JPH01115370A - 加温療法用アプリケータ - Google Patents

加温療法用アプリケータ

Info

Publication number
JPH01115370A
JPH01115370A JP27241487A JP27241487A JPH01115370A JP H01115370 A JPH01115370 A JP H01115370A JP 27241487 A JP27241487 A JP 27241487A JP 27241487 A JP27241487 A JP 27241487A JP H01115370 A JPH01115370 A JP H01115370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
unit
heating
applicators
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27241487A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Okada
岡田 文明
Yoshihisa Futagawa
二川 佳央
Tasuku Yoshida
翼 吉田
Yuji Ashikawa
芦川 裕司
Sadao Takatsuka
高塚 貞雄
Katsuji Koizumi
小泉 勝嗣
Takanori Arioka
有岡 孝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP27241487A priority Critical patent/JPH01115370A/ja
Publication of JPH01115370A publication Critical patent/JPH01115370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、加温療法用アプリケータに係り、とくに電磁
波を用いて生体の所定箇所を加温治療するための加温療
法用アプリケータに関する。
〔従来の技術〕
近年、加温療法〔「ハイパーサーミア」ともいう〕を用
いた治療が脚光を浴びており、−特に悪性ll1l!瘍
を例えば43°C付近で1時間ないし2時間の間連続加
温するとともに、一定周期でこれを繰り返すことにより
、癌細胞の再生機能を阻害せしめ、同時にその多(を致
死せしめることができるという研究報告が相次いでなさ
れている(計測と制御vo1.22. No、10)。
この種の加温療法としては、全体加温法と局所加温法と
がある。この内、癌組織およびその周辺だけを選択的に
温める局所加温法として、電磁波による方法、電磁誘導
による方法、超音波による方法等が提案されており、近
時においては取扱上の筒便さより、電磁波による方法が
比較的多く使用されている。
この電磁波による方法に係るアプリケータとして、やや
広い範囲に亘って均一に加温する必要から、導波管型の
単位アプリケータを数個組み合わせたいわゆるアレイ方
式のアプリケータが提案されている。
第5図にその一例を示す。この第5図において、10は
導波管型の単位アプリケータを示し、10aは給電用の
コネクタを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この第5図に従来例においては、各単位
アプリケーク10として導波管の側面(上。
下、右側、左側)に植設された棒状の励振アンテナ11
に給電する型式のもの(電界カップリング型)を使用し
、各単位アプリケータ10の電界磁界が一致しているた
め、生体表面を対象とした治療に際しては隣接する単位
アプリケータの電磁波の干渉により加温むらが出来、こ
れがため効果的な治療が施せないという不都合があった
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、とく
に、生体表面の加温に際し、加温むらが生じるのを有効
に防止して全体に亘って略均−の加温を実現することの
できる加温療法用アプリケータを提供することを、その
目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 本発明では、一端部に開口面を有し他端部に短絡板を備
えた導波管型のアプリケータ本体と、このアプリケータ
本体の前記短絡板側に配設した給電手段とを有する単位
アプリケータを複数形成し、この各単位アプリケータの
前記開口面を同一面上に配設して当該各単位アプリケー
タを一体的に連結し、前記給電手段の一部を成す各励振
アンテナを、相隣接する励振アンテナから出力される電
磁波の電界の向きがその進行方向に直交する面内にて相
互に90’回転した状態となるように装備するという構
成を採り、これによって前記目的を達成しようとするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づい
て説明する。
この実施例は、第2図に示すように単位アプリケータ1
,1,1.・・・・・・を各開口面(後述する)を同一
平面上にそろえて上下、左右方向に各3列配列した構造
となっている。
各単位アプリケーク1は、第1図に示すように開口部の
縦と横の長さが相等しい(第2図参照)方形導波管2a
と、この導波管2aの一方の開口端(第1図の右端)に
装着された短絡板2bと、他方の開口端(第1図の左端
)に装着された誘電体板2cとからなるアプリケータ本
体2を有している。このため、本実施例においては導波
管2aの他方の開口端が開口部となっている。短絡板2
bの中央部には、給電用の同軸4を接続するための給電
用のコネクタ3が設けられ、更にこのコネクタ3の内部
側には励振用のループアンテナ5が回動可能に装備され
ている。これらの給電用のコネクタ3と同軸4とループ
アンテナ5とにより給電手段7が構成されている。
第1図において、ループアンテナ5は各単位アプリケー
タI内の電界の向きが第4図(2)に示すように1つお
きに同一方向に90°回1耘した状態となるように設定
されている。このループアンテナ5には、回動手段とし
てのつまみ6が設けられている。ここで、通常の空洞共
振器の励振に使われるような微小ループではりアクタン
ス成分により或いはまた、放射抵抗が低いことから反射
が大きくなり、アプリケータの励振には通さない。この
ため、ループアンテナ5としては全長約1/2波長のも
のが使用されている。このため、本実施例においては、
励振時において給電側への反射が少なく、電力をを効に
単位アプリケータ1に給電でき、開口面から効率よく放
射可能となっている。
また、単位アプリケータ1内部には蒸留水Wが充填され
、小型化(例えば、500MHzに対し、a−約2.5
cm)を図るとともに、被照射生体との整合及び被照射
生体の表面冷却を可能にしている。
今、単位アプリケータ1のループアンテナ5の面を第1
図の上下方向に設定し、給電用の同軸4を介してループ
アンテナ5に給電すると、第3図(1)に示す導波管モ
ードすなわちTE、。モードが容易に励振でき、この時
のアプリケータ開口面電磁界分布も略これと同様と考え
てよい。
また、ループアンテナ5を上記の位置から90°回転さ
せると、第3図(2)に示す導波管モードすなわちTE
、、モードが励振でき、途中の0〜90°の位置では任
意の偏波のモードを容易に励振できるようになっている
次に、上記実施例の全体的な動作について説明する。
まず、生体表面の加温療法に際しては、所定の単位アプ
リケータ1のつまみ6を回転させて、アレイ状に並べた
アプリケータの隣同士の電界面及び磁界面が90″′異
なるように給電する(第4図(2)参照)。この場合隣
同士の電磁波の干渉がないので前述した従来例と異なり
、むらなく略−様な加温を施すことができる。
一方、生体内深部の癌を加温治療する場合には、各単位
アプリケータ1のつまみ6を゛回転させて、内部のルー
プアンテナ5が第1図の上下方向になるようにし、すべ
ての単位アプリケータ1,1゜・・・・・・の電界面及
び磁界面がそれぞれ一敗するように給電しく第4図(1
)参照)、各単位アプリケータ1の位相を適当に調整す
ると(この場合は各単位アプリケータ毎に位相調整手段
が装備されている)、生体内深部において干渉作用によ
る相乗効果により、局所にエネルギを集中させることが
出来る(このことは実験により確認された)。これによ
り深部までの加温が可能となっている。
以上、説明したように本実施例によれば、各単位アプリ
ケータ1の給電手段7を短絡板2bに装備したことから
、各要素アプリケータを開口部を略同−平面上にそろえ
て配設する場合に、相互に隣接するアプリケータ同志を
密接させることが出来、これがため、アプリケータ装置
全体を小型化(有効開口面積を同一に維持しつつ)する
ことができる、という利点がある。また、前述した従来
例と異なり磁界カップリング型の単位アプリケータ1,
1.・・・・・・を使用し、ループアンテナ5,5゜・
・・・・・を回動可能な構造としていることから、−の
アプリケータ装置により深部加温と生体表面の加温の両
方の治療を成し得るという利点もある。
さらに、本実施例では、ループアンテナ5を短絡板2b
に回動可能に装備するとともに回動手段を併設したこと
から、電磁波の電界の向きについては第411D(2)
の場合に限らず第4図(3)の如く設定することも可能
となり、生体表面の治療に際し状況に合わせて種々の態
様をとり得るという利点もある。
尚、上記実施例においては、各単位アプリケータ1,1
.・・・・・・の開口面を同一平面上に配設した場合を
例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
隣設する要素アプリケータ相互に幾分角度をつけて略同
−曲面上に配設してもよく、要は端面が路面−になって
いればよい。
また、ループアンテナ5の長さ(ループの)が全長約1
/2波長に相当する場合を例示したが1波長としてもよ
い。
更に、励振アンテナとしてのループアンテナ5により形
成される電界の向きにつき、実施例ではループアンテナ
5を短絡板に回動自在に装6iT7L/たのち調整し設
定する場合を例示したが、予め固定的に装備したもので
あってもよい。
また、励振アンテナとしてループアンテナ5を使用した
場合を例示したが、加温療法に際して同等に機能するも
のであれば、例えば電界結合型のアンテナ等、他のアン
テナを使用したものであってもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成され機能するので、これに
よれば、生体表面の加温治療に際して各単位アプリケー
タ相互間の干渉を抑えることができるので、電磁波エネ
ルギを生体表面に対して有効に照射することができ、同
時に生体表面の加温むらを排除し得るので生体表面をむ
らなく均一に加温治療することができるという従来にな
い優れた加温療法用アプリケータを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切欠いた正面図、
第2図は第1図の実施例の斜視図、第3図は第1図の実
施例の要素アプリケータの導波管モードの説明図、第4
図(1)(2)(3)は各々第1図の動作説明図、第5
図は従来例を示す正面図である。 1・・・・・・単位アプリケーク、2・・・・・・アプ
リケータ本体、2a・・・・・・導波管、2b・・・・
・・短絡板、5・・・・・−励振アンテナ6.6・・・
・・・回動手段としてのつまみ、7・・・・・・給電手
段。 第7図 第3図 U)              (2)第4図 <D           (Z)         
  (3)第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、一端部に開口面を有し他端部に短絡板を備えた
    導波管型のアプリケータ本体と、このアプリケータ本体
    の前記短絡板側に配設した給電手段とを有する単位アプ
    リケータを複数形成し、この各単位アプリケータの前記
    開口面を同一面上に配設して当該各単位アプリケータを
    一体的に連結し、 前記給電手段の一部を成す各励振アンテナを、相隣接す
    る励振アンテナから出力される電磁波の電界の向きがそ
    の進行方向に直交する面内にて相互に90°回転した状
    態となるように装備したことを特徴とする加温療法用ア
    プリケータ。
  2. (2)、一端部に開口面を有し他端部に短絡板を備えた
    導波管型のアプリケータ本体と、このアプリケータ本体
    の前記短絡板側に配設した給電手段とを有する単位アプ
    リケータを複数形成し、この各単位アプリケータの前記
    開口面を同一面上に配設して当該各単位アプリケータを
    一体的に連結し、 前記給電手段の一部を成す各励振アンテナを、相隣接す
    る励振アンテナから出力される電磁波の電界の向きがそ
    の進行方向に直交する面内にて相互に90°回転した状
    態となるように装備し、前記励振アンテナを前記短絡板
    に回動可能に装備するとともに、この励振アンテナに回
    動手段を併設したことを特徴とする加温療法用アプリケ
    ータ。
JP27241487A 1987-10-28 1987-10-28 加温療法用アプリケータ Pending JPH01115370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27241487A JPH01115370A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 加温療法用アプリケータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27241487A JPH01115370A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 加温療法用アプリケータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115370A true JPH01115370A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17513576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27241487A Pending JPH01115370A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 加温療法用アプリケータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511459A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 バンガー・ユニバーシティ ハイパーサーミア用マイクロ波アレイアプリケータ
JP2012071134A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Zimmer Medizinsysteme Gmbh 皮下脂肪組織の非侵襲的な減少又は除去のための医療用電気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511459A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 バンガー・ユニバーシティ ハイパーサーミア用マイクロ波アレイアプリケータ
JP2012071134A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Zimmer Medizinsysteme Gmbh 皮下脂肪組織の非侵襲的な減少又は除去のための医療用電気装置
US8744594B2 (en) 2010-09-29 2014-06-03 Zimmer Medizinsysteme Gmbh Electromedical device for the non-invasive reduction or removal of subcutaneous adipose tissue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589424A (en) Microwave hyperthermia applicator with variable radiation pattern
US4702262A (en) Electromagnetic applicator for localizing hyperthermia heating in a system
US4346715A (en) Hyperthermia heating apparatus
US7565207B2 (en) Apparatus for creating hyperthermia in tissue
US7333859B2 (en) Radioelectric asymmetric conveyer for therapeutic use
Magin et al. Invited review: Noninvasive microwave phased arrays for local hyperthermia: A review
US7769468B2 (en) Transparent electromagnetic applicator and hyperthermia treatment method
Vrba et al. Metamaterial antenna arrays for improved uniformity of microwave hyperthermia treatments
US10737106B2 (en) Apparatus and method for creating small focus deep hyperthermia in tissues of the brain
US20090306646A1 (en) Apparatus and method for injection enhancement of selective heating of a deposit in tissues in a body
US20210370084A1 (en) Method of polarization control of evanescent waves for treating tumors
US20190308036A1 (en) Wearable transcranial dual-mode ultrasound transducers for neuromodulation
IL264322B (en) Systems and methods for targeted deep hyperthermia by time-division radiofrequency induction probes
Turner Mini-annular phased array for limb hyperthermia
EP3140003B1 (en) Apparatus for creating small focus deep hyperthermia in tissue
JP7313365B2 (ja) エバネッセント波によって腫瘍を治療するための装置
Lee Electromagnetic superficial heating technology
JPH01115370A (ja) 加温療法用アプリケータ
Andersen Electromagnetic power deposition: inhomogeneous media, applicators and phased arrays
Gupta et al. Elliptically bent slotted waveguide conformal focused array for hyperthermia treatment of tumors in curved region of human body
Franconi Hyperthermia heating technology and devices
Trembly et al. Comparison of power deposition by in-phase 433 MHz and phase-modulated 915 MHz interstitial antenna array hyperthermia systems
JPH01115369A (ja) 加温療法用アプリケータ
Singh Microwave applicators for hyperthermia treatment of cancer: An overview
JPH0311012Y2 (ja)