JP7521303B2 - Fixing device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP7521303B2 JP7521303B2 JP2020127099A JP2020127099A JP7521303B2 JP 7521303 B2 JP7521303 B2 JP 7521303B2 JP 2020127099 A JP2020127099 A JP 2020127099A JP 2020127099 A JP2020127099 A JP 2020127099A JP 7521303 B2 JP7521303 B2 JP 7521303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- printing process
- fixing device
- image forming
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 145
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 136
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能な定着装置、および、そのような定着装置を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device that is detachable from the main body of an image forming device, and to an image forming device equipped with such a fixing device.
印刷用紙等の媒体に対して印刷処理を行う画像形成装置として、種々のものが開発されている。一例として、印刷処理の際の定着処理を行う定着装置(定着ユニット)が、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能となっている、画像形成装置が挙げられる(例えば、特許文献1参照)。 Various types of image forming devices have been developed that perform printing processes on media such as printing paper. One example is an image forming device in which a fixing device (fixing unit) that performs fixing processes during printing processes is detachable from the main body of the image forming device (see, for example, Patent Document 1).
ところで、このような定着装置や画像形成装置では一般に、装置の信頼性を向上させることや、ユーザの利便性を向上させることが、求められている。装置の信頼性を向上させつつ利便性を向上させることが可能な、定着装置および画像形成装置を提供することが望ましい。 However, in such fixing devices and image forming devices, there is generally a demand for improving the reliability of the device and improving user convenience. It is desirable to provide a fixing device and image forming device that can improve the reliability of the device while improving convenience.
本発明の一実施の形態に係る第1の定着装置は、媒体に対する印刷処理を行う画像形成装置の装置本体に対して着脱可能な装置であって、上記印刷処理の際に上記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、上記装置本体を識別する第1の識別情報と、上記印刷処理が実行中であるのか否かを示す印刷中フラグと、上記印刷処理が異常終了したのか否かを示す異常フラグとを、それぞれ記憶する定着記憶部と、を備えたものである。この定着装置における上記定着処理を利用した前回の印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って上記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、そのアクセスエラーが回復した場合には、上記第1の識別情報が示す装置本体に記憶されている情報に基づいて、次回の印刷処理の際に使用可能となるように設定される。
本発明の一実施の形態に係る第2の定着装置は、媒体に対する印刷処理を行う画像形成装置の装置本体に対して着脱可能な装置であって、上記印刷処理の際に上記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、上記装置本体を識別する第1の識別情報を記憶する定着記憶部と、を備えたものである。この定着装置における上記定着処理を利用した前回の印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って上記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、そのアクセスエラーが回復した場合には、上記第1の識別情報が示す装置本体に記憶されている情報としての、上記定着装置を識別する第2の識別情報と上記印刷処理の結果内容とを含む印刷結果情報に基づいて、次回の印刷処理の際に使用可能となるように設定される。
A first fixing device according to an embodiment of the present invention is a device detachable from an apparatus main body of an image forming apparatus that performs a print process on a medium, and includes a fixing section that performs a fixation process on a developer image on the medium during the print process , and a fixing storage section that stores first identification information for identifying the apparatus main body, a printing flag indicating whether the print process is being executed, and an abnormality flag indicating whether the print process has abnormally ended. When a previous print process using the fixing process in this fixing device is normally ended and a notification is given based on the occurrence of an access error to the fixing storage section during the print process, and the access error is recovered, the fixing device is set to be available for use during the next print process based on the information stored in the apparatus main body indicated by the first identification information.
A second fixing device according to an embodiment of the present invention is a device detachable from an apparatus main body of an image forming apparatus that performs a print process on a medium, and includes a fixing section that performs a fixation process on a developer image on the medium during the print process, and a fixing storage section that stores first identification information for identifying the apparatus main body. When a previous print process using the fixing process in the fixing device is normally completed and a notification is given based on an access error to the fixing storage section that occurred during the print process, and the access error is recovered, the second fixing device is set to be available for use during the next print process based on print result information including second identification information for identifying the fixing device and the result of the print process, which is information stored in the apparatus main body indicated by the first identification information.
本発明の一実施の形態に係る画像形成装置は、媒体に対する印刷処理を行う装置であって、制御部を有する装置本体と、この装置本体に対して着脱可能な定着装置と、を備えたものである。この定着装置は、上記印刷処理の際に上記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、上記装置本体を識別する第1の識別情報と、上記印刷処理が実行中であるのか否かを示す印刷中フラグと、上記印刷処理が異常終了したのか否かを示す異常フラグとを、それぞれを記憶する定着記憶部と、を備えている。上記制御部は、上記定着装置における上記定着処理を利用した前回の印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って上記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、そのアクセスエラーが回復した場合には、上記第1の識別情報が示す装置本体に記憶されている情報に基づいて、次回の印刷処理の際に上記定着装置が使用可能となるように設定すると共に、上記装置本体に記憶されている情報とともに、上記印刷中フラグおよび上記異常フラグを利用して、上記定着記憶部における上記アクセスエラーの発生の有無、および、前回の印刷処理が正常終了したのか否かについて、判定を行う。 An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is an apparatus for performing a printing process on a medium, and includes an apparatus main body having a control unit, and a fixing device detachable from the apparatus main body. The fixing device includes a fixing unit that performs a fixing process on a developer image on the medium during the printing process, and a fixing storage unit that stores first identification information for identifying the apparatus main body, a printing flag indicating whether the printing process is being performed, and an abnormality flag indicating whether the printing process has ended abnormally. When the previous printing process using the fixing device has ended normally and a notification has been issued based on the occurrence of an access error to the fixing storage unit during the printing process, and the access error has been resolved , the control unit sets the fixing device so that it can be used during the next printing process based on the information stored in the apparatus main body indicated by the first identification information, and determines whether the access error has occurred in the fixing storage unit and whether the previous printing process has ended normally using the information stored in the apparatus main body, the printing flag, and the abnormality flag.
本発明の一実施の形態に係る第1および第2の定着装置ならびに画像形成装置によれば、装置の信頼性を向上させつつ、利便性を向上させることが可能となる。
According to the first and second fixing devices and the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, it is possible to improve the reliability of the apparatus and to improve the convenience.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The description will be given in the following order.
1.
<1.実施の形態>
[概略構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置(画像形成装置1)を備えた画像形成システムの概略構成例を、ブロック図で表したものである。この画像形成システムは、複数の画像形成装置1(図1の例では、2つの画像形成装置1A,1B)を備えている。また、これらの画像形成装置1A,1B同士は、ネットワーク8を介して互いに接続されている。このネットワーク8は、例えば、LAN(Local Area Network)やインターネット等を用いて構成されている。
1. Preferred embodiment
[General Configuration]
1 is a block diagram showing an example of the schematic configuration of an image forming system including an image forming apparatus (image forming apparatus 1) according to an embodiment of the present invention. This image forming system includes a plurality of image forming apparatuses 1 (two
画像形成装置1A,1Bはそれぞれ、PC(Personal Computer)等の上位装置からネットワーク8を介して送信された印刷データに基づいて、画像形成(後述する印刷媒体9に対する印刷処理)を行う装置である。つまり、本実施の形態の例では、これらの画像形成装置1A,1Bはそれぞれ、用紙等の印刷媒体9に対する印刷機能を有する、プリンタにより構成されている。
Each of the
なお、これらの画像形成装置1A,1Bはいずれも、後述する定着装置2の装着の有無を除いて、互いに同一の構成を有している。図1では、便宜上、画像形成装置1B内におけるブロック構成の一部について、図示を省略している。また、以下では、画像形成装置1A,1Bの総称としての画像形成装置1を、適宜用いて説明する。
Note that both
図1に示したように、このような画像形成装置1(1A,1B)は、装置本体10(10A,10B)と、この装置本体10に対して着脱可能な定着装置2と、を備えている。この定着装置2は、具体的には、後述する画像形成部11内に装着されるようになっている(図1および後述する図2参照)。また、これらの装置本体10と定着装置2との間の接続方式としては、本実施の形態では、低コスト化および放射ノイズ低減を図るために、無線接続方式ではなく、接触型の接点方式が用いられている。なお、以下では、上記した装置本体10A,10Bの総称としての装置本体10を、適宜用いて説明する。
As shown in FIG. 1, such an image forming apparatus 1 (1A, 1B) includes an apparatus main body 10 (10A, 10B) and a
[画像形成装置1の詳細構成]
続いて、このような画像形成装置1の詳細構成例について説明する。
[Detailed configuration of image forming apparatus 1]
Next, a detailed configuration example of the
画像形成装置1は、上記したように、装置本体10と定着装置2とを備えている。また、装置本体10は、図1に示したように、画像形成部11と、本体記憶部12と、表示部13と、制御部14(本体制御部)と、通信部14とを備えている。
As described above, the
(画像形成部11)
画像形成部11は、前述した印刷媒体9に対する印刷処理を行う部分である。
(Image forming unit 11)
The
図2は、このような画像形成部11の詳細構成例を、模式図で表したものである。この図2に示したように、画像形成部11内では、印刷媒体9の搬送方向dに沿って、イメージドラムユニット5、露光部110および転写器114がそれぞれ、色ごとに複数組(図2の例では4組)設けられている。つまり、例えば、イエロー(Y),マゼンダ(M),シアン(C),黒(K)からなる4色の色ごとに、これらのイメージドラムユニット5、露光部110および転写器114がそれぞれ、設けられている。また、各イメージドラムユニット5は、図2に示したように、帯電器111と、現像器112と、感光部113とにより構成されている。
Figure 2 is a schematic diagram showing an example of the detailed configuration of such an
ちなみに、図2に示したように、これら4組のイメージドラムユニット5、露光部110および転写器114の後段側(搬送方向dに沿った後段側)に、上記した定着装置2が配置されるようになっている。この定着装置2は、前述したように、画像形成部11(装置本体10)に対して、着脱可能に構成されている(図2中の破線の矢印P参照)。
As shown in FIG. 2, the
なお、図2に示した画像形成部11には、これらの他にも、例えば、印刷媒体9を搬送方向dに沿って搬送させるためのローラ(搬送ローラ)や、この搬送ローラを作動させる機構部など(図2中に図示せず)が、設けられるようになっている。
In addition to the above, the
露光部110は、一様に帯電された感光部113の表面を選択的に露光することで、静電潜像を形成するものである。このような露光部110は、複数の発光素子が主走査方向に沿って配置されたものであり、例えば、発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を用いたLEDヘッドにより構成されている。帯電器111は、上記したように、感光部113の表面を一様に帯電させるものであり、図2の例では、ローラ状の帯電ローラにより構成されている。現像器112は、露光部110によって形成された、感光部113上の静電潜像に対して、上記した色ごとの現像剤(トナー)を付着させて現像する(現像剤像を形成する)ものである。この現像器112は、図2の例では、ローラ状の現像ローラを含んで構成されている。感光部113は、図2の例では、ドラム状の感光ドラムにより構成されている。転写器114は、感光部113上に形成された現像剤像(トナー像)を、印刷媒体9上に転写するものであり、図2の例では、ローラ状の転写ローラにより構成されている。
The
(定着装置2)
定着装置2は、画像形成部11における上記印刷処理の際に、印刷媒体9上に転写された現像剤像に対して、所定の定着処理を行う装置である。具体的には、定着装置2は、例えば熱や圧力を加えることで、このような現像剤像を印刷媒体9上に定着させるようになっている。
(Fixing device 2)
The
このような定着装置2は、図1に示したように、定着部21と、定着記憶部22とを備えている。
As shown in FIG. 1, such a
定着部21は、上記した定着処理を行う部分である。
The
定着記憶部22は、各種情報を記憶する部分であり、例えば不揮発性メモリ等により構成されている。図1に示した例では、このような定着記憶部22に記憶されている各種情報として、装置本体番号41、印刷中フラグ42および異常フラグ43が、それぞれ含まれている。
The
装置本体番号41は、装置本体10を識別する番号(識別情報)である。具体的には、この装置本体番号41は、複数の装置本体10(図1の例では、2つの装置本体10A,10B)ごとに個別に割り当てられた、固有の識別番号(シリアル番号)となっている。
The
なお、この装置本体番号41は、本発明における「第1の識別情報」の一具体例に対応している。
This
印刷中フラグ42は、画像形成部11における印刷処理が実行中であるのか否かを示すフラグである。具体的には、印刷処理が実行中であると判定された場合には、この印刷中フラグ42が立っている状態(「1」の値を示す状態)となる。一方、印刷処理が実行中ではないと判定された場合には、この印刷中フラグ42が落ちている状態(「0」の値を示す状態)となる。
The
異常フラグ43は、過去(前回)の印刷処理が異常終了したのか否かを示すフラグである。具体的には、前回の印刷処理が異常終了したと判定された場合には、この異常フラグ43が立っている状態(「1」の値を示す状態)となる。一方、前回の印刷処理が正常終了した(異常終了ではなかった)と判定された場合には、この異常フラグ43が落ちている状態(「0」の値を示す状態)となる。
The
ここで、本実施の形態の定着装置2では、詳細は後述するが、この定着装置2における定着処理を利用した前回の印刷処理が正常終了し、この前回の印刷処理に伴って定着記憶部22に対するアクセスエラー(書き込みエラーや読み込みエラー)が発生したことに基づく通知がなされた後に、そのアクセスエラーが回復した場合には、以下のようになる。すなわち、上記した装置本体番号41が示す装置本体10に記憶されている情報に基づいて、(後述する制御部14によって、)次回の印刷処理の際にこの定着装置2が使用可能となるように、設定される。
Here, in the
(本体記憶部12)
装置本体10における前述した本体記憶部12は、各種情報を記憶する部分であり、例えば不揮発性メモリ等により構成されている。このような各種情報としては、例えば、画像形成装置1の制御に必要なオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム、プリンタドライバ、文書データ等が、含まれている。また、図1に示した例では、このような装置記憶部12に記憶されている各種情報として、印刷結果情報3が含まれている。この印刷結果情報3は、図1に示したように、定着装置番号31と結果内容32とを含んでいる。
(Main body storage unit 12)
The above-mentioned main
なお、このような印刷結果情報3は、本発明における「装置本体に記憶されている情報」の一具体例に対応している。
This type of print result
定着装置番号31は、定着装置2を識別する番号(識別情報)である。具体的には、この定着装置番号31は、複数の定着装置2ごとに個別に割り当てられた、固有の識別番号(シリアル番号)となっている。
The fixing
なお、この定着装置番号31は、本発明における「第2の識別情報」の一具体例に対応している。
This fixing
結果内容32は、過去(前回)の印刷処理の結果内容を示す情報であり、例えば、正常終了または異常終了の印刷結果を示す情報と、異常終了した場合の異常原因を示す情報とを、それぞれ含んでいる。異常原因としては、詳細は後述するが、例えば、印刷媒体9の巻き付き、ジャム(印刷媒体9の詰まり)、定着温度不良(定着装置2が正常に温度上昇しない不良)等が、挙げられる。
表示部13は、画像形成装置1の外部(ユーザ)に対して、制御部14から出力される各種情報を表示する部分である。換言すると、表示部13上にこのような各種情報が表示されることで、各種情報が外部へと通知されるようになっている。このような表示部13は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等の、各種方式のディスプレイにより構成されている。
The
制御部14は、図1に示したように、画像形成部11、本体記憶部12、表示部13および通信部15における各種動作を制御すると共に、画像形成装置1内での各種処理を実行する部分であり、例えばマイクロコンピュータ等により構成されている。具体的には、制御部14は、PC等の上位装置からネットワーク8を介して送信された印刷データを解析してラスターデータを生成し、このラスターデータを用いて、画像形成部11における印刷処理の実行を指示するようになっている。
1, the
また、本実施の形態では、詳細は後述するが、制御部14は、各種情報を用いて各種の判定処理を行うようになっている。具体的には、制御部14は、例えば、装置本体10に記憶されている情報(前述した印刷結果情報3)とともに、前述した印刷中フラグ42および異常フラグ43を利用して、前述した定着記憶部22におけるアクセスエラーの発生の有無、および、前回の印刷処理が正常終了したのか否かについて、判定を行うようになっている。
In addition, in this embodiment, the
通信部15は、ネットワーク8を介して他の画像形成装置1との間で、各種情報を送受信する部分である。これにより図1の例では、画像形成装置1Aと画像形成装置1Bとの間で、ネットワーク8を介した各種情報の送受信が実現されるようになっている。
The
[動作および作用・効果]
(A.基本動作)
本実施の形態の画像形成装置1では、画像形成部1において、以下のようにして画像形成(印刷媒体9に対する印刷処理)が行われる。
[Actions, actions and effects]
(A. Basic Operation)
In the
すなわち、PC等の上位装置からネットワーク8を介して、画像形成装置1に印刷データが送信されると、制御部14は、画像形成部11に対して印刷処理を指示する。具体的には、制御部14は、印刷データを編集し、画像形成部11内の図示しない機構部を動作させると共に、画像データを各露光部110へと送信する(図1,図2参照)。各露光部110は、色ごとの画像データにより指定されたドットを点滅させ、各感光部113上に静電潜像を形成する。このようにして各感光部113上に形成された静電潜像は、各現像器112によって現像剤(トナー)が付着されることで、現像剤像(トナー像)へと変わる。次いで、感光部113が印刷媒体9に接すると、転写器114により印加される高電圧により、この感光部113上の現像剤像が、印刷媒体9上に転写される。そして、印刷媒体9上に転写された現像剤像は、画像形成部11内に装着された定着装置2によって、定着処理が施される。以上で、印刷媒体9に対する印刷処理が完了する。
That is, when print data is sent from a higher-level device such as a PC to the
(B.印刷処理の詳細)
続いて、図1,図3A,図3Bを参照して、このような印刷処理の詳細例(制御部14による前述した各種の判定処理等)について説明する。図3A,図3Bはそれぞれ、本実施の形態に係る印刷処理の詳細例を、流れ図で表したものである。
(B. Details of the Printing Process)
Next, a detailed example of such printing process (such as the various determination processes described above by the control unit 14) will be described with reference to Figures 1, 3A, and 3B. Figures 3A and 3B each show a flow chart of a detailed example of the printing process according to the present embodiment.
この印刷処理の詳細例では、上記したように画像形成部11に対する印刷処理の指示がなされると、以下のような各処理が行われる。すなわち、まず、制御部14は、定着装置2内の定着記憶部22において、印刷中フラグ42が立っているのか否か(「1」の値を示しているのか否か)を判定する(図3AのステップS101)。ここで、印刷中フラグ42が立っていない(「0」の値を示している)と判定された場合には(ステップS101:N)、後述するステップS108へと進む。
In a detailed example of this printing process, when an instruction to perform printing is given to the
一方、印刷中フラグ42が立っている(「1」の値を示している)と判定された場合には(ステップS101:Y)、以下のようになる。すなわち、この場合には制御部14は、定着記憶部22において前述したアクセスエラーが発生しているか、または、現在装着されている定着装置2を使用した前回の印刷処理が正常終了しなかったと判定し、以下説明するステップS102へと進む。
On the other hand, if it is determined that the
このステップS102では、制御部14は、定着記憶部22に記憶されている装置本体番号41が、現在の画像形成装置1における装置本体10の番号と、一致しているのか否かについて、判定を行う。ここで、この装置本体番号41が、現在の画像形成装置1における装置本体10の番号と一致している場合、つまり、この装置本体番号41が示す装置本体10が、現在の画像形成装置1における装置本体10に該当する場合には(ステップS102:Y)、後述するステップS104へと進む。
In step S102, the
一方、この装置本体番号41が、現在の画像形成装置1における装置本体10の番号と一致していない場合、つまり、この装置本体番号41が示す装置本体10が、他の画像形成装置1における装置本体10に該当する場合には(ステップS102:N)、以下のステップS103へと進む。このステップS103では、制御部14は、通信部15およびネットワーク8を介して、該当する他の画像形成装置1と通信を行う。そして、その後は、以下のステップS104へと進む。
On the other hand, if the
このステップS104では、制御部14は、上記した現在の画像形成装置1または該当する他の画像形成装置1から、これらの画像形成装置1内の装置本体10(本体記憶部12)に記憶されている印刷結果情報3を、現在の画像形成装置1内の定着装置2にコピーする。具体的には、制御部14は、このような印刷結果情報3に含まれる定着装置番号31および結果内容32をそれぞれ、定着装置2内の定着記憶部22に書き込むようにする。
In this step S104, the
次いで、制御部14は、定着記憶部22に対して上記した印刷結果情報3が書き込み(コピー)できたのか否かについて、判定を行う(ステップS105)。ここで、印刷結果情報3を定着記憶部22に書き込むことができたと判定された場合には(ステップS105:Y)、制御部14は、この定着記憶部22におけるアクセスエラーが回復(復旧)したと判定し、この定着記憶部22内の印刷中フラグ42を落とす(ステップS106)。つまり、この場合には制御部14は、印刷中フラグ42の値を、「1」から「0」へと変更する。なお、その後は、後述するステップS108へと進むことになる。
The
一方、印刷結果情報3を定着記憶部22に書き込むことができなかったと判定された場合には(ステップS105:N)、制御部14は、この定着記憶部22におけるアクセスエラーが回復していないと判定し、以下のステップS107へと進む。このステップS107では、制御部14は、「定着装置2に情報が書き込めません。端子のクリーニングをして下さい。」といった趣旨の内容を、表示部13上に表示させることで、このような趣旨の内容を外部へと通知する(ステップS107)。なお、この場合には、以上で、図3A,図3Bに示した一連の処理が終了となる。
On the other hand, if it is determined that the
次に、前述したステップS108では、制御部14は、定着装置2内の定着記憶部22において、異常フラグ43が立っているのか否か(「1」の値を示しているのか否か)を判定する。ここで、異常フラグ43が立っていない(「0」の値を示している)と判定された場合には(ステップS108:N)、制御部14は、現在装着されている定着装置2を使用した前回の印刷処理が、正常終了したと判定し、後述するステップS114へと進む。
Next, in step S108 described above, the
一方、異常フラグ43が立っている(「1」の値を示している)と判定された場合には(ステップS108:Y)、制御部14は、現在装着されている定着装置2を使用した前回の印刷処理が、異常終了したと判定し、以下のステップS109へと進む。このステップS109では、上記した前回の印刷処理が異常終了した原因(異常原因)が、前述した印刷媒体9の巻き付き、または、ジャムであるのか否かについて、判定を行う。この際に制御部14は、現在の画像形成装置1における装置本体10(本体記憶部12)に記憶されている印刷結果情報3、または、前述したステップS104において定着記憶部22に書き込まれた、他の画像形成装置1からコピーした印刷結果情報3に基づいて、そのような異常原因を確認する。具体的には、制御部14は、これらの印刷結果情報3に含まれる結果内容32を利用して、異常原因の確認を行う。
On the other hand, if it is determined that the
ここで、このような異常原因が、印刷媒体9の巻き付きまたはジャムであると判定された場合には(ステップS109:Y)、制御部14は、以下のような処理を行う。すなわち、この場合には制御部14は、「定着装置2が使用不可」である旨を表示部13上に表示させることで、そのような旨を外部へと通知する(ステップS110)。なお、この場合には、以上で、図3A,図3Bに示した一連の処理が終了となる。
If it is determined that the cause of the abnormality is wrapping or jamming of the print medium 9 (step S109: Y), the
一方、上記した異常原因が、印刷媒体9の巻き付きおよびジャムのいずれでもないと判定された場合には(ステップS109:N)、制御部14は、定着装置2への通電を行い、この定着装置2のチェックを行う(ステップS111)。具体的には、次に制御部14は、この定着装置2が正常に温度上昇するのか否か(前述した定着温度不良が発生しているのか否か)について、判定を行う(ステップS112)。ここで、定着装置2が正常に温度上昇しない(定着温度不良が発生している)と判定された場合には(ステップS112:N)、上記したステップS110へと進み、上記したように「定着装置2が使用不可」である旨が、表示部13上に表示される。そして、この場合にも、以上で、図3A,図3Bに示した一連の処理が終了となる。
On the other hand, if it is determined that the cause of the abnormality is neither wrapping of the
一方、定着装置2が正常に温度上昇した(定着温度不良が発生していない)と判定された場合には(ステップS112:Y)、制御部14は、この定着装置2における定着記憶部22内の異常フラグ43を落とす(ステップS113)。つまり、この場合には制御部14は、異常フラグ43の値を、「1」から「0」へと変更する。その後は、以下説明するステップS114へと進み、制御部14は、この定着装置2が使用可能となるように設定することになる。
On the other hand, if it is determined that the temperature of the fixing
このステップS114では、制御部14は、定着装置2における定着記憶部22内の印刷中フラグ42を立てることによって、この定着装置2が使用可能となるように設定すると共に、定着記憶部22に対して装置本体番号41を書き込む。具体的には、制御部14は、印刷中フラグ42の値を「0」から「1」へと変更すると共に、現在の画像形成装置1の装置本体10に対応した装置本体番号41を、定着記憶部22に書き込むようにする。そして、このようにして印刷中フラグ42が立てられた後に、制御部14は前述したようにして、印刷媒体9に対する印刷処理(次回の印刷処理)を実行する(ステップS115)。
In step S114, the
次に、制御部14は、ステップS115における印刷処理(次回の印刷処理)が、正常終了したのか否かについて、判定を行う(ステップS116)。ここで、この印刷処理が正常終了したと判定された場合には(ステップS116:Y)、制御部14は、定着記憶部22に記憶されている現在の装置本体番号41を削除し、この定着記憶部22内の印刷中フラグ42を落とす(ステップS117)。つまり、この場合には制御部14は、印刷中フラグ42の値を、「1」から「0」へと変更する。次いで、制御部14は、この印刷処理が正常終了したことを示す情報を、装置本体10(本体記憶部12)に対して書き込むようにする。具体的には、制御部14は、印刷結果情報3として、現在の定着装置2に対応する定着装置番号31と、正常終了の印刷結果を示す結果内容32とをそれぞれ、本体記憶部12に対して書き込むようにする(ステップS118)。なお、その後は、後述するステップS122へと進むことになる。
Next, the
一方、上記した印刷処理が正常終了しなかった(異常終了した)と判定された場合には(ステップS116:N)、制御部14は、まず、印刷処理が異常終了した旨のエラー表示を、表示部13上に表示することで、そのような旨を外部へと通知する(ステップS119)。次いで、制御部14は、定着記憶部22内の異常フラグ43を立てる(ステップS120)。つまり、この場合には制御部14は、異常フラグ43の値を、「0」から「1」へと変更する。そして制御部14は、この印刷処理が異常終了したことを示す情報を、装置本体10(本体記憶部12)に対して書き込むようにする。具体的には、制御部14は、印刷結果情報3として、現在の定着装置2に対応する定着装置番号31と、異常終了の印刷結果およびその異常原因(前述した異常原因)を示す結果内容32とをそれぞれ、本体記憶部12に対して書き込むようにする(ステップS121)。その後は、以下説明するステップS122へと進む。
On the other hand, if it is determined that the printing process did not end normally (ended abnormally) (step S116: N), the
このステップS122では、制御部14は、定着記憶部22に対して上記したフラグの書き込み(ステップS117での印刷中フラグ42の値の変更、または、ステップS120での異常フラグ43の値の変更)ができたのか否かについて、判定を行う。ここで、そのようなフラグを定着記憶部22に書き込むことができたと判定された場合には(ステップS122:Y)、図3A,図3Bに示した一連の処理が終了となる。
In step S122, the
一方、そのようなフラグを定着記憶部22に書き込むことができなかったと判定された場合には(ステップS122:N)、制御部14は、この定着記憶部22においてアクセスエラーが発生していると判定し、前述したステップS107へと進む。つまり、制御部14は、「定着装置2に情報が書き込めません。端子のクリーニングをして下さい。」といった趣旨の内容を、表示部13上に表示させることで、このような趣旨の内容を外部へと通知する(ステップS107)。なお、この場合にも、以上で、図3A,図3Bに示した一連の処理が終了となる。
On the other hand, if it is determined that such a flag could not be written to the fixing memory unit 22 (step S122: N), the
(C.作用・効果)
続いて、本実施の形態の定着装置2および画像形成装置1における作用および効果について、詳細に説明する。
(C. Actions and Effects)
Next, the operation and effects of the fixing
まず、定着装置に記憶部を持つ定着装置では一般に、前述したように、その記憶部にアクセスできなくなる障害(アクセスエラー)が生じ得る。その要因は、定着装置と装置本体との間を装着するための端子の摩耗や、飛散トナーの付着による接点汚れ等が、考えられる。このように、着脱可能なタイプの定着装置を使用する場合、着脱可能としたことにより、定着装置の交換が容易になる反面、異常状態になった定着装置を使い回してしまう可能性がある。そして、そのような異常状態の定着装置を、他の画像形成装置(装置本体)に装着すると、その装置本体を破損してしまうおそれがある。 First, as mentioned above, in fixing devices that have a memory unit in the fixing device, a problem (access error) that makes it impossible to access the memory unit can generally occur. Possible causes of this include wear on the terminals used to connect the fixing device to the device body, and contact contamination caused by the adhesion of scattered toner. In this way, when using a detachable fixing device, while it is easy to replace the fixing device by making it detachable, there is a risk that a fixing device that has become abnormal will be reused. And if such a fixing device in an abnormal state is attached to another image forming device (device body), there is a risk of damaging that device body.
また、定着装置では一般に、上記した記憶部におけるアクセスエラーの他にも、前述した印刷媒体の巻き付きやジャム、定着温度不良等の機械的な障害も、起こり得る。そして、このような機械的な障害と、アクセスエラーによる障害とが、同時に起きた場合、そのような機械的な障害発生を、記憶部に記憶できなくなることから、更なる2次―障害を引き起こしてしまうおそれがある。ただ、その一方で、このような障害が一旦生じた定着装置について、一律的にその後の使用を禁止した場合、ユーザの利便性が低下してしまうことにもなる。 In addition to the access errors in the memory section described above, fixing devices can also generally experience mechanical problems such as the aforementioned wrapping or jamming of the print media, or poor fixing temperature. If such mechanical problems and problems due to access errors occur simultaneously, the occurrence of such mechanical problems cannot be stored in the memory section, which may cause further secondary problems. However, on the other hand, if the use of a fixing device in which such a problem has once occurred is uniformly prohibited, it will result in reduced convenience for users.
そこで本実施の形態では、定着装置2における定着処理を利用した前回の印刷処理が正常終了し、この前回の印刷処理に伴って定着記憶部22に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、そのアクセスエラーが回復した場合には、以下のような処理がなされるようになっている。すなわち、装置本体番号41が示す装置本体10に記憶されている情報(印刷結果情報3)に基づいて、制御部14によって、次回の印刷処理の際にこの定着装置2が使用可能となるように設定される。
In this embodiment, therefore, if the previous printing process that used the fixing process in the
これにより本実施の形態では、異常終了していた印刷処理の際に用いられていた定着装置2を使い回すことに起因した、装置本体10(画像形成装置1)の破損のおそれが、回避される。また、定着記憶部22において発生したアクセスエラーが回復した定着装置2についても、この定着装置2を利用した前回の印刷処理が正常終了していた場合には、次回の印刷処理の際に使用可能となるように設定されることから、装置本体10の破損のおそれが無い定着装置2については、そのまま使い続けることができるようになる。
In this embodiment, this avoids the risk of damage to the device main body 10 (image forming device 1) caused by reusing the fixing
その結果、本実施の形態では、定着装置2や画像形成装置1の信頼性を向上させつつ、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
As a result, in this embodiment, it is possible to improve the reliability of the fixing
また、本実施の形態では、印刷処理が実行中であるのか否かを示す印刷中フラグ42と、印刷処理が異常終了したのか否かを示す異常フラグとが、定着記憶部22に記憶されている。そして、制御部14は、上記した装置本体10に記憶されている情報(印刷結果情報3)とともに、これらの印刷中フラグ42および異常フラグ43を利用して、上記したアクセスエラーの発生の有無、および、前回の印刷処理が正常終了したのか否かについて、判定を行う。これにより本実施の形態では、そのような判定を容易に行うことが可能となる。
In addition, in this embodiment, a
<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
2. Modified Examples
Although the present invention has been described above by way of the embodiment, the present invention is not limited to this embodiment and various modifications are possible.
例えば、上記実施の形態では、画像形成装置(装置本体および定着装置)における各ブロックの構成を具体的に挙げて説明したが、各ブロックにおける構成については、上記実施の形態で説明したものには限られず、他の構成であってもよい。具体的には、例えば上記実施の形態では、装置本体と定着装置との間の接続方式として、接触型の接点方式を用いた場合を例に挙げて説明したが、この例には限られず、例えば場合によっては、無線接続方式を用いるようにしてもよい。 For example, in the above embodiment, the configuration of each block in the image forming apparatus (apparatus main body and fixing device) was specifically described, but the configuration of each block is not limited to that described in the above embodiment and may be other configurations. Specifically, for example, in the above embodiment, a contact-type contact method was used as the connection method between the apparatus main body and the fixing device, but this is not limited to this example and, for example, in some cases, a wireless connection method may be used.
また、上記実施の形態では、本体記憶部12や定着記憶部22に記憶されている各種情報(各種フラグや印刷結果情報、各種識別情報など)について、具体的に挙げて説明したが、これらの各種情報の内容は、上記実施の形態で説明した例には限られない。具体的には、例えば上記実施の形態では、本発明における「装置本体に記憶されている情報」の一例として、印刷結果情報3を挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、本発明における「装置本体に記憶されている情報」の一例として、他の情報を用いるようにしてもよい。
In addition, in the above embodiment, the various types of information (such as various flags, print result information, and various identification information) stored in the main
更に、上記実施の形態では、画像形成装置における印刷処理等について具体的に挙げて説明したが、この印刷処理等の手法は、上記実施の形態で説明した例には限られない。すなわち、それ以外の他の手法を用いて、印刷処理等を行うようにしてもよい。具体的には、例えば、装置本体に記憶されている情報の代わりに、ユーザによる定着装置の目視チェックの確認結果情報を利用して、定着装置を使用可能とする設定を行うようにしてもよい。詳細には、例えば、まず、定着装置の目視チェックを促す表示(外部への通知)を行うと共に、そのような目視チェックの確認結果情報が、装置本体に入力された後に、定着装置を使用可能とする設定を行うようにする。なお、このような目視チェックの確認手法としては、例えば、スマートフォンのアプリを利用して、定着ローラや定着ベルト等が見える角度に配置された定着装置の写真を、コールセンターに転送させると共に、このコールセンターでの写真の確認後に、スマートフォンのアプリやネットワーク経由にて、定着装置の使用可能とする設定を行うようにしてもよい。 Furthermore, in the above embodiment, the printing process in the image forming apparatus is specifically described, but the method of the printing process is not limited to the example described in the above embodiment. That is, the printing process may be performed using other methods. Specifically, for example, instead of the information stored in the device body, the fixing device may be set to be usable using confirmation result information of a visual check of the fixing device by the user. In detail, for example, a display (notification to the outside) is first performed to prompt a visual check of the fixing device, and after the confirmation result information of such a visual check is input to the device body, the fixing device is set to be usable. Note that, as a confirmation method of such a visual check, for example, a smartphone app is used to transfer a photo of the fixing device arranged at an angle where the fixing roller, fixing belt, etc. can be seen to a call center, and after the photo is confirmed at the call center, the fixing device may be set to be usable via the smartphone app or network.
加えて、上記実施の形態で説明した一連の処理は、ハードウェア(回路)で行われるようにしてもよいし、ソフトウェア(プログラム)で行われるようにしてもよい。ソフトウェアで行われるようにした場合、そのソフトウェアは、各機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム群で構成される。各プログラムは、例えば、上記コンピュータに予め組み込まれて用いられてもよいし、ネットワークや記録媒体から上記コンピュータにインストールして用いられてもよい。 In addition, the series of processes described in the above embodiment may be performed by hardware (circuits) or by software (programs). When performed by software, the software is composed of a group of programs for causing a computer to execute each function. Each program may be, for example, pre-installed in the computer and used, or may be installed in the computer from a network or recording medium and used.
また、上記実施の形態では、本発明に適用される「画像形成装置」の一具体例として、主に、印刷機能を有する画像形成装置(プリンタ)について説明したが、これには限られない。すなわち、そのような印刷機能を有する画像形成装置に加え、例えば、スキャン機能やファックス機能を有する画像形成装置(コピー機やファクシミリ)や、それらの機能を複合的に有する画像形成装置(複合機)においても、本発明を適用することが可能である。 In the above embodiment, an image forming device (printer) with a printing function has been described as one specific example of an "image forming device" to which the present invention is applied, but the present invention is not limited to this. In other words, in addition to image forming devices with such printing functions, the present invention can also be applied to image forming devices (copiers and facsimiles) with a scanning function or a fax function, or image forming devices (multifunction devices) that combine these functions.
1(1A,1B)…画像形成装置、10(10A,10B)…装置本体、11…画像形成部、110…露光部、111…帯電器、112…現像器、113…感光部、114…転写器、12…本体記憶部、13…表示部、14…制御部、15…通信部、2…定着装置、21…定着部、22…定着記憶部、3…印刷結果情報、31…定着装置番号、32…結果内容、41…装置本体番号、42…印刷中フラグ、43…異常フラグ、5…イメージドラムユニット、8…ネットワーク、9…印刷媒体、d…搬送方向。 1 (1A, 1B)...image forming device, 10 (10A, 10B)...device main body, 11...image forming section, 110...exposure section, 111...charging device, 112...developing device, 113...photosensitive section, 114...transfer device, 12...main body storage section, 13...display section, 14...control section, 15...communication section, 2...fixing device, 21...fixing section, 22...fixing storage section, 3...printing result information, 31...fixing device number, 32...result content, 41...device main body number, 42...printing flag, 43...abnormal flag, 5...image drum unit, 8...network, 9...printing medium, d...transport direction.
Claims (12)
前記印刷処理の際に、前記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、
前記装置本体を識別する第1の識別情報と、前記印刷処理が実行中であるのか否かを示す印刷中フラグと、前記印刷処理が異常終了したのか否かを示す異常フラグとを、それぞれ記憶する定着記憶部と
を備え、
前記定着装置における前記定着処理を利用した前回の前記印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って前記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、前記アクセスエラーが回復した場合には、
前記第1の識別情報が示す前記装置本体に記憶されている情報に基づいて、次回の前記印刷処理の際に使用可能となるように設定される
定着装置。 A fixing device that is detachable from a main body of an image forming device that performs a printing process on a medium,
a fixing unit that performs a fixing process on the developer image on the medium during the printing process;
a fixing storage unit that stores first identification information for identifying the device body , a printing flag indicating whether the printing process is being executed, and an abnormality flag indicating whether the printing process has ended abnormally,
When the previous printing process using the fixing process in the fixing device is normally completed, and a notification is given based on the occurrence of an access error to the fixing storage unit in association with the previous printing process, the access error is recovered,
a fixing device that is set so as to be available for use the next time the printing process is performed, based on information stored in the device main body and indicated by the first identification information;
前記印刷処理の際に、前記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、a fixing unit that performs a fixing process on the developer image on the medium during the printing process;
前記装置本体を識別する第1の識別情報を記憶する定着記憶部とa fixed storage unit for storing first identification information for identifying the main body of the apparatus;
を備え、Equipped with
前記定着装置における前記定着処理を利用した前回の前記印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って前記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、前記アクセスエラーが回復した場合には、When the previous printing process using the fixing process in the fixing device is normally completed, and a notification is given based on the occurrence of an access error to the fixing storage unit in association with the previous printing process, the access error is recovered,
前記第1の識別情報が示す前記装置本体に記憶されている情報としての、前記定着装置を識別する第2の識別情報と前記印刷処理の結果内容とを含む印刷結果情報に基づいて、次回の前記印刷処理の際に使用可能となるように設定されるThe fixing device is set so as to be usable at the next printing process based on print result information including second identification information for identifying the fixing device and the result of the printing process, as information stored in the device main body indicated by the first identification information.
定着装置。Fixing device.
前記定着装置を識別する第2の識別情報と、前記印刷処理の結果内容とを含む、印刷結果情報である
請求項1に記載の定着装置。 The information stored in the device body is
The fixing device according to claim 1 , wherein the print result information includes second identification information for identifying the fixing device and a result of the printing process.
制御部を有する装置本体と、
前記装置本体に対して着脱可能な定着装置と
を備え、
前記定着装置は、
前記印刷処理の際に、前記媒体上の現像剤像に対する定着処理を行う定着部と、
前記装置本体を識別する第1の識別情報と、前記印刷処理が実行中であるのか否かを示す印刷中フラグと、前記印刷処理が異常終了したのか否かを示す異常フラグとを、それぞれ記憶する定着記憶部と
を備え、
前記制御部は、
前記定着装置における前記定着処理を利用した前回の前記印刷処理が正常終了し、この印刷処理に伴って前記定着記憶部に対するアクセスエラーが発生したことに基づく通知がなされた後に、前記アクセスエラーが回復した場合には、
前記第1の識別情報が示す前記装置本体に記憶されている情報に基づいて、次回の前記印刷処理の際に前記定着装置が使用可能となるように設定すると共に、
前記装置本体に記憶されている情報とともに、前記印刷中フラグおよび前記異常フラグを利用して、
前記定着記憶部における前記アクセスエラーの発生の有無、および、前回の前記印刷処理が正常終了したのか否かについて、判定を行う
画像形成装置。 An image forming apparatus that performs a printing process on a medium,
A device main body having a control unit;
a fixing device that is detachable from the main body of the apparatus,
The fixing device is
a fixing unit that performs a fixing process on the developer image on the medium during the printing process;
a fixing storage unit that stores first identification information for identifying the device body , a printing flag indicating whether the printing process is being executed, and an abnormality flag indicating whether the printing process has ended abnormally,
The control unit is
When the previous printing process using the fixing process in the fixing device is normally completed, and a notification is given based on the occurrence of an access error to the fixing storage unit in association with the previous printing process, the access error is recovered,
setting the fixing device to be available for use at the next printing process based on information stored in the device body and indicated by the first identification information ;
Using the information stored in the device body, the printing flag and the abnormality flag,
A determination is made as to whether or not the access error has occurred in the fixing storage unit and whether or not the previous printing process has been normally completed.
Image forming device.
前記印刷中フラグが立っている場合には、
前記アクセスエラーが発生しているか、または、前回の前記印刷処理が正常終了しなかったと、判定する
請求項4に記載の画像形成装置。 The control unit is
If the printing flag is set,
The image forming apparatus according to claim 4 , wherein it is determined that an access error has occurred or that the previous printing process did not end normally.
前記印刷中フラグが立っている場合には、
前記第1の識別情報が示す前記装置本体から、前記装置本体に記憶されている情報をコピーして、前記定着記憶部に書き込むようにすると共に、
前記装置本体に記憶されている情報を、前記定着記憶部に書き込むことができたと判定された場合には、前記アクセスエラーが回復したと判定し、前記印刷中フラグを落とす
請求項5に記載の画像形成装置。 The control unit is
If the printing flag is set,
copying information stored in the device main body from the device main body indicated by the first identification information and writing the information into the fixing storage unit;
6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein when it is determined that the information stored in the apparatus main body has been successfully written to the fixing memory unit, it is determined that the access error has been resolved and the printing in progress flag is cleared.
前記異常フラグが立っている場合には、
前回の前記印刷処理が異常終了したと、判定する
請求項4ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The control unit is
If the abnormality flag is set,
The image forming apparatus according to claim 4 , wherein it is determined that the previous printing process ended abnormally.
前記異常フラグが立っている場合には、
前記装置本体に記憶されている情報に基づいて、前回の前記印刷処理が異常終了した原因である、異常原因を確認すると共に、
前記異常原因が、前記媒体の巻き付きまたはジャムである場合には、前記定着装置が使用不可である旨を、外部に通知し、
前記異常原因が、前記媒体の巻き付きおよび前記ジャムのいずれでもない場合には、前記定着装置が正常に温度上昇するのか否かについて、判定を行う
請求項7に記載の画像形成装置。 The control unit is
If the abnormality flag is set,
Based on the information stored in the device body, the cause of the abnormality that caused the previous printing process to end abnormally is confirmed, and
If the cause of the abnormality is the wrapping or jamming of the medium, a notice is sent to the outside that the fixing device is unusable;
8. The image forming apparatus according to claim 7 , wherein if the cause of the abnormality is neither the wrapping of the medium nor the jam, a determination is made as to whether or not the temperature of the fixing device is normally increased.
前記異常原因が、前記媒体の巻き付きおよび前記ジャムのいずれでもない場合において、
前記定着装置が正常に温度上昇した場合には、前記異常フラグを落とした後に、前記定着装置が使用可能となるように設定し、
前記定着装置が正常に温度上昇しなかった場合には、前記定着装置が使用不可である旨を、外部に通知する
請求項8に記載の画像形成装置。 The control unit is
When the cause of the abnormality is neither the wrapping of the medium nor the jam,
When the temperature of the fixing device has increased normally, the abnormality flag is cleared and then the fixing device is set to be usable;
The image forming apparatus according to claim 8 , further comprising: a notification to the outside that the fixing device is unusable if the temperature of the fixing device does not increase normally.
前記印刷中フラグを立てることによって、前記定着装置が使用可能となるように設定すると共に、
前記印刷中フラグが立てられた後に、次回の前記印刷処理を実行する
請求項4ないし請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The control unit is
By setting the printing in progress flag, the fixing device is set to be available for use;
10. The image forming apparatus according to claim 4 , wherein the next printing process is executed after the printing flag is set.
次回の前記印刷処理が正常終了したと判定された場合には、
前記印刷中フラグを落とすと共に、
前記印刷処理が正常終了したことを示す情報を、前記装置本体に対して書き込むようにする
請求項10に記載の画像形成装置。 The control unit is
If it is determined that the next printing process has been completed normally,
The printing flag is turned off, and
The image forming apparatus according to claim 10 , wherein information indicating that the printing process has been normally completed is written to the apparatus main body.
次回の前記印刷処理が異常終了したと判定された場合には、
前記異常フラグを立てると共に、
前記印刷処理が異常終了したことを示す情報を、前記装置本体に対して書き込むようにする
請求項10または請求項11に記載の画像形成装置。 The control unit is
If it is determined that the next printing process has ended abnormally,
The abnormality flag is set,
12. The image forming apparatus according to claim 10 , wherein information indicating that the printing process has ended abnormally is written to the apparatus main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020127099A JP7521303B2 (en) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | Fixing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020127099A JP7521303B2 (en) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | Fixing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022024479A JP2022024479A (en) | 2022-02-09 |
JP7521303B2 true JP7521303B2 (en) | 2024-07-24 |
Family
ID=80265503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020127099A Active JP7521303B2 (en) | 2020-07-28 | 2020-07-28 | Fixing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7521303B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004358719A (en) | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | Electronic apparatus capable of loading cartridge of consumables |
JP2011118144A (en) | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device |
JP2014006345A (en) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Sony Corp | Display device and image pickup device |
JP2017167369A (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Electronic apparatus and management method of state information thereof |
-
2020
- 2020-07-28 JP JP2020127099A patent/JP7521303B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004358719A (en) | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | Electronic apparatus capable of loading cartridge of consumables |
JP2011118144A (en) | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device |
JP2014006345A (en) | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Sony Corp | Display device and image pickup device |
JP2017167369A (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | Electronic apparatus and management method of state information thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022024479A (en) | 2022-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8036546B2 (en) | Abnormal sound diagnostic apparatus, abnormal sound diagnostic method, recording medium storing abnormal sound diagnostic program and data signal | |
JP4791911B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003050693A (en) | Method and system for adjusting color gamut based on consumable condition | |
JP5369161B2 (en) | Image forming system, image forming method, and printer driver | |
JP2009003340A (en) | Image forming device | |
JP2013041193A (en) | Image forming unit, and image forming apparatus | |
JP7521303B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2021182028A (en) | Image formation device | |
JP5049471B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4526927B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007156255A (en) | Image forming apparatus | |
JP4893267B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JPH04299375A (en) | Electrophotographic device | |
US20080292357A1 (en) | Image Forming Apparatus, Computer-Readable Medium, Image Forming System, and Image Forming Method | |
JP4419791B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003215865A (en) | Image forming device, image forming device self-diagnostic /market corresponding system, image forming device parameter optimizing method, and image forming device parameter alteration method | |
JP5007489B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US11067921B2 (en) | Image forming device, and setting method and non-transitory recording medium therefor | |
JP2013097289A (en) | Image forming apparatus, method, system, and printer driver | |
JP5244724B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2022062417A (en) | Image formation apparatus | |
JP4292866B2 (en) | Image forming apparatus, firmware rewriting method, rewriting program, and recording medium | |
JP2006231526A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005266599A (en) | Image forming apparatus | |
JP6563834B2 (en) | Image forming apparatus and error notification method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210621 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7521303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |