JPH01169100A - シールド工法用不透水膜 - Google Patents

シールド工法用不透水膜

Info

Publication number
JPH01169100A
JPH01169100A JP62326814A JP32681487A JPH01169100A JP H01169100 A JPH01169100 A JP H01169100A JP 62326814 A JP62326814 A JP 62326814A JP 32681487 A JP32681487 A JP 32681487A JP H01169100 A JPH01169100 A JP H01169100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
film
shield construction
pipe
impermeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62326814A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Takashima
良二 高嶋
Kazuhiko Suzuki
和彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62326814A priority Critical patent/JPH01169100A/ja
Publication of JPH01169100A publication Critical patent/JPH01169100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シールド工法に使用する埋設管の外側表面を
被覆する膜に関し、特にシールド機の後方に設け、不透
水膜を埋設管に被覆する際、外部からの水がシールド機
に侵入するのを防止するテールシールに設けられたワイ
ヤ及びゴムバッキングと不透水膜との間の動*擦を小に
し、水の侵入を防止すると共に、滑りよく成るように表
面の加工をした、シールド工法に好適な不透水膜に係わ
る。
従来の技術 従来の埋設管被覆用の不透水膜に於いては、管に接する
面と外側の面との間にrJ擦に差を付与する配虞はなさ
れていなかった。
解決しようとする問題点 本発明の目的は、シールド工法に於けるテールシールの
ワイヤブラツシ、ゴムバッキング等のシール材が管を被
覆する不透水膜と接触しながら、高?i!j重で4習動
する際に生ずる摩擦を調整し、水の侵入を防止しながら
、かつ滑り易くし、膜材の損傷を防止すると共に作業を
円滑に進められるシールド工法用不透M9を、提供する
ことにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、シールド工法におけるテールシールバッキン
グに対する埋設管を被覆する外側の摩擦係数(μ)がA
STMD1894 (プラスチックフィルムのI!i!
I係数)による測定値が1.0以下のシールド工法用不
透水膜、である。
埋設管の表面を被覆する不透水膜には、厚さが0.1〜
2am程度の熱可W!像性樹脂膜が使用されている。s
J脂の性質により多少の相違はあるが、本発明の目的を
達成する為には、エンボスの深さとその形状と配置が重
要でおる。
なお、更に滑り易くするため、エンボス加工した股の表
面に油剤として、例えばシリコン系テールシーラー等が
用いられる。
次にA(不透水膜の厚さ)、B(表面粗度)、C(天然
コムショア硬度60)、D(ウレタンゴムショア硬度9
5)、のFl摩擦係数関係を第1表として示す。
第1表 A(aww)8(μ)CD O,,551,20,85 0,5200,880,27 0,51000,770,14 1,3700,830,22 1,31200,720,10 0,5250,2− 0,5250,43□ 0.5 100    0.24 −−注、最下位3件
はエンボス加工をした膜にオイルとしてシリコン系テー
ルシーラー(東しく株)シリコン)を加えた場合の結果
であり、その効果が明らかである。
次に添FI4図面により本発明を説明する。第1図は、
本発明のシールド工法用不透水111の断面を例示し、
11はテールシーラー3のワイヤブラシ4及びゴムバッ
キング5と接触するエンボス面、12は管との接触面を
示す。第2図は本発明の不透水l511をシールド工法
に使用される状態を例示する説明図である。図示してな
いがテールシーラー3の図面で布先はシールド機に連結
され矢印の方向6に引張られ進行する。
作用 不透水腹の外側にエンボス加工を施しシールド工法に於
けるテールシールバッキングに接する面との間の動r!
l擦係数及び膜が管の表面に接する時の膜の内側の摩擦
係数より小とする。
実施例 実施例1 厚さ0.5as+のボリア0ピレンシートよりなる不透
水膜の外側表面に深さ20μのマット状のエンボスによ
りシールド工法用テールシールバッキングに対する動j
i擦係数がASTMD1894による測定ii0.9 
(対天然ゴムショア60)、0.3(対ウレタンゴムシ
ョア95)の膜を得た。
この不透水腹を使用すれば、シールド工法における埋設
管の被覆が問題なく施工されることが確認された。
効果 不透水膜の管と接しない外側表面にエンボス加工をし、
摩擦係数1.0以下の測定値を付与することにより、本
発明の目的は達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシールド工法用不透水膜を例示する断
面図である。第2図は本発明の不透水膜を使用するシー
ルド工法の説明図である。 特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シールド工法におけるテールシールバッキングに対
    する埋設管の表面を被覆する不透水膜の外側の摩擦係数
    (μ)がASTMD1894(プラスチックフィルムの
    摩擦係数)による測定値が1.0以下であることを特徴
    とするシールド工法用不透水膜。 2)不透水膜の外側の表面がエンボツシングされている
    第1項記載のシールド工法用不透水膜。
JP62326814A 1987-12-25 1987-12-25 シールド工法用不透水膜 Pending JPH01169100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326814A JPH01169100A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 シールド工法用不透水膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326814A JPH01169100A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 シールド工法用不透水膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169100A true JPH01169100A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18192004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326814A Pending JPH01169100A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 シールド工法用不透水膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109488315A (zh) * 2018-10-30 2019-03-19 山东大学 基于管片错缝时的盾尾密封施工处理系统及方法
CN109681229A (zh) * 2018-12-30 2019-04-26 中国铁建股份有限公司 隧道止水组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501306A (ja) * 1973-04-11 1975-01-08
JPS503572A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14
JPS61274083A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 三井東圧化学株式会社 地下埋設管設置工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501306A (ja) * 1973-04-11 1975-01-08
JPS503572A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14
JPS61274083A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 三井東圧化学株式会社 地下埋設管設置工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109488315A (zh) * 2018-10-30 2019-03-19 山东大学 基于管片错缝时的盾尾密封施工处理系统及方法
CN109681229A (zh) * 2018-12-30 2019-04-26 中国铁建股份有限公司 隧道止水组件
CN109681229B (zh) * 2018-12-30 2021-11-09 中国铁建股份有限公司 隧道止水组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204376A (en) Moldings for articles
GR72123B (ja)
CA2183236A1 (en) Process for Producing a Surfactant Treated, Formed, Polymeric Web
DE3485870D1 (de) Mittel zum abdichten des spaltes zwischen zwei axial verschiebbaren dichtflaechen.
FR2649177B1 (fr) Garniture d'etancheite a talon annulaire d'ancrage
EP0020719A1 (en) Shaft seal with retractable polytetrafluoroethylene-lined sealing lip
AU6408286A (en) Process for manufacturing inlaid types of sheet materials
ES2098535T3 (es) Dispositivo de cierre.
JPH01169100A (ja) シールド工法用不透水膜
FI874160A (fi) Isolerings- och tyngdhoelje foer undervattensroerledningar och foerfarande foer dess framstaellning.
AU1819892A (en) Automotive weatherstripping
DE3583364D1 (de) Verfahren zum herstellen einer durchfuehrungsabdichtung.
DE3882131D1 (de) Verfahren zur herstellung von sanitaeren artikeln und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens.
EP0115016A3 (en) Sealing arrangement for articulated connection of two conduits, especially hot running exhaust pipes
GB2127922B (en) Pipe seal
ES253480U (es) Un burlete
SE9000334L (sv) Foerfarande foer framstaellning av en oevertaeckning foer en gaskuddeenhet
AU6218480A (en) Cryogenic valve seal
US4970103A (en) Preformed part made of plastics with integrally formed rubber elastic parts
ATE265606T1 (de) Dichtung
DE3378030D1 (en) Method of making embossing deformations on webs between an embossing roller and a formed counter roller, and device for carrying out this method
NO163477C (no) Fremgangsmaate for tilforming og forsegling av sidesoemmer paa en beholder, samt sammenlagt beholder av termoplastbelagt papp.
DE50015817D1 (de) Kunststofffolie mit einer rauhen oberfläche zur erhöhung des reibungskoeffizienten
PLOS ONE Editors Retraction: The Exponentiated Exponential Burr XII distribution: Theory and application to lifetime and simulated data
George First deepwater 4 D seismic to be acquired over Foinaven