JPH01172827A - Exposure control method for auto printer - Google Patents

Exposure control method for auto printer

Info

Publication number
JPH01172827A
JPH01172827A JP33181687A JP33181687A JPH01172827A JP H01172827 A JPH01172827 A JP H01172827A JP 33181687 A JP33181687 A JP 33181687A JP 33181687 A JP33181687 A JP 33181687A JP H01172827 A JPH01172827 A JP H01172827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
key
density
channel
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33181687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Sezaki
瀬崎 昇一
Shohei Yamamoto
正平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33181687A priority Critical patent/JPH01172827A/en
Publication of JPH01172827A publication Critical patent/JPH01172827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To utilize the test result of a color video analyzer by providing a channel where a slope coefficient becomes zero, converting an exposure time and a filter value which are outputted by a color video analyzer into the number of key steps, and using this conversion data. CONSTITUTION:When the test result of the color video analyzer is utilized, the channel for the analyzer is selected. In this channel, data based upon zero as slope coefficients of respective colors are stored in the channel, so an automatic exposure control function does not operate substantially. The exposure time and filter value which are outputted by the color video analyzer, on the other hand, are converted into the number of steps of a color key 74 and a density key 75 and it is inputted to the auto printer. The auto printer performs exposure control according to a manual correction quantity inputted in the form of the number of steps. Consequently, the test result of the color video analyzer can be utilized.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動露光制御機能を備えたオートプリンクの
露光制御方法に関し、更に詳しくはカラービデオアナラ
イザーの検定結果を利用して写真焼付を行なえるように
した露光制御方法に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to an exposure control method for an auto-print system equipped with an automatic exposure control function. The present invention relates to an exposure control method in which the

〔従来の技術〕[Conventional technology]

プリントすべきネガ(以下、これをプリントネガという
)をテレビカメラで撮像し、プリントネガのポジ像をカ
ラーモニタに表示するようにしたカラービデオアナライ
ザーが既に実施されている。
A color video analyzer has already been put into use that captures an image of a negative to be printed (hereinafter referred to as a print negative) with a television camera and displays a positive image of the print negative on a color monitor.

このカラービデオアナライザーには、濃度キー。This color video analyzer has a density key.

カラーキーが設けられており、これらが操作されるとカ
ラーモニタに表示されたポジ像の濃度及びカラーバラン
スが変化する。そこで、オペレータはカラーモニタを観
察しながら、濃度及びカラーバランスが適正となるよう
に、濃度キー、カラーキーを操作すればよい。ネが検定
が終了すると、カラービデオプリンタからは、露光時間
とフィルタ値とが出力される。
Color keys are provided, and when these are operated, the density and color balance of the positive image displayed on the color monitor change. Therefore, the operator may operate the density key and color key while observing the color monitor so that the density and color balance are appropriate. When the verification is completed, the color video printer outputs the exposure time and filter value.

また、自動露光制御機能を備え、プリントネガの三色濃
度を測定し、この三色濃度とスロープ係数に応じて三色
の露光量を制御するオートプリンタが知られている。こ
のオートプリンタには、マニュアル補正量を入力するた
めに、濃度キーとカラーキーとが設けられており、これ
らを操作することで自動的に算出された各色の露光量を
増減して、プリント写真の濃度とカラーバランスとを修
正することができるようになっている。
Further, an automatic printer is known which is equipped with an automatic exposure control function, measures the three-color density of a print negative, and controls the exposure amount of the three colors according to the three-color density and the slope coefficient. This auto printer is equipped with density keys and color keys for inputting manual correction amounts. By operating these keys, you can increase or decrease the automatically calculated exposure amount for each color and print photos. It is now possible to modify the density and color balance of the image.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前述したカラービデオアナライザーは、タイマー焼きを
行うプリンタを対象としているため、露光時間とフィル
タ値とが出力される。他方、オートプリンタでは、露光
量の人力はキーのステップ数で行っているため、検定精
度が優れたカラービデオアナライザーの検定結果を利用
することができなかった。
The color video analyzer described above is intended for printers that perform timer printing, and therefore outputs exposure time and filter values. On the other hand, in automatic printers, the exposure amount is manually determined by the number of key steps, so it was not possible to utilize the verification results of color video analyzers, which have excellent verification accuracy.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、カラービデオアナライザーの検定結果を利用
することができるようにしたオートプリンタの露光制御
方法を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an exposure control method for an autoprinter that can utilize the test results of a color video analyzer.

〔問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、プリントネガの
濃度に関係なく一定の露光時間を与えることで、スロー
プ係数を各色とも零としたアナライザー用チャンネルを
設け、プリントネガをカラービデオアナライザーで検定
して得た露光時間とフィルタ値とをカラーキーと濃度キ
ーのステップ数に変換し、これらのカラーキーと濃度キ
ーのステップ数を入力するとともに、アナライザー用チ
ャンネルを選択して露光制御を行うようにしたものであ
る。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides an analyzer channel in which the slope coefficient is zero for each color by giving a constant exposure time regardless of the density of the print negative. Convert the exposure time and filter value obtained by verifying the print negative with a color video analyzer into the number of steps for the color key and density key, enter the number of steps for the color key and density key, and input the number of steps for the analyzer. Exposure control is performed by selecting a channel.

〔作用〕[Effect]

カラービデオアナライザーの検定結果を利用する場合に
は、アナライザー用チャンネルを選択する。このチャン
ネルには、各色のスロープ係数を零とするデータが記憶
されているため、自動露光制御機能が実質的に機能しな
くなる。他方、カラービデオアナライザーから出力され
た露光時間とフィルタ値とを、カラーキーと濃度キーの
ステップ数に変換し、これをオートプリンタに入力する
When using the test results of a color video analyzer, select the analyzer channel. Since this channel stores data that sets the slope coefficients of each color to zero, the automatic exposure control function becomes virtually inoperable. On the other hand, the exposure time and filter value output from the color video analyzer are converted into the number of color key and density key steps, and these are input to the autoprinter.

オートプリンタは、キーのステップ数で入力されたマニ
ュアル補正量に応じて露光制御する。
The auto printer controls exposure according to the manual correction amount input by the number of key steps.

以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔実施例] 第2図はカラービデオアナライザーを示すものである。〔Example] FIG. 2 shows a color video analyzer.

光源ランプ10は、ランプ安定化電源11からの電力が
供給されて発光する。この光源ランプ10から放出され
た白色光は、N01M光フィルタ12により光量が調節
される。このND調光フィルタ12は、2枚のNDフィ
ルタ12a、12bを備え、後述する濃度レバーが操作
された時に、フィルタ調節部13によって互いに反対方
向に移動して光量を調節する。光量調節された白色光は
、ミラーボックス14によって充分に拡散されてから、
ネガフィルム15を照明する。
The light source lamp 10 is supplied with power from the lamp stabilizing power source 11 and emits light. The amount of white light emitted from the light source lamp 10 is adjusted by the N01M optical filter 12. The ND light control filter 12 includes two ND filters 12a and 12b, and when a density lever (described later) is operated, the ND light control filter 12 is moved in opposite directions by a filter adjustment section 13 to adjust the amount of light. After the white light whose light amount has been adjusted is sufficiently diffused by the mirror box 14,
The negative film 15 is illuminated.

前記ネガフィルム15は、ミラー17を介してCCDカ
メラ18で撮像され、赤色、緑色、青色のビデオ信号に
変換される。これらのビデオ信号は、濃度変換部19に
それぞれ送られ、ここで対数変換されて、近似的な濃度
信号に変換される。
The negative film 15 is imaged by a CCD camera 18 through a mirror 17 and converted into red, green, and blue video signals. These video signals are each sent to a density conversion section 19, where they are logarithmically transformed and converted into approximate density signals.

赤色、緑色、青色の濃度信号は、階調変換部20に送ら
れ、分光補正と階調補正とが行われる。この分光補正は
、CCDカメラ18の分光特性を補正するためのもので
あり、3×3マトリックス演算式を実行することで行わ
れる。また、階調補正は、カラーモニタの発光特性を補
正するものであり、これと同時にネガ・ポジ変換を行う
The red, green, and blue density signals are sent to the gradation converter 20, where they are subjected to spectral correction and gradation correction. This spectral correction is for correcting the spectral characteristics of the CCD camera 18, and is performed by executing a 3×3 matrix calculation formula. Furthermore, gradation correction is to correct the light emitting characteristics of a color monitor, and negative/positive conversion is performed at the same time.

前記階調変換部20から出力されたビデオ信号は、カラ
ーモニタ21に送られ、その表示面にプリントネガのポ
ジ像が検定画像22として表示される。また、ポジ像2
2の横には、リファレンス画像メモリ23から読み出し
たリファレンス画像24が表示される。
The video signal output from the gradation converter 20 is sent to a color monitor 21, and a positive image of the print negative is displayed as a test image 22 on its display surface. Also, positive image 2
2, a reference image 24 read from the reference image memory 23 is displayed.

キーボード26は、英数字キー等の入カキ−27と、フ
ェーダタイプのカラーレバー28及び濃度レバー29と
を備えており、データや指示をマイクロコンピュータ3
0に入力する。出力部32は、検定結果を記録媒体に出
力するためのものであり、この記録媒体としてはフロッ
ピーディスク33、感熱紙34.パンチテープ35のい
ずれが1つが用いられる。
The keyboard 26 includes input keys 27 such as alphanumeric keys, a fader type color lever 28 and a density lever 29, and data and instructions are transferred to the microcomputer 3.
Enter 0. The output unit 32 is for outputting the test results to a recording medium, and examples of this recording medium include a floppy disk 33, thermal paper 34 . Any one of the punch tapes 35 is used.

カラービデオプリンタを用いてネガ検定を行う場合には
、ネガフィルム15をネガステージ(図示セス)にセッ
トする。このネガフィルム15は、光源ランプ10から
放出され、ND調光フィルタ12で調光された白色光で
照明される。CCDカメラ18は、ネガフィルム15を
撮像してビデオ信号を出力する。このビデオ信号は、濃
度変換。
When performing negative verification using a color video printer, a negative film 15 is set on a negative stage (shown in the drawing). This negative film 15 is illuminated with white light emitted from the light source lamp 10 and modulated by the ND dimming filter 12 . The CCD camera 18 images the negative film 15 and outputs a video signal. This video signal is density converted.

分光補正2階調補正、ネガ・ポジ変換とがそれぞれ行わ
れてから、カラーモニタ21に送られ、その表示面に検
定画像22が表示される。この検定画像22とともに、
リファレンス画像メモリ23から読み出したリファレン
ス画像24が表示される。
After spectral correction, two-tone correction, and negative/positive conversion are performed, the image is sent to the color monitor 21, and the test image 22 is displayed on its display surface. Along with this test image 22,
The reference image 24 read from the reference image memory 23 is displayed.

検定画像22とリファレンス画像24とを比較して、カ
ラーバランスと濃度の仕上がりについて検討する。もし
、濃度が良好でないと認められる場合には、濃度レバー
29をプラス方向又はマイナス方向にスライドする。こ
の濃度レバー29が操作されると、マイクロコンピュー
タ30がフィルタ調節部13に信号を送って、ND調光
フィルタ12を調節する。これにより、ネガフィルム1
5の照明光の強度が変化するため、検定画像22の輝度
が変化する。また、カラーバランスが良好でないと認め
られる場合には、三種類のカラーレバー28の少なくと
も1つをスライドさせる。このカラーレバー28が操作
されると、階調変換部20が制御されるため、検定画像
22のカラーバランスが変化する。
The test image 22 and the reference image 24 are compared to examine the finished color balance and density. If it is determined that the density is not good, slide the density lever 29 in the plus or minus direction. When the density lever 29 is operated, the microcomputer 30 sends a signal to the filter adjustment section 13 to adjust the ND dimming filter 12. As a result, negative film 1
Since the intensity of the illumination light 5 changes, the brightness of the test image 22 changes. Furthermore, if it is recognized that the color balance is not good, at least one of the three types of color levers 28 is slid. When this color lever 28 is operated, the gradation converter 20 is controlled, so that the color balance of the test image 22 changes.

検定画像の濃度及びカラーバランスが良好となった場合
に、入カキ−27を操作して検定終了を指示すれば、露
光時間、三色のフィルタ値が検定データとして出力部3
2に送られ、セットされた記録媒体例えばフロッピーデ
ィスク33に書き込まれる。以下、同様にしてネガフィ
ルムに記録された各プリントネガ(コマ)に対してネガ
検定を行うことができる。
When the density and color balance of the test image are good, if you operate the input key 27 to instruct the end of the test, the exposure time and three color filter values will be output to the output section 3 as test data.
2 and written on a set recording medium, for example, a floppy disk 33. Thereafter, negative verification can be performed on each print negative (frame) recorded on the negative film in the same manner.

オートプリンタでは、マニュアル入力は、濃度キーとカ
ラーキーとで行われる。そこで、第3図に示すパソコン
を使用して、検定データをキーのステップ数に変換する
。このパソコン40は、周知のように、キーボード41
2本体42.デイスプレィ43.プリンタ44とから構
成されており、入力された検定データと、変換したキー
ステップ数とがデイスプレィ43に表示される。また、
プリンタ44は、変換したキーステップ数を記録紙45
に印字する。
In automatic printers, manual input is performed using density keys and color keys. Therefore, using the personal computer shown in FIG. 3, the test data is converted into the number of key steps. As is well known, this personal computer 40 has a keyboard 41.
2 main bodies 42. Display 43. The input test data and the number of converted key steps are displayed on a display 43. Also,
The printer 44 records the number of converted key steps on a recording paper 45.
to be printed.

第4図はパソコン40で行われるキーステップ変換の手
順を示すものである。チャンネル設定モードでは、変換
演算に使用する各種のデータを入力する。これらの入力
データには、カラービデオアナライザーにおいて指定さ
れたプリントチャン。
FIG. 4 shows the procedure of key step conversion performed by the personal computer 40. In channel setting mode, various data used for conversion calculations are input. These input data include print channels specified in the color video analyzer.

ル、カラーキーの一段当りの変化率、濃度キーの一段当
りの変化率、マスターバランス値、ノーマルコントロー
ルネガの露光時間等がある。
These include the color key, rate of change per step of the color key, rate of change per step of the density key, master balance value, normal control negative exposure time, etc.

チャンネル設定が終了すると、第5図に示す画面が表示
されるから、オーダーNα、コマ番号、露光時間、三色
のフィルタ値を入力する。この露光時間とフィルタ値か
ら、各色の露光時間が算出される。これは次式から演算
される。
When the channel setting is completed, the screen shown in FIG. 5 is displayed, and the order Nα, frame number, exposure time, and three-color filter values are input. The exposure time of each color is calculated from this exposure time and the filter value. This is calculated from the following equation.

(50−X j /100 ) Tj=  TXIOX  1000/MBjここで各記
号は次の通りである。
(50-X j /100) Tj=TXIOX 1000/MBj where each symbol is as follows.

Tj  :各色の露光時間(jはシアン、マゼンタ、イ
エローのいずれか1つを表す) T  :カラービデオアナライザーから出力された露光
時間 Xj  :カラービデオアナライザーから出力されたフ
ィルタ値 MB、:マスターバランス値 算出された各色の露光時間T、からカラーキーのステッ
プ数KC,”を算出する。
Tj: Exposure time of each color (j represents one of cyan, magenta, or yellow) T: Exposure time output from the color video analyzer Xj: Filter value MB output from the color video analyzer: Master balance value The number of color key steps KC,'' is calculated from the calculated exposure time T, for each color.

KCJ’ =l o g (Tj/NT= )/i o
 gKsJここで、各記号は次の通りである。
KCJ' = l o g (Tj/NT= )/i o
gKsJ Here, each symbol is as follows.

NTJ  :ノーマルコントローネガの露光時間KS、
   :カラーキーの一段当りの変化率(この変化率は
、10%であれば、「1.1 」となり、20%はrl、2Jとなる。
NTJ: Normal control negative exposure time KS,
: Rate of change per row of color key (If this rate of change is 10%, it will be "1.1", and if it is 20%, it will be rl, 2J.

こうして求めたカラーキーのステップ数KCj”数のう
ち、中間となるカラーキーのステップ数を調べ、これを
濃度キーのステップ数とする。例えば、イエローキーの
ステップ数KCV”を中間値とすると、濃度キーのステ
ップ数KDは次式から求められる。
Among the color key step numbers KCj'' obtained in this way, the intermediate color key step number is determined and this is set as the density key step number.For example, if the yellow key step number KCV'' is the intermediate value, The number of steps KD of the density key is obtained from the following equation.

KD=j2 o g (Ty /NTy ) / l 
Og KSDここで、KSDは、濃度キーの一段当りの
変化率である。このステップ数KDを四捨五入して整数
化する。
KD=j2og(Ty/NTy)/l
Og KSD Here, KSD is the rate of change per step of the density key. This step number KD is rounded off to an integer.

次に、各カラーキーのステップ数KC,’から、濃度キ
ーのステップ数KDを差し引くと、実際のカラーキーの
ステップ数KC,が求められる。Kcj =  KC,
’ −KD・ (j!ogKSD/j2ogKsj)このカ
ラーキーのステップ数に少数点がある場合には、四捨五
入して整数化する。
Next, by subtracting the number of steps KD of the density key from the number of steps KC,' of each color key, the actual number of steps KC, of the color key is obtained. Kcj = KC,
' -KD・(j!ogKSD/j2ogKsj) If there is a decimal point in the step number of this color key, it is rounded off to an integer.

変換データは、第6図に示すようにデイスプレィ43に
表示され、またプリンタ44で記録紙にプリントアウト
される。
The converted data is displayed on a display 43 as shown in FIG. 6, and is also printed out on recording paper by a printer 44.

なお、カラーキーのステップ数を単に四捨五入すると、
その分カラーバランスが変わるから、高精度の露光制御
を行う場合には、少数点以下のバランスをチエツクし、
それによってカラーキーにro、5Jの増減を行なって
から、四捨五入するのがよい。また、オートプリンタに
よっては、入力可能なキーのステップ数が異なっている
。そこで、入力可能な最大値と最小値とをチャンネル設
定時に入力しておき、これを越える場合には、キー人力
ができないため、マスターバランス値を変更することで
対処する。
In addition, if you simply round off the number of color key steps,
The color balance changes accordingly, so when performing high-precision exposure control, check the balance below the decimal point,
Accordingly, it is better to increase or decrease the color key by ro and 5J, and then round the value to the nearest whole number. Furthermore, the number of key steps that can be entered differs depending on the auto printer. Therefore, the maximum and minimum values that can be entered are entered at the time of channel setting, and if these values are exceeded, the master balance value must be changed, since manual input is not possible.

以上の説明では、キーボードを操作して露光時間とフィ
ルタ値を入力しているが、検定データをフロッピーディ
スク33に記録した場合には、これをパソコン40にセ
ットすることで、自動的に検定データを入力することが
できる。
In the above explanation, the exposure time and filter value are entered by operating the keyboard, but if the verification data is recorded on the floppy disk 33, by setting it in the personal computer 40, the verification data will be automatically input. can be entered.

第7図は本発明のオートプリンタの一例を示すものであ
る。光源ランプ50から放出された白色光は、拡散箱5
1で拡散されてから、ネガフィルム15を照明する。こ
のネガフィルム15に記録されたプリントネガは、焼付
レンズ52でカラーペーパー53に焼き付けられる。こ
のカラーペーパー53は、供給リール54から引き出さ
れて、ペーパーマスク55の背後に位置する露光位置に
送られ、そして露光済みのカラーペーパー53は巻取り
リール56に巻き取られる。
FIG. 7 shows an example of an autoprinter according to the present invention. The white light emitted from the light source lamp 50 is transmitted to the diffusion box 5.
1, the negative film 15 is illuminated. The print negative recorded on this negative film 15 is printed onto color paper 53 by a printing lens 52. This color paper 53 is pulled out from a supply reel 54 and sent to an exposure position located behind a paper mask 55, and the exposed color paper 53 is wound onto a take-up reel 56.

前記焼付レンズ52とカラーペーパー53との間に、赤
色露光を終了させるためのシアンフィルタ58.緑色露
光を終了させるためのマゼンタフィルタ59.青色露光
を終了させるためのイエローフィルタ60がそれぞれ配
置されており、フィルタ駆動部61により焼付光路62
に挿入される。
A cyan filter 58 for terminating red exposure is provided between the printing lens 52 and the color paper 53. Magenta filter 59 for terminating green exposure. Yellow filters 60 for terminating blue exposure are arranged respectively, and a printing optical path 62 is controlled by a filter drive unit 61.
inserted into.

また、全ての色の露光が終了すると、シャッタ駆動部6
3によりブラックシャッタ64が焼付光路62に挿入さ
れる。
Furthermore, when the exposure of all colors is completed, the shutter drive unit 6
3, the black shutter 64 is inserted into the printing optical path 62.

前記ネガフィルム15のプリントネガを三色分解測光す
るために、赤色センサー68.緑色センサー69.青色
センサー70が設けられている。
In order to perform three-color separation photometry of the print negative of the negative film 15, a red sensor 68. Green sensor 69. A blue sensor 70 is provided.

これらのセンサー68〜70から出力された信号は、A
/D変換器71でデジタル信号に変換されてから、コン
トローラ72に取り込まれる。
The signals output from these sensors 68 to 70 are A
The signal is converted into a digital signal by the /D converter 71 and then taken into the controller 72.

キーボード73は、カラーキー74.濃度キー75、数
字キー76、プリントキー77を備えており、データを
コントローラ72に入力する。FDドライバ79は、フ
ロッピーディスク80からデータを読み取ったり、ある
いはこれに書き込んだりする。なお、パソコン40にフ
ロッピーディスク80を装填してキー変換データをこれ
に書き込み、このフロッピーディスク80をFDドライ
バ79にセットすれば、変換データを簡単に入力するこ
とができる。なお、符号81はメモリであり、符号82
は入力データやプリントデータを表示するためのデイス
プレィである。
The keyboard 73 has color keys 74 . It is provided with a density key 75, a numeric key 76, and a print key 77, and data is input into the controller 72. The FD driver 79 reads data from or writes data to the floppy disk 80. The conversion data can be easily input by loading the floppy disk 80 into the personal computer 40, writing the key conversion data onto it, and setting the floppy disk 80 into the FD driver 79. Note that the reference numeral 81 is a memory, and the reference numeral 82 is a memory.
is a display for displaying input data and print data.

第1図はコントローラ72の機能を示すものである。メ
モリ81の一部は、チャンネル81a〜BInとして用
いられ、各チャンネルにはネガフィルムの種類毎に用意
された4種類のコントロールネガの三色濃度値と各色の
露光時間とのデータが書き込まれている。このうちチャ
ンネル81nは、アナライザー用チャンネルとして用い
られ、全てのコントロールネガに対して、スロープ係数
が零となるように、露光時間を一定としたデータが書き
込まれている。ここで、「U」はアンダーコンロールネ
ガであり、「N」はノーマルコントロールネガであり、
「O」はオーバーコントロールネガである。また、「S
O」は超オーバーコントロールネガである。
FIG. 1 shows the functions of the controller 72. A part of the memory 81 is used as channels 81a to BIn, and each channel is written with data of three color density values of four types of control negative prepared for each type of negative film and exposure time of each color. There is. Among these, the channel 81n is used as an analyzer channel, and data is written in which the exposure time is constant so that the slope coefficient is zero for all control negatives. Here, "U" is under control negative, "N" is normal control negative,
"O" is an overcontrol negative. Also, “S
O” is a super over control negative.

チャンネル選択部85は、フィルム種に応じてチャンネ
ルを選択し、読み出したデータをスロープ係数設定部8
6に送り、スロープ係数α、を算出する。このフィルム
種は、キーボード73を操作することで指定することが
できる。
The channel selection section 85 selects a channel according to the film type, and sends the read data to the slope coefficient setting section 8.
6 to calculate the slope coefficient α. This film type can be specified by operating the keyboard 73.

露光量演算部87は、スロープ係数αi  (tは赤色
、緑色、青色のいずれか1つを表す)と、チャンネルか
ら読み出したノーマルコントロールネガの濃度値D N
 s と、センサー68〜70で平均測光して得た測光
データD、と、キーボード73から入力されたキーステ
ップ数KCJ及びKD等を用いて、次式から露光時間T
iを色毎に算出する。
The exposure calculation unit 87 calculates the slope coefficient αi (t represents any one of red, green, or blue) and the density value D N of the normal control negative read from the channel.
s, the photometric data D obtained by averaging photometry with the sensors 68 to 70, and the number of key steps KCJ and KD input from the keyboard 73, the exposure time T is calculated from the following formula.
Calculate i for each color.

1ogTi=  (ri  (Dt −DNA)ここで
、各記号は次の通りである。
1ogTi=(ri(Dt-DNA)) Here, each symbol is as follows.

FIJ :  ペーパーバランス値 F2j :  レンズバランス値 F3j :  カラーバランス値 露光量演算部87で算出された露光時間T、は、タイマ
一部88に送られ、フィルタ駆動部61をコントロール
する。
FIJ: Paper balance value F2j: Lens balance value F3j: Color balance value The exposure time T calculated by the exposure calculation section 87 is sent to a timer section 88 to control the filter drive section 61.

次に、第7図に示すオートブリンクの作動について簡単
に説明する。カラービデオアナライザーによる検定結果
を利用する場合には、キーボード73を操作してチャン
ネル81nを選択する。このチャンネル選択後に、ネガ
フィルム15をネガキャリヤ(図示せず)にセットする
。センサー68〜70は、ネガフィルム15に記録され
たプリントネガを色毎に平均測光して濃度Diを測定す
る。
Next, the operation of the auto blink shown in FIG. 7 will be briefly explained. When using the test results obtained by the color video analyzer, the user operates the keyboard 73 to select the channel 81n. After this channel selection, the negative film 15 is set on a negative carrier (not shown). The sensors 68 to 70 perform average photometry for each color of the print negative recorded on the negative film 15 to measure the density Di.

次に、パソコン40で算出した変換データ(KC,、K
D)をキーボード73から入力する。この変換データの
入力後に、プリントキー77を操作すれば、前述した露
光量演算式が実行されて露光時間T、が算出される。こ
の際に、アナライザー用チャンネル81nでは、スロー
プ係数αえが零であるから、露光量演算式の右辺の第1
項である「αi  (D、−DN、)Jが零となる。こ
の項は、自動露光制御を行うためのものであるから、ア
ナライザー用チャンネル81nを選択すると、自動露光
制御機能が働かず、キーボード73から入力した変換デ
ータ(KC,、KD)によって露光時間T、が算出され
ることになる。
Next, the conversion data (KC,,K
D) is input from the keyboard 73. After inputting this conversion data, by operating the print key 77, the above-mentioned exposure calculation formula is executed and the exposure time T is calculated. At this time, in the analyzer channel 81n, since the slope coefficient α is zero, the first
The term "αi (D, -DN,)J becomes zero. This term is for automatic exposure control, so if analyzer channel 81n is selected, the automatic exposure control function will not work. The exposure time T is calculated based on the conversion data (KC, KD) input from the keyboard 73.

露光時間の算出後に、光源ランプ50がフル発光すると
ともに、シャッタ64が焼付光路62から退避する。こ
のシャッタ64が作動すると、ネガフィルム15のプリ
ントネガがカラーペーパー53に焼き付けられる。この
露光開始時点より、例えば赤色露光時間TIが経過する
と、フィルタ駆動部61はシアンフィルタ58を焼付光
路62を挿入して赤色露光を終了させる。また、緑色露
光時間TGが経過すると、マゼンタフィルタ59が焼付
光路62に挿入され、そして青色露光時間T8が経過す
ると、イエローフィルタ60が焼付光路62に挿入され
る。これらの全てのフィルタ58〜60が焼付光路に挿
入されると、ブラックシャッタ64が焼付光路に挿入さ
れる。このブラックシャッタ64が閉じると、カラーペ
ーパー53は1コマ分移送され、未露光の部分が露光位
置にセットされ、これとともにフィルタ58〜60が焼
付光路62から退避される。また、ネガ送り機構を備え
たオートプリンタでは、ネガフィルム15を1コマ分移
送して、次のプリントネガを焼付位置にセットする。以
下、同様な手順で各プリントネガを写真焼き付けする。
After the exposure time is calculated, the light source lamp 50 emits full light and the shutter 64 is retracted from the printing optical path 62. When the shutter 64 operates, the print negative of the negative film 15 is printed onto the color paper 53. When, for example, a red exposure time TI has elapsed from this exposure start point, the filter drive unit 61 inserts the cyan filter 58 into the printing optical path 62 and ends the red exposure. Furthermore, when the green exposure time TG has elapsed, the magenta filter 59 is inserted into the printing optical path 62, and when the blue exposure time T8 has elapsed, the yellow filter 60 is inserted into the printing optical path 62. When all of these filters 58 to 60 are inserted into the printing optical path, the black shutter 64 is inserted into the printing optical path. When the black shutter 64 is closed, the color paper 53 is moved by one frame, the unexposed portion is set at the exposure position, and the filters 58 to 60 are withdrawn from the printing optical path 62. Further, in an automatic printer equipped with a negative feed mechanism, the negative film 15 is transferred by one frame and the next print negative is set at the printing position. Thereafter, each print negative is photoprinted using the same procedure.

また、カラービデオアナライザーによる検定結果を使用
しない場合には、キーボード73を操作して、ネガフィ
ルムの種類を入力する。このネガフィルムの種類が入力
されると、これに対応したチャンネル例えば81aが選
択される。この場合には、スロープ係数が零でないため
に、自動露光制御機能が有効に働き、プリントネガの濃
度とスロープ係数に応じて露光時間T、が算出される。
If the test results obtained by the color video analyzer are not used, the type of negative film is input by operating the keyboard 73. When the type of negative film is input, the corresponding channel, for example 81a, is selected. In this case, since the slope coefficient is not zero, the automatic exposure control function works effectively and the exposure time T is calculated according to the density of the print negative and the slope coefficient.

この自動露光制御では、サブジェクトフェリアが発生す
るおそれがある場合には、カラーキー74゜濃度キー7
5を操作して、キーステップ数でマニュアル補正量を入
力する。
With this automatic exposure control, if there is a risk of subject feria occurring, the color key 74 and density key 7
5 to input the manual correction amount using the number of key steps.

前記実施例のオートプリンタは、露光時間を色毎に調節
しているが、ミニラボの露光制御に用いられているよう
に、露光時間を共通とする代わりに、調光フィルタを使
用して各色の露光量を調節する方式のオートプリンタに
対しても本発明を利用することができるものである。ま
た、カラービデオプリンタとオートプリンタとをオンラ
インとすればネガフィルムを移し変えるだけでよいため
、写真焼付を能率よく行うことができる。更に、ネガ検
定機を使用して、マニュアル補正量をパンチテープに記
録しておき、これをオートプリンタにセットすることで
、連続的に写真焼付を行うようにしたものがある。この
タイプのオートプリンタに本発明を利用する場合には、
パソコン40で換算したキーステップ数をパンチテープ
に記録すればよい。
The auto printer of the above embodiment adjusts the exposure time for each color, but instead of using a common exposure time as used for exposure control in minilabs, a light control filter is used to adjust the exposure time for each color. The present invention can also be applied to an auto printer that adjusts the amount of exposure. Furthermore, if the color video printer and auto printer are connected online, it is only necessary to transfer the negative film, so that photo printing can be carried out efficiently. Furthermore, there is a system in which the manual correction amount is recorded on a punch tape using a negative verification machine, and this is set in an automatic printer to print photographs continuously. When using the present invention in this type of auto printer,
The number of key steps converted by the computer 40 may be recorded on the punch tape.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳細に説明したように、本発明によれば、自動露光
制御機能を実質的に作動させないようにするために、ス
ロープ係数が零となるチャンネルを設け、カラービデオ
アナライザーから出力された露光時間とフィルタ値とを
キーステップ数に変換し、この変換データを用いて、カ
ラービデオアナライザーで検定したプリントネガを写真
焼付するものであるから、オートプリンタでは従来利用
することができなかったカラービデオアナライザーの検
定結果を利用することが可能となった。また、カラービ
デオアナライザーによる検定結果は、オートプリンタの
自動露光制御機能よりも優れているため、高精度の露光
制御を行うことができる。
As explained in detail above, according to the present invention, in order to substantially prevent the automatic exposure control function from operating, a channel whose slope coefficient is zero is provided, and the exposure time output from the color video analyzer is The filter value is converted to the number of key steps, and this conversion data is used to print a photo of the print negative that has been verified with a color video analyzer. It is now possible to use the test results. Additionally, the verification results obtained using a color video analyzer are superior to the automatic exposure control function of an auto printer, allowing for highly accurate exposure control.

更に、本発明は、現在可動しているオートプリンタに対
して、何らの変更を施すことなく、カラービデオアナラ
イザーの検定結果を利用することができるものである。
Furthermore, the present invention makes it possible to utilize the test results of the color video analyzer without making any changes to currently operating autoprinters.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のオートプリンタの露光制御を示す機能
ブロック図である。 第2図はカラービデオアナライザーの概略を示すブロッ
ク図である。 第3図はキーステップ変換を行うためのパソコンを示す
正面図である。 第4図はキーステップ変換の手順を示すフローチャート
である。 第5図及び第6図はパソコンのデイスプレィの画面をそ
れぞれ示す説明図である。 第7図は本発明のオートプリンタの概略図である。 15・・・ネガフィルム 21・・・カラーモニタ 22・・・検定画像 23・・・リファレンス画像 26・・・キーボード 53・・・カラーペーパー 68〜70・・センサー 74・・・カラーキー 75・・・濃度キー 81・・・メモリ 81a、81b・・自動露光制御用チャンネル81n・
・・アナライザー用チャンネル。
FIG. 1 is a functional block diagram showing exposure control of an autoprinter according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram schematically showing a color video analyzer. FIG. 3 is a front view of a personal computer for performing key step conversion. FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of key step conversion. FIG. 5 and FIG. 6 are explanatory diagrams showing the screen of the display of the personal computer, respectively. FIG. 7 is a schematic diagram of the autoprinter of the present invention. 15...Negative film 21...Color monitor 22...Verification image 23...Reference image 26...Keyboard 53...Color paper 68-70...Sensor 74...Color key 75...・Density key 81...Memory 81a, 81b...Automatic exposure control channel 81n...
...Analyzer channel.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)プリントネガの三色濃度を測定し、この三色濃度
とスロープ係数に応じて三色の露光量をそれぞれ制御す
るオートプリンタにおいて、 プリントネガの濃度に関係なく一定の露光時間を与える
ことで、スロープ係数を各色とも零としたアナライザー
用チャンネルを設け、プリントネガをカラービデオアナ
ライザーで検定して得た露光時間とフィルタ値とをカラ
ーキーと濃度キーのステップ数に変換し、これらのカラ
ーキーと濃度キーのステップ数を入力するとともに、ア
ナライザー用チャンネルを選択して露光制御を行うよう
にしたことを特徴とするオートプリンタの露光制御方法
(1) In an automatic printer that measures the three-color density of the print negative and controls the exposure amount of each of the three colors according to the three-color density and the slope coefficient, a constant exposure time is given regardless of the print negative density. Then, we set up an analyzer channel with a slope coefficient of zero for each color, and convert the exposure time and filter value obtained by testing the print negative with a color video analyzer into the number of steps for the color key and density key. An exposure control method for an auto printer, characterized in that exposure control is performed by inputting the number of steps of a key and a density key, and selecting an analyzer channel.
JP33181687A 1987-12-26 1987-12-26 Exposure control method for auto printer Pending JPH01172827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33181687A JPH01172827A (en) 1987-12-26 1987-12-26 Exposure control method for auto printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33181687A JPH01172827A (en) 1987-12-26 1987-12-26 Exposure control method for auto printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172827A true JPH01172827A (en) 1989-07-07

Family

ID=18247966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33181687A Pending JPH01172827A (en) 1987-12-26 1987-12-26 Exposure control method for auto printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172827A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100360A (en) * 1991-10-03 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd Undercoating material for polyester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100360A (en) * 1991-10-03 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd Undercoating material for polyester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675161B2 (en) Photographic printing condition inspection device
US4371259A (en) Digital color printer system
JPS6338928A (en) Photographic printing method
JPH01318486A (en) Simulator for hard copying
US5481330A (en) Panoramic photograph processing system
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
JPH01172827A (en) Exposure control method for auto printer
JP2614937B2 (en) Photo printer
US4866475A (en) Simulator for automatic photographic printers
JPH02171736A (en) Exposure condition setting method for photograph printer
JPH09307700A (en) Image pickup device
JPH01149039A (en) Auto printer
JP3919029B2 (en) Image recording device
JPH01145644A (en) Method for controlling exposing of automatic printer
JP2518883B2 (en) How to display frame specified cursor
JPH0372338A (en) Camera and photographic printer
JP2501854B2 (en) Video type color film analyzer
JP2705065B2 (en) Photo printing system
JP2501853B2 (en) Video type color film analyzer
JPH061345B2 (en) Photographic printing condition inspection device
JPH01179139A (en) Video system color film analizer
JP2613306B2 (en) Photo printing method
JP2529416B2 (en) Photo print method
JPH0830858B2 (en) Video type color film analyzer
JPH04170532A (en) Photograph printing method