JPH01152079A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH01152079A
JPH01152079A JP31265687A JP31265687A JPH01152079A JP H01152079 A JPH01152079 A JP H01152079A JP 31265687 A JP31265687 A JP 31265687A JP 31265687 A JP31265687 A JP 31265687A JP H01152079 A JPH01152079 A JP H01152079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
transfer material
ink
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31265687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31265687A priority Critical patent/JPH01152079A/en
Publication of JPH01152079A publication Critical patent/JPH01152079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To minimize the deterioration of image quality and shorten image forming time by providing a control means to transfer the coloring agent of a transfer material to a transfer medium using a printing means following the backward and forward movement of the transfer medium. CONSTITUTION:When an ink ribbon 53 stored in a ribbon cassette 52 is judged as for full color use by a control part 111, first a light source 9 lights and an original is exposed and scanned, and then a platen roller 20 and an ink ribbon 5 are driven. At the same time, a thermosensitive head 19 is actuated in accordance with image information which is output from an image sensor 14 and an image is formed on paper using the first ink. After this, when the original is scanned under light exposure, pulse motors 38, 95 are reversed to scan the copy under light exposure in reverse direction, and the paper and ink ribbon 53 are transported in reverse direction. Subsequently, an image is formed using ink of the second color. At that time, the paper is held by holding members 71, 72 so that no positional shift occurs.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば原稿を走査装置により露光走査して
原稿画像に対応する電気信号を生成し、この電気信号を
印字装置で印字する携帯可能な画像形成装置に関する。
Detailed Description of the Invention [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention is directed to, for example, exposing and scanning a document using a scanning device to generate an electrical signal corresponding to the document image, and transmitting this electrical signal to a printing device. The present invention relates to a portable image forming apparatus that prints images using a portable image forming apparatus.

(従来の技術) 周知のように、この種の画像形成装置おいて、フルカラ
ーの印字を行なう場合、先ず、用紙を一方向に移動しな
がら、第1番目のインクによって画像を形成し、この画
像形成動作が終了した場合、用紙を逆方向に搬送して、
印字開始位置まで戻し、この状態において、第2番目の
インクを使用して画像が形成される。この画像形成が終
了した場合、上記と同様にして用紙が印字開始位置まで
逆方向に搬送され、第3番目のインクによって画像形成
が行なわれる。
(Prior Art) As is well known, in this type of image forming apparatus, when full-color printing is performed, an image is first formed using the first ink while moving the paper in one direction, and this image is When the forming operation is completed, transport the paper in the opposite direction and
It is returned to the printing start position, and in this state, an image is formed using the second ink. When this image formation is completed, the paper is conveyed in the opposite direction to the printing start position in the same manner as described above, and image formation is performed using the third ink.

(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のフルカラー印字においては、−色の
印字動作が終了する毎に、用紙を印字開始位置に逆方向
に搬送しているため搬送回数が多く、用紙に位置ずれが
生じて各色の画像にずれが生じ、画質が劣化するもので
あった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in conventional full-color printing, the paper is transported in the opposite direction to the printing start position every time the -color printing operation is completed, so the number of transports is large. , misalignment of paper occurs, resulting in misalignment of images of each color and deterioration of image quality.

また、用紙の搬送回数が多いため、画像形成に時間がか
かるものであった。
Furthermore, since the paper is conveyed many times, it takes time to form an image.

この発明は、被転写材を往復移動して画像を形成する場
合における問題を解決するものであり、その目的とする
ところは、画質の劣化が少なく、画像形成時間を短縮す
ることが可能な画像形成装置を提供しようとするもので
ある。
This invention solves the problems that occur when an image is formed by moving a transfer material back and forth, and its purpose is to create an image that has less deterioration in image quality and can shorten the image forming time. The present invention aims to provide a forming device.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明は、原稿台に載置された原稿を露光走査する走
査手段と、この走査手段によって導出された光を電気信
号に変換する変換手段と、複数の色剤が順次配列され移
動可能な転写材と、被転写材を往復両方向に搬送する搬
送手段と、この搬送手段の上方に設けられ搬送手段によ
って搬送される被転写材に前記変換手段の出力信号に応
じて前記転写材の色剤を転写する印字手段と、前記被転
写材の往復両方向の移動に伴い前記印字手段によって転
写材の色剤を被転写材に転写させる制御手段とから構成
されている。
[Structure of the Invention (Means for Solving Problems)] The present invention provides a scanning means for exposing and scanning a document placed on a document table, and a converter for converting light emitted by the scanning means into an electrical signal. a movable transfer material in which a plurality of colorants are sequentially arranged; a conveying means for conveying the transferred material in both directions; a printing device that transfers the colorant of the transfer material according to an output signal of the conversion device; and a control device that causes the printing device to transfer the colorant of the transfer material to the transfer material as the transfer material moves in both directions. It is composed of.

(作用) この発明は、制御手段によって搬送手段、印字手段を制
御し、被転写材の往復両方向の移動に伴って画像を形成
することにより、被転写材の移動回数を減少して被転写
材のずれを抑えて画質の劣化を防止するとともに、画像
形成に要する時間を短縮するようにしている。
(Function) This invention controls the conveyance means and the printing means by the control means, and forms an image as the transfer material moves in both directions, thereby reducing the number of times the transfer material moves and printing on the transfer material. In addition to suppressing the shift in image quality and preventing deterioration of image quality, the time required for image formation is also shortened.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図、第3図はこの発明に係る画像形成装置、例えば
スキャナ・プリンタ装置を概略的に示すものである。
FIGS. 2 and 3 schematically show an image forming apparatus, such as a scanner printer apparatus, according to the present invention.

即ち、画像形成装置本体(以下、装置本体と称す)1の
上面手前側には原稿を支承する原稿台(透明ガラス)2
が、手前側が低くなるように傾斜して設けられている。
That is, on the front side of the upper surface of the image forming apparatus main body (hereinafter referred to as the apparatus main body) 1, there is a document table (transparent glass) 2 that supports a document.
However, it is slanted so that the front side is lower.

この原稿台2には原稿のセット基準となる固定スケール
2aが設けられ、さらに、原稿台2の近傍には開閉自在
の原稿カバー3が設けられている。
This document table 2 is provided with a fixed scale 2a that serves as a reference for setting the document, and furthermore, a document cover 3 that can be opened and closed is provided near the document table 2.

また、前記装置本体1の奥側には、印字部4が設けられ
ている。この印字部4は、装置本体1に対して回動自在
に設けられたカバー5によって覆われている。このカバ
ー5の前記原稿カバー3の回動中心近傍には、転写材と
しての用紙を挿入する挿入口5aが設けられている。さ
らに、前記カバー5の長手方向一端に位置する装置本体
1には、印字開始を指示するプリントキー6、および後
述する多色印字を行う場合、感熱ヘッドのロック状態を
解除する操作子7が設けられている。また、前記カバー
5の長手方向他端に位置する装置本体1には、例えば印
字濃度を設定する濃度設定部8が設けられている。
Furthermore, a printing section 4 is provided on the back side of the apparatus main body 1. This printing section 4 is covered by a cover 5 that is rotatably provided with respect to the main body 1 of the apparatus. An insertion opening 5a for inserting paper as a transfer material is provided in the cover 5 near the center of rotation of the document cover 3. Furthermore, the apparatus main body 1 located at one end in the longitudinal direction of the cover 5 is provided with a print key 6 for instructing the start of printing, and an operator 7 for releasing the locked state of the thermal head when performing multicolor printing, which will be described later. It is being Further, the apparatus main body 1 located at the other longitudinal end of the cover 5 is provided with a density setting section 8 for setting, for example, print density.

第4図、第5図は、装置本体1から原稿カバー3を取外
した状態を示すものである。前記原稿台2に載置された
原稿は、原稿台2の裏面側に配設された、例えば発光ダ
イオードからなる光源9、ミラー10.11.12から
なる光学系が原稿台2の下面に沿って矢印A、B方向に
往復動することにより露光走査される。この場合、ミラ
ー11.12は光路長を保持するようにミラー10の1
/2の速度にて移動される。これら光学系の駆動手段に
ついては後述する。
4 and 5 show the document cover 3 removed from the main body 1 of the apparatus. The document placed on the document table 2 is processed by an optical system consisting of a light source 9 made of, for example, a light emitting diode, and mirrors 10, 11, and 12 arranged on the back side of the document table 2 along the lower surface of the document table 2. Exposure scanning is performed by reciprocating in the directions of arrows A and B. In this case, mirrors 11 and 12 are connected to one of mirrors 10 to maintain the optical path length.
It moves at a speed of /2. The driving means for these optical systems will be described later.

上記光源9の光照射による原稿からの反射光は、上記ミ
ラー10.11.12を介してレンズブロック13に導
かれる。このレンズブロック13により集光された光は
、例えばCCDラインセンサからなるイメージセンサ1
4に結像されて光電変換される。このイメージセンサ1
4とレンズブロック13の相互間には、フィルタ装置F
Lが設けられており、このフィルタ装置FLは、光路内
に出入自在とされている。このフィルタの詳細について
は、後述する。
The light reflected from the original by the light irradiation from the light source 9 is guided to the lens block 13 via the mirrors 10, 11, and 12. The light focused by this lens block 13 is transmitted to an image sensor 1 consisting of, for example, a CCD line sensor.
4 and photoelectrically converted. This image sensor 1
4 and the lens block 13 is a filter device F.
L is provided, and this filter device FL can be moved in and out of the optical path. Details of this filter will be described later.

前記イメージセンサ14の出力信号は、印刷配線基板1
5に設けられた後述する制御部を介して、印字部4に供
給されるようになっている。これらレンズブロック13
、イメージセンサ14および印刷配線基板15は、装置
本体1の内部に設けられた遮光部材16によって遮光さ
れている。
The output signal of the image sensor 14 is transmitted to the printed wiring board 1
The information is supplied to the printing unit 4 via a control unit provided in the controller 5, which will be described later. These lens blocks 13
, the image sensor 14 and the printed wiring board 15 are shielded from light by a light shielding member 16 provided inside the main body 1 of the apparatus.

第6図は、前記ミラー10.11.12を示すものであ
る。ここで、原稿からの反射光を最終的にレンズブロッ
ク13に導くミラー12は、装置本体1の底部側が画像
形成に影響がない範囲でカットされている。したがって
、このミラー12のカットの傾斜に応じて原稿台2、お
よび光源9、ミラー10.11.12を傾斜して配設す
ることができ、装置本体1の薄型化に寄与している。
FIG. 6 shows said mirror 10.11.12. Here, the mirror 12 that ultimately guides the reflected light from the original to the lens block 13 is cut off on the bottom side of the apparatus main body 1 within a range that does not affect image formation. Therefore, the document table 2, the light source 9, and the mirrors 10, 11, and 12 can be arranged to be inclined according to the inclination of the cut of the mirror 12, which contributes to making the main body 1 of the apparatus thinner.

一方、第7図において、印字部4に位置する装置本体1
の内部には、前記挿入口5aに連通して用紙の搬送路1
7が設けられ、前記カバー5には搬送路17に連通して
、用紙の排出口18が設けられている。また、前記搬送
路17の途中には、前記光学系の移動方向に沿って感熱
ヘッド19が設けられている。この感熱ヘッド19には
その長手方向に沿って複数の図示せぬ発熱抵抗素子が配
設されており、この感熱ヘッド19には、プラテンロー
ラ20が圧接されるようになっている。このプラテンロ
ーラ20は、印字動作時に後述する駆動装置によって、
光学系の移動に対応して図示矢印方向に、回転されるよ
うになっている。したがって、前記挿入口5aから搬送
路17に挿入された用紙(例えば感熱紙)Pは、印字動
作時にプラテンローラ20によって感熱ヘッド19に圧
接されて図示矢印C方向に移動され、この状態において
、感熱ヘッド19に前記信号処理部から印字信号が供給
されることにより、原稿台2にセットされた原稿画像に
対応する画像が用紙Pに印字される。このようにして画
像が形成された用紙は、プラテンローラ20の回転に伴
って排出口18より排出される。
On the other hand, in FIG.
There is a paper conveyance path 1 in communication with the insertion opening 5a.
7, and the cover 5 is provided with a paper discharge port 18 communicating with the conveyance path 17. Further, a thermal head 19 is provided along the moving direction of the optical system in the middle of the conveyance path 17. A plurality of heating resistive elements (not shown) are arranged along the longitudinal direction of the thermal head 19, and a platen roller 20 is brought into pressure contact with the thermal head 19. This platen roller 20 is driven by a drive device, which will be described later, during printing operation.
It is adapted to be rotated in the direction of the arrow shown in the figure in response to the movement of the optical system. Therefore, the paper (for example, thermal paper) inserted into the conveyance path 17 from the insertion opening 5a is pressed against the thermal head 19 by the platen roller 20 during the printing operation and is moved in the direction of arrow C in the figure. By supplying a print signal from the signal processing section to the head 19, an image corresponding to the original image set on the original platen 2 is printed on the paper P. The paper on which the image has been formed in this manner is discharged from the discharge port 18 as the platen roller 20 rotates.

また、装置本体1の印字部4側内底部には、電源として
の電池21が収容される収容部22が設けられている。
Further, at the inner bottom of the apparatus main body 1 on the side of the printing section 4, there is provided a housing section 22 in which a battery 21 as a power source is housed.

第1図は、前記光学系、およびプラテンローラ20の駆
動装置を示すものである。
FIG. 1 shows the optical system and a drive device for the platen roller 20. As shown in FIG.

光源9、ミラー10は第1キヤリツジ31aに配設され
、ミラー11.12は第2キヤリツジ31bに設けられ
ている。これら第1、第2キャリッジ31a、31bは
案内レール32a132bに案内されて平行移動自在と
なっている。
The light source 9 and the mirror 10 are arranged on the first carriage 31a, and the mirror 11.12 is arranged on the second carriage 31b. These first and second carriages 31a and 31b are guided by guide rails 32a132b and are movable in parallel.

前記案内レール32aの近傍には、これに沿って無端ベ
ルト33が配設されており、この無端ベルト33の中間
部に前記第1キヤリツジ31aが固定されている。また
、無端ベルト33の両端部はプーリ34.35に掛渡さ
れており、このうちプーリ34は歯車3B、37を介し
て、パルスモータ38によって回転されるようになって
いる。
An endless belt 33 is disposed near and along the guide rail 32a, and the first carriage 31a is fixed to an intermediate portion of the endless belt 33. Further, both ends of the endless belt 33 are wrapped around pulleys 34 and 35, and the pulley 34 is rotated by a pulse motor 38 via gears 3B and 37.

一方、第1、第2キャリッジ31a、31bの案内レー
ル32a側にはそれぞれプーリ39.40が回転自在に
設けられており、これらプーリ39.40間にワイヤ4
1が掛渡されている。このワイヤ41の一端は固定部4
2に固定され、他端はコイルスプリング43を介して上
記固定部42に固定されている。したがって、パルスモ
ータ38が回転されると、ベルト33が回転して第1キ
ヤリツジ31aが移動し、これに伴って第2キヤリツジ
31bも移動する。このとき、プーリ39.40が動滑
車の役目をするため、第1キヤリツジ31aに対して第
2キヤリツジ31bが1/2の速度にて同一方向へ移動
する。尚、第1、第2キャリッジ31a、31bの移動
方向は、パルスモータ38の回転方向を切換えることに
より制御される。
On the other hand, pulleys 39.40 are rotatably provided on the guide rail 32a side of the first and second carriages 31a and 31b, and a wire 4 is provided between these pulleys 39.40.
1 is being passed. One end of this wire 41 is connected to the fixed part 4
2, and the other end is fixed to the fixing part 42 via a coil spring 43. Therefore, when the pulse motor 38 is rotated, the belt 33 rotates, the first carriage 31a moves, and the second carriage 31b also moves accordingly. At this time, since the pulleys 39 and 40 serve as movable pulleys, the second carriage 31b moves in the same direction at half the speed of the first carriage 31a. Note that the moving directions of the first and second carriages 31a and 31b are controlled by switching the rotational direction of the pulse motor 38.

また、前記パルスモータ38の動力は、傘歯車44.4
5、歯車46.47を介してプラテンローラ20に伝達
される。したがって、このプラテンローラ20は、第1
、第2のキャリッジ31a131bの動作に伴って回転
される。
Further, the power of the pulse motor 38 is transmitted through a bevel gear 44.4.
5. It is transmitted to the platen roller 20 via gears 46 and 47. Therefore, this platen roller 20
, are rotated with the movement of the second carriage 31a131b.

次に、この画像形成装置を使用して普通紙に印字を行う
場合について説明する。この場合、前記感熱ヘッド19
にリボンカセットが装着される。
Next, a case where this image forming apparatus is used to print on plain paper will be described. In this case, the thermal head 19
A ribbon cassette is attached to the cassette.

即ち、第8図に示す如く、カバー5を開放した状態にお
いて、操作子7を抑圧操作すると、感熱ヘッド19の一
端部をロックしているロック部材51が感熱ヘッド19
から開放される。この感熱ヘッド19は、他端が回動自
在に保持されており、前記ロック部材51が開放される
と第9図に示す矢印り方向に回動可能とされる。この状
態において、第10図に示す如く、リボンカセット52
を感熱ヘッド19の一端側から装着し、リボンカセット
52と感熱ヘッド19を一体的に図示矢印E方向に回動
すると、感熱へラド19が再び前記ロック部材51によ
ってロックされ、第11図、第12図に示す如く、リボ
ンカセット52が感熱ヘッド19に装着される。
That is, as shown in FIG. 8, when the operator 7 is pressed while the cover 5 is open, the locking member 51 locking one end of the thermal head 19 locks the thermal head 19.
be freed from. The other end of the thermal head 19 is rotatably held, and when the locking member 51 is released, it can be rotated in the direction of the arrow shown in FIG. In this state, as shown in FIG.
is attached from one end of the thermal head 19, and when the ribbon cassette 52 and the thermal head 19 are integrally rotated in the direction of arrow E in the figure, the thermal head 19 is locked again by the locking member 51, and as shown in FIGS. As shown in FIG. 12, a ribbon cassette 52 is attached to the thermal head 19.

第13図は、リボンカセット52を示すものである。こ
のリボンカセット52には、両端部がボビン52a、5
2bに巻回されたインクリボン53が収容されている。
FIG. 13 shows the ribbon cassette 52. This ribbon cassette 52 has bobbins 52a and 5 at both ends.
An ink ribbon 53 wound around 2b is housed.

このインクリボン53は、黒または、特定の一色からな
るモノカラー用のもの、あるいは印字する最大用紙サイ
ズより若干大きなサイズの、例えばイエロウ、マゼンタ
、シアン、ブラックからなるインク(図示せず)が順次
配列されたフルカラー用のものとがある。リボンカセッ
ト52に収容されているインクリボンの種類は、例えば
リボンカセット52の一側面にインクリボンの種類に対
応したコード情報を示す複数の突起を設け、これを装置
本体1側に設けられた、例えばマイクロスイッチからな
るカセット検知センサ(後述する)によって検出する周
知の方法を用いることにより実施することができる。
This ink ribbon 53 is black or a monochrome ink consisting of one specific color, or a size slightly larger than the maximum paper size for printing, for example, ink (not shown) consisting of yellow, magenta, cyan, and black is sequentially applied. There is a full-color one with an array. The type of ink ribbon stored in the ribbon cassette 52 can be determined by, for example, providing a plurality of protrusions on one side of the ribbon cassette 52 indicating code information corresponding to the type of ink ribbon, and providing these protrusions on the side of the main body 1 of the apparatus. For example, this can be carried out by using a well-known method of detection using a cassette detection sensor (described later) consisting of a microswitch.

また、リボンカセット52の内部には、感熱ヘッド19
が嵌挿される収容部52cが設けられ、この収容部52
cには、感熱ヘッド19に嵌合される突部52d、52
eが設けられている。
Further, inside the ribbon cassette 52, a thermal head 19 is provided.
A housing portion 52c is provided, into which the housing portion 52c is inserted.
c has protrusions 52d and 52 that are fitted into the thermal head 19.
e is provided.

第14図は、感熱ヘッド19にリボンカセット52を装
着した状態を示すものである。
FIG. 14 shows a state in which the ribbon cassette 52 is attached to the thermal head 19.

ここで、感熱ヘッド19はヘッド筺体19a1およびヘ
ッド基体19b等から構成されている。
Here, the thermal head 19 is composed of a head housing 19a1, a head base body 19b, and the like.

ヘッド筺体19aの外面部には、前記リボンカセット5
2の収容部52cに設けられた突部52d152eに嵌
合される溝部19c、19dが設けられている。また、
図示せぬ複数の発熱抵抗素子が設けられたヘッド基体1
9bは、その短手方向−端部が例えば弾性部材19eを
介してヘッド筐体19aに取着されている。このヘッド
基体19bの短手方向他端部には突部19fが設けられ
、この突部19fは、ヘッド筐体19aに設けられた凹
部19gに緩く係合されている。したがって、ヘッド基
体19bはヘッド筺体19aに対して若干回動可能なよ
うに係合されている。
The ribbon cassette 5 is provided on the outer surface of the head housing 19a.
Grooves 19c and 19d are provided to fit into protrusions 52d152e provided in the second housing portion 52c. Also,
Head base 1 provided with a plurality of heating resistance elements (not shown)
9b is attached at its lateral end to the head housing 19a via, for example, an elastic member 19e. A protrusion 19f is provided at the other end in the lateral direction of the head base body 19b, and the protrusion 19f is loosely engaged with a recess 19g provided in the head housing 19a. Therefore, the head base body 19b is engaged with the head housing 19a so as to be able to rotate slightly.

また、前記ヘッド筺体19aの短手方向中央部には、収
容部19hが設けられており、この収容部19hには、
第15図に示す如く、ヘッド基体19bの長手方向両端
部、および中央部に等間隔離間してコイルばね19iが
収容されている。したがって、ヘッド基体19bの各部
は、プラテンローラ20が当接された場合、コイルばね
19iによって、プラテンローラ20に均一な圧力で接
触される。
Further, a housing portion 19h is provided in the central portion of the head housing 19a in the lateral direction, and the housing portion 19h includes:
As shown in FIG. 15, coil springs 19i are housed at both ends of the head base 19b in the longitudinal direction and at the center thereof, spaced apart from each other at equal intervals. Therefore, when the platen roller 20 comes into contact with each part of the head base body 19b, each part of the head base body 19b is brought into contact with the platen roller 20 with uniform pressure by the coil spring 19i.

第16図は、前記プラテンローラ20の構成を示すもの
である。このプラテンローラ20は、前述したように感
熱へラド19に接離可能とされている。即ち、印字を行
う以前の待機状態、および印字状態においては、プラテ
ンローラ20が第16図に示す如く、感熱ヘッド19に
接触されており、フルカラー印字を行う場合において、
−色のインクによる印字が終了し、次のインクを印字開
始位置まで移動する場合は、第17図に示す如く、感熱
ヘッド19から離間される。
FIG. 16 shows the configuration of the platen roller 20. As described above, this platen roller 20 can come into contact with and separate from the heat-sensitive platen 19. That is, in the standby state before printing and in the printing state, the platen roller 20 is in contact with the thermal head 19 as shown in FIG. 16, and when performing full color printing,
- When printing with color ink is completed and the next ink is moved to the printing start position, it is separated from the thermal head 19 as shown in FIG. 17.

第18図は、プラテンローラ20の移動装置を示すもの
である。プラテンローラ20、および前記プラテンロー
ラ20を駆動する歯車46.47はコ字状の保持体61
に回転可能に設けられている。この保持体61の互いに
対向する先端部には、軸62が取着されており、この軸
62を支点として回動自在とされている。この保持体6
1の長手方向一端部には、プラテンローラ20を感熱ヘ
ッド19方向に付勢するばね63が設けられ、長手方向
他端部には保持体61をばね63の付勢力に抗して感熱
ヘッド19から離間するソレノイド・プランジャ64が
設けられている。
FIG. 18 shows a moving device for the platen roller 20. As shown in FIG. The platen roller 20 and the gears 46 and 47 that drive the platen roller 20 are connected to a U-shaped holder 61.
It is rotatably installed. A shaft 62 is attached to the mutually opposing distal ends of the holding body 61, and is rotatable about the shaft 62 as a fulcrum. This holding body 6
1 is provided with a spring 63 that biases the platen roller 20 toward the thermal head 19 , and the other longitudinal end is provided with a holder 61 that resists the biasing force of the spring 63 to bias the platen roller 20 toward the thermal head 19 . A solenoid plunger 64 is provided which is spaced apart from the solenoid plunger 64 .

第19図は、移動装置の他の実施例を示すものであり、
第18図と同一部分には、同一符号を付す。前記実施例
では、保持体61をソレノイド・プランジャ64によっ
て駆動したが、この実施例では、保持体61の長手方向
他端部に突起65を設け、この突起65にカム66を当
接している。
FIG. 19 shows another embodiment of the mobile device,
The same parts as in FIG. 18 are given the same reference numerals. In the embodiment described above, the holding body 61 was driven by the solenoid plunger 64, but in this embodiment, a protrusion 65 is provided at the other longitudinal end of the holding body 61, and a cam 66 is brought into contact with this protrusion 65.

このカム66は、減速歯車機構67を介してモータ68
によって駆動されるようになっている。このような構成
によっても上記実施例と同様にプラテンローラ20を移
動することができる。
This cam 66 is connected to a motor 68 via a reduction gear mechanism 67.
It is designed to be driven by With this configuration as well, the platen roller 20 can be moved in the same manner as in the above embodiment.

一方、第16図、第17図に示す如く、プラテンローラ
20の近傍には、プラテンローラ20の動作に連動して
、用紙Pの動作を規制する板状の押え部材71.72が
設けられている。
On the other hand, as shown in FIGS. 16 and 17, plate-shaped pressing members 71 and 72 are provided near the platen roller 20 to regulate the movement of the paper P in conjunction with the movement of the platen roller 20. There is.

第20図は、押え部材71.72の構成を示すものであ
る。押え部材71.72はプラテンローラ20に沿って
配設されており、これら押え部材71.72の両端部に
は、それぞれ押え部材71.72の移動装置が設けられ
ている。同図においては、押え部材71.72の一端側
に設けられた移動装置のみを示しており、押え部材71
.72の他端側にも同様の移動装置が設けられている。
FIG. 20 shows the structure of the holding members 71 and 72. The presser members 71, 72 are arranged along the platen roller 20, and moving devices for the presser members 71, 72 are provided at both ends of the presser members 71, 72, respectively. In the same figure, only the moving device provided at one end side of the presser members 71 and 72 is shown.
.. A similar moving device is provided on the other end side of 72 as well.

上記押え部材71.72の基端部は、支持体73.74
の先端部に回動自在に支持されている。
The proximal end of the pressing member 71.72 is connected to the support 73.74.
It is rotatably supported at the tip of the

これら支持体73.74の先端部で、押え部材71.7
2の先端部側には押え部材がプラテンローラ20から離
間した状態において、当接される当接部75.76が設
けられている。また、支持体73.74の基端部は、プ
ラテンローラ20の近傍に回動自在に設けられた回動軸
77.78に固定され、この回動軸77.78にはレバ
ー79.80の基端部が固定されている。したがって、
これらレバー79.80と支持体73.74は一体的に
動作可能とされている。また、支持体73.74は図示
せぬばねによって先端部が互いに離間する方向に常時付
勢されており、レバー79.80の先端部は、プラテン
ローラ20の軸20aに当接可能とされている。さらに
、レバー79.80の中間部と押え部材71.72の先
端部間にはそれぞればね81.82が張設されており、
これらばね81.82によって、押え部材71.72は
常時当接部材75.76方向に付勢されている。
At the tips of these supports 73, 74, presser members 71, 7
Contact portions 75 and 76 are provided on the tip end side of the platen roller 20, with which the presser member comes into contact when the presser member is spaced apart from the platen roller 20. Further, the base end portion of the support body 73.74 is fixed to a rotation shaft 77.78 rotatably provided near the platen roller 20, and a lever 79.80 is attached to the rotation shaft 77.78. The proximal end is fixed. therefore,
These levers 79, 80 and supports 73, 74 are operable as a unit. Further, the supports 73 and 74 are constantly urged by a spring (not shown) in a direction in which the tips thereof are separated from each other, and the tips of the levers 79 and 80 are able to come into contact with the shaft 20a of the platen roller 20. There is. Furthermore, springs 81.82 are stretched between the intermediate portions of the levers 79.80 and the tip portions of the holding members 71.72, respectively.
The presser members 71, 72 are always urged in the direction of the abutting members 75, 76 by these springs 81, 82.

上記構成において、印字を行う以前の待機状態、および
印字状態においては、プラテンローラ20が、第16図
に示す如く、感熱ヘッド19に接触されている。この状
態においては、プラテンローラ20の軸20aが回動軸
77.78より上方に移動されるため、支持体73.7
4は先端部が互いに離間する方向に移動され、押え部材
71.72の先端部がプラテンローラ20から離間され
る。
In the above configuration, in the standby state before printing and in the printing state, the platen roller 20 is in contact with the thermal head 19, as shown in FIG. 16. In this state, the shaft 20a of the platen roller 20 is moved above the rotation shaft 77.78, so the support 73.7
4 are moved in a direction in which their tips are separated from each other, and the tips of the presser members 71 and 72 are separated from the platen roller 20.

上記状態において、第2図に示す挿入部5aから用紙を
挿入すると、用紙Pの先端部は、押え部材71の下面側
を通って、プラテンローラ20とインクリボン53の相
互間にセットされる。
In the above state, when a sheet of paper is inserted from the insertion section 5a shown in FIG. 2, the leading end of the sheet of paper P passes through the lower surface side of the presser member 71 and is set between the platen roller 20 and the ink ribbon 53.

一方、フルカラー印字動作において、−色の印字動作が
終了すると、プラテンローラ20が第17図に示す如く
、感熱ヘッド19から離間され、プラテンローラ20の
軸20aによってレバー79.80が押し下げられる。
On the other hand, in the full-color printing operation, when the negative color printing operation is completed, the platen roller 20 is separated from the thermal head 19, as shown in FIG. 17, and the levers 79 and 80 are pushed down by the shaft 20a of the platen roller 20.

このため、支持体73.74の先端部が互いに接近する
方向に回動され、押え部材71.72の先端部がプラテ
ンローラ20の表面に当接されて、用紙Pが保持される
。このとき、押え部材71.72は、支持体73.74
の当接部75.76から離間され、ばね81.82の付
勢力によって用紙Pが保持される。
Therefore, the tips of the supports 73 and 74 are rotated in a direction toward each other, and the tips of the presser members 71 and 72 are brought into contact with the surface of the platen roller 20, thereby holding the paper P. At this time, the presser members 71, 72 and the supports 73, 74
The paper P is held by the biasing force of springs 81 and 82.

第21図は、インクリボン53の駆動部を示すものであ
る。前記リボンカセット52のボビン52bには歯車9
1が設けられ、この歯車91には順次歯車92.93が
噛合されている。これら歯車91〜93は、例えばリボ
ンカセット52内に収容されている。そして、リボンカ
セット52が感熱ヘッド19に装着されると、歯車93
が装置本体1内に設けられた歯車94に噛合される。
FIG. 21 shows a drive section for the ink ribbon 53. A gear 9 is attached to the bobbin 52b of the ribbon cassette 52.
1 is provided, and gears 92 and 93 are sequentially meshed with this gear 91. These gears 91 to 93 are housed, for example, in the ribbon cassette 52. When the ribbon cassette 52 is attached to the thermal head 19, the gear 93
is meshed with a gear 94 provided within the device main body 1.

この歯車94はパルスモータ95によって回転されるよ
うになっており、このパルスモータ95によってインク
リボン53が駆動されるようになっている。
This gear 94 is rotated by a pulse motor 95, and the ink ribbon 53 is driven by this pulse motor 95.

また、装置本体1には、例えば複電のマイクロスイッチ
によって構成されたカセット検知センサ96が設けられ
、このカセット検知センサ96によって、リボンカセッ
ト52の外面に設けられたインクリボンの種類を示す、
複数の突起からなるコード情報が読取られるようになっ
ている。
Further, the apparatus main body 1 is provided with a cassette detection sensor 96 composed of, for example, a double-current microswitch, and this cassette detection sensor 96 indicates the type of ink ribbon provided on the outer surface of the ribbon cassette 52.
Code information consisting of a plurality of protrusions can be read.

さらに、装置本体1には、インクリボン53の搬送路の
途中にインクの種別を検知するリボン検知センサ97が
設けられている。このリボン検知センサ97は、例えば
周知のフォトカプラによって構成されており、このリボ
ン検知センサ97によって、第22図に示す如く、フル
カラー用のインクリボンの一側縁に、インクに対応して
設けられた、バーコードからなるコード情報BCが検知
されるようになっている。
Furthermore, the apparatus main body 1 is provided with a ribbon detection sensor 97 that detects the type of ink in the middle of the conveyance path of the ink ribbon 53. This ribbon detection sensor 97 is composed of, for example, a well-known photocoupler, and as shown in FIG. In addition, code information BC consisting of a barcode is detected.

第23図は、フルカラー印字を行う場合に使用される前
記フィルタ装置FLを示すものである。
FIG. 23 shows the filter device FL used when performing full color printing.

このフィルタ装置FLは、例えば枠体100内に前記イ
ンクリボン53のインクの色に対応した複数の色のフィ
ルタFa、Fb、Fcが上下方向に配列されている。こ
れらフィルタF a −F cの配列順序は、インクリ
ボン53のインクの配列順序と一致されている。また、
枠体100は、ばね103.104によって移動自在に
保持され、さらに、枠体100には、係合部100aが
設けられている。この係合部100aには偏心カム10
2が当接され、このカム102はモータ101によって
回転されるようになっている。したがって、フルカラー
印字を行う場合、このモータ101によってカム102
が回転されることにより、フィルタF a −F cが
インクリボン53のインクの色に対応してイメージセン
サ14の光路内に順次挿入され、フィルタFa−Fcの
色毎に原稿が露光走査される。よって、このフィルタF
a−Fcの透過光毎に原稿画像がイメージセンサ14に
よって光電変換される。
In this filter device FL, for example, filters Fa, Fb, and Fc of a plurality of colors corresponding to the colors of ink of the ink ribbon 53 are arranged in the vertical direction in a frame 100. The arrangement order of these filters F a to F c matches the arrangement order of ink on the ink ribbon 53 . Also,
The frame 100 is movably held by springs 103 and 104, and is further provided with an engaging portion 100a. This engaging portion 100a has an eccentric cam 10.
2 are brought into contact with each other, and this cam 102 is rotated by a motor 101. Therefore, when performing full color printing, this motor 101 causes the cam 102 to
By rotating the filters F a to F c, the filters F a to F c are sequentially inserted into the optical path of the image sensor 14 in correspondence with the ink colors of the ink ribbon 53, and the original is exposed and scanned for each color of the filters F a to F c. . Therefore, this filter F
A document image is photoelectrically converted by the image sensor 14 for each transmitted light of a-Fc.

尚、フィルタの駆動手段としては、前述した構成に限ら
ず、例えば多段階に移動位置を設定可能なソレノイド・
プランジャを用いることも可能である。
Note that the filter driving means is not limited to the above-mentioned configuration, but may also include, for example, a solenoid whose movement position can be set in multiple stages.
It is also possible to use a plunger.

第24図は、制御系の構成を示すものである。FIG. 24 shows the configuration of the control system.

制御部111は、画像形成装置全体を制御するものであ
り、この制御部111には、前記プリントキー6、例え
ば可変抵抗からなる濃度設定部8が接続されるとともに
、駆動回路112を介して光源9が接続されている。ま
た、制御部111には増幅器113を介して前記イメー
ジセンサ14が接続されるとともに、ヘッド駆動回路1
14を介して前記感熱ヘッド19が接続されている。
The control unit 111 controls the entire image forming apparatus, and the print key 6, for example, the density setting unit 8 made of a variable resistor, is connected to the control unit 111, and the light source is connected via the drive circuit 112. 9 is connected. Further, the image sensor 14 is connected to the control unit 111 via an amplifier 113, and the head drive circuit 1
The thermal head 19 is connected via 14.

さらに、制御部111には、モータ駆動回路115を介
して前記パルスモータ3g、95.101が接続される
とともに、ソレノイド駆動回路116を介してソレノイ
ド・プランジャ64が接続されている。
Furthermore, the pulse motors 3g and 95.101 are connected to the control unit 111 via a motor drive circuit 115, and the solenoid plunger 64 is connected via a solenoid drive circuit 116.

また、制御部111には、前記イメージセンサ14より
供給される画像情報を数ライン分記憶するバッファメモ
リ117、インクリボン52が装着されたことを検知す
るとともに、このリボンカセットの種類を検出するカセ
ット検知センサ96、フルカラー用インクリボンにおけ
る、インクの種類を検知するリボン検知センサ97が接
続されている。
The control unit 111 also includes a buffer memory 117 that stores several lines of image information supplied from the image sensor 14, a cassette that detects the attachment of the ink ribbon 52, and the type of the ribbon cassette. A detection sensor 96 is connected to a ribbon detection sensor 97 that detects the type of ink in a full-color ink ribbon.

上記構成において、第25図、第26図を参照して印字
動作について説明する。
In the above configuration, the printing operation will be explained with reference to FIGS. 25 and 26.

先ず、感熱紙を使用した場合の画像形成動作について説
明する。原稿台2に原稿をセットした状態において、挿
入部5aより用紙としての例えば感熱紙を挿入する。こ
の状態において、プリントキー6を操作すると、制御部
111によってリボンカセットの有無が判別される(ス
テップSTI、2)。この場合、カセットが装着されて
いないから、即印字動作が行なわれる(ステップ5T3
)。
First, the image forming operation when thermal paper is used will be explained. With a document set on the document table 2, paper such as thermal paper is inserted from the insertion section 5a. In this state, when the print key 6 is operated, the control unit 111 determines whether or not there is a ribbon cassette (step STI, 2). In this case, since the cassette is not installed, the printing operation is performed immediately (step 5T3).
).

この印字動作は第26図に示す如く、先ず、駆動回路1
12、モータ駆動回路115が制御され、光源9が点灯
されるとともに、パルスモータ38が正方向に駆動され
る。そして、第1、第2のキャリッジ31a、31bが
、第5図に示すホームポジション位置から移動され、原
稿台2にセットされた原稿が露光走査される(ステップ
ST31)。この原稿の露光走査に従い、原稿画像がイ
メージセンサ14によって順次光電変換され、このイメ
ージセンサ14より出力される画像情報は、増幅器11
3、制御部111を介してバッファメモリ117に記憶
される(ステップ5T32)。このバッファメモリ11
7に数ラインづつ記憶された画像情報は、1ライン分づ
つ順次読出され、制御部111、ヘッド駆動回路114
を介して感熱ヘッド19に供給される。また、前記挿入
部5aに挿入された用紙は、前記パルスモータ38によ
って第1、第2のキャリッジ31a、31bと同期して
回転されるプラテンローラ20によって移動され、この
移動状態において、前記感熱ヘッド19により、原稿画
像に対応する画像が印字される(ステップST33)。
In this printing operation, as shown in FIG. 26, first, the drive circuit 1
12. The motor drive circuit 115 is controlled, the light source 9 is turned on, and the pulse motor 38 is driven in the forward direction. Then, the first and second carriages 31a and 31b are moved from the home position shown in FIG. 5, and the original set on the original platen 2 is exposed and scanned (step ST31). According to the exposure scan of the original, the original image is sequentially photoelectrically converted by the image sensor 14, and the image information output from the image sensor 14 is transmitted to the amplifier 11.
3. Stored in the buffer memory 117 via the control unit 111 (step 5T32). This buffer memory 11
The image information stored several lines at a time in 7 is sequentially read out one line at a time, and is sent to the control unit 111 and the head drive circuit 114.
is supplied to the thermal head 19 via. Further, the paper inserted into the insertion section 5a is moved by the platen roller 20, which is rotated by the pulse motor 38 in synchronization with the first and second carriages 31a and 31b, and in this moving state, the thermal head 19, an image corresponding to the original image is printed (step ST33).

そして、原稿の露光走査が終了し、感熱ヘッド19によ
る印字動作が終了すると(ステップ5T34)、用紙が
装置本体1外に排出され、光源9が消灯されるとともに
、パルスモータ38が停止されて、第1、第2のキャリ
ッジ31a131bが停止される(ステップ5T35)
。この後、第25図にステップST4で示す如く、パル
スモータ38が逆方向に回転されて第1、第2のキャリ
ッジ31a、31bは、前記ホームポジションに復帰さ
れる。
Then, when the exposure scanning of the document is completed and the printing operation by the thermal head 19 is completed (step 5T34), the paper is ejected from the apparatus main body 1, the light source 9 is turned off, and the pulse motor 38 is stopped. The first and second carriages 31a131b are stopped (step 5T35)
. Thereafter, as shown in step ST4 in FIG. 25, the pulse motor 38 is rotated in the opposite direction, and the first and second carriages 31a and 31b are returned to the home position.

次に、リボンカセットを使用した印字動作について説明
する。
Next, a printing operation using a ribbon cassette will be explained.

リボンカセットを使用して印字動作を行う場合は、前述
した如く、カバー5を開放した状態で、装置本体1の操
作子7を操作し、感熱ヘッド19を開放して感熱ヘッド
19にリボンカセット52を装着する。そして、再び感
熱ヘッド19を閉じ、リボンカセット52を装置本体1
に一体化する。
When performing a printing operation using a ribbon cassette, as described above, with the cover 5 open, operate the operator 7 on the main body 1 of the apparatus, open the thermal head 19, and attach the ribbon cassette 52 to the thermal head 19. Attach. Then, close the thermal head 19 again and insert the ribbon cassette 52 into the device main body 1.
to be integrated into.

この状態において、挿入口5aより用紙を挿入するとと
もに原稿台2に原稿をセットし、プリントキー6を操作
すると(ステップ5T1)、制御部111によって、カ
セット検知センサ96の出力により、リボンカセットが
装着されていることを検知するとともに(ステップ5T
2) 、このリボンカセット52の種類が判別される(
ステップ5T5)。この結果、リボンカセット52に収
容されているインクリボンがモノカラー用のものである
場合は、制御がステップST3に移行され、前述した感
熱紙を使用した場合と同様の動作によって原稿画像が露
光走査され、パルスモータ95によって駆動されるイン
クリボン53のインクが、感熱ヘッド19により加熱溶
融されて用紙に画像が形成される。
In this state, when paper is inserted through the insertion slot 5a and a document is set on the document table 2, and the print key 6 is operated (step 5T1), the ribbon cassette is installed by the control unit 111 according to the output of the cassette detection sensor 96. (Step 5T)
2) The type of ribbon cassette 52 is determined (
Step 5T5). As a result, if the ink ribbon housed in the ribbon cassette 52 is a monochrome ink ribbon, the control moves to step ST3, and the original image is exposed and scanned by the same operation as in the case of using thermal paper described above. The ink on the ink ribbon 53 driven by the pulse motor 95 is heated and melted by the thermal head 19 to form an image on the paper.

また、ステップST5において、制御部111によって
、リボンカセット52に収容されているインクリボン5
3が、フルカラー用のものであると判別された場合は、
以下のような動作が行われる。
Further, in step ST5, the control unit 111 controls the ink ribbon 5 accommodated in the ribbon cassette 52.
If 3 is determined to be for full color,
The following operations are performed.

先ず、パルスモータ95が動作され、リボン検知センサ
97の出力信号を判別しながら、インクリボン53の最
初の色が印字位置に移動される(ステップ5T6)。こ
の後、モータ101が動作され、イメージセンサ14の
光路内にフィルタ装置PLの1番目のインクの色に対応
したフィルタFaが挿入される(ステップ5T7)。こ
の状態において、第26図を用いて説明した印字動作と
ほぼ同様の動作が行なわれる(ステップ5T8)。即ち
、光源9が点灯され、前記同様に原稿が露光走査される
。この露光走査に伴いプラテンローラ20、インクリボ
ン5が駆動されるとともに、感熱ヘッド19がイメージ
センサ14より出力される画像情報に従って動作され、
第1呑目のインクを用いて用紙上に画像が形成される。
First, the pulse motor 95 is operated, and the first color of the ink ribbon 53 is moved to the printing position while determining the output signal of the ribbon detection sensor 97 (step 5T6). Thereafter, the motor 101 is operated, and the filter Fa corresponding to the first ink color of the filter device PL is inserted into the optical path of the image sensor 14 (step 5T7). In this state, an operation substantially similar to the printing operation described using FIG. 26 is performed (step 5T8). That is, the light source 9 is turned on, and the original is exposed and scanned in the same manner as described above. Along with this exposure scanning, the platen roller 20 and ink ribbon 5 are driven, and the thermal head 19 is operated according to image information output from the image sensor 14.
An image is formed on the paper using the first ink.

例えば第1番目のインクがイエロウ(Y)の場合、第2
2図に示す如く、イエロウのインクが図示矢印方向に移
動されて印字が行われる。
For example, if the first ink is yellow (Y), the second
As shown in FIG. 2, printing is performed by moving yellow ink in the direction of the arrow in the figure.

そして、原稿の露光走査が終了すると、制御がステップ
ST8からステップST9に移行され、第1、第2のキ
ャリッジ31a、31bは、その位置に停止されたまま
、ソレノイド・プランジャ64が動作され、プラテンロ
ーラ20が感熱ヘッド19から離間される。このとき、
用紙は押え部材71.72によってプラテンローラ20
に保持され、位置ずれが生じないようになされる(ステ
ップ5T9)。この状態において、モータ95が駆動さ
れて第2番目のインク(マゼンタ(M))が送り出され
、第22図に示す如く、第2番目のインクの後部が印字
開始位置に設定される(ステップ5TIO)。また、モ
ータ101が付勢され、イメージセンサ14の光路内に
第2番目のインクの色に対応したフィルタFbが挿入さ
れる(ステップ5TII)。
When the exposure scanning of the document is completed, the control is transferred from step ST8 to step ST9, and the solenoid plunger 64 is operated while the first and second carriages 31a and 31b are stopped at the position, and the platen The roller 20 is separated from the thermal head 19. At this time,
The paper is pressed against the platen roller 20 by pressing members 71 and 72.
This is done to prevent positional deviation from occurring (step 5T9). In this state, the motor 95 is driven to send out the second ink (magenta (M)), and as shown in FIG. ). Further, the motor 101 is energized, and the filter Fb corresponding to the second ink color is inserted into the optical path of the image sensor 14 (step 5TII).

この状態において、ソレノイドφプランジャ64が消勢
され、プラテンローラ20が感熱ヘッド19に当接され
る(ステップ5T12)。この後、ステップ5T13で
印字動作が行なわれる。
In this state, the solenoid φ plunger 64 is deenergized, and the platen roller 20 is brought into contact with the thermal head 19 (step 5T12). After this, a printing operation is performed in step 5T13.

この時、パルスモータ38.95が逆回転されて、原稿
が逆方向に露光走査されるとともに、用紙、インクリボ
ン53が逆方向に搬送され、第2番目の色のインクによ
って画像が形成さ、れる。
At this time, the pulse motor 38.95 is rotated in the opposite direction to expose and scan the document in the opposite direction, and the paper and the ink ribbon 53 are transported in the opposite direction, and an image is formed using the second color ink. It will be done.

このようにして、第2番目のインクによる画像形成動作
が終了すると、ソレノイド・プランジャ64が付勢され
てプラテンローラ20が感熱ヘッド19から離間され、
用紙が保持される(ステップ5T14)。この状態で、
第3番目のインク(シアン(C))が印字開始位置に設
定される(ステップ5T15)。また、モータ101が
駆動され、第3番目のインクの色に対応するフィルタF
cがイメージセンナ14の光路内に挿入される(ステッ
プ5T16)。この状態において、プランジャ64が消
勢され、プラテンローラ20が感熱ヘッド19に当接さ
れる(ステップ5T17)。そして、ステップST1g
で印字動作が行なわれる。この時、モータ38.95は
正方向に回転されて、原稿が正方向に露光走査され、第
3番目のインクを使用して画像が形成される。
In this way, when the image forming operation using the second ink is completed, the solenoid plunger 64 is energized and the platen roller 20 is separated from the thermal head 19.
The paper is held (step 5T14). In this state,
The third ink (cyan (C)) is set at the print start position (step 5T15). Also, the motor 101 is driven, and the filter F corresponding to the third ink color is
c is inserted into the optical path of the image sensor 14 (step 5T16). In this state, the plunger 64 is deenergized and the platen roller 20 is brought into contact with the thermal head 19 (step 5T17). And step ST1g
The printing operation is performed in . At this time, the motor 38.95 is rotated in the forward direction, the original is exposed and scanned in the forward direction, and an image is formed using the third ink.

この後、上記第2番目のインクを使用した印字と同様の
動作により、第4番目のインク(ブラック(BK))を
使用した画像形成動作が行われ、これが終了すると、全
ての印字動作が終了される(ステップ5719〜23)
。但し、ブラック(BK)を印字する場合、フィルタF
Lは不要であるため、印字動作に先立ってフィルタFL
が光路内から取出される(ステップST21)。
After this, an image forming operation using the fourth ink (black (BK)) is performed by the same operation as printing using the second ink, and when this is completed, all printing operations are completed. (Steps 5719-23)
. However, when printing black (BK), filter F
Since L is not necessary, the filter FL is
is extracted from the optical path (step ST21).

尚、インクリボンに設定されているインクが3色の場合
は、第3番目のインクを使用した画像形成動作が終了し
た状態において、全ての画像形成動作が終了される。
Note that when three colors of ink are set on the ink ribbon, all image forming operations are completed when the image forming operation using the third ink is completed.

上記実施例によれば、ミラー12の画像形成に影響のな
い部分をカットすることにより、光学系を構成する光源
9、ミラー10.11.12を傾斜して配設することが
できるため、原稿台2も傾斜して配置することができる
。したがって、装置本体1の外観を小型化することがで
きるものである。
According to the above embodiment, by cutting the portion of the mirror 12 that does not affect image formation, the light source 9 and the mirrors 10, 11, and 12 that make up the optical system can be arranged at an angle. The stand 2 can also be arranged at an angle. Therefore, the external appearance of the device main body 1 can be reduced in size.

また、光学系は光源9、ミラー10.11.12、レン
ズブロック13、イメージセンサ14によって構成し、
従来のようにカラー密着センサを使用しないため、製造
コストを低廉化することが可能である。
In addition, the optical system is composed of a light source 9, mirrors 10, 11, 12, a lens block 13, and an image sensor 14,
Since a color contact sensor is not used as in the past, manufacturing costs can be reduced.

さらに、感熱ヘッド19をプラテンローラ20の上方に
配設することにより、転写材としての用紙を、装置本体
1の上面部に設けられた挿入口5aに対して手前側より
セットすることができる。
Furthermore, by arranging the thermal head 19 above the platen roller 20, a sheet of paper as a transfer material can be set from the front side into the insertion opening 5a provided on the top surface of the apparatus main body 1.

したがって、従来のようにプラテンローラの裏側から用
紙をセットする場合に比べて用紙のセットが容易なもの
である。しかも、用紙をほぼ直線状に搬送することがで
きるため、用紙搬送時に抵抗が少なく、特に、フルカラ
ー印字のように用紙を往復して印字する場合、用紙の位
置ずれを防止して、色ずれを少なくすることが可能であ
るため、画質の向上を図ることが可能である。
Therefore, it is easier to set the paper than in the conventional case where the paper is set from the back side of the platen roller. In addition, since the paper can be transported in a nearly straight line, there is less resistance during paper transport, which prevents paper misalignment and color misalignment, especially when printing back and forth on the paper, such as in full-color printing. Since it is possible to reduce the number of pixels, it is possible to improve image quality.

また、プラテンローラ20の近傍に板状の押え部材71
.72を設け、この押え部材71.72によってプラテ
ンローラ20が感熱ヘッド19から離間した場合、用紙
をプラテンローラ20に圧接している。したがって、従
来のようにローラによって用紙をプラテンローラに圧接
する場合に比ベ、部品の配設スペースを少なくすること
ができるものである。しかも、この押え部材71.72
の場合、プラテンローラ20に対する用紙の圧接位置を
、感熱ヘッド19による印字部近傍に設定することがで
きるため、ローラを使用した場合に比べて印字不能領域
を少なくすることが可能である。
In addition, a plate-shaped pressing member 71 is provided near the platen roller 20.
.. 72 is provided, and when the platen roller 20 is separated from the thermal head 19, the paper is pressed against the platen roller 20 by the presser members 71 and 72. Therefore, compared to the conventional case where the paper is pressed against the platen roller using a roller, the space for arranging the parts can be reduced. Moreover, this pressing member 71.72
In this case, since the position where the paper is pressed against the platen roller 20 can be set near the printing area by the thermal head 19, it is possible to reduce the unprintable area compared to the case where a roller is used.

さらに、フルカラー印字を行う場合、用紙を往復移動す
るとともに、この用紙の移動方向に従って光学系を往復
移動させて印字を行っている。したがって、従来のよう
に一色の印字動作が終了する毎に、用紙を印字開始位置
まで戻す一方向印字に比べて、用紙の移動回数を半分と
することができるため、用紙の位置ずれを防止すること
が可能であるとともに、印字速度を速くすることが可能
である。
Further, when full-color printing is performed, printing is performed by reciprocating the paper and reciprocating the optical system according to the direction of movement of the paper. Therefore, compared to conventional unidirectional printing in which the paper is returned to the printing start position each time one color printing operation is completed, the number of paper movements can be halved, which prevents paper misalignment. In addition, it is possible to increase the printing speed.

また、感熱へラド19を構成するヘッド筺体19aの内
部に、所定間隔離間して複数のばね19iを設け、この
ばね19iによってヘッド基体19bをプラテンローラ
20方向に押圧している。従って、感熱ヘッド19の長
手方向各部をプラテンローラ20に対して均等な圧力に
よって当接することができるため、印字むらを防止する
ことが可能である。しかも、ヘッド筺体19aの前記ば
ね19iを収容する収容部19hは、リボンカセット5
2のボビン52a、52bの相互間に位置しているため
、リボンカセット52の形状の大型化を防止することが
可能である。
Further, a plurality of springs 19i are provided inside the head housing 19a constituting the heat-sensitive heater 19 at predetermined intervals, and the head base body 19b is pressed toward the platen roller 20 by the springs 19i. Therefore, each part of the thermal head 19 in the longitudinal direction can be brought into contact with the platen roller 20 with equal pressure, so that uneven printing can be prevented. Moreover, the accommodating portion 19h for accommodating the spring 19i of the head housing 19a is arranged so that the ribbon cassette 5
Since the ribbon cassette 52 is located between the two bobbins 52a and 52b, it is possible to prevent the ribbon cassette 52 from increasing in size.

さらに、フルカラー印字を行う場合、インクリボンのイ
ンクの色に対応して、フィルタ装置FLのフィルタF 
a −F cを順次イメージセンサ14の光路内に挿入
し、このフィルタF a −F cを介して入力された
光学像をイメージセンサ14によって光電変換し、この
光電変換出力をカラー画像処理を行うことなく、感熱ヘ
ッド19に供給して印字を行っている。したがって、従
来のように、カラー密着センサを使用し、カラー画像処
理を行った後印字する場合に比べて、大幅なコストの低
廉化を図ることが可能である。
Furthermore, when performing full-color printing, the filter F of the filter device FL is
a - F c are sequentially inserted into the optical path of the image sensor 14, the optical image input through the filter F a - F c is photoelectrically converted by the image sensor 14, and this photoelectric conversion output is subjected to color image processing. It is supplied to the thermal head 19 and prints without any problem. Therefore, compared to the conventional case where a color contact sensor is used and printing is performed after color image processing, it is possible to significantly reduce costs.

尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
Note that this invention is not limited to the above embodiments,
Of course, various modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、制御手段によ
って搬送手段、印字手段を制御し、被転写材の往復両方
向の移動に伴って画像を形成することにより、被転写材
の移動回数を減少して被転写材のずれを抑えて画質の劣
化を防止するとともに、画像形成に要する時間を短縮す
ることが可能な画像形成装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, the conveyance means and the printing means are controlled by the control means, and an image is formed as the transfer material moves in both directions, so that the transfer material can be moved in both directions. It is possible to provide an image forming apparatus that can reduce the number of times the material is moved, suppress displacement of the transferred material, prevent deterioration of image quality, and shorten the time required for image formation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明に係わる画像形成装置の一実施例を示す
ものであり、第1図は光学系およびプラテンローラの駆
動装置を示す要部の斜視図、第2図は画像形成装置の外
観を示す斜視図、第3図は第2図の原稿台カバーを開い
た状態を示す斜視図、第4図は原稿台と光学系の関係を
説明するために示す図、第5図は第4図に示す■−■線
に沿った断面図、第6図は第2図に示すI−I線に沿っ
た断面図、第7図は第2図に示す■−■線に沿った断面
図、第8図は第2図においてカバーを開放した状態を示
す斜視図、第9図は感熱ヘッドを回動した状態を示す斜
視図、第10図、第11図はそれぞれ感熱ヘッドにリボ
ンカセットを装着した状態を示す斜視図、第12図は感
熱ヘッドにリボンカセットを装着した状態を示す側断面
図、第13図はリボンカセットの構成を示す側断面図、
第14図は感熱ヘッドにリボンカセットを装着した状態
を示す側断面図、第15図は感熱ヘッドの押圧手段を示
す側断面図、第16図、第17図はそれぞれプラテンロ
ーラと押え部材の関係を示すものであり、それぞれ異な
る動作状態を示す一部断面とした側面図、第18図はプ
ラテンローラの移動装置を示す要部の斜視図、第19図
はプラテンローラの移動装置の他の実施例を示す要部の
斜視図、第20図は押え部材の構成を示す要部の斜視図
、第21図はインクリボンの駆動部を示す要部の斜視図
、第22図はフルカラー用インクリボンの一例を示す平
面図、第23図はフィルタ装置の一実施例を示す正面図
、第24図は制御系の構成を示す構成図、第25図、第
26図はそれぞれ印字動作を説明するために示す図であ
る。 1・・・装置本体、2・・・原稿台、4・・・印字部、
9・・・光源、10.11.12・・・ミラー、14・
・・イメージセンサ、19・・・感熱ヘッド、19a・
・・ヘッド筺体、19b・・・ヘッド基体、19i・・
・ばね、20・・・プラテンローラ、38.95・・・
パルスモータ、52・・・リボンカセット、53・・・
インクリボン、71.72・・・押え部材、FL・・・
フィルタ装置、F a −F c・・・フィルタ、11
1・・・制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 −A 第7図 ] 第12図 第13図 第14図 第15図 第16図 第17図 第19  図 第20図 第22図 第23図 (b) 第25図 =  26  図
The drawings show an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention, and FIG. 1 is a perspective view of essential parts showing an optical system and a drive device for a platen roller, and FIG. 2 is an external view of the image forming apparatus. 3 is a perspective view showing the state in which the document table cover in FIG. 2 is opened, FIG. 4 is a diagram shown to explain the relationship between the document table and the optical system, and FIG. 5 is the same as in FIG. 6 is a sectional view taken along the line I--I shown in FIG. 2, and FIG. 7 is a sectional view taken along the line Figure 8 is a perspective view of Figure 2 with the cover open, Figure 9 is a perspective view of the thermal head rotated, and Figures 10 and 11 are each with a ribbon cassette attached to the thermal head. A perspective view showing the state, FIG. 12 is a side sectional view showing the ribbon cassette attached to the thermal head, and FIG. 13 is a side sectional view showing the configuration of the ribbon cassette.
Fig. 14 is a side sectional view showing the ribbon cassette attached to the thermal head, Fig. 15 is a side sectional view showing the pressing means of the thermal head, and Figs. 16 and 17 are the relationships between the platen roller and the pressing member, respectively. Fig. 18 is a perspective view of the main parts showing the platen roller moving device, and Fig. 19 is a side view with a partial cross section showing different operating states, and Fig. 19 shows another implementation of the platen roller moving device. FIG. 20 is a perspective view of the main parts showing the structure of the presser member, FIG. 21 is a perspective view of the main parts showing the drive section of the ink ribbon, and FIG. 22 is a full-color ink ribbon. FIG. 23 is a plan view showing an example of the filter device, FIG. 24 is a configuration diagram showing the configuration of the control system, and FIGS. 25 and 26 are for explaining the printing operation. FIG. 1...Device main body, 2...Original table, 4...Printing section,
9...Light source, 10.11.12...Mirror, 14.
...Image sensor, 19...Thermal head, 19a.
...Head housing, 19b...Head base, 19i...
・Spring, 20...Platen roller, 38.95...
Pulse motor, 52... Ribbon cassette, 53...
Ink ribbon, 71.72...pressing member, FL...
Filter device, F a -F c... filter, 11
1...control unit. Applicant's Representative Patent Attorney Takehiko Suzue-A Figure 7] Figure 12 Figure 13 Figure 14 Figure 15 Figure 16 Figure 17 Figure 19 Figure 20 Figure 22 Figure 23 (b) Figure 25 = 26 Figure

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)原稿台に載置された原稿を露光走査する走査手段
と、この走査手段によって導出された光を電気信号に変
換する変換手段と、複数の色剤が順次配列され移動可能
な転写材と、被転写材を往復両方向に搬送する搬送手段
と、この搬送手段の上方に設けられ搬送手段によって搬
送される被転写材に前記変換手段の出力信号に応じて前
記転写材の色剤を転写する印字手段と、前記被転写材の
往復両方向の移動に伴い前記印字手段によって転写材の
色剤を被転写材に転写させる制御手段とを具備したこと
を特徴とする画像形成装置。
(1) A scanning device that exposes and scans a document placed on a document table, a conversion device that converts the light emitted by the scanning device into an electrical signal, and a movable transfer material in which a plurality of colorants are sequentially arranged. a conveyance means for conveying the transfer material in both directions, and a transfer means provided above the conveyance means to transfer the colorant of the transfer material to the transfer material conveyed by the conveyance means in accordance with an output signal of the conversion means. 1. An image forming apparatus comprising: a printing means for transferring a colorant of a transfer material to a transfer material by the printing means as the transfer material moves in both directions.
(2)走査手段は原稿に光を照射する露光ランプと、原
稿から反射される光を走査手段の移動方向一方に導出す
る第1のミラーと、この第1のミラーによって導かれた
光を走査手段の移動方向他方に導く直交して配設された
第2、第3のミラーとからなることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の画像形成装置。
(2) The scanning means includes an exposure lamp that irradiates the original with light, a first mirror that directs the light reflected from the original in one direction of movement of the scanning means, and scans the light guided by the first mirror. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising second and third mirrors disposed orthogonally for guiding the means in the other direction of movement.
(3)搬送手段は、プラテンローラからなることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
(3) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conveyance means is comprised of a platen roller.
(4)制御手段は、転写材、被転写材の移動にともない
前記走査手段を移動制御することを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の画像形成装置。
(4) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control means controls the movement of the scanning means as the transfer material and the transferred material move.
(5)前記走査手段と変換手段の相互間には、原稿から
の反射光を前記転写材の色剤に対応して分離するフィル
タが設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の画像形成装置。
(5) A filter is provided between the scanning means and the converting means to separate the reflected light from the original according to the colorant of the transfer material. The image forming apparatus described in .
JP31265687A 1987-12-10 1987-12-10 Image forming device Pending JPH01152079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31265687A JPH01152079A (en) 1987-12-10 1987-12-10 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31265687A JPH01152079A (en) 1987-12-10 1987-12-10 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152079A true JPH01152079A (en) 1989-06-14

Family

ID=18031840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31265687A Pending JPH01152079A (en) 1987-12-10 1987-12-10 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152079A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0465216A2 (en) Compact read/write scanner
EP0366380B1 (en) Image scanning and printing apparatus
US4933753A (en) Portable image forming apparatus
JP2575346B2 (en) Image forming device
JPH01152079A (en) Image forming device
JPH01152082A (en) Image forming device
JPH01144774A (en) Image forming device
JPH01152083A (en) Image forming device
JPH01144782A (en) Image forming device
JPH01144783A (en) Image forming device
JPH01144767A (en) Image forming device
JPS6135268A (en) Image-forming device
JPH01141759A (en) Image forming device
JPS60253370A (en) Picture producer
US4975715A (en) Thermal printer having image editing function
US4954887A (en) Apparatus for forming color graphic arts films for an original plate
US5127086A (en) Image forming apparatus
JP2601800B2 (en) Image forming device
JPS62294571A (en) Color image recording apparatus
JPS6149858A (en) Image former
JP2872261B2 (en) Copier
JPS61102274A (en) Image-forming device
JPS61252763A (en) Image forming device
JPS62294594A (en) Color image recording apparatus
JPS6073876A (en) Image forming apparatus