JP7552088B2 - Payment support system, payment support method, and payment support server - Google Patents
Payment support system, payment support method, and payment support server Download PDFInfo
- Publication number
- JP7552088B2 JP7552088B2 JP2020105396A JP2020105396A JP7552088B2 JP 7552088 B2 JP7552088 B2 JP 7552088B2 JP 2020105396 A JP2020105396 A JP 2020105396A JP 2020105396 A JP2020105396 A JP 2020105396A JP 7552088 B2 JP7552088 B2 JP 7552088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- code
- user terminal
- user
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、決済支援システム、決済支援方法および決済支援サーバに関する。 The present invention relates to a payment support system, a payment support method, and a payment support server.
従来から、割勘決済を行うことができる決済支援システムが知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載された決済支援システムは、店舗端末と、複数の利用者端末と、複数の決済装置と、決済支援装置とを含む。各決済装置には、互いに異なる決済システムが導入されている。決済支援装置は、施設の利用者からの決済依頼に応じて、利用者と決済装置との仲介役として、施設の利用料についての電子決済を決済装置に依頼(要求)する。
特許文献1に記載された決済支援システムでは、来店した複数の利用者が、各自の利用者端末を用いて、店舗運営サイトにアクセスしてログイン操作を行うと、各利用者端末が、各利用者の利用者IDを含むQRコード(登録商標)を表示する。
Conventionally, a payment support system capable of split payment has been known (see, for example, Patent Document 1). The payment support system described in
In the payment support system described in
つまり、特許文献1に記載された技術では、複数の利用者が店舗を利用して電子決済を行う場合に、利用者毎に互いに異なるQRコードを用意する必要がある。
利用者毎に互いに異なるQRコードを用意する作業は煩雑であるため、特許文献1に記載された技術では、利用者毎に互いに異なるQRコードを用意するシステム運営者の負担が大きくなってしまう。
その結果、特許文献1に記載された技術では、決済支援システムの利便性を十分に向上させることができず、決済支援システムの利用を促進することができない。
In other words, with the technology described in
Since the task of preparing a different QR code for each user is cumbersome, the technology described in
As a result, the technology described in
上述した問題点に鑑み、本発明は、利便性を向上させ、利用を促進することができる決済支援システム、決済支援方法および決済支援サーバを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned problems, the present invention aims to provide a payment support system, a payment support method, and a payment support server that can improve convenience and promote usage.
本発明の一態様は、複数のユーザによって携帯される複数のユーザ端末と、前記複数のユーザ端末によって読み取られる決済用コードと参照用コードとを表示するコード表示部と、決済支援サーバとを備える決済支援システムであって、前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、前記決済支援サーバは、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理し、前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付け、前記決済支援サーバは、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出し、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額を表示する、決済支援システムである。 One aspect of the present invention is a payment support system comprising a plurality of user terminals carried by a plurality of users, a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals, and a payment support server, the code display unit being disposed in a store used by the plurality of users, the payment code and the reference code displayed on the code display unit being shared codes used by the plurality of users, the payment support server managing information on the total amount to be paid by the plurality of users using the store and on whether or not payment by the plurality of users has been completed, and the payment code being displayed on the code display unit being shared by the plurality of users using the store, When the reference code is read by any one of a plurality of user terminals, the user terminal that read the payment code accepts payment from the user carrying the user terminal that read the payment code, and the payment support server calculates an unpaid amount, which is the difference between the total amount and the paid amount, which is the amount accepted by the user terminal that read the payment code, based on the total amount and the paid amount, and when the reference code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the reference code displays the unpaid amount calculated by the payment support server.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記複数のユーザには、少なくとも第1ユーザと第2ユーザとが含まれ、前記複数のユーザ端末には、少なくとも第1ユーザ端末と第2ユーザ端末とが含まれ、前記第1ユーザ端末が、前記決済用コードを読み取り、前記第1ユーザによる決済を受け付けた後、前記決済用コードが前記第2ユーザ端末によって読み取られると、前記第2ユーザ端末は、前記第2ユーザによる決済を受け付けてもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, the multiple users include at least a first user and a second user, and the multiple user terminals include at least a first user terminal and a second user terminal, and after the first user terminal reads the payment code and accepts the payment by the first user, when the payment code is read by the second user terminal, the second user terminal may accept the payment by the second user.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記決済支援サーバが、前記未支払額としてゼロ円を算出した場合に、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額としてゼロ円を表示し、前記決済支援サーバは、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を、支払済みのステータスに更新してもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, when the payment support server calculates the outstanding amount to be zero yen, the user terminal that reads the reference code may display zero yen as the outstanding amount, and the payment support server may update information regarding whether or not the payments by the multiple users have been completed to a status of paid.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付けた後、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額を表示し、前記未支払額としてゼロ円が表示された場合に、前記決済支援サーバは、退店用コードを生成し、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に前記退店用コードのデータを送信し、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末が、前記退店用コードを表示可能になってもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, after the user terminal that read the payment code accepts a payment by a user carrying the user terminal that read the payment code, when the reference code is read by any of the multiple user terminals, the user terminal that read the reference code displays the outstanding amount, and when zero yen is displayed as the outstanding amount, the payment support server generates a store exit code and transmits data of the store exit code to the user terminal that read the reference code, and the user terminal that read the reference code becomes capable of displaying the store exit code.
本発明の一態様の決済支援システムは、前記退店用コードを読み取る退店用コードリーダと、退店用ゲートとを備え、前記退店用コードリーダが、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に表示された前記退店用コードを読み取ると、前記退店用ゲートが開放し、前記複数のユーザが退店可能になってもよい。 The payment support system of one aspect of the present invention may include an exit code reader that reads the exit code, and an exit gate. When the exit code reader reads the exit code displayed on the user terminal that read the reference code, the exit gate opens, allowing the multiple users to leave the store.
本発明の一態様の決済支援システムは、レシートを発行するレシート発行部を備え、前記決済支援サーバが、前記未支払額としてゼロ円を算出した場合に、前記レシート発行部は、前記レシートを発行可能な状態になってもよい。 The payment support system of one aspect of the present invention may include a receipt issuing unit that issues a receipt, and when the payment support server calculates the unpaid amount to be zero yen, the receipt issuing unit may be in a state where it is able to issue the receipt.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記決済用コードには、少なくとも第1種決済用コードと第2種決済用コードとが含まれ、前記第1種決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られた場合には、前記第1種決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記第1種決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる第1種決済を受け付け、前記第2種決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られた場合には、前記第2種決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記第2種決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる第2種決済を受け付けてもよい。 In one embodiment of the payment support system of the present invention, the payment code includes at least a first type of payment code and a second type of payment code, and when the first type of payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the first type of payment code may accept a first type of payment by a user carrying the user terminal that read the first type of payment code, and when the second type of payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the second type of payment code may accept a second type of payment by a user carrying the user terminal that read the second type of payment code.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、参照画面の表示に用いられるデータである参照画面データを前記決済支援サーバに要求し、前記決済支援サーバは、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に前記参照画面データを送信し、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済支援サーバによって送信された前記参照画面データに基づいて、前記未支払額を含む前記参照画面を表示してもよい。 In one embodiment of the payment support system of the present invention, when the reference code is read by any of the multiple user terminals, the user terminal that read the reference code requests reference screen data, which is data used to display a reference screen, from the payment support server, and the payment support server transmits the reference screen data to the user terminal that read the reference code, and the user terminal that read the reference code may display the reference screen including the unpaid amount based on the reference screen data transmitted by the payment support server.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記コード表示部は、前記決済用コードと前記参照用コードとが印刷された印刷物であってもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, the code display unit may be a printed matter on which the payment code and the reference code are printed.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記コード表示部は、前記決済用コードと前記参照用コードとを表示可能な端末装置であってもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, the code display unit may be a terminal device capable of displaying the payment code and the reference code.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額を表示すると共に、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる注文履歴の表示要求を受け付け、前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末は、前記注文履歴を示す情報を前記決済支援サーバに要求し、前記決済支援サーバは、前記注文履歴を示す情報を前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末に送信し、前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末は、前記決済支援サーバによって送信された前記注文履歴を示す情報に基づいて、前記注文履歴を表示してもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, when the reference code is read by one of the multiple user terminals, the user terminal that read the reference code displays the outstanding amount and accepts a request to display an order history from a user carrying the user terminal that read the reference code, the user terminal that accepts the request to display the order history requests information indicating the order history from the payment support server, the payment support server transmits the information indicating the order history to the user terminal that accepted the request to display the order history, and the user terminal that accepted the request to display the order history may display the order history based on the information indicating the order history transmitted by the payment support server.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記店舗が複数のテーブルを含み、各テーブルの支払のステータスを表示する店舗管理端末を備えてもよい。 In one embodiment of the payment support system of the present invention, the store may include multiple tables and may be equipped with a store management terminal that displays the payment status of each table.
本発明の一態様の決済支援システムでは、前記決済支援サーバは、前記支払済み金額が前記合計金額より大きいか否かの判定である過払判定を実行してもよい。 In one aspect of the payment support system of the present invention, the payment support server may perform an overpayment determination, which is a determination of whether the paid amount is greater than the total amount.
本発明の一態様は、複数のユーザによって携帯される複数のユーザ端末と、前記複数のユーザ端末によって読み取られる決済用コードと参照用コードとを表示するコード表示部と、決済支援サーバとを備える決済支援システムの決済支援方法であって、前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、前記決済支援サーバが、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理するステップと、前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付けるステップと、前記決済支援サーバが、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出するステップと、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末が、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額を表示するステップとを備える、決済支援方法である。 One aspect of the present invention is a payment support method for a payment support system including a plurality of user terminals carried by a plurality of users, a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals, and a payment support server, the code display unit being disposed in a store used by the plurality of users, the payment code and the reference code displayed on the code display unit being shared codes used by the plurality of users, the payment support server managing information on the total amount to be paid by the plurality of users using the store and on whether or not payment by the plurality of users has been completed, and the payment code being displayed on the code display unit being displayed on the code display unit being shared codes used by the plurality of users. This payment support method includes the steps of: when the reference code is read by one of the user terminals, the user terminal that read the payment code accepts payment by the user carrying the user terminal that read the payment code; the payment support server calculates an unpaid amount, which is the difference between the total amount and the paid amount, based on the total amount and the paid amount, which is the amount accepted for payment by the user terminal that read the payment code; and when the reference code is read by one of the multiple user terminals, the user terminal that read the reference code displays the unpaid amount calculated by the payment support server.
本発明の一態様は、複数のユーザによって携帯される複数のユーザ端末と、前記複数のユーザ端末によって読み取られる決済用コードと参照用コードとを表示するコード表示部とを備える決済支援システムに備えられる決済支援サーバであって、前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、前記決済支援サーバは、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理し、前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付け、前記決済支援サーバは、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出し、前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額が、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末によって表示される、決済支援サーバである。 One aspect of the present invention is a payment support server provided in a payment support system that includes a plurality of user terminals carried by a plurality of users and a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals, the code display unit being disposed in a store used by the plurality of users, the payment code and the reference code displayed on the code display unit being shared codes used by the plurality of users, the payment support server managing information on the total amount to be paid by the plurality of users using the store and whether or not payment by the plurality of users has been completed, and managing information on whether or not the payment code has been read by the plurality of users. When the reference code is read by any of the multiple user terminals, the user terminal that read the payment code accepts payment from the user carrying the user terminal that read the payment code, and the payment support server calculates an unpaid amount, which is the difference between the total amount and the paid amount, based on the total amount and the paid amount, which is the amount accepted for payment by the user terminal that read the payment code, and when the reference code is read by any of the multiple user terminals, the unpaid amount calculated by the payment support server is displayed by the user terminal that read the reference code.
本発明によれば、利便性を向上させ、利用を促進することができる決済支援システム、決済支援方法および決済支援サーバを提供することができる。 The present invention provides a payment support system, a payment support method, and a payment support server that can improve convenience and promote usage.
<第1実施形態>
以下、添付図面を参照し、本発明の決済支援システム、決済支援方法および決済支援サーバの実施形態について説明する。
First Embodiment
Hereinafter, embodiments of a payment support system, a payment support method, and a payment support server of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は第1実施形態の決済支援システム1の概略構成の一例を示す図である。
図1に示す例では、決済支援システム1が、店舗を利用したユーザによる主体的な決済(清算処理)を支援する。決済支援システム1は、複数のユーザによって携帯される複数のユーザ端末11-1、11-2と、店舗管理部12と、決済支援サーバ13とを備えている。
ユーザ端末11-1、11-2は、例えばスマートフォンなどであり、ネットワーク(図示せず)を介して決済支援サーバ13に接続可能である。
店舗管理部12は、コード表示部12Aと、退店用コードリーダ12Bと、退店用ゲート12Cと、レシート発行部12Dと、店舗管理端末12Eと、ステータス通知部12Fとを備えている。
コード表示部12Aは、複数のユーザによって利用される店舗内に配置されている。コード表示部12Aは、複数のユーザ端末11-1、11-2によって読み取られる決済用コード12A1と参照用コード12A2とを表示する。コード表示部12Aに表示される決済用コード12A1と参照用コード12A2とは、複数のユーザによって用いられる共用のコード(例えば、テーブル毎に用意される決済用コード12A1、参照用コード12A2)である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a
In the example shown in Fig. 1, a
User terminals 11-1 and 11-2 are, for example, smartphones, and can be connected to
The
The
図2はコード表示部12Aに表示される決済用コード12A1の一例を示す図である。
図2に示す例では、コード表示部12Aは、決済用コード12A1と参照用コード(図2には図示せず)とが印刷された印刷物である。コード表示部12Aは、例えば、ユーザ端末11-1を携帯するユーザと、ユーザ端末11-2を携帯するユーザとが、店舗内において利用するテーブル上に配置される。決済用コード12A1には、第1種決済用コード12A1-1と、第2種決済用コード12A1-2と、第3種決済用コード12A1-3と、第4種決済用コード12A1-4とが含まれている。第1種決済用コード12A1-1、第2種決済用コード12A1-2、第3種決済用コード12A1-3および第4種決済用コード12A1-4は、例えばQRコード(登録商標)等の2次元コード、例えばバーコード等の1次元コードなどであり、いわゆるコード決済に用いられるコードである。
図2に示す例では、第1種決済用コード12A1-1が、第1決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「楽天ペイ(楽天Pay)」など)に用いられる。第2種決済用コード12A1-2は、第2決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「ペイペイ(PayPay)」など)に用いられる。第3種決済用コード12A1-3は、第3決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「ラインペイ(LINEPay)」など)に用いられる。第4種決済用コード12A1-4は、第4決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「メルペイ」など)に用いられる。
図2に示す例では、決済用コード12A1が4種類のコードを含むが、他の例では、決済用コード12A1が4以外の任意の自然数のコードを含んでいてもよい。つまり、決済用コード12A1が1種類のみのコードを含んでいてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the payment code 12A1 displayed on the
In the example shown in FIG. 2, the
In the example shown in FIG. 2, the first type payment code 12A1-1 is used for a code payment service provided by a first payment service provider (e.g., Rakuten Pay). The second type payment code 12A1-2 is used for a code payment service provided by a second payment service provider (e.g., PayPay). The third type payment code 12A1-3 is used for a code payment service provided by a third payment service provider (e.g., LINE Pay). The fourth type payment code 12A1-4 is used for a code payment service provided by a fourth payment service provider (e.g., Merpay).
2, the payment code 12A1 includes four types of codes, but in other examples, the payment code 12A1 may include any natural number of codes other than 4. In other words, the payment code 12A1 may include only one type of code.
図1に示す例では、参照用コード12A2は、決済用コード12A1と同様に、例えばQRコード(登録商標)等の2次元コード、例えばバーコード等の1次元コードなどである。
参照用コード12A2が複数のユーザ端末11-1、11-2のうちの例えばユーザ端末11-1によって読み取られると、ユーザ端末11-1は、参照画面の表示に用いられるデータである参照画面データを決済支援サーバ13に要求する。次いで、決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1に参照画面データを送信し、ユーザ端末11-1は、決済支援サーバ13によって送信された参照画面データに基づいて、参照画面を表示する。
決済支援サーバ13は、店舗を利用する複数のユーザが支払うべき合計金額、複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報などを管理する。
In the example shown in FIG. 1, the reference code 12A2 is, like the payment code 12A1, a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) or a one-dimensional code such as a barcode.
When the reference code 12A2 is read by, for example, the user terminal 11-1 of the multiple user terminals 11-1 and 11-2, the user terminal 11-1 requests reference screen data, which is data used to display the reference screen, from the
The
図3はユーザ端末11-1の参照画面の一例を示す図である。
図3に示す例では、ユーザ端末11-1の参照画面に「テーブル番号:T01」が含まれている。「テーブル番号:T01」は、ユーザ端末11-1のユーザによって店舗内で利用されているテーブルの番号が「T01」であることを示している。
また、ユーザ端末11-1の参照画面には、「支払ステータス『未払い』」が含まれている。「支払ステータス『未払い』」は、店舗のテーブル(テーブル番号:T01)の利用者(ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザ)による支払がまだ完了していないことを示している。
更に、ユーザ端末11-1の参照画面には、「未清算残高『10000円』」が含まれている。「未清算残高『10000円』」は、店舗のテーブル(テーブル番号:T01)の利用者が支払を完了させるために、10000円の支払が必要であることを示している。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the reference screen of the user terminal 11-1.
3, the reference screen of the user terminal 11-1 includes "Table Number: T01.""Table Number: T01" indicates that the number of the table being used in the store by the user of the user terminal 11-1 is "T01."
The reference screen of the user terminal 11-1 also includes a "Payment status: 'Unpaid.'" The "Payment status: 'Unpaid'" indicates that the payment by the users (users of the user terminal 11-1 and user terminal 11-2) at the store's table (table number: T01) has not yet been completed.
Furthermore, the reference screen of the user terminal 11-1 includes an "unsettled balance of '10,000 yen.'" The "unsettled balance of '10,000 yen'" indicates that a payment of 10,000 yen is required for the user of the store's table (table number: T01) to complete payment.
図3に示す例では、ユーザ端末11-1の参照画面に、「注文履歴確認」ボタンと、「支払履歴確認」ボタンと、「クレジットカード決済」ボタンとが含まれている。つまり、上述した参照用コード12A2は、ユーザ端末11-1(11-2)を携帯するユーザによるクレジットカード決済にも用いられる。
「注文履歴確認」ボタンは、店舗のテーブル(テーブル番号:T01)の利用者が注文履歴を確認する必要がある時に、例えばユーザ端末11-1のユーザによって操作される(例えば押し下げられる)。
3, the reference screen of the user terminal 11-1 includes a "Check Order History" button, a "Check Payment History" button, and a "Credit Card Payment" button. In other words, the above-mentioned reference code 12A2 is also used for credit card payments by the user carrying the user terminal 11-1 (11-2).
The "Check Order History" button is operated (eg, pressed) by, for example, the user of user terminal 11-1 when a user at a table (table number: T01) in the store needs to check their order history.
図4は図3に示す「注文履歴確認」ボタンが操作された場合のユーザ端末11-1の画面の一例を示す図である。
図3および図4に示す例では、図3に示す「注文履歴確認」ボタンが例えばユーザ端末11-1のユーザによって操作されると、ユーザ端末11-1は、図4に示す注文履歴画面の表示に用いられるデータである注文履歴画面データを決済支援サーバ13に要求する。次いで、決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1に注文履歴画面データを送信し、ユーザ端末11-1は、決済支援サーバ13によって送信された注文履歴画面データに基づいて、図4に示す注文履歴画面を表示する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen displayed on the user terminal 11-1 when the "Check Order History" button shown in FIG. 3 is operated.
In the example shown in Figures 3 and 4, when the "Check Order History" button shown in Figure 3 is operated by, for example, the user of user terminal 11-1, user terminal 11-1 requests order history screen data, which is data used to display the order history screen shown in Figure 4, from
図4に示す例では、ユーザ端末11-1の注文履歴画面に、「テーブル番号:T01」と、「未清算残高『10000円』」と、「クレジットカード決済」ボタンと、「戻る」ボタンとが含まれている。
「戻る」ボタンは、例えばユーザ端末11-1のユーザが、ユーザ端末11-1の画面を図3に示す参照画面に戻すことを要求する場合に、例えばユーザ端末11-1のユーザによって操作される(例えば押し下げられる)。
図4に示す例では、ユーザ端末11-1のユーザは、図4に示す注文履歴画面において、店舗のテーブル(テーブル番号:T01)の利用者が、22:00に500円のビールを3杯注文したこと、22:10に1000円の日本酒を1本注文したことなどを確認することができる。
In the example shown in FIG. 4, the order history screen of the user terminal 11-1 includes "Table number: T01,""Unsettled balance '10,000 yen'," a "Credit card payment" button, and a "Back" button.
The "Back" button is operated (eg, pressed down) by, for example, the user of the user terminal 11-1 when the user of the user terminal 11-1 requests that the screen of the user terminal 11-1 be returned to the reference screen shown in FIG.
In the example shown in Figure 4, a user of user terminal 11-1 can confirm on the order history screen shown in Figure 4 that a patron at a table in the store (table number: T01) ordered three glasses of beer for 500 yen at 22:00, and one bottle of sake for 1,000 yen at 22:10.
図3および図4に示す例では、「クレジットカード決済」ボタンは、ユーザ端末11-1のユーザがクレジットカード決済を行う場合に、ユーザ端末11-1のユーザによって操作される(例えば押し下げられる)。 In the example shown in Figures 3 and 4, the "Credit card payment" button is operated (e.g., pressed) by the user of user terminal 11-1 when the user of user terminal 11-1 makes a credit card payment.
図5は図3に示す「クレジットカード決済」ボタンまたは図4に示す「クレジットカード決済」ボタンが操作された場合のユーザ端末11-1の画面の一例を示す図である。
図5に示す例では、図3または図4に示す「クレジットカード決済」ボタンがユーザ端末11-1のユーザによって操作されると、ユーザ端末11-1は、図5に示す支払画面の表示に用いられるデータである支払画面データを決済支援サーバ13に要求する。次いで、決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1に支払画面データを送信し、ユーザ端末11-1は、決済支援サーバ13によって送信された支払画面データに基づいて、図5に示す支払画面を表示する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen of the user terminal 11-1 when the "Credit card payment" button shown in FIG. 3 or the "Credit card payment" button shown in FIG. 4 is operated.
In the example shown in Fig. 5, when the "Credit card payment" button shown in Fig. 3 or 4 is operated by the user of user terminal 11-1, user terminal 11-1 requests payment screen data, which is data used to display the payment screen shown in Fig. 5, from
図5に示す例では、ユーザ端末11-1の支払画面に、「支払先:〇〇商店」と、「支払可能な国際ブランドのロゴ」と、クレジットカード決済入力欄と、「支払う」ボタンと、「戻る」ボタンとが含まれている。
「支払先:〇〇商店」は、このクレジットカード決済による支払先が「〇〇商店」であることを示している。
ユーザ端末11-1のユーザは、「カード有効期限」、「カード番号」、「セキュリティコード」、「カード名義人」、「支払金額」を入力し、「支払う」ボタンを操作することによって、図3および図4に示す「未清算残高『10000円』」のうちの全部または一部を支払う(クレジットカード決済する)ことができる。
上述した例では、図3に示す「クレジットカード決済」ボタンまたは図4に示す「クレジットカード決済」ボタンが操作されることによって、ユーザ端末11-1の画面が、図5に示す支払画面に遷移するが、他の例では、ユーザ端末11-1が図1に示す参照用コード12A2を読み取ることによって、ユーザ端末11-1の画面が、図5に示す支払画面に遷移してもよい。
In the example shown in Figure 5, the payment screen of user terminal 11-1 includes "Payment destination: XX store", "Logos of international brands that can be used for payment", a credit card payment input field, a "Pay" button, and a "Back" button.
"Payment Destination: XX Store" indicates that the payment destination for this credit card payment is "XX Store."
The user of user terminal 11-1 can pay all or part of the "unsettled balance of 10,000 yen" shown in Figures 3 and 4 (make a credit card payment) by inputting the "card expiration date,""cardnumber,""securitycode,""card holder name," and "payment amount," and operating the "Pay" button.
In the above example, when the "Credit Card Payment" button shown in FIG. 3 or the "Credit Card Payment" button shown in FIG. 4 is operated, the screen of the user terminal 11-1 transitions to the payment screen shown in FIG. 5; however, in other examples, the screen of the user terminal 11-1 may transition to the payment screen shown in FIG. 5 when the user terminal 11-1 reads the reference code 12A2 shown in FIG. 1.
図1に示す例では、退店用コードリーダ12Bが、店舗内に配置されている。退店用コードリーダ12Bは、主体的な決済を行ったユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが退店する時に、ユーザ端末11-1またはユーザ端末11-2に表示されている退店用コード(図示せず)を読み取る。
退店用ゲート12Cは、店舗の出入口に配置されている。退店用ゲート12Cは、退店用コードリーダ12Bが、ユーザ端末11-1またはユーザ端末11-2に表示されている退店用コードを読み取ることによって、開放状態になる。その結果、主体的な決済を行ったユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが退店可能になる。
レシート発行部12Dは、主体的な決済を行った例えばユーザ端末11-1のユーザなどに対してレシートを発行する。
店舗管理端末12Eは、店舗内の複数のテーブルのそれぞれの支払のステータスを表示する。店舗管理端末12Eは、例えば店舗のレジスターなどに配置される。
1, the store exit code reader 12B is installed in a store. The store exit code reader 12B reads a store exit code (not shown) displayed on the user terminal 11-1 or the user terminal 11-2 when the user of the user terminal 11-1 or the user of the user terminal 11-2 who has made a proactive payment leaves the store.
The
The
The
図6および図7は店舗管理端末12Eの表示画面の一例などを示す図である。詳細には、図6は店舗管理端末12Eの表示画面の第1例を示しており、図7は店舗管理端末12Eの表示画面の第2例を示している。
図6に示す例では、4個のテーブルT01、T02、T03、T04が店舗内に配置されている。店舗管理端末12Eは、テーブルT01の支払のステータスが「支払済」(未支払額がゼロ円)であることを示しており、テーブルT02の支払のステータスが「未払」(未支払額が10000円)であることを示している。また、店舗管理端末12Eは、テーブルT03の支払のステータスが「過払い」(支払済み金額が、テーブルT03の利用者が支払うべき合計金額より5000円大きい)であることを示している。更に、店舗管理端末12Eは、テーブルT04が「空席」であることを示している。
図6に示す例では、店舗管理端末12Eが、店舗管理部12のデータベース(図示せず)のテーブルT01~T04の支払のステータスを参照する。また、店舗管理端末12Eが、テーブルT01~T04の支払のステータスに応じた異なる色でテーブルT01~T04を表示する。店舗管理端末12Eは、支払のステータスが「支払済」のテーブルT01を例えば青色で表示し、支払のステータスが「未払」のテーブルT02を例えば赤色で表示し、支払のステータスが「過払い」のテーブルT03を例えば黄色で表示し、「空席」のテーブルT04を例えば緑色で表示する。
詳細には、店舗管理端末12Eは、店舗内におけるテーブルT01、T02、T03、T04のレイアウトも表示する。
Fig. 6 and Fig. 7 are diagrams showing examples of the display screen of the
In the example shown in Fig. 6, four tables T01, T02, T03, and T04 are arranged in a store. The
6, the
In detail, the
図7に示す例では、店舗管理端末12Eが、店舗内に配置されたテーブルT01、テーブルT02、テーブルT03、テーブルT04、テーブル〇〇、…、テーブル△△、…の支払のステータスをアイコンによって表示する。
In the example shown in FIG. 7, the
図1に示す例では、ステータス通知部12Fが、店舗内の複数のテーブルのそれぞれの支払のステータスを表示する例えばランプなどである。ステータス通知部12Fは、例えば店舗内の複数のテーブルのそれぞれの近傍などに配置される。
決済支援サーバ13は、上述した参照画面データの生成などを行う。つまり、決済支援サーバ13は、例えば図3に示す参照画面に含まれる未精算残高(未支払額)の算出などを行う。
1, the
The
図8は決済支援サーバ13のデータレイアウトの例を説明するための図である。詳細には、図8(A)は決済支援サーバ13による決済支援が行われる店舗のID(Identification)を示す店舗IDテーブルの一例を示しており、図8(B)は店舗において用いられる支払ステータスを示す支払ステータステーブルの一例を示しており、図8(C)は店舗において利用可能な決済方法を示す決済方法テーブルの一例を示しており、図8(D)は店舗における決済関連テーブル(店舗において行われた決済を示すテーブル)の一例を示している。
図8(A)に示す例では、決済支援サーバ13による決済支援が行われる店舗のIDが「MC123456」である。
図8(B)に示す例では、店舗ID「MC123456」の店舗内に配置されたテーブルID「T01」のテーブルに、支払ステータスとして「未払」と「支払済」と「過払い」と「空席」とが設定されている。
図8(C)に示す例では、店舗ID「MC123456」の店舗において利用可能な決済方法として、「〇〇Pay」と「□□Pay」と「△△Pay」とが設定され、決済方法名「〇〇Pay」の決済方法IDが「P01」に設定され、決済方法名「□□Pay」の決済方法IDが「P02」に設定され、決済方法名「△△Pay」の決済方法IDが「P03」に設定されている。
図8(D)に示す例では、店舗ID「MC123456」の店舗内に配置されたテーブルID「T01」のテーブルにおいて、2020年2月2日の日付で行われた2つの決済にシーケンス番号「0001」が設定され、決済方法ID「P01」の1つ目の決済(〇〇Pay)では、決済金額「5000円」が記録され、決済方法ID「P03」の2つ目の決済(△△〇〇)では、決済金額「10000円」が記録されている。
Fig. 8 is a diagram for explaining an example of a data layout of the
In the example shown in FIG. 8A, the ID of the store where payment support is provided by the
In the example shown in Figure 8 (B), the payment statuses set in a table with table ID "T01" located in a store with store ID "MC123456" are "unpaid,""paid,""overpaid," and "vacant."
In the example shown in Figure 8 (C), "XXPay", "□□Pay", and "△△Pay" are set as payment methods available at the store with store ID "MC123456", the payment method ID of the payment method name "XXPay" is set to "P01", the payment method ID of the payment method name "□□Pay" is set to "P02", and the payment method ID of the payment method name "△△Pay" is set to "P03".
In the example shown in Figure 8 (D), in a table with table ID "T01" located in a store with store ID "MC123456," a sequence number of "0001" is set for two payments made on February 2, 2020, and the first payment (XXXX Pay) with payment method ID "P01" has a payment amount of "5,000 yen" recorded, and the second payment (△△XXXX) with payment method ID "P03" has a payment amount of "10,000 yen" recorded.
図9は決済支援サーバ13のデータレイアウトの例を説明するための図である。詳細には、図9(A)は店舗ID「MC123456」の店舗において店舗の利用者に提供される商品のIDを示す商品IDテーブルの一例を示しており、図9(B)は店舗ID「MC123456」の店舗内に配置されたテーブルID「T01」のテーブルにおいて注文された商品の明細を示す注文明細テーブルの一例を示している。図9(C)は店舗内の各テーブルT01、T02、T03に配置された第1種決済用コード12A1-1、第2種決済用コード12A1-2、参照用コード12A2の一例を示している。
図9(A)に示す例では、商品IDが「S0001」の「ビール」の商品単価が「500円」に設定され、商品IDが「S0002」の「日本酒」の商品単価が「1000円」に設定されている。
図9(B)に示す例では、店舗ID「MC123456」の店舗内に配置されたテーブルID「T01」のテーブルにおいて、2020年2月2日の日付で行われたn回の商品の注文にシーケンス番号「0001」が設定され、商品IDが「S0001」の1回目の商品の注文数量「3」が記録され、商品IDが「S0010」の2回目の商品の注文数量「1」が記録され、商品IDが「S0005」の3回目の商品の注文数量「1」が記録され、商品IDが「S9999」のn回目の商品の注文数量「m」が記録されている。
図9(C)に示す例では、テーブルT1に、第1決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「ペイペイ(PayPay)」)に用いられる第1種決済用コード12A1-1として「QR01」と、第2決済事業者が提供するコード決済サービス(例えば「楽天ペイ(楽天Pay)」)に用いられる第2種決済用コード12A1-2として「QR06」と、参照用コード12A2(クレジットカード決済にも用いられる)として「QR13」とが配置され、テーブルT2に、第1種決済用コード12A1-1として「QR02」と、第2種決済用コード12A1-2として「QR08」と、参照用コード12A2として「QR19」とが配置され、テーブルT3に、第1種決済用コード12A1-1として「QR03」と、第2種決済用コード12A1-2として「QR07」と、参照用コード12A2として「QR14」とが配置され、それらを記録した図9(C)に示すデータが決済支援サーバ13によって管理されている。
Fig. 9 is a diagram for explaining an example of the data layout of the
In the example shown in FIG. 9A, the unit price of "beer" with product ID "S0001" is set to "500 yen", and the unit price of "sake" with product ID "S0002" is set to "1000 yen".
In the example shown in Figure 9 (B), in a table with table ID "T01" located in a store with store ID "MC123456", a sequence number "0001" is set for n product orders placed on February 2, 2020, the order quantity of "3" for the first product with product ID "S0001" is recorded, the order quantity of "1" for the second product with product ID "S0010" is recorded, the order quantity of "1" for the third product with product ID "S0005" is recorded, and the order quantity of "m" for the nth product with product ID "S9999" is recorded.
In the example shown in FIG. 9C, in the table T1, “QR01” is arranged as the first type payment code 12A1-1 used for a code payment service (e.g., “PayPay”) provided by a first payment company, “QR06” is arranged as the second type payment code 12A1-2 used for a code payment service (e.g., “Rakuten Pay”) provided by a second payment company, and “QR13” is arranged as the reference code 12A2 (also used for credit card payments). In the blue card T2, "QR02" is arranged as the first type payment code 12A1-1, "QR08" is arranged as the second type payment code 12A1-2, and "QR19" is arranged as the reference code 12A2, and in the table T3, "QR03" is arranged as the first type payment code 12A1-1, "QR07" is arranged as the second type payment code 12A1-2, and "QR14" is arranged as the reference code 12A2, and the data shown in Figure 9 (C) which records these is managed by the
図1に示す例では、ユーザ端末11-1のユーザと、ユーザ端末11-2のユーザとが、コード表示部12Aに表示される決済用コード12A1を用いて決済を行う。つまり、コード表示部12Aに表示される決済用コード12A1は、ユーザ端末11-1のユーザの決済とユーザ端末11-2のユーザの決済とで共用される。
最初に、決済用コード12A1がユーザ端末11-1によって読み取られると、決済用コード12A1を読み取ったユーザ端末11-1は、ユーザ端末11-1を携帯するユーザによる決済を受け付ける。
詳細には、決済用コード12A1の第1種決済用コード12A1-1がユーザ端末11-1によって読み取られた場合には、ユーザ端末11-1が、ユーザ端末11-1を携帯するユーザによる第1決済事業者が提供するコード決済(第1種決済)を受け付ける。
決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが支払うべき合計金額(例えば「10000円」)と、ユーザ端末11-1が決済を受け付けた金額(支払済み金額)(例えば「6000円」)とに基づいて、合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)(例えば「4000円」(=10000円-6000円))を算出する。参照用コード12A2がユーザ端末11-1によって読み取られると、ユーザ端末11-1は、決済支援サーバ13によって算出された未支払額(例えば「4000円」)を表示する。
1, a user of the user terminal 11-1 and a user of the user terminal 11-2 make a payment using the payment code 12A1 displayed on the
First, when the payment code 12A1 is read by the user terminal 11-1, the user terminal 11-1 that has read the payment code 12A1 accepts payment by the user carrying the user terminal 11-1.
In detail, when the first type payment code 12A1-1 of the payment code 12A1 is read by the user terminal 11-1, the user terminal 11-1 accepts code payment (first type payment) provided by the first payment provider by the user carrying the user terminal 11-1.
Based on the total amount to be paid by the user of user terminal 11-1 and the user of user terminal 11-2 (e.g., "10,000 yen") and the amount accepted for payment by user terminal 11-1 (paid amount) (e.g., "6,000 yen"),
次いで、決済用コード12A1が、ユーザ端末11-2によって読み取られると、決済用コード12A1を読み取ったユーザ端末11-2は、ユーザ端末11-2を携帯するユーザによる決済を受け付ける。
詳細には、ユーザ端末11-2は、任意の決済用コード(例えば第1種決済用コード12A1-1、第2種決済用コード12A1-2、第3種決済用コード12A1-3、第4種決済用コード12A1-4など)を読み取ることができる。例えば決済用コード12A1の第2種決済用コード12A1-2がユーザ端末11-2によって読み取られた場合には、ユーザ端末11-2が、ユーザ端末11-2を携帯するユーザによる第2決済事業者が提供するコード決済(第2種決済)を受け付ける。
決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-2のユーザが支払うべき金額(例えば「4000円」)と、ユーザ端末11-2が決済を受け付けた金額(支払済み金額)(例えば「4000円」)とに基づいて、差額(未支払額)(例えば「0円」(=4000円-4000円))を算出する。
参照用コード12A2が例えばユーザ端末11-2によって読み取られると、ユーザ端末11-2は、決済支援サーバ13によって算出された未支払額(例えば「0円」)を表示する。
例えば、決済支援サーバ13が、未支払額として「0円」を算出する場合に、参照用コード12A2を読み取ったユーザ端末11-2は、未支払額として「0円」を表示する。更に、決済支援サーバ13は、未支払額として「0円」を算出する場合に、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザによる支払が完了したか否かの情報を、「支払済」(図8(B)参照)のステータスに更新する。
図1に示す例では、決済用コード12A1を複数のユーザの決済に共用することによって、決済用コード12A1をユーザ毎に用意する煩雑さを回避することができ、決済支援システム1の利用を促進することができる。また、複数のユーザの決済で互いに異なる複数の決済用コードを用いる必要がないため、ユーザの利便性を向上させることができる。
Next, when the payment code 12A1 is read by the user terminal 11-2, the user terminal 11-2 that has read the payment code 12A1 accepts payment by the user carrying the user terminal 11-2.
In detail, the user terminal 11-2 can read any payment code (e.g., the first type payment code 12A1-1, the second type payment code 12A1-2, the third type payment code 12A1-3, the fourth type payment code 12A1-4, etc.). For example, when the second type payment code 12A1-2 of the payment code 12A1 is read by the user terminal 11-2, the user terminal 11-2 accepts code payment (second type payment) provided by the second payment service provider by the user carrying the user terminal 11-2.
The
When the reference code 12A2 is read by, for example, the user terminal 11-2, the user terminal 11-2 displays the unpaid amount calculated by the payment support server 13 (for example, "0 yen").
For example, when the
1, by sharing the payment code 12A1 for payments by multiple users, it is possible to avoid the hassle of preparing a payment code 12A1 for each user, and to promote the use of the
また、図1に示す例では、決済用コード12A1を読み取ったユーザ端末11-2が、ユーザ端末11-2を携帯するユーザによる決済を受け付け後、参照用コード12A2がユーザ端末11-1、11-2のうちの例えばユーザ端末11-2によって読み取られると、参照用コード12A2を読み取ったユーザ端末11-2は、未支払額を表示する。未支払額としてゼロ円が表示された場合に、決済支援サーバ13は、退店用コードを生成し、ユーザ端末11-2に退店用コードのデータを送信する。その結果、ユーザ端末11-2は、退店用コードを表示可能になる。
次いで、退店用コードリーダ12Bが、ユーザ端末11-2に表示された退店用コードを読み取ると、退店用ゲート12Cが開放し、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが退店可能になる。
更に、レシート発行部12Dは、決済支援サーバ13が、未支払額として「0円」を算出した場合に、レシートを発行可能な状態になる。
更に、図1に示す例では、決済支援サーバ13は、支払済み金額が合計金額より大きいか否かの判定である過払判定を実行する。
他の例では、店舗管理部12が、退店用コードリーダ12B、退店用ゲート12C、レシート発行部12D、店舗管理端末12Eおよびステータス通知部12Fを備えていなくてもよい。
1, after the user terminal 11-2 that reads the payment code 12A1 accepts a payment by the user carrying the user terminal 11-2, when the reference code 12A2 is read by, for example, the user terminal 11-2 of the user terminals 11-1 and 11-2, the user terminal 11-2 that read the reference code 12A2 displays the outstanding amount. When zero yen is displayed as the outstanding amount, the
Next, when the store exit code reader 12B reads the store exit code displayed on the user terminal 11-2, the
Furthermore, when the
Furthermore, in the example shown in FIG. 1, the
In another example, the
図1に示す例では、決済支援サーバ13が、店舗を利用するユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが支払うべき合計金額、および、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理する処理を行う。
決済用コード12A1がユーザ端末11-1、11-2のうちの例えばユーザ端末11-1によって読み取られると、決済用コード12A1を読み取ったユーザ端末11-1は、ユーザ端末11-1を携帯するユーザによる決済を受け付ける処理を行う。
決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが支払うべき合計金額と、ユーザ端末11-1が決済を受け付けた金額(支払済み金額)とに基づいて、合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)を算出する処理を行う。
参照用コード12A2がユーザ端末11-1によって読み取られると、ユーザ端末11-1は、決済支援サーバ13によって算出された未支払額を表示する処理を行う。
In the example shown in Figure 1, the
When the payment code 12A1 is read by, for example, the user terminal 11-1 of the user terminals 11-1 and 11-2, the user terminal 11-1 that has read the payment code 12A1 performs a process of accepting payment by the user carrying the user terminal 11-1.
The
When the reference code 12A2 is read by the user terminal 11-1, the user terminal 11-1 performs a process of displaying the outstanding amount calculated by the
図10は第1実施形態の決済支援システム1および決済事業者のシステム(外部システム)において決済用コード12A1(QRコード)を用いた決済時に実行される処理の一例を示すシーケンス図である。
図10に示す例では、ステップS11において、ユーザ端末11-1を携帯しているユーザが、ユーザ端末11-1の決済アプリを立ち上げる。つまり、ステップS11では、ユーザ端末11-1が決済アプリを起動する。
次いで、ステップS12では、ユーザ端末11-1が、MPM(Merchant Presented Mode)になる。つまり、ステップS12では、ユーザ端末11-1が、店舗の決済用コード12A1(QRコード)を読み取る機器になる。
FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of a process executed when making a payment using payment code 12A1 (QR code) in
10, in step S11, a user carrying user terminal 11-1 launches a payment application on user terminal 11-1. That is, in step S11, user terminal 11-1 launches the payment application.
Next, in step S12, the user terminal 11-1 goes into a Merchant Presented Mode (MPM), i.e., in step S12, the user terminal 11-1 becomes a device that reads the store's settlement code 12A1 (QR code).
次いで、ステップS13では、ユーザが、ユーザ端末11-1のアプリを用いて決済用コード12A1(QRコード)を読み取る。つまり、ステップS13では、ユーザ端末11-1が、決済用コード12A1(QRコード)を読み取る。
また、ステップS14では、コード表示部12Aが、決済用コード12A1(QRコード)を表示する。詳細には、ステップS14では、コード表示部12Aが、単体決済用の決済用コード12A1(QRコード)を提示する。
Next, in step S13, the user reads the payment code 12A1 (QR code) using an application on the user terminal 11-1. That is, in step S13, the user terminal 11-1 reads the payment code 12A1 (QR code).
In step S14, the
次いで、ステップS15において、ユーザ端末11-1は、決済用コード12A1(QRコード)が示すアドレスにアクセスすることによって、店舗情報を取得する。
次いで、ステップS16では、ユーザ端末11-1が、支払画面(図示せず)を表示する。
次いで、ステップS17では、ユーザが、支払金額を入力する。つまり、ステップS17では、ユーザ端末11-1が、支払金額の入力を受け付ける。
次いで、ステップS18では、ユーザが、「支払う」ボタン(図示せず)を押し下げる。つまり、ステップS18では、ユーザ端末11-1が、「支払う」ボタンの操作を受け付ける。
Next, in step S15, the user terminal 11-1 acquires store information by accessing the address indicated by the payment code 12A1 (QR code).
Next, in step S16, the user terminal 11-1 displays a payment screen (not shown).
Next, in step S17, the user inputs the payment amount. That is, in step S17, the user terminal 11-1 accepts input of the payment amount.
Next, in step S18, the user presses a "Pay" button (not shown). That is, in step S18, the user terminal 11-1 accepts the operation of the "Pay" button.
次いで、ステップS19では、外部システムのサーバ(決済事業者のシステムのサーバ)が、支払を受け付ける。
次いで、ステップS20では、外部システムのサーバが、ユーザ端末11-1によって支払われた金額(受付金額)を決済支援サーバ13に送信する。
Next, in step S19, the server of the external system (the server of the payment service provider's system) accepts the payment.
Next, in step S20, the server of the external system transmits the amount paid by the user terminal 11-1 (accepted amount) to the
次いで、ステップS21では、決済支援サーバ13が、ステップS20において送信された金額(受付金額)を受信(取得)する。
次いで、ステップS22において、決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが支払うべき合計金額から、ユーザ端末11-1による支払済み金額(受付金額)を減算する。つまり、ステップS22では、決済支援サーバ13が、合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)を算出する。
Next, in step S21, the
Next, in step S22, the
次いで、ユーザ端末11-2による支払についても、上述したステップS11~S22の処理が実行される。
合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)が「0円」になったら、ステップS23において、決済支援サーバ13が、決済を終了する。
Next, the above-mentioned steps S11 to S22 are also executed for the payment made by the user terminal 11-2.
When the difference between the total amount and the paid amount (unpaid amount) becomes "0 yen", in step S23, the
図11は第1実施形態の決済支援システム1において未精算金額(未支払額)を確認するために実行される処理の一例を示すシーケンス図である。
図11に示す例では、ステップS31において、ユーザ端末11-1を携帯しているユーザが、ユーザ端末11-1の参照用コード読み取り用アプリを立ち上げる。
次いで、ステップS32では、ユーザ端末11-1の参照用コード読み取り用アプリが起動する。
FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of a process executed to confirm an unsettled amount (unpaid amount) in
In the example shown in FIG. 11, in step S31, a user carrying the user terminal 11-1 launches a reference code reading application on the user terminal 11-1.
Next, in step S32, the reference code reading application of the user terminal 11-1 is started.
次いで、ステップS33では、ユーザが、ユーザ端末11-1の参照用コード読み取り用アプリを用いて参照用コード12A2(QRコード)を読み取る。つまり、ステップS33では、ユーザ端末11-1が、参照用コード12A2(QRコード)を読み取る。
また、ステップS34では、コード表示部12Aが、参照用コード12A2(QRコード)を表示する。
また、ステップS35において、ユーザ端末11-1は、参照用コード12A2(QRコード)が示すアドレスを読み込む。
Next, in step S33, the user reads the reference code 12A2 (QR code) using a reference code reading application of the user terminal 11-1. That is, in step S33, the user terminal 11-1 reads the reference code 12A2 (QR code).
Also, in step S34, the
Furthermore, in step S35, the user terminal 11-1 reads the address indicated by the reference code 12A2 (QR code).
次いで、ステップS36において、ユーザ端末11-1は、参照用コード12A2(QRコード)が示すアドレスにアクセスする。
次いで、ステップS37では、ユーザ端末11-1が、未支払額を含む注文履歴画面の表示に用いられるデータである注文履歴画面データを決済支援サーバ13に要求する。
次いで、ステップS38では、決済支援サーバ13が、注文履歴画面データ(コンテンツ)をユーザ端末11-1に送信する。
次いで、ステップS39では、ユーザ端末11-1が、注文履歴画面を表示する。
Next, in step S36, the user terminal 11-1 accesses the address indicated by the reference code 12A2 (QR code).
Next, in step S37, the user terminal 11-1 requests the
Next, in step S38, the
Next, in step S39, the user terminal 11-1 displays the order history screen.
図12は第1実施形態の決済支援システム1および決済事業者のシステム(外部システム)においてクレジットカード決済時に実行される処理の一例を示すシーケンス図である。
図12に示す例では、ステップS41において、ユーザ端末11-1のユーザが、クレジットカード決済に用いるクレジットカードを選択し、「クレジットカード決済」ボタン(図3および図4参照)を操作する。つまり、ステップS41では、ユーザ端末11-1が、支払画面(図5参照)の表示に用いられるデータである支払画面データを決済支援サーバ13に要求する。
次いで、ステップS42では、決済支援サーバ13が、支払画面データをユーザ端末11-1に送信する。
次いで、ステップS43では、ユーザ端末11-1が、支払画面を表示する。
FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of a process executed at the time of credit card payment in
In the example shown in Fig. 12, in step S41, the user of user terminal 11-1 selects a credit card to be used for credit card payment and operates the "Credit card payment" button (see Figs. 3 and 4). That is, in step S41, user terminal 11-1 requests payment screen data, which is data used to display the payment screen (see Fig. 5), from
Next, in step S42, the
Next, in step S43, the user terminal 11-1 displays a payment screen.
次いで、ステップS44では、ユーザ端末11-1のユーザが、クレジットカード決済に必要な情報を入力する。つまり、ステップS44では、ユーザ端末11-1が、クレジットカード決済に必要な情報の入力を受け付ける。
具体的には、ステップS45において、ユーザ端末11-1のユーザは、支払金額(図5参照)を入力する。つまり、ステップS45では、ユーザ端末11-1が、支払金額の入力を受け付ける。
Next, in step S44, the user of user terminal 11-1 inputs the information necessary for credit card payment. That is, in step S44, user terminal 11-1 accepts the input of the information necessary for credit card payment.
Specifically, in step S45, the user of user terminal 11-1 inputs the payment amount (see FIG. 5) In other words, in step S45, user terminal 11-1 accepts input of the payment amount.
次いで、ステップS46では、ユーザが、「支払う」ボタン(図5参照)を押し下げる。つまり、ステップS46では、ユーザ端末11-1が、「支払う」ボタンの操作を受け付ける。
次いで、ステップS47では、外部システムのサーバ(決済事業者のシステムのサーバ)が、支払を受け付ける。
次いで、ステップS48では、外部システムのサーバが、ユーザ端末11-1によって支払われた金額(受付金額)を決済支援サーバ13に送信する。
次いで、ステップS49では、決済支援サーバ13が、ステップS48において送信された金額(受付金額)を受信(取得)する。
次いで、ステップS50において、決済支援サーバ13は、ユーザ端末11-1のユーザおよびユーザ端末11-2のユーザが支払うべき合計金額から、ユーザ端末11-1による支払済み金額(受付金額)を減算する。つまり、ステップS50では、決済支援サーバ13が、合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)を算出する。
合計金額と支払済み金額との差額(未支払額)が「0円」になったら、ステップS51において、決済支援サーバ13が、決済を終了する。
次いで、ステップS52では、決済支援サーバ13が、完了通知をユーザ端末11-1に送信してもよい。
Next, in step S46, the user presses the "Pay" button (see FIG. 5). That is, in step S46, the user terminal 11-1 accepts the operation of the "Pay" button.
Next, in step S47, the server of the external system (the server of the payment service provider's system) accepts the payment.
Next, in step S48, the server of the external system transmits the amount paid by the user terminal 11-1 (accepted amount) to the
Next, in step S49, the
Next, in step S50, the
When the difference between the total amount and the paid amount (unpaid amount) becomes "0 yen", in step S51, the
Next, in step S52, the
図13は第1実施形態の決済支援システム1においてクレジットカード決済時に実行される過払判定などの一例を説明するためのフローチャートである。
図13に示す例では、ステップS51において、決済支援サーバ13が、合計金額の判定を行う。合計金額がゼロ円以上である場合(未支払額がゼロ円以上である場合)には、ステップS52に進む。一方、合計金額がゼロ円未満である場合(つまり、過払状態である場合)には、ステップS58に進む。
ステップS58において、決済支援サーバ13は、エラーが生じたと判定し、エラー処理(エラーに対処する処理)を行う。
FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of an overpayment determination and the like executed at the time of credit card payment in the
In the example shown in Fig. 13, in step S51, the
In step S58, the
ステップS52では、決済支援サーバ13が、ユーザ端末11-1に支払画面(図5参照)を表示させ、ユーザ端末11-1が、支払金額の入力を受け付ける。
次いで、ステップS53では、決済支援サーバ13が、過払判定を行う。未支払額が、ユーザ端末11-1に入力された支払金額以上である場合(つまり、過払いとならない場合)には、ステップS54に進む。一方、未支払額が、ユーザ端末11-1に入力された支払金額未満である場合(つまり、過払いとなる場合)には、ステップS52に戻り、支払金額の入力し直しを要求する。
In step S52, the
Next, in step S53, the
ステップS54では、決済支援サーバ13が、減算処理(合計金額と支払済み金額との差額である未支払額を算出する処理)を行う。
次いで、ステップS55では、決済支援サーバ13が、未払判定を行う。未支払額がゼロ円の場合には、ステップS56に進む。一方、未支払額がゼロ円より大きい場合には、ステップS59に進む。
ステップS59において、決済支援サーバ13は、未支払額をユーザ端末11-1に表示させる。
In step S54, the
Next, in step S55, the
In step S59, the
ステップS56では、決済支援サーバ13が、支払完了の処理を行い、決済支援サーバ13は、支払のステータスを「未払」(図8(B)参照)から「支払済」(図8(B)参照)に変更する。
次いで、ステップS57では、テーブルの片付けが終了し、決済支援サーバ13が、支払のステータスを「支払済」から「空席」(図8(B)参照)に変更する。
In step S56, the
Next, in step S57, the table is cleared, and the
図14は第1実施形態の決済支援システム1においてクレジットカード決済以外のコード決済時(つまり、第1種決済用コード12A1-1、第2種決済用コード12A1-2、第3種決済用コード12A1-3または第4種決済用コード12A1-4が読み取られた時)に実行される過払判定などの一例を説明するためのフローチャートである。
図14に示す例では、ステップS61において、決済支援サーバ13が、ユーザ端末11-1による支払金額(支払済み金額)を受信する。
次いで、ステップS62では、決済支援サーバ13が、ユーザ端末11-1のユーザなどが支払うべき合計金額と、ユーザ端末11-1による支払金額(支払済み金額)との差額である未支払額を算出する。
Figure 14 is a flowchart for explaining an example of an overpayment determination, etc., that is performed when a code payment other than a credit card payment is made in the first embodiment of the payment support system 1 (i.e., when the first type payment code 12A1-1, the second type payment code 12A1-2, the third type payment code 12A1-3 or the fourth type payment code 12A1-4 is read).
In the example shown in FIG. 14, in step S61, the
Next, in step S62, the
次いで、ステップS63では、決済支援サーバ13が、支払判定(過払判定、未払判定)を行う。
未支払額がゼロ円より大きい場合には、ステップS61に戻り、決済支援サーバ13が、ユーザ端末11-2による支払金額(支払済み金額)を受信する。
未支払額がゼロ円の場合には、ステップS64に進む。
未支払額がゼロ円未満の場合(つまり、過払いとなる場合)には、ステップS66に進む。
Next, in step S63, the
If the unpaid amount is greater than zero yen, the process returns to step S61, and the
If the unpaid amount is zero yen, the process proceeds to step S64.
If the unpaid amount is less than zero yen (i.e., if there is an overpayment), the process proceeds to step S66.
ステップS64では、決済支援サーバ13が、支払完了の処理を行い、支払のステータスを「未払」から「支払済」に変更する。
次いで、ステップS65では、テーブルの片付けが終了し、決済支援サーバ13が、支払のステータスを「支払済」から「空席」に変更する。
In step S64, the
Next, in step S65, the table is cleared, and the
ステップS66では、決済支援サーバ13が、ユーザ端末11-1に対する返金処理を行う。また、ステップS66では、決済支援サーバ13が、支払のステータスを「未払」から「過払い」(図8(B)参照)に変更する。
In step S66, the
<第2実施形態>
以下、本発明の決済支援システム、決済支援方法および決済支援サーバの第2実施形態について説明する。
第2実施形態の決済支援システム1は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の決済支援システム1と同様に構成されている。従って、第2実施形態の決済支援システム1によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の決済支援システム1と同様の効果を奏することができる。
Second Embodiment
A second embodiment of the payment support system, the payment support method and the payment support server of the present invention will be described below.
Except for the points described below, the
上述したように、第1実施形態の決済支援システム1では、コード表示部12Aは、決済用コード12A1と参照用コード12A2とが印刷された印刷物である。
一方、第2実施形態の決済支援システム1では、コード表示部12Aは、決済用コード12A1と参照用コード12A2とを表示可能な端末装置である。端末装置としてのコード表示部12Aは、複数のユーザによって利用される店舗内に配置されている。詳細には、端末装置としてのコード表示部12Aが、例えば、複数のユーザによって利用される店舗内のテーブル毎に配置されている。
As described above, in
On the other hand, in the
図15は第2実施形態の決済支援システム1のコード表示部12A(端末装置)の画面の一例を示す図である。
図15に示す例では、コード表示部12Aが、複数のユーザ端末11-1、11-2によって読み取られる決済用コード12A1と参照用コード12A2とを表示している。
図15に示す例では、コード表示部12Aの画面に「テーブル番号:T01」が含まれている。また、コード表示部12Aの画面には、「支払ステータス『未払い』」が含まれている。更に、コード表示部12Aの画面には、「未清算残高『10000円』」が含まれている。
また、コード表示部12Aの画面には、「注文履歴確認」ボタンと、「支払履歴確認」ボタンとが含まれている。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen of the
In the example shown in FIG. 15, the
In the example shown in Fig. 15, the screen of the
The screen of the
図15に示す例では、コード表示部12Aが、注文履歴の表示要求を受け付けた場合(つまり、「注文履歴確認」ボタンの操作を受け付けた場合)に、注文履歴を示す情報を決済支援サーバ13に要求する。次いで、決済支援サーバ13は、注文履歴を示す情報をコード表示部12Aに送信し、コード表示部12Aは、決済支援サーバ13によって送信された注文履歴を示す情報に基づいて、注文履歴を表示する。
すわなち、第2実施形態の決済支援システム1では、図4に示すような注文履歴が、ユーザ端末11-1、11-2に表示可能であるだけでなく、店舗内の各テーブルに配置されたコード表示部12A(端末装置)においても表示可能である。
15 , when
That is, in the second embodiment of the
第1または第2実施形態の決済支援システム1では、飲食店等の店舗に負担をかけることなく(つまり、低コストで)、店舗におけるレジレス決済(レジオペレーションの省人化)を実現することができ、各テーブルにおけるキャッシュレス決済および割勘決済も実現することができる。
また、第1または第2実施形態の決済支援システム1では、店舗の利用者が決済(清算処理)を主体的に行うことによって、店舗オペレーションの時間短縮を実現することができる。更に、店舗の利用者は、特定の決済サービスに依存しない(つまり、複数の決済サービスにまたがった)割勘機能を利用することができる。
上述した例では、第1または第2実施形態の決済支援システム1が2人の割勘に適用されているが、第1または第2実施形態の決済支援システム1を3人以上の割勘に適用することも可能である。
The
In addition, in the
In the above example, the
図16は第2実施形態の決済支援システム1および決済事業者のシステム(外部システム)が適用されたシステムの一例を示す図である。
図16に示す「店舗端末(タブレット等)」が第2実施形態の決済支援システム1のコード表示部12Aに相当し、図16に示す「決済システム」が第2実施形態の決済支援システム1の決済支援サーバ13に相当し、図16に示す「決済事業者SV」が決済事業者のシステム(外部システム)のサーバに相当し、図16に示す「ユーザ端末」が第2実施形態の決済支援システム1のユーザ端末11-1に相当し、図16に示す「QRコード(参照用」」が第2実施形態の決済支援システム1の参照用コード12A2に相当し、図16に示す「QRコード(複数決済対応)」、「QRコード(単体決済用)」が第2実施形態の決済支援システム1のコード表示部12Aの第1種決済用コード12A1-1、第2種決済用コード12A1-2…に相当する。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a system to which
The "store terminal (tablet, etc.)" shown in Figure 16 corresponds to code
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形および置換を加えることができる。上述した各実施形態および各例に記載の構成を適宜組み合わせてもよい。 Although the above describes the form for carrying out the present invention using the embodiments, the present invention is not limited to these embodiments in any way, and various modifications and substitutions can be made without departing from the scope of the present invention. The configurations described in the above-mentioned embodiments and examples may be combined as appropriate.
なお、上述した実施形態における決済支援システム1が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
In addition, all or part of the functions of each unit of the
Furthermore, "computer-readable recording medium" refers to portable media such as flexible disks, optical magnetic disks, ROMs, and CD-ROMs, and storage units such as hard disks built into computer systems. Furthermore, "computer-readable recording medium" may also include those that dynamically hold a program for a short period of time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and those that hold a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system that serves as a server or client in such cases. Furthermore, the above program may be one that realizes part of the above-mentioned functions, or may be one that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
1…決済支援システム、11-1…ユーザ端末、11-2…ユーザ端末、12…店舗管理部、12A…コード表示部、12A1…決済用コード、12A1-1…第1種決済用コード、12A1-2…第2種決済用コード、12A1-3…第3種決済用コード、12A1-4…第4種決済用コード、12A2…参照用コード、12B…退店用コードリーダ、12C…退店用ゲート、12D…レシート発行部、12E…店舗管理端末、12F…ステータス通知部、13…決済支援サーバ 1...Payment support system, 11-1...User terminal, 11-2...User terminal, 12...Store management unit, 12A...Code display unit, 12A1...Payment code, 12A1-1...First type of payment code, 12A1-2...Second type of payment code, 12A1-3...Third type of payment code, 12A1-4...Fourth type of payment code, 12A2...Reference code, 12B...Store exit code reader, 12C...Store exit gate, 12D...Receipt issuing unit, 12E...Store management terminal, 12F...Status notification unit, 13...Payment support server
Claims (15)
前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、
前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、
前記決済支援サーバは、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理し、
前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、
前記決済用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付け、
前記決済支援サーバは、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出し、
前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額を表示する、
決済支援システム。 A payment support system comprising: a plurality of user terminals carried by a plurality of users; a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals; and a payment support server,
the code display unit is arranged in a store used by the plurality of users,
the payment code and the reference code displayed on the code display unit are shared codes used by the multiple users,
the payment support server manages a total amount to be paid by the plurality of users who use the store and information on whether or not payment by the plurality of users has been completed;
When the payment code is read by any one of the plurality of user terminals,
The user terminal that reads the payment code accepts payment by a user carrying the user terminal that read the payment code,
the payment support server calculates an unpaid amount, which is the difference between the total amount and the paid amount, based on the total amount and the paid amount, which is the amount accepted for payment by the user terminal that read the payment code;
When the reference code is read by any one of the plurality of user terminals,
The user terminal that reads the reference code displays the unpaid amount calculated by the payment support server.
Payment support system.
前記複数のユーザ端末には、少なくとも第1ユーザ端末と第2ユーザ端末とが含まれ、
前記第1ユーザ端末が、前記決済用コードを読み取り、前記第1ユーザによる決済を受け付けた後、
前記決済用コードが前記第2ユーザ端末によって読み取られると、
前記第2ユーザ端末は、前記第2ユーザによる決済を受け付ける、
請求項1に記載の決済支援システム。 The plurality of users includes at least a first user and a second user;
The plurality of user terminals includes at least a first user terminal and a second user terminal;
After the first user terminal reads the payment code and accepts the payment by the first user,
When the payment code is read by the second user terminal,
The second user terminal accepts payment by the second user.
The payment support system according to claim 1.
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額としてゼロ円を表示し、
前記決済支援サーバは、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を、支払済みのステータスに更新する、
請求項1に記載の決済支援システム。 When the payment support server calculates the unpaid amount as zero yen,
The user terminal that reads the reference code displays zero yen as the unpaid amount,
The payment support server updates information on whether or not the payments by the multiple users have been completed to a status of "paid."
The payment support system according to claim 1.
前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額を表示し、
前記未支払額としてゼロ円が表示された場合に、
前記決済支援サーバは、退店用コードを生成し、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に前記退店用コードのデータを送信し、
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末が、前記退店用コードを表示可能になる、
請求項3に記載の決済支援システム。 After the user terminal that reads the payment code accepts a payment by a user carrying the user terminal that read the payment code,
When the reference code is read by any one of the plurality of user terminals,
The user terminal that reads the reference code displays the outstanding amount,
If the unpaid amount is displayed as zero yen,
The payment support server generates a store exit code and transmits data of the store exit code to the user terminal that reads the reference code;
The user terminal that reads the reference code is then able to display the store exit code.
The payment support system according to claim 3.
退店用ゲートとを備え、
前記退店用コードリーダが、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に表示された前記退店用コードを読み取ると、
前記退店用ゲートが開放し、前記複数のユーザが退店可能になる、
請求項4に記載の決済支援システム。 A store exit code reader that reads the store exit code;
Equipped with an exit gate,
When the store exit code reader reads the store exit code displayed on the user terminal that read the reference code,
The exit gate opens, allowing the multiple users to leave the store.
The payment support system according to claim 4.
前記決済支援サーバが、前記未支払額としてゼロ円を算出した場合に、
前記レシート発行部は、前記レシートを発行可能な状態になる、
請求項3に記載の決済支援システム。 A receipt issuing unit is provided for issuing receipts,
When the payment support server calculates the unpaid amount as zero yen,
the receipt issuing unit is in a state where it is able to issue the receipt;
The payment support system according to claim 3.
前記第1種決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られた場合には、前記第1種決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記第1種決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる第1種決済を受け付け、
前記第2種決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られた場合には、前記第2種決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記第2種決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる第2種決済を受け付ける、
請求項1に記載の決済支援システム。 The payment code includes at least a first type payment code and a second type payment code,
When the first type payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the first type payment code accepts the first type payment by a user carrying the user terminal that read the first type payment code,
When the second type payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that reads the second type payment code accepts the second type payment by the user carrying the user terminal that read the second type payment code.
The payment support system according to claim 1.
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、参照画面の表示に用いられるデータである参照画面データを前記決済支援サーバに要求し、
前記決済支援サーバは、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末に前記参照画面データを送信し、
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済支援サーバによって送信された前記参照画面データに基づいて、前記未支払額を含む前記参照画面を表示する、
請求項1に記載の決済支援システム。 When the reference code is read by any one of the plurality of user terminals,
The user terminal that reads the reference code requests reference screen data, which is data used to display a reference screen, from the payment support server;
The payment support server transmits the reference screen data to the user terminal that reads the reference code,
The user terminal that reads the reference code displays the reference screen including the unpaid amount based on the reference screen data transmitted by the payment support server.
The payment support system according to claim 1.
請求項1に記載の決済支援システム。 The code display unit is a printed matter on which the payment code and the reference code are printed.
The payment support system according to claim 1.
請求項1に記載の決済支援システム。 The code display unit is a terminal device capable of displaying the payment code and the reference code.
The payment support system according to claim 1.
前記参照用コードを読み取ったユーザ端末は、前記未支払額を表示すると共に、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる注文履歴の表示要求を受け付け、
前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末は、前記注文履歴を示す情報を前記決済支援サーバに要求し、
前記決済支援サーバは、前記注文履歴を示す情報を前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末に送信し、
前記注文履歴の表示要求を受け付けたユーザ端末は、前記決済支援サーバによって送信された前記注文履歴を示す情報に基づいて、前記注文履歴を表示する、
請求項10に記載の決済支援システム。 When the reference code is read by any one of the plurality of user terminals,
the user terminal that reads the reference code displays the outstanding amount and accepts a request to display an order history from a user carrying the user terminal that read the reference code;
The user terminal that has received the display request for the order history requests information indicating the order history to the payment support server;
the payment support server transmits information indicating the order history to the user terminal that has accepted the request to display the order history;
the user terminal that has accepted the request to display the order history displays the order history based on the information indicating the order history transmitted by the payment support server.
The payment support system according to claim 10.
各テーブルの支払のステータスを表示する店舗管理端末を備える、
請求項1に記載の決済支援システム。 The establishment includes a plurality of tables;
Equipped with a store management terminal that displays the payment status of each table;
The payment support system according to claim 1.
請求項1に記載の決済支援システム。 The payment support server executes an overpayment determination, which is a determination as to whether the paid amount is greater than the total amount.
The payment support system according to claim 1.
前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、
前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、
前記決済支援サーバが、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理するステップと、
前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付けるステップと、
前記決済支援サーバが、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出するステップと、
前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末が、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額を表示するステップとを備える、
決済支援方法。 A payment support method for a payment support system including a plurality of user terminals carried by a plurality of users, a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals, and a payment support server, comprising:
the code display unit is arranged in a store used by the plurality of users,
the payment code and the reference code displayed on the code display unit are shared codes used by the multiple users,
the payment support server managing information on a total amount to be paid by the plurality of users who use the store and whether or not the payment by the plurality of users has been completed;
When the payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the payment code accepts a payment by a user carrying the user terminal that read the payment code;
the payment support server calculates an unpaid amount, which is a difference between the total amount and the paid amount, based on the total amount and the paid amount, which is an amount accepted for payment by the user terminal that read the payment code;
and when the reference code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that reads the reference code displays the unpaid amount calculated by the payment support server.
Payment assistance methods.
前記コード表示部は、前記複数のユーザによって利用される店舗内に配置され、
前記コード表示部に表示される前記決済用コードと前記参照用コードとは、前記複数のユーザによって用いられる共用のコードであり、
前記決済支援サーバは、前記店舗を利用する前記複数のユーザが支払うべき合計金額、および、前記複数のユーザによる支払が完了したか否かの情報を管理し、
前記決済用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末は、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末を携帯するユーザによる決済を受け付け、
前記決済支援サーバは、前記合計金額と、前記決済用コードを読み取ったユーザ端末が決済を受け付けた金額である支払済み金額とに基づいて、前記合計金額と前記支払済み金額との差額である未支払額を算出し、
前記参照用コードが前記複数のユーザ端末のうちのいずれかによって読み取られると、前記決済支援サーバによって算出された前記未支払額が、前記参照用コードを読み取ったユーザ端末によって表示される、
決済支援サーバ。 A payment support server provided in a payment support system including a plurality of user terminals carried by a plurality of users and a code display unit that displays a payment code and a reference code read by the plurality of user terminals,
the code display unit is arranged in a store used by the plurality of users,
the payment code and the reference code displayed on the code display unit are shared codes used by the multiple users,
the payment support server manages a total amount to be paid by the plurality of users who use the store and information on whether or not payment by the plurality of users has been completed;
When the payment code is read by any one of the plurality of user terminals, the user terminal that read the payment code accepts payment by a user carrying the user terminal that read the payment code,
the payment support server calculates an unpaid amount, which is the difference between the total amount and the paid amount, based on the total amount and the paid amount, which is the amount accepted for payment by the user terminal that read the payment code;
When the reference code is read by any one of the plurality of user terminals, the unpaid amount calculated by the payment support server is displayed by the user terminal that read the reference code.
Payment support server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105396A JP7552088B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Payment support system, payment support method, and payment support server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105396A JP7552088B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Payment support system, payment support method, and payment support server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021197076A JP2021197076A (en) | 2021-12-27 |
JP7552088B2 true JP7552088B2 (en) | 2024-09-18 |
Family
ID=79195756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020105396A Active JP7552088B2 (en) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | Payment support system, payment support method, and payment support server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7552088B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019174943A (en) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社ぐるなび | Settlement support system, settlement support device, settlement support method, and program |
JP2020047181A (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社メルカリ | Program, information processing method, and information processing device |
-
2020
- 2020-06-18 JP JP2020105396A patent/JP7552088B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019174943A (en) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 株式会社ぐるなび | Settlement support system, settlement support device, settlement support method, and program |
JP2020047181A (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社メルカリ | Program, information processing method, and information processing device |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピー、複数のQRコード決済を一括提供,2018年10月,[令和6年3月8日検索], インターネット<URL :https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2018/10/newsrelease181025.html> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021197076A (en) | 2021-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2003218178B2 (en) | A system and method for purchasing goods and services through data network access points over a point of sale network | |
US20020004760A1 (en) | Online settlement system, method thereof and storage medium | |
WO2016098774A1 (en) | Store terminal device, membership management server, proxy settlement server, and settlement method | |
JP2002032686A (en) | Settlement method using portable terminal | |
JP2022000798A (en) | Settlement system, server and information processing program | |
JP7178828B2 (en) | Order terminal, self-payment method, and program | |
JP2000305984A (en) | Method for point management and its implementation device, and recording medium where processing its program is recorded | |
JP2021163304A (en) | Server, information processor, settlement system, and program | |
JP7552088B2 (en) | Payment support system, payment support method, and payment support server | |
US20200226647A1 (en) | Apparatus for managing customer reviews and information processing method by the same | |
JP2003178123A (en) | Guarantee system and method | |
JP4207499B2 (en) | Product price approval system | |
US20120143751A1 (en) | Gift card system including virtual gift card and card aggregator | |
JP7458707B2 (en) | order system | |
JP2004164194A (en) | Accounting processing method, pos application program, recording medium and portable telephone pos terminal | |
JP2006072475A (en) | Device and program for information processing, and for information providing | |
JP2003076887A (en) | Used item transaction system, used item transaction support device and used item transaction method | |
KR20000063159A (en) | A method and system for engaging in arbitrage for electronic commerce transaction using internet | |
JP7516152B2 (en) | Information processing device, payment processing system, and program | |
JP6940650B2 (en) | Information processing equipment, electronic receipt system and programs | |
US20210327226A1 (en) | Hand-held electronic receipt generating terminal | |
US20220358483A1 (en) | Transaction processing system | |
JP2024076890A (en) | Information processing apparatus and order management system | |
KR101161799B1 (en) | A method and program for online offline integration enterprise resource planning using phone number | |
JP2024025033A (en) | Article data processor and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |