JPH01129562A - Telephone system - Google Patents

Telephone system

Info

Publication number
JPH01129562A
JPH01129562A JP28815887A JP28815887A JPH01129562A JP H01129562 A JPH01129562 A JP H01129562A JP 28815887 A JP28815887 A JP 28815887A JP 28815887 A JP28815887 A JP 28815887A JP H01129562 A JPH01129562 A JP H01129562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
key
signal
input
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28815887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masako Aoto
青砥 昌子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28815887A priority Critical patent/JPH01129562A/en
Publication of JPH01129562A publication Critical patent/JPH01129562A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To utilize the free time of the telephone set effectively by reading a speech message out of a storage means and voicing it through the operation of a dial signal input means at the time of on-hook operation. CONSTITUTION:When a hook switch 32 is in the on-hook state, input operation is performed on a ten-key 35; and, for example, a '*' key is pressed and then a '2' key and a '1' key or the '2' key is pressed. Thus, an assistance storage means 22 or information storage means 27 is selected and a speech input from a microphone 8 is stored in the storage means 22 or 27. When a timer means 16 reaches preset time while the telephone set is not in the speaking mode, a warning tone generation signals from a warning tone is sent to a monitor/ ringer speaker 14 to generate a warning tone. The user inputs a playback command signal with the ten-key so as to hear the speech message stored in the assistance storage means 22.

Description

【発明の詳細な説明】 り粟上勿肌朋分立 本発明は、簡単な記憶装置を兼用した電話装置に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a telephone device that also serves as a simple storage device.

従来阜肢術 従来の電話装置では発着信のみに用いられており、たと
えば磁気テープなどの情報蓄積手段を備えた留守録音機
能付電話装置においてもまた、前記情報蓄積手段に記憶
される情報はICM(InCHling Messag
e)やOGM (Out Going Message
)のために用いられており、発着信のみに用いられて点
においては基本的には何ら変わりはない。このような従
来の電話装置が、特に家庭用として用いられている場合
には、発着信に使用する頻度が少ないため、電話装置の
利用効率が極めて低い。
Conventional telephone devices are used only for making and receiving calls; for example, even in telephone devices with an answering machine equipped with information storage means such as magnetic tape, the information stored in the information storage means is ICM. (InCHling Message
e) and OGM (Out Going Message)
), and there is basically no difference in that it is used only for making and receiving calls. Particularly when such conventional telephone devices are used for home use, they are used infrequently for making and receiving calls, and therefore the utilization efficiency of the telephone devices is extremely low.

そこで従来から空き時間を利用して、例えば家庭内のメ
モや行事などを予め記憶させておき、必要に応じてダイ
ヤル信号入力手段の操作によって前記データを読出して
音声出力する、いわゆる簡単な記憶装置として利用する
ことができる電話装置が所望されていた。
Therefore, so-called simple storage devices have conventionally been used to store, for example, household memos and events in advance using free time, and read out the data and output it as voice by operating a dial signal input means as necessary. There has been a desire for a telephone device that can be used as a telephone.

溌■が7・ しよ゛とする赴皿点 本発明の目的は上述の技術的課題を解決し、簡単な記憶
装置に用いることができ、空き時間の有効利用を図るこ
とができるようにした電話装置を提供することである。
The purpose of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems, to be able to use it as a simple storage device, and to make effective use of free time. An object of the present invention is to provide a telephone device.

mをゞするための1 本発明は、音声メツセージを記憶する記憶手段と、ダイ
ヤル信号入力手段とを備え、オンフッタ時に前記ダイヤ
ル信号入力手段の操作によって前記記憶手段に記憶され
ている音声メッセージを読出して音声出力することを特
徴としている。
The present invention comprises a storage means for storing a voice message and a dial signal input means, and reads the voice message stored in the storage means by operating the dial signal input means at the time of on-footer. The feature is that it outputs audio.

イ乍U 上記構成によれば、オンフック時にダイヤル信号入力手
段を操作することによって記憶手段に予め記憶されてい
る音声メッセージが読出されて音声出力される。従って
、メモや行事予定などを予め記憶手段に記憶させておく
ことによって、必要に応じて音声出力することができ、
筒車な記憶装置として利用することができる。従って、
電話装置の空き時間を有効に利用することができ、電話
装置の有効利用を図ることができる。
According to the above configuration, by operating the dial signal input means at the time of on-hook, the voice message stored in advance in the storage means is read out and output as voice. Therefore, by storing memos, event schedules, etc. in advance in the storage means, it is possible to output them audibly as needed.
It can be used as a hour wheel storage device. Therefore,
The idle time of the telephone device can be used effectively, and the telephone device can be used effectively.

実−見一貫 第1図は本発明の一実施例の電話装置の電気的構成を示
すブロック図である。この電話装置1は、ハンドセット
2と、リンガ一部3と、第1記憶部4と、第2記憶部5
と、マイクロコンピュータなどによって実現される中央
処理装置6とを含む。
FIG. 1 is a block diagram showing the electrical configuration of a telephone device according to an embodiment of the present invention. This telephone device 1 includes a handset 2, a ringer section 3, a first storage section 4, and a second storage section 5.
and a central processing unit 6 realized by a microcomputer or the like.

ハンドセット2は、スピーカ7と、マイクロホン8とを
有する。リンガ一部3は、リンガ−信号を入出力するリ
ンガ−入出力手段10と、多重周波数信号(DTMF信
号)を復変調する符号化/復合化処理手段11と、切替
スイッチSW7と、切替スイッチSW7からの出力を増
幅する増幅器13と、増幅器13からの出力を鳴動化す
るモニタ/リンガ−用スピーカ14とを有する。前記符
号化/復合化処理手段11には、中央処理装置6から符
号化/復合化処理信号が制御ラインに1を介して与えら
れる。また、前記増幅器13には、中央処理装置6から
制御ラインに2を介して増幅度調整信号が与えられる。
The handset 2 has a speaker 7 and a microphone 8. The ringer part 3 includes a ringer input/output means 10 for inputting and outputting a ringer signal, an encoding/decoding processing means 11 for demodulating a multi-frequency signal (DTMF signal), a changeover switch SW7, and a changeover switch SW7. It has an amplifier 13 that amplifies the output from the amplifier 13, and a monitor/ringer speaker 14 that amplifies the output from the amplifier 13. The encoding/decoding processing means 11 is supplied with an encoding/decoding processing signal from the central processing unit 6 via a control line 1. Further, an amplification degree adjustment signal is given to the amplifier 13 from the central processing unit 6 via a control line 2.

また切替スイッチSW7には、中央処理装置6から制御
ラインに3を介してライン切替信号が与えられ、これに
よって符号化/復合化処理手段11からの出力ライン7
!6と、警報発生手段15からの出力ライン17と、第
1記憶部4からの出力ラインβ8とが選択的に切替えら
れる。尚、警報音発生手段15は、後述するように第1
記憶部4の音響化をうながすために設けられており、タ
イマ手段16が予めセットされた時刻に達した時に中央
処理装置6からの駆動信号によって能動化される。
In addition, a line switching signal is given to the changeover switch SW7 from the central processing unit 6 via the control line 3, thereby causing the output line 7 from the encoding/decoding processing means 11 to
! 6, the output line 17 from the alarm generating means 15, and the output line β8 from the first storage section 4 are selectively switched. Note that the alarm sound generating means 15 includes a first
It is provided to encourage the storage section 4 to become audible, and is activated by a drive signal from the central processing unit 6 when the timer means 16 reaches a preset time.

前記第1記憶部4は、マイクロホン2からのアナログ音
声信号を増幅する増幅器20と、増幅器20からのアナ
ログ音声信号をディジタル信号に変換するアナログ/デ
ィジタル変換器21と、アナログ/ディジタル変換器2
1からのディジタル音声信号を記憶する支援記憶手段2
2と、アナログ/ディジタル変換器21と支援記憶手段
22との間に介在されるスイッチSW4と、支援記憶手
段22から読出されたディジタル音声信号をアナログ信
号に変換するディジタル/アナログ変換器23と、支援
記憶手段22とディジタル/アナログ変換器23との間
に介在されるスイッチSW5と、ディジタル/アナログ
変換器23からのアナログ音声信号を低域濾波するロー
バルフィルタ24とを有する。支援記憶手段22は、そ
の容量が1〜4Mビット程度のランダムアクセスメモリ
であり、ハンドセット2を用いて短かいメツセージ、例
えば料理メモ、行事予定などの書き込み読出しが可能で
あり、1Mビットあたり1分間程度の会話を記憶再生す
ることができる。また、前記スイッチSW4.SW5は
、中央処理装置6から制御ラインに4.、に5を介して
与えられるオン/オフ指令信号によってその開閉動作が
行われる。例えばスイッチSW4がオン状態でスイッチ
SW5がオフ状態である時には、アナログ/ディジタル
変換器21からの音声信号が、支援記憶手段22に書き
込まれる。また、スイッチSW4がオフ状態でスイッチ
SW5がオン状態である時には、支援記憶手段22に記
憶されている音声データが読出される。
The first storage unit 4 includes an amplifier 20 that amplifies the analog audio signal from the microphone 2, an analog/digital converter 21 that converts the analog audio signal from the amplifier 20 into a digital signal, and an analog/digital converter 2.
Supporting storage means 2 for storing digital audio signals from 1
2, a switch SW4 interposed between the analog/digital converter 21 and the support storage means 22, and a digital/analog converter 23 that converts the digital audio signal read from the support storage means 22 into an analog signal; It has a switch SW5 interposed between the support storage means 22 and the digital/analog converter 23, and a lobal filter 24 for low-pass filtering the analog audio signal from the digital/analog converter 23. The support storage means 22 is a random access memory with a capacity of about 1 to 4 Mbits, and it is possible to write and read short messages such as cooking notes and event schedules using the handset 2, and the storage capacity is 1 Mbit per minute. Can memorize and replay conversations of a certain degree. Further, the switch SW4. The SW 5 is connected to the control line from the central processing unit 6 by 4. The opening/closing operation is performed by an on/off command signal given to , through 5. For example, when the switch SW4 is on and the switch SW5 is off, the audio signal from the analog/digital converter 21 is written into the support storage means 22. Furthermore, when the switch SW4 is in the off state and the switch SW5 is in the on state, the audio data stored in the support storage means 22 is read out.

第2記憶部5は、書込み/続出し処理回路25と、磁気
テープ、磁気デスク、あるいはRAMカードなどの情報
蓄積手段27と、この情報蓄積手段27に音声信号を書
込み/読出しを行なうための書込み/続出し手段26と
を有する。
The second storage unit 5 includes a write/continue processing circuit 25, an information storage means 27 such as a magnetic tape, a magnetic disk, or a RAM card, and a write function for writing/reading audio signals to/from the information storage means 27. /Continuation means 26.

また、図中30は表示手段であり、表示駆動手段31に
よって駆動される。この表示手段30は、モニタ/リン
ガ−用スピーカ14から警報音が発せられている場合、
あるいはまた第1記憶部4に記憶されている音声データ
が音響化されている場合に、リンガ−信号が入力された
ときに、そのことを表示するために用いられる。
Further, numeral 30 in the figure is a display means, which is driven by a display drive means 31. This display means 30 indicates that when an alarm sound is emitted from the monitor/ringer speaker 14,
Alternatively, when the audio data stored in the first storage unit 4 has been converted into audio, this is used to display this when a ringer signal is input.

また、図中32はフックスイッチであり、このフッタス
イッチ32は、ハンドセット2が電話装置本体に置かれ
た際にオンフック状態となり、ハンドセット2が電話機
本体から持ち上げられた際にオフフッタ状態となる。ま
た、図中33はスピーチ入出力手段である。また図中3
4はスピーチネットワーク回路であり、音声信号ライン
7!1〜15を選択的に接続/切り離しを行なうための
ものであり、制御ラインに6を介して中央処理装置6か
らの信号線切替信号によって制御される。このスピーチ
ネソI・ワーク回路34は、ラインβ2、スイッチSW
3を介して第1記憶部4の増幅器20に接続されると共
に、ライン12、スイッチSW3、ラインAIO、スイ
ッチSWIを介して第2記憶部5の書込み/続出し回路
25に接続される。また第1記憶部4のローパスフィル
タ24からの出力は、スイッチSW6、ライン13を介
してスピーチネットワーク回路14に与えられると共に
、ラインC9、スイッチSW2、ラインa8を介して切
替スイッチSW7に与えられる。スイッチSWI、SW
2.SW3.SW6には、制御ラインに7.に8.に9
.KIOを介して中央処理装置6からのオン/オフ指令
信号が与えられ、これによってスイッチSWI、SW2
.SW3゜SW6がその開閉動作を行なう。また第2記
憶部5は、パスラインKllを介して中央処理装置6に
接続されている。尚、図中35はダイヤル信号入力手段
としてのテンキーであり、このテンキー35によってダ
イヤル信号及び第1記憶部4、第2記憶部5の音声メッ
セージの書込み/続出し操作を行なうことができる。尚
、この実施例では第1記憶部4と第2記憶部5とは、テ
ンキー35の操作によって何れか一方を選択することが
できるように構成されている。尚、第2記憶部5の情報
蓄積手段27の記憶容量が一杯になった時に、そのこと
をモニタして支援記憶手段22に記憶するような構成で
あってよい。
Further, numeral 32 in the figure is a hook switch, and this footer switch 32 is in an on-hook state when the handset 2 is placed on the telephone main body, and is in an off-hook state when the handset 2 is lifted from the telephone main body. Further, numeral 33 in the figure is a speech input/output means. Also, 3 in the diagram
4 is a speech network circuit for selectively connecting/disconnecting the audio signal lines 7!1 to 15, and is controlled by a signal line switching signal from the central processing unit 6 via the control line 6. be done. This speech network I/work circuit 34 includes line β2, switch SW
3 to the amplifier 20 of the first storage section 4, and to the write/continue circuit 25 of the second storage section 5 via the line 12, switch SW3, line AIO, and switch SWI. Further, the output from the low-pass filter 24 of the first storage unit 4 is applied to the speech network circuit 14 via the switch SW6 and the line 13, and is also applied to the changeover switch SW7 via the line C9, the switch SW2, and the line a8. Switch SWI, SW
2. SW3. SW6 has 7. connected to the control line. 8. 9
.. An on/off command signal is given from the central processing unit 6 via the KIO, which causes the switches SWI and SW2 to
.. SW3 and SW6 perform the opening and closing operations. Further, the second storage unit 5 is connected to the central processing unit 6 via a pass line Kll. In the figure, reference numeral 35 indicates a numeric keypad as a dial signal input means, and by using this numeric keypad 35, dial signals and voice messages in the first storage section 4 and second storage section 5 can be written/continued. In this embodiment, the first storage section 4 and the second storage section 5 are configured so that either one can be selected by operating the numeric keypad 35. Incidentally, when the storage capacity of the information storage means 27 of the second storage section 5 becomes full, the configuration may be such that the information is monitored and stored in the support storage means 22.

第2図は支援記憶手段22及び情報蓄積手段27に音声
メツセージを記録する動作を説明するためのフローチャ
ートである。初期状態では、スイッチSWl〜SW6は
オフ状態である。ステップn1でオンフッタ状態である
か否かが判断される。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of recording voice messages in the support storage means 22 and the information storage means 27. In the initial state, the switches SW1 to SW6 are in the off state. At step n1, it is determined whether or not the on-footer state is present.

即ち、フックスイッチ32と中央処理装置6との間には
検出ライン7!20 (第1図参照)が設けられており
、この検出ラインA20によってフックスイッチ32の
スイッチング態様が中央処理装置6にモニタされている
。ステップn1でフックスイッチ32がオンフック状態
である時にはステップn2に移り、テンキー35による
入力操作が行われる。記録モード指定に当っては、例え
ばテンキー35のうちの機能キーである「x」を示ずキ
ー(以下「x」キーという)を押圧する。また音声メツ
セージを支援記憶手段22に記憶させるためにはこの「
x」キーと、これに引き続いて「2」を禾す数字キー(
以下「2」キーという)及び「1」を示す数字キー(以
下rlJキーという)を押圧操作すればよく、また情報
蓄積手段27に音声メツセージを記憶させるためには例
えば、「X」キーに引き続いて「2」キーを2回押圧操
作すればよい。
That is, a detection line 7!20 (see FIG. 1) is provided between the hook switch 32 and the central processing unit 6, and this detection line A20 allows the central processing unit 6 to monitor the switching mode of the hook switch 32. has been done. When the hook switch 32 is in the on-hook state in step n1, the process moves to step n2, and an input operation using the numeric keypad 35 is performed. To designate the recording mode, for example, a key (hereinafter referred to as the "x" key) without indicating the "x" function key on the numeric keypad 35 is pressed. In addition, in order to store the voice message in the support storage means 22, this "
x” key, followed by the number key for “2” (
In order to store a voice message in the information storage means 27, for example, press the "X" key and then press All you have to do is press the "2" key twice.

ステップn3でテンキー35がらの入力信号が記録モー
ド指定であるか否かが判断され、「x」キーが押圧操作
されていない時には記録モード指定でなく、従ってステ
ップn4に移り、その押圧操作されたキー人力に対応し
た処理に移る。
In step n3, it is determined whether or not the input signal from the numeric keypad 35 designates a recording mode, and if the "x" key is not pressed, it is not a recording mode designation, and therefore the process moves to step n4, and if the "x" key is not pressed. Move on to processing that requires key human power.

前記ステップn3でテンキー35からの入力信号が記録
モード指定、即ちr’pEJキーが押圧操作された時に
は、ステップn5に移り、支援記憶手段22への記録指
定であるか否がが判断される。
In step n3, when the input signal from the numeric keypad 35 designates a recording mode, that is, when the r'pEJ key is pressed, the process moves to step n5, and it is determined whether or not the input signal is a recording designation to the support storage means 22.

ステップn5でr2Jキー、「1」キーがこの順序で押
圧された時には、支援記憶手段22への記録指定であり
、従って制御ラインに9.に4に夫々オン指令信号が中
央処理語W6から導出され、これによってステップn6
でスイッチSW3.SW4がオン状態となる。そしてス
テップn7で制御ラインに6を介してスピーチネットワ
ーク回路34に切替信号が与えられ、これによってライ
ン7!1とラインβ2とが接続される。そしてステップ
n8でタイマ手段16を設定するか否かが判断される。
When the r2J key and the "1" key are pressed in this order in step n5, it is a recording specification to the support storage means 22, and therefore the control line 9. An on command signal is derived from the central processing word W6 at step n6.
and switch SW3. SW4 is turned on. Then, in step n7, a switching signal is applied to the speech network circuit 34 via the control line 6, thereby connecting the line 7!1 and the line β2. Then, in step n8, it is determined whether or not the timer means 16 is to be set.

このタイマ手段16は支援記憶手段22に音声メツセー
ジを記憶させ、この記憶された音声メツセージを再生す
る際にその再生時刻をセ・ノドするために用いられる。
This timer means 16 is used to store a voice message in the support storage means 22 and to set the reproduction time when the stored voice message is reproduced.

このタイマ手段16をセットするに際しては、テンキー
35の例えば「#」を示すキー(以下「#」キーという
)を押圧することによって行われる。ステップn8でこ
の「#」キーが押圧操作された時にはタイマ手段16の
設定モードであり、ステップn8からステップn9に移
り、テンキー35の数字キーを押圧操作してセント時刻
を入力する。ステップn9で数字キーによってセット時
刻が入力された時にはステップn9からステップnlo
に移って、タイマ手段16に指定時刻がセントされる。
The timer means 16 is set by pressing, for example, a key indicating "#" (hereinafter referred to as "#" key) on the numeric keypad 35. When the "#" key is pressed in step n8, the timer means 16 is in the setting mode, and the process moves from step n8 to step n9, where the number keys on the numeric keypad 35 are pressed to input the cent time. When the set time is input using the numeric keys in step n9, step n9 to step nlo
Then, the specified time is entered in the timer means 16.

そしてステップnilに移る。尚、前記ステップn8に
おいてタイマ手段16へのセット動作が行われない時に
は、ステップn8からステップnilに移る。
Then, the process moves to step nil. Incidentally, when the setting operation to the timer means 16 is not performed in step n8, the process moves from step n8 to step nil.

ステップnilでは音声入力があるか否かが判断される
。マイクロホン8によって音声が入力された時にはステ
ップn12に移り、支援記憶手段22への書込み処理が
実行される。即ち、マイクロホン8からのアナログ音声
信号はラインβ1、スピーチネットワーク回路34、ラ
イン7!2、スイッチSW3を介して増幅器20に与え
られる。
In step nil, it is determined whether or not there is voice input. When voice is input through the microphone 8, the process moves to step n12, and writing processing to the support storage means 22 is executed. That is, the analog audio signal from the microphone 8 is applied to the amplifier 20 via the line β1, the speech network circuit 34, the line 7!2, and the switch SW3.

そして増幅器20で増幅されたアナログ音声信号は、ア
ナログ/ディジタル変換器21に与えられディジタル信
号化され、スイッチSW4を介して支援記憶手段22に
記憶される。
The analog audio signal amplified by the amplifier 20 is then applied to an analog/digital converter 21, converted into a digital signal, and stored in the support storage means 22 via the switch SW4.

こうして支援記憶手段22への音声メツセージの書込み
処理が終了する。
In this way, the process of writing the voice message to the support storage means 22 is completed.

前記ステップn5において支援記憶手段22への記録指
定でない時、即ちr2J  rlJの各キーが連続して
押圧操作された時には、情報蓄積手段27への記録指定
であるため、ステップn5からステップn13に移り、
中央処理装置6は制御ラインに7.に9にオン指令信号
を導出する。これによってスイッチSWI、SW3がオ
ン状態となる。そしてステップn14でスピーチネソト
ワーり回路34に切替信号が与えられ、ライン11とラ
インjl!2とが接続される。
When the recording is not specified to the support storage means 22 in step n5, that is, when the keys r2J and rlJ are pressed successively, the recording is specified to the information storage means 27, so the process moves from step n5 to step n13. ,
The central processing unit 6 is connected to the control line 7. The on command signal is derived at 9. This turns on the switches SWI and SW3. Then, in step n14, a switching signal is given to the speech network toggling circuit 34, and line 11 and line jl! 2 is connected.

次にステップn15で書込み/続出し処理回路25が書
込み側に設定され、ステップn16で書込み/続出し手
段26が書込み側に設定される。
Next, in step n15, the write/continue output processing circuit 25 is set to the write side, and in step n16, the write/continue output means 26 is set to the write side.

そしてステップn17で音声入力があるか否かが判断さ
れる。マイクロホン8から音声メツセージが入力された
時にはステップn18に移り、情報蓄積手段27への書
込み処理が実行される。即ち、マイクロホン8からの音
声信号がライン11,12.110、スイッチSWIを
介して書込み/続出し処理回路25、書込み/続出し手
段26に与えられ、情報蓄積手段27に書込み処理が行
われ、音声メツセージが情報蓄積手段27に記憶される
Then, in step n17, it is determined whether or not there is voice input. When a voice message is input from the microphone 8, the process moves to step n18, and writing processing to the information storage means 27 is executed. That is, the audio signal from the microphone 8 is applied to the write/continuation processing circuit 25 and the write/continuation means 26 via the lines 11, 12, 110 and the switch SWI, and the write process is performed in the information storage means 27. The voice message is stored in the information storage means 27.

こうしてテンキー35の入力操作によって支援記憶手段
22又は情報蓄積手段27の何れか一方をM択し、マイ
クロホン8からの音声人力によって前記何れか一方の記
憶手段22.27への記憶処理が行われる。
In this way, either the support storage means 22 or the information storage means 27 is selected by the input operation of the numeric keypad 35, and the storage process in either of the storage means 22, 27 is performed by voice input from the microphone 8.

第3図は、支援記憶手段22及び情報蓄積手段27に記
憶されている音声メツセージを再生する動作を示すフロ
ーチャートである。ステップs1でオンフッタ状態であ
るか否かが判断される。オンフッタ状態である時、即ち
通話モードでない時にはステップS2に移り、タイマ手
段16にセットされた時刻に達したか否かが判断される
。即ち、タイマモードであってかつタイマ手段16が予
めセットされた時刻に達した時には、タイマ手段16か
らそのことを示す信号が中央処理装置6に与えられる。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of reproducing voice messages stored in the support storage means 22 and the information storage means 27. In step s1, it is determined whether or not the footer is in an on-footer state. When it is in the on-footer state, that is, when it is not in the call mode, the process moves to step S2, and it is determined whether or not the time set in the timer means 16 has been reached. That is, in the timer mode, when the timer means 16 reaches a preset time, the timer means 16 gives a signal indicating this to the central processing unit 6.

これによってステップs2からステップS3に移り、中
央処理装置6はライン17側に切替える切替信号を制御
ラインに3を介して切替スイッチSW7に与える。これ
によって切替スイッチSW7はライン17側に切替られ
る。そしてステップs4で警報音発生手段15が能動化
され、ステップs5で警報音発生手段15からの警報音
発生信号が切替スイッチSW7を経て増幅器13によっ
て増幅されてモニタ/リンガ−用スピーカ14から音響
化される。尚、この時モニタ/リンガー用スピーカ14
からの警報音はリンガ−音と比べてその音色が異なって
いる。このようにして警報音が音響化されることによっ
て使用者は支援記憶手段22に記憶されている音声メッ
セージを読出して音響化する必要があることを知ること
ができる。
As a result, the process moves from step s2 to step S3, and the central processing unit 6 gives a switching signal for switching to the line 17 side to the changeover switch SW7 via the control line 3. As a result, the changeover switch SW7 is switched to the line 17 side. Then, in step s4, the alarm sound generation means 15 is activated, and in step s5, the alarm sound generation signal from the alarm sound generation means 15 is amplified by the amplifier 13 via the changeover switch SW7, and audible from the monitor/ringer speaker 14. be done. At this time, the monitor/ringer speaker 14
The tone of the alarm sound is different from that of the ringer sound. By converting the alarm sound into audio in this way, the user can know that it is necessary to read out the voice message stored in the support storage means 22 and convert it into audio.

そしてステップS5からステップS6に移り、リンガ−
信号が入力されたか否かが判断される。
Then, the process moves from step S5 to step S6, and the ringer
It is determined whether a signal has been input.

リンガ−信号が入力されていない時にはステップs6か
らステップS7に移り、テンキー35から支援記憶手段
22への再生指令があるか否かが判断される。即ち、使
用者は警報音によって支援記憶手段22に記憶されてい
る音声メッセージを開くためにテンキー35を操作して
、再生指令信号を入力する。この支援記憶手段22への
再生指令は例えば、「#」キーを押圧操作して再生指令
モード信号を入力し、かつ支援記憶手段22を選択する
場合には数字「2」キー、数字「1」キーを連続して押
圧操作する。ステップS7で支援記憶手段22への再生
指令信号が入力された時にはステップS8に移り、ライ
ンに8.に5を介してオン指令信号がスイッチSW2.
3W5に与えられ、これによってスイッチSW2.SW
5がオン状態となる。なお、スイッチSW4.SW6は
オフ状態のままである。そしてステップS9で制御ライ
ンに3を介してライン7!8側に切替える切替信号が切
替スイッチSW7に与えられ、これによって切替スイッ
チSW7はライン16側に切り替えられる。そしてステ
ップslOで支援記憶手段22への読出しが行われる。
When the ringer signal is not input, the process moves from step s6 to step S7, and it is determined whether or not there is a reproduction command from the numeric keypad 35 to the support storage means 22. That is, the user operates the numeric keypad 35 to open the voice message stored in the support storage means 22 using the alarm sound, and inputs a reproduction command signal. To issue a reproduction command to the support storage means 22, for example, press the "#" key to input a reproduction command mode signal, and when selecting the support storage means 22, press the number "2" key and the number "1". Press the keys continuously. When the reproduction command signal is input to the support storage means 22 in step S7, the process moves to step S8, and line 8. An on command signal is sent to switch SW2.
3W5, which causes switches SW2. SW
5 is turned on. Note that switch SW4. SW6 remains off. Then, in step S9, a switching signal for switching to the line 7!8 side is applied to the control line 3 via the control line 3 to the changeover switch SW7, thereby switching the changeover switch SW7 to the line 16 side. Then, in step slO, reading to the support storage means 22 is performed.

即ち、支援記憶手段22に記憶されているディジタル音
声メッセージは、スイッチSW5を介してディジタル/
アナログ変換器23によってアナログ化され、ローパス
フィルタ24によって低域濾波されてライン7!9、ス
イッチSW2、ラインβ8を経て切替スイッチSW7か
ら増幅器13に与えられ、増幅器13で増幅されてモニ
タ/リンガ−用スピーカ14から音声出力される(ステ
ップ511)。このようにしてタイマ手段16をセント
しておくことによって、そのセットされた時刻に警報音
が発生され、音声メツセージを読出すことを知り、その
後テンキー35の操作によって支援記憶手段22に記憶
されている音声メッセージをモニタ/リンガ−用スピー
カ14から音響化させることができる。。
That is, the digital voice message stored in the support storage means 22 is transferred to the digital/audio message via the switch SW5.
It is converted into an analog signal by an analog converter 23, is low-pass filtered by a low-pass filter 24, and is applied to the amplifier 13 from the selector switch SW7 via the lines 7 to 9, the switch SW2, and the line β8, where it is amplified by the amplifier 13 and output to the monitor/ringer. Audio is output from the speaker 14 (step 511). By setting the timer means 16 in this way, it is known that an alarm sound will be generated at the set time and a voice message will be read out, and then stored in the support storage means 22 by operating the numeric keypad 35. It is possible to make audible voice messages from the monitor/ringer speaker 14. .

このようなモニタ/リンガ−用スピーカ14からの音声
出力がなされている際に、リンガ−信号が入力された時
には、ステップSL2からステップs13に移る。また
、前記ステップS6でモニタ/リンガ−用スピーカ14
から警報音が出力されている際にリンガ−信号が入力さ
れた際にも、ステップS6からステップs13に移る。
When a ringer signal is input while the monitor/ringer speaker 14 is outputting audio, the process moves from step SL2 to step s13. Also, in step S6, the monitor/ringer speaker 14
Also when a ringer signal is input while an alarm sound is being output from the controller, the process moves from step S6 to step s13.

ステップS13では警報音発生手段15が停止され、ス
テップs14で切替スイッチSW7がライン16側に切
り替えられる。そしてステップs15でスイッチSW2
がオフ状態とされ、さらにステップs16で制御ライン
に8から増幅度を上げる信号が増幅器13に与えられて
、増幅回路13のゲインが増大する。そしてステップs
17でリンガ−信号がリンガ−入出力手段10から符号
化/復合化処理手段11によって復調されて、切替スイ
ッチSW7、増幅器13を経てモニタ/リンガ−用スピ
ーカ14からリンガ−音が出力される。この時増幅器1
3では、警報音発生時及び支援記憶手段22からの音声
出力よりも増幅度が上げられており、従ってリンガ−音
の出力レベルが大きくなっており、これによって使用者
は容易に外線から呼出しが行われたことを知ることがで
きる。またステップ318では、表示駆動手段31が能
動化され、ステップS9で表示手段30にリンガ−信号
が入力されたことを表示する。表示手段30は、例えば
発光ダイオードなどによって実現され、この発光ダイオ
ードが点灯又は点滅状態を繰り返すことによって、リン
ガ−信号が入力されたことを目視することができる。
In step S13, the alarm sound generating means 15 is stopped, and in step s14, the changeover switch SW7 is switched to the line 16 side. Then, in step s15, switch SW2
is turned off, and further, in step s16, a signal for increasing the amplification degree from 8 is applied to the control line to the amplifier 13, and the gain of the amplifier circuit 13 is increased. and step s
At step 17, the ringer signal is demodulated from the ringer input/output means 10 by the encoding/decoding processing means 11, and the ringer sound is outputted from the monitor/ringer speaker 14 via the changeover switch SW7 and the amplifier 13. At this time amplifier 1
3, the degree of amplification is higher than that of the sound output from the support storage means 22 when the alarm sound is generated, and therefore the output level of the ringer sound is increased, so that the user can easily receive a call from an outside line. You can know what has been done. Further, in step 318, the display driving means 31 is activated, and in step S9, the display means 30 displays that the ringer signal has been input. The display means 30 is realized by, for example, a light emitting diode, and by repeating lighting or blinking of this light emitting diode, it is possible to visually confirm that a ringer signal has been input.

このようにして警報音が発せられている時、あるいはま
た支援記憶手段22の再生動作中において外線から呼出
し信号が入力された時に、そのことを使用者に知らせる
ことができ、これによって使用者はハンドセット2を持
ち上げてフックスイッチ32をオフ状態とすることによ
って通話モードとすることができる。
In this way, the user can be notified when an alarm is being sounded or when a call signal is input from an outside line during the playback operation of the support storage means 22, and thereby the user can The call mode can be set by lifting the handset 2 and turning off the hook switch 32.

このような通話モード時において、支援記憶手段22又
は情報蓄積手段27に記憶されている音声メツセージを
外線に入力したい場合がある。このような場合には、前
記ステップS1からステップs20に移る。ステップs
20ではテンキー35の入力操作があったか否かが判断
され、入力繰作があった時にはステップs21に移る。
In such a call mode, there may be cases where it is desired to input a voice message stored in the support storage means 22 or the information storage means 27 to the outside line. In such a case, the process moves from step S1 to step s20. step s
At step 20, it is determined whether or not there has been an input operation on the numeric keypad 35, and if there has been an input operation, the process moves to step s21.

そしてステップs21ではテンキー35から操作入力信
号が再生モード指定であるか否かが判断され、そうでな
い時にはステップs22に移って操作されたキーに対応
する処理が実行される。前記ステップs21で再生モー
ド指定である時には、ステップs23に移り支援記憶手
段22への再生指定であるか否かが判断される。尚、こ
の場合のテンキー35からの操作は前述の再生操作と同
様である。
Then, in step s21, it is determined whether the operation input signal from the numeric keypad 35 designates a playback mode, and if not, the process moves to step s22 and the process corresponding to the operated key is executed. When the playback mode is designated in step s21, the process moves to step s23, where it is determined whether or not the playback to the support storage means 22 is designated. Note that the operations from the numeric keypad 35 in this case are similar to the above-described playback operations.

ステップs23で支援記憶手段22への再生指定である
時にはステップs24に移り、スイッチSW5.SW6
がオン状態とされ、スイッチSW2、SW4がオフ状態
とされる。そしてステップ325でスピーチネットワー
ク回路34はライン13とライン15とを接続する。そ
してステップs26で支援記憶手段22の読出しが行わ
れ、ステップS27で支援記憶手段22に記憶されてい
る音声メッセージがスイッチSW5を経てディジタル/
アナログ変換器23によってアナログ化されて、ローパ
スフィルタ24によって低域濾波され、さらにスイッチ
SW6、ラインβ3、スピーチネットワーク回路34、
ライン15からスピーチ入出力手段33を経て外線に出
力される。
If it is determined in step s23 that the reproduction is specified for the support storage means 22, the process moves to step s24, and the switch SW5. SW6
is turned on, and switches SW2 and SW4 are turned off. Then, in step 325, speech network circuit 34 connects line 13 and line 15. Then, in step s26, the support storage means 22 is read out, and in step S27, the voice message stored in the support storage means 22 is transferred to the digital/digital format via the switch SW5.
The signal is converted into an analog signal by an analog converter 23, low-pass filtered by a low-pass filter 24, and further includes a switch SW6, a line β3, a speech network circuit 34,
The signal is output from the line 15 to the outside line via the speech input/output means 33.

前記ステップs23において支援記憶手段22への再生
指定でない時、即ち情報蓄積手段27への再生指定であ
る時にはステップs23からステップ328に移り、ス
イッチSWI、SW3がオン状態とされる。そしてステ
ップS29でスピーチネットワーク回路34がラインp
2とライン15とを接続し、ステップs30で書込み/
続出し処理回路25を読出し側に設定し、ステップS3
1で書込み/続出し手段26を読出し側に設定する。こ
れによってステップS32では情報蓄積手段27に記憶
されている音声メッセージが続出されて、スイッチSW
IからスイッチSW3、ライン!2、スピーチネットワ
ーク回路34、ライン15、スピーチ入出力手段33を
経て外線に出力される。尚、情報蓄積手段27の読出し
は頭出しによって行われ、この頭出し操作はテンキー3
5の操作によって行われる。こうして通話中に、支援記
憶手段22または情報蓄積手段27に記憶されている音
声メツセージを外線へ出力することができる。
In step s23, when the reproduction is not specified to the support storage means 22, that is, when the reproduction is specified to the information storage means 27, the process moves from step s23 to step 328, and the switches SWI and SW3 are turned on. Then, in step S29, the speech network circuit 34
2 and line 15, and write/write in step s30.
The successive output processing circuit 25 is set to the reading side, and step S3
1, the writing/continuation means 26 is set to the reading side. As a result, in step S32, the voice messages stored in the information storage means 27 are output one after another, and the switch SW
From I to switch SW3, line! 2. The signal is output to an outside line via the speech network circuit 34, the line 15, and the speech input/output means 33. Note that the information storage means 27 is read by cueing, and this cueing operation is performed using the numeric keypad 3.
This is done by the operation in step 5. In this way, during a call, the voice message stored in the support storage means 22 or the information storage means 27 can be output to the outside line.

また通話中でなく、しかもタイマ手段16にセントされ
た時刻に達していない時、あるいはタイマ手段16を作
動さしていない時には、ステップS2からステップs3
3に移る。ステップS33ではテンキー35からの入力
信号があるか否かが判断され、入力信号がある時にはス
テップs34に移り、その入力信号が再生モード指定で
あるか否かが判断され、そうでない時にはステップS3
5に移って操作されたキーに対応する処理が行われる。
Further, when the call is not in progress and the time set in the timer means 16 has not yet been reached, or when the timer means 16 is not activated, steps S2 to S3
Move on to 3. In step S33, it is determined whether or not there is an input signal from the numeric keypad 35. If there is an input signal, the process moves to step s34, and it is determined whether the input signal specifies a playback mode. If not, step S3
Moving to step 5, processing corresponding to the operated key is performed.

ステップS34で再生モード指定である時にはステップ
s36に移り、支援記憶手段22の再生指定か否かが判
断され、支援記憶手段22の再生指定である時にはステ
ップS37に移り、切替スイッチSW7がライン18側
に切り替えられ、ステップ338でスイッチSWIとS
W5がオン状態とされ、ステップSW4.SW6がオフ
状態とされ、ステップ339で支援記憶手段22の読出
しが行われ、これによってステップs40で支援記憶手
段22に記憶されている音声メツセージがモニタ/リン
ガ−用スピーカ14から音声出力される。
When the playback mode is specified in step S34, the process moves to step s36, where it is determined whether or not the support storage means 22 is specified for playback. When the playback mode is specified for the support storage means 22, the process moves to step S37, and the selector switch SW7 is set to the line 18 side. and in step 338 switches SWI and S
W5 is turned on, and step SW4. SW6 is turned off, and the support storage means 22 is read out in step 339, whereby the voice message stored in the support storage means 22 is output as a sound from the monitor/ringer speaker 14 in step s40.

前記ステップ336において支援記憶手段22の再生指
定でない時、即ち情報蓄積手段27の再生指定である時
にはステップ341に移り、スイッチSWI、SW3が
オン状態とされ、ステップS42でスピーチネットワー
ク回路34がラインp2とライン14とを接続し、ステ
ップS43で書込み/続出し回路25が読出し側に設定
され、ステップ344で書込み/読出し手段26が読出
し側に設定され、ステップS45で情報蓄積手段27の
読出しが行われ、これによってステップS46に移って
情報蓄積手段27に記憶されている音声メッセージがス
イッチSWI、  スイッチSW3、ライン12、スピ
ーチネットワーク回路34、ライン14を経てスピーカ
7から音声出力される。
In step 336, if the reproduction is not specified for the support storage means 22, that is, if the reproduction is specified for the information storage means 27, the process moves to step 341, where the switches SWI and SW3 are turned on, and in step S42, the speech network circuit 34 switches to the line p2. and the line 14, the writing/continuation circuit 25 is set to the reading side in step S43, the writing/reading means 26 is set to the reading side in step S45, and the reading of the information storage means 27 is started in step S45. As a result, the process moves to step S46, where the voice message stored in the information storage means 27 is output as voice from the speaker 7 via the switch SWI, the switch SW3, the line 12, the speech network circuit 34, and the line 14.

尚、この場合においてもまた、情報蓄積手段27の再生
動作は頭出しによって行われ、従って所定の音声メツセ
ージを出力したい場合には、テンキー35の操作によっ
て情報蓄積手段27に記憶されている各音声メツセージ
の頭出し操作を必要とする。
In this case as well, the playback operation of the information storage means 27 is performed by cueing, and therefore, if you want to output a predetermined voice message, you can select each voice stored in the information storage means 27 by operating the numeric keypad 35. Requires message cue operation.

このようにしてオンフック時にテンキー35の操作によ
って支援記憶手段22、情報蓄積手段27に記憶されて
いる音声メッセージを読出して音声出力することができ
、電話装置の空き時間を有効に利用することができる。
In this way, the voice message stored in the support storage means 22 and the information storage means 27 can be read out and output as voice by operating the numeric keypad 35 when on-hook, and the free time of the telephone device can be effectively utilized. .

なお、前述の実施例では音声メッセージの記録/再生に
当って「X」キーや「#」キーが用いられたけれども、
その他の専用のキーを別途設けるようにしてもよい。
In addition, in the above-mentioned embodiment, the "X" key and the "#" key were used to record/play back the voice message.
Other dedicated keys may be provided separately.

第4図は本発明の他の実施例の電話装置50の電気的構
成を示すブロック図である。この実施例は前述の実施例
と類似し、対応する部分には同一の参照符を付す。注目
すべきは、この実施例では留守録音装置31が附加され
ている。留守録音装置31は、ICM処理回路32と、
ICM書込み/続出し手段33と、ICMを記録する情
報蓄積手段34と、OGM処理回路35と、OGM書込
み/続出し手段36と、OGMを記録する情報蓄積手段
37とを有する。情報蓄積手段34.37は磁気テープ
、磁気デスク、あるいはまたRAM及び/又はROMな
どによって実現されるICカードである。尚、入出カラ
インNIOは、切替スイッチSW8を介して書込み/続
出し回路25、ICM処理回路32、OGM処理回路3
5に夫々個別的に接続されており、中央処理装置6から
の切替信号によってその信号経路が切り替えられる。
FIG. 4 is a block diagram showing the electrical configuration of a telephone device 50 according to another embodiment of the present invention. This embodiment is similar to the previous embodiment, and corresponding parts are provided with the same reference numerals. It should be noted that in this embodiment, an absence recording device 31 is added. The absence recording device 31 includes an ICM processing circuit 32,
It has an ICM write/continue output means 33, an information storage means 34 for recording ICM, an OGM processing circuit 35, an OGM write/continue output means 36, and an information storage means 37 for recording OGM. The information storage means 34, 37 is a magnetic tape, a magnetic disk, or an IC card realized by RAM and/or ROM. The input/output line NIO is connected to the write/continue output circuit 25, the ICM processing circuit 32, and the OGM processing circuit 3 via the changeover switch SW8.
5, and their signal paths are switched by a switching signal from the central processing unit 6.

従って、情報蓄積手段27,34.37に記憶されてい
る音声メツセージは、スピーカ7から音声出力される。
Therefore, the voice messages stored in the information storage means 27, 34, 37 are outputted as voices from the speaker 7.

このようにして従来の留守録電話装置に第1図示の実施
例の構成を附加した電話装置50にもまた、本発明は好
適に実施することができる。尚、この留守録装置31を
附加した構成のものでは、例えば情報蓄積手段34.3
7の容量がオーバーフローした時、残余の支援記憶手段
22、情報蓄積手段27を予備用として利用することも
できる。
In this way, the present invention can also be suitably implemented in the telephone device 50 in which the configuration of the first embodiment shown in the first figure is added to the conventional answering machine. In addition, in the configuration in which this answering machine 31 is added, for example, the information storage means 34.3
When the capacity of 7 overflows, the remaining support storage means 22 and information storage means 27 can be used as backup.

尚、前述の実施例では支援記憶手段22に記憶されてい
る音声メツセージはモニタ/リンガ−用スピーカ14か
ら音声出力されるのみであったけれども、スピーカ7と
スピーカ14とを選択的に  4出力するような構成で
あってもよい。また、支援記憶手段22は、シーケンシ
ャルアクセスが行われたけれども、ランダムアクセスを
行なうような構成であってもよい。更に情報蓄積手段2
7は、前述の実施例では頭出しによって行われたけれど
も、情報蓄積手段27に音声メツセージを記録する際に
、そのデータの先頭にアドレスを示す信号を同時に記憶
しておき、テンキー35の操作によってその読出したい
音声メッセージに関連するアドレスを入力して希望する
音声メツセージを直接読出して音声出力するような構成
であってもよい。
Incidentally, in the above-mentioned embodiment, the voice message stored in the support storage means 22 is only output as voice from the monitor/ringer speaker 14, but four outputs are selectively output from the speaker 7 and the speaker 14. It may be configured like this. Further, although the support storage means 22 is accessed sequentially, it may be configured to perform random access. Furthermore, information storage means 2
7 was carried out by cueing in the above embodiment, but when recording a voice message in the information storage means 27, a signal indicating an address is simultaneously stored at the beginning of the data, and by operating the numeric keypad 35. The configuration may be such that an address related to the voice message to be read is inputted, and the desired voice message is directly read out and output as voice.

発訓Fυ防果 以上のように本発明によれば、オンフック時にダイヤル
信号入力手段の操作によって記憶手段に記憶されている
音声メッセージを読出して音声出力することができるた
め、簡単な記憶手段として利用することができる。従っ
て電話装置の空き時間を有効に利用することができ、電
話装置の有用性を向上することができる。
As described above, according to the present invention, the voice message stored in the storage means can be read out and output as voice by operating the dial signal input means when on-hook, so it can be used as a simple storage means. can do. Therefore, the idle time of the telephone device can be used effectively, and the usefulness of the telephone device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の電話装置1の電気的構成を
示すブロック図、第2図は支援記憶手段22又は情報蓄
積手段27の記録動作を説明するためのフローチャート
、第3図は支援記憶手段22又は情報蓄積手段27に記
憶されている音声メツセージを再生する動作を示すフロ
ーチャート、第4図は本発明の他の実施例の電話装置5
0の電気的構成を示すブロック図である。 ■、50・・・電話装置、2・・・ハンドセット、4・
・・第1記憶部、5・・・第2記憶部、6・・・中央処
理装置、7・・・ハンドセット2のスピーカ、8・・・
マイク、14・・・モニタ/リンガ−用スピーカ、22
・・・支援記憶手段、27・・・情報蓄積手段、32・
・・フックスイッチ、34・・・スピーチネットワーク
回路、35・・・テンキー、SWI〜SW8・・・スイ
ッチ。 特許出願人 : 三洋電機株式会社
FIG. 1 is a block diagram showing the electrical configuration of a telephone device 1 according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flow chart for explaining the recording operation of the support storage means 22 or the information storage means 27, and FIG. A flowchart showing the operation of reproducing a voice message stored in the support storage means 22 or the information storage means 27, FIG. 4 is a telephone device 5 according to another embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of 0. ■, 50...Telephone device, 2...Handset, 4...
... first storage section, 5 ... second storage section, 6 ... central processing unit, 7 ... speaker of handset 2, 8 ...
Microphone, 14...Monitor/ringer speaker, 22
... support storage means, 27 ... information storage means, 32.
...Hook switch, 34...Speech network circuit, 35...Numeric keypad, SWI to SW8...Switch. Patent applicant: Sanyo Electric Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 音声メッセージを記憶する記憶手段と、ダイヤル信号入
力手段とを備え、 オンフック時に前記ダイヤル信号入力手段の操作によっ
て前記記憶手段に記憶されている音声メッセージを読出
して音声出力することを特徴とする電話装置。
[Scope of Claims] The device comprises a storage means for storing a voice message and a dial signal input means, and when on-hook, the voice message stored in the storage means is read out by operating the dial signal input means and outputted as voice. A telephone device characterized by:
JP28815887A 1987-11-13 1987-11-13 Telephone system Pending JPH01129562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28815887A JPH01129562A (en) 1987-11-13 1987-11-13 Telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28815887A JPH01129562A (en) 1987-11-13 1987-11-13 Telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129562A true JPH01129562A (en) 1989-05-22

Family

ID=17726551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28815887A Pending JPH01129562A (en) 1987-11-13 1987-11-13 Telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129562A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919461A (en) * 1982-07-22 1984-01-31 Sony Corp Automatic answering telephone set
JPS6215130B2 (en) * 1977-05-28 1987-04-06 Pfaudler Werke Ag
JPS62243452A (en) * 1986-04-16 1987-10-23 Meisei Electric Co Ltd Incoming display system
JPS6359152A (en) * 1986-08-28 1988-03-15 Sharp Corp Automatic answering telephone set
JPS6489749A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Automatic answering telephone set

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215130B2 (en) * 1977-05-28 1987-04-06 Pfaudler Werke Ag
JPS5919461A (en) * 1982-07-22 1984-01-31 Sony Corp Automatic answering telephone set
JPS62243452A (en) * 1986-04-16 1987-10-23 Meisei Electric Co Ltd Incoming display system
JPS6359152A (en) * 1986-08-28 1988-03-15 Sharp Corp Automatic answering telephone set
JPS6489749A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Toshiba Corp Automatic answering telephone set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111528A (en) Automatic answering telephone system
JPH01129562A (en) Telephone system
KR900007152B1 (en) Automatic telephon answering apparatus
JPH0678049A (en) Automatic answering telephone system
JPS6367949A (en) Automatic answering telephone system
JPS62248356A (en) Communication system
KR950009560B1 (en) The voice message storing and playing method in pager
KR100198215B1 (en) Memory device with voice message reproducing function
JP3115027B2 (en) Voice storage device
KR930011653B1 (en) Message conserving method and circuit for automatic answering telephone
JPH0335647A (en) Telephone with automatic answering function
JPS63232554A (en) Automatic answering telephone set
JPH0434342B2 (en)
JPH0583355A (en) Automatic answering telephone system
JPH08237358A (en) Automatic answering telephone system
JPH11122342A (en) Automatic answering telephone set
JPS6210957A (en) Automatic answering telephone set
JPH098901A (en) Telephone set
JPS61147644A (en) Automatic answering telephone set
JPH04329743A (en) Telephone system
JPH0567243A (en) Reproducing device for ic card
JPS62294357A (en) Automatic answering telephone set
JPH06324691A (en) Acoustic equipment with microphone
JPH02224452A (en) Facsimile equipment
JPH04105448A (en) Automatic answering telephone set