JPH01133488A - Reproducing device - Google Patents
Reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH01133488A JPH01133488A JP62290706A JP29070687A JPH01133488A JP H01133488 A JPH01133488 A JP H01133488A JP 62290706 A JP62290706 A JP 62290706A JP 29070687 A JP29070687 A JP 29070687A JP H01133488 A JPH01133488 A JP H01133488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- signal
- output
- circuit
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
Ea業上の利用分野]
本発明は、再生装置に関するものであり、例えば、スチ
ルビデオ(SV)のようにフィールド単位で各トラック
に記録が行われた媒体から常に同期信号の連続性を保っ
た正しい再生を行うようにしたものである。Detailed Description of the Invention [Field of Application in the Ea Industry] The present invention relates to a playback device, for example, a playback device that constantly synchronizes a medium such as a still video (SV) in which recording is performed on each track in units of fields. It is designed to perform correct reproduction while maintaining signal continuity.
[従来の技術J
従来この種の装置例としては、第2図に示すように、例
えば、ディスク上の同一トラックを繰り返し再生するフ
ィールド再生の場合は、トラックの記録端(記録の開始
点または終了点であり、PGパルスの立ち上がり時点で
ある。)で垂直同期信号に180°のオフセットが生じ
るために%H遅延線(OL)22を用い、PGパルスの
所でディスクが一周するごとに%HDL22を通らない
信号と%HDL22を通った信号とをスイッチ23によ
り切換えて、同期信号の連続性を保っている。また、2
つのトラックの信号を交互に再生するフレーム再生の場
合は通常2つのトラックが連続的に記録されたフレ−ム
記録信号であり、同期信号に位相のオフセットは生じな
いとして再生信号をそのまま出力している。[Prior Art J] As shown in FIG. 2, an example of a conventional device of this type is, for example, in the case of field playback in which the same track on a disk is repeatedly played back, 180° offset occurs in the vertical synchronization signal at the rising point of the PG pulse. Therefore, a %H delay line (OL) 22 is used, and the %HDL 22 is generated every time the disk goes around at the PG pulse. A switch 23 switches between a signal that does not pass through and a signal that passes through HDL 22 to maintain the continuity of the synchronization signal. Also, 2
In the case of frame playback, in which signals from two tracks are played back alternately, the two tracks are usually frame recording signals recorded continuously, and the playback signal is output as is, assuming that there is no phase offset in the synchronization signal. There is.
[発明が解決しようとする問題点]
上述の従来例では、2つのトラックに連続的に記録され
た場合であり、一方のトラックには0DD(第1)フィ
ールド、他方にはEVEN (第2)フィールドがそれ
ぞれ記録されているという仮定の上でなされたものであ
る。しかしながら、実際には2つの画像の細かな部分を
比較したり、あるいは特殊効果として使用する場合のよ
うに、スチルビデオレコーダを強制的にフレームモード
にしてまったく関係のない2つの画像を1フィールドづ
つ交互に表示することが要求されている。したがって、
両者の画像が第1フィールドのみで記録されていたり、
または第2フィールドのみで記録されていたりした場合
は、再生される画面の上部にスキュー(画像の乱れ)が
生じてしまうという欠点があった。[Problems to be Solved by the Invention] In the above-mentioned conventional example, data is continuously recorded on two tracks, one track has a 0DD (first) field, and the other has an EVEN (second) field. This was done on the assumption that each field was recorded. However, in reality, when comparing detailed parts of two images or using them as special effects, the still video recorder is forced into frame mode and two completely unrelated images are recorded one field at a time. It is required that they be displayed alternately. therefore,
Both images may be recorded only in the first field,
Alternatively, if only the second field is recorded, there is a drawback that skew (image disturbance) occurs at the top of the reproduced screen.
そこで、本発明の目的は、上述の欠点を解消して、隣接
する2つのトラックの信号が第1フィールドおよび第2
フィールドの組合せの如何にかかわらず、常に同期信号
の連続性を保って良好な画像を再生することのできる再
生装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks so that the signals of two adjacent tracks can be
It is an object of the present invention to provide a reproducing device which can always maintain the continuity of a synchronizing signal and reproduce good images regardless of the combination of fields.
[問題点を解決するための手段]
このような目的を達成するために、本発明では、再生さ
れた2つのフィールド信号が第1フィールドおよび第2
フィールドの如何なる組合せになっているかを検出し、
それにより、%H遅延による補償を行うか否かを選択す
るようにする。[Means for Solving the Problems] In order to achieve such an object, in the present invention, two reproduced field signals are divided into the first field and the second field.
Detect the combination of fields,
Thereby, it is possible to select whether or not to perform compensation by %H delay.
すなわち、本発明は、記録媒体の各記憶ブロックにフィ
ールド単位で記録されている映像信号のうち、指定され
たブロックを再生する再生手段と、フィールド再生か、
フレーム再生かのいずれかを設定する設定手段と、設定
手段によりフレーム再生が設定されているときに、再生
手段により再生されるブロックに第1フィールドおよび
第2フィールドが連続するように記録されていない場合
には、所定のスキュー補償を行う手段とを具えたことを
特徴とする。That is, the present invention provides a reproducing means for reproducing a designated block of a video signal recorded field by field in each storage block of a recording medium;
A setting means for setting frame playback, and when frame playback is set by the setting means, the first field and the second field are not recorded consecutively in the block played by the playback means. In some cases, it is characterized by comprising means for performing predetermined skew compensation.
[作 用]
本発明によれば、隣接するトラックのフィールドが第1
および第2フィールドの繰り返しであるか、もしくは第
1または第2フィールドのいづれかの繰り返しであるか
を検出することができ、その検出信号により、フィール
ドが第1および第2の繰り返しであれば、再生信号をそ
のまま取り出し、また、フィールドが第1または第2の
いづれかの繰り返しであれば、再生信号と34H遅延さ
せた信号とをフィールド毎に切換えて取り出すようにす
ることができる。[Function] According to the present invention, the fields of adjacent tracks are
and a repetition of the second field, or a repetition of either the first or second field, and the detection signal determines that if the field is the first and second repetition, the reproduction is performed. The signal can be extracted as is, or if the field is either the first or second repetition, the reproduced signal and the signal delayed by 34H can be switched and extracted for each field.
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.
同図において、100は再生信号供給部、101は輝度
信号抽出部、102は色差信号抽出部である。In the figure, 100 is a reproduced signal supply section, 101 is a luminance signal extraction section, and 102 is a color difference signal extraction section.
まず、本発明の特徴を最もよく表わす本実施例の輝度信
号抽出部101について説明する。1は再生信号YPB
の入力端子であり、磁気記録媒体より再生復調され、ド
ロップアウト補償等の処理が施された同期信号付再生輝
度信号が入力される。2はPGパルスの入力端子であり
、フィールド信号記録時の開始および終了タイミングを
示すPGパルスが人力される。フレーム再生の場合はP
Gパルスのタイミングで再生ヘッドのトラック切換えを
行えば、1フレ一ム分の信号を2つのトラックから同期
信号の乱れなく再生することができる。First, the luminance signal extraction unit 101 of this embodiment, which best represents the features of the present invention, will be described. 1 is the playback signal YPB
This is an input terminal for inputting a reproduced luminance signal with a synchronization signal that has been reproduced and demodulated from a magnetic recording medium and has been subjected to processing such as dropout compensation. Reference numeral 2 denotes a PG pulse input terminal, through which PG pulses indicating start and end timings during field signal recording are manually input. P for frame playback
By switching the tracks of the reproducing head at the timing of the G pulse, the signal for one frame can be reproduced from two tracks without disturbing the synchronization signal.
3はVパルスの入力端子であり、Vsync (垂直同
期信号)を含み、Vsyncの前後それぞれIH〜2H
長いVパルスが入力される。上述のVパルスのタイミン
グでスイッチ(SW)20の開閉制御を行い、後述の加
算器21において入力端子1より入力される再生輝度信
号に、後述するIHDL (1水平走査期間[−= 8
3.556μsec]遅延線)18の出力を加算したり
、加算を止めたりする。4は再生がフィールドモードか
フレームモードかを区別するコントロール信号の入力端
子であり、1トラツクのみの再生を行うか、2トラツク
の再生を行うかによりSWI 9を制御し、1トラツク
のみの場合はHigh、 2トラツクを交互に再生す
る場合はLowとなる。5は最終出力輝度信号である。3 is a V pulse input terminal, which includes Vsync (vertical synchronization signal), and IH to 2H before and after Vsync, respectively.
A long V pulse is input. The opening/closing of the switch (SW) 20 is controlled at the timing of the V pulse described above, and the IHDL (1 horizontal scanning period [-= 8
3.556 μsec] Add the outputs of delay line) 18 or stop the addition. 4 is an input terminal for a control signal that distinguishes whether playback is in field mode or frame mode, and controls SWI 9 depending on whether only one track or two tracks are being played. High, and Low when two tracks are played back alternately. 5 is the final output luminance signal.
10はフィールドインデックス(Fl)検出回路であり
、入力端子1より人力される再生輝度信号に付加された
同期信号の水平同期および垂直同期をそれぞれ分離し、
垂直同期信号の位相と水平同期信号の位相とを比較する
ことにより、第1フィールドであればLowを、第2フ
ィールドであればHighを出力する。11はD−FF
(フリップフロップ)回路であり、Fl検出回路lO
の出力を入力端子3より入力されるVパルスを、フィー
ルドインデックス回路lOが人力された再生輝度信号の
ODD、EVENを検出し、その結果を出力するに十分
な時間だけデイレーライン(DL)25で遅延されたパ
ルスで読み込み、12はD−FF回路であり、D−FF
回路11のポジイティブ出力を上述D−FF回路11と
同じパルスで読み込む。10 is a field index (Fl) detection circuit, which separates horizontal synchronization and vertical synchronization of the synchronization signal added to the reproduced luminance signal manually inputted from the input terminal 1;
By comparing the phase of the vertical synchronization signal and the phase of the horizontal synchronization signal, a low signal is output for the first field, and a high signal is output for the second field. 11 is D-FF
(flip-flop) circuit, Fl detection circuit lO
The field index circuit IO detects the ODD and EVEN of the reproduced luminance signal input by inputting the V pulse input from the input terminal 3, and connects the output to the delay line (DL) 25 for a sufficient period of time to output the result. 12 is a D-FF circuit; D-FF
The positive output of the circuit 11 is read with the same pulse as the D-FF circuit 11 described above.
13はEX−NOR(排他的否定論理和)回路であり、
2つのD−FF回路11および12のそれぞれのQ出力
を入力する。14はD−FF回路であり、入力端子2か
らのPGパルスが人力されるごとに反転する信号Qを出
力する。15はAND回路であり、D−FF回路14の
出力とEX−NOR回路13の出力信号とを人力する。13 is an EX-NOR (exclusive negative OR) circuit;
The Q outputs of the two D-FF circuits 11 and 12 are input. 14 is a D-FF circuit, which outputs a signal Q that is inverted every time the PG pulse from the input terminal 2 is inputted manually. 15 is an AND circuit, which manually inputs the output signal of the D-FF circuit 14 and the output signal of the EX-NOR circuit 13.
16はAND回路であり、AND回路15の出力と入力
端子3より人力される■パルスとを人力する。AND回
路16の出力は後述するスイッチ23をコントロールし
、両人力がllighの場合、つまり再生される信号が
常に片フィールドのみであって、D−FF回路14の出
力がHighのフィールド側であり、かつVパルス区間
以外の部分の場合にはスイッチ23を旧gh側、つまり
後述する%H遅延線出力を最終出力として選択するよう
にする。17はAND回路であり、入力端子3より入力
されるVパルスと入力端子4より入力されるフィールド
/フレーム48号を人力する。AND回路17の出力は
5W2Gをコントロールして、1トラツクの再生のみで
、かつVパルス区間以外のときにのみスイッチ(SW)
20を閉じ加算器21により補間を行うようにする。16 is an AND circuit, which inputs the output of the AND circuit 15 and the pulse inputted from the input terminal 3 manually. The output of the AND circuit 16 controls a switch 23, which will be described later, and when both inputs are lligh, that is, the signal to be reproduced is always only one field, and the output of the D-FF circuit 14 is on the high field side. In addition, in the case of a portion other than the V pulse section, the switch 23 is set to the old gh side, that is, the %H delay line output, which will be described later, is selected as the final output. 17 is an AND circuit which manually inputs the V pulse input from the input terminal 3 and the field/frame No. 48 input from the input terminal 4. The output of the AND circuit 17 controls 5W2G and is switched (SW) only when playing one track and only when it is not in the V pulse section.
20 is closed and the adder 21 performs interpolation.
18はIHデイレーライン(IHDL)であり、入力端
子1より人力される再生輝度信号をIH区間(63,5
56μ5ec)だけ遅延させる。19はスイッチであり
、入力端子1より入力される再生輝度信号と上述のIH
DL18の出力信号とを入力し、フレームの場合(コン
トロール信号: Low)は入力端子1から人力される
輝度信号を選択して出力し、フィールドの場合(コント
ロール信号: )Iigh)はIHDL18の出力信号
を選択して出力する。20は1)IDL18の出力を後
述する加算器21に送るか否かの開閉スイッチであり、
入力端子4からのコントロール信号がHighの場合に
のみ導通させるようにする。21は加算器であり、入力
端子1より入力される再生輝度信号と開閉スイッチ20
の出力信号とを加算する。18 is an IH delay line (IHDL), which transmits the reproduced brightness signal input manually from input terminal 1 to the IH section (63, 5
56μ5ec). Reference numeral 19 is a switch, which connects the reproduced brightness signal input from input terminal 1 and the above-mentioned IH.
In the case of a frame (control signal: Low), the luminance signal manually input from input terminal 1 is selected and output, and in the case of a field (control signal: )Iigh), the output signal of the IHDL18 is input. Select and output. 20 is an on/off switch that determines whether or not to send the output of 1) the IDL 18 to an adder 21, which will be described later;
It is made conductive only when the control signal from the input terminal 4 is High. 21 is an adder, which connects the reproduced brightness signal inputted from input terminal 1 and the open/close switch 20.
and the output signal of
22は!14 HDLであり、54 H(31,778
μ5ec)だけ遅延させる。23は最終出力信号を選択
する2人力SWであり、コントロール信号がLowの場
合は5W19の出力信号を、コントロール信号が旧gh
の場合は局HDL22の出力信号を最終出力として出力
端子5へ出力する。24はNOR(否定論理和)回路で
あり、上述のAND回路15の出力がLowの場合(入
力端子1に入力された再生信号と出力端子5より出力さ
れる出力信号の水平同期信号の位相が合っている場合)
に後述の0L25の出力に同期してフリップフロップ回
路14をリセットする。25はDL(遅延線)であり、
入力VD信号を一定時間少なくともFl検出回路が検出
結果を出力した後まで遅延させる。22 is! 14 HDL, 54 H (31,778
μ5ec). 23 is a two-man SW that selects the final output signal, and when the control signal is Low, the output signal of 5W19 is selected, and when the control signal is Low, the output signal of 5W19 is selected.
In this case, the output signal of the station HDL 22 is outputted to the output terminal 5 as the final output. 24 is a NOR (Negative OR) circuit, and when the output of the above-mentioned AND circuit 15 is Low (the phase of the horizontal synchronization signal of the reproduction signal input to the input terminal 1 and the output signal output from the output terminal 5 is if it matches)
The flip-flop circuit 14 is reset in synchronization with the output of 0L25, which will be described later. 25 is DL (delay line),
The input VD signal is delayed for a certain period of time at least until after the Fl detection circuit outputs the detection result.
24のNOHの動作について換言すると、このNORは
再生信号がフレーム時には常に14のフリップフロップ
をリセットし、フィールド時にはlフレーム(2フィー
ルド再生)に1回リセットする働とをし、これはフィー
ルドフレームの切換えで再生出力画の乱れ(ODD−0
09等2フィールド続けて同じ信号が出力される事)が
生じないようにする働きをする。In other words, this NOR always resets the 14 flip-flops when the reproduced signal is a frame, and resets it once every 1 frame (2 field reproduction) when the reproduced signal is a frame. Distortion of playback output image due to switching (ODD-0
It works to prevent the same signal from being output for two consecutive fields, such as 09.
25のDLの動作について換言すると、このDLはフィ
ールドインデックスが読み終る(フィールドのODD、
EVENを判断し、その結果を出力し終る)まで11、
12のフリップフロップの読み取りクロックを遅らせる
働きをし更に、フリップフロップ14のリセットをフリ
ップフロップ11がその時点で再生されているフィール
ドのODD、EVENの判断結果を読み取った後に、行
なう働きをする。In other words, regarding the operation of DL No. 25, this DL finishes reading the field index (ODD of the field,
11 until the end of determining EVEN and outputting the result)
It functions to delay the reading clock of the flip-flop 12, and further functions to reset the flip-flop 14 after the flip-flop 11 reads the ODD and EVEN determination results of the field being reproduced at that time.
つぎに、本実施例の再生信号供給部100について説明
する。30はビデオフロッピーディスクであり、映像信
号が同心円状のトラックに形成される。32はPG検出
器であり、ビデオフロッピーディスク30に埋め込まれ
るPGビンを検出する。34はビデオフロッピーディス
ク30を回転させるモータである。Next, the reproduced signal supply section 100 of this embodiment will be explained. 30 is a video floppy disk, on which video signals are formed on concentric tracks. A PG detector 32 detects a PG bin embedded in the video floppy disk 30. 34 is a motor that rotates the video floppy disk 30.
35Aおよび35Bは再生ヘッド、36はYプロセス回
路、37はスイッチであり、Yプロセス回路36は再生
ヘッド35Aおよび35Bによりピックアップされスイ
ッチ37を介して取り出される輝度信号を処理する。3
8はV分離回路であり、Yプロセス回路36の出力から
垂直同期信号を分離して抜き出す。35A and 35B are playback heads, 36 is a Y process circuit, and 37 is a switch. 3
8 is a V separation circuit which separates and extracts the vertical synchronizing signal from the output of the Y process circuit 36.
40はDPSK復調器であり、スイッチ37を介して取
り出される出力のうち所定の周波数成分を抽出してDP
SK復調することにより記録されていた映像信号がフィ
ールド映像信号であるか、フレーム映像信号であるかを
判別する。42はBPFであり、スイッチ37からの出
力のうちクロマ(色信号C)成分に関連した部分を抜き
出す。44はCプロセス回路であり、BPF42の出力
を処理する。40 is a DPSK demodulator which extracts a predetermined frequency component from the output taken out via the switch 37 and converts it into a DPSK demodulator.
By performing SK demodulation, it is determined whether the recorded video signal is a field video signal or a frame video signal. A BPF 42 extracts a portion related to the chroma (color signal C) component from the output from the switch 37. 44 is a C process circuit, which processes the output of the BPF 42.
46はTフリップフロップ回路であり、PG検出器32
の出力に応じて出力の位相が反転する。48および50
はアンドゲート、51はインバータ、52はオアゲート
であり、オアゲート52の出力が“High”の際には
スイッチ37は例えば再生ヘッド35^の端子のみに接
続され、” LO!IT″の際にはスイッチ37は再生
ヘッド35Bの端子に接続される。したがって再生ヘッ
ド35Aと358とからの信号をフィールド毎に交互に
切換えるには、アンドゲート48がアクティブの際には
スイッチ37により交互に切換えられて出力される。46 is a T flip-flop circuit, and the PG detector 32
The phase of the output is inverted according to the output of 48 and 50
is an AND gate, 51 is an inverter, and 52 is an OR gate. When the output of the OR gate 52 is "High", the switch 37 is connected only to the terminal of the playback head 35^, for example, and when "LO!IT" Switch 37 is connected to a terminal of playback head 35B. Therefore, in order to alternately switch the signals from the reproduction heads 35A and 358 for each field, when the AND gate 48 is active, the signals are alternately switched and outputted by the switch 37.
57はコントローラであり、アンドゲート48および5
0を制御する信号を発生する。59はフレーム再生を指
定するスイッチ、61はフィールド再生を指定するスイ
ッチである。62は自動モードを指定するスイッチであ
り、再生されたIn(インデックス)信号に応じてフィ
ールド再生かフレーム再生かを自動的に切換える。コン
トローラ57はフィールド再生が指定される場合にはア
ンドゲート48および50にインバータ51を介して“
旧gh″を出力し、フレーム再生が指定される場合には
Low″を出力する。57 is a controller, and gates 48 and 5
Generates a signal to control 0. 59 is a switch for specifying frame playback, and 61 is a switch for specifying field playback. Reference numeral 62 denotes a switch for specifying automatic mode, which automatically switches between field reproduction and frame reproduction in accordance with the reproduced In (index) signal. When field playback is specified, the controller 57 outputs “
If frame playback is designated, outputs "Low".
さらに本実施例の色差信号抽出部102について説明す
る。6は入力端子であり、Cプロセス回路44から取り
出される色差信号R−YおよびB−Yが線順次で形成さ
れて入力される。7は色差信号R−Yを取り出す出力端
子、8は色差信号B−Yを取り出す出力端子である。7
1および73はIHDL、 75は加算器である。76
Aおよび76Bは連動スイッチであり、連動スイッチ7
6Aが加算器75の出力を選択しているときには連動ス
イッチ76BはIHDL71の出力を選択し、連動スイ
ッチ76AがIHDL71の出力を選択しているときは
連動スイッチ76Bは加算器75の出力を選択して取り
出す。77および79は%HDL 。Furthermore, the color difference signal extraction unit 102 of this embodiment will be explained. Reference numeral 6 denotes an input terminal to which the color difference signals R-Y and B-Y taken out from the C process circuit 44 are formed line-sequentially and inputted. 7 is an output terminal for taking out the color difference signal RY, and 8 is an output terminal for taking out the color difference signal B-Y. 7
1 and 73 are IHDLs, and 75 is an adder. 76
A and 76B are interlocking switches, and interlocking switch 7
6A selects the output of the adder 75, the interlock switch 76B selects the output of the IHDL 71, and when the interlock switch 76A selects the output of the IHDL 71, the interlock switch 76B selects the output of the adder 75. and remove it. 77 and 79 are %HDL.
78Aおよび78Bは連動スイッチであり、上述したア
ンド回路16の出力で制御されて連動スイッチ76Aお
よび76Bから取り出される色差信号R−YおよびII
−Yをそれぞれy211DL77および79により34
H遅延させるか、そのままで取り出すかを選択する。78A and 78B are interlocking switches, and color difference signals RY and II are controlled by the output of the AND circuit 16 and taken out from the interlocking switches 76A and 76B.
-Y to 34 by y211DL77 and 79 respectively
Select whether to delay H or take it out as is.
第3図は上述の色差信号抽出部102の他の例を示す回
路図である。同図において、第1図示の色差信号抽出部
102と同様の個所には同一符号を付してその説明は省
略する。80はy2HDL 、 81はスイッチであり
、線順次で形成されて人力される色差信号R−Yおよび
トYを%HDL80により%H遅延させるか、そのまま
取り出すかをスイッチ81で上述したアンド回路16の
出力で制御して選択する。FIG. 3 is a circuit diagram showing another example of the color difference signal extraction section 102 described above. In the figure, the same parts as those in the color difference signal extracting section 102 shown in the first figure are given the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted. 80 is a y2HDL, 81 is a switch, and the switch 81 determines whether the color difference signals R-Y and Y, which are formed line-sequentially and manually input, are delayed by %H by the %HDL 80 or taken out as they are. Control and select by output.
第3図示の回路によれば、% HDLを1箇ですませる
ことができる。According to the circuit shown in FIG. 3, only one % HDL is required.
上述したところから、例えばフレームモードで再生され
るときは輝度信号Yと色差信号C(R−YおよびB−Y
)とが相対的にIHだけずれるようになるが、そのため
に輝度信号YをIH遅延線を通すと信号が劣化するので
、輝度信号Yはそのままとした方が品位の高い映像が得
られる。From the above, for example, when playing in frame mode, the luminance signal Y and color difference signal C (R-Y and B-Y
) will be relatively shifted by IH, but for this reason, if the luminance signal Y is passed through the IH delay line, the signal will deteriorate, so it is better to leave the luminance signal Y as it is to obtain a higher quality image.
つぎに、具体的に使用される場合を例にとり、その動作
を説明する。Next, the operation will be explained by taking an example of a case in which it is specifically used.
[I] 1 トラックのみを再生する場合(フィール
ド再生が指定されている場合)
この場合の例では、片フィールドしか再生されないので
FI検出回路10の出力はHighまたはLowのみに
固定される。したがって2つのD−FF回路11および
12のQ出力は同一となり、EX−NOR回路13の出
力は常にHighとなる。したがってAND回路15の
出力はD−FF14の出力、即ち、フィールド再生、フ
レーム再生とは無関係に2フイ一ルド周期で反転する信
号となるので、スイッチ23を制御するコントロール信
号はVパルスの区間は常にLowで、それ以外の所では
入力端子2がらのPGパルスのタイミングで反転するこ
とになる。ここで、コントロール信号のLowの場合は
5W19で選択されf、−tuL出力信号が出力され、
Highの場合は% HDLの出力信号が出力されるの
で、入力端子1に入力される再生輝度信号の同期信号の
不連続性は改善される。またD−FF回路14はQ出力
がHighの場合にリセットされるので上述の動作への
影暮はない。[I] When reproducing only one track (when field reproduction is specified) In this example, only one field is reproduced, so the output of the FI detection circuit 10 is fixed to only High or Low. Therefore, the Q outputs of the two D-FF circuits 11 and 12 are the same, and the output of the EX-NOR circuit 13 is always High. Therefore, the output of the AND circuit 15 is the output of the D-FF 14, that is, a signal that is inverted every two fields regardless of field playback or frame playback, so the control signal that controls the switch 23 is It is always Low, and is inverted at the timing of the PG pulse from input terminal 2 at other locations. Here, if the control signal is Low, it is selected by 5W19 and the f, -tuL output signal is output,
In the case of High, since a % HDL output signal is output, the discontinuity of the synchronization signal of the reproduced luminance signal input to the input terminal 1 is improved. Further, since the D-FF circuit 14 is reset when the Q output is High, there is no effect on the above-mentioned operation.
[I!]互いに異なる位相(第1フィールドと第2フィ
ールド)の同期信号で記録されている2つのトラックを
交互に再生する場合(再生された10信号に応じてフレ
ーム再生が自動的に設定される場合)
この場合の例では、1フィールドごとに第1フィールド
および第2フィールドが繰り返して再生されるので、2
つの[1−FF回路11および12のQ出力は互いに逆
極性となる。したがって、EX−NOR回路13の出力
は常にLowとなり、次段のAND回路15および16
の出力もLowとなり、スイッチ23はスイッチ19で
選択された入力端子1からの入力輝度信号を最終出力と
して出力する。[I! ] When two tracks recorded with synchronization signals of different phases (first field and second field) are played back alternately (when frame playback is automatically set according to the played 10 signals) In this example, the first and second fields are played repeatedly for each field, so 2
The Q outputs of the two [1-FF circuits 11 and 12 have opposite polarities. Therefore, the output of the EX-NOR circuit 13 is always Low, and the AND circuits 15 and 16 of the next stage are
The output also becomes Low, and the switch 23 outputs the input luminance signal from the input terminal 1 selected by the switch 19 as the final output.
この状態ではフィールド単位でD−FF回路14がリセ
ットされているのでフレームからフィールド再生に変更
された場合にも出力信号の乱れは生じない。In this state, the D-FF circuit 14 is reset on a field-by-field basis, so that no disturbance of the output signal occurs even when changing from frame to field reproduction.
[III ]同一位相(第1フィールドまたは第2フィ
ールド同志)の同期信号で記録されている2つのトラッ
クを交互に再生する場合(互いに異なるフィールドであ
ってもスイッチ59によりフレーム再生が設定される場
合)
この場合の例では、1フィールドごとに2つのトラック
を切換えても、再生されるフィールドは片フィールドの
みであるからFl検出回路10の出力は旧ghまたはL
owに固定されるので2つのD−FF回路11および1
2のQ出力は同一となりEX−NOR回路13(7)出
力は常ニHighとなり、フィールド再生の場合と同様
にスイッチ23はフィールド毎にスイッチ19とy2H
OL22との出力を交互に選択出力する。ここでスイッ
チ19で選択されるのは入力端子1に人力された輝度信
号であり、y2HDL22から出力される信号は、フレ
ーム再生ではスイッチ20が常に開いているので加算器
21では補間されず、入力端子1に人力された輝度信号
を%Hだけ遅らせた信号となり、同期信号が乱れること
のない再生信号が得られる。[III] When two tracks recorded with synchronous signals of the same phase (first field or second field) are played back alternately (when frame playback is set by the switch 59 even if the fields are different from each other) ) In this case, even if two tracks are switched for each field, only one field is reproduced, so the output of the Fl detection circuit 10 is the old GH or L
Since it is fixed at ow, two D-FF circuits 11 and 1
The Q outputs of 2 are the same, and the output of the EX-NOR circuit 13 (7) is always High, and the switch 23 is connected to the switch 19 and y2H for each field, as in the case of field reproduction.
The output from the OL 22 is alternately selected and output. Here, what is selected by the switch 19 is the luminance signal input manually to the input terminal 1, and the signal output from the y2HDL 22 is not interpolated by the adder 21 because the switch 20 is always open during frame playback, but is input to the input terminal 1. This signal is obtained by delaying the luminance signal manually inputted to terminal 1 by %H, and a reproduced signal without disturbing the synchronization signal can be obtained.
以上から明らかなように、本実施例によれば、フィール
ドインデックス検出回路を設け、再生信号のフィールド
インデックスが変化しないことを検出してその場合にス
キューの補償を行うようにしており、2つのトラックで
構成されるフィールド信号の種々のフィールドインデッ
クスの第1フ、イールドおよび第2フィールドの組合せ
に対応して常に出力の同期位相を安定に正しく保持する
ことができる。As is clear from the above, according to this embodiment, a field index detection circuit is provided to detect that the field index of the reproduced signal does not change, and in that case, compensate for the skew. The synchronized phase of the output can always be stably and correctly maintained in response to the combinations of the first field, yield, and second field of various field indexes of the field signal.
したがって、極めて簡単な回路構成により、同期孔れの
ない出力を容易に取り出すことができる。Therefore, with an extremely simple circuit configuration, an output without synchronization holes can be easily obtained.
また、本実施例には一例として磁気ディスクからの再生
を例示したが、本発明はこれに限らず光ディスクであっ
ても固体のメモリ(半導体等)であっても差しつかえな
い。また、メモリ上の各記憶ブロックは予め固定であっ
てもよいし、固定されていなくてもよいことは言うまで
もなり。Furthermore, although the present embodiment illustrates reproduction from a magnetic disk as an example, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to an optical disk or a solid memory (semiconductor, etc.). Furthermore, it goes without saying that each storage block on the memory may or may not be fixed in advance.
[発明の効果]
以上から明らかなように、本発明によれば、再生手段に
よって再生されるブロックに映像信号が第1フィールド
、第2フィールドと連続して記録されていないときにフ
レーム再生が設定される場合には、自動的に所定のスキ
ュー補償が行われるので、極めて使い勝手が良いという
効果を奏する。[Effects of the Invention] As is clear from the above, according to the present invention, frame playback is set when the video signal is not continuously recorded in the first field and the second field in the block to be played back by the playback means. In this case, the predetermined skew compensation is automatically performed, resulting in extremely convenient use.
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は従来例の構成を示すブロック図、第3図は色差
信号抽出の他の例を示す回路図である。
1.2.3,4.6−・・入力端子、
5.7.8・・・出力端子、
lO・・・フィールドインデックス(Fl)検出回路、
11.12.14・・・D−FF回路、13−EX−N
OR回路、
15.16.17・・・AND回路、
18.22.25,71.73,77.79.80−・
・DL(遅延線)、19.20.23・・・スイッチ(
SW)、21.75・・・加算器、
24・・・NOR回路、
30・・・ビデオフロッピーディスク、32・・・PG
検出器、
34・・・モータ、
35八、35B・・・再生ヘッド、
36・・・Yプロセス回路、
37.59,61,62,76^、76B、78A、7
8B、81・・・スイッチ、38・・・V分離回路、
40・・・DPSに復調器、
42・・・BPF 。
44・・・Cプロセス回路、
46・・・Tフリップフロップ回路、
48.50・・・アンドゲート、
51・・・インバータ、
52・・・オアゲート、
57・・・コントローラ。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a conventional example, and FIG. 3 is a circuit diagram showing another example of color difference signal extraction. 1.2.3, 4.6-... Input terminal, 5.7.8... Output terminal, lO... Field index (Fl) detection circuit,
11.12.14...D-FF circuit, 13-EX-N
OR circuit, 15.16.17...AND circuit, 18.22.25,71.73,77.79.80-.
・DL (delay line), 19.20.23...switch (
SW), 21.75...Adder, 24...NOR circuit, 30...Video floppy disk, 32...PG
Detector, 34...Motor, 358, 35B...Reproduction head, 36...Y process circuit, 37.59, 61, 62, 76^, 76B, 78A, 7
8B, 81...Switch, 38...V separation circuit, 40...DPS demodulator, 42...BPF. 44...C process circuit, 46...T flip-flop circuit, 48.50...AND gate, 51...inverter, 52...OR gate, 57...controller.
Claims (1)
されている映像信号のうち、指定されたブロックを再生
する再生手段と、 フィールド再生か、フレーム再生かのいずれかを設定す
る設定手段と、 該設定手段によりフレーム再生が設定されているときに
、前記再生手段により再生されるブロックに第1フィー
ルドおよび第2フィールドが連続するように記録されて
いない場合には、所定のスキュー補償を行う手段と を具えたことを特徴とする再生装置。 2)前記ブロックはディスク状記録媒体に形成された同
心円状のトラックから成ることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の再生装置。[Claims] 1) A reproduction means for reproducing a designated block of video signals recorded field by field in each storage block of a recording medium, and setting either field reproduction or frame reproduction. a setting means for setting frame reproduction by the setting means, and if the first field and the second field are not recorded consecutively in the block to be reproduced by the reproduction means, a predetermined A playback device comprising means for performing skew compensation. 2) The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the block is composed of concentric tracks formed on a disk-shaped recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290706A JP2590148B2 (en) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | Playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62290706A JP2590148B2 (en) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | Playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01133488A true JPH01133488A (en) | 1989-05-25 |
JP2590148B2 JP2590148B2 (en) | 1997-03-12 |
Family
ID=17759462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62290706A Expired - Lifetime JP2590148B2 (en) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | Playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2590148B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040021A (en) * | 1973-08-14 | 1975-04-12 | ||
JPS53155323U (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-06 |
-
1987
- 1987-11-19 JP JP62290706A patent/JP2590148B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5040021A (en) * | 1973-08-14 | 1975-04-12 | ||
JPS53155323U (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2590148B2 (en) | 1997-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4052733A (en) | Pal four-frame subcarrier phase detector | |
US5305106A (en) | Image signal reproducing apparatus having a synchronizing signal generator | |
JPS58186279A (en) | Digital vtr | |
KR920001105B1 (en) | Video signal recording and reproducing apparatus | |
CA1329950C (en) | Magnetic recording and reproducing apparatus with a function of variable speed reproduction | |
JP2590148B2 (en) | Playback device | |
JPS6410992B2 (en) | ||
JPH0632465B2 (en) | Magnetic recording / playback device | |
JP2783609B2 (en) | Image signal processing device | |
JP2502616B2 (en) | Servo device | |
JPS587988A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH0369293A (en) | Device for regenerating video signal | |
JPS61128690A (en) | Image recording and reproducing device | |
JPS63131797A (en) | Color sequence correcting circuit | |
JPH04168892A (en) | Video signal recorder | |
JPH01228391A (en) | Color video signal processing circuit | |
JPS60136050A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPS6345983A (en) | Video signal recording and reproducing device | |
JPH0646800B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPS63189097A (en) | Method for dubbing video signal | |
JPH03107293A (en) | Picture signal reproducing device | |
JPH04139980A (en) | Picture signal processing unit | |
JPH01165279A (en) | Video signal processor | |
JPS6025396A (en) | Color frame discriminator | |
JPS6125386A (en) | Reproducing device of video signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |