 1988-11-17
US4800047A (en) 1989-01-24
AU591833B2 (en) 1989-12-14
EP0290708B1 (fr) 1991-02-27
ATE61102T1 (de) 1991-03-15
IN170687B (ja) 1992-05-02
SU1597117A3 (ru) 1990-09-30
ES2020582B3 (es) 1991-08-16
DE3768267D1 (de) 1991-04-04
EP0290708A1 (fr) 1988-11-17
ZA881598B (en) 1988-10-03
CN1017684B (zh) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01180203A (ja) 向流する気体−液体接触設備における充填装置用滴下シート該滴下シート用帯体及び該滴下シートにより構成された充填装置
US6260830B1 (en) Film fill-pack for inducement of spiraling gas flow in heat and mass transfer contact apparatus with self-spacing fill-sheets
US4668443A (en) Contact bodies
EP0454179B1 (en) Tower packing grid
US4344899A (en) Fill sheets for gas and liquid contact apparatus
EP0163911B1 (en) Vacuum formable water cooling tower film fill sheet with integral spacers
US4670196A (en) Tower packing element
AU755288B2 (en) Film fill-pack for inducement of spiraling gas flow in heat and mass transfer contact apparatus with self-spacing fill-sheets
US20080245651A1 (en) Distillation Installation
JPS60179101A (ja) 流体接触用多孔体
US20040144525A1 (en) Heat exchanger with brazed plates
EP0176174B1 (en) Improved packings for gas-liquid contact apparatus
AU766548B2 (en) Film fill-pack for inducement of spiraling gas flow in heat and mass transfer contact apparatus with self-spacing fill-sheets
US4385012A (en) Phase-contacting apparatus
KR20010015811A (ko) 열교환기
EP0750940B1 (en) Structured packing
US5384178A (en) Tube settler assembly
KR920009437A (ko) 루버(louver)를 가진 탑 충전물
US4631213A (en) Thermoformed sheet for a plate-type gas-gas heat exchanger and the exchanger including said sheet
CN218590550U (zh) 一种扰流型气液接触元件
JPH0534089A (ja) 熱交換エレメント
EP0053829B1 (en) A pack for cooling towers
EP0238552B1 (en) Tower packing element
SU1655557A1 (ru) Регул рна насадка дл тепломассообменных аппаратов
SU810252A1 (ru) Тарельчато-насадочна колонна