JPH01147646A - Information shared system for data processing system - Google Patents

Information shared system for data processing system

Info

Publication number
JPH01147646A
JPH01147646A JP62306279A JP30627987A JPH01147646A JP H01147646 A JPH01147646 A JP H01147646A JP 62306279 A JP62306279 A JP 62306279A JP 30627987 A JP30627987 A JP 30627987A JP H01147646 A JPH01147646 A JP H01147646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
data processing
codes
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306279A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0795296B2 (en
Inventor
Hiroshi Maesako
浩 前迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62306279A priority Critical patent/JPH0795296B2/en
Publication of JPH01147646A publication Critical patent/JPH01147646A/en
Publication of JPH0795296B2 publication Critical patent/JPH0795296B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To use the information on different codes with no consciousness of codes by holding automatically the different codes in a prescribed area where the conversion of information is carried out in case the different codes are used in a data processing system that has the possibility to use internally the different codes. CONSTITUTION:A setting part 5 holds a certain type of information in a 1st information memory area 31 as the 1st information as long as this information may possibly shared by data processors 1 and 2. Then the part 5 recognizes the 1st information and holds the corresponding flag in a flag memory area 33. Furthermore the part 5 converts the 1st information into the information dependent on different codes to hold it in a 2nd information memory area 32 as the 2nd information when the different codes are recognized. A reference part 6 refers to the 2nd information when it recognizes via a flag that the information used by the processor 1 is obtained via the processor 2.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 情報を表現するために1または複数のコードを使用する
複数のデータ処理装置を含むデータ処理システムにおけ
る情報共有処理方式に関し。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to an information sharing processing method in a data processing system including a plurality of data processing devices that use one or more codes to represent information.

コードを意識することなく情報を使用することができる
ように情報を保持して共有化することを目的とし。
The purpose is to preserve and share information so that it can be used without being aware of the code.

記憶装置内に設けられた。あるコードで表現された第1
情報、前記第1情報のコードとは異なるコードで表現さ
れた第2情報、および、前記第1情報のコードを示すた
めのフラグを保持するための記憶領域と、前記第1情報
、第2情報およびフラグを前記記憶領域に保持させる設
定部と、前記第1情報または第2情報のいずれかを参照
する参照部とを備え、複数のコードがサポートされてい
る場合に前記第2情報を保持し、前記第1情報および第
2情報が共に保持されている場合は前記フラグに従って
いずれかの情報を参照すると共に。
Provided within the storage device. the first expressed by a certain code
information, second information expressed in a code different from the code of the first information, and a storage area for holding a flag for indicating the code of the first information, the first information, and the second information. and a setting unit that causes a flag to be held in the storage area, and a reference unit that refers to either the first information or the second information, and holds the second information when multiple codes are supported. , if the first information and the second information are both held, refer to either information according to the flag.

前記第2情報が保持されていない場合は前記第1情報を
参照するように構成する。
If the second information is not held, the first information is referred to.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はデータ処理装置における情報共有処理方式に関
し、更に詳しくは、情報を表現するために1または複数
のコードを使用する複数のデータ処理装置を含むデータ
処理システムにおける情報共有処理方式に関する。
The present invention relates to an information sharing processing method in a data processing device, and more particularly to an information sharing processing method in a data processing system including a plurality of data processing devices that use one or more codes to represent information.

データ処理システムにおいては1文字データ等の情報は
1例えば、各文字と対応させられたコードによって表現
される。このコードには2文字データのコードにおける
ASCII コードやEBCDICコードの如く、その
表現形式の異なるいくつかの種類がある。
In a data processing system, information such as one-character data is expressed by, for example, a code associated with each character. There are several types of this code with different expression formats, such as ASCII code and EBCDIC code, which are two-character data codes.

〔従来の技術〕 あるコードによって表現された情報は、そのままでは他
のコードを採用するデータ処理装置においては意味を持
たない。
[Prior Art] Information expressed by a certain code has no meaning as it is in a data processing device that employs another code.

しかし、現実には9種々のコードが使用されている一方
、複数のデータ処理装置の間でデータやプログラム即ち
情報を共有することが多い。
However, in reality, while nine different codes are used, data and programs, ie, information, are often shared among a plurality of data processing devices.

そこで、あるコードで表現された情報を、他のコードを
用いて表現した情報に変換することが行なわれている。
Therefore, information expressed using one code is converted into information expressed using another code.

この変換処理は9例えば、コード変換器(手段)によっ
て行なわれる。
This conversion process is performed by, for example, a code converter (means).

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前述の従来技術において、変換処理を行うためには、プ
ログラマ/オペレータ等がその旨を指示する必要がある
。また、そのためには、情報を表現するために用いてい
るコードを意識し、その情報を使用しようとしているデ
ータ処理装置が採用するコードを意識する必要がある。
In the prior art described above, in order to perform conversion processing, a programmer/operator or the like needs to give an instruction to that effect. In addition, for this purpose, it is necessary to be aware of the code used to express the information, and to be aware of the code adopted by the data processing device that is going to use that information.

更に、このような注意が必要であるため、処理が複雑に
なり易い。
Furthermore, since such care is required, processing tends to become complicated.

このように、従来は、その内部で複数のコードが使用さ
れている可能性があるデータ処理システムにおいて、あ
る情報を使用する場合には、コードを意識した処理を行
う必要があり、その処理はプログラマ/オペレータにと
っては大きな負担であった。
In this way, conventionally, in a data processing system where multiple codes may be used internally, when using certain information, it is necessary to perform processing that is conscious of the code, and that processing is This was a heavy burden on programmers/operators.

本発明は、コードを意識することなく情報を使用するこ
とができるように情報を保持して共有化したデータ処理
システムにおける情報共有処理方式を提供することを目
的とする。
An object of the present invention is to provide an information sharing processing method in a data processing system that holds and shares information so that the information can be used without being aware of codes.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の原理構成図であり9本発明によるデー
タ処理システムを示している。
FIG. 1 is a diagram showing the principle structure of the present invention, and shows a data processing system according to the present invention.

第1図において、1および2はデータ処理装置。In FIG. 1, 1 and 2 are data processing devices.

3はデータ処理装置1および2が共用する記憶装置、3
1ないし33は所定の情報を保持するための記憶su 
ME 、 41および42はオペレーションシステム(
以下O3という)、5は記憶領域31ないし33に保持
すべき情報を設定する設定部、6は記憶領域31ないし
34に保持された情報を参照する参照部である。
3 is a storage device shared by data processing devices 1 and 2;
1 to 33 are memories su for holding predetermined information.
ME, 41 and 42 are operating systems (
5 is a setting unit that sets information to be held in the storage areas 31 to 33; 6 is a reference unit that refers to information held in the storage areas 31 to 34;

データ処理装置lのO541は、情報を表現するための
コードとしである1つのコード(Aコード)を採用(サ
ポート)シている。従って、データ処理装置1において
作成し、開発し、または使用される情報は、Aコードを
用いて表現される(以下Aコードに依存する情報という
)。
The O541 of the data processing device 1 employs (supports) one code (A code) as a code for expressing information. Therefore, information created, developed, or used in the data processing device 1 is expressed using the A code (hereinafter referred to as information dependent on the A code).

データ処理装置2のOS 42は、Aコードと異なるコ
ード(Bコード)を採用(サポート)している。従って
、データ処理装置2のための情報は。
The OS 42 of the data processing device 2 employs (supports) a code (B code) that is different from the A code. Therefore, the information for the data processing device 2 is:

Bコードに依存する情報である。This information depends on the B code.

記憶装置3は、AコードおよびBコードに依存する情報
の双方を保持する。
The storage device 3 holds both A code and B code dependent information.

記憶装置3において、3つの記憶領域31ないし33が
1組として用意される。記憶領域31ないし33には、
コードに拘わらず、データ処理装置1および2が共有す
る可能性があると判断された情報が保持される。
In the storage device 3, three storage areas 31 to 33 are prepared as one set. In the storage areas 31 to 33,
Regardless of the code, information determined to be likely to be shared by data processing devices 1 and 2 is held.

即ち、記憶領域31には、コードを問題にすることなく
、共有可能性のある情報がそのままの形で保持される(
以下第1情報という)。
In other words, the storage area 31 retains information that may be shared as is, without worrying about the code.
(hereinafter referred to as 1st information).

記憶領域32には、第1情報のコード(例えばAコード
)とは異なるコード(例えばBコード)による表現に変
換された同一情報が保持される(以下第2情報という)
The storage area 32 stores the same information that has been converted into a representation using a code (e.g. B code) different from the first information code (e.g. A code) (hereinafter referred to as second information).
.

記憶領域33には、第1情報のコードが何であるかを示
すためのフラグが保持される。
The storage area 33 holds a flag indicating what the code of the first information is.

設定部(設定制御プログラムの如き設定手段)5は、記
憶領域31ないし33に情報を設定するための必要な処
理を行う。
The setting unit (setting means such as a setting control program) 5 performs necessary processing to set information in the storage areas 31 to 33.

参照部(参照制御プログラムの如き参照手段)6は、記
憶領域31ないし33に設定された情報を参照するため
の必要な処理を行う。
A reference unit (reference means such as a reference control program) 6 performs necessary processing to refer to information set in the storage areas 31 to 33.

〔作 用〕[For production]

設定部5は、ある情報についてデータ処理装置1および
2が共有する可能性があると判断すると。
When the setting unit 5 determines that there is a possibility that the data processing apparatuses 1 and 2 may share certain information.

これを第1情報としてそのまま記憶領域31に保持する
。この処理は、当該情報のコードに拘わりなく、即ち、
当該情報がどのデータ処理装置の情報かに拘わりなく行
なわれる。
This is held as it is in the storage area 31 as first information. This process is performed regardless of the code of the information, i.e.
This is done regardless of which data processing device the information is from.

次に、設定部5は、第1情報のコードを認識し。Next, the setting unit 5 recognizes the code of the first information.

これに対応するフラグを発生し、これを記憶領域33に
保持する。例えば、第1情報がAコードに依存する時、
フラグは、第1情報がデータ処理装置lの情報であるこ
と(Aコードに依存すること)を示すものとされる。
A flag corresponding to this is generated and held in the storage area 33. For example, when the first information depends on the A code,
The flag indicates that the first information is information about the data processing device 1 (depends on the A code).

更に、設定部5は、AコードとBコードとが異なるコー
ドであると認識した時(複数のコードが当該データ処理
システムにおいてサポートされている時)、第1情報を
Aコードとは異なるコード(例えばBコード)に依存す
る情報に変換し、これを第2情報として記憶領域32に
保持する。また。
Further, when the setting unit 5 recognizes that the A code and the B code are different codes (when multiple codes are supported in the data processing system), the setting unit 5 converts the first information into a code different from the A code ( For example, the B code) is converted into information dependent on the B code, and this is held in the storage area 32 as second information. Also.

AコードとBコードが同一の時(1つのコードしかサポ
ートされていない時)、設定部5は第2情報の設定を行
なわない。
When the A code and the B code are the same (when only one code is supported), the setting unit 5 does not set the second information.

参照部6は、共有可能性のある情報についてどのコード
に依存するものが必要なのか(どのデータ処理装置で使
用するのか)を判断し、フラグを参照して所望の情報が
どこにあるのかを判定する。
The reference unit 6 determines which code depends on information that may be shared (which data processing device it should be used with), and determines where the desired information is located by referring to the flag. do.

具体的には、第1情報が所望のコードに依存するものか
(使用しようとするデータ処理装置で得た情報か)が判
定される。
Specifically, it is determined whether the first information depends on the desired code (is the information obtained by the data processing device to be used).

参照部6は2例えば、ある情報をデータ処理装置1で使
おうとする時、その第1情報が先にデータ処理装置1で
得たものであることをフラグが示していることを認識し
た場合、第2情報の有無に拘わらず、第1情報を参照す
る。
For example, when the reference unit 6 recognizes that a flag indicates that the first information was previously obtained by the data processing device 1 when the data processing device 1 attempts to use certain information, The first information is referred to regardless of the presence or absence of the second information.

また9例えば、データ処理装置1において使おうとする
ある情報について、その第1情報が先にデータ処理装置
2で得たものであることをフラグが示していることを認
識した場合、参照部6は第2情報の存在の有無を判断す
る。そして、第2情報が存在する時、参照部6は、第2
情報が所望のコードに依存する情報であるものとして、
これを参照する。また、第2情報が存在しない時、参照
部6は、AコードとBコードとが同一であるため□第2
情報が存在しないと認識して、第1情報を所望の情報と
して参照する。
For example, if the data processing device 1 recognizes that the flag indicates that the first information was obtained first in the data processing device 2, the reference unit 6 It is determined whether or not the second information exists. Then, when the second information exists, the reference unit 6
Assuming that the information is information dependent on the desired code,
Refer to this. Further, when the second information does not exist, the reference unit 6 detects that the A code and the B code are the same, so the
Recognizing that the information does not exist, the first information is referred to as the desired information.

以上により、その内部で複数のコードが使用されている
か使用される可能性があるようなデータ処理システムに
おいて、該システムの1つのデータ処理装置から、その
装置のO3がサポートしていないコードによって表現さ
れた情報についても。
As a result of the above, in a data processing system in which multiple codes are used or may be used, from one data processing unit of the system to a code that is not supported by the O3 of that unit. Also regarding the information given.

コードを意識することなく、使用することができる。You can use it without knowing the code.

なお、設定部5および参照部6は、 O341および/
またはOS 42において種々の組合せで設けることが
でき(通常は、いずれか一方のデータ処理装置内に設け
る)Jこれに応じてデータ処理装置lおよび2の間で必
要なデータ転送を行うようにすることができる。
In addition, the setting section 5 and the reference section 6 are O341 and /
or can be provided in various combinations in the OS 42 (usually provided in one of the data processing devices) so that the necessary data transfer is performed between the data processing devices 1 and 2 accordingly. be able to.

また、3以上のコード(例えばA、BおよびCコード)
が使用される場合、Aコードに依存する第1情報に対応
して、Bコードに依存する第2情報とCコードに依存す
る第2情報とが用意され。
Also, 3 or more chords (e.g. A, B and C chords)
is used, second information that depends on the B code and second information that depends on the C code are prepared corresponding to the first information that depends on the A code.

これらはフラグによって識別されるようにされる。These are identified by flags.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例構成図であり9本発明による
データ処理システムを示している。
FIG. 2 is a block diagram of one embodiment of the present invention, showing a data processing system according to the present invention.

第2図において、1および2は、各々、データ処理装置
としてのワークステーションおよびホストコンピュータ
、34および35は記憶領域、51および52゛は設定
部であり、設定部5に対応するもの。
In FIG. 2, 1 and 2 are a workstation and a host computer as data processing devices, respectively, 34 and 35 are storage areas, and 51 and 52 are setting units, which correspond to the setting unit 5.

61および62は参照部であり、参照部6に対応するも
のである。
61 and 62 are reference parts, which correspond to the reference part 6.

ワークステーション1はプログラムの開発、実行、デパ
ック等を行い、ホストコンピュータ2はワークステーシ
ョン1で得たプログラムの統合。
Workstation 1 develops, executes, and depacks programs, and host computer 2 integrates the programs obtained at workstation 1.

該統合したプログラムの実行または運用を行う。Execute or operate the integrated program.

0341および42がサポートするコードは、互いに。The codes that 0341 and 42 support are similar to each other.

同一であっても、異なっていてもよい。They may be the same or different.

記憶装置3において、記憶領域34はワークステーショ
ンl (のO341)で得た情報を保持するためのもの
であり、記憶領域35はホストコンピュータ2 (のO
S 42)で得た情報を保持するためのものである。
In the storage device 3, the storage area 34 is for holding information obtained from the workstation 1 (O341), and the storage area 35 is for holding information obtained from the workstation 2 (O341).
This is to hold the information obtained in step S42).

以下、ワークステーション1で得た情報について、ワー
クステーション1の設定部51が設定し。
Hereinafter, the setting unit 51 of the workstation 1 sets the information obtained by the workstation 1.

ホストコンピュータ2の参照部62が参照し、ホストコ
ンピュータ2において使用する場合について説明する。
A case where the reference unit 62 of the host computer 2 refers to it and uses it in the host computer 2 will be described.

なお、以下の説明において、取扱う情報がワークステー
ション1 (のO541)における処理によって得られ
ホストコンピュータ2 (のO342)において動作さ
せられるものであるので、 O541を言語゛処理シス
テム、 OS 42を動作システムという。
In the following explanation, since the information to be handled is obtained through processing in the workstation 1 (O541) and operated on the host computer 2 (O342), O541 will be referred to as the language processing system, and OS 42 will be referred to as the operating system. That's what it means.

(a)  設定処理 設定部51は、ワークステーションlで得たある情報、
即ち、言語処理システムのインターフェースによって得
たある情報について、ワークステーション1とホストコ
ンピュータ2とが共用する可能性があると判断すると、
第3図に示す設定処理フローに従って以下の処理を行う
、処理の開始時点では、記憶領域31ないし33には、
第4図(^)に図示する如く、情報はセットされていな
い。
(a) The setting processing setting unit 51 receives certain information obtained from the workstation l,
That is, when it is determined that there is a possibility that the workstation 1 and the host computer 2 will share certain information obtained through the interface of the language processing system,
At the start of the process, in which the following process is performed according to the setting process flow shown in FIG.
As shown in FIG. 4(^), no information is set.

■ 設定部51は、前記情報について1例えば記憶領域
34から読出し、これを第1情報として記憶領域31に
保持する。この処理は、第1情報がどのようにして得ら
れたか(どのコードに依存するか)に拘わりなく9行な
われる。
(2) The setting unit 51 reads out one piece of the information from, for example, the storage area 34 and holds it in the storage area 31 as first information. This process is performed 9 regardless of how the first information was obtained (depending on which code).

■ 第1情報が、言語処理システムのインターフェース
によって得た情報(言語処理システム用の情報)か、ま
たは、動作システムのインターフェースによって得た情
報(動作システム用の情報)かを、設定部51が判断す
る。即ち、当該情報が依存するコードは何かを調べる。
■ The setting unit 51 determines whether the first information is information obtained through the interface of the language processing system (information for the language processing system) or information obtained through the interface of the operating system (information for the operating system). do. That is, check what code the information depends on.

■ 第1情報は言語処理システムのインターフェースに
よって得た情報であることを知った設定部51は、その
旨を示すフラグを発生し、これを記憶領域33に保持す
る。
(2) When the setting unit 51 learns that the first information is information obtained through the interface of the language processing system, it generates a flag indicating this and stores it in the storage area 33.

■ 設定部51は、言語処理システムおよび動作システ
ムのコードについて、同一か否かを判断する。
(2) The setting unit 51 determines whether the codes of the language processing system and the operating system are the same.

■ 互いのコードが異なる場合1例えば、言語処理シス
テムがASCIIコードをサポートシ、動作システムが
HBCDICコードをサポートしているような場合、設
定部51は、 ASCIIコードに依存する第1情報を
EBCDICコードに依存するデータに変換し。
■ Case where the codes are different 1 For example, if the language processing system supports the ASCII code and the operating system supports the HBCDIC code, the setting unit 51 converts the first information that depends on the ASCII code into the EBCDIC code. Convert to dependent data.

これを第2情報として記憶領域32に保持する。この結
果、記憶領域31ないし33は、第4図(C)に図示す
る状態となる。
This is held in the storage area 32 as second information. As a result, the storage areas 31 to 33 are in the state shown in FIG. 4(C).

一方、互いのコードが同一である場合、設定部51は、
第2情報の設定は行なわない、この結果。
On the other hand, if the codes are the same, the setting unit 51
This is the result of not setting the second information.

記憶領域31ないし33は、第4図(B)に図示する状
態となる。
The storage areas 31 to 33 are in the state shown in FIG. 4(B).

■ なお、第1情報が動作システムのインターフェース
によって得た情報である場合にも、前述の場合と同様に
、その旨を示すフラグを設定した後。
(2) Note that even if the first information is information obtained through the interface of the operating system, a flag indicating that fact is set, as in the case described above.

処理■および■が行なわれる。Processes (1) and (2) are performed.

以上の設定処理は、設定部51に代わって設定部52が
行っても同様になされるものである。
The above setting process can be performed in the same way even if the setting unit 52 is used instead of the setting unit 51.

(b)  参照処理 参照部62は、記憶領域31ないし33に保持された情
報について、第5図に示す参照処理フローに従って、参
照処理を行う。
(b) Reference processing The reference unit 62 performs reference processing on the information held in the storage areas 31 to 33 according to the reference processing flow shown in FIG.

■ 参照部62は、参照処理によって得た情報をどのシ
ステムで使用するのか、即ち、どのコードに依存する情
報を参照したいのかを決定する。
(2) The reference unit 62 determines in which system the information obtained through the reference processing is to be used, that is, which code-dependent information is desired to be referenced.

■ 参照部62は、記憶領域33を参照し、そのフラグ
について判定する。
(2) The reference unit 62 refers to the storage area 33 and determines the flag.

■ フラグが第1情報について言語処理システムのイン
ターフェースで得た情報であることを示しているのに対
し、参照したい情報は動作システム用のデータであるか
ら、参照部62は、互いにコードが異なる可能性が有る
ので、第2情報の有無を判定する。
■ While the flag indicates that the first information is information obtained through the interface of the language processing system, the information to be referenced is data for the operating system, so the reference unit 62 indicates that the codes may differ from each other. Therefore, the presence or absence of the second information is determined.

■ 第2情報が存在する場合、参照部62は、互いにコ
ードが異っていることを知り、第2情報が所望のコード
に依存する情報であるものとしてこれを参照する。
(2) If the second information exists, the reference unit 62 knows that the codes are different from each other, and refers to the second information as information that depends on the desired code.

例えば、言語処理システムがASCIIコードをサポー
トし、動作システムがEBCDICコードをサポートし
ているような場合、第2情報とされたEBCDICコー
ドに依存する情報が参照され、これをサポートする動作
システムにおいて使用される。
For example, if the language processing system supports ASCII code and the operating system supports EBCDIC code, information dependent on the EBCDIC code that is set as second information is referenced and used in the operating system that supports this. be done.

■ 第2情報が存在しない場合、参照部62は、システ
ムは異なっているがコードは同一であることを知り、第
1情報を所望のコードに依存する情報として参照する。
(2) If the second information does not exist, the reference unit 62 knows that the codes are the same although the systems are different, and refers to the first information as information that depends on the desired code.

■ フラグが第1情報について言語処理システムのイン
ターフェースで得た情報であることを示しているのに対
し、参照したい情報がこれに一致する場合は、参照部6
2は、第2情報を参照することなく、第1情報を所望の
情報として参照する。また、動作システムのインターフ
ェースで得た情報について一致する場合も、同様に、第
1情報が参照される。
■ The flag indicates that the first information is information obtained from the interface of the language processing system, and if the information you want to refer to matches this, the reference section 6
2 refers to the first information as desired information without referring to the second information. Furthermore, when the information obtained from the interface of the operating system matches, the first information is similarly referred to.

以上の参照処理は、参照部62に代わって参照部61が
処理しても、同様に行なわれるものである。
The above reference processing is performed in the same way even if the reference section 61 performs the processing instead of the reference section 62.

なお1通常は、ワークステーションl側に設定部51お
よび参照部61が設けられ、ホストコンピュータ2側の
設定部52および参照部62は省略される。
Note that normally, the setting section 51 and the reference section 61 are provided on the workstation I side, and the setting section 52 and the reference section 62 on the host computer 2 side are omitted.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように1本発明によれば、その内部で異な
るコードを使用する可能性のあるデータ処理システムに
おいて、コードが異なる場合には自動的に情報の変換が
行なわれる所定の領域に保持されるので、コードの意識
を持たずに異なるコードの情報を使用することができ、
コードの違いをシステム内に吸収でき、複雑な処理を容
易にすることができる。
As explained above, according to the present invention, in a data processing system that may use different codes internally, when the codes are different, information is automatically stored in a predetermined area where information is converted. This allows you to use information from different codes without being aware of the code.
Differences in code can be absorbed into the system, making complex processing easier.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理構成図。 第2図は一実施例構成図。 第3図は設定処理フロー図。 第4図は設定処理の状態を示す図。 第5図は参照処理フロー図。 1および2はデータ処理装置(ワークステーション、ホ
ストコンピュータ)、3は記憶装置、5は設定部、6は
参照部、31ないし33は記憶領域。 41および42はO5である。 Nグ   tn 頷定鵡埋70−図 第 3 区 $ 5 区
FIG. 1 is a diagram showing the principle configuration of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram of one embodiment. FIG. 3 is a setting processing flow diagram. FIG. 4 is a diagram showing the state of setting processing. FIG. 5 is a reference processing flow diagram. 1 and 2 are data processing devices (workstations, host computers), 3 is a storage device, 5 is a setting section, 6 is a reference section, and 31 to 33 are storage areas. 41 and 42 are O5. Ng tn Nodding Mass Burial 70-Figure 3rd ward $ 5th ward

Claims (1)

【特許請求の範囲】 情報を表現するための1または複数のコードをサポート
する複数のデータ処理装置(1、2)と、前記複数のデ
ータ処理装置(1、2)が共有する記憶装置(3)とを
有するデータ処理システムにおいて、 前記記憶装置(3)内に設けられた、あるコードで表現
された第1情報、前記第1情報のコードとは異なるコー
ドで表現された第2情報、および、前記第1情報のコー
ドを示すためのフラグを保持するための記憶領域(31
、32、33)と、前記第1情報、第2情報およびフラ
グを前記記憶領域(31、32、33)に保持させる設
定部(5)と、前記第1情報または第2情報のいずれか
を参照する参照部(6)とを備え、 複数のコードがサポートされている場合に前記第2情報
を保持し、 前記第1情報および第2情報が共に保持されている場合
は前記フラグに従っていずれかの情報を参照すると共に
、前記第2情報が保持されていない場合は前記第1情報
を参照するようにしたことを特徴とするデータ処理シス
テムにおける情報共有処理方式。
[Scope of Claims] A plurality of data processing devices (1, 2) supporting one or more codes for representing information, and a storage device (3) shared by the plurality of data processing devices (1, 2). ) A data processing system comprising: first information expressed in a certain code, provided in the storage device (3), second information expressed in a code different from the code of the first information, and , a storage area (31) for holding a flag indicating the code of the first information.
, 32, 33), a setting unit (5) that causes the first information, the second information, and the flag to be held in the storage area (31, 32, 33); a reference section (6) for referencing, retains the second information when a plurality of codes are supported, and when both the first information and the second information are retained, selects one of the codes according to the flag. An information sharing processing method in a data processing system, characterized in that the first information is referred to when the second information is not held.
JP62306279A 1987-12-03 1987-12-03 Information sharing processing method in data processing system Expired - Fee Related JPH0795296B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306279A JPH0795296B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Information sharing processing method in data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306279A JPH0795296B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Information sharing processing method in data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147646A true JPH01147646A (en) 1989-06-09
JPH0795296B2 JPH0795296B2 (en) 1995-10-11

Family

ID=17955178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306279A Expired - Fee Related JPH0795296B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Information sharing processing method in data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795296B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032236A (en) * 2000-07-13 2002-01-31 Nec Commun Syst Ltd Data communication equipment and its data communication method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169265A (en) * 1982-03-30 1983-10-05 Fujitsu Ltd Data conversion processing system
JPS62226347A (en) * 1986-03-28 1987-10-05 Nec Corp File conversion system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169265A (en) * 1982-03-30 1983-10-05 Fujitsu Ltd Data conversion processing system
JPS62226347A (en) * 1986-03-28 1987-10-05 Nec Corp File conversion system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032236A (en) * 2000-07-13 2002-01-31 Nec Commun Syst Ltd Data communication equipment and its data communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795296B2 (en) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0247374B1 (en) Provision of virtual storage resources to an operating system control program
JPH0131214B2 (en)
JPH01147646A (en) Information shared system for data processing system
JPH03229352A (en) Program changing method
JP2761788B2 (en) Program conversion device and program transfer device
JPS60142744A (en) Multiple language processing system
JPH0430239A (en) Command option designation processing system
JP2655613B2 (en) Mixed language procedure
JPS6354649A (en) Input/output controller
JP3765148B2 (en) Functional memory
JPS59191614A (en) Controller of robot
JPS63268026A (en) Display device
JPS58103039A (en) Data base system
JPH0518138B2 (en)
JPS62290919A (en) Command executing method
JPH01180640A (en) Integration system for plural processes
JPS60258655A (en) Production of patch area
JPS61208142A (en) Communication system between processes
JPS61121153A (en) Inter-processor communication control system
JPS6172322A (en) Data communication control system
JPH036617A (en) Support processing system for plural code systems of single scheme
JPH03154130A (en) Task switching system
JPH0331935A (en) System for executing job
JPS62216042A (en) Memory allocating system for data area
JPS63120334A (en) System management device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees