JP7533538B2 - Shaftless Screw Conveyor - Google Patents
Shaftless Screw Conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP7533538B2 JP7533538B2 JP2022128598A JP2022128598A JP7533538B2 JP 7533538 B2 JP7533538 B2 JP 7533538B2 JP 2022128598 A JP2022128598 A JP 2022128598A JP 2022128598 A JP2022128598 A JP 2022128598A JP 7533538 B2 JP7533538 B2 JP 7533538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- shaftless screw
- case
- screw blade
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Screw Conveyors (AREA)
Description
本発明は、粉粒体等の被搬送物を搬送する無軸スクリューコンベヤに関する。 The present invention relates to a shaftless screw conveyor that transports objects such as powders and granular materials.
無軸スクリューコンベヤの一例として、特許文献1に記載の搬送装置が知られている。この搬送装置は、筒状のケースと、そのケース内に螺旋を描くように配置されて回転する無軸スクリュー羽根を有している。ケースは、その一端が貫通孔を有する蓋体で閉塞される一方、その他端が軸受板で閉塞されている。すなわち、ケースの一端には、貫通孔を有する蓋体で構成される軸受が1つだけ設けられる一方、ケースの他端には、軸受板で構成される軸受が1つだけ設けられている。
One example of a shaftless screw conveyor is the conveying device described in
螺旋形状の無軸スクリュー羽根は、その回転中心となる軸線に沿って延びる中心軸体を有していない。この無軸スクリュー羽根の両端には、それぞれ支軸が無軸スクリュー羽根の軸線と同軸となるように設けられている。そして、無軸スクリュー羽根は、その一端側の支軸が1つの軸受である貫通孔付きの蓋体に回転自在に支持されると共に、その他端側の支軸が1つの軸受である軸受板に回転自在に支持されている。 The helical shaftless screw blade does not have a central shaft extending along the axis that is the center of rotation. A support shaft is provided at each end of the shaftless screw blade so that it is coaxial with the axis of the shaftless screw blade. The support shaft on one end of the shaftless screw blade is rotatably supported by a cover with a through hole that serves as a bearing, and the support shaft on the other end is rotatably supported by a bearing plate that serves as a bearing.
ところで、中心軸体を有しない無軸スクリュー羽根の両端の支軸を回転自在に支持する軸受がケースの両端に一つずつしかない場合は、次のような問題がある。すなわち、この場合は、無軸スクリュー羽根の両端の各々1つずつの軸受による支持構造が、剛接合ではなくピン接合の構造になってしまう。そのため、無軸スクリュー羽根は、その一端と他端との間の中央部分が下方へ撓み易くなる。その結果、無軸スクリュー羽根は、その下方に撓んだ中央部分がケースの内面に接触してしまう虞があった。 However, if there is only one bearing on each end of the case that rotatably supports the support shafts at both ends of the shaftless screw blade, which does not have a central shaft body, the following problem occurs. In other words, in this case, the support structure by the single bearing on each end of the shaftless screw blade becomes a pin joint structure rather than a rigid joint. Therefore, the center part between one end and the other end of the shaftless screw blade is prone to bending downward. As a result, there is a risk that the center part of the shaftless screw blade that bends downward may come into contact with the inner surface of the case.
上記課題を解決するための無軸スクリューコンベヤの各態様を記載する。
[態様1]
回転中心となる軸線に沿って延びる中心軸体を有しない螺旋形状の無軸スクリュー羽根と、
前記無軸スクリュー羽根の外周を少なくとも下側から覆う状態で前記軸線に沿う方向に延びる内面を有するケースと、
前記無軸スクリュー羽根の両端に前記軸線と同軸の配置となるように各々設けられた支軸と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向における第1位置で回転自在に支持する第1軸受と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向において前記第1位置から離れた第2位置で回転自在に支持する第2軸受と、
を備える無軸スクリューコンベヤ。
Various aspects of the shaftless screw conveyor for solving the above problems will be described below.
[Aspect 1]
A spiral-shaped shaftless screw blade that does not have a central shaft extending along an axis that is the center of rotation;
a case having an inner surface extending in a direction along the axis while covering at least an outer periphery of the shaftless screw blade from below;
a support shaft provided at each end of the shaftless screw blade so as to be coaxial with the axis line;
a first bearing that rotatably supports each of the support shafts at a first position in a direction along the axis;
a second bearing that rotatably supports each of the support shafts at a second position that is spaced from the first position in a direction along the axis;
A shaftless screw conveyor comprising:
この構成によれば、無軸スクリュー羽根は、その両端に設けられた各支軸が軸線に沿う方向で離間する第1軸受と第2軸受とにより支持される。そのため、無軸スクリュー羽根は、軸受により支持される両端の支持構造を、ピン接合ではなく剛接合の構造にできる。したがって、無軸スクリュー羽根は、その両端の間の中央部分が下方へ撓み難くなる結果、その中央部分がケースの内面に接触してしまう虞を低減できる。 According to this configuration, the shaftless screw blade has support shafts at both ends supported by a first bearing and a second bearing that are spaced apart in the direction along the axis. Therefore, the support structure at both ends of the shaftless screw blade that is supported by the bearings can be a rigid joint structure rather than a pin joint. Therefore, the central portion between both ends of the shaftless screw blade is less likely to bend downward, reducing the risk of that central portion coming into contact with the inner surface of the case.
[態様2]
重力方向を第1方向とし、前記無軸スクリュー羽根の前記軸線に沿う方向及び前記第1方向の双方と直交する一方向を第2方向とした場合、
前記第1軸受及び前記第2軸受の少なくとも一方は、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置が調整可能とされている[態様1]に記載の無軸スクリューコンベヤ。
[Aspect 2]
When the direction of gravity is defined as a first direction, and a direction perpendicular to both the direction along the axis of the shaftless screw blade and the first direction is defined as a second direction,
The shaftless screw conveyor of [Aspect 1], wherein at least one of the first bearing and the second bearing is adjustable in position at least in the first direction in the first direction and the second direction.
ケースや無軸スクリュー羽根に製造誤差があった場合、それらを用いて無軸スクリューコンベヤを組み立てたときに、無軸スクリュー羽根とケースの内面が接触する虞がある。この点、上記の構成によれば、第1軸受及び第2軸受の少なくとも一方の位置を、第1方向及び第2方向の少なくとも第1方向において調整することにより、ケースと無軸スクリュー羽根との位置関係を調整できる。そのため、仮にケースや無軸スクリュー羽根に製造誤差があっても、第1軸受及び第2軸受の少なくとも一方の位置を調整することで、無軸スクリュー羽根とケースの内面が接触する虞を低減できる。 If there is a manufacturing error in the case or the shaftless screw blade, there is a risk that the shaftless screw blade will come into contact with the inner surface of the case when the shaftless screw conveyor is assembled using them. In this regard, according to the above configuration, the positional relationship between the case and the shaftless screw blade can be adjusted by adjusting the position of at least one of the first bearing and the second bearing in at least the first direction of the first and second directions. Therefore, even if there is a manufacturing error in the case or the shaftless screw blade, the risk of the shaftless screw blade coming into contact with the inner surface of the case can be reduced by adjusting the position of at least one of the first bearing and the second bearing.
[態様3]
前記第1軸受及び前記第2軸受は、各々が独立して、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置が調整可能とされている[態様2]に記載の無軸スクリューコンベヤ。
[Aspect 3]
The shaftless screw conveyor of [Aspect 2], wherein the first bearing and the second bearing are each independently adjustable in position at least in the first direction in the first direction and the second direction.
この構成によれば、第1軸受及び第2軸受の各々の位置を必要に応じて個別に調整することができる。
[態様4]
前記第1軸受及び前記第2軸受は、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置を調整可能に設けられた軸受台に支持されている[態様2]又は[態様3]に記載の無軸スクリューコンベヤ。
According to this configuration, the positions of the first bearing and the second bearing can be adjusted individually as necessary.
[Aspect 4]
A shaftless screw conveyor as described in [Aspect 2] or [Aspect 3], wherein the first bearing and the second bearing are supported by a bearing stand that is arranged so that their positions in at least the first direction and the second direction can be adjusted.
この構成によれば、軸受台の位置を少なくとも第1方向において調整することにより、第1軸受及び第2軸受の両方の位置を少なくとも第1方向において迅速且つ容易に調整できる。 With this configuration, by adjusting the position of the bearing stand in at least the first direction, the positions of both the first bearing and the second bearing can be quickly and easily adjusted in at least the first direction.
[態様5]
前記軸受台は、前記ケースの端部に対する位置を調整可能に、前記ケースの端部に取り付けられている[態様4]に記載の無軸スクリューコンベヤ。
[Aspect 5]
The shaftless screw conveyor according to [Aspect 4], wherein the bearing stand is attached to the end of the case so that its position relative to the end of the case can be adjusted.
この構成によれば、ケースの端部に取り付けられる軸受台を設置箇所に利用することにより、整った地面や専用の土台を要することなく、第1軸受及び第2軸受の設置ができる。そのため、無軸スクリューコンベヤを使用場所に据置する前に、コンベヤ単体で第1軸受と第2軸受の設置作業を完了できる。また、軸受台が取り付けられたケースを地面から浮かせた状態に配置すれば、第1軸受と第2軸受の設置作業がし易くなると共に、地面から浮かせた状態でケースと軸受の剛接合を容易に実現できる。 According to this configuration, the first and second bearings can be installed without requiring smooth ground or a dedicated foundation, by using the bearing pedestal attached to the end of the case as the installation location. Therefore, the installation work of the first and second bearings can be completed for the conveyor alone before the shaftless screw conveyor is installed at the usage location. In addition, if the case with the bearing pedestal attached is placed in a state where it is raised above the ground, the installation work of the first and second bearings becomes easier, and a rigid connection between the case and the bearings can be easily achieved while it is raised above the ground.
[態様6]
前記ケースは、その長さ方向の中央部分における前記内面の断面形状で最下部となる内面箇所と前記無軸スクリュー羽根との間の隙間が前記長さ方向の両端部における前記内面の断面形状で最下部となる内面箇所と前記無軸スクリュー羽根との間の隙間よりも大きくなるように前記内面が形成されている[態様1]~[態様5]の何れか一つに記載の無軸スクリューコンベヤ。
[Aspect 6]
The shaftless screw conveyor according to any one of [Aspect 1] to [Aspect 5], wherein the inner surface of the case is formed such that the gap between the inner surface at the central portion in the longitudinal direction which is the lowest point in the cross-sectional shape of the inner surface and the shaftless screw blade is larger than the gap between the inner surface at the lowermost point in the cross-sectional shape of the inner surface and the shaftless screw blade at both ends in the longitudinal direction.
回転中心となる軸線に沿って延びる中心軸体を有さない螺旋形状の無軸スクリュー羽根は、中心軸体を有する有軸スクリュー羽根に比して、その両端間の中央部分が下方に撓み易い。そのため、無軸スクリュー羽根は、その撓んだ中央部分がケースの内面に接触する虞がある。この点、上記の構成によれば、ケースは、その長さ方向の中央部分における内面の断面形状で最下部となる内面箇所と無軸スクリュー羽根との間の隙間が他の部分における隙間よりも相対的に大きい。そのため、無軸スクリュー羽根は、たとえ両端間の中央部分が下方に撓んだとしても、その撓んだ中央部分がケースの内面に接触する虞を低減できる。 A spiral-shaped shaftless screw blade that does not have a central shaft extending along the axis that is the center of rotation is more likely to bend downward in the center portion between both ends than a shafted screw blade that has a central shaft. Therefore, there is a risk that the bent center portion of the shaftless screw blade will come into contact with the inner surface of the case. In this regard, with the above configuration, the gap between the shaftless screw blade and the inner surface part that is the lowest part of the cross-sectional shape of the inner surface in the central portion in the longitudinal direction of the case is relatively larger than the gap in other parts. Therefore, even if the center portion between both ends of the shaftless screw blade bends downward, the risk that the bent center portion will come into contact with the inner surface of the case can be reduced.
本発明によれば、無軸スクリュー羽根における両端間の中央部分が撓んでケースの内面に接触する虞を低減できる。 The present invention reduces the risk of the central portion between both ends of the shaftless screw blade bending and coming into contact with the inner surface of the case.
以下、無軸スクリューコンベヤの一実施形態について、図を参照して説明する。
<全体構成>
図1及び図2に示すように、無軸スクリューコンベヤ11は、ケース12と、無軸スクリュー羽根13と、一対の軸受ユニット14と、駆動モータ15を備えている。ケース12における図1で左端寄りの上面側には、ケース12内に粉粒体等の被搬送物を投入するための投入口16が形成されている。一方、ケース12における図1で右端寄りの下面側には、ケース12外に被搬送物を排出するための排出口17が形成されている。軸受ユニット14は、ケース12の図1における右側の端部と左側の端部に各々設けられている。駆動モータ15は、左右の両軸受ユニット14のうち、本実施形態では図1で左側の軸受ユニット14の方に設けられている。
Hereinafter, one embodiment of a shaftless screw conveyor will be described with reference to the drawings.
<Overall composition>
As shown in Fig. 1 and Fig. 2, the
無軸スクリュー羽根13は、その両端部を軸受ユニット14に支持されると共に、その回転中心となる軸線Pをケース12の軸心と同軸の配置にした状態で、ケース12内に収容されている。そして、無軸スクリュー羽根13は、その状態において、駆動モータ15の駆動に基づき回転する。すなわち、無軸スクリューコンベヤ11は、投入口16からケース12内に投入された被搬送物を、駆動モータ15の駆動に基づく無軸スクリュー羽根13の回転に伴いケース12内を搬送して排出口17からケース12外に排出するように構成されている。
The
<ケース>
ケース12は、図1及び図2に示すように、上側ケース18の下端縁と下側ケース19の上端縁とが接合されることにより、内部に無軸スクリュー羽根13を収容可能な筒状となるように構成されている。上側ケース18は、図2での左端寄り部分の上面側に前述した投入口16を有している。一方、下側ケース19は、図2での右端寄り部分の下面側に前述した排出口17を有している。なお、上側ケース18における図2での右端寄り部分の上面側には、ケース12内を点検する際に開閉される点検扉20が設けられている。
<Case>
1 and 2, the
図1に示すように、ケース12は、その長さ方向において離れた二箇所に支持脚21を有している。これらの支持脚21は、無軸スクリューコンベヤ11が据置される床面22からケース12を浮かせた状態に支持する。そのため、ケース12の両端部に設けられる各軸受ユニット14も床面22から浮いた状態とされる。
As shown in FIG. 1, the
<無軸スクリュー羽根>
無軸スクリュー羽根13は、ケース12内に収容された場合にケース12の軸心と同軸の配置となる軸線Pを回転中心とする螺旋形状の帯板で構成されている。そして、図2に示すように、無軸スクリュー羽根13の両端には、各軸受ユニット14により回転自在に各々支持される支軸23が無軸スクリュー羽根13の軸線Pと同軸の配置となるように設けられている。なお、図1及び図2に示すように、右側の支軸23よりも少し長い左側の支軸23は、その先端が駆動モータ15に駆動連結される。
<Shaftless screw blade>
The
また、図2に示すように、無軸スクリュー羽根13は、図示しない有軸スクリュー羽根であれば当然に有する剛性のある中心軸体を有していない。そのため、例えばステンレスや耐摩耗鋼等により構成される無軸スクリュー羽根13は、その両端の間の中央部分が僅かではあるが下方に撓むこともあり得る。その場合、無軸スクリュー羽根13の下方に撓んだ中央部分がケース12の内面24に接触すると、無軸スクリュー羽根13の回転時に、ケース12の内面24を摩耗させる虞がある。そこで、本実施形態の無軸スクリューコンベヤ11は、ケース12の内面24の断面形状を次のように形成することにより、無軸スクリュー羽根13とケース12の内面24との接触を抑制している。
As shown in FIG. 2, the
<ケースの内面>
図3及び図4に示すように、ケース12は、同図に二点鎖線で示す無軸スクリュー羽根13の外周を径方向の外側から覆う状態で無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向に延びる内面24を有している。すなわち、ケース12は、その内面24の断面形状が無軸スクリュー羽根13の外周を包囲する環状に形成されている。なお、上側ケース18は、無軸スクリュー羽根13の外周を上側から覆う状態で軸線Pに沿う方向に延びる内面24の断面形状が、正八角形を二分割した上側に凸となる折れ線形状に形成されている。その一方、下側ケース19は、無軸スクリュー羽根13の外周を下側から覆う状態で軸線Pに沿う方向に延びる内面24の断面形状が、無軸スクリュー羽根13の外周形状よりも少し大径の円形を二分割した下側に凸となる半円形状に形成されている。
<Inside of the case>
As shown in Fig. 3 and Fig. 4, the
また、ケース12は、その長さ方向の中央部分における内面24の断面形状で最下部となる内面箇所25が無軸スクリュー羽根13の軸線Pが延びる方向である例えば水平方向に沿うように、その内面24が形成されている。また、ケース12は、その長さ方向の両端部寄りの部分における内面24の断面形状で最下部となる内面箇所26がケース12の端部に近づくほど次第に鉛直上方となる斜面状をなすように、その内面24が形成されている。そして、この場合において、無軸スクリュー羽根13は、ケース12の内面24から鉛直上方に浮いた状態で、その軸線Pが水平方向に沿うようにしてケース12内に収容される。
The
そのため、ケース12の長さ方向の中央部分では、その中央部分の内面24の断面形状で最下部となる内面箇所25と無軸スクリュー羽根13との間に隙間C1が形成される。また、ケース12の長さ方向の両端部では、その両端部の内面24の断面形状で最下部となる内面箇所26と無軸スクリュー羽根13との間に、ケース12の中央部分での隙間C1よりも小さな隙間C2が形成される。すなわち、ケース12は、その長さ方向の中央部分の内面24の断面形状で最下部となる内面箇所25と無軸スクリュー羽根13との間の隙間C1が他の部分における隙間C2よりも相対的に大きくなるように、その内面24が形成されている。なお、図3及び図4においては、図1に示すようにケース12の外側面から径方向外側に張り出し形成されている外向きフランジの図示を省略している。また、図4においては、図1における矢視位置よりも矢視方向の奧側で下側ケース19の下側に開口している排出口17の図示を省略している。
Therefore, in the center of the length of the
<軸受ユニット>
図1及び図2における左右の軸受ユニット14は、左側の軸受ユニット14の方が支持ブラケット27を介して駆動モータ15を支持している以外は、同一の構成である。そのため、以下では、図1及び図2でケース12の右側の端部に取り付けられている軸受ユニット14を代表例にして、その構成内容を説明する。
<Bearing unit>
1 and 2 have the same configuration, except that the
図5及び図6に示すように、軸受ユニット14は、閉塞板28と、軸受台29と、ライナープレート30と、第1軸受31と、第2軸受32と、を備えている。閉塞板28は、その輪郭形状が図3及び図4で示されるケース12の断面形状と略同一形状をなす平板で構成されている。そして、図1及び図2に示すように、閉塞板28は、筒状をなすケース12の端部の開口を閉塞するように、ケース12の端部に取り付けられる。なお、閉塞板28の中央部には、無軸スクリュー羽根13の両端に設けられた各支軸23を挿通可能とする挿通孔33が形成されている。
As shown in Figures 5 and 6, the bearing
<軸受台>
図7及び図8に示すように、軸受台29は、接合板34と、一対の側板35と、支持板36とを備えている。接合板34は、閉塞板28の輪郭形状よりも小さな矩形状の平板であって、無軸スクリューコンベヤ11の組み立て時には、閉塞板28に面接触状態で接合される。この接合板34の中央部にも、無軸スクリュー羽根13の両端に設けられた各支軸23を挿通可能とする挿通孔37が形成されている。一対の側板35は、接合板34の左右両側縁から前方へ平行に延びる側面視直角三角形状の平板で構成される。支持板36は、両側板35における先端側の下端縁同士の間に水平に架設された帯状の板で構成される。そして、この帯板状の支持板36の上に、支持板36よりも長さが短い帯状プレートであるライナープレート30が適宜に重ね合わされる。
<Bearing stand>
As shown in Figs. 7 and 8, the bearing
<第1軸受>
図9に示すように、第1軸受31は、無軸スクリュー羽根13の支軸23の先端部分を挿通させて回転自在に支持するベアリング等からなる軸受部38と、軸受部38を軸心の方向が水平となるように保持する台座部39を備えている。この第1軸受31は、軸受台29の支持板36上に載置状態で取り付けられる。図5及び図6に示すように、第1軸受31が取り付けられる支持板36は、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向において、支軸23の先端部分と対応する第1位置P1に位置している。そのため、かかる第1位置P1に位置する支持板36上に取り付けられる第1軸受31も、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向においては、同様に第1位置P1に位置しているといえる。
<First bearing>
As shown in Fig. 9, the
そして、この場合において、第1軸受31は、軸受台29の支持板36上に、ライナープレート30を介在させた状態、又は、ライナープレート30を介在させない状態で取り付けられる。そのため、第1軸受31は、軸受部38の軸心が無軸スクリュー羽根13の軸線Pと一致するように、台座部39と軸受台29の支持板36との間に介在させるライナープレート30の枚数を調整することで、第1位置P1で、その高さ位置が調整可能とされる。
In this case, the
<第2軸受>
図10及び図11に示すように、第2軸受32は、軸受台29の接合板34の図5及び図6では右側の面となる前面に矩形状の防塵板40を介在させて取り付けられる。防塵板40の中央部にも、無軸スクリュー羽根13の両端に設けられた各支軸23を挿通可能とする挿通孔41が形成されている。第2軸受32は、無軸スクリュー羽根13の支軸23を挿通させて回転自在に支持するベアリング等からなる軸受部42と、その軸受部42を軸心が無軸スクリュー羽根13の軸線Pと一致するように保持する保持部材43を備えている。
<Second bearing>
10 and 11, the
図5及び図6に示すように、第2軸受32が取り付けられる防塵板40は、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向において、第1軸受31が位置する第1位置P1よりも支軸23の基端側となる第2位置P2に位置している。そのため、防塵板40に取り付けられた第2軸受32も、同様に、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向において、第1位置P1から離れた第2位置P2に位置しているといえる。
As shown in Figures 5 and 6, the
<位置調整機構>
ここで、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに沿う方向と直交する垂直な一方向でもある重力方向を第1方向Zとする。また、軸線Pに沿う方向及び第1方向Zの双方と直交する他の水平な一方向を第2方向Xとする。この場合、第1軸受31は、既述したように、台座部39と軸受台29の支持板36との間に介在させるライナープレート30の枚数を調整することで、高さ位置である第1方向Zでの位置が調整可能とされている。そして、本実施形態の無軸スクリューコンベヤ11では、こうしたライナープレート30の枚数の調整に基づく位置の調整以外に、以下に説明する位置調整機構により、第1軸受31及び第2軸受32の第1方向Z及び第2方向Xでの位置を調整可能としている。
<Position adjustment mechanism>
Here, the direction of gravity, which is also a vertical direction perpendicular to the direction along the axis P of the
まず、図5~図9に示すように、軸受台29の両側板35の各先端部には、位置調整機構の一つである第1ボルト44が支持板36上の第1軸受31の台座部39に対して両側方から先端を当接させた状態で回転することにより進退移動可能に設けられている。例えば図5において上側の側板35に設けられた第1ボルト44を螺進させると共に、図5において下側の側板35に設けられた第1ボルト44を螺退させた場合には、支持板36上の第1軸受31が図5において下側に変位することになる。すなわち、第1軸受31は、両側板35に対向するように設けられた両第1ボルト44を回転させることにより、左右方向の位置である第2方向Xでの位置が調整可能とされる。
First, as shown in Figs. 5 to 9, a
また、図10及び図11に示すように、防塵板40における下端縁には、第2垂直ボルト45が第2軸受32の保持部材43の下端縁に対して下方から先端を当接させた状態で回転することにより上下方向に進退移動するように設けられている。また、防塵板40における図10では左側の側端縁には、第2水平ボルト46が第2軸受32の保持部材43における図10では左側の側端縁に対して側方から先端を当接させた状態で回転することにより水平方向に進退移動するように設けられている。
As shown in Figures 10 and 11, a second
例えば図10において第2垂直ボルト45を上方に螺進させた場合には、防塵板40の前面側に取り付けられた第2軸受32が上方に変位することになる。すなわち、第2軸受32は、防塵板40に設けられた位置調整機構の一つである第2垂直ボルト45を回転させることにより、上下方向の位置である第1方向Zでの位置が調整可能とされる。一方、図10において第2水平ボルト46を図10で右側に螺進させた場合には、防塵板40の前面側に取り付けられた第2軸受32が右側に変位することになる。すなわち、第2軸受32は、防塵板40に設けられた位置調整機構の一つである第2水平ボルト46を回転させることにより、水平な左右方向の位置である第2方向Xでの位置が調整可能とされる。
For example, in FIG. 10, when the second
また、図10に示すように、閉塞板28の前面における軸受台29の接合板34が接合される領域の下側となる箇所には、位置調整機構の一つである第3ボルト47が設けられている。第3ボルト47は、軸受台29の接合板34の下端縁に対して下方から先端を当接させた状態で回転することにより上下方向に進退移動するように設けられている。そのため、例えば図10において第3ボルト47を上方に螺進させた場合には、閉塞板28の前面側に取り付けられた軸受台29が上方に変位することになる。つまり、この場合は、軸受台29に支持された第1軸受31及び第2軸受32の両方が同時に上方に変位することになる。すなわち、軸受台29に支持された第1軸受31及び第2軸受32は、閉塞板28に設けられた位置調整機構の一つである第3ボルト47を回転させることにより、上下方向の位置である第1方向Zでの位置が同時に調整可能とされる。
As shown in FIG. 10, a
<作用>
次に、本実施形態の無軸スクリューコンベヤ11の作用について、その組み立て工程中の特に芯出し調整工程に着目して以下説明する。
<Action>
Next, the operation of the
無軸スクリューコンベヤ11の組み立てに際しては、先ず図2に示す組み立て前の分解状態から無軸スクリュー羽根13がケース12の下側ケース19内に収容される。次に、軸受ユニット14が図7及び図8に示す組み立て前の分解状態から一旦仮組み立てされた状態で無軸スクリュー羽根13の両端の支軸23に仮取り付けされる。この段階では未だケース12の上側ケース18は下側ケース19に対して上方から接合されない。そして、この状態において、次には、無軸スクリュー羽根13の軸線Pに対して軸受ユニット14における第1軸受31及び第2軸受32の軸心を一致させる芯出し調整工程が行われる。そして、この芯出し調整工程が行われた後、上側ケース18が下側ケース19に上方から接合されることにより、無軸スクリューコンベヤ11の組み立てが完了する。
When assembling the
なお、前提として、軸受ユニット14の構成部材は、組み立てられたときに互いに接合状態で固定される関係にある構成部材同士が、最終的に固定される前の仮組み立ての段階では互いに摺動して相対的な位置関係を調整可能とされている。例えば、一組の構成部材同士である閉塞板28と軸受台29の接合板34とは、各々に形成された不図示の貫通孔にボルトが挿通された後、そのボルトの先端に螺合するナットが締め付け方向に回転させられることで、最終的に構成部材同士が固定される。この場合、閉塞板28と接合板34に各々形成される貫通孔は、一例として、位置調整をする方向に沿う長孔又は挿通されるボルトの軸部の外径よりも大径の孔とされている。そして、仮組み立ての状態ではボルトの先端に螺合させたナットが固定時よりも緩めの締め付け状態とされる。そのため、未だ仮組み立ての状態での閉塞板28と軸受台29とは、長孔又は大径の孔である貫通孔内でボルトの軸部が位置ずれ可能であることから、その位置ずれが可能とされる範囲内で構成部材同士の相対的な位置関係が調整可能とされる。
As a premise, the components of the bearing
こうした軸受ユニット14の構成部材同士の相対的な位置関係を調整可能とする長孔又は大径の孔である貫通孔が軸受ユニット14における他の構成部材にも形成されている。つまり、軸受台29の支持板36、ライナープレート30、第1軸受31の台座部39、防塵板40及び第2軸受32の保持部材43にも、長孔又は固定用に挿通されるボルトの軸部の外径よりも大径の貫通孔が各々形成されている。そして、それら各構成部材同士が仮組み立てされた状態の軸受ユニット14を無軸スクリュー羽根13の支軸23に対して仮取り付けした状態において、次の芯出し調整工程が行われる。
The other components of the bearing
<芯出し調整工程>
芯出し調整工程は、軸受台29の支持板36上にライナープレート30を例えば少なくとも一枚取り付けた状態で行われる。その理由は、以後における無軸スクリュー羽根13とケース12の中央部分の内面箇所25との隙間C1の調整時にライナープレート30の枚数を増減させて対応することもあるからである。
<Centering adjustment process>
The centering adjustment process is performed with, for example, at least one
まず、第1軸受31及び第2軸受32のうち第2軸受32の第1方向Zにおける位置が調整される。この場合、防塵板40の下端縁に設けられた第2垂直ボルト45が回転される。これにより、先端側が第1位置P1で第1軸受31により支持されると共に基端側が第2位置で第2軸受32により支持された支軸23の水平度が調整される。そして、その状態において、両端の支軸23を軸受ユニット14に支持されている無軸スクリュー羽根13とケース12の下側ケース19の中央部分における断面形状で最下部となる内面箇所25との隙間C1の大きさが測定される。
First, the position of the
そして次には、その隙間C1の大きさが無軸スクリュー羽根13の回転による被搬送物の搬送に適した所望の大きさとなるように、軸受台29の第1方向Zにおける位置が調整される。この場合、閉塞板28の下部に設けられた第3ボルト47が回転される。これにより、軸受台29に共に支持されている第1軸受31及び第2軸受32の両方の第1方向Zにおける位置も同時に調整される。この場合において隙間C1の大きさが軸受台29を第1方向Zの下方に移動させる程度では所望の大きさに調整できないほど大きい場合は、軸受台29の支持板36と第1軸受31との間に介在するライナープレート30の枚数が減らされる。
Then, the position of the bearing stand 29 in the first direction Z is adjusted so that the size of the gap C1 is the desired size suitable for transporting the transported object by the rotation of the
一方、軸受台29の第1方向Zにおける位置を調整した後において、隙間C1の微調整が必要な場合は、再び第2軸受32の第1方向Zにおける位置が調整される。この場合も防塵板40の下端縁に設けられた第2垂直ボルト45が回転される。そして次には、無軸スクリュー羽根13の第2方向Xにおける位置が調整される。この場合、軸受台29の両側板35に設けられた第1ボルト44が回転される。なお、この場合において無軸スクリュー羽根13の第2方向Xにおける位置の微調整が必要な場合には、防塵板40における図10では左側の側端縁に設けられた第2水平ボルト46が回転される。
On the other hand, if fine adjustment of the gap C1 is required after adjusting the position of the bearing stand 29 in the first direction Z, the position of the
<効果>
(1)無軸スクリュー羽根13は、その両端に設けられた各支軸23が軸線Pに沿う方向で離間する第1軸受31と第2軸受32とにより支持される。そのため、無軸スクリュー羽根13は、第1軸受31と第2軸受32により支持される両端の支持構造を、ピン接合ではなく剛接合の構造にできる。したがって、無軸スクリュー羽根13は、その両端の間の中央部分が下方へ撓み難くなる結果、その中央部分がケース12の内面24に接触してしまう虞を低減できる。
<Effects>
(1) The
(2)第1軸受31及び第2軸受32の位置を、第1方向Z及び第2方向Xにおいて調整することにより、ケース12と無軸スクリュー羽根13との位置関係を調整できる。そのため、仮にケース12や無軸スクリュー羽根13に製造誤差があっても、その製造誤差が解消する方向に第1軸受31及び第2軸受32の少なくとも一方の位置を調整することで、無軸スクリュー羽根13とケース12の内面24が接触する虞を低減できる。
(2) The positional relationship between the
(3)第1軸受31及び第2軸受32は、各々が独立して位置を調整可能とされているため、第1方向Z及び第2方向Xにおける各々の位置を必要に応じて個別に調整することができる。
(3) The
(4)軸受台29の位置を第1方向Zにおいて調整することにより、第1軸受31及び第2軸受32の両方の第1方向Zにおける位置を迅速且つ容易に調整できる。
(5)ケース12の端部に取り付けられる軸受台29を設置箇所に利用することにより、整った地面や専用の土台を要することなく、第1軸受31及び第2軸受32の設置ができる。そのため、無軸スクリューコンベヤ11を使用場所に据置する前に、コンベヤ単体で第1軸受31と第2軸受32の設置作業を完了できる。
(4) By adjusting the position of the bearing stand 29 in the first direction Z, the positions of both the
(5) By using the bearing stand 29 attached to the end of the
(6)軸受台29が取り付けられたケース12を床面22から浮いた状態に配置すれば、第1軸受31と第2軸受32の設置作業がし易くなると共に、地面や床面22から浮かせた状態でケース12と第1軸受31及び第2軸受32の剛接合を容易に実現できる。
(6) If the
(7)ケース12は、その長さ方向の中央部分における内面24の断面形状で最下部となる内面箇所25と無軸スクリュー羽根13との間の隙間C1がケース12の他の部分における隙間C2よりも相対的に大きい。そのため、無軸スクリュー羽根13は、たとえ両端間の中央部分が下方に撓んだとしても、その撓んだ中央部分がケース12の内面24に接触する虞を低減できる。
(7) In the
<変更例>
なお、上記の実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。また、実施形態に含まれる構成と下記変更例に含まれる構成とを任意に組み合わせてもよいし、下記変更例に含まれる構成同士を任意に組み合わせてもよい。
<Example of change>
The above embodiment may be modified as shown in the following modified examples. In addition, the configurations included in the embodiment may be arbitrarily combined with the configurations included in the following modified examples, or the configurations included in the following modified examples may be arbitrarily combined with each other.
・ケース12は、その長さ方向の中央部分における内面24の断面形状で最下部となる内面箇所25と無軸スクリュー羽根13との間の隙間C1が他の部分における隙間C2と同じとなるように、内面24が形成された構成でもよい。すなわち、ケース12は、その内面24の断面形状がケース12の長さ方向における全ての部分で同一形状となる筒状体であってもよい。
- The
・ケース12は、支持脚21を有することなく、床面22上に直に設置されてもよい。この場合、軸受ユニット14の軸受台29も床面22上に設置される。
・ケース12は、下側ケース19だけで構成されていてもよい。すなわち、ケース12は、無軸スクリュー羽根13の外周を少なくとも下側から覆う状態で軸線Pに沿う方向に延びる内面24を有する構成であればよい。
The
The
・ケース12は、その下側ケース19の内面24の断面形状が下側に凸となる半円形状でなくてもよい。すなわち、その内面24における最下部の内面箇所25の断面形状が、無軸スクリュー羽根13の外周を下側から覆う形状であって且つ無軸スクリュー羽根13の回転に伴い被搬送物をケース12の排出口17が位置する方向に搬送できる内面形状であればよい。
The cross-sectional shape of the
・ケース12は、下側ケース19内に無軸スクリュー羽根13が上方から収容された後に上側ケース18が接合されて筒状体になるのではなく、初めから筒状体のケース12に無軸スクリュー羽根13を一端側の開口から挿入して収容させる構成でもよい。
- The
・第1ボルト44は、備えなくてもよい。すなわち、軸受台29は、ケース12の端部に対して位置を調整できない固定状態で設けられる構成でもよい。このような場合でも、第1軸受31及び第2軸受32は、第1ボルト44、第2垂直ボルト45、第2水平ボルト46の回転及びライナープレート30の枚数の調整により、第1方向Z及び第2方向Xのうち少なくとも第1方向Zにおける位置を調整可能とされる。
- The
・閉塞板28の前面における軸受台29の接合板34が接合される領域の左側及び右側の少なくとも一方側となる箇所に、軸受台29の接合板34の側縁に対して側方から先端を当接させた状態で回転することにより左右方向に進退移動するボルトを設けてもよい。すなわち、軸受台29の第2方向Xにおける位置を調整可能とする位置調整機構をさらに備えてもよい。このようにすれば、第1軸受31及び第2軸受32の第2方向Xでの位置を同時に調整することができる。
- A bolt that moves back and forth in the left-right direction by rotating with its tip abutting the side edge of the
・第1ボルト44は、備えなくてもよい。すなわち、第1軸受31は、重力方向である第1方向Zでの位置は調整可能である一方、軸線Pと直交する左右の水平方向である第2方向Xでの位置は調整ができない構成でもよい。
- The
・ライナープレート30は、備えなくてもよい。この場合、第1軸受31の第1方向Zにおける位置の調整は、軸受台29の第1方向Zにおける位置の調整を行う第3ボルト47が担う。
- The
・第1軸受31の第1方向Zでの位置を調整可能とする機構として、軸受台29の支持板36に、第1軸受31の台座部39の下面に対して下方から先端を当接させた状態で回転することにより上下方向に進退移動するボルトを設けてもよい。
- As a mechanism for adjusting the position of the
・第2水平ボルト46は、備えなくてもよい。すなわち、第2軸受32は、重力方向である第1方向Zでの位置は調整可能である一方、軸線Pと直交する左右の水平方向である第2方向Xでの位置は調整ができない構成でもよい。
- The second
・無軸スクリュー羽根13の両端の支軸23を第1位置P1と第2位置P2で支持する第1軸受31と第2軸受32は、一方が位置を調整可能とされる一方、他方が位置を調整不可能とされた状態で、軸受台29に取り付けられる構成でもよい。
- The
・第2垂直ボルト45は、備えなくてもよい。この場合、第2軸受32の第1方向Zにおける位置の調整は、軸受台29の第1方向Zにおける位置の調整を行う第3ボルト47が担う。
- The second
・軸受台29、第1軸受31及び第2軸受32の各位置を調整可能とする位置調整機構は、第1ボルト44等のボルトを用いた構成以外に、例えば伸縮ロッドを備えたシリンダ機構など他の機械的構成でもよい。
The position adjustment mechanism that allows the position of the bearing
11…無軸スクリューコンベヤ
12…ケース
13…無軸スクリュー羽根
23…支軸
24…内面
25…内面箇所
26…内面箇所
29…軸受台
31…第1軸受
32…第2軸受
C1…隙間
C2…隙間
P…軸線
P1…第1位置
P2…第2位置
X…第2方向
Z…第1方向
REFERENCE SIGNS
Claims (3)
前記無軸スクリュー羽根の外周を少なくとも下側から覆う状態で前記軸線に沿う方向に延びる内面を有するケースと、
前記無軸スクリュー羽根の両端に前記軸線と同軸の配置となるように各々設けられた支軸と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向における第1位置で回転自在に支持する第1軸受と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向において前記第1位置から離れた第2位置で回転自在に支持する第2軸受と、
を備え、
重力方向を第1方向とし、前記無軸スクリュー羽根の前記軸線に沿う方向及び前記第1方向の双方と直交する一方向を第2方向とした場合、
前記第1軸受及び前記第2軸受の少なくとも一方は、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置が調整可能とされており、
前記第1軸受及び前記第2軸受は、各々が独立して、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置が調整可能とされていることを特徴とする無軸スクリューコンベヤ。 A spiral-shaped shaftless screw blade that does not have a central shaft extending along an axis that is the center of rotation;
a case having an inner surface extending in a direction along the axis while covering an outer periphery of the shaftless screw blade from at least a lower side;
a support shaft provided at each end of the shaftless screw blade so as to be coaxial with the axis line;
a first bearing that rotatably supports each of the support shafts at a first position in a direction along the axis;
a second bearing that rotatably supports each of the support shafts at a second position that is spaced from the first position in a direction along the axis;
Equipped with
When the direction of gravity is defined as a first direction, and a direction perpendicular to both the direction along the axis of the shaftless screw blade and the first direction is defined as a second direction,
At least one of the first bearing and the second bearing is adjustable in position in at least the first direction,
A shaftless screw conveyor , characterized in that the first bearing and the second bearing are each independently adjustable in position in at least the first direction in the first direction and the second direction .
前記無軸スクリュー羽根の外周を少なくとも下側から覆う状態で前記軸線に沿う方向に延びる内面を有するケースと、
前記無軸スクリュー羽根の両端に前記軸線と同軸の配置となるように各々設けられた支軸と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向における第1位置で回転自在に支持する第1軸受と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向において前記第1位置から離れた第2位置で回転自在に支持する第2軸受と、
を備え、
重力方向を第1方向とし、前記無軸スクリュー羽根の前記軸線に沿う方向及び前記第1方向の双方と直交する一方向を第2方向とした場合、
前記第1軸受及び前記第2軸受の少なくとも一方は、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置が調整可能とされており、
前記第1軸受及び前記第2軸受は、前記第1方向及び前記第2方向の少なくとも前記第1方向における位置を調整可能に設けられた軸受台に支持されており、
前記軸受台は、前記ケースの端部に対する位置を調整可能に、前記ケースの端部に取り付けられていることを特徴とする無軸スクリューコンベヤ。 A spiral-shaped shaftless screw blade that does not have a central shaft extending along an axis that is the center of rotation;
a case having an inner surface extending in a direction along the axis while covering at least an outer periphery of the shaftless screw blade from below;
a support shaft provided at each end of the shaftless screw blade so as to be coaxial with the axis line;
a first bearing that rotatably supports each of the support shafts at a first position in a direction along the axis;
a second bearing that rotatably supports each of the support shafts at a second position that is spaced from the first position in a direction along the axis;
Equipped with
When the direction of gravity is defined as a first direction, and a direction perpendicular to both the direction along the axis of the shaftless screw blade and the first direction is defined as a second direction,
At least one of the first bearing and the second bearing is adjustable in position in at least the first direction,
the first bearing and the second bearing are supported by a bearing stand that is provided so as to be adjustable in position at least in the first direction among the first direction and the second direction,
13. A shaftless screw conveyor, comprising: a bearing stand attached to an end of the case so that its position relative to the end of the case can be adjusted.
前記無軸スクリュー羽根の外周を少なくとも下側から覆う状態で前記軸線に沿う方向に延びる内面を有するケースと、
前記無軸スクリュー羽根の両端に前記軸線と同軸の配置となるように各々設けられた支軸と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向における第1位置で回転自在に支持する第1軸受と、
各前記支軸を前記軸線に沿う方向において前記第1位置から離れた第2位置で回転自在に支持する第2軸受と、
を備え、
前記ケースは、その長さ方向の中央部分における前記内面の断面形状で最下部となる内面箇所と前記無軸スクリュー羽根との間の隙間が前記長さ方向の両端部における前記内面の断面形状で最下部となる内面箇所と前記無軸スクリュー羽根との間の隙間よりも大きくなるように前記内面が形成されていることを特徴とする無軸スクリューコンベヤ。 A spiral-shaped shaftless screw blade that does not have a central shaft extending along an axis that is the center of rotation;
a case having an inner surface extending in a direction along the axis while covering at least an outer periphery of the shaftless screw blade from below;
a support shaft provided at each end of the shaftless screw blade so as to be coaxial with the axis line;
a first bearing that rotatably supports each of the support shafts at a first position in a direction along the axis;
a second bearing that rotatably supports each of the support shafts at a second position that is spaced from the first position in a direction along the axis;
Equipped with
The shaftless screw conveyor is characterized in that the inner surface of the case is formed so that the gap between the inner surface at the central part in the longitudinal direction, which is the lowest point in the cross-sectional shape of the inner surface, and the shaftless screw blade is larger than the gap between the inner surface at the lowest point in the cross-sectional shape of the inner surface at both ends in the longitudinal direction and the shaftless screw blade .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022128598A JP7533538B2 (en) | 2022-08-12 | 2022-08-12 | Shaftless Screw Conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022128598A JP7533538B2 (en) | 2022-08-12 | 2022-08-12 | Shaftless Screw Conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024025278A JP2024025278A (en) | 2024-02-26 |
JP7533538B2 true JP7533538B2 (en) | 2024-08-14 |
Family
ID=90011142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022128598A Active JP7533538B2 (en) | 2022-08-12 | 2022-08-12 | Shaftless Screw Conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7533538B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109230301A (en) | 2018-09-26 | 2019-01-18 | 重庆腾治科技有限公司 | Bending type screw propeller |
JP2019210070A (en) | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 日鉄テックスエンジ株式会社 | Transport apparatus |
CN212479915U (en) | 2020-05-11 | 2021-02-05 | 凤城市曙光汽车半轴有限责任公司 | Bearing seat capable of sliding in telescopic manner |
JP2021080045A (en) | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 株式会社 ワイ・エム・エス | Powder and granular material transfer device |
-
2022
- 2022-08-12 JP JP2022128598A patent/JP7533538B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019210070A (en) | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 日鉄テックスエンジ株式会社 | Transport apparatus |
CN109230301A (en) | 2018-09-26 | 2019-01-18 | 重庆腾治科技有限公司 | Bending type screw propeller |
JP2021080045A (en) | 2019-11-15 | 2021-05-27 | 株式会社 ワイ・エム・エス | Powder and granular material transfer device |
CN212479915U (en) | 2020-05-11 | 2021-02-05 | 凤城市曙光汽车半轴有限责任公司 | Bearing seat capable of sliding in telescopic manner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024025278A (en) | 2024-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3345043B2 (en) | Bulk or liquid supply device | |
US8096403B2 (en) | Machine for orienting and aligning articles | |
US7472782B2 (en) | Rotary feeder | |
US10759610B1 (en) | Bulk material conveyor | |
JP7533538B2 (en) | Shaftless Screw Conveyor | |
US5800116A (en) | Auger assembly for conveying granular material | |
CN109878771B (en) | Discharging device | |
JP4859969B2 (en) | Powder and granulator | |
US6322013B1 (en) | Grinding apparatus for foodstuffs | |
JP6602158B2 (en) | Valve device in the measuring feeder of granular material | |
CA2090850A1 (en) | Volumetric feeder with removable auger drive assembly | |
JP3375417B2 (en) | Vertical grain conveyor | |
CN114877669A (en) | Material conveying device of boiling granulating dryer | |
JP2018157796A (en) | Food material molding device | |
JP7148119B2 (en) | feeder | |
CN220264290U (en) | Multidirectional conveying device for parts | |
JPH06241177A (en) | Scroll type fluid machinery | |
JP2000053219A (en) | Clogging detector and coal shoot provided with it | |
CN220744325U (en) | Auger conveyor for feed production | |
CN114955023B (en) | Vertical powder filling mechanism, preparation method thereof and powder bowl loading device | |
CN219561391U (en) | Discharging device for casting mechanical accessories | |
CN218753089U (en) | Air-locking type screw conveyor | |
JP3195820U (en) | Screw conveyor for grain transportation | |
CN219708447U (en) | Shut down machine convenient to sieve material | |
CN218048370U (en) | Uniform feeding device of bulk magnetic separator for iron powder production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7533538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |