JPH01129668A - Picture reader - Google Patents

Picture reader

Info

Publication number
JPH01129668A
JPH01129668A JP62289188A JP28918887A JPH01129668A JP H01129668 A JPH01129668 A JP H01129668A JP 62289188 A JP62289188 A JP 62289188A JP 28918887 A JP28918887 A JP 28918887A JP H01129668 A JPH01129668 A JP H01129668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
paper
section
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62289188A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Sakai
坂井 雅紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62289188A priority Critical patent/JPH01129668A/en
Publication of JPH01129668A publication Critical patent/JPH01129668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize an excellent picture reader by varying the frequency characteristic of a picture signal in response to the kind of a read picture so as to attain the reading utilizing the characteristic of a read picture. CONSTITUTION:The picture signal subjected to dark clamping is amplified by amplifiers 100p, 100q and 100r whose frequency characteristic is variable. The frequency characteristic of the amplifier is set by using a signal from a timing control section 100a via a D/A converter 100y. A picture signal from the amplifiers 100p, 100q, 100r is subjected to analog/digital conversion by A/D converters 100s, 100t, 100u, and set to the latches 100v, 100w, 100x of the next stage. The latches 100v, 100w, 100x are outputted by a signal from the control section 100a as serial multi-level. Thus, the frequency characteristic of the picture signal from the image sensor is variable by the amplifiers 100p, 100q, 100r.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はオリジナル画像を読取る読取手段を有する画像
読取装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an image reading device having a reading means for reading an original image.

〔従来の技術の説明〕[Description of conventional technology]

従来、画像読取装置は、イメージセンサからの画像信号
を増幅し、これをアナログ/デジタル変換を行ない、読
取り画像情報をデジタル信号として得ている。この従来
の方法によると、レンズとイメージセンサ開口形状によ
って決まる光学的MTFとイメージセンサからの光電変
換された画像信号を増幅する増幅器など電気的な周波数
特性によって、画像読取装置の周波数特性が決定する。
Conventionally, an image reading device amplifies an image signal from an image sensor, performs analog/digital conversion on the image signal, and obtains read image information as a digital signal. According to this conventional method, the frequency characteristics of the image reading device are determined by the optical MTF determined by the lens and image sensor aperture shape, and the electrical frequency characteristics of the amplifier that amplifies the photoelectrically converted image signal from the image sensor. .

このような従来の画像読取装置によると、その読取り周
波数特性が固定なため、読取り画像の特徴を生かした読
取りが困難であった。
According to such conventional image reading apparatuses, the reading frequency characteristics are fixed, making it difficult to read images that take advantage of their characteristics.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、上記従来の問題を解消するもので画像読取装
置において読取り画像の種類に応じ画像信号の周波数特
性を変えることにより、良質な画像読取装置を提供する
ことにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a high-quality image reading device by changing the frequency characteristics of an image signal depending on the type of image to be read in the image reading device.

〔実施例〕〔Example〕

(外形説明) 第1図は、本発明を適用したデジタル・カラー複写機の
外形図を示している。
(Explanation of External Shape) FIG. 1 shows an external view of a digital color copying machine to which the present invention is applied.

全体は2つの部分に分けることができる。The whole can be divided into two parts.

第1図の上部は原稿像を読み取り、デジタル・カラー画
像データを出力するカラー・イメージ・スキャナ部1(
以下、スキャナ部1と略す)と、スキャナ部1に内蔵さ
れデジタル・カラー画像データの各種の画像処理を行う
とともに、外部装置とのインターフェース等の処理機能
を有するコントローラ部2より構成される。
The upper part of Figure 1 shows the color image scanner section 1 (which reads the original image and outputs digital color image data).
The controller section 2 includes a scanner section 1 (hereinafter abbreviated as a scanner section 1), and a controller section 2, which is built into the scanner section 1 and performs various image processing of digital color image data, and has processing functions such as an interface with external devices.

スキャナ部1は、原稿押え11の下に下向きに置かれた
立体物、シート原稿を読み取る他、大判サイズのシート
原稿を読み取るための機構も内蔵している。
The scanner section 1 reads a three-dimensional object placed downward under the document presser 11, a sheet document, and also has a built-in mechanism for reading a large-sized sheet document.

また、操作部10はコントローラ部2に接続されており
、複写機としての各種の情報を入力するためのものであ
る。コントローラ部2は、入力された情報に応じてスキ
ャナ部1、プリンタ部3に動作に関する指示を行う。さ
らに、複雑な編集処理を行う必要のある場合には原稿押
え11に替えてデジタイザ等を取り付け、これをコント
ローラ部2に接続することにより高度な処理が可能にな
る。
Further, the operation section 10 is connected to the controller section 2, and is used to input various information regarding the copying machine. The controller section 2 instructs the scanner section 1 and the printer section 3 regarding operations according to the input information. Further, when it is necessary to perform complicated editing processing, a digitizer or the like is attached in place of the document presser 11, and this is connected to the controller section 2, thereby making it possible to perform sophisticated processing.

第1図の下部は、コントローラ部2より出力されたカラ
ー・デジタル画像信号を記録紙に記録するためのプリン
タ部3である。本実施例において、プリンタ部3は特開
昭54−59936号公報記載のインク・ジェット方式
の記録ヘッドを使用したフル・カラーのインク・ジェッ
ト・プリンタである。
The lower part of FIG. 1 is a printer section 3 for recording the color digital image signal output from the controller section 2 on recording paper. In this embodiment, the printer section 3 is a full color ink jet printer using an ink jet recording head described in Japanese Patent Laid-Open No. 54-59936.

上記説明の2つの部分は分離可能であり、接続ケーブル
を延長することによって離れた場所に設置することも可
能になっている。
The two parts described above can be separated, and can be installed at separate locations by extending the connecting cable.

(プリンタ部) 第2図は、第1図のデジタル・カラー複写機の横からの
断面図である。
(Printer Section) FIG. 2 is a sectional view from the side of the digital color copying machine shown in FIG. 1.

まず、露光ランプ14、レンズ15、フルカラーでライ
ン・イメージの読み取りが可能なイメージ・センサ16
(本実施例ではCCD)によって、原稿台ガラス17.
17に置かれた原T+l!+ 1象、ブUンエクタによ
る投影像、または、シート送り機構12によるシート原
稿像を読み取る。次に、各種の画像処理をスキャナ部1
とコントローラ部2で行い、プリンタ部3で記録紙に記
録される。
First, an exposure lamp 14, a lens 15, and an image sensor 16 that can read line images in full color.
(CCD in this embodiment), the original table glass 17.
Original T+l placed on 17! + 1 image, a projected image by a blank detector, or a sheet original image by the sheet feeding mechanism 12 is read. Next, various image processing is performed by the scanner section 1.
The controller section 2 performs this, and the printer section 3 records the information on recording paper.

第2図において、記録紙は小型定型サイズ(本実施例で
はA4〜A3サイズまで)のカット紙を収納する給紙カ
セッI・20と、大型サイズ(本実施例てはA2〜A1
ザイズまで)の記録を行うためのロール紙29より供給
される。
In FIG. 2, recording paper is stored in two paper feed cassettes I-20 that store cut paper of small standard sizes (A4 to A3 in this example) and large size (A2 to A1 in this example).
The paper is supplied from a roll paper 29 for recording up to the same size.

また、給紙は第1図の手差し口22より1枚ずつ記録紙
を給紙部カバー21に沿って入れることにより、装置外
部よりの給紙−手差し給紙も可能にしている。
In addition, by feeding recording sheets one by one through the manual feed port 22 shown in FIG. 1 along the paper feed section cover 21, it is also possible to feed the recording sheets manually from outside the apparatus.

ピック・アップ・ローラ24は、給紙カセット20より
カット紙を1枚づつ給紙するためのローラであり、給紙
されたカット紙はカット紙送りローラ25により給紙第
10−ラ26まで搬送される。
The pick-up roller 24 is a roller for feeding cut sheets one by one from the paper feed cassette 20, and the fed cut sheets are conveyed to the 10th feed roller 26 by the cut paper feed roller 25. be done.

ロール紙29はロール紙給紙ローラ30により送り出さ
れ、カッタ31により定型長にカットされ、給紙第10
−ラ26まで搬送される。
The roll paper 29 is sent out by a roll paper feed roller 30, cut into a standard length by a cutter 31, and then transferred to the paper feed number 10.
- It is conveyed to La 26.

同様に、手差し口22より挿入された記録紙は、手差し
ローラ32によって給紙束エローラ26まで搬送される
Similarly, the recording paper inserted through the manual feed slot 22 is conveyed to the paper stack error roller 26 by the manual feed roller 32.

ピック・アップ・ローラ24、カット紙送りローラ25
、ロール紙給紙ローラ30、給紙第10−ラ26、手差
しローラ32は不図示の給紙モータ(本実施例では、D
Cサーボ・モータを使用している)により駆動され、各
々のローラに付帯した電磁クラッチにより随時オン・オ
フ制御が行えるようになっている。
Pick up roller 24, cut paper feed roller 25
, the roll paper feed roller 30, the 10th paper feed roller 26, and the manual feed roller 32 are connected to a paper feed motor (not shown in the drawings, D
It is driven by a C servo motor (using a C servo motor), and can be turned on and off at any time by electromagnetic clutches attached to each roller.

プリント動作がコントローラ部2よりの指示により開始
されると、上述の給紙経路のいずれかより選択給紙され
た記録紙を給紙第10−ラ26まで搬送する。記録紙の
斜行を取り除くため、所定量の紙ループをつくった後に
給紙第10−ラ26をオンして給紙第20−ラ27に記
録紙を搬送する。
When the printing operation is started in accordance with an instruction from the controller section 2, recording paper selectively fed from one of the above-mentioned paper feeding paths is conveyed to the paper feeding path 26. In order to eliminate the skew of the recording paper, after creating a predetermined amount of paper loops, the 10th paper feeder 26 is turned on and the recording paper is conveyed to the 20th paper feeder 27.

給紙第10−ラ26と給紙第20−ラ27の間では、紙
送りローラ28と給紙第20−ラ27との間で正確な紙
送り動作を行うために記録紙に所定量たるませてバッフ
ァをつくる。バッファ量検知センサ33は、そのバッフ
ァ量を検知するためのセンサである。バッファを紙搬送
中宮に作ることにより、特に大判サイズの記録紙を搬送
する場合の紙送りローラ28、給紙第20−ラ27にか
かる負荷を低減することができ、正確な紙送り動作が可
能になる。
Between the 10th paper feed roller 26 and the 20th paper feed roller 27, a predetermined amount of paper is applied to the recording paper in order to perform an accurate paper feeding operation between the paper feed roller 28 and the 20th paper feed roller 27. Create a buffer. The buffer amount detection sensor 33 is a sensor for detecting the buffer amount. By creating a buffer in the middle of paper transport, it is possible to reduce the load on the paper feed roller 28 and paper feed roller 27, especially when transporting large-sized recording paper, allowing accurate paper feeding operation. become.

記録ヘッド37によるプリントの際には、記録ヘッド3
7等より構成される走査キャリッジ34がキャリッジ・
レール36上を走査モータ35により往復の走査を行う
。往路の走査では記録紙上に画像をプリント動作、復路
の走査では紙送りローラ28により記録紙を所定量だけ
送る動作を行う。この時、給紙モータによって上記駆動
系をバッファ量検知センサ33により検知しながら常に
所定のバッファ量となるように制御を行う。
When printing with the recording head 37, the recording head 3
A scanning carriage 34 consisting of 7 etc. is a carriage.
The rail 36 is scanned back and forth by the scanning motor 35. In the forward scan, an image is printed on the recording paper, and in the backward scan, the paper feed roller 28 performs an operation to feed the recording paper by a predetermined amount. At this time, while the drive system is detected by the buffer amount detection sensor 33 using the paper feed motor, control is performed so that the buffer amount is always a predetermined amount.

プリントされた記録紙は、排紙トレイ23に排出されプ
リント動作を完了する。
The printed recording paper is discharged to the paper discharge tray 23, and the printing operation is completed.

次に、第3図を使用して走査キャリッジ3、発明の詳細
な説明を行う。
Next, a detailed explanation of the scanning carriage 3 and the invention will be given using FIG.

第3図において、紙送りモータ40は記録紙を間欠送り
するための駆動源であり、紙送りローラ28、給紙第2
0−ラ・クラッチ43を介して給紙第20−ラ27を駆
動する。
In FIG. 3, a paper feed motor 40 is a drive source for intermittently feeding recording paper, and a paper feed motor 40 is a driving source for intermittently feeding the recording paper.
The 20th paper feeder 27 is driven via the 0-ra clutch 43.

走査モータ35は走査キャリッジ34を走査ベルト34
を介して矢印のA、Hの方向に移動させるための駆動源
である。本実施例では正確な紙送り制御が必要なことか
ら紙送りモータ40、走査モータ35にパルス・モータ
を使用している。
The scanning motor 35 moves the scanning carriage 34 to the scanning belt 34.
This is a driving source for moving the robot in the directions of arrows A and H. In this embodiment, since accurate paper feeding control is required, pulse motors are used for the paper feeding motor 40 and the scanning motor 35.

記録紙が給紙第20−ラ27に到達すると、給紙第20
−ラ・クラッチ43、紙送りモータ40をオフし、記録
紙を紙送りローラ28までプラテン39上を搬送する。
When the recording paper reaches paper feed number 20-27, paper feed number 20
- The clutch 43 and paper feed motor 40 are turned off, and the recording paper is conveyed over the platen 39 to the paper feed roller 28.

記録紙はプラテン上に設けられた紙検知センサ44によ
って検知され、センサ情報は位置制御、ジャム制御等に
利用される。
The recording paper is detected by a paper detection sensor 44 provided on the platen, and sensor information is used for position control, jam control, etc.

記録紙が紙送りローラ28に到達すると、給紙第20−
ラ・クラッチ43、紙送りモータ40をオフし、プラテ
ン39の内側から不図示の吸引モータにより吸引動作を
行い、記録紙をプラテン39上に密着させる。
When the recording paper reaches the paper feed roller 28, the paper feed number 20-
The clutch 43 and the paper feed motor 40 are turned off, and a suction operation (not shown) is performed from inside the platen 39 to bring the recording paper into close contact with the platen 39.

記録紙への画像記録動作に先立って、ホーム・ポジショ
ン・センサ41の位置に走査キャリッジ34を移動し、
次に、矢印Aの方向に往路走査を行い、所定の位置より
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインクを記録
ヘッド37より記録紙」二に吐出し画像記録を行う。所
定の長さ分の画像記録を終えたら走査キャリッジ34を
停止し、逆に、矢印Bの方向に復路走査を開始し、ホー
ム・ポジション・センサ41の位置まで走査キャリッジ
34を戻す。復路走査の間、記録ヘッド37で記録した
長さ分の紙送りを紙送りモータ40により紙送りローラ
28を駆動することにより矢印Cの方向に行う。
Prior to the image recording operation on recording paper, the scanning carriage 34 is moved to the position of the home position sensor 41,
Next, forward scanning is performed in the direction of arrow A, and cyan, magenta, yellow, and black inks are ejected from the recording head 37 onto the recording paper from predetermined positions to record an image. After recording the image for a predetermined length, the scanning carriage 34 is stopped, and conversely, backward scanning is started in the direction of arrow B, and the scanning carriage 34 is returned to the position of the home position sensor 41. During the backward scan, the paper is fed by the length recorded by the recording head 37 in the direction of arrow C by driving the paper feed roller 28 by the paper feed motor 40.

本実施例では、記録ヘッド37は前述した熱によりイン
ク滴を吐出するインク・ジェット方式のインク・ジェッ
ト・ノズルであり、256本のノズルが各々にアセンブ
リされたものを4本使用している。
In this embodiment, the recording head 37 is an ink jet type ink jet nozzle that ejects ink droplets using heat as described above, and uses four of 256 nozzles each assembled into one.

走査キャリッジ34がホーム・ポジション・センサ41
で検知されるホーム・ポジションに停止すると、記録ヘ
ッド37の回復動作を行う。これは安定した記録動作を
行うための処理であり、記録ヘッド37のノズル内に残
留しているインクの粘度変化等から生じる吐出開始時の
ムラを防止するために、給紙時間、装置内温度、吐出時
間等のあらかじめプログラムされた条件により、記録ヘ
ッド37への加圧動作、インクの空吐出動作等を行う処
理である。
Scanning carriage 34 is home position sensor 41
When it stops at the home position detected by , the recording head 37 performs a recovery operation. This is a process for stable printing operation, and in order to prevent unevenness at the start of ejection caused by changes in the viscosity of the ink remaining in the nozzles of the print head 37, paper feeding time, internal temperature of the device, etc. This is a process in which pressure is applied to the recording head 37, ink is idly ejected, etc. according to preprogrammed conditions such as ejection time and the like.

以上説明の動作を繰り返すことにより記録紙上全面に画
像記録を行う。
By repeating the operations described above, an image is recorded on the entire surface of the recording paper.

(スキャナ部) 次に、第4図、第5図を使用してスキャナ部1の動作説
明を行う。
(Scanner Section) Next, the operation of the scanner section 1 will be explained using FIGS. 4 and 5.

第4図は、スキャナ部1内部のメカ機構を説明するため
の図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the mechanical mechanism inside the scanner section 1. As shown in FIG.

CODユニット18はCCD16、レンズ15等より構
成されるユニットであり、レール54上に固定された主
走査モータ50、プーリ51、プーリ52、ワイヤ53
よりなる主走査方向の駆動系によりレール54上を移動
し、原稿台ガラス17上の像の主走査方向の読み取りを
行う。遮光板55、ホーム・ポジション・センサ56は
図の補正エリア68にある主走査のホーム・ポジション
にCCDユニッ1−18を移動する際の位置制御に使用
される。
The COD unit 18 is a unit composed of a CCD 16, a lens 15, etc., and includes a main scanning motor 50 fixed on a rail 54, a pulley 51, a pulley 52, and a wire 53.
It moves on the rail 54 by a drive system in the main scanning direction consisting of the following, and reads the image on the document platen glass 17 in the main scanning direction. The light shielding plate 55 and home position sensor 56 are used for position control when moving the CCD unit 1-18 to the main scanning home position in the correction area 68 in the figure.

レール54は、レール65.69上に載っており、副走
査モータ60、プーリ67・68・71・76、軸72
・73、ワイヤ66・70よりなる副走査方向の駆動系
により移動される。遮光板57、ホーム・ポジション・
センサ58・59は、原稿台カラス17に置かれた本等
の原稿を読み取るブック・モード時及びシート読み取り
を行うシート・モード時のそれぞれの副走査のホーム・
ポジションにレール54を移動する際の位置制御に使用
される。
The rail 54 rests on rails 65 and 69, and includes a sub-scanning motor 60, pulleys 67, 68, 71, and 76, and a shaft 72.
73, is moved by a drive system in the sub-scanning direction consisting of wires 66 and 70. Light shielding plate 57, home position
The sensors 58 and 59 are used to control the home scan mode for each sub-scan in a book mode for reading a document such as a book placed on the document table crow 17, and in a sheet mode for reading a sheet.
It is used for position control when moving the rail 54 to a certain position.

シート送りモータ61、シート送りローラ74・75、
プーリ62・64、ワイヤ63は、シート原稿を送るた
めの機構である。この機構は、原稿台ガラス17上にあ
り、下向きに置かれたシート原稿をシート送りローラ7
4・75で所定量づつ送るための機構である。
Sheet feed motor 61, sheet feed rollers 74 and 75,
The pulleys 62 and 64 and the wire 63 are mechanisms for feeding the sheet original. This mechanism is located on the document table glass 17, and transports the sheet document placed face down to the sheet feed roller 7.
This is a mechanism for feeding a predetermined amount at a time of 4.75.

第5図は、ブック・モード、シート・モード時の読み取
り動作の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the reading operation in book mode and sheet mode.

ブック・モード時には、第5図に補正エリア68の中に
ある図示のブック・モード・ホーム・ポジション(ブッ
ク・モード)IP)にCCDユニット18を移動し、こ
こから原稿台ガラス17に置かれた原稿全面の読み取り
動作を開始する。
In the book mode, the CCD unit 18 is moved to the book mode home position (book mode IP) shown in the correction area 68 in FIG. Start reading the entire document.

原稿の走査に先立って補正エリア68で、シェーディン
グ補正、黒レベルの補正、色補正等の処理を行う。その
後、図示の矢印の方向に主走査モータ50により主走査
方向の走査を開始する。■で示したエリアの読み取り動
作が終了したら、主走査モータ50を逆転させるととも
に、副走査モータ60を駆動し、■のエリアの補正エリ
ア68に副走査方向の移動を行う。続いて、■のエリア
の主走査同様に、必要に応じてシェーディング補正、黒
レベルの補正、色補正等の処理を行い、■のエリアの読
み取り動作を行う。
Prior to scanning the original, processing such as shading correction, black level correction, and color correction is performed in the correction area 68. Thereafter, scanning in the main scanning direction is started by the main scanning motor 50 in the direction of the illustrated arrow. When the reading operation of the area indicated by (2) is completed, the main scanning motor 50 is reversed, and the sub-scanning motor 60 is driven to move the area (2) to the correction area 68 in the sub-scanning direction. Subsequently, similarly to the main scanning of the area (2), processing such as shading correction, black level correction, color correction, etc. is performed as necessary, and the reading operation of the area (2) is performed.

以上の走査を繰り返す事により■〜■のエリア全面の読
み取り動作を行い、■のエリアの読み取り動作を終えた
後、再びCCDユニット18をフック・モード・ホーム
・ポジションに戻す。
By repeating the above scanning, the entire areas ① to ② are read, and after completing the reading operation in the area ②, the CCD unit 18 is returned to the hook mode home position again.

本実施例において原稿台ガラス17は最大A2ザイズの
原稿が読み取れるために、実際には、もっと多くの回数
の走査を行わねばならないが、本説明では動作を理解し
やすくするために簡略化している。
In this embodiment, the document platen glass 17 can read a maximum A2 size document, so in reality it must be scanned more times, but in this explanation, the operation is simplified to make it easier to understand. .

シート・モード時には、CCDユニット18を図示のシ
ート・モート・ホーム・ポジション(シート・モードH
P)に移動し、■のエリアにおいてシート原稿をシート
送りモータ61を間欠動作させながら移動させることに
より、繰り返し読み取り、シート原稿全面を読み取る。
In the seat mode, the CCD unit 18 is moved to the seat mode home position (seat mode H) shown in the figure.
P), and by moving the sheet original in the area (3) while operating the sheet feed motor 61 intermittently, the sheet original is repeatedly read and the entire sheet original is read.

原稿の走査に先立って補正エリア68で、シェーディン
グ補正、黒レベルの補正、色補正等の処理を行い、その
後、図示の矢印の方向に主走査モータ50により主走査
方向の走査を開始する。■のエリアの往路の読み取り動
作が終了したら主走査モータ50を逆転させ、この復路
の走査の間にシート送りモータ61を駆動しシート原稿
を所定量だけ副走査方向に移動する。引き続いて同様の
動作を繰り返し、シート原稿全面を読み取る。
Prior to scanning the document, processing such as shading correction, black level correction, and color correction is performed in the correction area 68, and then scanning in the main scanning direction is started by the main scanning motor 50 in the direction of the arrow shown in the figure. When the forward scanning operation of the area (2) is completed, the main scanning motor 50 is reversed, and during this backward scanning, the sheet feed motor 61 is driven to move the sheet original by a predetermined amount in the sub-scanning direction. Subsequently, the same operation is repeated to read the entire sheet document.

以」二、説明した読み取り動作が等倍の読み取り動作で
あるとすると、CCDユニット18で読み取れるエリア
は第5図に示すように実際は広いエリアである。これは
、本実施例のデジタル・カラー複写機が拡大、縮小の変
倍機能を内蔵しているためである。即ち、上記説明の如
く記録ヘッド37で記録出来る領域が1回に256ビツ
トと固定されているために、例えば、50%の縮小動作
を行う場合、最低、倍の512ビツトの領域の画像情報
が必要となるためである。従って、スキャナ部1は1回
の主走査読み取りで任意の画像領域の画像情報を読み取
り出力する機能を内蔵している。
Second, assuming that the reading operation described above is a reading operation at the same magnification, the area that can be read by the CCD unit 18 is actually a wide area as shown in FIG. This is because the digital color copying machine of this embodiment has a built-in magnification/reduction function. That is, as explained above, since the area that can be recorded by the recording head 37 is fixed at 256 bits at a time, for example, when performing a 50% reduction operation, the image information of an area of at least double 512 bits is This is because it is necessary. Therefore, the scanner section 1 has a built-in function of reading and outputting image information of an arbitrary image area by one main scanning reading.

(フィルム投影系) 本実施例のスキャナ部1は、フィルム投影用の投影露光
手段を装着可能である。
(Film Projection System) The scanner section 1 of this embodiment can be equipped with a projection exposure means for film projection.

第6図は、スキャナ部1に投影露光手段であるプロジェ
クタ・ユニット81、反射ミラー80を取り付けた際の
斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view of the scanner unit 1 with a projector unit 81 serving as projection exposure means and a reflecting mirror 80 attached.

プロジェクタ・ユニット81は、ネガ・フィルム、ポジ
・フィルムを投影するための投影機であり、フィルムは
フィルム・ホルダー82に保持され、プロジェクタ・ユ
ニット81に装着される。プロジェクタ・ユニット81
から投影された像は、反射ミラー80により反射され、
フレネル・レンズ83に達する。フレネル・レンズ83
は、この像を平行光に変換し、原稿台ガラス17上に結
像させる。
The projector unit 81 is a projector for projecting negative film and positive film, and the film is held in a film holder 82 and attached to the projector unit 81. Projector unit 81
The image projected from is reflected by the reflection mirror 80,
Fresnel lens 83 is reached. fresnel lens 83
converts this image into parallel light and forms the image on the document table glass 17.

このように、ネガ・フィルム、ポジ・フィルム像は、プ
ロジェクタ・ユニット81、反射ミラー80、及びフレ
ネル・レンズ83により原稿台ガラス17上に結像する
ために、反射原稿読み取りと同様にCCDユニット18
で画像読み取りが可能となる。
In this way, negative film and positive film images are formed on the document table glass 17 by the projector unit 81, the reflective mirror 80, and the Fresnel lens 83.
image reading becomes possible.

第7図は、上記フィルム投影系をさらに詳細に説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the film projection system in more detail.

プロジェクタ・ユニット81は、ハロゲン・ランプ90
、反射板89、集光レンズ91、フィルム・ホルダー8
2、投影レンズ92により構成されている。
The projector unit 81 includes a halogen lamp 90
, reflection plate 89, condensing lens 91, film holder 8
2. Consists of a projection lens 92.

ハロゲン・ランプ90により発せられた直接光と反射板
89による反射光は集光レンズ91により集光され、フ
ィルム・ホルダー82の窓に達する。フィルム・ボルダ
−82は、ネガ・フィルム、ポジ・フィルムの1コマ分
より若干大きめの窓を持ち、余裕を持ってフィルムを中
に装着出来るようになっている。
The direct light emitted by the halogen lamp 90 and the light reflected by the reflection plate 89 are condensed by a condenser lens 91 and reach the window of the film holder 82 . The film boulder 82 has a window slightly larger than one frame of negative film or positive film, so that film can be loaded inside with plenty of room.

フィルム・ホルダー82の窓に達した投影光が中に装着
されたフィルムを透過することによりフィルムの投影像
を得る。このようにして得られた投影像は、投影レンズ
92により光学的に拡大され、反射ミラー80により向
きを変えられた後、フレネル・レンズ83により平行光
の像に変換される。
The projection light reaching the window of the film holder 82 passes through the film mounted therein, thereby obtaining a projected image of the film. The projected image thus obtained is optically magnified by the projection lens 92, changed in direction by the reflecting mirror 80, and then converted into a parallel light image by the Fresnel lens 83.

この像をスキャナ1内部にあるCCDユニット18が上
記説明のブック・モードで読み取り、ビデオ信号に変換
する。
The CCD unit 18 inside the scanner 1 reads this image in the book mode described above and converts it into a video signal.

第8図は、フィルムと原稿台ガラス上に結像される投影
像との関係の一例を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the relationship between the film and the projected image formed on the document table glass.

22 X 34. m mのフィルム像が、8倍に拡大
され原稿台ガラス17上に結像された様子を示している
22 x 34. The film image of mm is shown magnified eight times and focused on the original platen glass 17.

(全体の機能ブロック説明) 次に、第9図を使用して本実施例のデジタル・カラー複
写機の機能ブロックの説明を行う。
(Overall Functional Block Description) Next, the functional blocks of the digital color copying machine of this embodiment will be described using FIG. 9.

制御部102,111,121は、それぞれスキャナ部
1、コントローラ部2、プリンタ部3の制御を行う制御
回路であり、マイクロ・コンピュータ、プログラムRO
M、データ・メモリ、通信回路等より構成される。制御
部102〜111間と制御部111〜121間は通信回
線により接続されており、制御部11】の指示により制
御部102,121が動作を行う、所謂、マスター・ス
レーブの制御形態を採用している。
The control units 102, 111, and 121 are control circuits that control the scanner unit 1, controller unit 2, and printer unit 3, respectively, and include a microcomputer, a program RO
It consists of M, data memory, communication circuit, etc. The control units 102 to 111 and the control units 111 to 121 are connected by a communication line, and a so-called master-slave control mode is adopted in which the control units 102 and 121 operate according to instructions from the control unit 11. ing.

制御部111は、カラー複写機として動作する場合には
、操作部10、デジタイザ114よりの入力指示に従い
動作を行う。
When operating as a color copying machine, the control section 111 operates according to input instructions from the operation section 10 and the digitizer 114.

操作部10は、第6図に示すように、例えば、表示部と
して液晶(T、 CD表示部84)を使用し、また、そ
の表面に透明電極よりなるタッチ・パネル85を具備す
ることにより、色に関する指定、編集動作の指定等の選
択指示を行える。また、動作に関するキー、例えば複写
動作開始を指示するキーニスタート・キー87、複写動
作停止を指示するキー−ストップ・キー88、動作モー
ドを標準状態に復帰するキーコリセット・キー89、プ
ロジェクタの選択を行うキー−プロジェクタ・キー86
等の使用頻度の高いキーは独立して設ける。
As shown in FIG. 6, the operation section 10 uses, for example, a liquid crystal (T, CD display section 84) as a display section, and is equipped with a touch panel 85 made of transparent electrodes on its surface. Selection instructions such as color specifications and editing operation specifications can be made. In addition, keys related to operations, such as a key start key 87 for instructing to start copying, a key-stop key 88 for instructing to stop copying, a key reset key 89 for returning the operation mode to the standard state, and a key reset key 89 for projector selection. Key to do - Projector key 86
Frequently used keys such as keys are provided independently.

デジタイザ114は、トリミング、マスキング処理等の
位置情報を入力するためのもので、複雑な編集処理が必
要な場合にオプションとして接続される。
The digitizer 114 is used to input position information for trimming, masking, etc., and is connected as an option when complex editing processing is required.

また、制御部111は、例えば、IEEE−488、所
謂、GP−IBインターフェース等の汎用パラレル・イ
ンターフェースの制御回路−I/F制御部112の制御
もしており、外部装置間の画像データの人出力、外部装
置によるリモート制御をこのインターフェースを介して
行う事が出来るようになっている。
The control unit 111 also controls a control circuit-I/F control unit 112 of a general-purpose parallel interface such as IEEE-488, so-called GP-IB interface, and outputs image data between external devices. , remote control by external devices can be performed via this interface.

更に、制御部111は、画像に関する各種の処理を行う
多値合成部106、画像処理部]、 07.2値化処理
部108.2倍合成部109、バッファ・メモリ110
の制御も行う。
Furthermore, the control unit 111 includes a multi-value synthesis unit 106 that performs various types of processing on images, an image processing unit], a binarization processing unit 108, a 2x synthesis unit 109, and a buffer memory 110.
It also controls the

制御部102は、上記説明のスキャナ部1のメカの駆動
制御を行うメカ駆動部105の制御、反射原稿読み取り
時のランプの露光制御を行う露光制御部103、プロジ
ェクタを使用した時のハロゲン・ランプ90の露光制御
を行う露光制御部104の制御を行う。また、制御部1
02は、画像に関する各種の処理を行うアナログ信号処
理部1OO1入力画像処理部101の制御も行う。
The control unit 102 controls a mechanical drive unit 105 that controls the drive of the mechanism of the scanner unit 1 described above, an exposure control unit 103 that controls the exposure of a lamp when reading a reflective original, and a halogen lamp when using a projector. The exposure controller 104 controls the exposure control section 90. In addition, the control unit 1
02 also controls the analog signal processing unit 1OO1 input image processing unit 101 that performs various processes related to images.

制御部121は、上記説明のプリンタ部3のメカの駆動
制御を行うメカ駆動部105と、プリンタ部3のメカ動
作の時間バラツキの吸収と記録ヘッド117〜120の
機構上の並びによる遅延補正を行う同期遅延メモリ1】
5の制御を行う。
The control unit 121 includes a mechanical drive unit 105 that controls the drive of the mechanism of the printer unit 3 described above, and a mechanism that absorbs time variations in the mechanical operation of the printer unit 3 and compensates for delays due to the mechanical arrangement of the recording heads 117 to 120. Synchronous delay memory 1]
5.

次に、第9図の画像処理ブロックを画像の流れに沿って
説明する。
Next, the image processing block in FIG. 9 will be explained along the flow of the image.

CCD ]、 6上に結像された画像は、CCD16に
よりアナログ電気信号に変換される。変換された画像情
報は、赤→緑→青のようにシリアルに処理されアナログ
信号処理部100に入力される。アナログ信号処理部1
00では、赤、緑、青の各色毎にサンプル&ホールド、
ダーク・レベルの補正、ダイナミック・レンジの制御等
をした後にアナログ・デジタル変換(A/D変換)をし
、シリアル多値(本実施例では、各色8ビット長)のデ
ジタル画像信号に変換して入力画像処理部101に出力
する。
The image formed on the CCD], 6 is converted into an analog electrical signal by the CCD 16. The converted image information is serially processed in the order of red → green → blue and input to the analog signal processing unit 100. Analog signal processing section 1
In 00, sample and hold for each color of red, green, and blue.
After correcting the dark level, controlling the dynamic range, etc., the signal is subjected to analog-to-digital conversion (A/D conversion) and converted into a serial multivalued (in this example, 8 bits long for each color) digital image signal. It is output to the input image processing unit 101.

第11図は、上記アナログ信号処理部100を詳細に説
明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the analog signal processing section 100 in detail.

第11図において、原稿10ozの像はレンズ15によ
りCCD16上に結像される。CCD16は、この結像
した像を光電変換し、赤→緑→青のようなシリアルなア
ナログ電気信号とする。この電気信号は増幅器100b
により増幅されたのち画像信号のノイズ成分を除去する
だめのローパスフィルタ100Cに入力される。この画
像信号はタイミング制御部100aからの信号によりS
 / I−I回路100 d 、 ]−00e 。
In FIG. 11, an image of a 10 oz original is formed on a CCD 16 by a lens 15. The CCD 16 photoelectrically converts this formed image into a serial analog electric signal such as red → green → blue. This electrical signal is transmitted to the amplifier 100b.
After being amplified by the image signal, the signal is input to a low-pass filter 100C which removes noise components from the image signal. This image signal is converted to S by a signal from the timing control section 100a.
/I-I circuit 100d, ]-00e.

100fで赤(R)、緑(G)、青(B)の各色画像信
号に分離される。
The signal is separated into red (R), green (G), and blue (B) color image signals at 100f.

可変増幅器100g、100h、100iは電圧制御の
増幅器であり、D/A変換器100gの出力電圧により
制御される。上記各色に分離された画像信号は、タイミ
ング制御部100aからの信号により、D/A変換器1
00yを介し可変増幅器100g、100h、]00i
によって、白板読取り時開−振幅となるように増幅され
る。
The variable amplifiers 100g, 100h, and 100i are voltage-controlled amplifiers, and are controlled by the output voltage of the D/A converter 100g. The image signals separated into each color are sent to the D/A converter 1 by a signal from the timing control section 100a.
variable amplifier 100g, 100h, ]00i via 00y
The signal is amplified to have an open amplitude when reading a white board.

コンデンサ100j、100に、1001及びスイッチ
100 m 。
Capacitors 100j, 100, 1001 and switch 100m.

100n、100oは画像信号のダーククランプをタイ
ミング制御部100aからの信号により行なう。ダーク
クランプレベルは上記と同様に、タイミング制御部から
の信号によりD/A変換器tooyを介して設定可能で
ある。
100n and 100o perform dark clamping of the image signal using a signal from the timing control section 100a. Similarly to the above, the dark clamp level can be set via the D/A converter tooy using a signal from the timing control section.

ダーククランプされた画像信号は、周波数特性を可変で
きる増幅器100p、100q、100rで増幅される
。−例として100p、100q、100rの増幅器を
ローパス・アクティブ・フィルタで構成した場合のブロ
ック図を第12図に示す。第12図のローパス・アクテ
ィブ・フィルタはD/A変換器100yからの電圧によ
ってQ可変用抵抗素子RQの抵抗値が変化し、これによ
ってローパスフィルタの周波数特性が変化する。第13
図にQが0.2から1.6まで可変した場合の増幅器L
00p、100q、100rの周波数特性を示す。この
増幅器の周波数特性は、タイミング制御部100aから
の信号によりD/A変換器100yを介して設定可能で
ある。増幅器100p、100q。
The dark-clamped image signal is amplified by amplifiers 100p, 100q, and 100r whose frequency characteristics can be varied. - As an example, FIG. 12 shows a block diagram in which 100p, 100q, and 100r amplifiers are configured with low-pass active filters. In the low-pass active filter shown in FIG. 12, the resistance value of the variable-Q resistance element RQ changes depending on the voltage from the D/A converter 100y, thereby changing the frequency characteristics of the low-pass filter. 13th
The figure shows amplifier L when Q is variable from 0.2 to 1.6.
The frequency characteristics of 00p, 100q, and 100r are shown. The frequency characteristics of this amplifier can be set via the D/A converter 100y using a signal from the timing control section 100a. Amplifiers 100p, 100q.

100rからの画像信号は、A/Dコンバータ100s
The image signal from 100r is converted to A/D converter 100s.
.

Loot、100uによりアナログ/デジタル変換され
、次段にラッチ100v、100w、100xにセット
される。
Loot, 100u performs analog/digital conversion, and the next stage is set to latches 100v, 100w, and 100x.

ラッチ100v、100w、1.OOxはタイミング制
御部100aからの信号によりシリアル多値(各色8ビ
ット)として入力処理部101に出力する。
Latch 100v, 100w, 1. OOx is output to the input processing unit 101 as a serial multi-value (8 bits for each color) according to a signal from the timing control unit 100a.

以上のことから、イメージセンサからの画像信号の周波
数特性を増幅器L00p、100q、100rによって
可変できる。
From the above, the frequency characteristics of the image signal from the image sensor can be varied by the amplifiers L00p, 100q, and 100r.

すなわち読取り画像の種類に応じ、タイミング制御部1
00aからのデジタル信号によりD/A変換器tooy
を介し、増幅器L00p、100q、100rの周波数
特性を変える。濃度変化の少ないなめらかな画像の場合
には、増幅器100p、1ooq、100rの周波数特
性を第13図のQ=0.2のような特性とし、イメージ
センサからの画像信号に対し、スムージングをかけ、な
めらかな画像信号を得ることが可能である。また文字や
細線など空間周波数の高い成分を含む画像信号に対して
は、増幅器100p、1ooq。
That is, depending on the type of read image, the timing control section 1
D/A converter tooy by digital signal from 00a
, the frequency characteristics of amplifiers L00p, 100q, and 100r are changed. In the case of a smooth image with little density change, the frequency characteristics of the amplifiers 100p, 1ooq, and 100r are set to Q=0.2 in FIG. 13, and smoothing is applied to the image signal from the image sensor. It is possible to obtain smooth image signals. Furthermore, for image signals containing high spatial frequency components such as characters and thin lines, amplifiers 100p and 1ooq are used.

100rの周波数特性を第13図のQ=1.6のような
特性とし、イメージセンサからの画像信号に対し、高周
波成分を持ち上げることにより、エツジ強調を行ない、
コントラストが大きい画像信号を得ることが出来る。さ
らに文字と絵が混在している画像に関しては増幅器L0
0p、100q、100rの周波数特性を第13図のQ
=0.8程度とすることによって画像の忠実な読み取り
が可能である。
The frequency characteristics of 100r are set to Q=1.6 in FIG. 13, and edges are emphasized by lifting the high frequency components of the image signal from the image sensor.
An image signal with high contrast can be obtained. Furthermore, for images containing a mixture of text and pictures, the amplifier L0
The frequency characteristics of 0p, 100q, and 100r are expressed as Q in Figure 13.
= approximately 0.8, it is possible to read the image faithfully.

このように読取り画像の種類に応じ、増幅器の周波数特
性を変えることにより、その画像の特徴を生かした読み
取りが可能である。
In this way, by changing the frequency characteristics of the amplifier depending on the type of image to be read, reading that takes advantage of the characteristics of the image is possible.

読取画像の種類は操作部10から入力される。又、別の
実施例として従来良く知られている画像種類の自動認識
技術を用いて、最初の走査で画像の種類を判別して周波
数特性を決定した後、次の走査で実際の読取処理を行な
う様に構成できる。
The type of read image is input from the operation unit 10. In another embodiment, a well-known automatic image type recognition technology is used to determine the image type and frequency characteristics in the first scan, and then perform the actual reading process in the next scan. You can configure it as you like.

入力画像処理部101では、シェーディング補正、色補
正、γ補正等の読み取り系で必要な補正処理を、同様に
シリアル多値のデジタル画像信号のまま行う。
The input image processing unit 101 similarly performs correction processing necessary in the reading system, such as shading correction, color correction, and γ correction, on the serial multivalued digital image signal.

コントローラ部2の多値合成部106は、スキャナ部1
より送られて来るシリアル多値のデジタル画像信号とパ
ラレルI/Fを介して送られてくるシリアル多値のデジ
タル画像信号の選択、および、合成処理を行う回路ブロ
ックである。選択合成された画像データは、シリアル多
値のデジタル画像信号のまま画像処理部107に送られ
る。
The multi-value synthesis section 106 of the controller section 2 is connected to the scanner section 1.
This is a circuit block that performs selection and compositing processing between a serial multi-value digital image signal sent from a serial multi-value digital image signal and a serial multi-value digital image signal sent via a parallel I/F. The selectively combined image data is sent to the image processing unit 107 as a serial multi-level digital image signal.

画像処理部107は、スムージング処理、エツジ強調、
熱抽出、記録ヘッド117〜120で使用する記録イン
クの色補正のためのマスキング処理等を行う回路である
。シリアル多値のデジタル画像信号出力は、2値化処理
部108、バッファ・メモリ110に、それぞれ入力さ
れる。
The image processing unit 107 performs smoothing processing, edge enhancement,
This circuit performs heat extraction, masking processing for color correction of recording ink used in the recording heads 117 to 120, and the like. The serial multilevel digital image signal output is input to the binarization processing unit 108 and the buffer memory 110, respectively.

2値化処理部108は、シリアル多値のデジタル画像信
号を2値化するための回路であり、固定スライス・レベ
ルによる単純2値、デイザ法による疑似中間調処理等を
選択することが出来る。ここでシリアル多値のデジタル
画像信号は4色の2値パラレル画像信号に変換される。
The binarization processing unit 108 is a circuit for binarizing a serial multilevel digital image signal, and can select simple binary processing using a fixed slice level, pseudo halftone processing using a dither method, etc. Here, the serial multi-value digital image signal is converted into a four-color binary parallel image signal.

2値合成部109へは4色、バッファ・メモリ110へ
は3色の画像データが送られる。
Image data of four colors is sent to the binary synthesis unit 109, and image data of three colors is sent to the buffer memory 110.

2値合成部109は、バッファ・メモリ1.10より送
られて来る3色の2値パラレル画像信号と2値化処理部
108より送られて来る4色の2値パラレル画像信号と
を選択、合成して4色の2値パラレル画像信号にするた
めの回路である。
The binary synthesis unit 109 selects the three-color binary parallel image signal sent from the buffer memory 1.10 and the four-color binary parallel image signal sent from the binarization processing unit 108. This is a circuit for synthesizing four-color binary parallel image signals.

バッファ・メモリ110は、パラレルI/Fを介して多
値画像、2値画像の入出力を行うためのバッファ・メモ
リであり、3色分のメモリを持っている。
The buffer memory 110 is a buffer memory for inputting and outputting multivalued images and binary images via a parallel I/F, and has memory for three colors.

プリンタ部3の同期遅延メモリ115は、プリンタ部3
のメカ動作の時間バラツキの吸収と記録ヘッド117〜
120の機構上の並びによる遅延補正を行うための回路
であり、内部では記録ヘッド117〜120の駆動に必
要なタイミングの生成も行う。
The synchronization delay memory 115 of the printer section 3
Absorption of time variations in mechanical operation and recording head 117~
This is a circuit for correcting the delay due to the mechanical arrangement of the recording heads 117 to 120, and internally also generates the timing necessary for driving the recording heads 117 to 120.

ヘッド・ドライバ116は、記録ヘッド117〜120
を駆動するためのアナログ駆動回路であり、記録ヘッド
117〜120を直接駆動出来る信号を内部で生成する
The head driver 116 drives the recording heads 117 to 120.
This is an analog drive circuit for driving the recording heads 117 to 120, and internally generates signals that can directly drive the recording heads 117 to 120.

記録ヘッド117〜120は、それぞれ、シアン、マゼ
゛ンタ、イエロー、ブラックのインクを吐出し、記録紙
上に画像を記録する。
The recording heads 117 to 120 eject cyan, magenta, yellow, and black ink, respectively, to record an image on recording paper.

第10図は、第9図で説明した回路ブロック間の画像の
タイミングの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the timing of images between the circuit blocks described in FIG. 9.

信号BVEは、第5図で説明した主走査読み取り動作の
1スキヤン毎の画像有効区間を示す信号である。信号B
VEを複数回出力する事によって全画面の画像出力が行
われる。
Signal BVE is a signal indicating the image effective section for each scan in the main scanning reading operation explained in FIG. Signal B
Full-screen image output is performed by outputting VE multiple times.

信号VEは、CCD16で読み取った1ライン毎の画像
の有効区間を示す信号である。信号BVEが有効時の信
号VEのみが有効となる。
The signal VE is a signal indicating the valid section of the image read by the CCD 16 for each line. Only the signal VE is valid when the signal BVE is valid.

信号VCKは、画像データVDの送り出しクロック信号
である。信号BVE、信号VEも、この信号VCKに同
期して変化する。
Signal VCK is a clock signal for sending out image data VD. Signal BVE and signal VE also change in synchronization with this signal VCK.

信号H3は、信号VEが1ライン出力する間、不連続に
有効、無効区間を繰り返す場合に使用する信号であり、
信号VEが1ライン出力する間連続して有効である場合
には不要の信号である。1ラインの画像出力の開始を示
す信号である。
The signal H3 is a signal used when the valid and invalid sections are repeated discontinuously while the signal VE outputs one line.
If the signal VE is continuously valid while outputting one line, it is an unnecessary signal. This is a signal indicating the start of one line of image output.

上述のように本実施例によれば濃度の変化の少ない画像
に対しては、増幅器の周波数特性を低い周波数までとす
ることにより画像信号をスムージングをかけなめらかな
画像信号を得ることができる。また文字や細線など、空
間周波数の高い成分を含む画像では増幅器の高周波特性
を持ち上げることによりエツジ強調を行ない、コントラ
ストが大きい、(っきりとした画像信号を得ることが可
能である。
As described above, according to this embodiment, for an image with little change in density, by adjusting the frequency characteristics of the amplifier to a low frequency, it is possible to smooth the image signal and obtain a smooth image signal. In addition, for images containing high spatial frequency components such as characters and thin lines, edges are emphasized by increasing the high frequency characteristics of the amplifier, making it possible to obtain a clear image signal with high contrast.

このように読取り画像の種類に応じ、その画像の特徴を
生かした読取りが可能である。
In this way, depending on the type of image to be read, it is possible to perform reading that takes advantage of the characteristics of the image.

尚、本発明は、上述した実施例に限らず、電子写真方式
、サーマル方式の各種プリンタ、白黒のセンサ、R,、
G、、Bそれぞれ別のセンサを用いた場合等にも当然適
用可能である。
Note that the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be applied to various electrophotographic printers, thermal printers, black and white sensors, R, .
Of course, the present invention is also applicable to cases where separate sensors are used for G, B, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を適用したデジタル・カラー複写機の外
形図、 第2図は第1図のデジタル・カラー複写機の横からの断
面図、 第3図は走査キャリッジ3、発明の詳細な説明図、 第4図はスキャナ部I内部のメカ機構を説明するための
図、 第5図はブック・モード、シート・モード時の読み取り
動作の説明図、 第6図はスキャナ部1に投影露光手段であるプロジェク
タ・ユニット81、反射ミラー80を取り付けた際の斜
視図、 第7図はフィルム投影系の詳細な説明図、第8図はフィ
ルムと原稿台ガラス上に結像される投影像との関係の一
例を示した図、 第9図は本発明を適用したデジタル・カラー複写機の機
能ブロックの説明図、 第10図は第9図の回路ブロック間の画像タイミングの
説明するための図、 第11図は本発明の一実施例のアナログ処理部の構成を
示すブロック図、 第12図は周波数特性可変な増幅器のブロック図、第1
3図は第12図の増幅器のQを可変とした場合の周波数
特性図である。
Fig. 1 is an external view of a digital color copying machine to which the present invention is applied, Fig. 2 is a sectional view from the side of the digital color copying machine of Fig. 1, and Fig. 3 is a detailed view of the scanning carriage 3 and the invention. 4 is a diagram for explaining the mechanical mechanism inside the scanner section I. FIG. 5 is an explanatory diagram of the reading operation in book mode and sheet mode. FIG. 6 is a diagram for explaining the projection exposure on the scanner section 1. FIG. 7 is a detailed explanatory diagram of the film projection system, and FIG. 8 shows the projected image formed on the film and document table glass. 9 is an explanatory diagram of functional blocks of a digital color copying machine to which the present invention is applied. FIG. 10 is a diagram illustrating image timing between the circuit blocks of FIG. 9. , FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an analog processing section according to an embodiment of the present invention, FIG. 12 is a block diagram of an amplifier with variable frequency characteristics, and FIG.
FIG. 3 is a frequency characteristic diagram when the Q of the amplifier shown in FIG. 12 is made variable.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] オリジナル画像を読取り画像信号を発生する読取手段と
、前記読取手段の画像信号の周波数特性を前記オリジナ
ル画像の特性に応じて可変する周波数特性制御手段と、
前記周波数特性制御手段で周波数特性が変化した画像信
号を処理する処理手段を有することを特徴とする画像読
取装置。
a reading means for reading an original image and generating an image signal; a frequency characteristic control means for varying the frequency characteristics of the image signal of the reading means according to the characteristics of the original image;
An image reading device comprising processing means for processing an image signal whose frequency characteristics have been changed by the frequency characteristic control means.
JP62289188A 1987-11-16 1987-11-16 Picture reader Pending JPH01129668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62289188A JPH01129668A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Picture reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62289188A JPH01129668A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Picture reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129668A true JPH01129668A (en) 1989-05-22

Family

ID=17739914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62289188A Pending JPH01129668A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Picture reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129668A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248378B2 (en) Image reader with two duplex copy modes
US5204736A (en) Image processing apparatus
CN103248788A (en) Image reading apparatus, image reading method and program
JP2748321B2 (en) Image forming device
JP2862287B2 (en) Image recording device
US4979027A (en) Image reading apparatus having amplification factors vary in response to a spatial frequency of an input image signal
JPH04152758A (en) Picture processor
JPH01129668A (en) Picture reader
US4980776A (en) Electronic copying machine having a line sensor in which the charge storage time is set based on image signals of the previous scan line
JP2692875B2 (en) Image forming device
JP3167736B2 (en) Image reading device
JP3117975B2 (en) Image processing method
JPH01160178A (en) Picture reader
JPH01160179A (en) Picture reader
JP2898978B2 (en) Synchronous control device using memory
JPH0232371A (en) Image recording and reproducing device
JP2698466B2 (en) Image copier
JP4367096B2 (en) Image reading device
JP2810371B2 (en) Image reading device
JPH01174166A (en) Picture processor
JPH05284349A (en) Unit and system for processing picture
JPH01129661A (en) Color picture processor
JPH02104062A (en) Digital copying device
JPH01191563A (en) Image reader
JP3276680B2 (en) Image processing device