JPH01174501A - 糊化澱紛粒子の製造方法 - Google Patents

糊化澱紛粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH01174501A
JPH01174501A JP62336480A JP33648087A JPH01174501A JP H01174501 A JPH01174501 A JP H01174501A JP 62336480 A JP62336480 A JP 62336480A JP 33648087 A JP33648087 A JP 33648087A JP H01174501 A JPH01174501 A JP H01174501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch particles
starch
cold water
particles
starch granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336480A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Arai
茂 新井
Junji Osawa
大澤 純二
Kazuhiko Sakamoto
和彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON KAMIPARUPU KENKYUSHO KK
Priority to JP62336480A priority Critical patent/JPH01174501A/ja
Publication of JPH01174501A publication Critical patent/JPH01174501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖1」J冴旧1を顆 本発明は、澱粉粒子を加熱することなく、機械的手段に
より糊化することにより冷水中で少(とも一部が溶解ゲ
ル化する糊化澱粉粒子を製造するための方法に関する。
皿米汰玉 従来、澱粉粒子を糊化して該粒子を崩し、ゲル化するこ
とにより冷水中に溶解し得るようにするか、また、澱粉
の水酸基を化学的に修飾し、いわゆる化工澱粉粒子にし
て冷水に溶解ゲル化し得るようにすることが行われてい
る。
しかし、これらの澱粉粒子の冷水可溶化、またはゲル化
は、加熱もしくは化学的修飾による糊化が必要であり、
特に熱水糊化では元の澱粉粒子の粒径に近い形状を保持
したものは得られない。
■が”° しようとする量 本発明は、澱粉粒子を加熱したり、化学的処理すること
なく、機械的手段による処理をするのみで、粒子の少く
とも一部が冷水に可溶な澱粉粒子を製造するための方法
を提供することを課題とする。
以下本発明の詳細な説明する。
血里立標底 本発明の特徴は、澱粉粒子を衝撃、圧潰、摩擦、せん断
等の作用を有する機械的手段により処理することによっ
て、澱粉粒子の少くとも一部を、冷水でゲル化し溶ける
ようにすることにある。すなわち、本発明によると一個
の澱粉粒子内での糊化の比率を変えることができ、それ
により、冷水に溶は出す澱粉質の量、またはゲル化の程
度をコントロールすることができ、かつ上記処理後の澱
粉粒子は元の澱粉粒子の外観を近似的に保つようにする
ことも可能であり、また、その処理澱粉粒子を冷水中に
分散し、冷水に可溶な部分を溶解して除去した後も、未
溶解部分の澱粉粒子は基本的に元の澱粉粒子とほぼ同じ
大きさの粒径を有する表層部の澱粉質が殻として残存す
ることも特徴である。処理の程度を進めた物は残存した
殻も膨潤、ゲル化し、低温で溶解する。なお、ここでい
う糊化澱粉粒子とは澱粉粒子の標準的な糊化率の測定法
であるグルコアミラーゼ法により測定した糊化率が3%
を超すものを指し、冷水に可溶な部分とは20℃の蒸留
水に溶解する澱粉粒子中の澱粉質を言い、通常50℃程
度以下の水に溶解する澱粉質は糊化していると見なされ
ている。なお、グルコアミラーゼ法による糊化率の値と
冷水に溶けだした澱粉質の量はかならずしも一部せずグ
ルコアミラーゼ法が高い値を示す。なお、今後、断わら
ない限り、糊化率はグルコアミラーゼ法により測定した
値を言う。
° を °するための 本発明は、上述のように澱粉粒子を加熱することなく、
衝撃、圧潰、摩擦、せん断等の作用を有する機械的手段
で処理するものであって、この機械的手段としては、例
えば棒や球体の衝撃力を利用したボールミル、ロッドミ
ル、サンドブラスト等、圧潰力と摩擦力を利用したニー
ダ−や乳鉢、石臼等が利用できるが特に、これらに制限
されるものでない。
これらのうち、圧潰力を利用したボールミルやロッドミ
ルによる処理はそれを用いる棒や球体の性質、形状、大
きさ、重量等を選択することによって澱粉粒子に対する
衝撃力や摩擦力を比較的容易にコントロールし得るので
、処理後の澱粉粒子の形状やその糊化、または冷水可溶
な部分の比率を調整できる利点がある。
上記機械的手段による処理の程度は、処理後の澱粉粒子
の糊化率をどの程度にするかにより決めることができる
ので、例えば処理した澱粉粒子の形状をできるだけ元の
形状にとどめることを望む場合には、上記の処理を機械
的に比較的緩やかな条件とし、一方、粉々になっても良
い場合には、例えば強い衝撃力で処理するとよい。
上述のごとく、本発明によると、所望の澱粉粒子の糊化
率に応じて機械的手段による処理条件を選択し得るので
、処理して得られる澱粉粒子の冷水中に溶は出す量を任
意にコントロールすることができ、したがって、用途に
応じた糊化澱粉粒子を提供することが可能となる。
本発明において上記処理に使用する澱粉粒子は、植物系
澱粉であれば広範囲な種類を用いることができる。例え
ば米、もち米、トウモロコシ、モチトウモロコシ、小麦
、大麦、サトイモ、バレイショ、ユリ、カタクリ、アミ
ロトウモロコシ、クズ、ヤマノイモ、カンショ、タピオ
カ等が挙げられ、また、地上系1、地下系の差や澱粉中
に含まれているアミノペクチン、アミロース及びその他
の共存する多糖類、タンパク質等の差や有無によって規
制されない。
また、本発明で用いられる澱粉粒子は主として生澱粉の
ままであるが、この他に、澱粉中の水酸基を化学的に修
飾した、いわゆる、化工澱粉でもよい。この化工澱粉の
化学的修飾度は、通常、置換度として表され、水酸基に
置換される数を示し、また、基の種類や程度によっても
性質が異なる。
本発明では化工澱粉の置換度は冷水に溶けない程度の小
さいものを主として用いるが、基本的には生澱粉を用い
た場合と同様に、前記の機械的処理によりその糊化率が
向上する。
更に、本発明では、原料としての澱粉粒子を機械的処理
するに当って、澱粉粒子に顔料を加えて混合状態で処理
することもできる。澱粉粒子に顔料を混合して機械的処
理、例えばボールミル等の比較的緩やかな衝撃力により
粉砕処理すると、澱粉粒子の表面に顔料の微細な粒子が
打ち込まれ、複合化した顔料複合化澱粉粒子の形態とな
るが、該澱粉粒子も冷水中で同様の挙動を示す、すなわ
ち、顔料複合化澱粉粒子を冷水中で攪拌すると、複合化
した顔料は澱粉粒子の表面(殻)にそのまま残り、澱粉
粒子の内部の冷水可溶分が溶解して空洞となる。ここで
用いる顔料は、特に規制されないが、炭酸カルシウム、
カオリン、無水硫酸カルシウム、石膏、亜硫酸カルシウ
ム、珪酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、アスベス
ト、珪藻土、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化亜鉛等が好
ましいものとして例示し得る。なお、これらの顔料の澱
粉粒子に対する混合割合は、本発明において、特に制約
されるもので、はなく、一般的には澱粉粒子に対する顔
料粒子の大きさや表面活性、混合処理後の調整の工程等
により適宜状めればよい。
本発明による機械的処理を行うに際しては、特殊な場合
を除き、乾式法で行うことが好ましく、基本的には澱粉
粒子(H料混合澱粉粒子を含む)を風乾状態で行う。す
なわち、上記処理を湿式法で行うと、処理後の澱粉粒子
の取扱いが煩雑となるので、処理後液体に分散する必要
のある場合でも、乾式法で処理することが好ましい。
しかし、水等の媒体の存在下での湿式法による処理が好
ましい場合の例として、アルカリ、酸、架橋剤、耐水化
剤等を添加したり、また、アニオン、力”ヂをジ系の薬
品による表面活性の改質や酵素等によるひ改質が挙げら
れる。
本発明に従って処理して得られる糊化澱粉粒子(顔料複
合化澱粉粒子を含む)は、冷水に溶解、または、ゲル化
する部分が選択的に澱粉粒子の内部から起る特性を有し
、冷水に分散した際、未溶解分として残る殻は主に澱粉
粒子の表層部分であるので、機械的処理条件をコントロ
ールすることにより、処理後の澱粉粒子が元の粒径に近
い、内部が空洞化された形状の澱粉粒子が得られる。
このことは、従来の糊化法による冷水可溶化の澱粉粒子
には見られない特異な現象であって、いろいろな分野で
の応用が考えられる。なお、上述のような内部が空洞化
された形状の澱粉粒子を必要としない場合には、上記の
殻を細片化するような苛酷な条件で粉砕し得ることは勿
論であり、そのようにし処理された澱粉粒子は糊化率が
高く冷水に溶ける割合も高い。
以下に実施例を示して本発明及びその効果を具体的に説
明する。実施例の%は特記しない限り重量を表わす。
なお、グルコアミラーゼ法による糊化率の測定法、及び
、溶質量の測定法を下記に示す。
(グルコアミラーゼ法の測定) l)反応系 水溶性澱粉+グルコアミラーゼーグルコースグルコース
+グルコスタット試薬 一グルコノラクトン十色素 2)反応液 グルコスタット試薬< 1).5 U/ml >  3
.0 l1llグルコアミラーゼ<34U/mj!> 
   0.2 ml試料< 1+++g/ml>   
        Q、5 ral蒸留水       
        1.Omj!合計    5.0mf 盲検対照は蒸留水とする。比較として水溶性澱粉を用い
、その糊化率を100.0%とする。
3)反応条件 室温、60℃で十分に攪拌する。
4)測定 反応終了後、3000rpmで10分間遠心分離を行い
、上澄みの500nmの吸収をべツクマンDU?で測定
した。
澱粉粒子の溶質骨の測定 1)試料 機械的処理済み澱粉粒子、及びブランク(処理なし)約
2g精秤 2)絶乾量の測定(または、水分量の算出)105℃ 
4時間乾燥後精秤する。
3)溶質骨の測定 試料を約2g精秤し、20℃(±1℃)の蒸留水(20
On+ I! )中に分散し、攪拌モーターにより30
分間攪拌した後、濾紙により分散液を濾過する。
濾液を蒸留水を加え250m lとした後、その内の5
0m lを採り、蒸発乾固法により溶質骨を測定する。
4)計算式 本例は澱粉粒子の糊化について調べた結果を示したもの
である。
澱粉粒子本生澱粉粒子(コーンスターチ:玉子コーンス
ターチ製) カチオン澱粉粒子(CATO15: 玉子ナショナル製) 装置  *ロッドミル(450ml!容器)を水容器ミ
ルとして流用。
ボール材質:アルミナボール ・ボールの径:2mm ・ボール合計重量:300g 処理条件*乾式法(風乾)により、水等の媒体は使用し
ない。
処理時間*5分、10分、30分、60分、120分、
(比較例 0分) グルコアミラーゼ法による糊化率および冷水に溶けた溶
質骨の測定結集から明瞭なように機械的に処理を行った
澱粉粒子はその処理時間に従って糊化が進むことが解る
なお、備考欄に冷水に溶解した後の澱粉粒子の殻の状態
について付記した。処理後の粒子の状態は処理時間が長
くなるに従って、澱粉粒子の処理前の完全に独立した形
状から順次崩壊した状態に移行し、ついには粒子同士が
互いに融着し大粒子化した澱粉粒になる。
実施例2 本例は澱粉粒子に顔料を添加、混合して処理した態様を
示したものである。
澱粉粒子*カチオン澱粉粒子(CATO15:(玉子コ
ーンスターチ製) 顔料  *二酸化チタン(澱粉に対し10部混合する) 装置  *ロッドミル(450m#容器)水容器ミルと
して流用。
ボール材質 アルミナボール ボール径  2+m ボール合計重量 200g 処理条件*乾式法(風乾)により、水等の媒体は使用し
ない。
処理時間*5分、10分 澱粉粒子の絶乾重量10部に対して顔料として二酸化チ
タンを1部の割合で混合した以外は実施例1と同様に行
った。その結果を表−2に記す。
澱粉粒子は二酸化チタンの微細な粒子に表面を被覆され
た状態で複合化されているが、その糊化率は澱粉粒子単
独処理と比べ大きくなっている。
また、冷水に溶解した後に残存した粒子も顔料は脱落せ
ずに澱粉粒子に結合し、冷水溶解前の形状とほとんど同
じ状態を保っている。末尾にSEM写真を載せるが、魚
1は元の粒径を示し、磁2は冷水に溶質骨が溶は出した
後の粒子を示す。写真から澱粉粒子の内部が溶けて空洞
化した後が明瞭に観察される。
実施例3 本例は処理後の澱粉粒子の形状を問わず、できるだけ速
やかに糊化率を上げるため、粉砕能力の優れた装置によ
り処理をした結果を示す。
澱粉粒子本生澱粉粒子(コーンスターチ)カチオン澱粉
粒子(CATOl 5) 装置  *ロッドミル 450mj?容器ロッド形状:
450ml1用星型断面 ロッド材質ニステンレス製 処理条件*乾式法(風乾)により水等の媒体を使用しな
い。
処理時間*10分、30分 実施例1.2で使用したロッドミル装置を使い、ボール
の代わりにロッドを使用した。その結果を表−3に示す
が、ボールミルと比べ非常に短時間に糊化が進むことが
解る。
実施例4 本例は、澱粉粒子を湿式法により処理した態様を示した
ものである。
澱粉粒子*生澱粉、(コーンスターチ)装置  *ロッ
ドミル 450mA容器ロッド形状:450mj!用星
型断面 ロッド材質ニステンレス製 処理条件*湿式法:絶乾澱粉粒子20部に対し水10部
内添する。
処理時間*10分 処理条件として澱粉粒子(風乾)に水を加えた以外は実
施例3と同様に行った。処理時間は10分間であったが
澱粉粒子はノリ化し粉状、または固形状の物は認められ
なかった。結果を表−4に示すが、冷水溶質分が他の実
施例に比べ少ないが、これは水が少量加えられたため膨
潤し、高粘度になりかえって冷水に溶けずらくなったた
めと思われる。しかし、糊化率は78%、64%と高い
表−4 試料       吸光度 糊化率  溶質分  備考
可溶性澱粉    2.237 100.0% 100
.0.%水10部:澱粉20部 1.749 7B、2
   2.1水20部:澱粉20部 1.450 63
.8   4.5l1色四果 以上実施例で説明したように、本発明による製造方法に
依れば、加熱や化学的修飾法等の一般に行われている澱
粉粒子の糊化法による事なく、破砕、摩砕等の機械的な
処理のみにより澱粉粒子を糊化させ、また、冷水で溶解
、ゲル化させることが可能となる。
しかも、本発明によって得られる澱粉粒子は、従来の糊
化法によるものと異なり、冷水に溶は出す状態が特異的
であり、表層を殻として残して粒子内部から溶は出す。
また、冷水中に溶は出す量も機械的手段としての装置及
び処理時間を変えることによりコントロールすることが
可能となる。
なお、殻として残った表層の澱粉質も処理前と比べ低温
糊化型澱粉となり、未処理のものと比べ容易にノリ化す
ることができる利点がある。
出願人 株式会社日本紙パルプ研究所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)澱粉粒子を、衝撃、圧潰、摩擦、せん断等の作用
    を有する機械的手段により、澱粉粒子の少くとも一部が
    糊化し冷水に溶解する糊化澱粉粒子の製造方法。
  2. (2)澱粉粒子は生澱粉粒子もしくは澱粉粒子中の水酸
    基を化学的に修飾した化工澱粉粒子である特許請求の範
    囲第(1)項記載の製造方法。
  3. (3)澱粉粒子を顔料との混合状態で機械的手段により
    処理する特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
  4. (4)糊化澱粉粒子は冷水中に分散してその一部を溶解
    した後も元の澱粉粒子の粒径に近似した形状を保有する
    ものである特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
JP62336480A 1987-12-28 1987-12-28 糊化澱紛粒子の製造方法 Pending JPH01174501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336480A JPH01174501A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 糊化澱紛粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336480A JPH01174501A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 糊化澱紛粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174501A true JPH01174501A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18299567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336480A Pending JPH01174501A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 糊化澱紛粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174501A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630774A (en) * 1968-08-14 1971-12-28 Corn Products Co Disrupted granular starch products and methods of making them
JPS5529581A (en) * 1978-08-16 1980-03-01 Grain Processing Corp Chemical and mechanical conversion of starch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630774A (en) * 1968-08-14 1971-12-28 Corn Products Co Disrupted granular starch products and methods of making them
JPS5529581A (en) * 1978-08-16 1980-03-01 Grain Processing Corp Chemical and mechanical conversion of starch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sukhija et al. Effect of oxidation, cross-linking and dual modification on physicochemical, crystallinity, morphological, pasting and thermal characteristics of elephant foot yam (Amorphophallus paeoniifolius) starch
DK1127895T4 (en) A process for the preparation of pulverulent, water-soluble cellulose derivatives
US4369308A (en) Low swelling starches as tablet disintegrants
DE68925612T2 (de) Kontinuierliches gekoppeltes Dampfkochen/Sprühtrocknungsverfahren und die damit hergestellten pregelatinisierten, hohe Amylose enthaltenden Stärken
Conde‐Petit et al. Comparative characterisation of aqueous starch dispersions by light microscopy, rheometry and iodine binding behaviour
CN104812827B (zh) 制备具有高堆积密度、良好流动性和/或冷水中分散性以及低溶液颜色的纤维素衍生物的方法
EP2694041B1 (en) Process for producing cellulose derivatives of high bulk density, good flowability and improved dispersibility in cold water
US5032337A (en) Procedure for the manufacture of a mixture of starch and polyvinyl alcohol and thus manufactured mixture
EP1109835B1 (en) Cold water swellable starches exhibiting delayed viscosity development, preparation and use thereof
JPS5947600B2 (ja) 加工殿粉
JP5238495B2 (ja) ミネラル結合澱粉組成物およびその製造方法
EP2200452B1 (en) Super dispersible gums and powders and process for making the same
Raina et al. A comparative study of Indian rice starches using different modification model solutions
JP2019527542A (ja) 押出助剤としての表面反応炭酸カルシウム
US8445671B2 (en) Method for preparing polyanhydroglucuronic acid and/or salts thereof
JP3004758B2 (ja) 結合性、崩壊性に優れる加工澱粉
JPH01174501A (ja) 糊化澱紛粒子の製造方法
US3256115A (en) Microbiologically stable, cold water dispersable gelatinized starchy flour and process for the preparation thereof
EP0514805A2 (en) Improvements relating to polymer viscosity and application of such polymers
JP2673693B2 (ja) 紙の製造方法
JPH08143601A (ja) 改質澱粉及びその製造方法
CN106084078A (zh) 一种采用干法制备阳离子淀粉的方法
US3508964A (en) Starch of good water retention
US3518185A (en) Drilling mud additives
JPS6343902A (ja) 加工澱粉の製造法