JP7522846B2 - Coating device and inkjet printing device - Google Patents
Coating device and inkjet printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7522846B2 JP7522846B2 JP2022553502A JP2022553502A JP7522846B2 JP 7522846 B2 JP7522846 B2 JP 7522846B2 JP 2022553502 A JP2022553502 A JP 2022553502A JP 2022553502 A JP2022553502 A JP 2022553502A JP 7522846 B2 JP7522846 B2 JP 7522846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- coating
- substrate
- coating liquid
- bar coater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 317
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 313
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 title claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 254
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 254
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 22
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 15
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 46
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 11
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C=C FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylhex-1-yn-3-ol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#C NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N Triisopropanolamine Chemical compound CC(O)CN(CC(C)O)CC(C)O SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004063 acid-resistant material Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methyl-2-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C FWFUWXVFYKCSQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/08—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は塗布装置及びインクジェット印刷装置に関する。 The present invention relates to an application device and an inkjet printing device.
高画質のインクジェット印刷を実現するには、基材に対する水性インクのドットの高速固定を目的として、酸性の下塗り液を基材に対して、薄く、かつ、均一に塗布する必要がある。基材へ塗布された下塗り液の不均一は、濃度ムラを誘発し、印刷画像の画質に違和感を与える一因となり得る。なお、高速固定とは、短期間の固定を意味する。 To achieve high-quality inkjet printing, it is necessary to apply an acidic undercoat liquid thinly and uniformly to the substrate in order to quickly fix the dots of water-based ink to the substrate. Uneven application of the undercoat liquid to the substrate can induce uneven density, which can be one of the factors that cause the image quality of the printed image to look unnatural. Here, "fast fixation" means fixation in a short period of time.
一方、近年、印刷に対して多品種化及び小ロット化の要求が高まり、印刷速度及び基材条件等の印刷条件を一日の印刷業務の中で切り替えることが多くなる。ここで、印刷速度とは印刷物一枚当たりに要する期間を意味し、印刷速度が速いとは印刷物一枚当たりに要する期間が相対的に短いことを表す。また、本明細書における速度という用語は、速度のスカラー量を表す速さの意味を含み得る。On the other hand, in recent years, there has been an increasing demand for diversifying printing products and producing smaller lots, and printing conditions such as printing speed and substrate conditions are often changed during the course of a day's printing work. Here, printing speed refers to the time required for each printed sheet, and a fast printing speed means that the time required for each printed sheet is relatively short. In addition, the term speed in this specification can include the meaning of speed that represents the scalar quantity of speed.
基材条件の例として、基材の材質及び基材のサイズ等が含まれる基材の種類が挙げられる。基材のサイズは、基材の幅方向の長さ及び基材の厚みを表す。基材の幅は基材が搬送される方向と直交する方向を表す。 Examples of substrate conditions include the type of substrate, including the material of the substrate and the size of the substrate. The size of the substrate refers to the length of the substrate in the width direction and the thickness of the substrate. The width of the substrate refers to the direction perpendicular to the direction in which the substrate is transported.
塗布装置は、種々の印刷条件に対して、均一な塗布量の維持が要求される。均一塗布の要求に対して、塗布装置は塗布量を制御するパラメータを容易に変更できる構成が好ましい。例えば、塗布量に対して直接影響をする計量ローラは、塗布液を計量するセル及び溝等の容積を容易に変更できる態様が好ましい。 The coating device is required to maintain a uniform coating amount under various printing conditions. In order to meet the requirement of uniform coating, it is preferable that the coating device is configured so that the parameters that control the coating amount can be easily changed. For example, it is preferable that the metering roller, which has a direct effect on the coating amount, has a configuration in which the volume of the cells and grooves that measure the coating liquid can be easily changed.
一方、グラビアコータ及びキスリバースコータなど、グラビアロールを用いて塗布液を計量するグラビア方式の塗布装置は、質量が重いグラビアロールの交換が容易でなく、グラビアロールの交換に手間がかかる。On the other hand, in gravure-type coating devices such as gravure coaters and kiss reverse coaters, which use a gravure roll to measure the coating liquid, it is not easy to replace the heavy gravure roll, and replacing the gravure roll is time-consuming.
また、グラビア方式の塗布装置は、他の方式と比較して、塗布量を制御するパラメータが限られている。更に、グラビア方式の塗布装置は、基材の幅が変更される場合、基材の幅に対応していないグラビアロール等を、基材の幅に対応しているグラビアロール等へ交換する必要がある。そうすると、グラビア方式の塗布装置は、他の方式と比較して、グラビアロール等の交換に手間を要し、基材の幅の切り替え適性に課題がある。 In addition, compared to other types, the gravure type coating device has limited parameters for controlling the coating amount. Furthermore, when the width of the substrate is changed, the gravure type coating device needs to replace the gravure roll or the like that does not correspond to the substrate width with a gravure roll or the like that corresponds to the substrate width. In this case, compared to other types, the gravure type coating device requires more effort to replace the gravure roll or the like, and has a problem with suitability for switching substrate widths.
更にまた、グラビア方式の塗布装置のほとんどは、ブレード等を用いてグラビアロールの余剰分の塗布液をかき取る構成であり、グラビアロール及びブレード等の少なくともいずれかが一定の摩耗をすると、塗布量が変動するという課題が存在している。 Furthermore, most gravure-type coating devices are configured to scrape off excess coating liquid from the gravure roll using a blade or similar, and there is an issue that when at least one of the gravure roll and the blade etc. wears to a certain extent, the amount of coating fluctuates.
バーコータを備えるバー塗布方式の塗布装置は、グラビアロールと比較して、バーコータが極めて軽量であり、バーコータの交換が容易である。また、バーコータの種類など、塗布量を制御するパラメータが豊富であり、他の塗布方式と比較して制御バラメータの点で有利である。また、バー塗布方式の塗布装置は、バーコータへ付与される塗布液をかき取る必要がないブレードレスであり、バーコータの摩耗に起因する塗布量の変動の懸念がない。 In a bar coating type coating device equipped with a bar coater, the bar coater is extremely lightweight compared to a gravure roll, and the bar coater can be easily replaced. In addition, there are a wide variety of parameters for controlling the coating amount, such as the type of bar coater, and it is advantageous in terms of control parameters compared to other coating methods. In addition, a bar coating type coating device is bladeless, which means there is no need to scrape off the coating liquid applied to the bar coater, and there is no concern about fluctuations in the coating amount due to wear on the bar coater.
すなわち、バー塗布方式の塗布装置は、印刷速度及び基材の条件等の印刷条件を一日の印刷業務の中で容易に切り替えることができ、ユーザの要求に応じた種々の印刷条件に応じた印刷業務を、作業時間のロスを最小限にとどめて遂行し得る。In other words, a bar coating type coating device can easily switch printing conditions such as printing speed and substrate conditions during a day's printing work, and can carry out printing work under various printing conditions in response to user requests while minimizing loss of work time.
特許文献1は、バー塗布方式が適用される塗布装置が記載される。同文献に記載の装置は、円柱形状のバーの表面に複数のらせん溝が形成される塗布バーを備え、被塗布部材であるウェブを連続走行させ、塗布バーをウェブへ接触させ、塗布液がウェブへ塗布される。
特許文献2は、芯金へワイヤを巻回させたワイヤバーを備えた塗布装置が記載される。同文献に記載の装置は、回転させたワイヤバーを走行するウェブへ接触させ、ワイヤバーからウェブへ塗布液が塗布される。
しかしながら、バー塗布方式の塗布装置は、バーコータとバー受け座との間に塗布液が介在するが、バー受け座が塗布液を吸収し、バー受け座の膨張が生じ得る。そうすると、バーコータとバー受け座との間に摩擦抵抗が生じ得る。However, in a coating device using the bar coating method, the coating liquid is interposed between the bar coater and the bar support seat, and the bar support seat can absorb the coating liquid and cause the bar support seat to expand. This can cause frictional resistance between the bar coater and the bar support seat.
また、バー受け座の摩耗に起因して、バー部材を回転させる際のバーコータの芯ブレが発生し得る。バーコータを回転させる際のバーコータの芯ブレは、バーコータとバー受け座との間の摩擦抵抗の発生原因となり得る。 Furthermore, wear on the bar support seat can cause the bar coater to wobble when the bar member is rotated. Wobbling of the bar coater when it is rotated can cause frictional resistance between the bar coater and the bar support seat.
すなわち、バーコータとバー受け座との間に生じる摩擦抵抗は、バーコータの摩耗の原因となり得る。特許文献1に記載の装置及び特許文献2に記載の装置は、上記のバー塗布方式の課題が存在する。In other words, the frictional resistance generated between the bar coater and the bar support seat can cause wear of the bar coater. The device described in
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、バー塗布方式の塗布装置において、バー部材の摩耗を抑制し得る、塗布装置及びインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and aims to provide an application device and an inkjet printing device that can suppress wear on the bar members in a bar application type application device.
上記目的を達成するために、次の発明態様を提供する。 In order to achieve the above objective, the following aspects of the invention are provided:
本開示に係る塗布装置は、円柱形状を有し、中心軸について回転可能に支持されるバー部材であり、中心軸について回転し、基材と接触することにより基材へ水を含む塗布液を塗布するバー部材と、バー部材を回転可能に支持するバー受け部材であり、バー部材へ供給される塗布液が貯留されるバー受け部材と、を備え、バー受け部材のバー部材と対向するバー対向部は、吸水率が0.05パーセント以下及びショア硬度がD60以上の材料が適用される塗布装置である。 The coating device according to the present disclosure is a cylindrical bar member supported rotatably about a central axis, the bar member rotating about the central axis and contacting the substrate to apply a coating liquid containing water to the substrate, and a bar support member rotatably supporting the bar member, the bar support member storing the coating liquid to be supplied to the bar member, and a bar opposing portion of the bar support member opposing the bar member is a coating device to which a material having a water absorption rate of 0.05 percent or less and a Shore hardness of D60 or more is applied.
本開示に係る塗布装置によれば、塗布液の吸収に起因するバー受け部材の膨潤及びバー受け部材の摩耗に起因するバー部材の回転の際の芯ブレが抑制される。これにより、バー部材とバー受け部材との間に生じる摩擦抵抗を抑制し得る。 The coating device according to the present disclosure suppresses swelling of the bar support member caused by absorption of the coating liquid and wobble caused by wear of the bar support member during rotation of the bar member. This can suppress frictional resistance generated between the bar member and the bar support member.
バー受け部材は、バー対向部に適用される材料を全体へ適用してもよい。The bar receiving member may be entirely made of the material applied to the bar opposing portion.
他の態様に係る塗布装置において、バー対向部は、表面自由エネルギーが33ミリニュートン毎メートル以下の材料が適用される。In another embodiment of the coating device, the bar opposing portion is made of a material having a surface free energy of 33 millinewtons per meter or less.
かかる態様によれば、バー部材及びバー受け部材に対するせん断応力が低減され、バー部材及びバー受け部材の摩耗が抑制される。According to this aspect, the shear stress on the bar member and the bar receiving member is reduced, and wear on the bar member and the bar receiving member is suppressed.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材は、1メートルあたりの質量が0.5キログラム以上3.0キログラム以下である。In another aspect of the coating device, the bar member has a mass per meter of 0.5 kilograms or more and 3.0 kilograms or less.
かかる態様によれば、バー部材の交換の容易とバー部材が回転する際の振動抑制とを両立し得る。 This aspect makes it possible to achieve both easy replacement of the bar member and suppression of vibration when the bar member rotates.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材は、側面にらせん状の凸部が形成される。In another aspect of the coating device, the bar member has a spiral protrusion formed on the side.
かかる態様によれば、塗布液が隣り合う凸部の間の非凸部に沿って移動し、非凸部への塗布液の含有物質の詰まりが抑制される。According to this aspect, the coating liquid moves along the non-convex portions between adjacent convex portions, thereby preventing the substances contained in the coating liquid from clogging the non-convex portions.
かかる態様のバー部材の例として、基材の側面にらせん状にワイヤが巻かれた構造を有するワイヤバーが挙げられる。An example of such a bar member is a wire bar having a structure in which a wire is wound in a spiral shape on the side of a substrate.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材は、中心軸に対して平行となる方向について、凸部の長さをAとし、非凸部の長さをBとする場合に、凸部の長さAと非凸部の長さBとは、B/A≦1を満たす。In another embodiment of the coating device, when the length of the convex portion of the bar member is A and the length of the non-convex portion is B in a direction parallel to the central axis, the length A of the convex portion and the length B of the non-convex portion satisfy B/A≦1.
かかる態様によれば、バー部材から基材へ塗布液が転写される際の、塗布液の厚みのムラが抑止され、基材へ塗布された塗布液の厚みを均一化し得る。According to this aspect, unevenness in the thickness of the coating liquid when it is transferred from the bar member to the substrate is suppressed, and the thickness of the coating liquid applied to the substrate can be made uniform.
非凸部は、一定の面積を有する平面が好ましい。 It is preferable that the non-convex portion is a flat surface having a certain area.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材の側面は、らせん状の凹部が形成される。In another aspect of the coating device, a spiral recess is formed on the side of the bar member.
かかる態様によれば、塗布液が凹部に沿って移動し、凹部への塗布液の含有物質の詰まりが抑制される。According to this aspect, the coating liquid moves along the recess, and clogging of the recess with substances contained in the coating liquid is suppressed.
かかる態様のバー部材の例として、基材の側面にらせん状に溝が形成されるワイヤレスバーが挙げられる。An example of such a bar member is a wireless bar in which a spiral groove is formed on the side of the substrate.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材は、中心軸に対して平行となる方向について、非凹部の長さをAとし、凹部の長さをBとする場合に、非凹部の長さAと凹部の長さBとは、B/A≦1を満たす。In another embodiment of the coating device, when the length of the non-recessed portion of the bar member is A and the length of the recessed portion is B in a direction parallel to the central axis, the length A of the non-recessed portion and the length B of the recessed portion satisfy B/A≦1.
かかる態様によれば、バー部材から基材へ塗布液が転写される際の、塗布液の厚みのムラが抑止され、基材へ塗布された塗布液の厚みを均一化し得る。According to this aspect, unevenness in the thickness of the coating liquid when it is transferred from the bar member to the substrate is suppressed, and the thickness of the coating liquid applied to the substrate can be made uniform.
凹部の底面は一定の面積を有する平面が好ましい。 It is preferable that the bottom surface of the recess be a flat surface having a certain area.
他の態様に係る塗布装置において、基材を支持することにより搬送する搬送装置を備え、搬送装置は、鉛直方向の成分を有する方向について基材の位置を移動させる移動機構を備える。 In another aspect of the coating device, a conveying device is provided that supports and conveys the substrate, and the conveying device is provided with a moving mechanism that moves the position of the substrate in a direction having a vertical component.
かかる態様によれば、基材のサイズを変更する際に交換されるバックアップローラが不要となり、基材のサイズに応じた塗布装置の切り替えが容易となる。 According to this aspect, there is no need for a backup roller that is replaced when changing the size of the substrate, making it easy to switch the coating device according to the size of the substrate.
他の態様に係る塗布装置において、バー部材へ付与される塗布液が溜められる貯液部と、貯液部からオーバーフローした塗布液を回収する回収部と、を備える。 In another embodiment of the coating device, the coating device is provided with a liquid storage section in which the coating liquid to be applied to the bar member is stored, and a recovery section in which the coating liquid that overflows from the liquid storage section is recovered.
かかる態様によれば、塗布液が循環され、新鮮な塗布液が供給される。これにより、塗布液の高粘度化等に起因するバー部材とバー受け部材との固着を抑制し得る。According to this embodiment, the coating liquid is circulated and fresh coating liquid is supplied. This can prevent adhesion between the bar member and the bar receiving member caused by high viscosity of the coating liquid, etc.
ガラス転移点が相対的に低いラテックスを塗布液に含有させることができ、塗布液の基材に対する密着性及び基材に対する塗布液の塗布安定性を両立し得る。A latex with a relatively low glass transition point can be added to the coating liquid, making it possible to achieve both adhesion of the coating liquid to the substrate and application stability of the coating liquid to the substrate.
他の態様に係る塗布装置において、貯液部は基材搬送方向におけるバー部材の上流側の位置及び下流側の位置の少なくともいずれかに具備され、回収部は、貯液部が具備される位置に対応して具備される。 In another aspect of the coating device, the liquid storage section is provided at least in one of the upstream and downstream positions of the bar member in the substrate transport direction, and the recovery section is provided corresponding to the position where the liquid storage section is provided.
かかる態様によれば、余剰分の塗布液が貯液部から回収部へ移動する。これにより、塗布液の循環が促進され得る。According to this embodiment, the excess coating liquid moves from the storage section to the recovery section. This can promote circulation of the coating liquid.
他の態様に係る塗布装置において、一以上のプロセッサと、一以上のメモリと、を備え、プロセッサは、基材へ塗布液を塗布する際の塗布条件を取得し、塗布条件に応じたメモリへ記憶されるパラメータを読み出し、読み出されたパラメータに基づき、基材への塗布液の塗布を制御する。 In another embodiment, the coating device is provided with one or more processors and one or more memories, and the processor acquires coating conditions for applying the coating liquid to the substrate, reads parameters stored in the memory according to the coating conditions, and controls the application of the coating liquid to the substrate based on the read parameters.
かかる態様によれば、塗布条件に応じたパラメータを設定し得る。 According to this aspect, parameters can be set according to the application conditions.
他の態様に係る塗布装置において、塗布液は、0.1質量パーセント以上の界面活性剤を含有する。In another embodiment of the coating device, the coating liquid contains 0.1 mass percent or more of a surfactant.
かかる態様によれば、バー部材及びバー受け部材に対する塗布液の潤滑性が向上し得る。According to this aspect, the lubricity of the coating liquid against the bar member and the bar receiving member can be improved.
他の態様に係る塗布装置において、塗布液は、ラテックスを含有する。 In another embodiment of the coating device, the coating liquid contains latex.
かかる態様によれば、塗布液に分散するラテックスの周辺へ界面活性剤が吸着しやすくなり、バー部材及びバー受け部材に対する塗布液の潤滑性が向上し得る。According to this aspect, the surfactant is more easily adsorbed around the latex dispersed in the coating liquid, and the lubricity of the coating liquid relative to the bar member and the bar receiving member can be improved.
他の態様に係る塗布装置において、塗布液は、平均粒子径が30ナノメートル以上500ナノメートル以下のラテックスを含有する。In another embodiment of the coating device, the coating liquid contains latex having an average particle diameter of 30 nanometers or more and 500 nanometers or less.
かかる態様によれば、バー部材の清掃適正が向上し得る。 According to this aspect, the cleaning suitability of the bar member can be improved.
本開示に係るインクジェット印刷装置は、印刷媒体へインクを凝集させる塗布液を塗布する塗布装置と、塗布液が塗布される印刷媒体へインクを吐出させるインクジェットヘッドと、を備え、塗布装置は、円柱形状を有し、中心軸について回転可能に支持されるバー部材であり、中心軸について回転し、印刷媒体と接触することにより印刷媒体へ水を含む塗布液を塗布するバー部材と、バー部材を回転可能に支持するバー受け部材であり、バー部材へ供給される塗布液が貯留されるバー受け部材と、を備え、バー受け部材のバー部材と対向するバー対向部は、吸水率が0.05パーセント以下及びショア硬度がD60以上の材料が適用されるインクジェット印刷装置である。 The inkjet printing apparatus according to the present disclosure comprises an application device that applies a coating liquid that aggregates ink to a print medium, and an inkjet head that ejects ink onto the print medium to which the coating liquid is applied, the application device being a bar member that has a cylindrical shape and is supported rotatably about a central axis, the bar member rotating about the central axis and applying a coating liquid containing water to the print medium by coming into contact with the print medium , and a bar support member that rotatably supports the bar member, and the bar support member stores the coating liquid to be supplied to the bar member, and the bar opposing portion of the bar support member that faces the bar member is made of a material having a water absorption rate of 0.05 percent or less and a Shore hardness of D60 or more.
本開示に係るインクジェット印刷装置によれば、本開示に係る塗布装置と同様の作用効果を得ることが可能である。他の態様に係る塗布装置の構成要件は、他の態様に係るインクジェット印刷装置の構成要件へ適用し得る。 According to the inkjet printing device of the present disclosure, it is possible to obtain the same action and effect as the coating device of the present disclosure. The constituent elements of the coating device of other aspects may be applied to the constituent elements of the inkjet printing device of other aspects.
本発明によれば、塗布液の吸収に起因するバー受け部材の膨潤及びバー受け部材の摩耗に起因するバー部材の回転の際の芯ブレが抑制される。これにより、バー部材とバー受け部材との間に生じる摩擦抵抗を抑制し得る。According to the present invention, the swelling of the bar receiving member caused by the absorption of the coating liquid and the wobbling of the bar member caused by the wear of the bar receiving member during rotation are suppressed. This makes it possible to suppress the frictional resistance generated between the bar member and the bar receiving member.
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について詳説する。本明細書では、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明は適宜省略する。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings. In this specification, the same components are given the same reference symbols, and duplicate explanations will be omitted as appropriate.
[実施形態に係る塗布装置]
〔全体構成〕
図1は実施形態に係る塗布装置の全体構成図である。同図に示す塗布装置10は、塗布液を吐出させるバー塗布装置12及び基材Sを搬送する搬送装置14を備える。塗布装置10は、バー塗布装置12のバーブロック20に具備されるバーコータ22へ、塗布液供給装置50から塗布液を供給し、基材Sをバーコータ22へ接触させ、基材Sへ塗布液を塗布する。
[Coating device according to embodiment]
〔overall structure〕
1 is an overall configuration diagram of a coating apparatus according to an embodiment. The
なお、基材Sとバーコータ22との接触は、バーコータ22から塗布液が吐出され、基材Sとバーコータ22との間に塗布液が存在する状態が含まれる。In addition, contact between the substrate S and the
〔バー塗布装置の構成例〕
バー塗布装置12は、バーブロック20、ベース40及び塗布液供給装置50を備える。バーブロック20は、バーコータ22及びバー支持部24を備える。なお、バーブロック20の詳細は後述する。実施形態に記載のバーコータ22はバー部材の一例である。
[Example of the configuration of a bar coating device]
The
バーコータ22は、バー支持部24に具備されるバー支持機構を用いて回転可能であり、かつ、着脱可能に支持される。バーコータ22は、バー駆動装置と連結される。バー駆動装置は、バーコータ22の駆動源となるモータ、モータの回転軸とバーコータ22と連結させるメカ機構を備える。図1ではバー駆動装置の図示を省略する。バー駆動装置は符号114を付して図2に図示する。The
バーコータ22を支持するバー支持機構は、例えば、基材Sの幅に対応する長手方向の塗布有効長さが異なる複数のバーコータ22に対応するバーコータ22の支持構造を有する。塗布装置10は、基材Sの幅等の塗布条件に対応するバーコータ22を適用し得る。なお、バー支持機構の図示を省略する。The bar support mechanism that supports the
バーブロック20は、ベース40を用いて支持される。ベース40は、基材Sの幅方向について、水平面に対する角度を表す水平度を調整する機構を備える。なお、基材Sの幅方向は、基材Sの搬送方向と直交する方向であり、基材Sの塗布液の塗布面に平行となる方向である。The
以下、基材Sの幅方向を基材幅方向と記載し、基材Sの搬送方向を基材搬送方向と記載することがある。基材幅方向は図1の紙面を貫く方向である。図1では、符号yを用いて基材搬送方向を表す。また、符号zを用いて鉛直方向を表す。Hereinafter, the width direction of the substrate S may be referred to as the substrate width direction, and the transport direction of the substrate S may be referred to as the substrate transport direction. The substrate width direction is the direction penetrating the paper surface of Figure 1. In Figure 1, the symbol y is used to represent the substrate transport direction. The symbol z is used to represent the vertical direction.
バーブロック20は、水平面に対するベース40の角度が調整され、基材Sに対してバーコータ22を平行に接触させる。これにより、バーコータ22に対する基材Sの接触ムラに起因する、ラップ幅のばらつき及び塗布液と基材Sとの間に生じる圧力のばらつきを抑制し得る。なお、ラップ幅は、基材幅方向における基材Sとバーコータ22とが接触している領域の長さである。The angle of the
バーブロック20は、清掃及び部品交換等のメンテナンスが定期的に実施される。バーブロック20のメンテナンスを実施する際、バーブロック20はベース40から取り外される。また、メンテナンスが実施されたバーブロック20は、ベース40へ装着される。The
すなわち、ベース40は、バーブロック20を着脱可能に構成される。また、ベース40は、バーブロック20の配置位置の再現性が高い構造が採用される。これにより、バーブロック20のメンテナンス効率の向上及びメンテナンスの前後における塗布性能の維持の両立が実現される。That is, the
塗布液供給装置50は、供給流路52、送液ポンプ54及び塗布液タンク56を備える。塗布液タンク56へ貯留される塗布液は、送液ポンプ54及び供給流路52を介してバーブロック20へ供給される。The coating
塗布液供給装置50は、バーブロック20への送液量を制御して、バーコータ22へ付与する塗布液の量の精密な制御が可能である。送液ポンプ54は、送液の際の脈動が抑制される方式が好ましい。The coating
また、塗布液供給装置50は、循環流路57、循環ポンプ58及び回収タンク59を備える。バーブロック20から排出された塗布液は、循環流路57及び循環ポンプ58を介して回収タンク59へ回収される。循環ポンプ58は、送液ポンプ54と同様に、送液の際の脈動が抑制される方式が好ましい。The coating
回収タンク59へ回収された塗布液は、塗布液タンク56へ戻され、バーブロック20へ供給されてもよい。回収タンク59と塗布液タンク56とをつなぐ流路は、フィルタ及び濃度計等を備え得る。The coating liquid collected in the
〔搬送装置の構成例〕
搬送装置14は、基材搬送方向に沿って基材Sを搬送する。搬送装置14は、搬送機構60及び昇降装置68を備える。図1には、基材Sの一例として、ロールツーロール方式の搬送が適用される、連続体を例示する。なお、図1では基材Sの繰り出し側のロール及び基材Sの巻き取り側のロールの図示を省略する。
[Example of the configuration of the transport device]
The conveying
搬送機構60は、第一リフトローラ62、第二リフトローラ64及び駆動ローラ66を備える。駆動ローラ66はモータが連結される。駆動ローラ66はモータの動作に応じて回転し、基材Sを支持し、かつ、基材Sを搬送する。The
搬送機構60は、一つ以上の支持ローラを備える。支持ローラは、搬送機構60における基材搬送経路の任意の位置に配置され、基材搬送経路において基材Sを支持する。なお、支持ローラの図示を省略する。The conveying
第一リフトローラ62及び第二リフトローラ64は、バーブロック20から基材Sへ塗布液が塗布される領域において、基材Sを支持し、かつ、バーコータ22に対する基材Sのラップ角の大きさ及び基材Sとバーコータ22との距離を調整する。The
第一リフトローラ62及び第二リフトローラ64は、それぞれが個別に移動可能に構成される。第一リフトローラ62へ付した矢印線は、第一リフトローラ62の移動方向であり、第一リフトローラ62を用いて基材Sへ付与される押圧力の方向を表す。第一リフトローラ62は、基材搬送方向及び鉛直方向へ移動し得る。The
第二リフトローラ64へ付した矢印線は、第二リフトローラ64の移動方向であり、第二リフトローラ64を用いて基材Sへ付与される押圧力の方向を表す。第二リフトローラ64は、第一リフトローラ62と同様に、基材搬送方向及び鉛直方向へ移動し得る。The arrow line on the
バーコータ22に対する基材Sのラップ角の大きさは、バーコータ22の一次側と二次側とで個別に調整し得る。基材Sとバーコータ22との距離についても同様である。ここで、一次側は、バーコータ22における基材搬送方向の上流側であり、図1におけるバーコータ22の左側である。二次側は、バーコータ22における基材搬送方向の下流側であり、同図におけるバーコータ22の右側である。The size of the wrap angle of the substrate S relative to the
バーコータ22に対する基材Sのラップ角は、2.0度以上30度以下の範囲が好ましい。バーコータ22に対する基材Sのラップ角が2.0度未満の場合は、バーコータ22と基材Sとの接触面が安定せず、基材Sにおける塗布液の塗布ムラが生じ得る。The wrap angle of the substrate S relative to the
また、バーコータ22に対する基材Sのラップ角が30度を超える場合は、バーコータ22と基材Sと間に生じる摩擦力に起因する、基材Sにおける塗布液の段状の塗布ムラが生じ得る。バーコータ22に対する基材Sのラップ角のより好ましい範囲は、5.0度以上20度以下である。Furthermore, if the wrap angle of the substrate S relative to the
基材Sを搬送させる際に基材Sへ付与されるテンションは、1メートルあたり10ニュートン以上200ニュートン以下が好ましい。基材Sの1メートルあたりへ付与されるテンションが10ニュートン未満の場合は、基材Sにツレシワが発生し、塗布液の塗布ムラが生じ得る。The tension applied to the substrate S when it is transported is preferably 10 to 200 newtons per meter. If the tension applied to the substrate S per meter is less than 10 newtons, wrinkles may occur on the substrate S, resulting in uneven application of the coating liquid.
一方、基材Sの1メートルあたりへ付与されるテンションが200ニュートンを超える場合は、バーブロック20の先端部と基材Sとの摩擦力に起因する塗布液の段ムラが生じ得る。On the other hand, if the tension applied per meter of the substrate S exceeds 200 Newtons, unevenness in the coating liquid may occur due to the frictional force between the tip of the
基材幅方向における基材Sの状態が異なると、基材Sとバーコータ22とが接触する位置において、基材幅方向において基材Sへ付与されるテンションの分布が生じ、基材幅方向における塗布液の塗布ムラが生じ得る。If the condition of the substrate S differs in the substrate width direction, a distribution of tension is applied to the substrate S in the substrate width direction at the position where the substrate S contacts the
基材搬送方向におけるバーコータ22の上流側の位置にヒートローラを備え、基材幅方向における基材Sの状態を均一化し、基材幅方向における塗布液の塗布ムラを抑制する態様が好ましい。A preferred embodiment is one in which a heat roller is provided upstream of the
ヒートローラは、円柱形状を有し、基材幅方向について、基材Sの長さに対応する長さを有する。ヒートローラは、ヒータなどの熱源を内蔵し、熱源から放出される熱を基材Sへ供給する。ヒートローラは、基材Sに対して一定のテンションを付与して基材Sへ接触し、基材Sを平滑化する。The heat roller has a cylindrical shape and a length in the width direction of the substrate that corresponds to the length of the substrate S. The heat roller incorporates a heat source such as a heater and supplies heat emitted from the heat source to the substrate S. The heat roller applies a certain tension to the substrate S when it comes into contact with the substrate S, smoothing the substrate S.
昇降装置68は、鉛直方向について搬送機構60を移動させ、基材Sとバーブロック20との鉛直方向における距離を調整する。基材Sへ塗布液を塗布する際に、昇降装置68は搬送機構60を下降させて基材Sをバーコータ22へ接触させる。一方、基材Sへ塗布液を塗布しない非塗布の際に、昇降装置68は搬送機構60を上昇させて基材Sをバーコータ22から離間させる。The lifting
〔塗布装置の電気的構成〕
図2は図1に示す塗布装置の電気的構成を示す機能ブロック図である。塗布装置10は一以上のプロセッサ100及び一以上のメモリ102を備える。
[Electrical configuration of the coating device]
Fig. 2 is a functional block diagram showing the electrical configuration of the coating apparatus shown in Fig. 1. The
プロセッサ100は、搬送制御部110、昇降制御部112、バー駆動制御部113、ポンプ制御部115、塗布条件取得部117、パラメータ設定部118を備える。プロセッサ100に具備される各部は、プロセッサ100を用いて実現される塗布装置10の機能に対応している。The
搬送制御部110は、搬送機構60へ指令信号を送信し、搬送機構60の動作を制御し、基材Sの搬送を制御する。搬送制御部110は、搬送機構60に具備される駆動ローラ66と連結されるモータの動作を制御する。搬送制御部110は、第一リフトローラ62及び第二リフトローラ64を移動させるリフトローラ移動機構と連結されるモータの動作を制御する。また、搬送制御部110は、基材Sの繰り出し及び基材Sの巻き取りを制御する。The
昇降制御部112は、昇降装置68へ指令信号を送信し、昇降装置68の動作を制御する。昇降制御部112は、塗布液の塗布期間の開始タイミングにおいて、搬送機構60を退避位置から降下させ、搬送機構60を塗布位置へ移動させる。昇降制御部112は、塗布液の塗布期間の終了タイミングにおいて、搬送機構60を塗布位置から上昇させ、搬送機構60を退避位置へ移動させる。The
バー駆動制御部113は、バー駆動装置114へ指令信号を送信し、バー駆動装置114の動作を制御する。バー駆動制御部113は、基材Sの搬送速度に応じたバーコータ22の回転速度を設定し得る。The bar drive control unit 113 transmits a command signal to the
バー駆動制御部113は、バーコータ22の基材Sと接触する位置における、バーコータ22の側面の基材搬送方向における速度を、基材Sの搬送速度に対して5.0パーセント以上150パーセント以下の範囲に調整し得る。The bar drive control unit 113 can adjust the speed of the side of the
速度比が5.0パーセント未満の場合、バーコータ22は基材Sとの摩擦が相対的に大きくなり、基材Sへ塗布される塗布液に段状のムラが発生し得る。速度比が150パーセントを超える場合、バーコータ22の回転の際に振動が発生し、基材Sへ塗布される塗布液の塗布ムラの原因となり得る。速度比は、10パーセント以上100パーセント以下の範囲がより好ましい。If the speed ratio is less than 5.0 percent, friction between the
バー駆動制御部113は、バーコータ22の回転方向を制御する。例えば、基材Sに塗布される塗布液の面状を改良する際に、バー駆動制御部113は、バーコータ22を逆転させる。The bar drive control unit 113 controls the rotation direction of the
ポンプ制御部115は、ポンプ116へ指令信号を送信し、ポンプ116の動作を制御する。図2に示すポンプ116は、図1に示す塗布液タンク56及び循環ポンプ58を表す。The
ポンプ制御部115は、送液ポンプ54からバーブロック20へ送られる塗布液の送液量を制御する。ポンプ制御部115は、バーブロック20から循環ポンプ58へ送られる塗布液の送液量を制御する。The
塗布条件取得部117は、入力装置130及び入出力インターフェース140等を介して、塗布装置10へ適用される塗布条件を取得する。塗布条件は、基材Sの種類及び塗布液の種類を含み得る。基材Sの種類は、基材Sの材質及び基材Sのサイズが含まれ得る。基材Sのサイズは、基材Sの幅及び基材Sの厚みが含まれ得る。The coating
パラメータ設定部118は、塗布条件取得部117を用いて取得された塗布条件に応じて、塗布装置10へ適用される各種のパラメータを設定する。搬送制御部110等の各種の制御部は、パラメータ設定部118を用いて設定されるパラメータに基づき、各部の動作を制御する。The
プロセッサ100は、パラメータ設定部118を用いて設定される各種のパラメータを、ディスプレイ装置120へ表示させてもよい。The
メモリ102は、パラメータ記憶部104を備える。パラメータ記憶部104は、塗布装置10へ適用される各種のパラメータが記憶される。各種のパラメータの例として、バーコータ22の回転速度、送液ポンプ54の単位時間あたりの吐出量及び第一リフトローラ62等から基材Sへ付与されるテンション等が挙げられる。The
パラメータ設定部118は、塗布条件に応じた各種のパラメータをパラメータ記憶部104から読み出し、設定する。The
メモリ102は、プロセッサ100を用いて実行される各種のプログラムが記憶される。メモリ102は、各種のデータが記憶されてもよい。メモリ102は、プロセッサ100を用いて実行される演算の領域に適用されてもよい。The
塗布装置10は、ディスプレイ装置120及び入力装置130を備える。ディスプレイ装置120はディスプレイドライバー122から送信される表示信号に基づき、塗布装置10に適用される各種の情報を表示する。The
入力装置130は、キーボード及びマウス等が適用される。入力装置130はユーザの操作に応じた入力信号をプロセッサ100へ送信する。プロセッサ100は入力信号に応じた各種の処理を実施する。タッチパネル方式のディスプレイ装置120を用いて、ディスプレイ装置120と入力装置130とを一体に構成してもよい。The input device 130 may be a keyboard, a mouse, or the like. The input device 130 transmits an input signal corresponding to a user's operation to the
塗布装置10は、入出力インターフェース140を備える。入出力インターフェース140は、USB(Universal Serial Bus)などの各種の通信規格を適用し得る。複数の通信規格のそれぞれについて、入出力インターフェース140を備えてもよい。The
[各種の処理部及び各種の制御部のハードウェア構成]
各種の処理を実施する処理部のハードウェアは、各種のプロセッサを適用し得る。なお、処理部はprocessing unitと呼ばれる場合があり得る。各種のプロセッサには、CPU(Central Processing Unit)、PLD(Programmable Logic Device)及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等が含まれる。
[Hardware configuration of various processing units and various control units]
The hardware of the processing unit that performs various processes may be implemented using various processors. The processing unit may be called a processing unit. The various processors include a central processing unit (CPU), a programmable logic device (PLD), and an application specific integrated circuit (ASIC).
CPUは、プログラムを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサである。PLDは、製造後に回路構成を変更可能なプロセッサである。PLDの例として、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。ASICは、特定の処理を実施させるために専用に設計された回路構成を有する専用電気回路である。 A CPU is a general-purpose processor that executes programs and functions as various processing units. A PLD is a processor whose circuit configuration can be changed after manufacture. An example of a PLD is an FPGA (Field Programmable Gate Array). An ASIC is a dedicated electrical circuit with a circuit configuration designed specifically to perform specific processing.
一つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの一つで構成されていてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサで構成されてもよい。例えば、一つの処理部は、複数のFPGA等を用いて構成されてもよい。一つの処理部は、一つ以上のFPGA及び一つ以上のCPUを組み合わせて構成されてもよい。 A single processing unit may be configured with one of these various processors, or may be configured with two or more processors of the same or different types. For example, a single processing unit may be configured using multiple FPGAs, etc. A single processing unit may be configured by combining one or more FPGAs and one or more CPUs.
また、一つのプロセッサを用いて複数の処理部を構成してもよい。一つのプロセッサを用いて複数の処理部を構成する例として、一つ以上のCPUとソフトウェアとを組み合わせて一つのプロセッサを構成し、一つプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。かかる形態は、クライアント端末装置及びサーバ装置等のコンピュータに代表される。 In addition, multiple processing units may be configured using one processor. One example of using one processor to configure multiple processing units is a form in which one processor is configured by combining one or more CPUs with software, and the single processor functions as multiple processing units. This form is typified by computers such as client terminal devices and server devices.
他の構成例として。複数の処理部を含むシステム全体の機能を一つのICチップを用いて実現するプロセッサを使用する形態が挙げられる。かかる形態は、システムオンチップ(System On Chip)などに代表される。なお、ICはIntegrated Circuitの省略語である。また、システムオンチップは、System On Chipの省略語を用いてSoCと記載される場合がある。 Another example of the configuration is a form that uses a processor that realizes the functions of the entire system including multiple processing units using a single IC chip. Such a form is typified by a system on chip . Note that IC is an abbreviation for Integrated Circuit. Also, a system on chip may be written as SoC, which is an abbreviation for System On Chip.
このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記した各種のプロセッサを一つ以上用いて構成される。更に、各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。In this way, the various processing units are configured as a hardware structure using one or more of the various processors described above. Furthermore, the hardware structure of the various processors is, more specifically, an electric circuit (circuitry) that combines circuit elements such as semiconductor elements.
〔バーブロックの構造例〕
図3は図1に示すバーブロックの斜視図である。同図に示すバーブロック20は、バーコータ22及びバー支持部24を備える。バーコータ22は、円柱形状を有し、基材幅方向の長さが、基材Sの基材幅方向の長さを超えている。なお、同図に示す符号xは基材幅方向を表す。
[Example of bar block structure]
Fig. 3 is a perspective view of the bar block shown in Fig. 1. The
バー支持部24は、バーコータ22の中心軸22Aに取り付けられる軸受けを介して、バーコータ22を回転可能に支持するバー受け部材26を備える。なお、軸受け及びバー受け部材26における軸受けの取付構造の図示を省略する。The
バー受け部材26は、バーコータ22の基材幅方向における長さに対応する基材幅方向の長さを有する。バー受け部材26は、基材幅方向の全長にわたり、バーコータ22のたわみを一定の範囲に抑えて、バーコータ22を支持する。The
バー受け部材26は、バーコータ22の側面と対向するバー対向面26Aと、バーコータ22の側面とが非接触となるバーコータ22の支持構造を有する。バー対向面26Aは、バーコータ22の側面に対応する曲面である。The
バー受け部材26は、バー対向面26Aから、バーコータ22の中心軸22Aまでの最短距離が、バーコータ22の半径を超える位置に、バーコータ22を支持する。また、バー受け部材26は、バーコータ22の一部が露出する位置にバーコータ22を支持する。なお、実施形態に示すバー対向面26Aは、バー対向部の一例である。The
図4は図3に示すバーブロックの内部構造を示す模式図である。図4には基材搬送方向に平行となる方向のバー支持部24の断面を示す。バー支持部24は、上流側堰30と下流側堰32とを用いて区画され、塗布液が溜められる液プール34を備える。バー受け部材26は液プール34の内部に配置される。
Figure 4 is a schematic diagram showing the internal structure of the bar block shown in Figure 3. Figure 4 shows a cross section of the
液プール34の底面34Aは、スリット36の一端が形成される。スリット36は、図1に示す供給流路52と連通する。液プール34はスリット36を介して供給流路52から塗布液が供給される。One end of a
液プール34は、バー受け部材26を用いて支持されるバーコータ22の直下の位置へ塗布液が供給される。バーコータ22は、液プール34に貯留される塗布液に一部が浸漬する位置に支持される。The
液プール34は、バーコータ22及びバー受け部材26の基材幅方向の全長よりも長い、基材幅方向の長さを有する。スリット36は液プール34の基材幅方向の全長に対応する基材幅方向の長さを有する。The
図4には、バー受け部材26の基材搬送方向の上流側の位置及び下流側の位置のそれぞれにスリット36が形成され、それぞれの一端が液プール34の底面34Aへ形成される態様を例示したが、スリット36の構造は、図4に図示される態様に限定されない。Figure 4 illustrates an example in which slits 36 are formed at both the upstream and downstream positions in the substrate transport direction of the
例えば、上流側のスリット36と下流側のスリット36とを合流させ、合流させた流路の一端を、液プール34の底面34Aにおけるバー受け部材26の基材搬送方向の上流側の位置又は下流側の位置に形成してもよい。なお、実施形態に記載の液プール34は貯液部の一例である。For example, the
スリット36の幅は、0.5ミリメートル以上5.0ミリメートル以下が好ましい。スリット36の幅は、基材搬送方向に平行となる方向におけるスリット36の長さである。スリット36の幅が0.5ミリメートル未満の場合は、塗布液がスリット36へ詰まりやすい。The width of the
スリット36の幅が5.0ミリメートルを超える場合は、図1に示す送液ポンプ54の脈動をの影響を受けやすい。好ましいスリット36の幅は、1.0ミリメートル以上4.0ミリメートル以下である。If the width of the
スリット36は、基材幅方向のバーコータ22の全長よりも短いスリットを複数並べる構造を適用し得る。複数の短いスリットをジグザグに並べて、基材幅方向のバーコータ22の全長に対応してもよい。スリット36に代わり、複数の貫通穴を適用してもよい。The
バー支持部24は、回収溝38を備える。回収溝38は、基材搬送方向における上流側堰30の位置及び基材搬送方向における下流側堰32の下流側の位置に配置される。回収溝38は、オペレーション側又はドライブ側に傾斜する構造を有する。The
回収溝38は、液プール34からオーバーフローした塗布液が流入する。回収溝38は、図1に示す循環流路57と連通する。回収溝38へ流入する塗布液は、循環流路57及び循環ポンプ58を介して回収タンク59へ回収される。回収タンク59へ回収された塗布液は、供給流路52及び送液ポンプ54を介してバーブロック20へ供給される。なお、実施形態に記載の回収溝38、循環流路57、循環ポンプ58及び回収タンク59は回収部の構成要素の一例である。The
バーブロック20の形状は、図1及び図4に図示される形状に限定されない。例えば、図4に示す上流側堰30及び下流側堰32は、先端部に傾斜を有する形状を適用し得る。また、上流側堰30及び下流側堰32は、上端に平面が形成される形状を適用し得る。The shape of the
回転するバーコータ22に連れまわる空気及び塗布液のメニスカスの不安定等に起因して、バーコータ22の側面へ供給される塗布液の面状が問題になる場合がある。その場合、上流側堰30及び下流側堰32の形状及びバー受け部材26の形状を工夫することにより、塗布液の流れを調整し、塗布液の面状を適正化し得る。
Due to air entrained by the rotating
塗布装置10の稼働期間は、バーコータ22とバー受け部材26との間へ塗布液を満たす状態として、バーコータ22を回転させる。塗布液は潤滑剤として機能し、バーコータ22及びバー受け部材26の摩耗が抑制される。During the operation of the
バーコータ22の高速回転を考慮して、バー受け部材26は摩擦抵抗が相対的に小さい材料が適用される。バー受け部材26へ適用される材料の例として、樹脂材料及び金属材料へ樹脂材料を含浸させた材料が挙げられる。なお、バーコータ22及びバー受け部材26の詳細は後述する。Considering the high speed rotation of the
〔バーコータの構造例〕
バーコータ22の直径は5.0ミリメートル以上15ミリメートル以下とされる。バーコータ22は直径が5.0ミリメートル未満の場合、バーコータ22の剛性の不足し、回転の際に振動が発生し、振動に起因する塗布液の面状の悪化が懸念される。
[Example of bar coater structure]
The diameter of the
バーコータ22は直径が15ミリメートルを超える場合、塗布液の塗布量が過剰となり、基材Sにおける塗布液の薄層化が困難である。バーコータ22の直径は8.0ミリメートル以上13ミリメートル以下が好ましい。If the diameter of the
バーコータ22の1メートルあたりの質量は、0.5キログラム以上3.0キログラム以下である。バーコータ22は、1メートルあたりの質量が0.5キログラム未満の場合、回転の際に振動が発生しやすくなる。バーコータ22は、1メートルあたりの質量が3.0キログラムを超える場合、重くなり交換が困難になる。The mass of the
図5はワイヤバーコータの斜視図である。同図に示すワイヤバーコータ70は、円柱の芯材72の側面にワイヤ74を巻回してワイヤ列76を形成して作製される。ワイヤバーコータ70は、ワイヤ74の太さを変えて、基材幅方向において隣り合うワイヤ74の間の非凸部75Bに保持される塗布液の体積を変えることができる。これにより、所望の厚みの塗布液を精度よく塗布し得る。図1等に示すバーコータ22は、図5に示すワイヤバーコータ70を適用し得る。
Figure 5 is a perspective view of a wire bar coater. The
また、ワイヤバーコータ70は、非凸部75Bが連続する構造を有する。これにより、バーコータ22に保持される塗布液が連続し、基材Sへ転写される塗布液の均一性が得られる。なお、図5に示す符号75Aは、ワイヤバーコータ70における凸部の上面である。
The
図6はワイヤレスバーコータの斜視図である。同図に示すワイヤレスバーコータ80は、円柱の芯材82の側面にらせん状の溝84が形成される。ワイヤレスバーコータ80は、溝84のピッチP、溝84の幅W及び溝84の深さVが規定される。
Figure 6 is a perspective view of a wireless bar coater. The
ワイヤレスバーコータ80は、らせん状の溝84が連続するので、ワイヤレスバーコータ80に保持される塗布液が連続し、基材Sへ転写される塗布液の均一性が得られる。グラビアロール等の孤立するセルを用いて塗布液を保持する場合、セルの底に塗布液の成分が詰まり、塗布量が変動し得る。Since the
すなわち、図5に示すワイヤバーコータ70及び図6に示すワイヤレスバーコータ80は、側面に保持される塗布液が連続する構造を有し、基材Sへ塗布される塗布量の変動を回避し得る。In other words, the
図7はワイヤレスバーコータの側面の拡大図である。同図における符号80Aはワイヤレスバーコータ80の基材搬送方向の断面図を表す。符号80Bはワイヤレスバーコータ80の側面の一部を拡大した一部拡大図を表す。ワイヤレスバーコータ80の溝84は、一定の面積を有する平面である底面84Aが形成される。ワイヤレスバーコータ80の隣り合う溝84の間の非溝部86は一定の面積を有す平面である上面86Aが形成される。
Figure 7 is an enlarged view of the side of the wireless bar coater.
ワイヤレスバーコータ80の長手方向について、非溝部86の上面86Aの長さをAとし、溝84の底面84Aの長さをBとする。非溝部86の上面86Aの長さAと、溝84の底面84Aの長さBとの関係は、B/A≦1を満たす。In the longitudinal direction of the
溝84の底面84Aの面積が小さくなり形状が線形状に近づくと、バーコータ22から基材Sへ塗布液を転写する際に、塗布液の厚みにムラが生じ得る。なお、実施形態に記載の溝84は凹部の一例である。実施形態に記載の非溝部86は非凹部の一例である。If the area of the
図1等に示すバーコータ22は、図5に示すワイヤバーコータ70及び図6に示すワイヤレスバーコータ80のいずれも適用可能である。ワイヤバーコータ70とワイヤレスバーコータ80とを比較すると、汚れが蓄積し難く、ワイヤの切断に起因する故障の発生がない、ワイヤレスバーコータ80が好ましい。The
ワイヤバーコータ70のワイヤ74及びワイヤレスバーコータ80の溝84は、バーコータ22の中心軸22Aと直交する面であり、バーコータ22の長手方向と平行な面に対して傾けると、塗布液の面状改良効果が得られる。ワイヤ74及び溝84を傾ける角度は、塗布液の面状に応じて、適宜規定し得る。The
バーコータ22の材料は金属が適用される。塗布液に対する耐食性の観点から、バーコータ22の材料はステンレス鋼が好ましい。バーコータ22へ適用されるステンレス鋼の例として、SUS304及びSUS316が挙げられる。バーコータ22は、塗布液が酸性の場合、耐酸性を有する材料が適用される。なお、SUSは、Steel Use Stainlessの省略語である。
The
バーコータ22の側面は、ハードクロムメッキ、ダイヤモンドコート及びセラミックコート等の表面処理が施される態様が好ましい。これにより、耐摩耗性が向上し得る。バーコータ22は、側面に疎水性の表面処理が施される態様が好ましい。これにより、バーコータ22が回転する際の塗布液との摩擦が低減される。
The sides of the
バーコータ22の長手方向の端部は、滑り止め、抜け止め及び回り止めとして、ローレット加工を施してもよい。バーコータ22の長手方向における有効塗布長は、100ミリメートル以上1500ミリメートル以下の範囲とし得る。The longitudinal ends of the
バーコータ22から基材Sへ塗布液が転写される直前において、バーコータ22の側面に保持される塗布液は、三次元の連続状態を成すことが好ましい。バーコータ22から基材Sへ塗布液が転写される直前において、バーコータ22の側面に保持される塗布液は、基材搬送方向に沿う断面における厚みの変動が、基材幅方向に沿う断面における厚みの変動よりも小さい。It is preferable that the coating liquid held on the side of the
これにより、塗布装置10に対して、高速、かつ、均一に薄膜塗布適性を付与し得る。かかる塗布装置を用いて前処理液が塗布されるインクジェット印刷装置は、印刷媒体へインクを打滴する際のインクの濃度ムラ及びインクの局所的な剥がれ等のインクの密着ムラを防止し得る。This makes it possible to provide the
〔バー受け部材の構成例〕
<吸水率及びショア硬度>
バー受け部材26は、0.05パーセント以下の吸水率を有する材料が適用される。バー受け部材26の吸水率が0.05パーセントを超える場合、バー受け部材26が吸水し、膨潤する。これにより、バーコータ22とバー受け部材26との間の塗布液が満たされる隙間が減少し、バーコータ22とバー受け部材26との接触に起因するバーコータ22の側面の摩耗が生じ得る。
[Example of configuration of bar receiving member]
<Water absorption rate and shore hardness>
A material having a water absorption rate of 0.05 percent or less is applied to the
バー受け部材26は、D60以上のショア硬度を有する材料が適用される。ショア硬度がD60未満のバー受け部材26は摩耗しやすく、バーコータ22とバー受け部材26との間の隙間が大きくなる。そうすると、バーコータ22の回転自由度が上がり過ぎ、バーコータ22に回転の際の芯ブレが生じやすく、バーコータ22の回転が不安定となり得る。バーコータ22の回転が不安定になると、バーコータ22とバー受け部材26とが接触しやすくなり、バーコータ22の側面が摩耗しやすくなる。
The
図8はバー受け部の吸水率及びバー受け部の硬度に対するバーコータの摩耗評価の評価結果を表す表である。図8に示す吸水率の測定は、ASTM D570に規定されるプラスチックの吸水標準試験法を適用した。ショア硬度の測定は、ASTM D785に規定されるプラスチックおよび電気絶縁材料のロックウェル硬度の標準試験法を適用し、デュロメータ、タイプDを用いて測定した。なお、ショア硬度欄のD100<は、ショア硬度がD100を超えることを表す。 Figure 8 is a table showing the results of the evaluation of the water absorption rate of the bar receiver and the wear evaluation of the bar coater with respect to the hardness of the bar receiver. The water absorption rate shown in Figure 8 was measured using the standard test method for water absorption of plastics specified in ASTM D570. The Shore hardness was measured using the standard test method for Rockwell hardness of plastics and electrical insulating materials specified in ASTM D785, using a durometer, type D. Note that D100< in the Shore hardness column indicates that the Shore hardness exceeds D100.
なお、ASTMは米国試験材料協会の英語表記であるAmerican Society for Testing and Materialの省略語である。評価試験に適用したバーコータ22の条件は以下のとおりである。
ASTM is an abbreviation of the American Society for Testing and Material. The conditions of the
材料:SUS304
直径:8ミリメートル
回転速度:50メートル毎分
荷重:200ニュートン
回転期間:100時間
なお、バーコータ22の回転速度は、バーコータ22の側面における接線方向の速度を適用した。
Material: SUS304
Diameter: 8 mm Rotation speed: 50 meters per minute Load: 200 Newtons Rotation period: 100 hours The rotation speed of the
評価試験に使用したバー受け部材26は、以下のいずれかを適用して、図8に示す材料を用いてバーコータ22と対向する面を作製した。The
図8に示す材料を用いて、バー対向面26Aを含む部分全体を構成する。The entire portion including the
図8に示す材料を用いて、バー対向面26Aにコーティングを施す。
The
バー対向面26Aに、図8に示す材料を用いたシートを貼り付ける。
A sheet made of the material shown in Figure 8 is attached to the
バーの摩耗及び傷の評価は、バーコータ22の表面を目視して、表面の摩耗の有無及び傷の有無を確認した。ここでいう目視は、顕微鏡等を用いてバーコータ22の側面を拡大する場合が含まれる。The evaluation of wear and damage to the bar was performed by visually inspecting the surface of the
図8のバーの摩耗、傷欄の+は、塗布液の塗布量に影響を及ぼし得る摩耗及び傷が視認されない場合を表す。同欄の-は、塗布液の塗布量に影響を及ぼし得る摩耗及び傷が視認される場合であり、相対的に小さな傷等が視認される場合を表す。同欄の--は、塗布液の塗布量に影響を及ぼし得る摩耗及び傷が視認される場合であり、相対的に大きな傷等が視認される場合を表す。 In the abrasion and damage columns of the bars in Fig. 8, "+" indicates that abrasion and damage that may affect the amount of coating liquid applied are not visible. "-" in the same column indicates that abrasion and damage that may affect the amount of coating liquid applied are visible, and relatively small damage, etc. are visible. "--" in the same column indicates that abrasion and damage that may affect the amount of coating liquid applied are visible, and relatively large damage, etc. are visible.
図8に示す評価結果は、バー受け部材26のバー対向面26Aの材料は、吸水率が0.05パーセント以下であり、かつ、ショア硬度がD60以上の材料が適用され、バーコータ22の摩耗及び傷の発生が抑制されることを示す。The evaluation results shown in Figure 8 indicate that the material of the
吸水率の下限値は0を適用し得る。ショア硬度の上限値は、図8に示すD100を超える材料のうち、ショア硬度が最大となる材料のショア硬度を適用し得る。The lower limit of the water absorption rate may be 0. The upper limit of the Shore hardness may be the maximum Shore hardness of the material exceeding D100 shown in Figure 8.
<表面自由エネルギー>
図9はバー受け部の表面自由エネルギーに対するバーコータの摩耗評価の評価結果を表す表である。表面自由エネルギーの評価試験における各種の条件は、吸水率及びショア硬度の評価試験に準拠する。但し、バーコータ22の回転期間は200時間とした。図9に示すバーの摩耗、傷欄の記号の意味は、図8に示すバーの摩耗、傷欄の記号の意味と同じである。
<Surface free energy>
Fig. 9 is a table showing the results of the evaluation of the abrasion of the bar coater with respect to the surface free energy of the bar receiving portion. The various conditions in the evaluation test of the surface free energy are in accordance with the evaluation tests of the water absorption rate and Shore hardness. However, the rotation period of the
バー受け部材26は、バーコータ22と対向する面の表面自由エネルギーは、33ミリニュートン毎メートル以下の材料が適用される。バー受け部材26におけるバーコータ22と対向する面の表面自由エネルギーが33ミリニュートン毎メートルを超える場合、バーコータ22とバー受け部材26との間に生じるせん断応力が相対的に大きくなる。そうすると、バーコータ22及びバー受け部材26が摩耗しやすくなる。The
バー受け部材26は、バーコータ22と対向する面の表面自由エネルギーが33ミリニュートン毎メートル以下とされ、バーコータ22とバー受け部材26との間に生じるせん断応力を低減させ、バーコータ22及びバー受け部材26の摩耗が抑制される。The surface free energy of the
バー受け部材26におけるバーコータ22と対向する面は、表面自由エネルギーが相対的に小さい材料が好ましい。バー受け部材26におけるバーコータ22と対向する面の表面自由エネルギー下限値は0とし得る。実際は、公知の低表面自由エネルギー材料の固有が、バー受け部材26におけるバーコータ22と対向する面の表面自由エネルギー下限値となる。The surface of the
バー受け部材26の側面が疎水的であると、塗布液に含有される界面活性剤がバー受け部材26の側面へ吸着し、バーコータ22とバー受け部材26との間の潤滑性が向上し得る。If the side of the
<耐食性>
バー受け部材26は、バーコータ22と対向する面に、塗布液に対する耐食性を有する材料が適用される。塗布液が酸性の場合、バー受け部材26は、バーコータ22と対向する面に、塗布液に対する耐酸性を有する材料が適用される。
<Corrosion resistance>
A material having corrosion resistance to the coating liquid is applied to the surface of the
[塗布液]
〔粘度〕
塗布液の粘度は、0.5ミリパスカル秒以上5.0ミリパスカル秒以下の範囲が好ましい。塗布液の粘度が0.5ミリパスカル未満の場合は、塗布液の流動性が高過ぎて、塗布液の飛散生じ得る。一方、塗布液の粘度が5.0ミリパスカル秒を超える場合は、塗布液の流動性が低過ぎてレベリングが困難となり、塗布液の面状の悪化が生じ得る。
[Coating solution]
〔viscosity〕
The viscosity of the coating liquid is preferably in the range of 0.5 mPascal-second to 5.0 mPascal-second. If the viscosity of the coating liquid is less than 0.5 mPascal, the fluidity of the coating liquid is too high, and the coating liquid may scatter. On the other hand, if the viscosity of the coating liquid is more than 5.0 mPascal-second, the fluidity of the coating liquid is too low, making leveling difficult and causing deterioration of the surface condition of the coating liquid.
〔表面張力〕
塗布液の表面張力は、30ミリニュートン以上45ミリニュートン以下の範囲が好ましい。塗布液の表面張力が30ミリニュートン未満の場合は、基材Sに塗布された塗布液にすじ状の塗布ムラが生じ得る。一方、塗布液の表面張力が45ミリニュートンを超える場合は、基材Sに対する濡れ性が不足し得る。
〔surface tension〕
The surface tension of the coating liquid is preferably in the range of 30 to 45 millinewtons. If the surface tension of the coating liquid is less than 30 millinewtons, streaky coating unevenness may occur in the coating liquid applied to the substrate S. On the other hand, if the surface tension of the coating liquid exceeds 45 millinewtons, the wettability of the coating liquid to the substrate S may be insufficient.
〔塗布液の具体例〕
塗布液は、インクジェット方式の印刷装置に適用される水性インクの色材成分を凝集させる成分が含まれ得る。水性インクの色材成分を凝集させる成分の例として、有機酸、無機酸、多価金属イオン及びカチオンポリマー等が挙げられる。
[Specific examples of coating liquid]
The coating liquid may contain a component that aggregates the coloring material components of the aqueous ink used in the inkjet printing device. Examples of the component that aggregates the coloring material components of the aqueous ink include organic acids, inorganic acids, polyvalent metal ions, and cationic polymers.
塗布液は、基材Sとの密着性の確保の観点から樹脂成分を含有する。樹脂成分は、塗布液における分散均一性の観点から、ラテックス粒子として塗布液に分散させる含有形態が好ましい。塗布液に含有するラテックスの平均粒子径は、30ナノメートル以上500ナノメートル以下の範囲が好ましい。The coating liquid contains a resin component from the viewpoint of ensuring adhesion to the substrate S. From the viewpoint of uniform dispersion in the coating liquid, the resin component is preferably dispersed in the coating liquid as latex particles. The average particle diameter of the latex contained in the coating liquid is preferably in the range of 30 nanometers or more and 500 nanometers or less.
ラテックスの平均粒子径が30ナノメートル未満の場合、塗布液を膜化させた際に連続膜として強固になり過ぎ、図6に示す溝84等に詰まった場合の清掃が困難である。一方、ラテックスの平均粒子径が500ナノメートルを超える場合、塗布液におけるラテックスの分散性が不足し、ラテックスの軟凝集に起因する詰まりが生じ得る。If the average particle diameter of the latex is less than 30 nanometers, the coating liquid will form a continuous film that is too strong when formed into a film, making it difficult to clean if it becomes clogged in the
塗布液におけるラテックスの固形分濃度は、5.0パーセント以上30パーセント以下の範囲が好ましい。固形分濃度が5.0パーセント未満の場合、基材Sに対する塗布液の密着性が不足し得る。一方、固形分濃度が30パーセントを超える場合、塗布液の粘度が高くなり過ぎ、基材Sに対する塗布液の塗布量の増加が生じ得る。The solids concentration of the latex in the coating liquid is preferably in the range of 5.0 percent or more and 30 percent or less. If the solids concentration is less than 5.0 percent, the adhesion of the coating liquid to the substrate S may be insufficient. On the other hand, if the solids concentration exceeds 30 percent, the viscosity of the coating liquid may become too high, resulting in an increase in the amount of coating liquid applied to the substrate S.
塗布液は界面活性剤が添加される。これにより、塗布液の潤滑性が向上し、更に、バーコータ22の回転中のせん断力の低下が見込まれる。界面活性剤の添加量は0.1質量パーセント以上0.2質量パーセント以下の範囲が好ましい。界面活性剤の添加量が0.1質量パーセント未満の場合は、上記の効果を得ることが困難である。A surfactant is added to the coating liquid. This improves the lubricity of the coating liquid and is also expected to reduce the shear force during rotation of the
図10は界面活性剤の添加量に対するバーコータの摩耗評価の評価結果を表す表である。図7及び図8に示す評価試験と同様の条件を適用し、界面活性剤の添加量が異なる複数の塗布液について、バーコータ22の摩耗を評価した。
Figure 10 is a table showing the results of the evaluation of the wear of the bar coater with respect to the amount of surfactant added. The same conditions as those in the evaluation tests shown in Figures 7 and 8 were applied, and the wear of the
界面活性剤はオルフィンE1010(日信化学工業(株)社製、商品名)を使用した。バーコータ22の回転期間は100時間とした。バー受け部材26のバーコータ22と対向する面の材料は高密度ポリエチレンをとした。図10に示すバー摩耗欄の記号の意味は、図7及び図8と同様である。
The surfactant used was Olfin E1010 (product name, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.). The rotation period of the
酸性の塗布液に適用される好ましい界面活性剤の種類の例として、ノニオン性及びアニオン性が挙げられる。なお、界面活性剤の種類は上記の例に限定されない。 Examples of preferred types of surfactants to be applied to acidic coating solutions include nonionic and anionic surfactants. Note that the types of surfactants are not limited to the above examples.
[実施形態に係る塗布装置の作用効果]
図11はバー塗布方式と他の塗布方式との効果の違いを説明する表である。同図には、グラビア方式、フレキソ方式及びバー方式を例示する。グラビア方式として、ダイレクトグラビア、オフセットグラビア及びキスリバースを例示する。
[Functions and Effects of the Coating Apparatus According to the Embodiment]
Fig. 11 is a table for explaining the difference in effect between the bar coating method and other coating methods. The figure shows the gravure method, the flexo method, and the bar method as examples. As the gravure method, direct gravure, offset gravure, and kiss reverse are shown as examples.
同図には、塗布量調整のロバスト性、基材幅の切り替え適性及び塗布量安定性について、各塗布方式の適性を示す。塗布量調整のロバスト性は、計量ローラの切替適性及び制御パラメータのバリエーションについて評価をした。符号の+は適性があることを表し、符号-は条件付きで適性があることを表し、符号--は適性がないことを表す。 The figure shows the suitability of each coating method in terms of robustness of coating amount adjustment, suitability for switching substrate widths, and coating amount stability. Robustness of coating amount adjustment was evaluated in terms of suitability for switching metering rollers and variations in control parameters. The sign + indicates suitability, the sign - indicates suitability under certain conditions, and the sign -- indicates lack of suitability.
図11に示すように、バーコータ方式は、バーコータの交換が容易であり、塗布量を制御するパラメータが豊富である。また、バーコータ方式は、グラビア方式のバックアップローラがなく、基材幅の切り替えが容易である。更に、バーコータ方式は塗布液をかき取るブレードがなく、ブレードを用いて塗布液をかき取る方式と比較して、バーコータ22の摩耗が抑制される。As shown in Figure 11, the bar coater method allows easy replacement of the bar coater and has a wide range of parameters for controlling the amount of coating. In addition, the bar coater method does not have the backup roller of the gravure method, making it easy to switch substrate widths. Furthermore, the bar coater method does not have a blade to scrape off the coating liquid, and wear on the
更に、実施形態に係る塗布装置によれば、以下の作用効果を得ることが可能である。 Furthermore, according to the coating device of the embodiment, the following effects can be obtained.
〔1〕
バー受け部材26のバーコータ22と対向する面は、吸水率が0.05パーセント以下、ショア硬度がD60以上の材料が適用される。これにより、バーコータ22とバー受け部材26との接触に起因するバーコータ22の摩耗を抑止し得る。
[1]
A material having a water absorption rate of 0.05% or less and a Shore hardness of D60 or more is applied to the surface of the
〔2〕
バー受け部材26のバーコータ22と対向する面は、表面自由エネルギーが33ミリニュートン毎メートル以下の材料が適用される。これにより、バーコータ22とバー受け部材26との間に生じるせん断応力を低減させ、バーコータ22及びバー受け部材26の摩耗が抑制される。
[2]
A material having a surface free energy of 33 millinewtons per meter or less is applied to the surface of the
〔3〕
バーコータ22は、1メートルあたりの質量が0.5キログラム以上3.0キログラム以下とされる。これにより、交換の容易と回転の際の振動抑制とを両立し得る。
[3]
The mass of the
〔4〕
バーコータ22は、芯材72にワイヤ74が巻かれたワイヤバーコータ70が適用される。これにより、隣り合うワイヤ74の間の非凸部75Bに沿って塗布液が流れ、非凸部75Bへの塗布液の含有物質の詰まりが抑制される。
[4]
The
〔5〕
隣り合うワイヤ74の間は平面の非凸部75Bが形成され、ワイヤ74の上面75Aは平面が形成される。バーコータ22の中心軸に平行となる方向について、上面75Aの長さをAとし、非凸部75Bの長さをBとする場合に、上面75Aの長さAと非凸部75Bの長さBとの関係は、B/A≦1を満たす。これにより、ワイヤバーコータ70から基材Sへ塗布液を転写する際の塗布液のムラを抑制し得る。
[5]
A flat
〔6〕
バーコータ22は、芯材82にらせん状の連続する溝84が形成される。これにより、溝84に沿って塗布液が流れ、溝84への塗布液の含有物質の詰まりが抑制される。
[6]
In the
〔7〕
溝84は平面の底面84Aが形成され、非溝部86は平面の上面86Aが形成される。バーコータ22の中心軸に平行となる方向について、上面86Aの長さをAとし、底面84Aの長さをBとする場合に、上面86Aの長さAと底面84Aの長さBとの関係は、B/A≦1を満たす。これにより、ワイヤレスバーコータ80から基材Sへ塗布液を転写する際の塗布液のムラを抑制し得る。
[7]
The
〔8〕
基材Sを搬送させる搬送機構60は、基材Sを支持し、基材Sをバーコータ22へ押圧させる第一リフトローラ62及び第二リフトローラ64を備える。これにより、基材Sへ付与されるテンション及び基材Sのラップ角を調整し得る。
[8]
The conveying
〔9〕
バー支持部24は、バーコータ22を浸漬させる液プール34の底面34Aは、供給流路52と連通するスリット36が形成される。液プール34を区画する上流側堰30及び下流側堰32の外側は回収溝38が形成される。これにより、スリット36から液プール34へ供給される塗布液は、余剰分が液プール34から回収溝38へ流出する。これにより、バーコータ22は、液プール34から新鮮な塗布液が供給される。
[9]
In the
〔10〕
パラメータ設定部118は、塗布条件取得部117を用いて取得した塗布条件に応じたパラメータを設定する。これにより、塗布条件に応じたパラメータを設定し得る。
[10]
The
〔11〕
塗布液は、0.1質量パーセント以上0.2質量パーセント以下の界面活性剤を含有する。これにより、バーコータ22とバー受け部材26との潤滑性が向上し得る。
[11]
The coating liquid contains a surfactant in an amount of 0.1 mass percent to 0.2 mass percent, both inclusive, which can improve the lubricity between the
〔12〕
塗布液はラテックスを含有する。これにより、塗布液に分散されるラテックスの周辺に界面活性剤が吸着しやすくなり、バーコータ22とバー受け部材26との潤滑性が向上し得る。
[12]
The coating liquid contains latex, which makes it easier for a surfactant to be adsorbed around the latex dispersed in the coating liquid, thereby improving the lubricity between the
[インクジェット印刷装置への適用例]
図12は実施形態に係る塗布装置が適用されるインクジェット印刷装置の全体構成図である。印刷装置500は、水性インクの色材成分を凝集させるプレコート液を基材512へ塗布するプレコート部530を備える。プレコート部530は、実施形態に係る塗布装置10が適用される。
[Example of application to inkjet printing device]
12 is a diagram showing the overall configuration of an inkjet printing apparatus to which the coating device according to the embodiment is applied. The
印刷装置500は、連続媒体である基材512へシングルパス方式で画像を印刷するロールツーロール方式のインクジェット印刷装置である。基材512は、軟包装に用いられる透明のフィルム基材等の非浸透媒体を適用し得る。なお、実施形態に記載の基材512は印刷媒体の一例である。The
印刷装置500は、巻出部520、プレコート部530、プレコート乾燥部532、第一サクションドラム540、第二サクションドラム542、ジェッティング部550、イメージセンサ560及び巻取部570を備える。The
巻出部520から巻取部570までの基材512の搬送経路を基材搬送経路という。基材搬送経路に沿った基材搬送方向を基材搬送方向という。基材搬送経路について上流側とは巻出部520に近い側を意味し、下流側とは巻取部570に近い側を意味する。The transport path of the
巻出部520から基材搬送経路に沿って、プレコート部530、プレコート乾燥部532、第一サクションドラム540、第二サクションドラム542、ジェッティング部550、イメージセンサ560及び巻取部570が、この順序で配置される。Along the substrate transport path from the unwinding
巻出部520から巻き出された基材512を基材搬送経路に沿って巻取部570へと搬送する基材搬送装置580は、第一サクションドラム540及び第二サクションドラム542を備えるロールツーロール搬送機構である。基材搬送装置580は、巻出部520及び巻取部570を含んで構成されてもよい。The
巻出部520は、巻出ロール522が配置される。巻出ロール522は、未印刷の基材512がロール状に巻かれているロールである。巻出部520は、巻出ロール522のコア524を回転可能に支持する巻出装置を備える。The unwinding
巻取部570は、巻取ロール572が配置される。巻取ロール572は、ジェッティング部550を用いて印刷が行われた印刷済みの基材512がロール状に巻き取られるロールである。巻取部570は巻取装置を備える。巻取装置に保持された巻取リールは巻出部520から巻き出された基材512の一端が接続される。The winding
印刷装置500は、ジェッティング部550における印刷の前に、プレコート部530において基材512の印刷面512Aにプレコート液が塗布される。プレコート部530は、ジェッティング部550よりも基材搬送経路の上流側の位置に配置される。In the
プレコート液は、基材512へインク液滴が着弾した際の濃度ムラ及び基材512とインク液滴との密着ムラの発生を抑制する。印刷装置500は、水性インク及びプレコート液を用いて、インクジェット印刷の高速化を実現し、高速印刷においても濃度及び解像度の高い描画性、例えば細線や微細部分の再現性に優れた画像が得られる。The precoat liquid suppresses uneven density and uneven adhesion between the ink droplets and the
プレコート部530は、プレコート液として水性プライマーを塗布する。水性プライマーは、水及び水性インク中の色材成分を凝集又は不溶化させる成分を含む。水性プライマーは、水及びインクを増粘させる成分を含む態様を適用してもよい。The
プレコート乾燥部532は、プレコート部530を用いて基材512の印刷面512Aに塗布された水性プライマーを乾燥させる処理を行う。プレコート乾燥部532は、温風ヒータを備える。温風ヒータの例として、基材512の幅全体に渡るスリットノズルを備える態様が挙げられる。The
プレコート液のレベリングの促進及びプレコート液の密着性確保の観点から、基材512の表面張力は、30ミリニュートン毎メートル以上60ミリニュートン毎メートル以下が好ましい。From the standpoint of promoting leveling of the precoat liquid and ensuring adhesion of the precoat liquid, it is preferable that the surface tension of the
また、基材512の表面張力をγsとし、プレコート液の表面張力をγpcとする場合に、基材512の表面張力をγsとプレコート液の表面張力をγpcとの関係は、γs-γpc≧5ミリニュートン毎メートルを満たすことが好ましい。これにより、基材512におけるプレコート液のレベリングが促進され、プレコート液の基材512への密着性を確保し得る。
Furthermore, when the surface tension of the
プレコート乾燥部532は、基材512の印刷面512Aに向けて温風を吹き付け、水性プライマーを乾燥させる。プレコート乾燥部532の構成例として、温風ヒータのスリットノズルから温風を噴射させる態様が挙げられる。The
プレコート液を乾燥させた基材512は、第一サクションドラム540及び第二サクションドラム542を経由してジェッティング部550に搬送される。第一サクションドラム540及び第二サクションドラム542は、基材512に対してエアを吹き出して浮上搬送を行い、基材512の印刷面512Aに接触することなく、基材512の進行方向を基材512の印刷面512Aの側の方向に曲げる方向変換を行う無接触搬送部として適用し得る。The
ジェッティング部550は、インクジェットヘッド552K、インクジェットヘッド552C、インクジェットヘッド552M、インクジェットヘッド552Y及びインクジェットヘッド552Wを備える。The
以下、インクジェットヘッド552K、インクジェットヘッド552C、インクジェットヘッド552M、インクジェットヘッド552Y及びインクジェットヘッド552Wを総称してインクジェットヘッド552と記載する場合がある。
Hereinafter,
インクジェットヘッド552は、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエロー及びホワイトの水性インクを吐出するプリントヘッドである。水性インクとは、水と水に可溶な溶媒に、染料及び顔料等の色材成分を溶解又は分散させたインクをいう。
本実施形態において、水性インクとして水性顔料インクが適用される態様を例示する。ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各水性インクの顔料は有機系の顔料が適用される。水性ホワイトインクの顔料は酸化チタンが適用される。各水性インクの粘度は、0.5ミリパスカル秒以上5.0ミリパスカル秒以下である。水性インクは水性プライマーと反応することにより増粘する。In this embodiment, an example is shown in which an aqueous pigment ink is used as the aqueous ink. An organic pigment is used as the pigment for each of the black, cyan, magenta, and yellow aqueous inks. Titanium oxide is used as the pigment for the aqueous white ink. The viscosity of each aqueous ink is 0.5 mPa-s or more and 5.0 mPa-s or less. The aqueous ink thickens by reacting with the aqueous primer.
インクジェットヘッド552のそれぞれには、対応する色のインクタンクから配管経路を経由して、水性インクが供給される。なお、インクタンク及び配管経路の図示を省略する。Each
インクジェットヘッド552は、基材搬送装置580を用いて搬送される基材512に対して、一回の走査を行い、印刷を行うシングルパス印刷が可能なライン型ヘッドが適用される。インクジェットヘッド552は、シリアル型ヘッドを適用してもよい。インクジェットヘッド552のノズル面には、インクを吐出させる複数のノズルが形成される。複数のノズルは二次元配置を適用し得る。また、インクジェットヘッド552の各ノズル面には、撥水膜が形成される。The
インクジェットヘッド552は、それぞれ複数のヘッドモジュールを基材512の幅方向に繋ぎ合わせて構成することができる。なお、ノズル面、ノズル及び撥水膜の図示を省略する。なお、基材512の幅方向は、基材搬送方向と直交する方向であり、基材512の印刷面512Aに平行な方向を表す。以下、基材512の幅方向は基材幅方向と記載される場合がある。
The
基材搬送装置580を用いて搬送される基材512の印刷面512Aに向けて、インクジェットヘッド552からインクの液滴が吐出される。吐出されたインクの液滴が基材512に付着し、基材512の印刷面512Aに画像が印刷される。ジェッティング部550において基材512の印刷面512Aに付与されたインクは、プレコート部530において基材512の印刷面512Aに塗布された水性プライマーによって凝縮増粘反応する。Droplets of ink are ejected from the
本実施形態では、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの四色のカラーインク及びホワイトインクを用いる態様を例示したが、インク色と色数については本実施形態に限定されない。In this embodiment, an example is shown of using four color inks, black, cyan, magenta and yellow, and white ink, but the ink colors and number of colors are not limited to this embodiment.
例えば、ライトマゼンタ及びライトシアン等の淡色インクを用いる態様、グリーン、オレンジ、バイオレット、クリアインク及びメタリックインク等の特色インクを用いる態様を適用してもよい。また、同じ色のインクを吐出する複数のインクジェットヘッド552を配置してもよい。For example, a configuration using light-colored inks such as light magenta and light cyan, or a configuration using special-color inks such as green, orange, violet, clear ink, and metallic ink may be applied. Also, multiple inkjet heads 552 that eject ink of the same color may be arranged.
各色のインクジェットヘッド552の配置順序についても特に限定されない。しかし、ホワイトインクは白色背景画像を印刷する際に使用することから、インクジェットヘッド552Wは、非白色インクを吐出するインクジェットヘッド552Y等よりも下流側の位置に配置されることが好ましい。非透明の基材512が適用される態様では、インクジェットヘッド552Wを非具備としてもよい。The order in which the inkjet heads 552 of each color are arranged is not particularly limited. However, since white ink is used when printing a white background image, it is preferable that the
ジェッティング部550は、基材512の印刷面512Aにインクジェットヘッド552ごとの吐出状態監視パターンを印刷する。The jetting
イメージセンサ560は、基材512に印刷される吐出状態監視パターンを読み取る。印刷装置500は吐出状態監視パターンの読取データを解析して、インクジェットヘッド552の吐出状態を判定する。The
イメージセンサ560は、複数の光電変換素子が一列に配置されるCCDラインセンサを適用してもよいし、複数の光電変換素子が二次元状に配置されるCCDエリアセンサを適用してもよい。The
イメージセンサ560は、基材512の印刷面512Aに印刷される画像の全幅に対応する長さを有する態様を適用してもよいし、基材幅方向に沿って走査して、基材512の印刷面512Aに印刷される画像の全幅の読み取りを実施する態様を適用してもよい。The
インクジェット方式の印刷における各工程が実施され、印刷データに基づく画像が印刷された基材512は、巻取部570へ回収される。本実施形態では、ロールツーロール方式の基材512の搬送を例示したが、搬送ベルト及び搬送ドラム等を備える基材搬送装置を用いて枚葉の基材512を搬送する方式など、基材512の搬送は種々の搬送方式を適用し得る。Each step in inkjet printing is carried out, and the
[インクジェット印刷装置の電気的構成の例]
印刷装置500は、プロセッサを用いて各種のプログラムを実施して、各種の制御及び各種の処理を実施する。各種の制御は、基材512の搬送制御、プレコート液の塗布制御、プレコート液の乾燥制御、インクジェットヘッド552の吐出制御及び印刷画像のスキャン制御等が含まれる。各種の処理は、色変換処理、色分解処理、補正処理、ハーフトーン機能、駆動電圧生成処理及びスキャン画像に対する画像処理等が含まれる。
[Example of Electrical Configuration of Inkjet Printing Apparatus]
The
印刷装置500は、各種のデータ、各種のパラメータ及び各種のプログラムが記憶されるメモリを備える。プロセッサは、各種のデータ及び各種のパラメータを参照して、各種のプログラムを実行する。The
[プレコート液の具体例]
図12に示す印刷装置500に適用されるプレコートの組成例は以下のとおりである。
[Specific examples of precoat liquid]
An example of the composition of the precoat applied to the
マロン酸(富士フイルム和光純薬社製):4.0質量パーセント
トリイソプロパノールアミン(富士フイルム和光純薬社製):0.5質量パーセント
アクリル樹脂粒子A1:樹脂粒子の量として8.0質量パーセント
1,2-プロパンジオール(富士フイルム和光純薬社製):10質量パーセント
消泡剤TSA-739(品番)(モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ジャパン合同会社製、エマルジョン型シリコーン消泡剤):15.0質量パーセント(消泡剤の固形分量として0.01質量パーセント)
水:全体として100質量パーセントとなる残部
プレコート液の調製は以下とおりである。
Malonic acid (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.): 4.0 mass percent Triisopropanolamine (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.): 0.5 mass percent Acrylic resin particles A1: 8.0 mass percent as the amount of
Water: balance totaling 100 mass percent. The precoat liquid was prepared as follows.
アクリル樹脂粒子A1の水分散物を用いることにより、プレコート液中に樹脂粒子(C)の量として8質量%のアクリル樹脂粒子A1を含有させた。アクリル樹脂粒子A1の水分散物は、以下のようにして調製した。By using an aqueous dispersion of acrylic resin particles A1, the amount of acrylic resin particles A1 was 8% by mass as the amount of resin particles (C) in the precoat liquid. The aqueous dispersion of acrylic resin particles A1 was prepared as follows.
攪拌機及び冷却管を備えた1000ミリリットルの三口フラスコに、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの62質量パーセント水溶液(東京化成工業社製)3.0グラム及び水376グラムを加え、窒素雰囲気下で90℃に加熱した。 3.0 grams of a 62 mass percent aqueous solution of sodium dodecylbenzenesulfonate (Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) and 376 grams of water were added to a 1,000 milliliter three-neck flask equipped with a stirrer and a cooling tube, and heated to 90°C under a nitrogen atmosphere.
加熱された三口フラスコ中の混合溶液に、下記の溶液A、溶液B及び溶液Cを、3時間かけて同時に滴下した。滴下終了後、更に3時間反応させ、アクリル樹脂粒子A1の水分散液500グラムを得た。アクリル樹脂粒子A1の水分散液は、アクリル樹脂粒子A1の量である固形分量が10.1質量パーセントである。The following solutions A, B, and C were simultaneously added dropwise to the mixed solution in the heated three-neck flask over a period of three hours. After the addition was completed, the mixture was allowed to react for an additional three hours to obtain 500 grams of an aqueous dispersion of acrylic resin particles A1. The aqueous dispersion of acrylic resin particles A1 had a solid content, which is the amount of acrylic resin particles A1, of 10.1 mass percent.
溶液Aは、水20グラムに対して、2-アクリルアミド-2-メチルプ ロパンスルホン酸ナトリウムの50質量パーセント水溶液(Aldrich社製)11.0グラムを溶解した溶液である。Solution A is a solution in which 11.0 grams of a 50 weight percent aqueous solution of sodium 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonate (manufactured by Aldrich) is dissolved in 20 grams of water.
溶液Bは、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル(富士フイルム和光純薬工業社製)12.5グラム、アクリル酸2-(2-エトキシ)エチル(東京化成工業社製)5.0グラム、アクリル酸ベンジル(東京化成工業社製)17.0グラム及びスチレン(富士フイルム和光純薬工業社製)10.0グラムを混合した溶液である。Solution B is a mixture of 12.5 grams of 2-hydroxyethyl methacrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 5.0 grams of 2-(2-ethoxy)ethyl acrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 17.0 grams of benzyl acrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), and 10.0 grams of styrene (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
溶液Cは、水40グラムに過硫酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬工業社製)6.0グラムを溶解した溶液である。アクリル樹脂粒子A1のガラス転移温度は26℃であった。また、アクリル樹脂粒子A1の重量平均分子量は、69000であった。Solution C is a solution in which 6.0 grams of sodium persulfate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) is dissolved in 40 grams of water. The glass transition temperature of the acrylic resin particles A1 is 26°C. The weight average molecular weight of the acrylic resin particles A1 is 69,000.
なお、上記したプレコート液の組成及び調整は一例であり、図12に示す印刷装置は、他の組成を有し、かつ、他の調製を経て生成されたプレコート液を適用し得る。他の組成を有するプレコート液の例を図13及び図14に示す。Note that the composition and preparation of the precoat liquid described above are merely examples, and the printing device shown in FIG. 12 may apply precoat liquid having other compositions and produced through other preparations. Examples of precoat liquids having other compositions are shown in FIG. 13 and FIG. 14.
図13は他の具体例に係るプレコート液の組成例を示す表である。図13に示す界面活性剤は、サーフィノール465(1パーセント、日信化学工業(株)社製、商品名)を適用し得る。界面活性剤は、エマルゲン1108(花王(株)社製、商品名)、エマルゲン1150S-60(花王(株)社製、商品名)及びエマルゲン1118S-70(花王(株)社製、商品名)等のポリオキシエチレンアルキルエーテル等を適用し得る。 Figure 13 is a table showing an example composition of a precoat liquid according to another specific example. The surfactant shown in Figure 13 may be Surfynol 465 (1 percent, product name, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.). The surfactant may be polyoxyethylene alkyl ethers such as Emulgen 1108 (product name, manufactured by Kao Corporation), Emulgen 1150S-60 (product name, manufactured by Kao Corporation), and Emulgen 1118S-70 (product name, manufactured by Kao Corporation).
図14は他の具体例に係るプレコート液の他の組成例を示す表である。図14に示すアクリルエマルジョンはビニブラン2687(日信化学工業(株)社製、商品名)等を適用し得る。塩素化ポリオレフィンエマルジョンは、スーパークロンE-604(塩素化度21パーセント、日本製紙(株)社製、商品名)等を適用し得る。界面活性剤はオルフィンE1010(日信化学工業(株)社製、商品名)等を適用し得る。 Figure 14 is a table showing other composition examples of the precoat liquid according to other specific examples. The acrylic emulsion shown in Figure 14 may be Vinyblan 2687 (trade name, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), etc. The chlorinated polyolefin emulsion may be Superchlorine E-604 (chlorination degree 21%, trade name, manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.), etc. The surfactant may be Olfin E1010 (trade name, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), etc.
[用語について]
プレコート液という用語は、前処理液及び処理液などの用語と同義であり、印刷の前に塗布される液体の総称である。プレコート液は塗布液の一例である。
[Terminology]
The term "precoat liquid" is synonymous with terms such as pretreatment liquid and treatment liquid, and is a general term for liquid that is applied before printing. The precoat liquid is an example of a coating liquid.
印刷装置という用語は、印刷機、プリンタ、印字装置、画像記録装置、画像形成装置、画像出力装置及び描画装置等の用語と同義である。画像は広義に解釈するものとし、カラー画像、白黒画像、単一色画像、グラデーション画像及び均一濃度画像等も含まれる。The term printing device is synonymous with terms such as printing press, printer, printing device, image recording device, image forming device, image output device and drawing device. Image is to be interpreted broadly and includes color images, black and white images, single color images, gradation images and uniform density images.
印刷という用語は、画像の記録、画像の形成、印字、描画及びプリント等の用語の概念を含む。装置という用語は、システムの概念を含み得る。The term printing includes concepts such as image recording, image forming, printing, drawing and printing. The term apparatus may include the concept of a system.
画像は、写真画像に限らず、図柄、文字、記号、線画、モザイクパターン、色の塗り分け模様及びその他の各種パターン等、並びにこれらの適宜の組み合わせを含む包括的な用語として用いる。また、画像という用語は、画像を表す画像信号及び画像データの意味を含み得る。 Image is used as a comprehensive term that includes not only photographic images but also designs, characters, symbols, line drawings, mosaic patterns, color-coded patterns, and various other patterns, as well as appropriate combinations of these. In addition, the term image may include the meaning of image signals and image data that represent an image.
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要件を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者により、多くの変形が可能である。また、実施形態、変形例及び応用例は適宜組み合わせて実施してもよい。 The embodiments of the present invention described above may have their constituent elements modified, added to, or deleted as appropriate without departing from the spirit of the present invention. The present invention is not limited to the embodiments described above, and many modifications may be made by a person with ordinary knowledge in the relevant field within the technical concept of the present invention. Furthermore, the embodiments, modifications, and application examples may be implemented in appropriate combinations.
10 塗布装置
12 バー塗布装置
14 搬送装置
20 バーブロック
22 バーコータ
22A 中心軸
24 バー支持部
26 バー受け部材
30 上流側堰
32 下流側堰
34 液プール
34A 底面
36 スリット
38 回収溝
40 ベース
50 塗布液供給装置
52 供給流路
54 送液ポンプ
56 塗布液タンク
57 循環流路
58 循環ポンプ
59 回収タンク
60 搬送機構
62 第一リフトローラ
64 第二リフトローラ
66 駆動ローラ
68 昇降装置
70 ワイヤバーコータ
72 芯材
74 ワイヤ
75A 上面
75B 非凸部
76 ワイヤ列
80 ワイヤレスバーコータ
80A 断面図
80B 一部拡大図
84 溝
84A 底面
86 非溝部
86A 上面
100 プロセッサ
102 メモリ
104 パラメータ記憶部
110 搬送制御部
112 昇降制御部
113 バー駆動制御部
114 バー駆動装置
115 ポンプ制御部
116 ポンプ
117 塗布条件取得部
118 パラメータ設定部
120 ディスプレイ装置
122 ディスプレイドライバー
130 入力装置
140 入出力インターフェース
500 印刷装置
512 基材
512A 印刷面
520 巻出部
522 巻出ロール
524 コア
530 プレコート部
532 プレコート乾燥部
540 第一サクションドラム
542 第二サクションドラム
550 ジェッティング部
552 インクジェットヘッド
552C インクジェットヘッド
552K インクジェットヘッド
552M インクジェットヘッド
552W インクジェットヘッド
552Y インクジェットヘッド
560 イメージセンサ
570 巻取部
572 巻取ロール
580 基材搬送装置
10 Coating device 12 Bar coating device 14 Conveying device 20 Bar block 22 Bar coater 22A Central shaft 24 Bar support portion 26 Bar receiving member 30 Upstream side weir 32 Downstream side weir 34 Liquid pool 34A Bottom surface 36 Slit 38 Recovery groove 40 Base 50 Coating liquid supply device 52 Supply flow path 54 Liquid feed pump 56 Coating liquid tank 57 Circulation flow path 58 Circulation pump 59 Recovery tank 60 Conveying mechanism 62 First lift roller 64 Second lift roller 66 Drive roller 68 Lifting device 70 Wire bar coater 72 Core material 74 Wire 75A Top surface 75B Non-convex portion 76 Wire row 80 Wireless bar coater 80A Cross-sectional view 80B Partially enlarged view 84 Groove 84A Bottom surface 86 Non-groove portion 86A Top surface 100 Processor 102 Memory 104 Parameter storage unit 110 Conveyance control unit 112 Lifting control unit 113 Bar drive control unit 114 Bar drive device 115 Pump control unit 116 Pump 117 Coating condition acquisition unit 118 Parameter setting unit 120 Display device 122 Display driver 130 Input device 140 Input/output interface 500 Printing device 512 Substrate 512A Printing surface 520 Unwinding unit 522 Unwinding roll 524 Core 530 Precoat unit 532 Precoat drying unit 540 First suction drum 542 Second suction drum 550 Jetting unit 552 Inkjet head 552C Inkjet head 552K Inkjet head 552M Inkjet head 552W Inkjet head 552Y Inkjet head 560 Image sensor 570 Winding unit 572 Winding roll 580 Substrate conveying device
Claims (14)
前記バー部材を回転可能に支持するバー受け部材であり、前記バー部材へ供給される塗布液が貯留されるバー受け部材であり、前記バー部材と対向するバー対向部は、吸水率が0.05パーセント以上及びショア硬度がD60以上の材料が適用されるバー受け部材と、
前記基材を支持することにより搬送する搬送装置であり、鉛直方向の成分を有する方向について基材の位置を移動させる移動機構を備えた搬送装置と、
鉛直方向の成分を有する方向について前記搬送装置を昇降させる昇降装置と、
を備え、
前記昇降装置は、前記基材へ前記塗布液が付与される塗布期間の開始タイミングにおいて前記基材を前記バー部材へ接触させ、前記塗布期間の終了タイミングにおいて前記基材を前記バー部材から離間させる塗布装置。 a bar member having a cylindrical shape and supported rotatably about a central axis, the bar member rotating about the central axis and contacting a substrate to apply a coating liquid containing water to the substrate;
a bar receiving member that rotatably supports the bar member, and in which a coating liquid to be supplied to the bar member is stored, the bar receiving member having a bar opposing portion that faces the bar member, the bar receiving member being made of a material having a water absorption rate of 0.05% or more and a Shore hardness of D60 or more ;
A conveying device that conveys the base material by supporting it, the conveying device including a moving mechanism that moves the position of the base material in a direction having a vertical component;
a lifting device that lifts and lowers the conveying device in a direction having a vertical component;
Equipped with
The lifting device is a coating device that brings the substrate into contact with the bar member at the start of a coating period in which the coating liquid is applied to the substrate, and moves the substrate away from the bar member at the end of the coating period .
前記貯液部からオーバーフローした塗布液を回収する回収部と、
を備えた請求項1から7のいずれか一項に記載の塗布装置。 a liquid storage section for storing the coating liquid to be applied to the bar member;
a recovery section that recovers the coating liquid overflowing from the liquid storage section;
The coating device according to claim 1 , further comprising:
前記回収部は、前記貯液部が具備される位置に対応して具備される請求項8に記載の塗布装置。 The liquid storage portion is provided at least one of an upstream position and a downstream position of the bar member in a substrate transport direction,
The coating apparatus according to claim 8 , wherein the recovery section is provided at a position corresponding to a position where the liquid storage section is provided.
一以上のメモリと、
を備え、
前記プロセッサは、
前記基材へ前記塗布液を塗布する際の塗布条件を取得し、
前記塗布条件に応じた前記メモリへ記憶されるパラメータを読み出し、
前記読み出された前記パラメータに基づき、前記基材への塗布液の塗布を制御する請求項1から9のいずれか一項に記載の塗布装置。 one or more processors;
one or more memories;
Equipped with
The processor,
Acquire coating conditions for coating the coating liquid on the substrate;
reading out parameters stored in the memory according to the coating conditions;
The coating apparatus according to claim 1 , further comprising: a coating unit configured to control coating of the coating liquid onto the substrate based on the read parameters.
前記塗布液が塗布される印刷媒体へインクを吐出させるインクジェットヘッドと、
を備え、
前記塗布装置は、
円柱形状を有し、中心軸について回転可能に支持されるバー部材であり、中心軸について回転し、前記印刷媒体と接触することにより前記印刷媒体へ水を含む塗布液を塗布するバー部材と、
前記バー部材を回転可能に支持するバー受け部材であり、前記バー部材へ供給される塗布液が貯留されるバー受け部材であり、前記バー部材と対向するバー対向部は、吸水率が0.05パーセント以上及びショア硬度がD60以上の材料が適用されるバー受け部材と、
前記印刷媒体を支持することにより搬送する搬送装置であり、鉛直方向の成分を有する方向について前記印刷媒体の位置を移動させる移動機構を備えた搬送装置と、
鉛直方向の成分を有する方向について前記搬送装置を昇降させる昇降装置と、
を備え、
前記昇降装置は、前記基材へ前記塗布液が付与される塗布期間の開始タイミングにおいて前記基材を前記バー部材へ接触させ、前記塗布期間の終了タイミングにおいて前記基材を前記バー部材から離間させるインクジェット印刷装置。 an application device that applies a coating liquid that aggregates ink onto a print medium;
an inkjet head that ejects ink onto a printing medium on which the coating liquid is to be applied;
Equipped with
The coating device includes:
a bar member having a cylindrical shape and supported rotatably about a central axis, the bar member rotating about the central axis and contacting the print medium to apply a coating liquid containing water to the print medium;
a bar receiving member that rotatably supports the bar member, and in which a coating liquid to be supplied to the bar member is stored, the bar receiving member having a bar opposing portion that faces the bar member, the bar receiving member being made of a material having a water absorption rate of 0.05% or more and a Shore hardness of D60 or more ;
a conveying device that conveys the print medium by supporting it, the conveying device including a movement mechanism that moves the position of the print medium in a direction having a vertical component;
a lifting device that lifts and lowers the conveying device in a direction having a vertical component;
Equipped with
The lifting device is an inkjet printing device that brings the substrate into contact with the bar member at the start of a coating period in which the coating liquid is applied to the substrate, and moves the substrate away from the bar member at the end of the coating period .
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020163584 | 2020-09-29 | ||
JP2020163584 | 2020-09-29 | ||
PCT/JP2021/028389 WO2022070586A1 (en) | 2020-09-29 | 2021-07-30 | Application device and inkjet-printing device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022070586A1 JPWO2022070586A1 (en) | 2022-04-07 |
JPWO2022070586A5 JPWO2022070586A5 (en) | 2023-06-14 |
JP7522846B2 true JP7522846B2 (en) | 2024-07-25 |
Family
ID=80951298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022553502A Active JP7522846B2 (en) | 2020-09-29 | 2021-07-30 | Coating device and inkjet printing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7522846B2 (en) |
WO (1) | WO2022070586A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002192050A (en) | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating apparatus and coating method |
JP2004223456A (en) | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating device and coating method |
JP2004230352A (en) | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Bar coater and application method |
JP2010005502A (en) | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Fujifilm Corp | Liquid coating method, liquid coating apparatus, and image formation device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009226371A (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Fujifilm Corp | Coating method and apparatus |
-
2021
- 2021-07-30 WO PCT/JP2021/028389 patent/WO2022070586A1/en active Application Filing
- 2021-07-30 JP JP2022553502A patent/JP7522846B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002192050A (en) | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating apparatus and coating method |
JP2004223456A (en) | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Coating device and coating method |
JP2004230352A (en) | 2003-02-03 | 2004-08-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Bar coater and application method |
JP2010005502A (en) | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Fujifilm Corp | Liquid coating method, liquid coating apparatus, and image formation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022070586A1 (en) | 2022-04-07 |
JPWO2022070586A1 (en) | 2022-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8448597B2 (en) | Liquid application apparatus, liquid application method, inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP5020015B2 (en) | Liquid coating apparatus and inkjet recording apparatus | |
JP5051887B2 (en) | Liquid coating apparatus and method, and image forming apparatus | |
JP4960814B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP5203065B2 (en) | Liquid coating method and image forming apparatus | |
US8632147B2 (en) | Method for obtaining reaction solution dot shape information | |
EP1560080B1 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP5142321B2 (en) | Coating method and apparatus, and ink jet recording apparatus | |
JP2009240925A (en) | Apparatus and method for applying liquid, inkjet recording apparatus and method therefor | |
US7216967B2 (en) | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus | |
JP2007268802A (en) | Imaging device/method | |
EP2298566B1 (en) | Cleaning device, liquid application device and image forming apparatus | |
JP4942138B2 (en) | Head cleaning method and inkjet recording apparatus | |
JP2012052027A (en) | Aqueous inkjet ink composition and inkjet image forming device | |
JP2009072927A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2009143102A (en) | Image formation device and cleaning method of cleaning blade | |
JP2009072928A (en) | Image forming apparatus, and control method for image forming apparatus | |
JP7522846B2 (en) | Coating device and inkjet printing device | |
JP7402773B2 (en) | Coating equipment and inkjet printing equipment | |
JP2011067977A (en) | Chamber type ink supply device | |
JP2020001320A (en) | Information processing device | |
WO2023157448A1 (en) | Printer and method for controlling printer | |
WO2022075217A1 (en) | Coating apparatus, inkjet printing apparatus, and coating method | |
JP2021102299A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020001318A (en) | Ink discharge device and printing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7522846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |