JPH01105195A - 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置 - Google Patents

稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置

Info

Publication number
JPH01105195A
JPH01105195A JP62263033A JP26303387A JPH01105195A JP H01105195 A JPH01105195 A JP H01105195A JP 62263033 A JP62263033 A JP 62263033A JP 26303387 A JP26303387 A JP 26303387A JP H01105195 A JPH01105195 A JP H01105195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
control rod
reactor
change
core flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263033A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Sumiyama
角山 茂章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62263033A priority Critical patent/JPH01105195A/ja
Publication of JPH01105195A publication Critical patent/JPH01105195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、多数の燃料棒が稠密格子状に配置された燃料
集合体により炉心を構成された稠密格子沸騰水型原子炉
に配置される制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、プルトニウム原料を効率良く燃焼させるために、
燃料集合体に燃料棒を稠密格子状に配置し、この燃料集
合体により炉心を構成しな稠密格子沸騰水型原子炉の有
効性が広く認識されつつある。
この型の炉では、第2図に示すように、断面正方形状の
チャンネルボックス1内に燃料棒2を正方格子状に配置
した通常の沸騰水型原子炉用の燃料集合体とは異なり、
第3図に示すように、断面六角形状のチャンネルボック
ス1内に燃料棒2aを六方格子状に稠密に配置した燃料
集合体を用い、水対燃料の原子数比を減少させる。
従来、第2図に示したような燃料集合体を用いる通常の
沸騰水型原子炉では、出力制御は主に炉心流星を変更し
、それに伴うボイド反応度を変化させることにより行わ
れている。
すなわち、定格出力から原子炉出力を低下させようとし
た場合、再循環ポンプ回転数を減少させて炉心流量を低
下させ、炉内ボイド量を増大させて負の反応度を印加し
原子炉出力を低下させる。
第4図のグラフは、縦軸を原子炉出力、横軸を再循環流
星としてその関係を示している。このグラフに点線aで
示すように、通常の沸騰水型原子炉では、たとえば再循
環流Ji100%の点Aから再循環流量45%の点Yへ
炉心流量を低下させると、原子炉出力は100%から6
0z程度に低下する。また、再循環流lを30%程度ま
で低下させると、原子炉出力は50%程度まで低下する
。このように、従来の通常の沸騰水型原子炉では、再循
環流量(炉心流#)の変更により大幅な原子炉出力の変
更を行うことができるので、通常運転時は、はとんど制
御棒の操作は行わない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のように、従来の通常の原子炉で行
われているような制御を稠密格子沸騰水型原子炉で行う
と、次のような問題が生じる。
すなわち、稠密格子沸騰水型原子炉では、従来の通常の
原子炉に比べて炉心内の水対燃料の原子数比が小さいた
め、負のボイド係数の絶対値が通常の原子炉に比べて3
0%〜60%程度に小さくなる。
しながっ−て、原子炉出力と再循環流量との関係は、前
述の第4図のグラフに実llbで示すようになる。
すなわち、炉心流量の低下に対する原子炉出力の変化幅
は、従来の通常の原子炉の場合に比べて、172〜17
3程度に減少する。
このため、炉心流、を減による冷却効果の減少割合に比
べて、原子炉出力の低下割合は少く、炉心冷却の熱的安
全余裕が小さくなるという問題が生じる。なお、熱的安
全余裕は、適切な程度に維持されるよう従来の通常の原
子炉でも第4図のグラフに一点鎖線Cで示すような燃料
熱流束監視ライン(TPM)を設け、そのラインより高
い原子炉出力にならないよう制限を行っている。
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
稠密格子沸騰水型原子炉においても、炉心冷却の熱的安
全余裕を十分に確保しながら原子炉出力の制御を行うこ
とができ、安全性の向上を図ることのできる稠密格子沸
騰水型原子炉の制御装置を提案しようとするものである
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) すなわち、本発明の稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置
は、多数の燃料棒が稠密格子状に配置された燃料集合体
により炉心を構成された稠密格子沸騰水型原子炉に配置
され、出力要求信号に応じて原子炉出力を調節する9制
御装置であって、前記出力要求信号に応じて、炉心流量
変更量と制御棒位置変更lを、変更後の原子炉出力と炉
心流量との関係が燃料熱流束監視ラインを逸脱しない範
囲で算出し、前記炉心流量変更量に応じた炉心流量要求
信号を再循環ポンプの速度制御器に送出するとともに前
記制御棒位置変更量に応じた制御棒位置変更信号を制御
棒選択・操作回路に送出する制御棒位置・炉心流量要求
演算手段を備え、炉心流量変更と制御棒位置変更とを併
用して原子炉出力を調節するよう構成されたことを特徴
とする。
(作 用) 本発明の稠密格子沸騰水型原子炉の@御装置は、出力要
求信号に応じて、炉心流量変更量と制9Il棒位置変更
量を、変更後の原子炉出力と炉心流量との関係が燃料熱
流束監視ラインを逸脱しない範囲で算出し、炉心流星変
更量に応じた炉心流量要求信号を再循環ポンプの速度制
御器に送出するとともに制御棒位置変更量に応じた制御
棒位置変更信号を制御棒選択・扱作回路に送出する制御
棒位置・炉心流量要求演算手段を備えており、炉心流産
変更と制御棒位置変更とを併用して原子炉出力を調節す
る。
したがって、従来の通常の原子炉の場合に比べて、炉心
流星の低下に対する原子炉出力の変化幅の小さい稠密格
子沸騰水型原子炉においても、炉心冷却の熱的安全余裕
を十分に確保しながら原子炉出力の制御を行うことがで
き一安全性の向上を図ることができる。
(実施例) 以下本発明の詳細を一実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は、本発明の一実施例の稠密格子沸騰水型原子炉
の制御装置の構成を示すもので、この実施例の稠密格子
沸騰水型原子炉のIg御装置では、出力要求信号は、制
御棒位置・炉心流量要求演算回路11と、同期装置12
に入力される。
そして、タービン13の回転数は、同期装置12の出力
と、発電機14から調速1!115を介して出力される
回転数信号との偏差がとられ、この偏差信号に応じて、
速度リレー16を介して加減弁17の開度が調節され、
制御される。
なお、加減弁17およびタービンバイパス弁18は、主
制御器19からの圧力設定変更信号に応じて、圧力調整
装置20によってもその開度が調節される。また、上記
偏差信号は、主制御器1つにも入力される。
原子炉21の出力は、制御棒選択・操作回路22による
制御棒23の繰作およびすくい管位置調節器24を介し
て速度制御器25により流体継手26を調節し、この流
体継手26を介して電動機27により回転される交流発
電1!28から再@環ポンプ29を回転するモータ30
に供給される電力を調節して、炉心流量を変化させるこ
とによって行われる。
そして、上記制御棒選択・操作回路22.は制御棒位置
・炉心流星要求演算回路11からの出力によって、上記
速度制御器25は制御棒位置・炉心流量要求演算回路1
1からの出力および主制御器1つからの出力によって、
それぞれ制御棒および炉心流量の調節を行う。
ここで、制御棒位置・炉心流量要求演算回路11の動作
について説明する。
−mに原子炉出力は次の式に支配されて変化する。
dn/dt=(ρ −β )  n/1  +Σλ +
C+1   ・・・・・・(1) dc+ /dt= (β+/J2)n−λIC+ −−
(2)ρ=ρ■+ρ口+ρR ここでn、Cr 、λ!、β!は、それぞれ中性子数、
1組目の遅発中性子数、同崩壊時定数、同発生割合であ
る。またρ、ρ■、ρ0、ρRは全反応度、ボイド反応
度、ドツプラー反応度、制御棒反応度である。
今、反応度ρを与えた時の瞬時出力変化幅δnは近似的
に δ n/n*1/(1+ ρ ン          
  ・・・・・・ (3)で与えられろ。したが゛って
、前述の第4図のグラフに示すように、■密格子沸騰水
型原子炉で定格点Aより流量をWaiで低下させると、
従来の通常の沸騰水型原子炉のようにY点には向かわず
にX点付近の出力に至り、フィードバック効果が整定す
ると最終的にX点の出力nxになる。このX点とY点間
の原子炉出力の差δn”nX−nYを補正する反応度R
(Wo)は、 δn/nv =1/ (1+R(Wo ))−”・(4
)と与えられる。
したがって、このRに対応した反応度が印加されるよう
Htn欅が挿入されれば原子炉出力は従来の通常の沸騰
水型原子炉と同じnyになり熱的安全余裕が確保される
。この場合、制御棒位置・炉心流量要求演算回路11の
制御棒選択・操作回路22に対する出力は、Rに対応し
な反応度が印加されるような制御棒挿入を行う指令信号
となる。
また、速度制御器25へ対しては、主制御器19から速
度制御器25に従来の通常の沸騰水型原子炉の場合と同
様な指令信号が出力されている場合は、主制御器19か
らの指令信号と同様なの指令信号を出力するか、または
出力を行わないよう構成してもよい、これにより従来の
通常の沸騰水型原子炉の場合と同じ炉心流量と出力の関
係を保つ制御を行うことができる。
ただし、燃料熱流束監視ラインが従来の通常の沸騰水型
原子炉と異なる場合等は、この燃料熱流束監視ラインに
応じて、制tnm挿入による反応度印加を大とし、速度
制御器25に対しては、主制御81つからの指令信号よ
り再循環流量を上昇させる指令信号を出力するよう構成
することもできろ。
また、この時挿入されるべき制御棒位置は事前に3次元
拡散力式のシュミレータで求める゛ことができるので、
R(W)炉心流iWに対する制御棒位置として対応づけ
られる。なお、(4)式は制御棒反応度を印加したとき
に瞬間的に変化する出力幅を与えるものであり、出力変
化に伴うボイド反応度の変化、遅発中性子の過渡変化効
果等の2次的変化は入ってない、(4)式のR(W)は
このような2次的効果も入れた値であるが、前述のよう
な3次元拡散力式のシュミレータを用いると2次的効果
も入った値が求まる。
すなわち、この実施例の稠密格子沸騰水型原子炉の制P
l装置では、出力要求値は再w1環流量と制御棒自動繰
作の要求信号に変換され原子炉出力が制御される。した
がって、従来の通常の原子炉の場合に比べて、炉心流量
の低下に対する原子炉出力の変化憤の小さい稠密格子沸
騰水型原子炉においても、炉心冷却の熱的安全余裕を十
分に確保しながら原子炉出力の制御を行うことができ、
安全性の向上を図ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の稠密格子沸騰水型原子炉
の制御装置では、稠密格子沸騰水型原子炉においても、
炉心冷却の熱的安全余裕を十分に確保しながら原子炉出
力の制御を行うことができ、安全性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の稠密格子沸騰水型原子炉の
制御装置の構成を示すブロック図、第2図は従来の通常
の沸騰水型原子炉に使用する燃料集合体を示す上面図、
第3図は稠密格子沸騰水型原子炉に使用する燃料集合体
を示す上面図、第4図は原子炉出力と再循環流量との関
係を示すグラフである。 11・・・・・・・・・制御棒位置・炉心流星要求演算
回路21・・・・・・・・・原子炉 22・・・・・・・・・制御棒選択・操作回路23・・
・・・・・・・制御棒 24・・・・・・・・・すくい管位置調節器25・・・
・・・・・・速度制御器 26・・・・・・・・・流体継手 27・・・・・・・・・電!lJ機 28・・・・・・・・・交流発電機 29・・・・・・・・・再循環ポンプ 30・・・・・・・・・モータ 出願人      日本原子力事業株式会社出願人  
    株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の燃料棒が稠密格子状に配置された燃料集合
    体により炉心を構成された稠密格子沸騰水型原子炉に配
    置され、出力要求信号に応じて原子炉出力を調節する制
    御装置であって、前記出力要求信号に応じて、炉心流量
    変更量と制御棒位置変更量を、変更後の原子炉出力と炉
    心流量との関係が燃料熱流束監視ラインを逸脱しない範
    囲で算出し、前記炉心流量変更量に応じた炉心流量要求
    信号を再循環ポンプの速度制御器に送出するとともに前
    記制御棒位置変更量に応じた制御棒位置変更信号を制御
    棒選択・操作回路に送出する制御棒位置・炉心流量要求
    演算手段を備え、炉心流量変更と制御棒位置変更とを併
    用して原子炉出力を調節するよう構成されたことを特徴
    とする稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置。
JP62263033A 1987-10-19 1987-10-19 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置 Pending JPH01105195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263033A JPH01105195A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263033A JPH01105195A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01105195A true JPH01105195A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17383947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263033A Pending JPH01105195A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01105195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849637A (en) Reactor megawatt demand setter
US4104117A (en) Nuclear reactor power generation
EP0188918B1 (en) Controlling the response of a pressurized water reactor to rapid fluctuations in load.
US6198786B1 (en) Methods of reactor system pressure control by reactor core power modulation
KR920007744B1 (ko) 낮은 동력에서의 자동 증기 발생기 제어 방법
JPS6037919B2 (ja) 原子力発電所の自動運転制御装置
US4478783A (en) Nuclear power plant feedwater controller design
JPS597290A (ja) 原子力発電ユニツトの制御方法
US4129475A (en) Method of operating a nuclear reactor
JPS6146799B2 (ja)
JPH0241715B2 (ja)
JPH01105195A (ja) 稠密格子沸騰水型原子炉の制御装置
US4943408A (en) Method and apparatus for operating nuclear electric power generating plants
Openshaw et al. Control of a Gas Turbine HTGR
JP2594976B2 (ja) 機能階層構成出力制御システム
JP2002048891A (ja) 炉心運転制御装置
JPS63217299A (ja) 原子力発電所の原子炉における抗反応要素の落下検出方法及びこの落下に対する防御手段を備えた原子力発電所
JPS6140591A (ja) 原子炉再循環流量制御装置
KR810001338B1 (ko) 로오드 폴로우를 조절하기 위한 원자로 운전방법
JPS59137898A (ja) 原子力発電所の出力制御装置
JPH0235960B2 (ja)
Choi et al. CATHENA code validation with Wolsong 4 plant commissioning test data
Meyer et al. Reduced temperature return-to-power demonstration
Tzang et al. Effect of automatic recirculation flow control on the transient response for Lungmen ABWR plant
Nakai et al. Paper 31. Dynamic characteristics of steam generator of LMFBR MONJU