JPH01121001A - 加温はきもの - Google Patents

加温はきもの

Info

Publication number
JPH01121001A
JPH01121001A JP63192206A JP19220688A JPH01121001A JP H01121001 A JPH01121001 A JP H01121001A JP 63192206 A JP63192206 A JP 63192206A JP 19220688 A JP19220688 A JP 19220688A JP H01121001 A JPH01121001 A JP H01121001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rib
shoe
ribs
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636763B2 (ja
Inventor
Stanislav Kaiser
スタニスラヴ・カイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpina Tovarna Obutve doo
Original Assignee
Alpina Tovarna Obutve doo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from YU164587A external-priority patent/YU164587A/xx
Priority claimed from YU164487A external-priority patent/YU164487A/xx
Application filed by Alpina Tovarna Obutve doo filed Critical Alpina Tovarna Obutve doo
Publication of JPH01121001A publication Critical patent/JPH01121001A/ja
Publication of JPH0636763B2 publication Critical patent/JPH0636763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/02Footwear with health or hygienic arrangements with heating arrangements 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱交換方式を内部に備えた加温はきものに関
するものである。
公開ヨーロッパ特許第A3−163045号および第A
3−163133号に記載された中底は可撓性金属層を
備え、熱を足底の温かい部分から冷たい部分に伝達する
。伝達される熱流は、足金体が血液を供給されることが
少ないため、屡々不十分である。
本発明が解決しようとする課題は、冷たい足部分の加温
が伝熱液体によって温かい足部分から供給される熱によ
って実施され、そうでなければこの液体は日光によって
さらに温められるようになった加温はきものを提供する
ことにあるが、しかしながら、液体の循環エネルギは、
たとえば歩いたり、スキーをしたりするとき足を動かす
ことによって完全に供給されるべきである。
本発明の目的は、熱交換方式がふくらはぎ部分から底部
分上をすね部分まで内側シューに設けられた、加温はき
ものである。熱交換はリブ付き板上に形成され、その−
例は境界リブによって囲まれ、同じ側に区画リブが設け
られ、それによって板側面は三部分に分けられ、境界リ
ブはどこにも接触しない、境界リブ上には、また区画リ
ブ上には弾性薄板が固定され、完全に前記板側面をカバ
ーする。板によって、弾性薄板によってまた前記リブに
よって画定されたそして伝熱液体を充填された、二つの
相互に連通した導管の双方には逆止弁が挿入され、両方
の弁は導管回路の同じ向きに設けられている0弾性薄板
は内側シューの一部を形成している。
本発明の他の実施例によれば、透明の窓がその端部に沿
って甲部分内のはきものに形成された開口に固定されて
いる。
本発明の加温はきものの別の特徴は、請求項2および請
求項3を参照されたい。
本発明による加温はきものの利点は、結局、温かい足部
分、すなわちふくらはぎおよびすね部分からの熱が血液
の供給されることの少ない足底のような足の部分に伝達
されることであり、そこで伝熱液体を循環しかつ温める
装置の必要はない。
別の利点は伝熱液体が日光によってさらに温められるこ
とにある。
以下、本発明の特殊な実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
リブ付き板11、弾性薄板12および二つの逆止弁13
.14より成る、熱交換方式1は、外側シュー3(第、
3図)によってカバーされた内側シュー3を備えている
。リブ付き板11は内側シュー2内をすね部分dから甲
部分Cおよびつま先部分す上をふくらはぎ部分aまで達
している。
リブ付き板11は、端部に沿ってその一例で境界リブ1
11によって囲まれている。板111の同じ側にかつそ
のほり長手方向に境界リブが形成され、前記板側面の全
長をすね部分dからふくらはぎ部分aまで三部分に分け
ている(第3.4図)0区画リブ112の端部は境界リ
ブに近いが、それらは接触してはいない、板11の前記
全側面は弾性薄板12によってカバーされ、薄板12は
その全長に亘ってリブ11、112に固定されている0
区画リプ112の両側には、それぞれ、導管i1p、 
tijが設けられ、それらは板11、薄板12およびリ
ブ111、112によって画定されている。導管113
.114は伝熱液体を充填される。逆止弁13.14は
、それぞれ、導管113.114に挿入され、そこでそ
れらは導管113.114によって構成される閉回路と
同じ向きに配置される。
導管113.114は一方では部分aにおいて他方では
部分すにおいて拡大している。前記部分において導管1
13.114は縦方向案内リブ115により、それぞれ
、導管113′、113“・・・、 114 ’ 、1
14 ’・・・に分かれている。
弾性薄板12は内側シュー2の一部の内面を成している
加温はきものの別の実施例によれば、リブ111゜11
2、115は弾性的であり、薄板12も同様に案内リブ
115に固定されている。
本発明の別の実施例によれば、日光収集器(第5.6.
7図)がリブ付き板11の上方に内側シュー2に、外側
シュー3に開口41を設けることによって、また透明窓
板42の境界に固定することにより形成される。
本発明による加温はきものの作用は下記の通りである。
一方では部分aにおける、他方では部分す、c、dにお
ける、弾性薄板12または、本発明の第2実施例におけ
る前記薄板12および弾性リプ11、112.115は
ベローに似ていて、逆止弁13.14によって液体は導
管閉回路において常時一方向に循環する。この循環の間
、液体は薄板12を通してそれぞれふくらはぎおよびす
ねの温かい部分a、bから、さもなくば、収集器4内で
日光から輻射される板11を通して熱をうけ、とくに密
に装着した足底の冷たい部分に熱を供給する。測定によ
れば、本発明による加温はきものにおける足底は加温方
式lを備えていないはきものよりも数度温かいことが分
かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加温はきものの軸方向垂直断面図
、第2図はふ(らはぎ−すね部分の断面を示す、第1図
の加温はきもの、の上面図、第3図はリブ付き板に平行
な平面に沿う、展開した熱交換方式の上面図、第4図は
弾性薄板を備えたりプ付き板の横断面図、第5図は本発
明による加温はきものの別の実施例の軸方向垂直断面図
、第6図はふくらはぎ−すね部分の断面を示す、第5図
の加温はきものの上面図、第7図は第5図の甲部分を通
る横断面図。 1−・−熱交換方式、2−・内側シュー、3−・外側シ
ュー、4・・−・・日光収集装置、11−・・・リブ付
き板。 12・−・−・薄板、13.14・−・−逆止弁、41
・・−・・開口。 42・・・・−窓孔、111・−・・境界リプ、112
区画リブ。 113.114−−・−導管、  115−’−案内リ
プ手続補正書(方式) 昭和63年11月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外側シュー(3)に挿入される内側シュー(2)を
    備えた加温はきものであつて、熱交換方式(1)が内側
    シュー(2)にすね部分(d)から甲部分(c)および
    爪先部分(b)上にふくらはぎ部分(a)まで設けられ
    ること、その上に熱交換方式が形成される、リブ付き板
    (11)の一側が境界リブ(111)によつて囲まれ、
    かつ同様に部分(a)から部分(b)に達し、また板側
    面を二つの部分に分けそしてすべての場所において境界
    リブ(111)から離れた、区画リブ(112)を備え
    ていること、完全に前記板側面をカバーする弾性的薄板
    (12)が長手方向にリブ(111、112)に固定さ
    れていること、板(11)によつて薄板(12)にらつ
    てまたリブ(11、112)によつて画定された、二つ
    の相互に連結された導管(113、114)において、
    該導管(113、114)が伝熱液体を充填され、逆止
    弁(それぞれ、13、14)が挿入され、両弁(13、
    14)が導管回路の同じ向きに設置されること、および
    薄板(12)が内側シュー(2)の内面(21)の一部
    を形成することを特徴とする、加温はきもの。 2、一方では部分(a)において他方では部分(b、c
    、d)において導管(113、114)が縦方向案内リ
    ブ(115)によつて互いに分けられた導管(それぞれ
    113′、113″・・・、114′、114″・・・
    )に連結されていることを特徴とする、請求項1記載の
    加温はきもの。 3、リブ(111、112、115)が弾性的であり、
    薄板(12)が長手方向全体でリブ(115)に固定さ
    れていることを特徴とする、請求項1記載の加温はきも
    の。 4、透明な窓板(42)が、内側シュー(2)および外
    側シュー(3)にリブ板(11)上方に設けられた、開
    口(41)の境界に端部に沿つて固定されていることを
    特徴とする、請求項2または3記載の加温はきもの。
JP63192206A 1987-09-04 1988-08-02 加温はきもの Expired - Lifetime JPH0636763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
YU164587A YU164587A (en) 1987-09-04 1987-09-04 Thermical footwear
YU1644/87 1987-09-04
YU164487A YU164487A (en) 1987-09-04 1987-09-04 Thermical footwear
YU1645/87 1987-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01121001A true JPH01121001A (ja) 1989-05-12
JPH0636763B2 JPH0636763B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=27130807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192206A Expired - Lifetime JPH0636763B2 (ja) 1987-09-04 1988-08-02 加温はきもの

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4953309A (ja)
EP (1) EP0305715B1 (ja)
JP (1) JPH0636763B2 (ja)
DE (1) DE3876722T2 (ja)
SU (1) SU1762740A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105167907A (zh) * 2015-08-06 2015-12-23 广西大学 一种暖脚袋

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230501B1 (en) 1994-04-14 2001-05-15 Promxd Technology, Inc. Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces and temperature control
FR2737774B1 (fr) * 1995-08-09 1997-09-19 Armines Article d'habillement ou chaussant a element de conditionnement thermique incorpore
US5829171A (en) * 1996-10-01 1998-11-03 Perfect Impression Footwear Company Custom-fitting footwear
WO2003075697A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Hollingdale Ltd. Comfort shoe slippers warm and wide
US7011781B2 (en) * 2003-09-11 2006-03-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of producing an article of footwear with temperature regulation means
CN1795776A (zh) * 2004-12-20 2006-07-05 竞元有限公司 具防寒隔热装置的鞋类物品
GB2458526A (en) * 2008-02-05 2009-09-30 Ion Associates Ltd Moulded footwear with ventilating grooves
CN104203028A (zh) * 2012-02-09 2014-12-10 田桐旻 定制鞋垫和定制凉鞋
SI3261476T1 (sl) * 2015-02-24 2019-06-28 Miriade S.P.A. Čevelj z izboljšanim termalnim udobjem

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US518579A (en) * 1894-04-24 Boot or shoe
US1335273A (en) * 1920-03-30 Rubber shoe
US885112A (en) * 1907-04-19 1908-04-21 Mary E Waller Foot-warmer.
US1213941A (en) * 1914-04-25 1917-01-30 Charles A Patrick Ventilating device.
US1199914A (en) * 1916-03-06 1916-10-03 Philip S Williams Leg-warming boot.
US2703937A (en) * 1952-07-14 1955-03-15 John L Mcginn Ventilated boot
DE1485802A1 (de) * 1962-12-17 1969-06-26 Alfred Schaible Heizbare Schuheinlage
AR223831A1 (es) * 1978-01-25 1981-09-30 Nava Pier Luigi Bota para motociclistas equipada con medios para la remocion del aire desde el interior de la misma
IL60024A (en) * 1980-05-08 1985-07-31 Izhar Ostrovsky Solar heater
DE3381753D1 (de) * 1982-01-22 1990-08-23 Nordica Spa Heizvorrichtung, insbesondere fuer skischuhe.
EP0163045B1 (de) * 1984-05-30 1990-08-29 Indentor AG Mittel zur Speicherung und Verteilung von Wärme
EP0163133B1 (de) * 1984-05-30 1989-12-06 Weisser, Peter, Dr. Einlegesohlen und Bestandteile von Sohlen sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US4800867A (en) * 1984-06-25 1989-01-31 Robert Owens Foot comforter
IT1210169B (it) * 1985-06-05 1989-09-06 Gaber Italia Spa Scarpone da sci con dispositivi elettrici e/o elettronici autoalimentari.
FR2587884B3 (fr) * 1985-09-27 1987-12-04 Articles Sport Cie Fse Chaussure de ski identifiable
EP0249787A3 (de) * 1986-06-18 1989-07-12 Max Zellweger Verfahren und Innensohle zur Erwärmung des Fusses des Trägers eines Schuhwerkes
US4736530A (en) * 1987-02-17 1988-04-12 Nikola Lakic Shoe with heat engine and reversible heat engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105167907A (zh) * 2015-08-06 2015-12-23 广西大学 一种暖脚袋

Also Published As

Publication number Publication date
SU1762740A3 (ru) 1992-09-15
JPH0636763B2 (ja) 1994-05-18
DE3876722D1 (de) 1993-01-28
EP0305715B1 (en) 1992-12-16
EP0305715A2 (en) 1989-03-08
EP0305715A3 (en) 1990-05-30
US4953309A (en) 1990-09-04
DE3876722T2 (de) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041518A (en) Climate controlled shoe
US4598484A (en) Footwear
US4023282A (en) Heated boot
JPH01121001A (ja) 加温はきもの
US20140283409A1 (en) Flow Insole
CA3101630C (en) Stockingfoot wader
ATE86086T1 (de) Schuhsohle mit einer die fusssohlen massierenden und belueftenden innensohle.
US5953834A (en) Footwear or clothing article with integral thermal regulation element
US11357282B2 (en) System and method for measuring and controlling foot temperature
GB2298140A (en) Ankle support bandage
US1199914A (en) Leg-warming boot.
US4373274A (en) Enclosure arrangement for warmed footwear
DE3675102D1 (de) Schuhwerk mit automatischer massagewirkung waehrend des gehens.
ES2959878T3 (es) Sistema dinámico de ventilación para calcetines
KR100532363B1 (ko) 냉각 및 가열 기능을 갖는 신발
CN209862469U (zh) 一种多功能保健鞋子
US20020128573A1 (en) Therapeutic boot having heat retaining protuberances
KR100614304B1 (ko) 원적외선이 방출되는 슬리퍼
CN214432220U (zh) 一种保暖靴
GB2618577A (en) A slipper device
JPS58218901A (ja) 通気路付き長靴
KR20120066135A (ko) 깁스 환자용 신발
EP0972463A1 (en) Insole for shoes
RU1799257C (ru) Стелька бак
ATE355768T1 (de) Snowboardstiefel