JP7516051B2 - Insert bearing and manufacturing method thereof, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert part and manufacturing method thereof, sintered part suitable for sintered insert part - Google Patents
Insert bearing and manufacturing method thereof, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert part and manufacturing method thereof, sintered part suitable for sintered insert part Download PDFInfo
- Publication number
- JP7516051B2 JP7516051B2 JP2020005806A JP2020005806A JP7516051B2 JP 7516051 B2 JP7516051 B2 JP 7516051B2 JP 2020005806 A JP2020005806 A JP 2020005806A JP 2020005806 A JP2020005806 A JP 2020005806A JP 7516051 B2 JP7516051 B2 JP 7516051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered
- bearing
- insert
- large diameter
- diameter portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000012768 molten material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- 238000005429 filling process Methods 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 58
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14598—Coating tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
- B22F3/03—Press-moulding apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/22—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
- B22F3/225—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/10—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
- B22F5/106—Tube or ring forms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/06—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
- B22F7/08—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/02—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/08—Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/12—Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
- F16C33/128—Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/02—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/02—Compacting only
- B22F3/03—Press-moulding apparatus therefor
- B22F2003/033—Press-moulding apparatus therefor with multiple punches working in the same direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/04—Bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/50—Positive connections
- F16C2226/70—Positive connections with complementary interlocking parts
- F16C2226/76—Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/50—Positive connections
- F16C2226/80—Positive connections with splines, serrations or similar profiles to prevent movement between joined parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Description
本発明は、焼結軸受と外装部品とを一体化したインサート軸受及びその製造方法、インサート軸受に適した焼結軸受、インサート焼結部品及びその製造方法、インサート焼結部品に適した焼結部品に関する。 The present invention relates to an insert bearing that integrates a sintered bearing and an exterior part and a manufacturing method thereof, a sintered bearing suitable for an insert bearing, an insert sintered part and a manufacturing method thereof, and a sintered part suitable for an insert sintered part.
焼結軸受は、焼結体の内部にあらかじめ潤滑油を含浸させておき、軸の回転によるポンプ作用と摩擦熱による熱膨張により油をしみ出させて摩擦面を潤滑することができ、無給油で長期間使用できることから、自動車や家電製品、音響機器等の回転軸の軸受として広く採用されている。
このような焼結軸受を自動車等の構造体に組み込むために、インサート成形により筐体等の外装部品と一体化することが行われる。この場合、焼結軸受にラジアル荷重とスラスト荷重が作用するため、外装部品に対する回転と軸方向の脱落との両方の移動を防止する必要がある。
Sintered bearings are made by impregnating the interior of the sintered body with lubricating oil in advance, and the oil seeps out to lubricate the friction surfaces through the pumping action caused by the rotation of the shaft and thermal expansion due to frictional heat. Since sintered bearings can be used for long periods of time without lubrication, they are widely used as bearings for rotating shafts in automobiles, home appliances, audio equipment, etc.
In order to incorporate such sintered bearings into structures such as automobiles, they are integrated with exterior components such as housings by insert molding. In this case, radial and thrust loads act on the sintered bearing, so it is necessary to prevent both rotation relative to the exterior component and axial removal.
例えば特許文献1では、焼結軸受(焼結部品)の外周面において互いに軸方向に一致しない位置に、その両端面からそれぞれの端面にかかり軸方向に沿ってその途中まで延びる有底溝を形成したものが開示されている。この焼結軸受の外周部にインサート成形により樹脂部品(外装部品)を一体に成形すると、有底溝内に樹脂が入り込んだ状態となるため、回転止めと軸方向の脱落防止ができると記載されている。
また、特許文献2では、焼結軸受(焼結部品)の外周面に、軸方向に延びる溝部と、周方向に延びる拡径部とが形成され、溝部が拡径部の周方向の延びを分断している形態のものが開示されている。この焼結軸受の外周部にインサート成形により樹脂部品を一体に成形すると、溝部内に樹脂が入り込むことにより、樹脂部品に対して焼結軸受が回転止めされるとともに、拡径部が樹脂部分に食い込むように一体化されることにより、焼結軸受の軸方向へ抜け止めがなされるようになっている。
For example,
Also, Patent Document 2 discloses a sintered bearing (sintered part) in which an axially extending groove and a circumferentially extending enlarged diameter part are formed on the outer circumferential surface of the sintered bearing (sintered part), with the groove part interrupting the circumferential extension of the enlarged diameter part. When a resin part is integrally molded on the outer circumferential surface of the sintered bearing by insert molding, the resin gets into the groove part, preventing the sintered bearing from rotating relative to the resin part, and the enlarged diameter part is integrated so as to bite into the resin part, preventing the sintered bearing from coming loose in the axial direction.
ところで、このような焼結軸受等の焼結部品を樹脂部品にインサート成形する場合、成形用金型内に配置した焼結部品の外周部に空間(キャビティ)を形成し、そのキャビティ内に溶融樹脂を射出して充填する。このとき、樹脂部品により焼結部品の外周部が覆われるようにするために、焼結部品の両端面を成形用金型に当接させた状態でその外周面の周囲にキャビティが形成される。
しかしながら、キャビティ内に充填される溶融樹脂には射出圧が作用するため、焼結部品と成形用金型との当接面に溶融樹脂が入り込んで、焼結部品の両端面に薄い樹脂膜を形成するおそれがある。焼結部品の両端面に樹脂膜が形成されると、外観を損なうだけでなく、他部品と干渉するおそれがある。
When insert-molding a sintered part such as a sintered bearing into a resin part, a space (cavity) is formed on the outer periphery of the sintered part placed in a molding die, and molten resin is injected into the cavity to fill it. At this time, in order to cover the outer periphery of the sintered part with the resin part, a cavity is formed around the outer periphery of the sintered part with both end faces abutted against the molding die.
However, because the injection pressure acts on the molten resin filling the cavity, the molten resin may penetrate into the contact surface between the sintered part and the molding die, forming a thin resin film on both end surfaces of the sintered part. If a resin film is formed on both end surfaces of the sintered part, it may not only spoil the appearance, but also cause interference with other parts.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、焼結軸受等の焼結部品の少なくとも一方の端面に膜を形成することなく、焼結部品と樹脂部品等の外装部品とをインサート成形により一体化することを目的とする。 The present invention was made in consideration of these circumstances, and aims to integrate a sintered part, such as a sintered bearing, with an exterior part, such as a resin part, by insert molding, without forming a film on at least one end face of the sintered part.
本発明のインサート軸受の製造方法は、粉末成形により焼結軸受を形成する焼結軸受形成工程と、前記焼結軸受の外周部に外装部品を一体化したインサート軸受を形成するインサート成形工程とを有し、
前記焼結軸受形成工程では、前記焼結軸受の外周部に、両端部よりも外径が大きい大径部を形成するとともに、該大径部の外周面に軸方向に沿って溝又は突条を形成しておき、
前記インサート成形工程では、前記焼結軸受の両端部における先端部の外周面をインサート成形金型の内周面に周方向に沿って当接させた状態として、前記両端部の基端部及び前記大径部の周囲を前記インサート成形金型により間隔をあけて覆って前記焼結軸受の外周部にキャビティを形成する型組み工程と、該型組み工程の後に前記キャビティに前記外装部品となる溶融材料を充填する充填工程とを有する。
The method for producing an insert bearing of the present invention includes a sintered bearing forming step of forming a sintered bearing by powder molding, and an insert molding step of forming an insert bearing in which an exterior part is integrated with the outer periphery of the sintered bearing,
In the sintered bearing forming step, a large diameter portion having an outer diameter larger than both end portions is formed on an outer periphery of the sintered bearing, and a groove or a protrusion is formed along an axial direction on an outer periphery of the large diameter portion,
The insert molding process includes a mold assembly process in which the outer peripheral surfaces of the tip ends of both ends of the sintered bearing are abutted circumferentially against the inner peripheral surface of an insert molding die, and the base ends of the both ends and the periphery of the large diameter portion are covered with the insert molding die at intervals to form a cavity on the outer periphery of the sintered bearing, and a filling process in which, after the mold assembly process, the cavity is filled with molten material that will become the exterior part.
本発明のインサート軸受は、焼結軸受と、該焼結軸受の外周部に一体に成形された外装部品とを有し、前記焼結軸受の外周部に、両端部よりも外径が大きい大径部が形成されるとともに、該大径部の外周部に軸方向に沿う溝又は突条が形成されており、前記外装部品は、前記焼結軸受の両端部における先端部を除く基端部及び前記大径部を埋設する形状に形成されている。 The insert bearing of the present invention has a sintered bearing and an exterior part molded integrally with the outer periphery of the sintered bearing, and the outer periphery of the sintered bearing is formed with a large diameter part having an outer diameter larger than both ends, and a groove or protrusion is formed along the axial direction on the outer periphery of the large diameter part, and the exterior part is formed in a shape that embeds the base end and the large diameter part at both ends of the sintered bearing except for the tip end.
このインサート軸受に適した焼結軸受としては、外周部に、両端部よりも外径が大きい大径部を有し、該大径部の外周面に軸方向に沿って溝又は突条が形成されている。 A sintered bearing suitable for this insert bearing has a large diameter portion on the outer periphery that is larger in outside diameter than both ends, and grooves or ridges are formed on the outer periphery of the large diameter portion along the axial direction.
本発明によれば、焼結軸受と樹脂部品等の外装部品とが焼結軸受の溝又は突条により回転止めされるとともに、大径部により軸方向に抜け止めされた状態で一体化しており、また、焼結軸受の両端部における先端部を除き、両端部の基端部及び大径部を埋設する形状に形成されるので、焼結軸受の両端部の端面が外装部品の材料により膜状に覆われることが防止される。 According to the present invention, the sintered bearing and the exterior part such as a resin part are prevented from rotating by the grooves or ridges of the sintered bearing, and are integrated in a state where they are prevented from coming off in the axial direction by the large diameter part. In addition, since the base end and the large diameter part of both ends of the sintered bearing are formed in a shape that embeds them, except for the tip ends, the end faces of both ends of the sintered bearing are prevented from being covered in a film-like shape by the material of the exterior part.
焼結軸受の一つの実施態様として、前記溝又は突条は、前記大径部の全長にわたって形成されている。あるいは、前記溝又は突条は、前記大径部の一端面から長さ方向の途中まで形成されていてもよい。 In one embodiment of the sintered bearing, the groove or ridge is formed over the entire length of the large diameter portion. Alternatively, the groove or ridge may be formed from one end face of the large diameter portion to partway along the length.
焼結軸受の一つの実施態様として、前記両端部に前記大径部に向けて漸次外径が拡大するテーパ部が形成されていてもよい。
インサート成形工程において、焼結軸受の両端部の外周面にインサート成形金型の内周面が当接するが、テーパ部にインサート成形金型が当接するため、インサート成形金型との間に隙間が生じにくい。したがって、溶融材料の充填時の圧力による溶融材料の漏れを確実に防止することができる。
In one embodiment of the sintered bearing, tapered portions may be formed at both ends, the outer diameter of which gradually increases toward the large diameter portion.
In the insert molding process, the inner peripheral surface of the insert molding die comes into contact with the outer peripheral surfaces of both ends of the sintered bearing, but because the insert molding die comes into contact with the tapered portions, it is difficult for a gap to form between the insert molding die and the sintered bearing. This makes it possible to reliably prevent leakage of the molten material due to the pressure applied when the molten material is filled.
本発明のインサート焼結部品の製造方法は、粉末成形により焼結部品を形成する焼結部品形成工程と、前記焼結部品の外周部に外装部品を一体化したインサート焼結部品を形成するインサート成形工程と、を有し、
前記焼結部品形成工程では、前記焼結部品の少なくとも一方の端部を除く領域の外周部に溝又は突条を形成するとともに、
前記インサート成形工程では、前記一方の端部の外周面をインサート成形金型の内周面に周方向に沿って当接させた状態として、前記一方の端部を除く領域の前記溝又は突条の周囲を前記インサート成形金型により間隔をあけて覆って前記焼結部品の外周部にキャビティを形成する型組み工程と、該型組み工程の後に前記キャビティに前記外装部品となる溶融材料を充填する充填工程とを有する。
The method for producing an insert sintered part of the present invention includes a sintered part forming step of forming a sintered part by powder molding, and an insert molding step of forming an insert sintered part in which an exterior part is integrated with the outer periphery of the sintered part,
In the sintered part forming step, a groove or a protrusion is formed on an outer periphery of the sintered part except for at least one end portion thereof,
The insert molding process includes a mold assembly process in which the outer peripheral surface of the one end is abutted circumferentially against the inner peripheral surface of an insert molding mold, and the grooves or protrusions in the area excluding the one end are covered with the insert molding mold at intervals to form a cavity on the outer periphery of the sintered part, and a filling process in which, after the mold assembly process, the cavity is filled with molten material that will become the exterior part.
本発明のインサート焼結部品は、焼結部品と、該焼結部品の外周部に一体に成形された外装部品とを有し、前記焼結部品の少なくとも一方の端部を除く領域の外周部に溝又は突条が形成されており、前記外装部品は、前記焼結部品の前記一方の端部の先端部を除く領域の外周部を埋設する形状に形成されている。 The insert sintered part of the present invention has a sintered part and an exterior part molded integrally with the outer periphery of the sintered part, and grooves or protrusions are formed on the outer periphery of the sintered part except for at least one end, and the exterior part is formed in a shape that embeds the outer periphery of the sintered part except for the tip of the one end.
このインサート焼結部品に適した焼結部品は、少なくとも一方の端部を除く領域の外周部に溝又は突条が形成されている。 Sintered parts suitable for this insert sintered part have grooves or protrusions formed on the outer periphery of the area excluding at least one end.
本発明によれば、焼結部品と樹脂部品等の外装部品とが焼結部品の溝又は突条により回転止めされるとともに、一体化しており、また、焼結部品の少なくとも一方の端部における先端部を除き、外周部を埋設する形状に形成されるので、焼結部品の少なくとも一方の端面が外装部品の材料により膜状に覆われることが防止される。 According to the present invention, the sintered part and the exterior part such as the resin part are prevented from rotating by the grooves or protrusions of the sintered part and are integrated. In addition, the sintered part is formed in such a way that the outer periphery is embedded except for the tip part at least on one end, so that at least one end face of the sintered part is prevented from being covered in a film-like shape by the material of the exterior part.
インサート焼結部品の一つの実施態様としては、前記焼結部品は、焼結軸受からなり、前記焼結軸受の前記外周部に前記一方の端部よりも外径が大きい大径部が形成されるとともに、前記大径部には、該大径部の外周面に軸方向に沿う前記溝又は前記突条、及び前記大径部の半径方向に沿う前記溝又は前記突条の少なくともいずれかが形成されているとよい。 In one embodiment of the insert sintered part, the sintered part is made of a sintered bearing, and a large diameter part having an outer diameter larger than that of the one end part is formed on the outer periphery of the sintered bearing, and the large diameter part is formed with at least one of the groove or ridge along the axial direction on the outer periphery of the large diameter part, and the groove or ridge along the radial direction of the large diameter part.
また、インサート焼結部品の一つの実施態様としては、前記大径部は、前記外周部の前記焼結部品の両端部を除く領域に形成され、前記外装部品は、前記両端部の先端部を除く基端部及び前記大径部を埋設する形状に形成されているとよい。 In one embodiment of the insert sintered part, the large diameter portion is formed in the area of the outer periphery of the sintered part excluding both ends, and the exterior part is formed in a shape that embeds the base end portion excluding the tip end portions of both ends and the large diameter portion.
本発明の焼結軸受は、少なくとも一方の端部を除く領域の外周部に前記少なくとも一方の端部よりも外径が大きい大径部が形成され、前記大径部の外周面に軸方向に沿う溝又は突条、及び前記大径部の一端面に半径方向に沿う前記溝又は突条の少なくともいずれかが前記大径部に形成されている。 The sintered bearing of the present invention has a large diameter portion formed on the outer periphery of an area excluding at least one end, the large diameter portion having an outer diameter larger than that of the at least one end, and at least one of a groove or ridge along the axial direction on the outer periphery of the large diameter portion and a groove or ridge along the radial direction on one end face of the large diameter portion is formed on the large diameter portion.
焼結軸受の一つの実施態様としては、前記溝又は突条は、前記大径部の外周面の全長にわたって前記軸方向に沿って形成されている。あるいは、前記溝又は突条は、前記大径部の一端面から長さ方向の途中まで前記軸方向に沿って形成されていてもよい。 In one embodiment of the sintered bearing, the groove or ridge is formed along the axial direction over the entire length of the outer circumferential surface of the large diameter portion. Alternatively, the groove or ridge may be formed along the axial direction from one end surface of the large diameter portion to partway along the length.
焼結軸受の一つの実施態様としては、前記少なくとも一方の端部に前記大径部に向けて漸次外径が拡大するテーパ部が形成されているとよい。
この場合、インサート成形工程において、焼結軸受の少なくとも一方の端部の外周面にインサート成形金型の内周面が当接するが、テーパ部にインサート成形金型が当接するため、インサート成形金型との間に隙間が生じにくい。したがって、溶融材料の充填時の圧力による溶融材料の漏れを確実に防止することができる。
In one embodiment of the sintered bearing, at least one of the ends may be formed with a tapered portion whose outer diameter gradually increases toward the large diameter portion.
In this case, in the insert molding step, the inner peripheral surface of the insert molding die comes into contact with the outer peripheral surface of at least one end of the sintered bearing, but because the insert molding die comes into contact with the tapered portion, it is difficult for a gap to form between the insert molding die and the sintered bearing. This makes it possible to reliably prevent leakage of the molten material due to the pressure applied when the molten material is filled.
本発明は、焼結軸受等の焼結部品と外装部品とが焼結部品の溝又は突条により回転止めされるとともに、一体化しており、また、焼結部品の少なくとも一方の端面に外装部品の材料による膜を形成することなく、焼結部品と外装部品とを射出成形により一体化することができる。 In the present invention, a sintered part such as a sintered bearing and an exterior part are prevented from rotating by grooves or protrusions in the sintered part, and are integrated with each other. Furthermore, the sintered part and the exterior part can be integrated by injection molding without forming a film made of the material of the exterior part on at least one end face of the sintered part.
以下、本発明の実施形態について説明する。以下の各実施形態は、焼結軸受に樹脂部品を射出成形によって一体化する実施形態である。したがって、本発明の外装部品は実施形態では樹脂部品であり、インサート成形工程は射出成形工程である。
なお、以下の各実施形態では、焼結部品として焼結軸受を例示し、インサート焼結部品としてインサート焼結軸受を例示して説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. In each of the following embodiments, a resin part is integrated with a sintered bearing by injection molding. Therefore, in the embodiments, the exterior part of the present invention is a resin part, and the insert molding process is an injection molding process.
In the following embodiments, a sintered bearing is exemplified as the sintered part, and an insert sintered bearing is exemplified as the insert sintered part.
[第1実施形態]
まず、第1実施形態のインサート軸受について説明する。なお、第1実施形態から後述する第6実施形態までの実施形態では、インサート軸受に用いられる焼結軸受の外周部の略中央に大径部が設けられ、この大径部が焼結軸受の両端部より外径が大きい例について説明する。
このインサート軸受1は、図1に示すように、金属粉末の焼結体により形成された筒状の焼結軸受10と、この焼結軸受の外周部に一体に成形された樹脂部品20(本発明の外装部品に相当)とを有している。
焼結軸受10は、図2~図4に示すように、中心に軸受孔11が貫通状態に形成されており、両端部12よりも軸方向中間部分の外径が大きい段付き形状に形成されている。この実施形態では、小径の両端部12は同じ外径、同じ長さ(高さ)に形成されており、中間位置の大径部13は、両端部12を除く長さ(高さ)に形成される。
[First embodiment]
First, an insert bearing according to the first embodiment will be described. In the first to sixth embodiments described below, a large diameter portion is provided at approximately the center of the outer periphery of the sintered bearing used in the insert bearing, and the large diameter portion has an outer diameter larger than both ends of the sintered bearing.
As shown in FIG. 1, this insert bearing 1 has a cylindrical sintered bearing 10 formed from a sintered body of metal powder, and a resin part 20 (corresponding to the exterior part of the present invention) molded integrally with the outer periphery of the sintered bearing.
2 to 4, the
また、大径部13の外周部には、その一端から軸方向の途中位置まで延びる溝14が周方向に間隔をおいて複数形成されている。実施形態では、大径部13の長さ(高さ)の半分より短い10本の溝14が36°間隔で形成されている。これら溝14は、その最深部が凹円弧面に形成され、その両側が凸円弧面により大径部13の外周面に繋がる形状である。
また、この実施形態では、大径部13の軸方向の中間位置に半径方向に突出する凸条15が周方向に沿って形成されている。
Additionally, a plurality of
In this embodiment, a
一方、樹脂部品20は、例えば、この焼結軸受10が取り付けられる自動車部品や家電製品の筐体や機械部品等の一部を構成する外装部品であり、図1に示すように、焼結軸受10の外周部に、両端部12の先端部をそれぞれ露出させ、両端部12の基端部(付け根の部分)及び大径部13を埋設させるように設けられている。すなわち、樹脂部品20において、焼結軸受10の外周部に軸受保持部21が一体に固定され、該軸受保持部21は、焼結軸受10の全体高さよりも小さい高さに形成され、焼結軸受10の両端部12の軸方向の途中位置から大径部13の全体を埋設している。したがって、大径部13の両端面は軸受保持部21により覆われた状態である。符号22は他の部分と連結されるブラケットを示す。
On the other hand, the
このように形成されたインサート軸受1を製造する方法(インサート焼結部品の製造方法)について説明する。
このインサート軸受1を製造する場合、図5のフローチャートに示すように、まず粉末成形により焼結軸受10を形成する焼結軸受形成工程(焼結部品形成工程)と、焼結軸受形成工程で形成された焼結軸受10を射出成形金型(本発明のインサート成形金型に相当)内に配置し、射出成形により、焼結軸受10の外周部に一体に樹脂部品20を形成する射出成形工程(本発明のインサート成形工程に相当)とを経て、製造される。以下、工程順に詳述する。
A method for manufacturing the insert bearing 1 thus formed (a method for manufacturing a sintered insert part) will now be described.
5, the
<焼結軸受形成工程>
焼結軸受形成工程は、焼結軸受10となる成形体10´を形成する成形工程、成形体10´を焼結して焼結体(図示略)を形成する焼結工程、その焼結体を矯正する矯正工程(サイジング工程)とを有する。
<Sintered bearing forming process>
The sintered bearing formation process includes a molding process for forming a green body 10' that will become the
(成形工程)
成形体10´を形成するための成形金型40は、図6に示すように、円形の貫通孔41が形成されたダイ42と、その貫通孔41内に配置されるコアロッド43との間に、外側から第1上側パンチ44と第1下側パンチ45、第2上側パンチ46と第2下側パンチ47が、それぞれ上下組をなすように設けられている。これらパンチ44~47はコアロッド43を中心とする同心円の筒状に形成される。
(Molding process)
6, a
そして、ダイ42とコアロッド43、及び第1下側パンチ45、第2下側パンチ47により形成した空間内に粉末を充填し、これを上下の各パンチ44~47で圧縮することにより、成形体10´を形成する。このとき、両第2パンチ46,47間の距離よりも両第1パンチ44,45間の距離を小さくすることにより、外周部に大径部13´を形成した段付き形状の成形体10´が形成される。また、コアロッド43により軸受孔11´が貫通状態に形成される。
Then, powder is filled into the space formed by the
(焼結工程)
得られた成形体10´を加熱して粉末を焼結させ、焼結体を形成する。
(Sintering process)
The resulting molded body 10' is heated to sinter the powder, forming a sintered body.
(矯正工程)
焼結体を矯正金型50により矯正(サイジング)する。この矯正工程は、外形を最終寸法に仕上げつつ、大径部13の外周部に溝14を形成する。
この矯正に用いられる矯正金型50は、成形金型40と類似した構成であり、図7に示すように、円形の貫通孔51が形成されたダイ52と、その貫通孔51内に配置されるコアロッド53との間に、外側から第1上側パンチ54と第1下側パンチ55、第2上側パンチ56と第2下側パンチ57が、それぞれ上下組をなすように設けられている。これらパンチ54~57はコアロッド53を中心とする同心円の筒状に形成される。
(Straightening process)
The sintered body is subjected to sizing using a
7, a first
また、第1下側パンチ55の上端部に、溝14を形成するための凸部58が形成されている。そして、両第1パンチ54,55、両第2パンチ56,57により焼結体を軸方向に加圧しながらダイ52とコアロッド53との間に押し込むことにより、焼結体を矯正する。この場合、第1上側パンチ54と第1下側パンチ55とは、焼結体の大径部の外周面を高さ方向の中間位置まで矯正する。このため、矯正後の焼結体(焼結軸受)10は、大径部13の外周部に溝14とともに、高さ方向の中間位置に周方向に沿う凸条15が形成される。
In addition, a
<射出成形工程>
以上のようにして形成した焼結軸受10を射出成形工程により樹脂部品20と一体成形する。この射出成形工程は、焼結軸受10の外側にキャビティ61を形成した状態で射出成形金型60内に配置する型締め工程(本発明の型組み工程に相当)と、そのキャビティ61内に樹脂部品となる溶融樹脂(本発明の溶融材料に相当)を射出する射出工程(本発明の充填工程に相当)とを有する。
<Injection molding process>
The
<型締め工程>
射出成形金型60は、図8に示すように、固定型62と可動型63とを有し、これら固定型62と可動型63との間に焼結軸受10が保持され、その焼結軸受10の外周部に溶融樹脂が充填されるキャビティ61が形成される。焼結軸受10は、その両端部の長さ方向の途中位置までが固定型62及び可動型63の凹部64,65内に嵌合状態に保持されることにより、凹部64,65の内周面が焼結軸受10の両端部12の外周面に全周にわたって当接している。キャビティ61は、焼結軸受10の外周を囲むように形成された軸受保持空間66と、この軸受保持空間66に連通部67が連通している。キャビティ61の軸受保持空間66内には、焼結軸受10の大径部13と、大径部13付近の両端部12の基端部(付け根の部分)とが露出している。そして、そのキャビティ61に、溶融樹脂が供給されるスプルー68がゲート69を介して接続され、スプルー68に溶融樹脂を射出するためのプランジャー(図示略)が接続される。
<Mold clamping process>
8, the
<射出工程>
図8に示すように型締めした射出成形金型60のキャビティ61内に溶融樹脂を射出する。このとき、キャビティ61内には射出圧が作用するが、固定型62と可動型63との凹部64,65に焼結軸受10の両端部12における先端部が嵌合状態に配置され、この両端部12の先端部がキャビティ61内に露出していないので、射出圧は焼結軸受10の両端部12における先端部を除く外面に作用する。このため、焼結軸受10の両端面には溶融樹脂が漏れ出ることはない。万一、焼結軸受10と金型60との当接面間に溶融樹脂が侵入するとしても、焼結軸受10の両端部12の外周面においてわずかに漏れることがある程度である。
<Injection process>
As shown in Fig. 8, molten resin is injected into a
したがって、このインサート軸受1は、図1に示すように、焼結軸受10の両端部12における先端部を除く大径部13を含む中央部分が樹脂部品20により囲まれており、焼結軸受10と樹脂部品20とが溝14により回転止めされるとともに、大径部13により軸方向に抜け止めされた状態で一体化している。そして、従来技術で述べたような焼結軸受の両端面に樹脂膜が形成されないため、外観を損なうことがなく、また、他の部品と干渉することも抑制される。
As shown in FIG. 1, the
[第2実施形態]
図9~図11は第2実施形態のインサート軸受に用いられる焼結軸受100を示している。この実施形態の焼結軸受100は、第1実施形態の焼結軸受10に設けられていた大径部13の凸条15をなくしたものである。なお、この第2実施形態以降の各実施形態において、第1実施形態と共通する要素には同一符号を付して説明を簡略化する。
この第2実施形態では矯正工程を2回に分けて行われる。すなわち、1回目の矯正において第1実施形態で述べた方法により大径部13の外周部に溝14を形成する(第1矯正)。この第1矯正で大径部13の外周部には溝14とともに凸条15も形成される。この凸条15を2回目の矯正で除去する(第2矯正)。この第2矯正では、ダイの内周面を円筒面に形成しておき、この円筒面により大径部13の外周面を矯正して、大径部13の外周面を円筒面に仕上げる。
[Second embodiment]
9 to 11 show a
In this second embodiment, the straightening process is performed in two stages. That is, in the first straightening,
図12は、この第2矯正時に用いられる矯正金型70を示している。この矯正金型70は、円形の貫通孔71が形成されたダイ72と、その貫通孔71内に配置されるコアロッド73との間に、外側から第1上側パンチ74と第1下側パンチ75、第2上側パンチ76と第2下側パンチ77が、それぞれ上下組をなすように設けられている。ただし、第1矯正で用いられる矯正金型50(図7参照)と異なり、円筒状のダイ72の内周面が大径部13の外周面を形成し、第1下側パンチ75の上端は大径部13の端面に当接する。
この第2矯正の後、第1実施形態の場合と同様にして射出成形することにより、焼結軸受100の両端部12における先端部を除く大径部13を含む中央部分を樹脂部品20(図1参照)により囲って一体化したインサート軸受(図示略)を得ることができる。
12 shows a correction die 70 used in the second correction. In this correction die 70, a first
After this second correction, injection molding can be performed in the same manner as in the first embodiment, to obtain an insert bearing (not shown) in which the central portion, including the
このインサート軸受も、第1実施形態と同様、焼結軸受100と樹脂部品20とが溝14により回転止めされるとともに、大径部13により軸方向に抜け止めされた状態で一体化しており、かつ、焼結軸受100の両端面に樹脂膜が形成されないため、外観を損なうことがなく、また、他の部品と干渉することも抑制される。
As with the first embodiment, this insert bearing is integrated with the
[第3実施形態]
図13~図15は第3実施形態のインサート軸受に用いられる焼結軸受101を示している。この実施形態の焼結軸受101は、大径部13の外周部に、軸方向に沿う複数の溝141が大径部13の両端面まで大径部13の全長にわたって形成されている。
この焼結軸受101を製造する場合、焼結軸受工程の成形工程、焼結工程の後、矯正工程で図16に示す矯正金型80を用いる。この矯正金型80は、円形の貫通孔81が形成されたダイ82と、その貫通孔81内に配置されるコアロッド83との間に、外側から第1上側パンチ84と第1下側パンチ85、第2上側パンチ86と第2下側パンチ87が、それぞれ上下組をなすように設けられている。この場合、ダイ82の貫通孔81の内周面に軸方向に沿って貫通する複数の凸条88が周方向に間隔をおいて形成されており、第1上側パンチ84及び第1下側パンチ85の外周部に、ダイ82の凸条88をスライド自在に嵌合する溝部89が周方向に間隔をおいて形成されている。
[Third embodiment]
13 to 15 show a
When manufacturing this sintered bearing 101, a straightening
この矯正金型80に焼結体を配置して矯正することにより、大径部13の外周部に溝141が周方向に間隔をおいて形成される。
この焼結軸受101により形成したインサート軸受も、他の実施形態と同様、焼結軸受101と樹脂部品20とが溝141により回転止めされるとともに、大径部13により軸方向に抜け止めされた状態で一体化され、かつ、焼結軸受101の両端面に樹脂膜が形成されないため、外観を損なうことがなく、また、他の部品と干渉することも抑制される。
By placing the sintered body in this correction die 80 and correcting it,
As in the other embodiments, the insert bearing formed from this sintered bearing 101 has the sintered bearing 101 and the
[第4実施形態]
図17及び図18は第4実施形態のインサート軸受に用いられる焼結軸受102を示している。この実施形態の焼結軸受102は、第3実施形態と同様に、焼結軸受102の大径部13に、軸方向に沿う複数の溝142が大径部13の両端面まで大径部13の全長にわたって形成されているが、この実施形態の場合は、第3実施形態の溝141に比べて、溝142の横断面積が大きいので、これら溝142を矯正工程ではなく成形工程で形成する。
[Fourth embodiment]
17 and 18 show a
つまり、図示は省略するが、成形金型が第3実施形態の矯正金型80のように構成されており、ダイの貫通孔の内周部に軸方向に沿って貫通する複数の凸条が周方向に間隔をおいて形成され、第1下側パンチ及び第1上側パンチの外周部に、ダイの凸条をスライド自在に嵌合する溝部が周方向に間隔をおいて形成されている。このダイの凸条により、成形体の大径部の外周部に溝142が形成される。
そして、大径部13の外周部に溝142を形成した成形体について、焼結工程、矯正工程を経て焼結軸受102を形成し、その大径部13を囲むように射出成形して、樹脂部品20と一体化することにより、インサート軸受が製造される。
That is, although not shown in the figures, the molding die is configured like the
Then, the molded
[第5実施形態]
図19及び図20は第5実施形態のインサート軸受に用いられる焼結軸受103を示している。この実施形態の焼結軸受103は、両端部121がストレートの円筒状ではなく、大径部131から両端に向かうにしたがって漸次外径を小さくしたテーパ状に形成されている。この両端部(テーパ部)121のテーパ面の勾配θは例えば15°(テーパ角として30°)に形成されている。また、大径部131に形成される溝143は大径部131の長さ方向の途中まで形成されており、開放状態の先端は、テーパ面(大径部131の端面)に形成されている。また、大径部131の高さ方向の中央位置には周方向に沿って凸条15が形成される。
[Fifth embodiment]
19 and 20 show a
この焼結軸受103は、第1実施形態と同様の焼結軸受形成工程により形成される。両端部121のテーパ面は成形工程時に形成されるが、勾配θが小さい場合には、矯正工程で形成してもよい。射出成形工程では、図21に示す射出成形金型600により、型締め工程において、固定型62及び可動型63の凹部641,651の内周面が焼結軸受103の両端部121と同じ角度のテーパ面に形成されており、この凹部641,651に焼結軸受103の両端部121がテーパ嵌合することにより、固定型62と可動型63とが型締めされる。
This sintered bearing 103 is formed by the same sintered bearing forming process as in the first embodiment. The tapered surfaces of both ends 121 are formed during the molding process, but if the gradient θ is small, they may be formed during the straightening process. In the injection molding process, the inner surfaces of the
この型締め状態では、焼結軸受103の両端部121のテーパ面と射出成形金型600の凹部641,651のテーパ面とが嵌合しているので、第1実施形態のようにストレートの円筒面どうしの当接状態に比べて、テーパ面間に溶融樹脂が入り込みにくく、両端面はもちろん、両端部121の外周面(テーパ面)における樹脂漏れも確実に防止することができる。
なお、大径部131の中間位置に形成される凸条15は、第2実施形態のように、矯正工程を2回に分けて行って、2回目の矯正で除去するようにしてもよい。
In this mold clamped state, the tapered surfaces of both
The protruding
[第6実施形態]
図22及び図23は第6実施形態のインサート軸受に用いられる焼結軸受104を示している。この実施形態の焼結軸受104は、第5実施形態の焼結軸受103と同様、両端部121が大径部131から両端に向かうにしたがって漸次外径を小さくしたテーパ状に形成されている。このテーパ面の勾配は例えば15°(テーパ角30°)に形成されている。また、大径部131に形成される溝144は、大径部131の全長にわたって形成されており、開放状態の両端は、それぞれテーパ面に形成されている。
Sixth Embodiment
22 and 23 show a
なお、図示は省略するが、第6実施形態の焼結軸受よりも溝の横断面積を図18に示す溝142のように大きくして、溝の形成を矯正工程ではなく、成形工程で行うようにしたもの、等も可能である。
Although not shown in the figures, it is also possible to make the cross-sectional area of the groove larger than that of the sintered bearing of the sixth embodiment, as in
[第7実施形態]
第7実施形態から後述する第11実施形態までの実施形態では、インサート軸受に用いられる焼結軸受の外周部の一方の端部を除く領域に大径部が設けられ、この大径部が焼結軸受の一方の端部より外径が大きい例について説明する。
図24は第7実施形態のインサート軸受1A(インサート焼結部品)の一部(焼結軸受105の半分及び樹脂部品20Aの一部)の縦断面を示しており、図25はインサート軸受1Aに用いられる焼結軸受105を示している。なお、図24では、インサート軸受け1Aの一部のみを示しているが、全体の形状は、図1に示した形状と同じである。
この実施形態の焼結軸受105は、第1~第6実施形態の焼結軸受10,101~104とは異なり、大径部135を有しており、この大径部135は、他方の端部123まで延びている。つまり、大径部135の端面と他方の端部123の端面とは同一平面状に位置し、連続した状態となっている。
[Seventh embodiment]
In the seventh embodiment to the eleventh embodiment described below, an example is described in which a large diameter portion is provided in a region excluding one end of the outer periphery of a sintered bearing used in an insert bearing, and this large diameter portion has an outer diameter larger than that of one end of the sintered bearing.
Fig. 24 shows a vertical cross section of a portion (half of the
The
焼結軸受105は、一方の端部122の先端部(端部122の端面に連続する側の端部)を除く領域の外周部が樹脂部品20Aにより埋設されている。つまり、樹脂部品20Aは、焼結軸受105の外周部に、一方の端部122の先端部を露出させ、一方の端部122の基端部(付け根の部分)及び大径部135を埋設している。すなわち、樹脂部品20Aにおいて、焼結軸受105の外周部に軸受保持部21Aが一体に固定され、該軸受保持部21Aは、焼結軸受105の全体高さと略同じ高さに形成され、焼結軸受105の一方の端部122の軸方向の途中位置から大径部13の全体を埋設している。したがって、大径部13の両端面は軸受保持部21により覆われた状態である。
The outer periphery of the
また、焼結軸受105の一方側の端部122は、大径部135から端部122に向かうにしたがって漸次外径を小さくしたテーパ状に形成されている。このテーパ面の勾配は、例えば15°(テーパ角30°)に形成されている。また、大径部135に形成される溝145は、大径部131の全長にわたって形成されており、開放状態の両端は、それぞれテーパ面に形成されている。なお、この溝145の形状等は、図13に示した溝141と略同じである。
The
このようなインサート軸受1Aの製造方法は、上記第1実施形態の焼結軸受10の製造方法と略同じであるが、型締め工程及び射出成型工程に用いられる射出成形金型の形状が一部異なっている。以下詳しく説明する。
図26は、インサート軸受1Aの製造方法における射出成形工程の型締め工程時の状態を示す縦断面図である。
The manufacturing method for such an insert bearing 1A is substantially the same as the manufacturing method for the sintered bearing 10 of the first embodiment, but there are some differences in the shapes of the injection molding dies used in the mold clamping step and the injection molding step.
FIG. 26 is a vertical cross-sectional view showing a state during a mold clamping step in an injection molding process in a manufacturing method of the insert bearing 1A.
射出成形金型60Aは、図26に示すように、固定型62Aと可動型63Aとを有し、これら固定型62Aと可動型63Aとの間に焼結軸受105が保持され、その焼結軸受105の外周部に溶融樹脂が充填されるキャビティ61Aが形成される。焼結軸受105は、一方の端部122の長さ方向の途中位置までが固定型62Aの凹部64A内に嵌合状態に保持されることにより、凹部64Aの内周面が焼結軸受105の一方の端部122の外周面に全周にわたって当接している。また、他方の端部123の端面には、可動型63Aの内面から突出する突出部65Aの端面が当接している。キャビティ61Aは、焼結軸受105の外周を囲むように形成された軸受保持空間66と、この軸受保持空間66に連通部67が連通している。キャビティ61の軸受保持空間66内には、焼結軸受10の大径部135の外周面及び端面、大径部135付近の一方の端部122の基端部(付け根の部分)が露出している。そして、そのキャビティ61に、溶融樹脂が供給されるスプルー68がゲート69を介して接続され、スプルー68に溶融樹脂を射出するためのプランジャー(図示略)が接続される。
26, the
そして、型締めした射出成形金型60Aのキャビティ61A内に溶融樹脂を射出する。このとき、キャビティ61A内には射出圧が作用するが、固定型62Aと可動型63Aとの凹部64に焼結軸受105の一方の端部122における先端部が嵌合状態に配置されるとともに、他方の端部123が突出部65Aに当接している。このように一方の端部122の先端部がキャビティ61内に露出していないので、射出圧は焼結軸受105の端部122における先端部を除く外面に作用する。このため、焼結軸受105の端部122の端面には溶融樹脂が漏れ出ることはない。万一、焼結軸受105と金型60との当接面間に溶融樹脂が侵入するとしても、焼結軸受105の端部122の外周面においてわずかに漏れることがある程度である。
Then, molten resin is injected into the cavity 61A of the clamped injection molding die 60A. At this time, injection pressure acts inside the cavity 61A, but the tip of one
したがって、このインサート軸受1Aは、図24に示すように、焼結軸受105の一方の端部122における先端部を除く領域(大径部13の外周面及び両端面)が樹脂部品20Aにより囲まれており、焼結軸受105と樹脂部品20Aとが溝145により回転止めされるとともに、大径部135により軸方向に抜け止めされた状態で一体化している。そして、従来技術で述べたような焼結軸受の両端面に樹脂膜が形成されないため、外観を損なうことがなく、また、他の部品と干渉することも抑制される。
As shown in FIG. 24, this insert bearing 1A has the sintered bearing 105 at one
[第8実施形態]
図27は第8実施形態のインサート軸受1B(インサート焼結部品)の一部を拡大して示しており、図28はインサート軸受1Bに用いられる焼結軸受106を示している。この実施形態の焼結軸受106は、図27及び図28に示すように、上記第7実施形態と同様に大径部135を有しており、この大径部135に形成される溝の形状のみ上記第7実施形態の焼結軸受106と異なる。なお、この第8実施形態以降の各実施形態において、第7実施形態と共通する要素には同一符号を付して説明を簡略化する。
[Eighth embodiment]
Fig. 27 shows an enlarged portion of the insert bearing 1B (sintered insert part) of the eighth embodiment, and Fig. 28 shows a
この焼結軸受106の大径部135に形成される溝146は、図27及び図28に示すように、大径部135の長さ(高さ)の半分より短い10本の溝146が、大径部135の一方の端部122側の端面側に36°間隔で形成されている。これら溝146は、その最深部が凹円弧面に形成され、その両側が凸円弧面により大径部135の外周面に繋がる形状である。なお、この溝146の形状等は、図2に示した溝14と略同じである。
As shown in Figures 27 and 28, the
[第9実施形態]
図29は第9実施形態のインサート軸受1C(インサート焼結部品)を示しており、図30はインサート軸受1Cに用いられる焼結軸受107を示している。この実施形態の焼結軸受107は、図29及び図30に示すように、上記第7実施形態と同様に大径部135を有しており、この大径部135に形成される溝の形状のみ上記第7実施形態の焼結軸受106と異なる。
[Ninth embodiment]
Fig. 29 shows an insert bearing 1C (insert sintered part) of the ninth embodiment, and Fig. 30 shows a
この焼結軸受107の大径部135に形成される溝147は、図29及び図30に示すように、大径部135の長さ(高さ)の半分より短い10本の溝146が、大径部135の他方の端部123側の端面側に36°間隔で形成されている。これら溝147は、その最深部が凹円弧面に形成され、その両側が凸円弧面により大径部135の外周面に繋がる形状である。なお、この溝147の形状等は、図10に示した溝14と略同じである。
As shown in Figures 29 and 30, the
[第10実施形態]
図31は第10実施形態のインサート軸受1D(インサート焼結部品)を示しており、図32はインサート軸受1Dに用いられる焼結軸受108を示している。この実施形態の焼結軸受108は、図31及び図32に示すように、上記第7実施形態と同様に大径部135を有しており、この大径部135に形成される溝の形状のみ上記第7実施形態の焼結軸受106と異なる。
[Tenth embodiment]
Fig. 31 shows an
この焼結軸受108の大径部135に形成される溝148は、図31及び図32に示すように、大径部135の一方の端部122側の端面に形成されている。この溝148は、90°間隔で4本形成され、大径部135の上記端面の半径方向に延びる形状である。これら溝148は、その最深部が平面に形成され、最深部から上側に向かうにしたがって漸次拡径する傾斜面を有している。
The
[第11実施形態]
図33は第11実施形態のインサート軸受1E(インサート焼結部品)を示しており、図34はインサート軸受1Eに用いられる焼結軸受109を示している。この実施形態の焼結軸受109は、図33及び図34に示すように、上記第10実施形態と同様に大径部135を有しており、この大径部135に形成される溝の位置のみ上記第10実施形態の焼結軸受108と異なる。
[Eleventh embodiment]
Fig. 33 shows an insert bearing 1E (insert sintered part) of the eleventh embodiment, and Fig. 34 shows a
この焼結軸受109の大径部135に形成される溝149は、図33及び図34に示すように、大径部135の一方の端部122とは反対側の端面に形成されている。この溝149は、90°間隔で4本形成され、大径部135の上記端面の半径方向に延びる形状である。この大径部135の端面は、他方の端部122の端面と一致しているが、溝149は、他方の端部122の端面には浸食していない。つまり、溝149は、大径部135の範囲内において半径方向に延びている。なお、溝148の形状は、上記溝148と同じである。
The
これら第10実施形態及び第11実施形態では、溝148,149を大径部135の端面に形成することとしたが、この場合においても、溝148,149の周囲に樹脂部品20Aが埋設されているので、上記各実施形態と同様の効果を奏することができる。 つまり、大径部135に形成される溝部は、大径部135の外周面に形成されてもよいし、端面に形成されてもよく、大径部135の外周面及び端面のいずれにも形成されていてもよい。
In the tenth and eleventh embodiments, the
その他、本発明は前記実施形態の構成のものに限定されるものではなく、細部構成においては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記各実施形態では、大径部に溝を形成したが、溝に代えて軸方向に沿う突条を形成してもよい。また、これら溝や突条は、周方向に間隔をおいて複数形成するのがよいが、1本のみ形成したものでもよい。
さらに、外装部品を樹脂部品により構成し、射出成形によってインサート成形する実施形態としたが、外装部品をアルミニウム合金等の金属部品とし、鋳造によってインサート成形するものにも本発明を適用することができる。その場合、鋳型(インサート成形金型)内に焼結部品を配置して型組みし(型組み工程)、その周囲のキャビティに金属部品となる溶融金属(溶融材料)を充填する(充填工程)ことにより、焼結軸受と金属部品の外装部品とが一体化する。
Furthermore, the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various changes can be made to the details of the configuration without departing from the spirit of the present invention.
For example, in each of the above embodiments, a groove is formed in the large diameter portion, but a protrusion may be formed along the axial direction instead of the groove. Also, it is preferable to form a plurality of these grooves or protrusions at intervals in the circumferential direction, but it is also possible to form only one.
Furthermore, in the above embodiment, the exterior part is made of a resin part and is insert molded by injection molding, but the present invention can also be applied to an exterior part made of a metal part such as an aluminum alloy and insert molded by casting. In this case, the sintered bearing and the exterior part made of a metal part are integrated by placing the sintered part in a mold (insert molding die) and assembling it (assembling process), and filling the cavity around it with molten metal (molten material) that will become the metal part (filling process).
上記実施形態では、焼結部品として焼結軸受を例示し、インサート焼結部品としてインサート軸受を例示したが、これに限らない。例えば、焼結部品は、バルブシートやブッシュ等であってもよい。つまり、本発明は、焼結軸受に限らず、焼結部品であれば適用でき、この焼結部品を外装部品で一体化した全ての製品に適用できる。 In the above embodiment, a sintered bearing is used as an example of a sintered part, and an insert bearing is used as an example of an insert sintered part, but this is not limited to this. For example, the sintered part may be a valve seat, a bush, etc. In other words, the present invention is not limited to sintered bearings, but can be applied to any sintered part, and can be applied to all products in which this sintered part is integrated with an exterior part.
1,1A,1B,1C,1D,1E インサート軸受(インサート焼結部品)
10,100,101,102,103,104,105,106,107,108,109 焼結軸受(焼結部品)
10´ 成形体
11 軸受孔
12,121 端部
122 端部(一方の端部)
123 端部(他方の端部)
13,131,135 大径部
14,141,142,143,144,145,146,147,148,149 溝
15,88 凸条
20 樹脂部品(外装部品)
21 軸受保持部
40 成形金型
50,70,80 矯正金型
60,60A,600 射出成形金型(インサート成形金型)
61,61A キャビティ
62,62A 固定型
63,63A 可動型
64,64A,65,641,651 凹部
65A 突出部
66 軸受保持空間
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E Insert bearings (sintered insert parts)
10, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109 Sintered bearings (sintered parts)
10' Molded
123 End (other end)
13, 131, 135
21
61,
Claims (10)
前記焼結軸受形成工程では、前記焼結軸受の外周部に、両端部よりも外径が大きい大径部を形成するとともに、該大径部の外周面に軸方向に沿って溝又は突条を形成しておき、
前記インサート成形工程では、前記焼結軸受の両端部における先端部の外周面をインサート成形金型の内周面に周方向に沿って当接させた状態として、前記両端部の基端部及び前記大径部の周囲を前記インサート成形金型により間隔をあけて覆って前記焼結軸受の外周部にキャビティを形成する型組み工程と、該型組み工程の後に前記キャビティに前記外装部品となる溶融材料を充填する充填工程とを有することを特徴とするインサート軸受の製造方法。 The method includes a sintered bearing forming step of forming a sintered bearing by powder molding, and an insert molding step of forming an insert bearing by integrating an exterior part with the outer periphery of the sintered bearing,
In the sintered bearing forming step, a large diameter portion having an outer diameter larger than both end portions is formed on an outer periphery of the sintered bearing, and a groove or a protrusion is formed along an axial direction on an outer periphery of the large diameter portion,
The insert molding process includes a mold assembly process in which the outer peripheral surfaces of the tip ends of both ends of the sintered bearing are abutted circumferentially against the inner peripheral surface of an insert molding mold, and the base ends of both ends and the periphery of the large diameter portion are covered with the insert molding mold at intervals to form a cavity on the outer periphery of the sintered bearing, and a filling process in which, after the mold assembly process, the cavity is filled with molten material that will become the exterior part.
前記焼結部品形成工程では、前記焼結部品の先端に向かうにしたがって漸次外径を小さくしたテーパ状に形成された少なくとも一方の端部を除く領域の外周部に溝又は突条を形成するとともに、
前記インサート成形工程では、前記一方の端部の外周面をインサート成形金型の凹部のテーパ状に形成された内周面に周方向に沿って当接させた状態として、前記一方の端部を除く領域の前記溝又は突条の周囲を前記インサート成形金型により間隔をあけて覆って前記焼結部品の外周部にキャビティを形成する型組み工程と、該型組み工程の後に前記キャビティに前記外装部品となる溶融材料を充填する充填工程とを有し、
前記型組み工程では、前記焼結部品の前記端部のテーパ面と前記インサート成形金型の前記凹部のテーパ面とを嵌合させることを特徴とするインサート焼結部品の製造方法。 The method includes a sintered part forming step of forming a sintered part by powder molding, and an insert molding step of forming an insert sintered part by integrating an exterior part with an outer periphery of the sintered part,
In the sintered part forming step, a groove or a protrusion is formed on an outer periphery of the sintered part except for at least one end portion, which is formed in a tapered shape with an outer diameter gradually decreasing toward a tip end of the sintered part,
The insert molding process includes a mold assembly process in which the outer peripheral surface of the one end portion is brought into circumferential contact with an inner peripheral surface of a tapered recess of an insert molding die, and the groove or protrusion in the region excluding the one end portion is covered with the insert molding die at intervals to form a cavity on the outer peripheral portion of the sintered part, and a filling process in which, after the mold assembly process, a molten material that will become the exterior part is filled into the cavity,
A method for manufacturing an insert sintered part, characterized in that in the mold assembly step, a tapered surface of the end of the sintered part is fitted into a tapered surface of the recess of the insert molding die.
前記焼結軸受の前記外周部に両端部よりも外径が大きい大径部が形成されるとともに、前記大径部には、該大径部の外周面に軸方向に沿う前記溝又は前記突条、及び前記大径部の半径方向に沿う前記溝又は前記突条の少なくともいずれかが形成されており、
前記外装部品は、前記両端部の先端部を除く基端部及び前記大径部を埋設する形状に形成されていることを特徴とするインサート焼結部品。 A sintered part and an exterior part integrally formed on an outer periphery of the sintered part,
a large diameter portion having an outer diameter larger than both end portions is formed on the outer circumferential portion of the sintered bearing, and at least one of the groove or the protrusion is formed on the outer circumferential surface of the large diameter portion along the axial direction, and the groove or the protrusion is formed along the radial direction of the large diameter portion,
The exterior part is formed in a shape in which the base end portions excluding the tip portions of both ends and the large diameter portion are embedded.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/006984 WO2020175351A1 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-21 | Insert bearing and manufacturing method therefor, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert component and manufacturing method therefor, and sintered component suitable for sintered insert component |
DE112020000985.8T DE112020000985T5 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-21 | Insert bearing and manufacturing method therefor, sintered bearing suitable for an insert bearing, sintered insert component and manufacturing method therefor, and sintered component suitable for a sintered insert component |
US17/432,782 US20220001446A1 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-21 | Insert bearing and manufacturing method thereof, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert component and manufacturing method thereof, and sintered component suitable for sintered insert component |
CN202080011312.6A CN113396025B9 (en) | 2019-02-28 | 2020-02-21 | Insert bearing and method for manufacturing same, sintered bearing applied to insert bearing, insert sintered part and method for manufacturing same, and sintered part applied to insert sintered part |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019036260 | 2019-02-28 | ||
JP2019036260 | 2019-02-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020143783A JP2020143783A (en) | 2020-09-10 |
JP7516051B2 true JP7516051B2 (en) | 2024-07-16 |
Family
ID=72353909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020005806A Active JP7516051B2 (en) | 2019-02-28 | 2020-01-17 | Insert bearing and manufacturing method thereof, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert part and manufacturing method thereof, sintered part suitable for sintered insert part |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7516051B2 (en) |
CN (1) | CN113396025B9 (en) |
DE (1) | DE112020000985T5 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010096200A (en) | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Ntn Corp | Fluid bearing device and its manufacturing method |
JP2015098921A (en) | 2013-11-20 | 2015-05-28 | Ntn株式会社 | Fluid dynamic pressure bearing device and manufacturing method thereof |
JP2016011740A (en) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | シナノケンシ株式会社 | Bearing device and motor |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3232500B2 (en) * | 1996-01-12 | 2001-11-26 | エヌオーケー株式会社 | Insert bracket |
JP3786864B2 (en) | 2001-11-28 | 2006-06-14 | 三菱マテリアルPmg株式会社 | Manufacturing method of sintered products |
JP3980348B2 (en) | 2001-12-21 | 2007-09-26 | 三菱マテリアルPmg株式会社 | Sintered product, method for molding sintered product and mold for molding |
JP2006057699A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Nidec Sankyo Corp | Oil-impregnated sintered bearing and manufacturing method of oil-impregnated sintered bearing |
CN1919503A (en) * | 2005-08-26 | 2007-02-28 | 松下电器产业株式会社 | Sleeve for hydrodynamic bearing device, hydrodynamic bearing device and spindle motor using the same, and method for manufacturing sleeve |
JP5384014B2 (en) * | 2008-02-21 | 2014-01-08 | Ntn株式会社 | Sintered bearing |
JP2015172384A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | Ntn株式会社 | Sintered bearing, fluid dynamic-pressure bearing device and motor having the bearing, and sintered bearing manufacturing method |
JP7084701B2 (en) | 2017-08-22 | 2022-06-15 | 能美防災株式会社 | sensor |
JP7132773B2 (en) | 2018-07-05 | 2022-09-07 | 株式会社平和 | game machine |
-
2020
- 2020-01-17 JP JP2020005806A patent/JP7516051B2/en active Active
- 2020-02-21 DE DE112020000985.8T patent/DE112020000985T5/en active Pending
- 2020-02-21 CN CN202080011312.6A patent/CN113396025B9/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010096200A (en) | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Ntn Corp | Fluid bearing device and its manufacturing method |
JP2015098921A (en) | 2013-11-20 | 2015-05-28 | Ntn株式会社 | Fluid dynamic pressure bearing device and manufacturing method thereof |
JP2016011740A (en) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | シナノケンシ株式会社 | Bearing device and motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113396025A (en) | 2021-09-14 |
CN113396025B9 (en) | 2024-04-12 |
JP2020143783A (en) | 2020-09-10 |
DE112020000985T5 (en) | 2021-11-11 |
CN113396025B (en) | 2023-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160207107A1 (en) | Method for Producing a Sintered Part With High Radial Precision, and Set of Parts Comprising Joining Parts to be Sintered | |
KR100534383B1 (en) | Method for producing a rack | |
JP7516051B2 (en) | Insert bearing and manufacturing method thereof, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert part and manufacturing method thereof, sintered part suitable for sintered insert part | |
RU2558866C2 (en) | Ring for glass vessel neck forming and method of making of ring for forming machine for their production | |
WO2020175351A1 (en) | Insert bearing and manufacturing method therefor, sintered bearing suitable for insert bearing, sintered insert component and manufacturing method therefor, and sintered component suitable for sintered insert component | |
JP7553660B2 (en) | Sintered insert parts | |
US20180274583A1 (en) | Connecting rod module and production method therefor | |
JP3786864B2 (en) | Manufacturing method of sintered products | |
JP5551478B2 (en) | Method for manufacturing fan frame structure in which powder metallurgy bearing containing lubricating oil is integrally molded with bag | |
JP2000045715A (en) | Manufacture of assembled cam shaft | |
JP2762037B2 (en) | Manufacturing method of inner diameter intermediate hollow bearing | |
US3733668A (en) | Method for producing a sliding bearing for a universal joint | |
JP2017166575A (en) | Dynamic pressure bearing and process of manufacture thereof | |
JP2003041302A (en) | Method for manufacturing bearing cap | |
WO2016152474A1 (en) | Bearing member, fluid dynamic pressure bearing device equipped with same, and method of manufacturing bearing member | |
JP2016180496A (en) | Bearing member and manufacturing method thereof | |
JP3698352B2 (en) | Manufacturing method of bearing | |
JP3307182B2 (en) | Sintered bearing and manufacturing method thereof | |
JP4154754B2 (en) | Method for manufacturing composite metal member | |
KR100234562B1 (en) | Method for the production of a groove on the journals of workpieces or ends of shafts or axles | |
JP2004068824A (en) | Composite sintering bearing and its manufacturing method | |
JP2000134880A (en) | Method of manufacturing holder member for fluid bearing motor | |
JPH1089297A (en) | Manufacture of water pump | |
JPH0788521B2 (en) | Sintered oil-impregnated bearing manufacturing method | |
JPH06123314A (en) | Oil-impregnated sintered bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240527 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7516051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |