JPH01145716A - Coordinate input device - Google Patents

Coordinate input device

Info

Publication number
JPH01145716A
JPH01145716A JP87303979A JP30397987A JPH01145716A JP H01145716 A JPH01145716 A JP H01145716A JP 87303979 A JP87303979 A JP 87303979A JP 30397987 A JP30397987 A JP 30397987A JP H01145716 A JPH01145716 A JP H01145716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
coordinate input
input device
signal
numeric keypad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP87303979A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiaki Yokoyama
横山 道明
Ryosuke Akai
赤井 亮介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO MEDEIA KONPURETSUKUSU KK
TECHNO PIKUCHIYUANIKUSU KK
Original Assignee
TECHNO MEDEIA KONPURETSUKUSU KK
TECHNO PIKUCHIYUANIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO MEDEIA KONPURETSUKUSU KK, TECHNO PIKUCHIYUANIKUSU KK filed Critical TECHNO MEDEIA KONPURETSUKUSU KK
Priority to JP87303979A priority Critical patent/JPH01145716A/en
Publication of JPH01145716A publication Critical patent/JPH01145716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To quickly execute an alternate repetition of a cursor operation and a ten-key operation by providing ten keys for issuing an instruction of a dimension display related to a graphic plotted on the screen of a display device, and an instruction of other numeral display, on a casing itself for executing the cursor operation. CONSTITUTION:The title device is constituted of a casing 1, a ball 2, a running ball 3, an X direction roller 4, a Y direction roller 5, an auxiliary roller 6, an X direction rotary encoder 7, a Y direction rotary encoder 8, signal processing circuits 17, 18, etc. Also, on the top board 1d of the casing 1, a recessed part 1e is formed, and on this recessed part 1e, ten keys T1 are provided. In such a way, since the ten keys T1 for giving an instruction of a dimension display related to a graphic drawn on a screen of a display device 6 and an instruction of other numeral display are provided on casing 1 itself in a coordinate input device for executing cursor operation, an alternate repetition of the cursor operation by a movement of the coordinate input device and the ten-key operation can be executed quickly.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

〈産業上の利用分野〉 本発明は、通常「マウス」と呼ばれているもので、コン
ピュータや図形処理装置におけるディスプレイ装置の画
面を見ながら作図すべき図形の始点や終点を決めるため
にカーソルを移動させたり、画面でリスト表示されたメ
ニューのうち希望するメニュー位置にカーソルを移動さ
せた状態でスイッチを操作することによりそのメニュー
を選択するといった具合に使用する座標人力装置に関す
る。 〈従来の技術〉 従来のこの種の座標入力装置の一例を第6図ないし第1
θ図に示す。 第6図に示すように、座標入力装置Mは、マイクロコン
ピュータの本体A(またはキーボードK)にケーブルC
を介して接続されている。 第7図の(A)は座標入力装置Mの概略側面図、(B)
はその概略底面図である。 第7図において、1はケーシング、2はケーシング1の
底板1aの中央部分から一部が下方に突出する状態でケ
ーシング1に回動自在に保持されたボール、3はケーシ
ング1の底板1aの周辺部の複数箇所において同様の状
態でケーシング1に回動自在に保持された走行ボールで
ある。 第8図はケーシング1の内部構造を示す。ケーシング1
の内部において、X方向ローラ4とY方向ローラ5と補
助ローラ6とがボール2に接触する状態で回動自在に保
持されている。補助ローラ6は、ボール2とX方向ロー
ラ4.Y方向ローラ5との接触を確実にするためのもの
である。 X方向ローラ4の回転軸4aとY方向ローラ5の回転軸
5aとは互いに直交した水平軸で、各回転軸4a、5a
はX方向ロークリエンコーダ7゜X方向ロークリエンコ
ーダ8の駆動軸となっている。 各ロークリエンコーダ7.8は、第9図に示すように、
A相用の複数のスリット9とB相用の複数のスリット1
0とを位相をずらせた状態で形成してあり、X方向ロー
ラ4 (Y方向ローラ5)の回転軸4a (5a)に固
着された遮光用円板11と、第10図に示すように、A
相用のスリット9に対向する状態で遮光用円板11の一
側に配置された発光素子12および他側に配置された受
光素子13と、B相用のスリット10に対向する状態で
遮光用円板11の一側に配置された発光素子14および
他側に配置された受光素子15と、発光素子12.14
の光路を制限するスリット板16とから構成されている
。 X方向ロータリエンコーダ7、Y方向ロータリエンコー
ダ日の出力側には信号処理回路17.18が接続されて
いる。これらの信号処理回路17.18は、それぞれ受
光素子13.15の次段に接続された増幅回路19a、
19b、その次段の波形整形回路20a。 20b、波形整形回路20aの次段のワンショット回路
21、波形整形回路20a、20bの次段のD型フリッ
プフロップ22から構成されている。 波形整形回120aから出力されるA相信号はワンショ
ット回路21を介して変位信号として出力され、波形整
形回路20aからのA相信号と波形整形回路20bから
のB相信号とがD型フリップフロップ22を介して方向
信号として出力されるように構成されている。 すなわち、座標入力装置Mのケーシング1を手で持ち、
ボール2を机などの平面Bに接触させた状態でケーシン
グ1をX方向に移動させると、ボール2が転動し、X方
向ローラ4の従動回転によって遮光用円板11が回転す
る。遮光用円板11の回転によってA相用のスリット9
が発光素子12に対向した位置に来ると受光素子13が
導通しパルス信号を出力する。このパルス信号は増幅さ
れ、波形整形されてA相信号としてワンショット回路2
1と、D型フリップフロップ22のD@子に入力される
。 一方、遮光用円板11がさらに回転してB相用のスリッ
ト10が発光素子14に対向した位置に来ると受光素子
15が導通しパルス信号を出力する。このパルス信号は
増幅され、波形整形されてB相信号としてD型フリップ
フロップ22のCL端子に入力される。 第1f図の(A)に示すように、ワンショット回路21
はA相信号の立ち上がりで立ち上がるワンシ四ットパル
ス信号を変位信号として出力する。D型フリップフロッ
プ22は、B相信号の立ち上がりのタイミングにおいて
A相信号が“H”のときには、Q出力端子から“H″を
出力し、B相信号の立ち上がりのタイミングにおいてA
相信号がL”となるまで“H”の出力を維持する。 また、第11図の(B)に示すように、B相信号の立ち
上がりのタイミングにおいてA相信号が“L”のときに
は、Q出力端子から“L”を出力し、B相信号の立ち上
がりのタイミングにおいてA相信号が“H”となるまで
“L”の出力を維持する。 すなわち、座標入力装置Mが右方向X、に移動し遮光用
円板11が正方向に回転しているときには、D型フリッ
プフロップ22は、“H”出力の状態を維持し、座標入
力装WMが左方向XLに移動し遮光用円板11が負方向
に回転しているときには、D型フリップフロップ22は
、“L”出力の状態を維持する。 このD型フリップフロップ22から出力されるH”また
はL″の信号が方向信号となる。この点は、X方向ロー
タリエンコーダ7でもY方向ロータリエンコーダ8でも
共通である。 コンピュータや図形処理装置の本体Aは、座標入力装置
i!MからケーブルCを介して変位信号と方向信号とを
受は取り、これらの信号に従うてCRTディスプレイ装
置りの画面上でカーソルPを移動させる。 座標入力袋WMをX方向に沿って右方向xIIに移動さ
せると、X方向ロータリエンコーダ7例のワンショット
回路から変位信号が断続的に出力されるとともに、D型
フリップフロップからH″の方向信号が連続的に出力さ
れる。 そして、本体Aは、ディスプレイ装WDを制御して変位
信号の1パルスごとにカーソルPを、標準モードのとき
は1桁ずつ、点動作モードのときは1ドツトずつ右方向
に移動させる。 座標入力装置Mの1回の移動操作によって変位信号がN
パルス出力されたとすると、カーソルPもN桁分(また
はNドツト分)移動する。 逆に、座標入力装置MをX方向に沿って左方向XLに移
動させると、変位信号とともに“L”の方向信号が出力
され、本体Aは、変位信号の1パルスごとにカーソルP
を、標準モードのときは1桁ずつ、点動作モードのとき
は1ドツトずつ左方向に移動させる。 また、座標入力装置MをX方向に沿って奥方向Ytlに
移動させると、X方向ロータリエンコーダ8側のワンシ
ョット回路から変位信号が出力されるとともに、D型フ
リップフロップから“H”の方向信号が出力される。そ
して、本体Aは、変位信号の1パルスごとにカーソルP
を、標準モードのときは1行ずつ、点動作モードのとき
は1ドツトずつ上方向に移動させる。 逆に、座標入力装置MをX方向に沿って手前方向Y、に
移動させると、本体Aは、変位信号の1パルスごとにカ
ーソルPを、標準モードのときは1行ずつ、点動作モー
ドのときは1ドツトずつ下方向に移動させる。 ケーシング1の前面斜板1bには2つのスイッチ23.
24が装着されている。スイッチ23は、移動後のカー
ソルPの位置を作図すべき図形の始点や終点として決定
したり、希望するメニューを選択するときに本体Aにそ
の旨を伝達するために押し下げるスイッチであり、スイ
ッチ24は、現在の画面をメニュー画面(初期画面)に
戻すときに押し下げるスイッチである。 座標入力装置FMにおける2つのワンショット回路21
からの各変位信号、2つのD型フリップフロップ22か
らの各方向信号、2つのスイッチ23.24からの指令
信号の合計6つの信号を本体A側に伝送するためのライ
ンと、本体A側から座標入力装置fMに対する給電のた
めの電源ラインとの合計中なくとも7つのラインがケー
ブルCとして構成され、このケーブルCが本体Aと座標
入力装置1Mとの間に接続されている。 座標入力袋WMを用いてディスプレイ装WDの画面上で
図形を描いた後、その図形に寸法表示を行う。 例えば、1412図のように描かれた図形に、同図に示
すような寸法表示を行いたい場合の操作手順を説明する
。 まず、寸法r 10.5 Jを表示するときは、座標入
力袋ffMを机などの平面B上でX方向、X方向に移動
させることにより、第13図(A)に示すように、画面
上のカーソルPを寸法「10.5」の表示位置まで移動
させる。 次いで、キーボードKにおけるテンキーTの数字キーと
小数点キーとを、(1)、(01゜(・)、(5)の順
に操作する。これによって、第13図(B)に示すよう
に、寸法表示すべき位置に寸法r 10.5 Jが表示
される。 次に、寸法r 4.7 Jを表示するために、再び、座
標入力装置Mを平面B上でX方向、X方向に移動させる
ことにより、第13図(B)に示すように、カーソルP
を寸法r 4.7 Jの表示位置まで移動させる。 次いで、再び、キーボードKにおけるテンキーTの数字
キーと小数点キーとを、(4]、(・〕。 〔7〕の順に操作する。これによって、第13図(C)
に示すように、寸法表示すべき位置に寸法「4.7Jが
表示される。 以下、同様にカーソルPを寸法表示位置へ移動させるた
めの座標入力袋fiMのX方向、Y方向の移動操作と、
寸法表示位置において寸法表示するためのキーボードK
におけるテンキーTの数字キー、小数点キーの操作とを
、交互に繰り返し行う。 〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、座標入力装置Mの移動によるカーソルP
の操作と、キーボードKにおけるテンキーTの操作とを
交互に繰り返し行うことは非常に面倒なことである。す
なわち、 ■ カーソル操作の終了後は、手を座標入力装置Mから
キーボードにのテンキーTまで移し替えなければならず
、また、テンキー操作の終了後は、手をテンキーTから
座標入力袋ffMまで移し替えなければならず、この手
の移し替えが面倒である。 ■(カーソル操作→テンキー操作)→(カーソル操作→
テンキー操作)→・・・・を寸法表示の数だけ繰り返し
行わなければならず、寸法表示数が多い場合には、その
交互繰返し操作がはなはだしく面倒である。 ■ 寸法表示位置が変わるごとに座標入力装置Mの位置
も変わっており、座標入力装置MとテンキーTとの間で
の手の移し替えの方向および距離がその都度具なってい
るため、その手の移し替えが非常に煩わしい。 また、熟練したオペレータであってもブラインドタッチ
的に手を移し替えることがむずかしい。 以上のように、従来例の場合には、座標入力装置Mとキ
ーボードにのテンキーTとが分離しているために、寸法
表示の作業能率が低いものとなっているという問題があ
った。 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、カーソル操作とテンキー操作との交互繰返しの作業
性の向上を図ることを目的とする。 〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。 すなわち、本発明は、 ケーシングと、 このケーシングの底板から一部が下方に突出する状態で
ケーシングに回動自在に内装されたボールと、 前記ケーシングに内装され、前記ボールの回転量と転動
方向に対応した変位信号、方向信号を出力するX方向ロ
ータリエンコーダおよびX方向ロータリエンコーダ とを備えた座標入力装置において、 前記ケーシングに設けられ、ディスプレイ装置の画面上
に数字表示を指示するテンキーを備えていることを特徴
とするものである。 〈作用〉 本発明の構成による作用は、次のとおりである。 ディスプレイ装置の画面上で描いた図形についての寸法
表示の指示や他の数字表示の指示を与えるためのテンキ
ーが、カーソル操作を行う座標入力装置においてそのケ
ーシング自体に設けられているから、座標入力装置の移
動によるカーソル操作と、テンキー操作との交互の繰り
返しが速やかに行えるようになる。 〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。 第1図は、本発明の実施例に係る座標入力装置M(マウ
ス)の外観図である。 ケーシング1の前面斜板1bに2つのスイッチ23、2
4が装着され、ケーシング1の前端板1cからケーブル
Cが導出されている。 ボール2.走行ボール3.X方向ローラ4.Y方向ロー
ラ5.補助ローラ6、X方向ロータリエンコーダ7、X
方向ロータリエンコーダ8.信号処理回路17.18等
の構成については従来例と同様であるので、説明を省略
する。 ケーシングlの天板1dに凹所1eが形成され、この凹
所1eにテンキーT1が設けられている。 この実施例のテンキーT1は、10個の数字キー
<Industrial Field of Application> The present invention is generally referred to as a "mouse," and is used to move a cursor to determine the starting and ending points of a figure to be drawn while looking at the screen of a display device in a computer or figure processing device. The present invention relates to a coordinate human power device used for moving the cursor or moving the cursor to a desired menu position among menus displayed in a list on a screen and operating a switch to select that menu. <Prior art> An example of a conventional coordinate input device of this type is shown in FIGS. 6 to 1.
Shown in the θ diagram. As shown in FIG.
connected via. FIG. 7(A) is a schematic side view of the coordinate input device M, and FIG. 7(B) is a schematic side view of the coordinate input device M.
is a schematic bottom view thereof. In FIG. 7, 1 is a casing, 2 is a ball rotatably held in the casing 1 with a portion protruding downward from the center of the bottom plate 1a of the casing 1, and 3 is the periphery of the bottom plate 1a of the casing 1. This is a running ball rotatably held in the casing 1 in the same state at multiple locations in the section. FIG. 8 shows the internal structure of the casing 1. Casing 1
Inside, an X-direction roller 4, a Y-direction roller 5, and an auxiliary roller 6 are rotatably held in contact with the ball 2. The auxiliary roller 6 includes the ball 2 and the X-direction roller 4. This is to ensure contact with the Y-direction roller 5. The rotation axis 4a of the X-direction roller 4 and the rotation axis 5a of the Y-direction roller 5 are horizontal axes orthogonal to each other.
is a drive shaft for the X-direction low-return encoder 7° and the X-direction low-return encoder 8. Each row encoder 7.8 has the following configuration as shown in FIG.
Multiple slits 9 for A phase and multiple slits 1 for B phase
As shown in FIG. A
A light emitting element 12 placed on one side of the light shielding disk 11 facing the phase slit 9 and a light receiving element 13 placed on the other side, and a light shielding element 12 facing the B phase slit 10. A light emitting element 14 arranged on one side of the disk 11, a light receiving element 15 arranged on the other side, and a light emitting element 12.14
and a slit plate 16 that limits the optical path. Signal processing circuits 17 and 18 are connected to the output sides of the X-direction rotary encoder 7 and the Y-direction rotary encoder. These signal processing circuits 17 and 18 include amplifier circuits 19a and 19a connected to the next stage of the light receiving elements 13 and 15, respectively.
19b, the next stage waveform shaping circuit 20a. 20b, a one-shot circuit 21 at the next stage of the waveform shaping circuit 20a, and a D-type flip-flop 22 at the next stage of the waveform shaping circuits 20a and 20b. The A-phase signal output from the waveform shaping circuit 120a is output as a displacement signal via the one-shot circuit 21, and the A-phase signal from the waveform shaping circuit 20a and the B-phase signal from the waveform shaping circuit 20b are connected to a D-type flip-flop. 22 as a direction signal. That is, holding the casing 1 of the coordinate input device M by hand,
When the casing 1 is moved in the X direction with the ball 2 in contact with a flat surface B such as a desk, the ball 2 rolls and the light shielding disc 11 is rotated by the driven rotation of the X direction roller 4. By rotating the light-shielding disc 11, the slit 9 for phase A is created.
When the light receiving element 13 comes to a position facing the light emitting element 12, the light receiving element 13 becomes conductive and outputs a pulse signal. This pulse signal is amplified, waveform-shaped, and output to the one-shot circuit 2 as an A-phase signal.
1 and is input to the D@ child of the D-type flip-flop 22. On the other hand, when the light-shielding disc 11 further rotates and the B-phase slit 10 comes to a position facing the light-emitting element 14, the light-receiving element 15 becomes conductive and outputs a pulse signal. This pulse signal is amplified, waveform-shaped, and input as a B-phase signal to the CL terminal of the D-type flip-flop 22. As shown in FIG. 1f (A), the one-shot circuit 21
outputs a one-four-bit pulse signal that rises at the rising edge of the A-phase signal as a displacement signal. The D-type flip-flop 22 outputs "H" from the Q output terminal when the A-phase signal is "H" at the rising timing of the B-phase signal, and outputs "H" from the Q output terminal when the A-phase signal is "H" at the rising timing of the B-phase signal.
The output of "H" is maintained until the phase signal becomes "L". Also, as shown in FIG. "L" is output from the output terminal, and the "L" output is maintained until the A-phase signal becomes "H" at the rising timing of the B-phase signal.In other words, the coordinate input device M moves in the right direction X. However, when the light-shielding disc 11 is rotating in the positive direction, the D-type flip-flop 22 maintains the "H" output state, the coordinate input device WM moves in the left direction XL, and the light-shielding disc 11 rotates. When rotating in the negative direction, the D-type flip-flop 22 maintains the "L" output state. The H" or L" signal output from this D-type flip-flop 22 becomes a direction signal. This point is common to both the X-direction rotary encoder 7 and the Y-direction rotary encoder 8.The main body A of the computer or graphic processing device receives displacement signals and direction signals from the coordinate input device i!M via the cable C. and move the cursor P on the screen of the CRT display device according to these signals.When the coordinate input bag WM is moved in the right direction xII along the X direction, from the one-shot circuit of the The displacement signal is intermittently output, and the D-type flip-flop continuously outputs the H'' direction signal. Then, the main body A controls the display device WD to move the cursor P to the right one digit at a time in the standard mode and one dot at a time in the dot operation mode for each pulse of the displacement signal. A displacement signal of N is generated by one movement operation of the coordinate input device M.
If a pulse is output, the cursor P also moves by N digits (or N dots). Conversely, when the coordinate input device M is moved in the left direction XL along the
is moved to the left one digit at a time in standard mode, and one dot at a time in point operation mode. Furthermore, when the coordinate input device M is moved in the rear direction Ytl along the X direction, a displacement signal is output from the one-shot circuit on the X direction rotary encoder 8 side, and an "H" direction signal is output from the D flip-flop. is output. Then, the main body A moves the cursor P every pulse of the displacement signal.
is moved upward one line at a time in the standard mode, and one dot at a time in the dot operation mode. Conversely, when the coordinate input device M is moved in the forward direction Y along the If so, move it downward one dot at a time. The front swash plate 1b of the casing 1 has two switches 23.
24 is installed. The switch 23 is a switch that is pressed down to determine the position of the cursor P after movement as the starting point or end point of a figure to be drawn, or to transmit a message to the main body A when selecting a desired menu. is a switch to press to return the current screen to the menu screen (initial screen). Two one-shot circuits 21 in coordinate input device FM
A line for transmitting a total of six signals: each displacement signal from the main body A side, each direction signal from the two D-type flip-flops 22, and command signals from the two switches 23 and 24 to the main body A side, and a line from the main body A side. At least seven lines in total including the power supply lines for feeding power to the coordinate input device fM are configured as a cable C, and this cable C is connected between the main body A and the coordinate input device 1M. After drawing a figure on the screen of the display device WD using the coordinate input bag WM, dimensions are displayed on the figure. For example, the operating procedure when it is desired to display dimensions as shown in FIG. 1412 on a figure drawn as shown in FIG. 1412 will be explained. First, when displaying the dimension r 10.5 J, by moving the coordinate input bag ffM in the X direction and the Move the cursor P to the display position of the dimension "10.5". Next, operate the number keys and decimal point key of the numeric keypad T on the keyboard K in the order of (1), (01° (・), and (5). As a result, as shown in FIG. 13 (B), the dimensions The dimension r 10.5 J is displayed at the position to be displayed. Next, in order to display the dimension r 4.7 J, the coordinate input device M is again moved in the X direction and the X direction on the plane B. As a result, as shown in FIG. 13(B), the cursor P
Move to the display position of dimension r 4.7 J. Next, operate the numeric keys and decimal point key of the numeric keypad T on the keyboard K in the order of (4], (・). [7]. As a result, as shown in FIG. 13(C)
As shown in , the dimension "4.7J" is displayed at the position where the dimension should be displayed. Below, the operation of moving the coordinate input bag fiM in the X direction and Y direction to move the cursor P to the dimension display position will be explained. ,
Keyboard K for displaying dimensions at the dimension display position
Repeat the operation of the numeric keys on the numeric keypad T and the decimal point key in turns. <Problem to be solved by the invention> However, the cursor P due to the movement of the coordinate input device M
It is extremely troublesome to alternately and repeatedly perform the operations of , and the operations of the numeric keypad T on the keyboard K. That is, ■ After completing the cursor operation, you must move your hand from the coordinate input device M to the numeric keypad T on the keyboard, and after completing the numeric keypad operation, you must move your hand from the numeric keypad T to the coordinate input bag ffM This type of transfer is troublesome. ■(Cursor operation → Numeric keypad operation) → (Cursor operation →
Numeric keypad operations)→... must be repeated as many times as there are dimension displays, and when there are a large number of dimension displays, this alternately repeated operation is extremely troublesome. ■ Every time the dimension display position changes, the position of the coordinate input device M also changes, and the direction and distance of hand transfer between the coordinate input device M and the numeric keypad T change each time. It is very troublesome to transfer. Further, even for an experienced operator, it is difficult to change hands in a blind touch manner. As described above, in the case of the conventional example, there was a problem in that the coordinate input device M and the numeric keypad T on the keyboard were separated, so that the work efficiency of dimension display was low. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to improve the workability of alternately repeating cursor operation and numeric keypad operation. <Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration. That is, the present invention provides: a casing; a ball rotatably installed in the casing with a portion protruding downward from the bottom plate of the casing; A coordinate input device equipped with an X-direction rotary encoder and an X-direction rotary encoder that output displacement signals and direction signals corresponding to It is characterized by the presence of <Actions> The effects of the configuration of the present invention are as follows. A coordinate input device that operates a cursor is provided with a numeric keypad on the casing itself for giving instructions for displaying dimensions and other numbers for figures drawn on the screen of a display device. You can quickly alternate between cursor operation by moving , and numeric keypad operation. <Example> Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on the drawings. FIG. 1 is an external view of a coordinate input device M (mouse) according to an embodiment of the present invention. Two switches 23, 2 are installed on the front swash plate 1b of the casing 1.
4 is attached, and a cable C is led out from the front end plate 1c of the casing 1. Ball 2. Running ball 3. X direction roller 4. Y direction roller5. Auxiliary roller 6, X direction rotary encoder 7,
Directional rotary encoder8. The configurations of the signal processing circuits 17, 18, etc. are the same as those of the conventional example, so their explanations will be omitted. A recess 1e is formed in the top plate 1d of the casing 1, and a numeric keypad T1 is provided in this recess 1e. The numeric keypad T1 in this embodiment has 10 numeric keys.

〔0〕
[0]
~

〔9〕と、小数点キー〔・]と、コンマキー(=)と
、プラスキー〔+〕と、マイナスキー〔−〕と、プラス
マイナスキー〔±〕と、ファンクションキー〔畳〕との
合計16個のキー群からなる。ファンクションキーの機
能は任意に定めるものとする。 第2図はケーシング1の天板1dの断面図であるが、こ
の第2図に示すように、個々のキーは、その上面が天板
1dの上面より少しだけ下方に位置する状態で設けられ
ており、座標入力装置MをX方向、Y方向に移動操作す
る際にケーシング1を持っている手が不測にキーに触れ
ないようにしである。 第3図は、この実施例の説明のために、テンキーTlに
おける各キーについて付した符号S、〜S+Sと各キー
との対応関係を示している。 第4図はテンキーT1とその周辺の回路構成を示す。 テンキーTIを構成するキーS、〜srsは、4行、4
桁のキーマトリクス回路25を構成している。 Vccは本体AからケーブルCを介して供給された直流
電源であり、この直流電源Vccに対して、キーマトリ
クス回路25における4本の縦の信号ラインL0.LI
+ t、ffi、Lsがプルアップ抵抗R6、R+ 、
Rt’、Rsを介して接続されているとともに、4本の
横の信号ラインL4.LS。 Li、Ltがプルアップ抵抗R,,R,,R,。 R7を介して接続されている。 各キー30〜SISのそれぞれは、各1本の縦の信号ラ
インと各1本の横の信号ラインとの間に挿入されている
。 キーマトリクス回路25には、どのキーが押されたかを
判別して本体Aに伝送するためのキーエンコーダ回路2
6が付属して設けられている。 このキーエンコーダ回路26は、発振器27、分周器2
8.2bit−4bitのデコーダ29.4bit−2
bitのエンコーダ30およびANDゲート31から構
成されている。 分周器28の出力端子aはデコーダ29の入力端子I0
に接続され、出力端子すは入力端子11に接続されてい
る。 出力端子aから出力される矩形波のパルス信号の周期は
、出力端子すから出力される矩形波のパルス信号の周期
の2倍となっており、発振器27によって分周器28が
ドライブされると、両出力端子a、bから(11)、 
 (10)、  (01)。 (00)の信号列がデコーダ29の入力端子io。 ■、に対して繰り返し出力される。 これによって、デコーダ29の出力端子O0゜01、O
x 、Osの出力状態は、Lを“L”レベル、HをH”
レベルとして、(LHHH)→(HLHH)→(HHL
H)→(HHHL)のサイクルが繰り返されるスキャニ
ング出力となる。 すなわち、いずれのサンプリング期間においても、キー
マトリクス回路25の4本の縦の信号ラインL0〜L、
のうちいずれか一つのラインが“L″レベルあり、その
L”レベルとなるラインがL0→L1→L2→L3とい
うように順次スキャンされていく構成となっている。 キーマトリクス回路25の4本の横の信号ラインL、、
Ls、L、、t、yは、エンコーダ30の入力端子Is
、+4.Is、16に接続されているとともに、AND
ゲート31の入力端子に接続されている。 分周器28の出力端子a、b、エンコーダ30の出力端
子Oa、OsおよびANDゲート31の出力端子は、そ
れぞれ信号ラインL、、L、、L、。。 L、、、L、□を介して本体A側の入力インターフェイ
ス32の入力端子1?、Is、14.II。、■11に
接続され、さらにマイクロコンピュータのCPU33に
接続されている。 キーマトリクス回路25を構成する16個のキーS0〜
SISのいずれもがONされていないときには、すべて
の横の信号ラインL4.Ls、L6.L’1が直流電源
Vccに接続されて°“H″レベル維持するため、AN
Dゲート31の出力端子の信号ラインL1tは〔1〕と
なる。この〔1〕の信号が入力インターフェイス32の
入力端子I11を介してCP[33に読み込まれると、
CP U33ではキーS0〜S+SのいずれもがOFF
であると判別する。 また、例えば、キーS6がONされたときには、デコー
ダ29の出力端子O1,0□、o、、O,の出力状態が
(HHLH)となったサンプリング期間において、キー
S、が接続されている縦の信号ラインL1が′L”レベ
ルとなり、キーS、が接続されている横の信号ラインL
sもONされたキS16を介して同電位の″L″レベル
となる。 したがって、エンコーダ30の入力端子1.。 Is、14.13の状態は(HHLH)となり、エンコ
ーダ30の出力端子0..0.の信号ラインLII+ 
 LIOの状態は〔01〕となる。また、ANDゲート
31の出力端子の信号ラインL+zは
[9], decimal point key [・], comma key (=), plus key [+], minus key [-], plus/minus key [±], and function key [tatami], totaling 16 keys. It consists of a set of keys. The functions of the function keys shall be determined arbitrarily. FIG. 2 is a cross-sectional view of the top plate 1d of the casing 1. As shown in FIG. This is to prevent the hand holding the casing 1 from accidentally touching the keys when moving the coordinate input device M in the X and Y directions. For the purpose of explaining this embodiment, FIG. 3 shows the correspondence between the symbols S, -S+S assigned to each key on the numeric keypad Tl and each key. FIG. 4 shows the circuit configuration of the numeric keypad T1 and its surroundings. The keys S and ~srs that make up the numeric keypad TI are 4 lines, 4
It constitutes a digit key matrix circuit 25. Vcc is a DC power supply supplied from the main body A via a cable C, and the four vertical signal lines L0 . L.I.
+ t, ffi, Ls are pull-up resistors R6, R+,
Rt', Rs, and four horizontal signal lines L4. L.S. Li and Lt are pull-up resistors R,,R,,R,. Connected via R7. Each of the keys 30 to SIS is inserted between one vertical signal line and one horizontal signal line. The key matrix circuit 25 includes a key encoder circuit 2 for determining which key has been pressed and transmitting it to the main body A.
6 is provided as an accessory. This key encoder circuit 26 includes an oscillator 27, a frequency divider 2
8.2bit-4bit decoder 29.4bit-2
It consists of a bit encoder 30 and an AND gate 31. The output terminal a of the frequency divider 28 is the input terminal I0 of the decoder 29.
The output terminal is connected to the input terminal 11. The period of the rectangular wave pulse signal output from the output terminal a is twice the period of the rectangular wave pulse signal output from the output terminal a, and when the frequency divider 28 is driven by the oscillator 27, , from both output terminals a and b (11),
(10), (01). The signal string (00) is the input terminal io of the decoder 29. ■It is repeatedly output for . As a result, the output terminals O0゜01, O of the decoder 29
The output status of x and Os is “L” level for L and “H” for H.
As a level, (LHHH) → (HLHH) → (HHL
This is a scanning output in which the cycle of H)→(HHHL) is repeated. That is, in any sampling period, the four vertical signal lines L0 to L of the key matrix circuit 25,
One of the lines has the "L" level, and the lines at the "L" level are sequentially scanned in the order of L0 → L1 → L2 → L3.The four key matrix circuits 25 Signal line L next to
Ls, L, , t, y are input terminals Is of the encoder 30
, +4. Is, connected to 16 and AND
It is connected to the input terminal of gate 31. The output terminals a, b of the frequency divider 28, the output terminals Oa, Os of the encoder 30, and the output terminal of the AND gate 31 are signal lines L, , L, , L, respectively. . Input terminal 1 of input interface 32 on main body A side via L, , L, □. , Is, 14. II. , 11, and further connected to the CPU 33 of the microcomputer. 16 keys S0~ making up the key matrix circuit 25
When none of the SIS is turned on, all horizontal signal lines L4. Ls, L6. AN
The signal line L1t of the output terminal of the D gate 31 becomes [1]. When this [1] signal is read into CP[33 via the input terminal I11 of the input interface 32,
In CPU U33, all keys S0 to S+S are OFF.
It is determined that For example, when the key S6 is turned on, during the sampling period in which the output state of the output terminals O1, 0□, o, , O, of the decoder 29 becomes (HHLH), the vertical The signal line L1 becomes 'L' level, and the horizontal signal line L to which the key S is connected
s also becomes the "L" level of the same potential via the turned ON switch S16. Therefore, input terminal 1 of encoder 30. . The state of Is, 14.13 becomes (HHLH), and the output terminal 0. .. 0. signal line LII+
The state of LIO becomes [01]. Moreover, the signal line L+z of the output terminal of the AND gate 31 is

〔0〕となる。 一方、出力端子Os 、O! 、O+ 、Ooの出力状
態が(HHLH)となったサンプリング期間では、分周
器28の出力端子す、aの信号ラインLq。 L、が(10)となっている。 したがって、入力インターフェイス32の入力端子!+
+、I+。、It、4s、Itの状態は、(00110
)となり、II+が(0)であることからCPU33は
人力インターフェイス32の入力端子11゜、1..1
m、1マの状態を読み込む、CPU33は、その状態が
(0110)であることから、キーS、がONされたと
判別する。 第3図に示すように、キーS、は数値「2」のキーであ
るから、CPU33は、データ(0110)に基づいて
ディスプレイ装置りの画面においてカーソルPのある位
置に「2」を表示する。 第5図は座標人力袋ff1Mの回路構成の全体を示す。 17は、X方向ロータリエンコーダ7からのA相信号お
よびB相信号を入力し、A相信号の立ち上がりのタイミ
ングで立ち上がるワンショットの変位信号SXIを出力
するとともに、A相信号とB相信号とから、座標入力装
置MがX方向に沿って右方向Xえに移動しているときに
は方向信号SX!としてH″を出力し、左方向XLに移
動しているときには方向信号S。として“L”を出力す
る信号処理回路である。 1日は、X方向ロータリエンコーダ8からのA相信号お
よびB相信号を入力し、A相信号の立ち上がりのタイミ
ングで立ち上がるワンショットの変位信号S□を出力す
るとともに、A相信号とB相信号とから、座標入力装置
MがX方向に沿って奥方向Y。に移動しているときには
方向信号SVZとしてH″を出力し、手前方向Y、に移
動しているときには方向信号SVZとしてL″を出力す
る信号処理回路である。 ケーシング1の前面斜板1bに装着されたスイッチ23
は、移動後のカーソル位置を作図すべき図形の始点や終
点として決定したり、希望するメニューを選択するとき
に本体Aにその旨を伝達するためのスイッチであり、ス
イッチ24は、現在の画面をメニュー画面(初!tlI
画面)に戻すためのスイッチである。 X方向ロータリエンコーダ7に接続された信号処理回路
17の変位信号SXIの信号ラインLI3、方向信号5
l11の信号ラインL14、X方向ロータリエンコーダ
8に接続された信号処理回路18の変位信号SV+の信
号ラインL+s、方向信号SVtの信号ラインしい、ス
イッチ23の信号ラインLlフ、スイッチ24の信号ラ
インLll+と、前述のキーエンコーダ回路26からの
信号ラインLll  Ll+、 ’Ll。、L、。 L@、および、座標入力装置Mに対する本体A側からの
電源ラインL19がケーブルCとしてまとめられ、この
ケーブルCが座標入力袋fMと本体A(またはキーボー
ドK)とを接続している。 次に、この実施例の座標入力装置Mの動作を説明する。 既に、座標入力袋ffMを用いてディスプレイ装[0の
画面上に図形を描いているとする。その図形に必要な寸
法表示を行う操作は次のとおりである。 従来例で説明したのと同様に、例えば、第12図のよう
に描かれた図形に、同図に示すような寸法表示を行いた
い場合の操作手順を説明する。 まず、゛カーソルPを寸法r 10.5 Jの表示位置
まで移動させるために、座標入力袋MMを机などの平面
B上でX方向、X方向に移動させる。 すなわち、座標入力袋NMのケーシング1を手で持ち、
ボール2および走行ボール3を机などの平面Bに接触さ
せた状態でケーシング1をX方向に沿って右方向xII
に移動させると、ボール2が転動し、X方向ローラ4の
従動回転に伴って信号処理回路17から変位信号5l1
1と右方向移動を示す連続した“H”の方向信号5l1
1が出力される。 次いで、ケーシングlをY方向に沿って手前方向YDに
移動させると、Y方向ローラ5の従動回転に伴って信号
処理回路18から変位信号SV+が出力されるとともに
、手前方向移動を示す連続した“L”の方向信号S。が
出力される。 座標入力袋WMは、X方向とY方向とに同時的に移動可
能であるから、そのように移動してもよい。 上記の座標入力装置Mの移動の結果、第13図(A)に
示すように、ディスプレイ装置りの画面上でカーソルP
が寸法r 10.5 Jの表示位置まで移動する。 次いで、座標入力装置Mに一体に設けられたテンキーT
1における数字キーと小数点キーとを、(1)、(0)
、(・)、(5)の順に操作する。 すると、それぞれ対応したデータがキーエンコーダ回路
26からケーブルCを介して順次的に本体Aに伝送され
、これによって、第13図(B)に示すように、寸法表
示すべき位置に寸法r 10.5 Jが表示される。 次に、寸法r4.7Jを表示するために、再び、座標入
力装置Mのケーシング1を手で持って右方向X、に移動
させ、かつ、手前方向Y、に移動させると、第13図(
B)に示すように、カーソルPが寸法r 4.7 Jの
表示位置まで移動する。 次いで、再び、キーボードKにおけるテンキーT1の数
字キーと小数点キーとを、〔4〕。 〔・)、  (7)の順に操作する。すると、それぞれ
対応したデータがキーエンコーダ回路26からケーブル
Cを介して順次的に本体Aに伝送され、これによって、
第13図(C)に示すように、寸法表示すべき位置に寸
法r 4.7 Jが表示される。 以下、同様にカーソルPを寸法表示位置へ移動させるた
めの座標入力装置MのX方向、Y方向の移動操作と、寸
法表示位置において寸法表示するためのキーボードKに
おけるテンキーT1の数字キー、小数点キーの操作とを
、交互に繰り返し行う。 この交互繰返し操作において、寸法表示の指示を与える
テンキーTIが、カーソルPの移動操作を行う座標人力
装置Mのケーシング1自体に設けられているため、カー
ソル操作とテンキー操作との交互の繰り返しを速やかに
行うことができる。 本実施例の場合、テンキーTIを構成する各キーをケー
シング1の天板1dの凹所1eに落とし込んで配置しで
あるため、座標入力装置MをX方向、Y方向に移動操作
する際にケーシング1を持っている手が不測にキーに触
れることが防止され、誤操作を回避できるという利点も
ある。 なお、テンキーTIは画面上において寸法表示以外の数
字入力に使ってもよいことはいうまでもない。 上記実施例では、この実施例のテンキーT1として、〔
0〕〜
It becomes [0]. On the other hand, the output terminals Os, O! , O+, and Oo become (HHLH) during the sampling period, the signal line Lq of the output terminals S and a of the frequency divider 28. L, is (10). Therefore, the input terminal of the input interface 32! +
+, I+. , It, 4s, It state is (00110
), and since II+ is (0), the CPU 33 inputs the input terminals 11°, 1 . .. 1
The CPU 33 reads the state of m and 1 and determines that key S is turned on since the state is (0110). As shown in FIG. 3, since the key S is a key with the numerical value "2", the CPU 33 displays "2" at the position of the cursor P on the screen of the display device based on the data (0110). . FIG. 5 shows the entire circuit configuration of the coordinate manpower bag ff1M. 17 inputs the A-phase signal and B-phase signal from the X-direction rotary encoder 7, outputs a one-shot displacement signal SXI that rises at the timing of the rising edge of the A-phase signal, and outputs a one-shot displacement signal SXI that rises at the timing of the rising edge of the A-phase signal. , when the coordinate input device M is moving in the right direction Xe along the X direction, the direction signal SX! This is a signal processing circuit that outputs "H" as a direction signal and "L" as a direction signal S when moving in the left direction XL. The coordinate input device M inputs a signal and outputs a one-shot displacement signal S□ that rises at the timing of the rise of the A-phase signal, and from the A-phase signal and the B-phase signal, the coordinate input device M moves in the rear direction Y along the X direction. This is a signal processing circuit that outputs H'' as a direction signal SVZ when the vehicle is moving in the forward direction Y, and outputs L'' as a direction signal SVZ when the vehicle is moving in the forward direction Y. Mounted on the front swash plate 1b of the casing 1. switch 23
is a switch for determining the cursor position after movement as the starting point or end point of a figure to be drawn, or for transmitting a message to the main body A when selecting a desired menu. Menu screen (first time! tlI
This is a switch to return to the screen). Signal line LI3 of displacement signal SXI of signal processing circuit 17 connected to X-direction rotary encoder 7, direction signal 5
signal line L14 of signal processing circuit 18 connected to X-direction rotary encoder 8, signal line L+s of displacement signal SV+ of signal processing circuit 18 connected to X-direction rotary encoder 8, signal line L14 of direction signal SVt, signal line L1 of switch 23, signal line Lll+ of switch 24. and signal lines Lll Ll+, 'Ll from the aforementioned key encoder circuit 26. ,L. L@ and the power line L19 from the main body A side to the coordinate input device M are put together as a cable C, and this cable C connects the coordinate input bag fM and the main body A (or the keyboard K). Next, the operation of the coordinate input device M of this embodiment will be explained. Assume that a figure has already been drawn on the screen of the display device [0] using the coordinate input bag ffM. The operations for displaying the dimensions necessary for the figure are as follows. In the same manner as described in the conventional example, the operating procedure when, for example, it is desired to display dimensions as shown in FIG. 12 on a figure drawn as shown in FIG. 12 will be explained. First, in order to move the cursor P to the display position of the dimension r 10.5 J, the coordinate input bag MM is moved in the X direction and the X direction on a plane B such as a desk. That is, holding the casing 1 of the coordinate input bag NM in your hand,
With the ball 2 and the traveling ball 3 in contact with a flat surface B such as a desk, move the casing 1 in the right direction xII along the X direction.
When the ball 2 is moved to
1 and a continuous “H” direction signal 5l1 indicating rightward movement.
1 is output. Next, when the casing l is moved in the forward direction YD along the Y direction, a displacement signal SV+ is output from the signal processing circuit 18 in accordance with the driven rotation of the Y direction roller 5, and a continuous "" signal indicating the forward movement is output. L” direction signal S. is output. Since the coordinate input bag WM can be moved simultaneously in the X direction and the Y direction, it may be moved in that manner. As a result of the movement of the coordinate input device M, as shown in FIG. 13(A), the cursor P appears on the screen of the display device.
moves to the display position of dimension r 10.5 J. Next, the numeric keypad T provided integrally with the coordinate input device M
The number keys and decimal point key at 1 are (1), (0)
, (・), and (5) in this order. Then, the corresponding data is sequentially transmitted from the key encoder circuit 26 to the main body A via the cable C, and as a result, the dimension r10. is displayed at the position where the dimension should be displayed, as shown in FIG. 13(B). 5 J is displayed. Next, in order to display the dimension r4.7J, hold the casing 1 of the coordinate input device M in your hand and move it in the right direction X and in the front direction Y.
As shown in B), the cursor P moves to the display position of the dimension r 4.7 J. Next, press the numeric keys and decimal point key of the numeric keypad T1 on the keyboard K again [4]. [・), then (7). Then, the corresponding data is sequentially transmitted from the key encoder circuit 26 to the main body A via the cable C, and as a result,
As shown in FIG. 13(C), the dimension r 4.7 J is displayed at the position where the dimension should be displayed. Below, the movement operation of the coordinate input device M in the X direction and Y direction for moving the cursor P to the dimension display position, and the numeric keys and decimal point keys of the numeric keypad T1 on the keyboard K for displaying the dimensions at the dimension display position will be explained. Repeat this operation alternately. In this alternately repeated operation, the numeric keypad TI that gives instructions for dimension display is provided on the casing 1 itself of the coordinate system M that performs the movement operation of the cursor P, so the alternating repetition of the cursor operation and the numeric keypad operation can be quickly performed can be done. In the case of this embodiment, each key constituting the numeric keypad TI is placed in the recess 1e of the top plate 1d of the casing 1, so when moving the coordinate input device M in the X direction and the Y direction, the casing This also has the advantage of preventing the hand holding No. 1 from accidentally touching the keys, thereby avoiding erroneous operations. It goes without saying that the numeric keypad TI may be used for inputting numbers other than displaying dimensions on the screen. In the above embodiment, the numeric keypad T1 of this embodiment is [
0〕〜

〔9〕の数字キー、 〔・]。 〔ψ)、  (+)、  (−)、  (±〕、〔薫〕
キーの合計16個のキー群から構成したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、種々の変形実施が可能で
あり、また、キー群の配列も任意である。 テンキーT1を凹所1eに配置することに代えて、天板
1dに対して着脱自在なあるいは開閉自在な蓋体を設け
ることにより、誤操作を回避するようにしてもよい。 〈発明の効果〉 本発明によれば、次の効果が発揮される。 ディスプレイ装置の画面上で描いた図形についての寸法
表示の指示や他の数字表示の指示を与えるためのテンキ
ーが、カーソル操作を行う座標入力装置においてそのケ
ーシング自体に設けられている。から、座標入力装置の
移動によるカーソル操作と、テンキー操作との交互の繰
り返しを速やかに行うことができるようになった。 すなわち、ケーシングを手に持ってX方向、Y方向に移
動させることによりカーソル操作を行った後、寸法表示
(他の数字表示の場合もある)を行うに際して、従来例
のように手を座標入力装置から離れたキーボードのテン
キーまで移し替える面倒さがなく、その場合すなわちケ
ーシングの部分自体に存在するテンキーにおいて寸法表
示操作を素早く行うことができる。 また、このようなテンキー操作の後、カーソル操作に移
る際にも、テンキー操作していた手をそのままの位置で
ケーシングにあてがえばよい。 したがって、(カーソル操作→テンキー操作)→(カー
ソル操作→テンキー操作)→・・・・の切り替えを非常
にスムーズに行え、寸法表示の数が多くても、カーソル
操作とテンキー操作との切り替えを常に速やかに行うこ
とができる。 また、ケーシングとテンキーとが一体であるため、寸法
表示位置が変わり座標入力装置とキーボードとの距離、
方向がその都度変化したとしても、このことからは何ら
の影響も受けることなく、ケーシングとテンキーとの位
置関係は常に一定であり、操作に不慣れなオペレータで
あっても容易に操作することができる。 以上のように、座標入力装置のケーシング自体にテンキ
ーが一体的に付設されているから、カーソル操作とテン
キー操作との交互繰返し操作の作業能率を大幅に向上す
ることができる。
[9] number key, [・]. [ψ), (+), (-), (±), [Kaoru]
Although the present invention is made up of a total of 16 key groups, the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made, and the arrangement of the key groups is also arbitrary. Instead of arranging the numeric keypad T1 in the recess 1e, a cover body that is detachable or openable may be provided on the top plate 1d to avoid erroneous operations. <Effects of the Invention> According to the present invention, the following effects are exhibited. A numeric keypad for giving instructions for displaying dimensions and other numbers for figures drawn on the screen of a display device is provided on the casing itself of a coordinate input device for operating a cursor. Since then, it has become possible to quickly alternate between cursor operation by moving the coordinate input device and numeric keypad operation. In other words, after performing cursor operation by holding the casing in your hand and moving it in the X and Y directions, when displaying dimensions (sometimes displaying other numbers), you must input coordinates with your hand as in the conventional example. There is no need to move the numeric keypad to a keyboard that is separate from the device, and in that case, the dimension display operation can be quickly performed using the numeric keypad that is present on the casing itself. Further, after such a ten-key operation, when moving to a cursor operation, the hand that was operating the ten-key pad may be placed on the casing in the same position. Therefore, switching between (cursor operation → numeric keypad operation) → (cursor operation → numeric keypad operation) → etc. can be performed very smoothly, and even if there are many dimension displays, switching between cursor operation and numeric keypad operation is always possible. This can be done promptly. In addition, since the casing and numeric keypad are integrated, the dimension display position changes and the distance between the coordinate input device and the keyboard changes.
Even if the direction changes each time, there is no effect from this, and the positional relationship between the casing and the numeric keypad is always constant, making it easy to operate even for an inexperienced operator. . As described above, since the numeric keypad is integrally attached to the casing of the coordinate input device, it is possible to significantly improve the work efficiency of the alternating repeated operation of the cursor operation and the numeric keypad operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図ないし第5図は本発明の実施例に係り、第1図は
座標入力装置の外観図、第2図はケーシングの天板の断
面図、第3図はテンキーの配列図、第4図はキーマトリ
クス回路、キーエンコーダ回路を示す回路図、第5図は
座標入力装置の全体の回路構成を示すブロック図である
。 第6図ないし第11図は従来例に係り、第6図は座標入
力装置の使用状態説明図、第7図の(A)は座標入力装
置の概略側面図、(B)はその概略底面図、第8図は座
標入力装置の内部構造の説明図、第9図はロータリエン
コーダにおける遮光用円板の正面図、第10図はロータ
リエンコーダの構成図、第11図の(A)、(B)はタ
イムチャートである。 第12図はディスプレイ装置の画面の表示状態図、第1
3図は寸法表示の動作説明図である。 1・・・ケーシング 1a・・・ケーシングの底板 ld・・・天板 1e・・・凹所 2・・・ボール 7・・・X方向ロータリエンコーダ 8・・・Y方向ロータリエンコーダ 25・・・キーマトリクス回路 26・・・キーエンコーダ回路 D・・・ディスプレイ装置 P・・・カーソル T1・・・テンキー M・・・座標入力装置 出願人 テクノメディアコンプレックス株式会社出願人
 テクノビクチュアニクス株式会社代理人 弁理士 杉
 谷   勉 第1図 第2図
1 to 5 relate to embodiments of the present invention, in which FIG. 1 is an external view of the coordinate input device, FIG. 2 is a sectional view of the top plate of the casing, FIG. The figure is a circuit diagram showing a key matrix circuit and a key encoder circuit, and FIG. 5 is a block diagram showing the entire circuit configuration of the coordinate input device. 6 to 11 relate to conventional examples, FIG. 6 is an explanatory diagram of the use state of the coordinate input device, FIG. 7 (A) is a schematic side view of the coordinate input device, and (B) is a schematic bottom view thereof. , FIG. 8 is an explanatory diagram of the internal structure of the coordinate input device, FIG. 9 is a front view of the light-shielding disc in the rotary encoder, FIG. 10 is a configuration diagram of the rotary encoder, and FIGS. 11 (A) and (B) ) is a time chart. Figure 12 is a diagram of the display state of the screen of the display device;
FIG. 3 is an explanatory diagram of the operation of dimension display. 1... Casing 1a... Bottom plate ld of casing... Top plate 1e... Recess 2... Ball 7... X direction rotary encoder 8... Y direction rotary encoder 25... Key Matrix circuit 26...Key encoder circuit D...Display device P...Cursor T1...Numeric keypad M...Coordinate input device Applicant Techno Media Complex Co., Ltd. Applicant Techno Bictuonics Co., Ltd. Agent Patent attorney Tsutomu Sugitani Figure 1 Figure 2

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ケーシングと、 このケーシングの底板から一部が下方に突出する状態で
ケーシングに回動自在に内装されたボールと、 前記ケーシングに内装され、前記ボールの回転量と転動
方向に対応した変位信号、方向信号を出力するX方向ロ
ータリエンコーダおよびY方向ロータリエンコーダ とを備えた座標入力装置において、 前記ケーシングに設けられ、ディスプレイ装置の画面上
に数字表示を指示するテンキー を備えていることを特徴とする座標入力装置。
(1) A casing, a ball rotatably installed in the casing with a portion protruding downward from the bottom plate of the casing, and a ball installed in the casing that corresponds to the amount of rotation and rolling direction of the ball. The coordinate input device includes an X-direction rotary encoder and a Y-direction rotary encoder that output displacement signals and direction signals, and the coordinate input device is provided with a numeric keypad provided on the casing and for instructing numerical display on the screen of the display device. Characteristic coordinate input device.
(2)前記テンキーが前記ケーシングの天板に形成され
た凹所に設けられている特許請求の範囲第(1)項に記
載の座標入力装置。
(2) The coordinate input device according to claim (1), wherein the numeric keypad is provided in a recess formed in the top plate of the casing.
JP87303979A 1987-12-01 1987-12-01 Coordinate input device Pending JPH01145716A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87303979A JPH01145716A (en) 1987-12-01 1987-12-01 Coordinate input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87303979A JPH01145716A (en) 1987-12-01 1987-12-01 Coordinate input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145716A true JPH01145716A (en) 1989-06-07

Family

ID=17927581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87303979A Pending JPH01145716A (en) 1987-12-01 1987-12-01 Coordinate input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145716A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665934U (en) * 1993-02-10 1994-09-16 日新工機株式会社 Numeric keypad type mouse
JPH0744374U (en) * 1991-06-04 1995-11-14 ドキュメンテーションリミテッド Improved mouse

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193042A (en) * 1984-03-15 1985-10-01 Canon Inc Display device
JPS6136825A (en) * 1984-07-30 1986-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Pointing device
JPS6119836B2 (en) * 1981-08-27 1986-05-19 Toyo Denki Kogyosho Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119836B2 (en) * 1981-08-27 1986-05-19 Toyo Denki Kogyosho Kk
JPS60193042A (en) * 1984-03-15 1985-10-01 Canon Inc Display device
JPS6136825A (en) * 1984-07-30 1986-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Pointing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744374U (en) * 1991-06-04 1995-11-14 ドキュメンテーションリミテッド Improved mouse
JPH0665934U (en) * 1993-02-10 1994-09-16 日新工機株式会社 Numeric keypad type mouse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05233141A (en) Pointing device
JPH11194883A (en) Touch operation type computer
JPH01145716A (en) Coordinate input device
JP2669562B2 (en) Information input device
JP2003022160A (en) Mouse
JPS5855915B2 (en) free parallel ruler
JPS62165232A (en) Key input device
JPS59214942A (en) Forming device of document and graphic
JPS6077231A (en) Device for controlling movement of cursor
JPH02115921A (en) Slide hole type coordinate input device
JPH02118814A (en) Keyboard
JPH06131115A (en) Mouse
JPS62165233A (en) Key input device
RU24006U1 (en) PERSONAL COMPUTER KEYBOARD
JPH0566615B2 (en)
JPS62156717A (en) Button cursor with functioning performance
JPH0566616B2 (en)
JP3213245B2 (en) Cursor pointing device for computer system
JPH09128143A (en) Input device for electronic equipment
JPS635472A (en) Interactive cad input/output device
JPH09198352A (en) Portable information communication equipment
CN202472571U (en) Touch pad type mouse
JP2641726B2 (en) Interactive graphics processor
JPH0540571A (en) Method and device for three-dimensional position input
JPH01260523A (en) Mouse