JP7510502B2 - Communication Management Device - Google Patents

Communication Management Device Download PDF

Info

Publication number
JP7510502B2
JP7510502B2 JP2022528393A JP2022528393A JP7510502B2 JP 7510502 B2 JP7510502 B2 JP 7510502B2 JP 2022528393 A JP2022528393 A JP 2022528393A JP 2022528393 A JP2022528393 A JP 2022528393A JP 7510502 B2 JP7510502 B2 JP 7510502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
quality index
communication
index value
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022528393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021245936A1 (en
Inventor
広樹 石塚
英輔 遠藤
昌志 安沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2021245936A1 publication Critical patent/JPWO2021245936A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7510502B2 publication Critical patent/JP7510502B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信システムにおけるQoS(Quality of Service)制御に関連するものである。 The present invention relates to QoS (Quality of Service) control in communication systems.

3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、システム容量の更なる大容量化、データ伝送速度の更なる高速化、無線区間における更なる低遅延化等を実現するために、5Gと呼ばれる無線通信方式の検討が進んでいる。5Gでは、10Gbps以上のスループットを実現しつつ無線区間の遅延を1ms以下にするという要求条件を満たすために、様々な技術の検討が行われている。 The 3rd Generation Partnership Project (3GPP) is currently studying a wireless communication system called 5G in order to achieve even larger system capacity, even faster data transmission speeds, and even lower latency in wireless sections. Various technologies are being studied for 5G to meet the requirements of achieving a throughput of 10 Gbps or more while keeping wireless section latency to 1 ms or less.

また、5Gでは、仮想化技術による柔軟なネットワーク構築の検討が進められている。具体的には、例えば、端末近傍での高速なコンピューティング処理(MEC)、用途毎の論理ネットワークの提供(ネットワークスライシング)等の検討が進められている。 In addition, for 5G, studies are underway to build flexible networks using virtualization technology. Specifically, for example, studies are underway on high-speed computing processing near terminals (MEC) and the provision of logical networks for each purpose (network slicing).

3GPP TS 23.501 V16.4.0 (2020-03)3GPP TS 23.501 V16.4.0 (2020-03) 3GPP TS 23.203 V16.2.0 (2019-12)3GPP TS 23.203 V16.2.0 (2019-12)

端末が利用するアプリケーションの種別に応じて最適なネットワークを提供するサービスの検討が進められている。ここでの最適なネットワークとは、アプリケーションの種別に応じて最適なQoS制御を行うネットワークである。当該サービスにより、例えば、アプリケーションとしてリアルタイムゲームのようなアプリケーションを利用する際には、低遅延のネットワークが提供される。 Studies are underway on a service that provides the optimal network depending on the type of application used by the terminal. The optimal network here is a network that performs optimal QoS control depending on the type of application. With this service, for example, a low-latency network is provided when an application such as a real-time game is used.

QoS制御サービスにおけるQoS制御のオプションとして、例えば、大容量の通信を提供するための帯域制御、低遅延の通信を提供するための優先制御等が想定される。 Possible QoS control options in QoS control services include, for example, bandwidth control to provide high-capacity communications and priority control to provide low-latency communications.

上記のようなQoS制御を実現する方法として、5QI(非特許文献1)、QCI(非特許文献2)等の品質指標値を用いる方法が考えられる。例えば、所望のQoS制御に対応した品質指標値を基地局装置等のネットワーク装置に通知することで、ネットワーク装置に所望のQoS制御を行わせることが考えられる。 One possible method for achieving the above-mentioned QoS control is to use quality index values such as 5QI (Non-Patent Document 1) and QCI (Non-Patent Document 2). For example, a quality index value corresponding to the desired QoS control can be notified to a network device such as a base station device, thereby causing the network device to perform the desired QoS control.

しかし、様々なエリアに設置されている基地局装置の中には、そのスペックあるいは同時接続数等の状況により、所望の品質指標値に対応したQoS制御を行うことができない基地局装置が存在することが考えられる。However, among the base station devices installed in various areas, there may be some that are unable to perform QoS control corresponding to the desired quality index value due to their specifications or circumstances such as the number of simultaneous connections.

すなわち、端末が存在するエリアあるいは時刻に応じて、当該端末の通信に対し、ネットワーク側でサポートする品質指標値が変化することが考えられる。なお、本明細書における「時刻」には、その意味として、時、分、秒等の他、曜日、日付、月、季節等も含まれる。しかし、従来技術(例えば非特許文献1、非特許文献2)では、エリアあるいは時刻に応じて、サポートされる品質指標値が変化するという概念が存在しない。従って、従来技術では、エリアあるいは時刻に応じたQoS制御を適切に実行できない可能性がある。 In other words, it is conceivable that the quality index value supported by the network for communications with a terminal may change depending on the area in which the terminal is located or the time of day. In this specification, "time" includes not only hours, minutes, and seconds, but also days of the week, dates, months, seasons, and the like. However, in conventional technologies (e.g., Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2), there is no concept that the supported quality index value changes depending on the area or time. Therefore, conventional technologies may not be able to properly execute QoS control depending on the area or time.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、端末が実行する通信に対するQoS制御を、エリアあるいは時刻に応じて適切に実行することを可能とする技術を提供することを目的とする。The present invention has been made in consideration of the above points, and aims to provide a technology that enables QoS control for communications performed by a terminal to be appropriately performed depending on the area or time.

開示の技術によれば、端末により行われる通信に対するQoS制御を行うためのネットワーク装置においてサポートされる1以上の品質指標値を、前記端末が存在するエリア、又は、前記端末が前記通信を行う時刻に基づいて判定する制御部と、
前記1以上の品質指標値のうちの、前記通信に適用する品質指標値を前記ネットワーク装置に送信する送信部と
を備える通信管理装置が提供される。
According to the disclosed technology, a control unit determines one or more quality index values supported in a network device for performing QoS control for communication performed by a terminal based on an area in which the terminal exists or a time when the terminal performs the communication;
a transmitter configured to transmit to the network device a quality index value to be applied to the communication, among the one or more quality index values.

開示の技術によれば、端末が実行する通信に対するQoS制御を、エリアあるいは時刻に応じて適切に実行することを可能とする技術が提供される。 The disclosed technology provides technology that enables QoS control for communications performed by a terminal to be appropriately performed depending on the area or time.

本発明の実施の形態における通信システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における通信の概要を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of communication according to an embodiment of the present invention. エリアと品質指標値とを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information associating areas with quality index values. 基地局装置と品質指標値とを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information associating base station devices with quality index values. 時刻と品質指標値とを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information in which time is associated with a quality index value. 品質指標値変更のためのシーケンスの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a sequence for changing a quality index value. エリア、品質指標値、ネットワークパラメータを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information associating areas, quality index values, and network parameters. 基地局装置、品質指標値、ネットワークパラメータを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information associating base station devices, quality index values, and network parameters. 時刻、品質指標値、ネットワークパラメータを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information in which time, quality index values, and network parameters are associated with each other. 本発明の実施の形態におけるシーケンスの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a sequence according to an embodiment of the present invention. 品質指標値と課金情報とを対応付けた情報を保持するデータベースの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a database that holds information in which quality index values are associated with billing information. ハンドオーバ時のシーケンスの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a sequence during handover. APIの機能を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the function of an API. 本発明の実施の形態における端末の機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a terminal according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における基地局装置の機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a base station device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における通信管理装置の機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the communication management device according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるデータ通信装置の機能構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a data communication device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における課金装置の機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a billing device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例であり、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られない。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described below is an example, and the embodiment to which the present invention is applicable is not limited to the following embodiment.

本発明の実施の形態の通信システムの動作にあたっては、適宜、既存技術が使用されてよい。当該既存技術は、例えば既存の5Gあるいは既存のLTEであるが、既存の5Gあるいは既存のLTEに限られない。In operating the communication system of the embodiment of the present invention, existing technology may be used as appropriate. The existing technology is, for example, existing 5G or existing LTE, but is not limited to existing 5G or existing LTE.

(システム構成例)
図1に、本発明の実施の形態における通信システムの構成例を示す。図1に示すように、本実施の形態における通信システムは、端末10、基地局装置20、データ通信装置30、通信管理装置40、アプリケーションサーバ50、課金装置60を有し、図示のとおりに接続されている。図1において線で接続された装置同士は通信が可能である。また、図1において、線で接続されていない装置間で通信が行われてもよい。なお、端末10、基地局装置20、データ通信装置30、アプリケーションサーバ50はそれぞれ1台ずつ図示されているが、それぞれ複数台が備えられてもよい。また、基地局装置20とデータ通信装置30からなる構成を「ネットワーク」と呼んでもよい。
(System configuration example)
FIG. 1 shows an example of the configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the communication system according to the present embodiment includes a terminal 10, a base station device 20, a data communication device 30, a communication management device 40, an application server 50, and a billing device 60, which are connected as shown in the figure. Devices connected by lines in FIG. 1 can communicate with each other. Also, in FIG. 1, communication may be performed between devices that are not connected by lines. Although one each of the terminal 10, the base station device 20, the data communication device 30, and the application server 50 are shown in the figure, multiple each of them may be provided. Also, the configuration consisting of the base station device 20 and the data communication device 30 may be called a "network."

端末10は、無線通信機能を備え、種々のアプリケーションを実行可能な装置であり、例えばスマートフォンである。また、端末10は、品質指標値に基づくQoS制御を行う機能を備える。端末10をUE(User Equipment)と称してもよい。The terminal 10 is a device that has a wireless communication function and can execute various applications, such as a smartphone. The terminal 10 also has a function to perform QoS control based on a quality index value. The terminal 10 may also be referred to as UE (User Equipment).

基地局装置20は、端末10との間で無線通信を行い、データ通信装置30との間でデータ通信(データプレーン通信)を行い、通信管理装置40との間で制御通信(制御プレーン通信)を行う。また、基地局装置20は、UL(アップリンク)通信とDL(ダウンリンク)通信のそれぞれについて、品質指標値に基づくQoS制御を行う機能を備える。基地局装置20をRAN(Radio Access Network)と称してもよい。 The base station device 20 performs wireless communication with the terminal 10, performs data communication (data plane communication) with the data communication device 30, and performs control communication (control plane communication) with the communication management device 40. The base station device 20 also has a function of performing QoS control based on a quality index value for each of the UL (uplink) communication and DL (downlink) communication. The base station device 20 may also be referred to as a RAN (Radio Access Network).

通信管理装置40は、端末10、基地局装置20、及びデータ通信装置30と制御通信を行うことで、端末10とデータ通信装置30との間にパケットの通信路を設定するとともに、端末10、基地局装置20、及びデータ通信装置30の全部又は一部に品質指標値を設定することにより、端末10とデータ通信装置30との間のパケットの通信路におけるフローに対して所望のQoS制御が行われるようにする。The communication management device 40 performs control communication with the terminal 10, the base station device 20, and the data communication device 30 to set up a packet communication path between the terminal 10 and the data communication device 30, and sets quality index values for all or part of the terminal 10, the base station device 20, and the data communication device 30, thereby enabling the desired QoS control to be performed on the flow in the packet communication path between the terminal 10 and the data communication device 30.

当該通信路を、セッションあるいはベアラと呼んでもよい。本実施の形態では、当該通信路上で、1以上のフロー(パケットのフロー)が流れ、個々のフローに対して個別にQoS制御を行うことが可能である。当該フローをQoSフロー、サービスデータフロー等と呼んでもよい。なお、通信路単位でQoS制御が行われることとしてもよい。この場合、例えば1つの通信路に3つのフローが流れるとすると、当該3つのフローに同じQoS制御がなされることになる。The communication path may be called a session or a bearer. In this embodiment, one or more flows (packet flows) flow on the communication path, and QoS control can be performed individually for each flow. The flows may be called QoS flows, service data flows, etc. QoS control may be performed on a communication path basis. In this case, for example, if three flows flow on one communication path, the same QoS control will be performed on the three flows.

データ通信装置30は、アプリケーションサーバ50から送信されたパケット(ユーザデータ)を受信し、端末10側へ転送し、端末10から送信されたパケットを受信し、アプリケーションサーバ50側へ転送する。また、データ通信装置30は、UL、DLそれぞれについて、品質指標値に基づくQoS制御を行う機能を備える。本実施の形態では、アプリケーションサーバ50、及び端末10におけるアプリケーションはいずれもIPパケットを送受信することを想定しているが、Ethernet(登録商標)パケットを送受信することとしてもよい。The data communication device 30 receives packets (user data) transmitted from the application server 50 and transfers them to the terminal 10, and receives packets transmitted from the terminal 10 and transfers them to the application server 50. The data communication device 30 also has a function of performing QoS control based on quality index values for each of the UL and DL. In this embodiment, it is assumed that the application server 50 and the applications in the terminal 10 both transmit and receive IP packets, but they may also transmit and receive Ethernet (registered trademark) packets.

また、データ通信装置30は、送受信されるパケットをカウントし、カウント値(パケット数)を課金装置60に送信する機能も有している。The data communication device 30 also has the function of counting packets sent and received and transmitting the count value (number of packets) to the billing device 60.

課金装置60は、ユーザに対する課金を行う機能を備える。なお、課金装置60の機能が通信管理装置40に含まれることとしてもよい。この場合、課金装置60の機能は、通信管理装置40の制御部が備える。The billing device 60 has a function of billing the user. The function of the billing device 60 may be included in the communication management device 40. In this case, the function of the billing device 60 is provided in the control unit of the communication management device 40.

アプリケーションサーバ50は、端末10において起動しているアプリケーションと通信を行うサーバである。なお、本実施の形態では、端末10において起動しているアプリケーション毎に、アプリケーションサーバ50が異なることを想定している。The application server 50 is a server that communicates with applications running on the terminal 10. In this embodiment, it is assumed that a different application server 50 is used for each application running on the terminal 10.

基地局装置20、データ通信装置30、通信管理装置40、及び課金装置60により、5Gのコアネットワークを構成することとしてもよい。その場合、基地局装置20はgNBであり、データ通信装置30はUPFであり、通信管理装置40はSMFであり、課金装置60はPCFである。A 5G core network may be configured by the base station device 20, the data communication device 30, the communication management device 40, and the billing device 60. In this case, the base station device 20 is a gNB, the data communication device 30 is a UPF, the communication management device 40 is an SMF, and the billing device 60 is a PCF.

通信管理装置40に、AMFとSMFが含まれていてもよい。また、通信管理装置40に、AMF、SMF、PCFが含まれていてもよい。また、通信管理装置40に、AMF、SMF、PCF、UDMが含まれていてもよい。The communication management device 40 may include AMF and SMF. The communication management device 40 may also include AMF, SMF, and PCF. The communication management device 40 may also include AMF, SMF, PCF, and UDM.

基地局装置20、データ通信装置30、通信管理装置40、及び課金装置60により、EPCネットワークを構成することとしてもよい。その場合、基地局装置20はeNBであり、データ通信装置30はS-GW、又は、P-GW、又は、S-GWとP-Gであり、通信管理装置40はMMEであり、課金装置60はPCRFである。なお、通信管理装置40にMMEとHSSとPCRFが含まれていてもよい。An EPC network may be configured with a base station device 20, a data communication device 30, a communication management device 40, and a billing device 60. In this case, the base station device 20 is an eNB, the data communication device 30 is an S-GW or a P-GW or an S-GW and a P-G, the communication management device 40 is an MME, and the billing device 60 is a PCRF. Note that the communication management device 40 may include an MME, an HSS, and a PCRF.

(通信システムの動作の概要)
本実施の形態では、例えば、端末10において使用されるアプリケーションの種別に応じて、端末10とアプリケーションサーバ50との間の通信に対するQoS制御が行われる。このとき、端末10が通信を行うエリア(位置)又は時刻に応じて、ネットワーク(基地局装置20とデータ通信装置30)においてサポートされる品質指標値を考慮したQoS制御がなされる。以降、"アプリケーション"を"アプリ"と記載する場合がある。
(Overview of the operation of the communication system)
In this embodiment, for example, QoS control is performed on communication between the terminal 10 and the application server 50 depending on the type of application used in the terminal 10. At this time, QoS control is performed taking into account the quality index value supported in the network (base station device 20 and data communication device 30) depending on the area (location) or time in which the terminal 10 communicates. Hereinafter, "application" may be referred to as "app".

本実施の形態におけるQoS制御として、例えば、高速大容量の通信を提供するための制御(大容量QoS制御、高速QoS制御)、低遅延の通信を提供するための制御(低遅延QoS制御)、ジッタを抑止するための制御、(ジッタ抑止QoS)、UL通信についての優先制御(上り優先QoS)、DL通信についての優先制御(下り優先QoS)等がある。 QoS control in this embodiment includes, for example, control for providing high-speed, large-capacity communications (large-capacity QoS control, high-speed QoS control), control for providing low-latency communications (low-latency QoS control), control for suppressing jitter (jitter suppression QoS), priority control for UL communications (upstream priority QoS), priority control for DL communications (downstream priority QoS), etc.

図2は、端末10とアプリケーションサーバ50との間の通信に係るQoS制御の例を示す図である。 Figure 2 shows an example of QoS control for communication between terminal 10 and application server 50.

図2(a)の例では、端末10においてアプリAが使用され、端末10はアプリケーションサーバ50Aと通信する。ネットワーク側(つまり、基地局装置20、データ通信装置30等のネットワーク装置)では、例えば、端末10によりアプリAが使用される場合(つまり、アプリケーションサーバ50Aと通信する場合)には、大容量QoS制御を行うことが予め設定されており、その設定に従って、当該通信に対して大容量QoS制御が実行される。In the example of Fig. 2(a), app A is used in terminal 10, and terminal 10 communicates with application server 50A. On the network side (i.e., network devices such as base station device 20 and data communication device 30), for example, when app A is used by terminal 10 (i.e., when communicating with application server 50A), it is preset to perform large-capacity QoS control, and large-capacity QoS control is executed for the communication in accordance with the setting.

図2(b)の例では、端末10においてアプリBが使用され、端末10はアプリケーションサーバ50Bと通信する。ネットワーク側では、例えば、端末10によりアプリBが使用される場合(つまり、アプリケーションサーバ50Bと通信する場合)には、低遅延QoS制御を行うことが予め設定されており、その設定に従って、当該通信に対して低遅延QoS制御が実行される。In the example of Fig. 2(b), app B is used in terminal 10, and terminal 10 communicates with application server 50B. On the network side, for example, when app B is used by terminal 10 (i.e., when communicating with application server 50B), it is pre-configured to perform low-latency QoS control, and low-latency QoS control is executed for the communication in accordance with the configuration.

ここで、エリア1に端末10が存在するときに接続する基地局装置20-1は、大容量QoS制御を行う能力を持つが、エリア2に端末10が存在するときに接続する基地局装置20-2は、大容量QoS制御を行う能力を持たないものとする。Here, the base station device 20-1 to which the terminal 10 connects when it is present in area 1 has the capability of performing large-capacity QoS control, whereas the base station device 20-2 to which the terminal 10 connects when it is present in area 2 does not have the capability of performing large-capacity QoS control.

この場合、図2(c)、図2(d)に示すように、端末10がエリア1に存在してアプリAを使用する場合には、大容量QoS制御が行われるが、端末10がエリア2に存在してアプリAを使用する場合には、大容量QoS制御は行われず、例えばベストエフォートでの通信が行われる。In this case, as shown in Figures 2(c) and 2(d), when terminal 10 is in area 1 and uses app A, large capacity QoS control is performed, but when terminal 10 is in area 2 and uses app A, large capacity QoS control is not performed and communication is performed, for example, on a best effort basis.

上記の例は、基地局装置20の能力(スペック)に起因した制御である。この他、人の少ないエリア(地域)では、QoS制御を行うことなく、ベストエフォート通信で大容量通信が可能なためにQoS制御を行わず、都市部のエリアでは、QoS制御を行うという制御も可能である。The above example is a control based on the capabilities (specs) of the base station device 20. In addition, it is also possible to perform control such that in sparsely populated areas (regions), QoS control is not performed because high-volume communication is possible with best-effort communication, and QoS control is performed in urban areas.

また、エリア3に端末10が存在するときに接続する基地局装置20-3は、17時~21時を除いた時間帯の時刻T1であれば大容量QoS制御を行う能力を持つが、17時~21時の時間帯の時刻T2であれば大容量QoS制御を行う能力を持たないものとする。 In addition, the base station device 20-3 to which the terminal 10 connects when it is present in area 3 has the capability to perform large-capacity QoS control at time T1, which is a time period excluding 17:00 to 21:00, but does not have the capability to perform large-capacity QoS control at time T2, which is a time period between 17:00 and 21:00.

この場合、図2(c)、図2(d)に示すように、端末10がエリア3に存在してアプリAを使用する場合、17時~21時以外の時刻であれば大容量QoS制御が行われるが、17時~21時の時間帯の時刻では大容量QoS制御は行われず、例えばベストエフォートでの通信が行われる。In this case, as shown in Figures 2(c) and 2(d), when terminal 10 is present in area 3 and uses app A, high-capacity QoS control is performed at times other than between 17:00 and 21:00, but high-capacity QoS control is not performed between 17:00 and 21:00, and communication is performed, for example, on a best-effort basis.

なお、図2に示したようにアプリ種別に応じてQoS制御を行うことは一例である。アプリ種別あるいはアクセス先アプリケーションサーバに依存せず、例えば、端末10におけるSIM、SIMの契約種別等に応じてQoS制御を行うこととしてもよい。本発明に係る技術は、アプリ種別に応じたQoS制御、及びアプリ種別に依存しないQoS制御のいずれにも適用可能である。 Note that performing QoS control according to the application type as shown in Figure 2 is one example. QoS control may be performed, for example, according to the SIM in terminal 10, the SIM contract type, etc., without depending on the application type or the application server to be accessed. The technology according to the present invention is applicable to both QoS control according to the application type and QoS control independent of the application type.

例えば、アクセス先アプリケーションサーバには依存せずに、端末Aが、基地局装置1と通信をするときには一律大容量QoS制御を適用し、基地局装置2と通信をするときには一律ベストエフォートを適用するといった制御が可能である。For example, it is possible for terminal A to apply uniform large-capacity QoS control when communicating with base station device 1, and to apply uniform best effort when communicating with base station device 2, regardless of the application server being accessed.

また、本実施の形態では、端末10とアプリケーションサーバ50間の通信に対してQoS制御が行われることを想定しているが、本発明に係る技術を用いたQoS制御は、端末10とアプリケーションサーバ50間に限らずに適用可能である。すなわち、本発明に係る技術を用いたQoS制御は、端末10とネットワーク内の任意の装置(例えば認証装置)との間の通信に適用可能である。 In addition, in this embodiment, it is assumed that QoS control is performed on the communication between the terminal 10 and the application server 50, but the QoS control using the technology according to the present invention is applicable to communication between the terminal 10 and the application server 50 as well. In other words, the QoS control using the technology according to the present invention is applicable to communication between the terminal 10 and any device (e.g., an authentication device) in the network.

本実施の形態では、上記のように、端末10が存在するエリア、端末10が通信を行う時刻等に応じたQoS制御を行うことが可能である。In this embodiment, as described above, it is possible to perform QoS control according to the area in which terminal 10 is located, the time when terminal 10 communicates, etc.

本実施の形態におけるQoS制御はQCI、5QI等の品質指標値を用いて行われる。非特許文献1、2等に記載の従来技術では、QCI、5QI等の品質指標値は、エリアあるいは時刻に応じて変化することは想定していないため、従来技術では上記のようなQoS制御を実現することができない。一方、本実施の形態に係る技術ではこのようなQoS制御が可能である。以下、このようなQoS制御を可能とする本実施の形態に係る通信システムの動作をより詳細に説明する。 In this embodiment, QoS control is performed using quality index values such as QCI and 5QI. In the conventional technologies described in Non-Patent Documents 1 and 2, quality index values such as QCI and 5QI are not assumed to change depending on the area or time, and therefore the conventional technologies cannot realize the above-mentioned QoS control. On the other hand, the technology according to this embodiment makes such QoS control possible. Below, the operation of the communication system according to this embodiment, which makes such QoS control possible, is explained in more detail.

以下、実施例1~5を説明するが、実施例1が基本となる例であり、実施例2~5はそれぞれ実施例1に追加される機能を説明している。また、実施例2~5のうちの複数の実施例が実施例1に組み合わせされてもよい。また、本実施の形態における通信システムは、実施例1~5の全部の機能を備えてもよい。 Below, examples 1 to 5 are explained, with example 1 being the basic example, and examples 2 to 5 each explaining functions added to example 1. Also, more than one of examples 2 to 5 may be combined with example 1. Also, the communication system in this embodiment may have all the functions of examples 1 to 5.

また、本実施の形態においては、品質指標値に対して、QoS制御のための1以上のネットワークパラメータが紐付けられている。例えば、端末10のアプリAに対して品質指標値=3に基づくQoS制御を実行する基地局装置10は、品質指標値=3に紐付けられた1以上のパラメータに従ったQoS制御を行う。In addition, in this embodiment, one or more network parameters for QoS control are associated with the quality index value. For example, the base station device 10 that executes QoS control based on the quality index value = 3 for the application A of the terminal 10 performs QoS control according to one or more parameters associated with the quality index value = 3.

ネットワークパラメータは、例えば、帯域保証あり、帯域保証なし、通信の最大容量(最大帯域)の値、優先度、遅延時間、パケットエラー率等のいちのいずれか1つ又はいずれか複数又は全部である。例えば、ある品質指標値に「帯域保証あり」と「最大帯域=100Mbps」が紐付けられている場合、「最大帯域=100Mbps」を保証するQoS制御が行われる。 The network parameters are, for example, one or more of the following, or all of them: guaranteed bandwidth, no guaranteed bandwidth, maximum communication capacity (maximum bandwidth), priority, delay time, packet error rate, etc. For example, if a certain quality index value is linked to "guaranteed bandwidth" and "maximum bandwidth = 100 Mbps", QoS control is performed to guarantee "maximum bandwidth = 100 Mbps".

具体的なQoS制御の方法として、例えば、ネットワーク装置は、送信(forwarding)しようとするパケットのヘッダの情報に基づき、当該パケットの送信方法(他のパケットより優先する等)を決定し、決定した送信方法に従って送信を行う。As a specific method of QoS control, for example, a network device determines the transmission method for a packet to be forwarded (such as giving priority to the packet over other packets) based on the header information of the packet, and transmits the packet according to the determined transmission method.

上記のヘッダの情報が品質指標値そのものであってもよいし、品質指標値に紐付けられた値(例えば、フローを識別する値)であってもよいし、これらの値以外の情報であってもよい。The information in the above header may be the quality index value itself, a value linked to the quality index value (e.g., a value that identifies the flow), or information other than these values.

品質指標値が、1以上のパラメータそのものであってもよい。品質指標値を、QCI、5QI、QoSルール、QoSプロファイル等と称してもよい。The quality index value may be one or more parameters themselves. The quality index value may be referred to as a QCI, 5QI, QoS rule, QoS profile, etc.

また、ある品質指標値に対応するQoS制御は、ULとDLの両方の通信に適用されてもよいし、UL用の品質指標値とDL用の品質指標値が別々に使用されてもよい。また、DL用の品質指標値のみが定義され、ULについてはDLと同じQoS制御がなされることとしてもよい。また、端末10は、品質指標値の設定を受けることなく、受信するDLのパケットに適用されているQoS制御と同じQoS制御をULに適用してもよい。 In addition, the QoS control corresponding to a certain quality index value may be applied to both UL and DL communications, or a quality index value for UL and a quality index value for DL may be used separately. Also, only a quality index value for DL may be defined, and the same QoS control as for DL may be applied to UL. Furthermore, the terminal 10 may apply the same QoS control to UL as that applied to the received DL packets, without receiving a quality index value setting.

以下の説明では、エリア又は時刻についての制御を説明しているが、エリアと時刻の組み合わせに基づく制御を行ってもよい。 The following explanation describes control over area or time, but control based on a combination of area and time may also be performed.

(実施例1)
実施例1では、端末10が存在するエリア、あるいは、端末10が通信を行う時刻に応じて、ネットワーク(基地局装置20及びデータ通信装置30)がサポートする品質指標値が変化する。エリア又は時刻に応じてサポートする品質指標値が変化するとは、エリア毎/時刻毎に、ネットワークにおいてサポートされる品質指標値を、装置スペック、トラフィックの地域/時刻による変動傾向等に基づいて予め定めておくことであってもよいし、エリア毎/時刻毎に、ネットワークにおいてサポートされる品質指標値を、トラフィックの状況に応じてダイナミックに決定することとしてもよい。
Example 1
In the first embodiment, the quality index value supported by the network (the base station device 20 and the data communication device 30) changes depending on the area in which the terminal 10 exists or the time at which the terminal 10 communicates. Changing the quality index value supported depending on the area or time may mean that the quality index value supported in the network for each area/time is determined in advance based on the device specifications, the trend of traffic fluctuations depending on the area/time, etc., or the quality index value supported in the network for each area/time may be dynamically determined depending on the traffic situation.

本実施の形態では、予め決められた、あるいは、ダイナミックに決定される、エリア毎/時刻毎のサポートされる品質指標値は、通信管理装置40に格納されていることを想定している。また、ダイナミックに決定される際のその決定も通信管理装置40が行うことを想定している。ただし、これは例であり、ネットワーク装置(基地局装置20、データ通信装置30等)が、自身がサポートする品質指標値を時刻毎に決定し、保持することとしてもよい。In this embodiment, it is assumed that the quality index values supported for each area/time, which are either predetermined or dynamically determined, are stored in the communication management device 40. It is also assumed that the communication management device 40 determines the quality index values when they are dynamically determined. However, this is an example, and the network devices (base station device 20, data communication device 30, etc.) may also determine and store the quality index values that they support for each time.

通信管理装置40が、エリア毎/時刻毎に、ネットワークにおいてサポートされる品質指標値を決定するために、メモリ等の記憶装置に保持する情報(テーブル)の例を図3~5に示す。図3は、端末10が存在するエリアと、ネットワーク側でサポートする品質指標値とを対応付けた情報を示す。図4は、基地局装置と、その基地局装置がサポートする品質指標値とを対応付けた情報を示す。図5は、時刻(時間帯)と、その時間帯にネットワークがサポートする品質指標値とを対応付けた情報を示す。 Figures 3 to 5 show examples of information (tables) that the communication management device 40 holds in a storage device such as a memory in order to determine the quality index values supported in the network for each area/time. Figure 3 shows information that associates the area in which the terminal 10 exists with the quality index values supported by the network. Figure 4 shows information that associates base station devices with the quality index values supported by those base station devices. Figure 5 shows information that associates times (time periods) with the quality index values supported by the network in those time periods.

図6は、本実施の形態の通信システムにおける通信路確立時のシーケンスの例を示す図である。図6を参照して、通信路確立時において、エリア/時刻に応じた品質指標値の設定がなされる場合の例を説明する。 Figure 6 is a diagram showing an example of a sequence when a communication path is established in the communication system of this embodiment. With reference to Figure 6, an example of a case where a quality index value is set according to the area/time when a communication path is established will be described.

端末10は、あるアプリケーション(アプリAとする)を起動し、アプリケーションサーバ50Aとの通信を行うことを希望し、S101において、アプリケーションサーバ50Aとの通信を行うことを希望することを示す情報(例:アプリAの識別情報)を含む接続要求を送信する。The terminal 10 launches a certain application (let's call it app A) and wishes to communicate with the application server 50A, and in S101 sends a connection request including information indicating that it wishes to communicate with the application server 50A (e.g., identification information for app A).

端末10から接続要求を受信した通信管理装置40は、アプリAによる通信に対する品質指標値(品質指標値Aとする)を決定する。なお、ここでは、アプリ種別に依存せずに、端末10のSIMの情報、あるいは、端末10の契約情報に基づいて、端末10の通信に対する品質指標値(品質指標値A)を決定してもよい。The communication management device 40, which receives a connection request from the terminal 10, determines a quality index value (quality index value A) for communication by the application A. Note that here, the quality index value (quality index value A) for communication by the terminal 10 may be determined based on the SIM information of the terminal 10 or the contract information of the terminal 10, regardless of the application type.

更に、通信管理装置40は、例えば、図3に示す情報を参照して、端末10が存在するエリアでの通信を行う際に使用されるネットワーク(ネットワーク装置)が品質指標値Aをサポートしているか否かを確認する(S102)。なお、端末10が存在するエリアは、接続要求に含まれる情報から判別できる。 Furthermore, the communication management device 40, for example, by referring to the information shown in Figure 3, checks whether the network (network device) used when communicating in the area where the terminal 10 is located supports the quality index value A (S102). Note that the area where the terminal 10 is located can be determined from the information included in the connection request.

ここでの確認では、図4に示す情報を参照して、端末10が接続する基地局装置(接続要求に含まれる情報から基地局装置を判別できる)において、品質指標値Aがサポートされているか否かを確認することとしてもよい。また、図5に示す情報を参照して、現在時刻(接続要求の送信時刻)において、ネットワーク装置が品質指標値Aをサポートしているか否かを確認することとしてもよい。In this confirmation, it may be possible to refer to the information shown in Figure 4 and confirm whether or not the quality index value A is supported in the base station device to which the terminal 10 is connected (the base station device can be determined from the information included in the connection request). It may also be possible to refer to the information shown in Figure 5 and confirm whether or not the network device supports the quality index value A at the current time (the time when the connection request is sent).

通信管理装置40は、品質指標値Aがサポートされていることを確認した場合、品質指標値Aを含む通信路設定要求をデータ通信装置30に送信する(S103)。品質指標値Aを含む通信路設定要求を受信したデータ通信装置30は、端末10とアプリケーションサーバ50Aとの間で流れるパケットのフローに対して品質指標値Aに対応するQoS制御を行うように通信路を設定する処理(リソース確保等)を行って、応答を通信管理装置40に返す(S104)。If the communication management device 40 confirms that the quality index value A is supported, it transmits a communication path setting request including the quality index value A to the data communication device 30 (S103). The data communication device 30, which has received the communication path setting request including the quality index value A, performs a process (resource reservation, etc.) to set up a communication path so as to perform QoS control corresponding to the quality index value A for the flow of packets flowing between the terminal 10 and the application server 50A, and returns a response to the communication management device 40 (S104).

なお、本実施の形態では、コアネットワーク側の装置(データ通信装置30)と、RAN区間(端末10-基地局装置20)の両方についてのQoS制御を行うことを想定しているが、これに限定されるわけではない。例えば、RAN区間(端末10-基地局装置20)のみについてのQoS制御を行うこととしてもよい。その場合、S103において、データ通信装置30に送信する通信路設定要求には品質指標値Aが含まれないこととしてもよい。逆に、コアネットワーク側の装置(データ通信装置30)のみについてのQoS制御を行い、RAN区間(端末10-基地局装置20)でQoS制御を行わないこととしてもよい。 In this embodiment, it is assumed that QoS control is performed for both the core network side device (data communication device 30) and the RAN section (terminal 10-base station device 20), but this is not limited to this. For example, QoS control may be performed only for the RAN section (terminal 10-base station device 20). In that case, in S103, the communication path setting request sent to the data communication device 30 may not include the quality index value A. Conversely, QoS control may be performed only for the core network side device (data communication device 30), and QoS control may not be performed in the RAN section (terminal 10-base station device 20).

また、通信管理装置40は、品質指標値Aを含む通信路設定要求を基地局装置20に送信する(S105)。品質指標値Aを含む通信路設定要求を受信した基地局装置20は、端末10とアプリケーションサーバ50Aとの間で流れるパケットのフローに対して品質指標値Aに対応するQoS制御を行うように通信路を設定する処理(リソース確保等)を行って、応答を通信管理装置40に返す(S106)。また、S106において、通信管理装置40は、S101の接続要求に対する応答を端末10に返す。この応答には品質指標値Aが含まれる。品質指標値Aを受信した端末10は、品質指標値Aに基づいたQoS制御を行うことができる。なお、S107の応答に品質指標値を含めないこととしてもよい。 The communication management device 40 also transmits a communication path setting request including the quality index value A to the base station device 20 (S105). The base station device 20, which has received the communication path setting request including the quality index value A, performs a process (resource reservation, etc.) to set up a communication path so as to perform QoS control corresponding to the quality index value A for the flow of packets flowing between the terminal 10 and the application server 50A, and returns a response to the communication management device 40 (S106). Also, in S106, the communication management device 40 returns a response to the connection request of S101 to the terminal 10. This response includes the quality index value A. The terminal 10, which has received the quality index value A, can perform QoS control based on the quality index value A. Note that the response of S107 may not include a quality index value.

S108において、端末10とデータ通信装置30との間に通信路が確立し、以降、当該通信路を経由した、端末10とアプリケーションサーバ50Aとの間のパケット通信が行われる。In S108, a communication path is established between the terminal 10 and the data communication device 30, and thereafter, packet communication is performed between the terminal 10 and the application server 50A via the communication path.

なお、上記のS102において、通信管理装置40が、ネットワーク装置において品質指標値Aがサポートされていないと判断した場合には、例えば、品質指標値としてデフォルトの品質を示す品質指標値を含む通信路設定要求をデータ通信装置30/基地局装置20に送信する。デフォルトの品質を示す品質指標値を使用することを示す情報は、通信管理装置40から、端末10(アプリケーション)とアプリケーションサーバ50Aにも通知されることとしてもよい。In addition, in the above S102, if the communication management device 40 determines that the quality index value A is not supported in the network device, it transmits, for example, a communication path setting request including a quality index value indicating the default quality as the quality index value to the data communication device 30/base station device 20. Information indicating that the quality index value indicating the default quality will be used may also be notified from the communication management device 40 to the terminal 10 (application) and the application server 50A.

また、通信管理装置40が、ネットワーク装置において品質指標値Aがサポートされていないと判断した場合に品質指標値を含まない通信路設定要求をデータ通信装置30/基地局装置20に送信することとしてもよい。この場合、データ通信装置30/基地局装置20は、フローに対してベストエフォートの通信を行うと判断してもよい。 In addition, when the communication management device 40 determines that the quality index value A is not supported in the network device, it may transmit a communication path setting request that does not include a quality index value to the data communication device 30/base station device 20. In this case, the data communication device 30/base station device 20 may determine to perform best-effort communication for the flow.

また、データ通信装置30と基地局装置20がそれぞれ、自身がサポートする品質指標値(時刻に応じて変化する)を保持している場合において、通信管理装置40は、S102の判断を行わずに、品質指標値Aを含む通信路設定要求をデータ通信装置30/基地局装置20に送信することとしてもよい。この場合、例えば、データ通信装置30と基地局装置20はそれぞれ、自身が品質指標値Aをサポートしていればこれを受け入れて、品質指標値Aに基づくQoS制御を実行する。データ通信装置30と基地局装置20はそれぞれ、自身が品質指標値Aをサポートしていなければ、例えば、デフォルトの品質に基づくQoS制御を実行する、あるいは、QoS制御を実行せずにベストエフォートの通信とする。 In addition, when the data communication device 30 and the base station device 20 each hold a quality index value (which changes depending on the time) that they support, the communication management device 40 may transmit a communication path setting request including the quality index value A to the data communication device 30/base station device 20 without making the judgment of S102. In this case, for example, if the data communication device 30 and the base station device 20 each support the quality index value A, they will accept it and execute QoS control based on the quality index value A. If the data communication device 30 and the base station device 20 each do not support the quality index value A, they will, for example, execute QoS control based on the default quality, or perform best-effort communication without executing QoS control.

通信管理装置40は、図3の情報あるいは図5の情報を参照することにより、端末10がアプリケーションサーバ50Aとの通信を行っている最中に、端末10の移動、あるいは、時刻の経過により、当該通信に対して適用されている品質指標値Aがネットワーク装置においてサポートされなくなったことを検知した場合には、データ通信装置30と基地局装置20のそれぞれに対して、サポートされる別の品質指標値(例:品質指標値AによるQoS制御にできるだけ近いQoS制御を行うことを可能とする品質指標値)を通知することとしてもよい。当該別の品質指標値を使用することを示す情報は、通信管理装置40から、端末10(アプリケーション)とアプリケーションサーバ50Aにも通知されることとしてもよい。 By referring to the information in Fig. 3 or 5, when the communication management device 40 detects that the quality index value A applied to the communication is no longer supported by the network device due to the movement of the terminal 10 or the passage of time while the terminal 10 is communicating with the application server 50A, the communication management device 40 may notify each of the data communication device 30 and the base station device 20 of another supported quality index value (e.g., a quality index value that enables QoS control as close as possible to the QoS control by the quality index value A). The information indicating the use of the other quality index value may also be notified from the communication management device 40 to the terminal 10 (application) and the application server 50A.

なお、実施例1では、各装置は、品質指標値に対応する1以上のネットワークパラメータとして、デフォルトのネットワークパラメータを使用することを想定している。In addition, in Example 1, it is assumed that each device uses default network parameters as one or more network parameters corresponding to the quality index value.

(実施例2)
実施例2では、端末10が存在するエリア、あるいは、端末10が通信を行う時刻に応じて、ネットワーク装置(基地局装置20、データ通信装置30)がサポートする品質指標値に紐付けられたネットワークパラメータが変化する。
Example 2
In the second embodiment, the network parameters linked to the quality index values supported by the network devices (base station device 20, data communication device 30) change depending on the area in which the terminal 10 is located or the time at which the terminal 10 communicates.

例えば、通信管理装置40から品質指標値AのQoS制御を行うように指示された基地局装置20-1(あるいはデータ通信装置30-1)では、5Mbpsの最大帯域を提供するようなQoS制御を行う一方、通信管理装置40から上記と同じ品質指標値AのQoS制御を行うように指示された基地局装置20-2(あるいはデータ通信装置30-2)では、10Mbpsの最大帯域を提供するようなQoS制御を行う。For example, base station device 20-1 (or data communication device 30-1) that has been instructed by communication management device 40 to perform QoS control with quality index value A performs QoS control to provide a maximum bandwidth of 5 Mbps, while base station device 20-2 (or data communication device 30-2) that has been instructed by communication management device 40 to perform QoS control with the same quality index value A as above performs QoS control to provide a maximum bandwidth of 10 Mbps.

例えば、ネットワーク装置(基地局装置20、データ通信装置30)がそれぞれ、品質指標値とネットワークパラメータとを対応付けた情報を保持し、その情報を参照することで、上記の制御を行うことができる。For example, the network devices (base station device 20, data communication device 30) each hold information that associates quality index values with network parameters, and can perform the above control by referring to that information.

また、例えば、通信管理装置40から品質指標値AのQoS制御を行うように指示された基地局装置20-1は、ある時間帯の時刻において5Mbpsの最大帯域を提供するようなQoS制御を行う一方、別の時間帯の時刻では10Mbpsの最大帯域を提供するようなQoS制御を行う。 For example, when base station device 20-1 is instructed by communication management device 40 to perform QoS control with quality index value A, it performs QoS control to provide a maximum bandwidth of 5 Mbps at a certain time period, while performing QoS control to provide a maximum bandwidth of 10 Mbps at a different time period.

例えば、ネットワーク装置(基地局装置20、データ通信装置30)がそれぞれ、時刻(時間帯)と品質指標値とネットワークパラメータとを対応付けた情報を保持し、その情報を参照することで、上記の制御を行うことができる。For example, the network devices (base station device 20, data communication device 30) each hold information that associates time (time zone), quality index value, and network parameters, and can perform the above control by referring to that information.

また、通信管理装置40が、図7~図9に示す情報のいずれか1つ又は複数又は全部を保持することにより、端末10の行う通信に対する品質指標値に対応する1以上のネットワークパラメータを基地局装置20とデータ通信装置30に通知することとしてもよい。In addition, the communication management device 40 may retain any one, more than one, or all of the information shown in Figures 7 to 9, and notify the base station device 20 and the data communication device 30 of one or more network parameters corresponding to the quality index value for the communication performed by the terminal 10.

図7は、端末10が存在するエリア、品質指標値、及びネットワークパラメータを対応付けた情報を示す。図8は、端末10が接続する基地局装置、品質指標値、及びネットワークパラメータを対応付けた情報を示す。図9は、端末10が通信を行う時刻(時間帯)、品質指標値、ネットワークパラメータを対応付けた情報を示す。 Figure 7 shows information associating the area in which the terminal 10 exists, the quality index value, and the network parameters. Figure 8 shows information associating the base station device to which the terminal 10 connects, the quality index value, and the network parameters. Figure 9 shows information associating the time (time period) when the terminal 10 communicates, the quality index value, and the network parameters.

例えば、図6に示したシーケンスにおいて、端末10から接続要求を受信した通信管理装置40は、アプリAによる通信に対する品質指標値として「3」を決定したとして、「3」が、端末10が存在するエリア及びその時刻において、サポートされているとする。For example, in the sequence shown in Figure 6, the communication management device 40 receives a connection request from terminal 10 and determines that the quality index value for communication by app A is "3," and assumes that "3" is supported in the area in which terminal 10 is located and at that time.

通信管理装置40は、例えば、図7に示す情報を参照して、端末10が存在するエリアにおける、「3」に対応するネットワークパラメータを取得し、品質指標値(「3」)とネットワークパラメータとを通信路設定要求に含めてデータ通信装置30と基地局装置20に送信する(図6のS103、S105)。データ通信装置30と基地局装置20はそれぞれ、通信管理装置40から受信したネットワークパラメータに基づいて、端末10とアプリケーションサーバ50との通信のフローに対するQoS制御を実行する。The communication management device 40, for example, refers to the information shown in FIG. 7, acquires the network parameters corresponding to "3" in the area in which the terminal 10 exists, and transmits the quality index value ("3") and the network parameters to the data communication device 30 and the base station device 20 in a communication path setting request (S103, S105 in FIG. 6). The data communication device 30 and the base station device 20 each perform QoS control on the communication flow between the terminal 10 and the application server 50 based on the network parameters received from the communication management device 40.

なお、通信管理装置40によりデータ通信装置30と基地局装置20に対して通知されるネットワークパラメータは、品質指標値(「3」)に対応するデフォルトのネットワークパラメータと異なるネットワークパラメータのみであってもよい。 In addition, the network parameters notified by the communication management device 40 to the data communication device 30 and the base station device 20 may be only network parameters that are different from the default network parameters corresponding to the quality index value ("3").

また、上記のネットワークパラメータの取得について、図8に示す情報を参照して、端末10が接続する基地局装置と品質指標値に対応するネットワークパラメータを取得してもよいし、図9に示す情報を参照して、現在時刻(接続要求の送信時刻)の時間帯と品質指標値に対応するネットワークパラメータを取得してもよい。 In addition, when acquiring the above network parameters, the network parameters corresponding to the base station device to which the terminal 10 is connected and the quality index value may be acquired by referring to the information shown in Figure 8, or the network parameters corresponding to the time zone of the current time (the time when the connection request was sent) and the quality index value may be acquired by referring to the information shown in Figure 9.

端末10がアプリケーションサーバ50との通信を行っている最中に、端末10の移動、あるいは、時刻の経過により、当該通信に対して使用中の品質指標値に対応するネットワークパラメータが変化した場合には、変化後のネットワークパラメータを基地局装置20とデータ通信装置30のそれぞれに通知することとしてもよい。また、通信管理装置40は、更に、変化後のネットワークパラメータを端末10とアプリケーションサーバ50のそれぞれに通知することとしてもよい。 If the network parameters corresponding to the quality index value being used for communication change due to the movement of the terminal 10 or the passage of time while the terminal 10 is communicating with the application server 50, the changed network parameters may be notified to each of the base station device 20 and the data communication device 30. The communication management device 40 may further notify each of the changed network parameters to the terminal 10 and the application server 50.

シーケンスの例を図10に示す。ここでは、例えば、図6に示したシーケンスにより通信路が確立され、端末10とアプリケーションサーバ50との間で、品質指標値(「3」)に基づくQoS制御が適用されたフローの通信が行われているものとする。また、最初、端末10はエリアAに存在し、時刻は0~4の時間帯であるとする。An example of the sequence is shown in Figure 10. Here, for example, it is assumed that a communication path is established by the sequence shown in Figure 6, and that communication of a flow to which QoS control based on a quality index value ("3") is applied is being carried out between the terminal 10 and the application server 50. Also, it is assumed that initially, the terminal 10 is in area A, and the time is in the time slot from 0 to 4.

S201において、通信管理装置40は、端末10の位置(移動)を監視し、例えば、端末10がエリアAからエリアBに移動したことを検知すると、ネットワークパラメータの変更が必要であると判断し、図7に示す情報から、エリアBと品質指標値(「3」)に対応するネットワークパラメータを取得する。In S201, the communication management device 40 monitors the position (movement) of the terminal 10, and when it detects, for example, that the terminal 10 has moved from area A to area B, it determines that a change in network parameters is necessary, and obtains the network parameters corresponding to area B and the quality index value ("3") from the information shown in Figure 7.

また、S201において、通信管理装置40は、時刻を監視し、例えば、時刻が4~10の時間帯の時刻になったことを検知すると、ネットワークパラメータの変更が必要であると判断し、図9に示す情報から、時間帯(4~10)と品質指標値(「3」)に対応するネットワークパラメータを取得する。 Also, in S201, the communication management device 40 monitors the time, and when it detects, for example, that the time is within the time zone of 4 to 10, it determines that a change in the network parameters is necessary, and obtains the network parameters corresponding to the time zone (4 to 10) and the quality index value ("3") from the information shown in Figure 9.

S202、S203、S204において、通信制御装置40は、変更後のネットワークパラメータを含む変更指示を、基地局装置20とデータ通信装置30と端末10のそれぞれに送信する。上述したように、アプリケーションサーバ50にも送信してもよい。変更指示を受信した基地局装置20とデータ通信装置30と端末10は、変更後のネットワークパラメータを用いたQoS制御を行う。In S202, S203, and S204, the communication control device 40 transmits a change instruction including the changed network parameters to each of the base station device 20, the data communication device 30, and the terminal 10. As described above, the change instruction may also be transmitted to the application server 50. The base station device 20, the data communication device 30, and the terminal 10 that have received the change instruction perform QoS control using the changed network parameters.

(実施例3)
実施例1で説明したとおり、本実施の形態では、端末10が存在するエリア、あるいは、端末10が通信を行う時刻に応じて、端末10の通信に対してネットワークでサポートされる品質指標値が変化し得る。実施例3では、サポートされる品質指標値に応じて、課金方法が動的に変更される。
Example 3
As described in the first embodiment, in this embodiment, the quality index value supported by the network for the communication of the terminal 10 may change depending on the area in which the terminal 10 is located or the time when the terminal 10 communicates. In the third embodiment, the charging method is dynamically changed depending on the supported quality index value.

実施例3における課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、図11に示す情報(テーブル)を保持している。課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、通信管理装置40から、端末10が、どの時刻でどのエリアで通信を行ったかを示す情報を取得する。また、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、図3に示す情報を保持している。更に、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、データ通信装置30から、端末10の通信のパケット数(例えば、単位時間毎のパケット数の時系列データ)を取得する。 The billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) in Example 3 holds the information (table) shown in Figure 11. The billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) acquires information from the communication management device 40 indicating at what time and in what area the terminal 10 communicated. The billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) also holds the information shown in Figure 3. Furthermore, the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) acquires from the data communication device 30 the number of packets of the terminal 10's communication (for example, time series data of the number of packets per unit time).

ここでは、例として、ある月(30日とする)の課金額を決定する処理を説明する。課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、端末10が、品質指標値=1をサポートしているエリアで、その月の10日間、通信を行ったことを検知したとすると、その分の課金額として、図11の情報に基づき、1000×(1/3)の課金額を決定する。また、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、更に、端末10が、品質指標値=2をサポートしているエリアで、X個のパケット数の通信を行ったことを検知したとすると、その分の課金額として、図11の情報に基づき、従量課金を行う。例えば、課金額を(X×パケット単価)円として決定する。Here, as an example, the process of determining the charge for a certain month (say the 30th) will be described. If the charging device 60 (or the control unit of the communication management device 40) detects that the terminal 10 has communicated for 10 days in that month in an area that supports a quality index value of 1, it will determine the charge amount of 1000 x (1/3) based on the information in FIG. 11 as the charge amount for that period. If the charging device 60 (or the control unit of the communication management device 40) further detects that the terminal 10 has communicated X packets in an area that supports a quality index value of 2, it will perform pay-per-use charging based on the information in FIG. 11 as the charge amount for that period. For example, the charge amount is determined to be (X x packet cost) yen.

課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、更に、端末10は、品質指標値=1をサポートしているエリアと品質指標値=2をサポートしているエリア以外では、品質指標値=3をサポートするエリアのみに存在したことを検知する。このエリアでは非課金である。 The billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) further detects that the terminal 10 is only in an area that supports a quality index value of 3, other than the area that supports a quality index value of 1 and the area that supports a quality index value of 2. No billing is charged in this area.

その結果、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、端末10のユーザに対する課金額を「1000×(1/3)+(X×パケット単価)」円として決定する。As a result, the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) determines the amount to be charged to the user of the terminal 10 as "1000 x (1/3) + (X x packet price)" yen.

また、例えば、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、端末10が、品質指標値=1をサポートしている時刻で、その月の10日間、通信を行ったことを検知したとすると、その分の課金額として、図11の情報に基づき、1000×(1/3)の課金額を決定する。また、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、更に、端末10が、品質指標値=2をサポートしている時刻で、X個のパケット数の通信を行ったことを検知したとすると、その分の課金額として、図11の情報に基づき、従量課金を行う。例えば、課金額を(X×パケット単価)円として決定する。 For example, if the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) detects that the terminal 10 communicated for 10 days in that month at a time when the terminal 10 supported a quality index value of 1, the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) determines the billing amount for that amount to be 1000 x (1/3) based on the information in FIG. 11. If the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) further detects that the terminal 10 communicated X packets at a time when the terminal 10 supported a quality index value of 2, the billing device 60 performs pay-per-use billing based on the information in FIG. 11. For example, the billing amount is determined to be (X x packet cost) yen.

課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、更に、端末10は、品質指標値=1をサポートしている時刻と品質指標値=2をサポートしている時刻以外では、品質指標値=3をサポートする時刻のみで通信がなされたことを検知する。この時刻では非課金である。The billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) further detects that the terminal 10 communicates only at times when it supports a quality index value of 3, other than the times when it supports a quality index value of 1 and the times when it supports a quality index value of 2. No billing is charged at these times.

その結果、課金装置60(又は通信管理装置40の制御部)は、端末10のユーザに対する課金額を「1000×(1/3)+(X×パケット単価)」円として決定する。As a result, the billing device 60 (or the control unit of the communication management device 40) determines the amount to be charged to the user of the terminal 10 as "1000 x (1/3) + (X x packet price)" yen.

上記の例では、エリアに基づく課金と時刻に基づく課金を別々に説明したが、エリアと時刻を組み合わせて課金額の判断を行うこととしてもよい。 In the above example, area-based charging and time-based charging were explained separately, but the charge amount may also be determined by combining area and time.

(実施例4)
実施例4では、端末10がハンドオーバを行うことにより、端末10が接続する基地局装置20が、基地局装置20Aから基地局装置20Bに変更される場合の例を説明する。
Example 4
In the fourth embodiment, an example will be described in which the terminal 10 performs handover, and the base station device 20 to which the terminal 10 is connected is changed from the base station device 20A to the base station device 20B.

図12は、実施例4におけるシーケンス図である。S301の前の状態において、例えば、図6に示すシーケンスにより確立された通信路(基地局装置20Aを使用)を経由して、端末10とアプリケーションサーバ50との間で、通信が行われているとする。また、この通信には、品質指標値Aの基づくQoS制御が適用されているとする。 Figure 12 is a sequence diagram in Example 4. In the state before S301, for example, it is assumed that communication is being performed between the terminal 10 and the application server 50 via a communication path (using the base station device 20A) established by the sequence shown in Figure 6. It is also assumed that QoS control based on the quality index value A is applied to this communication.

S301において、端末10は、基地局装置20Aから基地局装置20Bへのハンドオーバを実行する。ハンドオーバの過程で、端末10とアプリケーションサーバ50との間の通信に品質指標値Aが適用されることは基地局装置20Bに通知される。In S301, the terminal 10 executes a handover from the base station device 20A to the base station device 20B. During the handover process, the base station device 20B is notified that the quality index value A is applied to the communication between the terminal 10 and the application server 50.

S302において、端末10は、通信管理装置40に対して、ハンドオーバ後の基地局装置20BのIDを含むハンドオーバ通知を送信する。これにより、通信管理装置40は、端末10のハンドオーバ後の基地局装置20が、基地局装置20Bであることを把握する。なお、通信管理装置40は、基地局装置20Bから、端末10が接続されたことを示す情報を受信することで、端末10のハンドオーバ後の基地局装置20が、基地局装置20Bであることを把握してもよい。At S302, the terminal 10 transmits a handover notification including the ID of the post-handover base station device 20B to the communication management device 40. This allows the communication management device 40 to determine that the base station device 20 after the handover of the terminal 10 is the base station device 20B. The communication management device 40 may also determine that the base station device 20 after the handover of the terminal 10 is the base station device 20B by receiving information from the base station device 20B indicating that the terminal 10 has been connected.

S303において、通信管理装置40は、図4に示す情報を参照し、基地局装置20Bにおいて品質指標値Aがサポートされているかどうかを判断する。基地局装置20Bにおいて品質指標値Aがサポートされていれば、ハンドオーバ後の通信に対して品質指標値Aに基づくQoS制御が継続して実行される。In S303, the communication management device 40 refers to the information shown in FIG. 4 and determines whether the quality index value A is supported in the base station device 20B. If the quality index value A is supported in the base station device 20B, QoS control based on the quality index value A continues to be performed for communication after the handover.

基地局装置20Bにおいて品質指標値Aがサポートされていなければ、通信管理装置40は、例えば、基地局装置20B(及びデータ通信装置30)がサポートする品質指標値の中で、品質指標値Aに基づくQoS制御に最も近いQoS制御を行う品質指標値を決定し、それを変更指示に含めて、基地局装置20Bとデータ通信装置30と端末10に通知する(S304、S305、S306)。また、アプリケーションサーバ50Aにも、変更後の品質指標値を送信してもよい。変更後の品質指標値を受信した各装置は、変更後の品質指標値に基づくQoS制御を実行する。If the quality index value A is not supported in the base station device 20B, the communication management device 40, for example, determines a quality index value that performs QoS control closest to the QoS control based on the quality index value A among the quality index values supported by the base station device 20B (and the data communication device 30), includes it in a change instruction, and notifies the base station device 20B, the data communication device 30, and the terminal 10 (S304, S305, S306). The changed quality index value may also be transmitted to the application server 50A. Each device that receives the changed quality index value executes QoS control based on the changed quality index value.

また、通信管理装置40は、図8に示す情報を参照することにより、変更後の基地局装置20Bと変更後の品質指標値に対応するネットワークパラメータを取得し、S304~S306において、変更後の品質指標値ととともに、それに対応するネットワークパラメータを各装置に通知してもよい。また、アプリケーションサーバ50Aにも、変更後のネットワークパラメータを送信してもよい。 The communication management device 40 may also obtain the network parameters corresponding to the changed base station device 20B and the changed quality index value by referring to the information shown in Fig. 8, and in S304 to S306, notify each device of the changed quality index value and the corresponding network parameters. The changed network parameters may also be transmitted to the application server 50A.

また、S303において、通信管理装置40は、変更後の基地局装置20Bにおいて品質指標値Aの変更はないが、図8に示す情報に基づき、対応するネットワークパラメータに変更が生じたことを検知した場合には、S304~S306において、変更後のネットワークパラメータを各装置に通知してもよい。 In addition, in S303, if the communication management device 40 detects that there is no change in the quality index value A in the base station device 20B after the change, but that a change has occurred in the corresponding network parameters based on the information shown in Figure 8, it may notify each device of the changed network parameters in S304 to S306.

なお、ハンドオーバの過程で、端末10とアプリケーションサーバ50との間の通知に品質指標値Aが適用されることは基地局装置20Bに通知されるので、基地局装置20B自身が、品質指標値Aをサポートするかどうかを判断する機能を持つ場合には、基地局装置20B自身が、その判断を行って、品質指標値Aをサポートすると判断する場合には、ハンドオーバ後の通信に対して品質指標値Aに基づくQoS制御を実行し、品質指標値Aをサポートしないと判断した場合には、別の品質指標値を決定し、その品質指標値を適用することとしてもよい。この場合、変更後の品質指標値は、基地局装置20Bが、データ通信装置30、端末10、アプリケーションサーバ50等に通知する。In addition, since the base station device 20B is notified that the quality index value A is applied to the communication between the terminal 10 and the application server 50 during the handover process, if the base station device 20B itself has a function to determine whether or not it supports the quality index value A, the base station device 20B itself may make that determination, and if it determines that it supports the quality index value A, it may execute QoS control based on the quality index value A for the communication after the handover, and if it determines that it does not support the quality index value A, it may determine a different quality index value and apply that quality index value. In this case, the base station device 20B notifies the data communication device 30, the terminal 10, the application server 50, etc. of the changed quality index value.

また、基地局装置20B自身が、各品質指標値に対応するネットワークパラメータを決定する機能を持つ場合には、基地局装置20B自身が、使用する品質指標値に対するネットワークパラメータの決定を行って、決定したネットワークパラメータをデータ通信装置30、端末10、アプリケーションサーバ50等に通知することとしてもよい。 In addition, if the base station device 20B itself has the function of determining the network parameters corresponding to each quality index value, the base station device 20B itself may determine the network parameters for the quality index value to be used and notify the determined network parameters to the data communication device 30, the terminal 10, the application server 50, etc.

(実施例5)
実施例5では、通信管理装置40は情報提供機能41を備える。情報提供機能41は例えばAPIにより実現される。情報提供機能41は、他の装置(例:端末10、基地局装置20、データ通信装置30、アプリケーションサーバ50)からの問い合わせに応じて、他の装置に対して、エリア毎、時刻毎等のサポートされる品質指標値、及び、品質指標値に対応するネットワークパラメータを提供する。
Example 5
In the fifth embodiment, the communication management device 40 includes an information providing function 41. The information providing function 41 is realized, for example, by an API. In response to an inquiry from another device (e.g., the terminal 10, the base station device 20, the data communication device 30, or the application server 50), the information providing function 41 provides the other device with supported quality index values for each area, each time, etc., and network parameters corresponding to the quality index values.

通信管理装置40は、図3~図5の情報、図7~図9の情報のうちのいずれか1つ又はいずれか複数又は全部を保持している。例えば、図13に示すように、端末10(より具体的には端末10内のアプリケーション)が、通信管理装置40に対して、エリアAでサポートされる品質指標値を問い合わせると(S401)、情報提供機能41は、図3の情報を参照することで、エリアAでサポートされる品質指標値として1~10を端末10に返す(S402)。The communication management device 40 holds any one or more or all of the information in Figures 3 to 5 and the information in Figures 7 to 9. For example, as shown in Figure 13, when a terminal 10 (more specifically, an application in the terminal 10) queries the communication management device 40 about the quality index values supported in area A (S401), the information provision function 41 refers to the information in Figure 3 and returns 1 to 10 to the terminal 10 as the quality index values supported in area A (S402).

また、例えば、アプリケーションサーバが、通信管理装置40に対して、エリアAにおける品質指標値(「3」)に対応するネットワークパラメータを問い合わせると(S501)、情報提供機能41は、図7の情報を参照することで、エリアAにおける品質指標値(「3」)に対応するネットワークパラメータをアプリケーションサーバ50に返す(S502)。 Also, for example, when the application server queries the communication management device 40 for network parameters corresponding to the quality index value ("3") in area A (S501), the information provision function 41 returns the network parameters corresponding to the quality index value ("3") in area A to the application server 50 by referring to the information in FIG. 7 (S502).

なお、情報提供機能41は、基地局装置20に備えられていてもよいし、データ通信装置30に備えられていてもよいし、通信管理装置40、基地局装置20、及びデータ通信装置30以外の装置に備えられていてもよい。 In addition, the information provision function 41 may be provided in the base station device 20, in the data communication device 30, or in a device other than the communication management device 40, the base station device 20, and the data communication device 30.

(効果について)
実施例1~2、4により、端末10が実行する通信に対するQoS制御を、エリアあるいは時刻に応じて適切に実行することが可能となる。また、実施例3により、サポートされる品質指標値に基づき、端末10に対する課金を適切に実行できる。また、実施例5により、エリア毎、時刻毎に利用できる品質指標値、ネットワークパラメータ等を把握することができる。
(About the effects)
According to the first to fourth embodiments, it becomes possible to appropriately control the QoS of the communication executed by the terminal 10 according to the area or the time. According to the third embodiment, it becomes possible to appropriately charge the terminal 10 based on the supported quality index value. According to the fifth embodiment, it becomes possible to grasp the quality index value, network parameters, etc. available for each area and each time.

(装置構成)
次に、これまでに説明した処理及び動作を実行する、端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60の機能構成例を説明する。
(Device configuration)
Next, examples of functional configurations of the terminal 10, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 that perform the processes and operations described above will be described.

<端末10>
図14は、端末10の機能構成の一例を示す図である。図14に示されるように、端末10は、送信部110と、受信部120と、設定部130と、制御部140とを有する。図14に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Terminal 10>
Fig. 14 is a diagram showing an example of the functional configuration of the terminal 10. As shown in Fig. 14, the terminal 10 has a transmitting unit 110, a receiving unit 120, a setting unit 130, and a control unit 140. The functional configuration shown in Fig. 14 is merely an example. The names of the functional divisions and functional units may be any as long as they can execute the operations related to the embodiment of the present invention.

送信部110は、送信する信号を生成し、当該信号を送信する機能を含む。受信部120は、各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部110と受信部120はQoS制御を行う機能を含む。送信部110、受信部120をそれぞれ送信機、受信機と称しても良い。設定部130は、設定情報を記憶装置(記憶部)に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。制御部140は、端末10の制御を行う。The transmitting unit 110 has a function of generating a signal to be transmitted and transmitting the signal. The receiving unit 120 has a function of receiving various signals and obtaining, for example, higher layer information from the received signal. The transmitting unit 110 and the receiving unit 120 have a function of performing QoS control. The transmitting unit 110 and the receiving unit 120 may be referred to as a transmitter and a receiver, respectively. The setting unit 130 stores setting information in a storage device (storage unit) and reads it out from the storage device as necessary. The control unit 140 controls the terminal 10.

<基地局装置20>
図15は、基地局装置20の機能構成の一例を示す図である。図15に示されるように、基地局装置20は、送信部210と、受信部220と、設定部230と、制御部240とを有する。図15に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Base station device 20>
Fig. 15 is a diagram showing an example of the functional configuration of the base station device 20. As shown in Fig. 15, the base station device 20 has a transmitting unit 210, a receiving unit 220, a setting unit 230, and a control unit 240. The functional configuration shown in Fig. 15 is merely an example. The names of the functional divisions and functional units may be any as long as they can execute the operations related to the embodiment of the present invention.

送信部210は、送信する信号を生成し、当該信号を送信する機能を含む。受信部220は、各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部210と受信部220はQoS制御を行う機能を含む。送信部210、受信部220をそれぞれ送信機、受信機と称しても良い。設定部230は、設定情報を記憶装置(記憶部)に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。制御部240は、基地局装置20の制御を行う。The transmitting unit 210 includes a function for generating a signal to be transmitted and transmitting the signal. The receiving unit 220 includes a function for receiving various signals and obtaining, for example, information of a higher layer from the received signal. The transmitting unit 210 and the receiving unit 220 include a function for performing QoS control. The transmitting unit 210 and the receiving unit 220 may be referred to as a transmitter and a receiver, respectively. The setting unit 230 stores setting information in a storage device (storage unit) and reads it out from the storage device as necessary. The control unit 240 controls the base station device 20.

<通信管理装置40>
図16は、通信管理装置40の機能構成の一例を示す図である。図16に示されるように、通信管理装置40は、送信部410と、受信部420と、設定部430と、制御部440とを有する。図16に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Communication Management Device 40>
Fig. 16 is a diagram showing an example of the functional configuration of the communication management device 40. As shown in Fig. 16, the communication management device 40 has a transmitting unit 410, a receiving unit 420, a setting unit 430, and a control unit 440. The functional configuration shown in Fig. 16 is merely an example. The names of the functional divisions and functional units may be any as long as they can execute the operations related to the embodiment of the present invention.

送信部410は、送信する信号を生成し、当該信号を送信する機能を含む。受信部420は、各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部410、受信部420をそれぞれ送信機、受信機と称しても良い。The transmitting unit 410 has a function of generating a signal to be transmitted and transmitting the signal. The receiving unit 420 has a function of receiving various signals and acquiring, for example, information of a higher layer from the received signal. The transmitting unit 410 and the receiving unit 420 may be referred to as a transmitter and a receiver, respectively.

設定部430は、設定情報を記憶装置(記憶部)に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。設定情報の内容は、例えば、図3~図5、図7~図9に示す情報である。The setting unit 430 stores the setting information in a storage device (storage unit) and reads it out from the storage device as necessary. The contents of the setting information are, for example, the information shown in Figures 3 to 5 and Figures 7 to 9.

制御部440は、通信管理装置40の制御を行う。例えば、制御部440は、端末10とアプリケーションサーバ50との間の通信に対するQoS制御を行うネットワーク装置においてサポートされる1以上の品質指標値を、端末10が存在するエリア、又は、端末10が通信を行う時刻に基づいて判定する。The control unit 440 controls the communication management device 40. For example, the control unit 440 determines one or more quality index values supported in a network device that performs QoS control for communication between the terminal 10 and the application server 50, based on the area in which the terminal 10 is located or the time at which the terminal 10 communicates.

<データ通信装置30>
図17は、データ通信装置30の機能構成の一例を示す図である。図17に示されるように、データ通信装置30は、送信部310と、受信部320と、設定部330と、制御部340とを有する。図17に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Data communication device 30>
Fig. 17 is a diagram showing an example of the functional configuration of the data communication device 30. As shown in Fig. 17, the data communication device 30 has a transmitting unit 310, a receiving unit 320, a setting unit 330, and a control unit 340. The functional configuration shown in Fig. 17 is merely an example. The names of the functional divisions and functional units may be any as long as they can execute the operations related to the embodiment of the present invention.

送信部510は、送信する信号を生成し、当該信号を送信する機能を含む。受信部520は、各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部310と、受信部320は、QoS制御を行う機能を含む。送信部510、受信部520をそれぞれ送信機、受信機と称しても良い。設定部530は、設定情報を記憶装置(記憶部)に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。制御部540は、データ通信装置30の制御を行う。The transmitting unit 510 has a function of generating a signal to be transmitted and transmitting the signal. The receiving unit 520 has a function of receiving various signals and obtaining, for example, higher layer information from the received signal. The transmitting unit 310 and the receiving unit 320 have a function of performing QoS control. The transmitting unit 510 and the receiving unit 520 may be referred to as a transmitter and a receiver, respectively. The setting unit 530 stores setting information in a storage device (storage unit) and reads it out from the storage device as necessary. The control unit 540 controls the data communication device 30.

<課金装置60>
図18は、課金装置60の機能構成の一例を示す図である。図18に示されるように、課金装置60は、送信部610と、受信部620と、設定部630と、制御部640とを有する。図18に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Charging Device 60>
Fig. 18 is a diagram showing an example of the functional configuration of billing device 60. As shown in Fig. 18, billing device 60 has a transmitting unit 610, a receiving unit 620, a setting unit 630, and a control unit 640. The functional configuration shown in Fig. 18 is merely an example. The names of the functional divisions and functional units may be any as long as they can execute the operations related to the embodiment of the present invention.

送信部610は、送信する信号を生成し、当該信号を送信する機能を含む。受信部620は、各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部610、受信部620をそれぞれ送信機、受信機と称しても良い。設定部630は、設定情報を記憶装置(記憶部)に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。設定情報は、例えば図11に示す情報である。制御部640は、課金装置60の制御を行う。また、制御部640は、端末10に対する課金を行う。具体的には、端末10に対する課金額の算出を行って、算出した結果を外部に送信する。The transmitting unit 610 has a function of generating a signal to be transmitted and transmitting the signal. The receiving unit 620 has a function of receiving various signals and acquiring, for example, higher layer information from the received signal. The transmitting unit 610 and the receiving unit 620 may be referred to as a transmitter and a receiver, respectively. The setting unit 630 stores setting information in a storage device (storage unit) and reads it out from the storage device as necessary. The setting information is, for example, the information shown in FIG. 11. The control unit 640 controls the billing device 60. The control unit 640 also bills the terminal 10. Specifically, it calculates the amount to be billed for the terminal 10 and transmits the calculated result to the outside.

(ハードウェア構成)
上記実施形態の説明に用いたブロック図(図14~図18)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
(Hardware configuration)
The block diagrams (FIGS. 14 to 18) used in the description of the above embodiments show functional blocks. These functional blocks (components) are realized by any combination of at least one of hardware and software. The method of realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized using one device that is physically or logically coupled, or may be realized using two or more devices that are physically or logically separated and directly or indirectly connected (for example, using wires, wirelessly, etc.) and these multiple devices. The functional blocks may be realized by combining the one device or the multiple devices with software.

機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。 Functions include, but are not limited to, judgement, determination, judgment, calculation, computation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, election, establishment, comparison, assumption, expectation, regard, broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, and assignment. For example, a functional block (component) that performs the transmission function is called a transmitting unit or transmitter. In either case, as mentioned above, there are no particular limitations on the method of implementation.

例えば、本開示の一実施の形態における端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60等は、本開示の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図19は、本開示の一実施の形態に係る端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60は、物理的には、プロセッサ1001、記憶装置1002、補助記憶装置1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。なお、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60はそれぞれ仮想マシンであってもよい。For example, the terminal 10, base station device 20, communication management device 40, data communication device 30, and charging device 60 in one embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs the processing of the present disclosure. FIG. 19 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal 10, base station device 20, communication management device 40, data communication device 30, and charging device 60 in one embodiment of the present disclosure. The above-mentioned terminal 10, base station device 20, communication management device 40, data communication device 30, and charging device 60 may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a storage device 1002, an auxiliary storage device 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, etc. In addition, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the charging device 60 may each be a virtual machine.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニット等に読み替えることができる。端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。In the following description, the term "apparatus" may be interpreted as a circuit, device, unit, etc. The hardware configurations of the terminal 10, base station apparatus 20, communication management apparatus 40, data communication apparatus 30, and billing apparatus 60 may be configured to include one or more of the apparatuses shown in the figures, or may be configured to exclude some of the apparatuses.

端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60における各機能は、プロセッサ1001、記憶装置1002等のハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、記憶装置1002及び補助記憶装置1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。 Each function of the terminal 10, base station device 20, communication management device 40, data communication device 30, and billing device 60 is realized by loading a specified software (program) onto hardware such as the processor 1001 and memory device 1002, causing the processor 1001 to perform calculations, control communication by the communication device 1004, and control at least one of the reading and writing of data in the memory device 1002 and the auxiliary memory device 1003.

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインタフェース、制御装置、演算装置、レジスタ等を含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。例えば、上述の各装置の制御部等は、プロセッサ1001によって実現されてもよい。The processor 1001, for example, operates an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured as a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, a register, etc. For example, the control units of each of the above-mentioned devices may be realized by the processor 1001.

また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータ等を、補助記憶装置1003及び通信装置1004の少なくとも一方から記憶装置1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60の制御部は、記憶装置1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。 The processor 1001 also reads out a program (program code), software module, data, etc. from at least one of the auxiliary storage device 1003 and the communication device 1004 to the storage device 1002, and executes various processes according to the program. As the program, a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above-mentioned embodiment is used. For example, the control units of the terminal 10, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 may be realized by a control program stored in the storage device 1002 and operated by the processor 1001. Although it has been described that the above-mentioned various processes are executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. The processor 1001 may be implemented by one or more chips. The program may be transmitted from a network via a telecommunication line.

記憶装置1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)等の少なくとも1つによって構成されてもよい。記憶装置1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)等と呼ばれてもよい。記憶装置1002は、本開示の一実施の形態に係る通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール等を保存することができる。The storage device 1002 is a computer-readable recording medium, and may be composed of at least one of, for example, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), a RAM (Random Access Memory), etc. The storage device 1002 may also be called a register, a cache, a main memory, etc. The storage device 1002 can store executable programs (program codes), software modules, etc. for implementing a communication method according to one embodiment of the present disclosure.

補助記憶装置1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)等の光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等の少なくとも1つによって構成されてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、記憶装置1002及び補助記憶装置1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。The auxiliary storage device 1003 is a computer-readable recording medium, and may be, for example, at least one of an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (e.g., a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray (registered trademark) disk), a smart card, a flash memory (e.g., a card, a stick, a key drive), a floppy (registered trademark) disk, a magnetic strip, etc. The above-mentioned storage medium may be, for example, a database, a server, or other suitable medium including at least one of the storage device 1002 and the auxiliary storage device 1003.

通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、送受信アンテナ、アンプ部、送受信部、伝送路インターフェース等は、通信装置1004によって実現されてもよい。送受信部は、送信部と受信部とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。The communication device 1004 is hardware (transmitting/receiving device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, etc. The communication device 1004 may be configured to include a high-frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc., to realize at least one of, for example, Frequency Division Duplex (FDD) and Time Division Duplex (TDD). For example, a transmitting/receiving antenna, an amplifier unit, a transmitting/receiving unit, a transmission line interface, etc. may be realized by the communication device 1004. The transmitting/receiving unit may be implemented as a transmitting unit and a receiving unit that are physically or logically separated.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサ等)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプ等)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。The input device 1005 is an input device (e.g., a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts input from the outside. The output device 1006 is an output device (e.g., a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated into one configuration (e.g., a touch panel).

また、プロセッサ1001及び記憶装置1002等の各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。In addition, each device such as the processor 1001 and the storage device 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between each device.

また、端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。 In addition, the terminal 10, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 may be configured to include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA), and some or all of the functional blocks may be realized by the hardware. For example, the processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.

(実施の形態のまとめ)
本実施の形態により、少なくとも、下記の第1項~第6項に示す通信管理装置が提供される。
(第1項)
端末により行われる通信に対するQoS制御を行うためのネットワーク装置においてサポートされる1以上の品質指標値を、前記端末が存在するエリア、又は、前記端末が前記通信を行う時刻に基づいて判定する制御部と、
前記1以上の品質指標値のうちの、前記通信に適用する品質指標値を前記ネットワーク装置に送信する送信部と
を備える通信管理装置。
(第2項)
前記制御部は、前記端末が存在するエリア、又は、前記端末が前記通信を行う時刻に基づいて、前記通信に適用する品質指標値に対応するネットワークパラメータを決定し、
前記送信部は、前記ネットワークパラメータを前記ネットワーク装置に送信する
第1項に記載の通信管理装置。
(第3項)
前記制御部が、時刻の経過、又は、前記端末の移動に応じて、前記通信に適用する品質指標値が前記ネットワーク装置においてサポートされなくなったことを検知した場合に、前記通信に適用する品質指標値を変更し、
前記送信部は、変更後の品質指標値を前記ネットワーク装置に送信する
第1項又は第2項に記載の通信管理装置。
(第4項)
前記制御部が、時刻の経過、又は、前記端末の移動に応じて、前記通信に適用する品質指標値に対応するネットワークパラメータが変更されたことを検知した場合に、
前記送信部は、変更後のネットワークパラメータを前記ネットワーク装置に送信する
第1項ないし第3項のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
(第5項)
前記制御部は、前記端末が通信を行ったエリア、又は、前記端末が通信を行った時刻においてサポートされる品質指標値に基づいて、前記端末に対する課金を行う
第1項ないし第4項のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
(第6項)
前記制御部は、他の装置からの問い合わせに応じて、特定のエリア又は特定の時刻においてサポートされる品質指標値又はネットワークパラメータを、当該他の装置に返す
第1項ないし第5項のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
(Summary of the embodiment)
According to this embodiment, at least the communication management device shown in the following items 1 to 6 is provided.
(Section 1)
a control unit that determines one or more quality index values supported in a network device for performing QoS control for communication performed by a terminal based on an area in which the terminal is located or a time when the terminal performs the communication;
a transmission unit that transmits to the network device a quality index value to be applied to the communication, among the one or more quality index values.
(Section 2)
The control unit determines a network parameter corresponding to a quality index value to be applied to the communication based on an area in which the terminal exists or a time when the terminal performs the communication;
2. The communication management device according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the network parameters to the network device.
(Section 3)
When the control unit detects that the quality index value to be applied to the communication is no longer supported by the network device due to the passage of time or the movement of the terminal, the control unit changes the quality index value to be applied to the communication;
3. The communication management device according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the changed quality index value to the network device.
(Section 4)
When the control unit detects that a network parameter corresponding to a quality index value to be applied to the communication has been changed due to the passage of time or the movement of the terminal,
4. The communication management device according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the changed network parameters to the network device.
(Section 5)
The control unit charges the terminal based on the quality index value supported in the area in which the terminal communicates or at the time the terminal communicates. A communication management device as described in any one of claims 1 to 4.
(Section 6)
The control unit returns to the other device, in response to an inquiry from the other device, a quality index value or network parameters supported in a specific area or at a specific time. The communication management device described in any one of claims 1 to 5.

第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項に記載されたいずれの構成によっても、端末が実行する通信に対するQoS制御を、エリアあるいは時刻に応じて適切に実行することを可能とする技術が提供される。 Any of the configurations described in paragraphs 1, 2, 3, 4, 5, and 6 provides technology that enables QoS control for communications performed by a terminal to be appropriately performed depending on the area or time.

(実施形態の補足)
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って端末10、基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
(Supplementary description of the embodiment)
Although the embodiment of the present invention has been described above, the disclosed invention is not limited to such an embodiment, and those skilled in the art will understand various modifications, modifications, alternatives, replacements, and the like. Although the description has been given using specific numerical examples to facilitate understanding of the invention, unless otherwise specified, those numerical values are merely examples and any appropriate value may be used. The division of items in the above description is not essential to the present invention, and items described in two or more items may be used in combination as necessary, and items described in one item may be applied to items described in another item (as long as there is no contradiction). The boundaries of functional units or processing units in the functional block diagram do not necessarily correspond to the boundaries of physical parts. The operations of multiple functional units may be physically performed by one part, or the operations of one functional unit may be physically performed by multiple parts. The order of the processing procedures described in the embodiment may be changed as long as there is no contradiction. For convenience of explaining the processes, the terminal 10, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 have been explained using functional block diagrams, but such devices may be realized by hardware, software, or a combination thereof. Software operated by processors included in the terminal 10, the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 according to the embodiment of the present invention may be stored in any suitable storage medium, such as random access memory (RAM), flash memory, read only memory (ROM), EPROM, EEPROM, register, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server, etc.

また、情報の通知は、本開示で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージ等であってもよい。In addition, the notification of information is not limited to the aspects/embodiments described in the present disclosure, and may be performed using other methods. For example, the notification of information may be performed by physical layer signaling (e.g., DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (e.g., RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or combinations thereof. In addition, the RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, etc.

本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。Each aspect/embodiment described in this disclosure may be applied to at least one of systems utilizing LTE (Long Term Evolution), LTE-Advanced (LTE-A), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), NR (new Radio), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), or other suitable systems, and next generation systems enhanced based on these. In addition, multiple systems may be applied in combination (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A with 5G, etc.).

本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャート等は、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。The processing steps, sequences, flow charts, etc. of each aspect/embodiment described herein may be reordered unless inconsistent. For example, the methods described in this disclosure present elements of various steps using an example order and are not limited to the particular order presented.

本明細書において基地局装置20、通信管理装置40、データ通信装置30、及び課金装置60によって行われるとした特定動作は、場合によってはその他のノード(upper node)によって行われることもある。In this specification, specific operations that are described as being performed by the base station device 20, the communication management device 40, the data communication device 30, and the billing device 60 may in some cases be performed by other nodes (upper nodes).

本開示において説明した情報又は信号等は、上位レイヤ(又は下位レイヤ)から下位レイヤ(又は上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。The information or signals described in this disclosure may be output from a higher layer (or a lower layer) to a lower layer (or a higher layer). They may be input and output via multiple network nodes.

入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 The input and output information, etc. may be stored in a specific location (e.g., memory) or may be managed using a management table. The input and output information, etc. may be overwritten, updated, or appended. The output information, etc. may be deleted. The input information, etc. may be transmitted to another device.

本開示における判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 In the present disclosure, the determination may be made based on a value represented by one bit (0 or 1), a Boolean (true or false) value, or a numerical comparison (e.g., comparison with a predetermined value).

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 Software shall be construed broadly to mean instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules, applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, threads of execution, procedures, functions, etc., whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or otherwise.

また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。Additionally, software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium. For example, if the software is transmitted from a website, server, or other remote source using wired technologies (such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, Digital Subscriber Line (DSL)), and/or wireless technologies (such as infrared, microwave), then these wired and/or wireless technologies are included within the definition of a transmission medium.

本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。The information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different technologies. For example, the data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description may be represented by voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, optical fields or photons, or any combination thereof.

なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。 Note that the terms described in this disclosure and the terms necessary for understanding this disclosure may be replaced with terms having the same or similar meanings. For example, at least one of the channel and the symbol may be a signal (signaling). Also, the signal may be a message. Also, a component carrier (CC) may be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, etc.

本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。 As used in this disclosure, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。 In addition, the information, parameters, etc. described in this disclosure may be expressed using absolute values, may be expressed using relative values from a predetermined value, or may be expressed using other corresponding information. For example, radio resources may be indicated by an index.

上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。The names used for the above-mentioned parameters are not limiting in any way. Moreover, the formulas etc. using these parameters may differ from those explicitly disclosed in this disclosure. The various channels (e.g., PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements may be identified by any suitable names, and therefore the various names assigned to these various channels and information elements are not limiting in any way.

本開示においては、「基地局(BS:Base Station)」、「無線基地局」、「基地局装置」、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「eNodeB(eNB)」、「gNodeB(gNB)」、「アクセスポイント(access point)」、「送信ポイント(transmission point)」、「受信ポイント(reception point)、「送受信ポイント(transmission/reception point)」、「セル」、「セクタ」、「セルグループ」、「キャリア」、「コンポーネントキャリア」などの用語は、互換的に使用され得る。基地局は、マクロセル、スモールセル、フェムトセル、ピコセルなどの用語で呼ばれる場合もある。In this disclosure, terms such as "base station (BS)", "radio base station", "base station device", "fixed station", "NodeB", "eNodeB (eNB)", "gNodeB (gNB)", "access point", "transmission point", "reception point", "transmission/reception point", "cell", "sector", "cell group", "carrier", and "component carrier" may be used interchangeably. A base station may also be referred to by terms such as macrocell, small cell, femtocell, and picocell.

基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局(RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」又は「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局及び基地局サブシステムの少なくとも一方のカバレッジエリアの一部又は全体を指す。A base station can accommodate one or more (e.g., three) cells. When a base station accommodates multiple cells, the entire coverage area of the base station can be divided into multiple smaller areas, and each smaller area can also provide communication services by a base station subsystem (e.g., a small indoor base station (RRH: Remote Radio Head). The term "cell" or "sector" refers to a part or the entire coverage area of at least one of the base station and base station subsystems that provide communication services in this coverage.

本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。In this disclosure, terms such as "Mobile Station (MS)," "user terminal," "User Equipment (UE)," and "terminal" may be used interchangeably.

端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。A terminal may also be referred to by those skilled in the art as a mobile station, subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable terminology.

基地局及び移動局の少なくとも一方は、送信装置、受信装置、通信装置などと呼ばれてもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、移動体に搭載されたデバイス、移動体自体などであってもよい。当該移動体は、乗り物(例えば、車、飛行機など)であってもよいし、無人で動く移動体(例えば、ドローン、自動運転車など)であってもよいし、ロボット(有人型又は無人型)であってもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、必ずしも通信動作時に移動しない装置も含む。例えば、基地局及び移動局の少なくとも一方は、センサなどのIoT(Internet of Things)機器であってもよい。At least one of the base station and the mobile station may be called a transmitting device, a receiving device, a communication device, etc. At least one of the base station and the mobile station may be a device mounted on a moving body, the moving body itself, etc. The moving body may be a vehicle (e.g., a car, an airplane, etc.), an unmanned moving body (e.g., a drone, an autonomous vehicle, etc.), or a robot (manned or unmanned). At least one of the base station and the mobile station may include a device that does not necessarily move during communication operation. For example, at least one of the base station and the mobile station may be an IoT (Internet of Things) device such as a sensor.

本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。As used in this disclosure, the terms "determining" and "determining" may encompass a wide variety of actions. "Determining" and "determining" may include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (e.g., searching in a table, database, or other data structure), ascertaining, and the like. "Determining" and "determining" may also include receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, accessing (e.g., accessing data in memory), and the like. In addition, "judgment" and "decision" can include considering resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc., to be a "judgment" or "decision." In other words, "judgment" and "decision" can include considering some action to be a "judgment" or "decision." Furthermore, "judgment (decision)" can be interpreted as "assuming," "expecting," "considering," etc.

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。The terms "connected" and "coupled", or any variation thereof, refer to any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, and may include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are "connected" or "coupled" to each other. The coupling or connection between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connected" may be read as "access". As used in this disclosure, two elements may be considered to be "connected" or "coupled" to each other using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections, as well as electromagnetic energy having wavelengths in the radio frequency range, microwave range, and light (both visible and invisible) range, as some non-limiting and non-exhaustive examples.

参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。 The reference signal may also be abbreviated as RS (Reference Signal) or may be called a pilot depending on the applicable standard.

本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。As used in this disclosure, the phrase "based on" does not mean "based only on," unless expressly stated otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。Any reference to elements using designations such as "first," "second," etc., used in this disclosure does not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to a first and a second element does not imply that only two elements may be employed or that the first element must precede the second element in some way.

上記の各装置の構成における「手段」を、「部」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。 The "means" in the configuration of each of the above devices may be replaced with "part," "circuit," "device," etc.

本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。When used in this disclosure, the terms "include," "including," and variations thereof are intended to be inclusive, similar to the term "comprising." Additionally, the term "or," as used in this disclosure, is not intended to be an exclusive or.

無線フレームは時間領域において1つ又は複数のフレームによって構成されてもよい。時間領域において1つ又は複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つ又は複数のスロットによって構成されてもよい。サブフレームは、ニューメロロジ(numerology)に依存しない固定の時間長(例えば、1ms)であってもよい。A radio frame may be composed of one or more frames in the time domain. Each of the one or more frames in the time domain may be called a subframe. A subframe may further be composed of one or more slots in the time domain. A subframe may have a fixed time length (e.g., 1 ms) that is independent of numerology.

ニューメロロジは、ある信号又はチャネルの送信及び受信の少なくとも一方に適用される通信パラメータであってもよい。ニューメロロジは、例えば、サブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)、帯域幅、シンボル長、サイクリックプレフィックス長、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、TTIあたりのシンボル数、無線フレーム構成、送受信機が周波数領域において行う特定のフィルタリング処理、送受信機が時間領域において行う特定のウィンドウイング処理などの少なくとも1つを示してもよい。The numerology may be a communication parameter that applies to at least one of the transmission and reception of a signal or channel. The numerology may indicate at least one of, for example, the subcarrier spacing (SCS), the bandwidth, the symbol length, the cyclic prefix length, the transmission time interval (TTI), the number of symbols per TTI, the radio frame structure, a particular filtering operation performed by the transceiver in the frequency domain, and a particular windowing operation performed by the transceiver in the time domain.

スロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。スロットは、ニューメロロジに基づく時間単位であってもよい。A slot may consist of one or more symbols in the time domain (such as an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) symbol, a Single Carrier Frequency Division Multiple Access (SC-FDMA) symbol, etc.). A slot may be a time unit based on numerology.

スロットは、複数のミニスロットを含んでもよい。各ミニスロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボルによって構成されてもよい。また、ミニスロットは、サブスロットと呼ばれてもよい。ミニスロットは、スロットよりも少ない数のシンボルによって構成されてもよい。ミニスロットより大きい時間単位で送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプAと呼ばれてもよい。ミニスロットを用いて送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプBと呼ばれてもよい。A slot may include multiple minislots. Each minislot may consist of one or multiple symbols in the time domain. A minislot may also be called a subslot. A minislot may consist of fewer symbols than a slot. A PDSCH (or PUSCH) transmitted in a time unit larger than a minislot may be called PDSCH (or PUSCH) mapping type A. A PDSCH (or PUSCH) transmitted using a minislot may be called PDSCH (or PUSCH) mapping type B.

無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、それぞれに対応する別の呼称が用いられてもよい。 Radio frame, subframe, slot, minislot, and symbol all represent time units for transmitting signals. Radio frame, subframe, slot, minislot, and symbol may each be referred to by a different name.

例えば、1サブフレームは送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよいし、複数の連続したサブフレームがTTIと呼ばれてよいし、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれてもよい。つまり、サブフレーム及びTTIの少なくとも一方は、既存のLTEにおけるサブフレーム(1ms)であってもよいし、1msより短い期間(例えば、1-13シンボル)であってもよいし、1msより長い期間であってもよい。なお、TTIを表す単位は、サブフレームではなくスロット、ミニスロットなどと呼ばれてもよい。For example, one subframe may be called a Transmission Time Interval (TTI), multiple consecutive subframes may be called a TTI, or one slot or one minislot may be called a TTI. In other words, at least one of the subframe and the TTI may be a subframe (1 ms) in existing LTE, a period shorter than 1 ms (e.g., 1-13 symbols), or a period longer than 1 ms. Note that the unit representing the TTI may be called a slot, minislot, etc., instead of a subframe.

ここで、TTIは、例えば、無線通信におけるスケジューリングの最小時間単位のことをいう。例えば、LTEシステムでは、基地局が各ユーザプレーン装置50に対して、無線リソース(各ユーザプレーン装置50において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力など)を、TTI単位で割り当てるスケジューリングを行う。なお、TTIの定義はこれに限られない。Here, TTI refers to, for example, the smallest time unit for scheduling in wireless communication. For example, in an LTE system, a base station schedules each user plane device 50 by allocating radio resources (such as frequency bandwidth and transmission power that can be used by each user plane device 50) in TTI units. Note that the definition of TTI is not limited to this.

TTIは、チャネル符号化されたデータパケット(トランスポートブロック)、コードブロック、コードワードなどの送信時間単位であってもよいし、スケジューリング、リンクアダプテーションなどの処理単位となってもよい。なお、TTIが与えられたとき、実際にトランスポートブロック、コードブロック、コードワードなどがマッピングされる時間区間(例えば、シンボル数)は、当該TTIよりも短くてもよい。A TTI may be a transmission time unit for a channel-coded data packet (transport block), a code block, a code word, etc., or may be a processing unit for scheduling, link adaptation, etc. When a TTI is given, the time interval (e.g., the number of symbols) in which a transport block, a code block, a code word, etc. is actually mapped may be shorter than the TTI.

なお、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれる場合、1以上のTTI(すなわち、1以上のスロット又は1以上のミニスロット)が、スケジューリングの最小時間単位となってもよい。また、当該スケジューリングの最小時間単位を構成するスロット数(ミニスロット数)は制御されてもよい。In addition, when one slot or one minislot is called a TTI, one or more TTIs (i.e., one or more slots or one or more minislots) may be the minimum time unit of scheduling. In addition, the number of slots (minislots) constituting the minimum time unit of scheduling may be controlled.

1msの時間長を有するTTIは、通常TTI(LTE Rel.8-12におけるTTI)、ノーマルTTI、ロングTTI、通常サブフレーム、ノーマルサブフレーム、ロングサブフレーム、スロットなどと呼ばれてもよい。通常TTIより短いTTIは、短縮TTI、ショートTTI、部分TTI(partial又はfractional TTI)、短縮サブフレーム、ショートサブフレーム、ミニスロット、サブスロット、スロットなどと呼ばれてもよい。A TTI having a time length of 1 ms may be called a normal TTI (TTI in LTE Rel. 8-12), normal TTI, long TTI, normal subframe, normal subframe, long subframe, slot, etc. A TTI shorter than a normal TTI may be called a shortened TTI, short TTI, partial or fractional TTI, shortened subframe, short subframe, minislot, subslot, slot, etc.

なお、ロングTTI(例えば、通常TTI、サブフレームなど)は、1msを超える時間長を有するTTIで読み替えてもよいし、ショートTTI(例えば、短縮TTIなど)は、ロングTTIのTTI長未満かつ1ms以上のTTI長を有するTTIで読み替えてもよい。 Note that a long TTI (e.g., a normal TTI, a subframe, etc.) may be interpreted as a TTI having a time length exceeding 1 ms, and a short TTI (e.g., a shortened TTI, etc.) may be interpreted as a TTI having a TTI length less than the TTI length of a long TTI and equal to or greater than 1 ms.

リソースブロック(RB)は、時間領域及び周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域において、1つ又は複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジに関わらず同じであってもよく、例えば12であってもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジに基づいて決定されてもよい。 A resource block (RB) is a resource allocation unit in the time domain and frequency domain, and may include one or more consecutive subcarriers in the frequency domain. The number of subcarriers included in an RB may be the same regardless of the numerology, for example, 12. The number of subcarriers included in an RB may be determined based on the numerology.

また、RBの時間領域は、1つ又は複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、又は1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームなどは、それぞれ1つ又は複数のリソースブロックで構成されてもよい。In addition, the time domain of an RB may include one or more symbols and may be one slot, one minislot, one subframe, or one TTI in length. One TTI, one subframe, etc. may each be composed of one or more resource blocks.

なお、1つ又は複数のRBは、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、サブキャリアグループ(SCG:Sub-Carrier Group)、リソースエレメントグループ(REG:Resource Element Group)、PRBペア、RBペアなどと呼ばれてもよい。 In addition, one or more RBs may be referred to as a physical resource block (PRB), a sub-carrier group (SCG), a resource element group (REG), a PRB pair, an RB pair, etc.

また、リソースブロックは、1つ又は複数のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成されてもよい。例えば、1REは、1サブキャリア及び1シンボルの無線リソース領域であってもよい。A resource block may also be composed of one or more resource elements (REs). For example, one RE may be a radio resource region of one subcarrier and one symbol.

帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)(部分帯域幅などと呼ばれてもよい)は、あるキャリアにおいて、あるニューメロロジ用の連続する共通RB(common resource blocks)のサブセットのことを表してもよい。ここで、共通RBは、当該キャリアの共通参照ポイントを基準としたRBのインデックスによって特定されてもよい。PRBは、あるBWPで定義され、当該BWP内で番号付けされてもよい。A Bandwidth Part (BWP), which may also be referred to as a partial bandwidth, may represent a subset of contiguous common resource blocks (RBs) for a given numerology on a given carrier, where the common RBs may be identified by an index of the RB relative to a Common Reference Point of the carrier. PRBs may be defined in a BWP and numbered within the BWP.

BWPには、UL用のBWP(UL BWP)と、DL用のBWP(DL BWP)とが含まれてもよい。UEに対して、1キャリア内に1つ又は複数のBWPが設定されてもよい。 The BWP may include a BWP for UL (UL BWP) and a BWP for DL (DL BWP). One or more BWPs may be configured for a UE within one carrier.

設定されたBWPの少なくとも1つがアクティブであってもよく、UEは、アクティブなBWPの外で所定の信号/チャネルを送受信することを想定しなくてもよい。なお、本開示における「セル」、「キャリア」などは、「BWP」で読み替えられてもよい。At least one of the configured BWPs may be active, and the UE may not expect to transmit or receive a given signal/channel outside the active BWP. Note that the terms "cell", "carrier", etc. in this disclosure may be read as "BWP".

上述した無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルなどの構造は例示に過ぎない。例えば、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレーム又は無線フレームあたりのスロットの数、スロット内に含まれるミニスロットの数、スロット又はミニスロットに含まれるシンボル及びRBの数、RBに含まれるサブキャリアの数、並びにTTI内のシンボル数、シンボル長、サイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)長などの構成は、様々に変更することができる。The above-mentioned structures of radio frames, subframes, slots, minislots, and symbols are merely examples. For example, the number of subframes included in a radio frame, the number of slots per subframe or radio frame, the number of minislots included in a slot, the number of symbols and RBs included in a slot or minislot, the number of subcarriers included in an RB, as well as the number of symbols in a TTI, the symbol length, the cyclic prefix (CP) length, and other configurations can be changed in various ways.

本開示において、例えば、英語でのa,an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。In this disclosure, where articles have been added through translation, such as a, an, and the in English, this disclosure may include that the nouns following these articles are in the plural form.

本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。In this disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." In addition, the term may mean "A and B are each different from C." Terms such as "separate" and "combined" may also be interpreted in the same way as "different."

本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。Each aspect/embodiment described in this disclosure may be used alone, in combination, or switched depending on the implementation. In addition, notification of specific information (e.g., notification that "X is the case") is not limited to being done explicitly, but may be done implicitly (e.g., not notifying the specific information).

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。Although the present disclosure has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described herein. The present disclosure can be implemented in modified and altered forms without departing from the spirit and scope of the present disclosure as defined by the claims. Therefore, the description of the present disclosure is intended to be illustrative and does not have any limiting meaning on the present disclosure.

10 端末
110 送信部
120 受信部
130 設定部
140 制御部
20 基地局装置
210 送信部
220 受信部
230 設定部
240 制御部
30 データ通信装置
310 送信部
320 受信部
330 設定部
340 制御部
40 通信管理装置
410 送信部
420 受信部
430 設定部
440 制御部
60 課金装置
610 送信部
620 受信部
630 設定部
640 制御部
50 アプリケーションサーバ
1001 プロセッサ
1002 記憶装置
1003 補助記憶装置
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置
10 Terminal 110 Transmitting unit 120 Receiving unit 130 Setting unit 140 Control unit 20 Base station device 210 Transmitting unit 220 Receiving unit 230 Setting unit 240 Control unit 30 Data communication device 310 Transmitting unit 320 Receiving unit 330 Setting unit 340 Control unit 40 Communication management device 410 Transmitting unit 420 Receiving unit 430 Setting unit 440 Control unit 60 Billing device 610 Transmitting unit 620 Receiving unit 630 Setting unit 640 Control unit 50 Application server 1001 Processor 1002 Storage device 1003 Auxiliary storage device 1004 Communication device 1005 Input device 1006 Output device

Claims (6)

端末により行われる通信に対するQoS制御を行うためのネットワーク装置においてサポートされる1以上の品質指標値を、前記端末が存在するエリア、又は、前記端末が前記通信を行う時刻に基づいて判定する制御部と、
前記1以上の品質指標値のうちの、前記通信に適用する品質指標値を前記ネットワーク装置に送信する送信部と
を備える通信管理装置。
a control unit that determines one or more quality index values supported in a network device for performing QoS control for communication performed by a terminal based on an area in which the terminal is located or a time when the terminal performs the communication;
a transmission unit that transmits to the network device a quality index value to be applied to the communication, among the one or more quality index values.
前記制御部は、前記端末が存在するエリア、又は、前記端末が前記通信を行う時刻に基づいて、前記通信に適用する品質指標値に対応するネットワークパラメータを決定し、
前記送信部は、前記ネットワークパラメータを前記ネットワーク装置に送信する
請求項1に記載の通信管理装置。
The control unit determines a network parameter corresponding to a quality index value to be applied to the communication based on an area in which the terminal exists or a time when the terminal performs the communication;
The communication management device according to claim 1 , wherein the transmission unit transmits the network parameters to the network device.
前記制御部が、時刻の経過、又は、前記端末の移動に応じて、前記通信に適用する品質指標値が前記ネットワーク装置においてサポートされなくなったことを検知した場合に、前記通信に適用する品質指標値を変更し、
前記送信部は、変更後の品質指標値を前記ネットワーク装置に送信する
請求項1又は2に記載の通信管理装置。
When the control unit detects that the quality index value to be applied to the communication is no longer supported by the network device due to the passage of time or the movement of the terminal, the control unit changes the quality index value to be applied to the communication;
The communication management device according to claim 1 , wherein the transmission unit transmits the changed quality index value to the network device.
前記制御部が、時刻の経過、又は、前記端末の移動に応じて、前記通信に適用する品質指標値に対応するネットワークパラメータが変更されたことを検知した場合に、
前記送信部は、変更後のネットワークパラメータを前記ネットワーク装置に送信する
請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
When the control unit detects that a network parameter corresponding to a quality index value to be applied to the communication has been changed due to the passage of time or the movement of the terminal,
The communication management device according to claim 1 , wherein the transmission unit transmits the changed network parameters to the network device.
前記制御部は、前記端末が通信を行ったエリア、又は、前記端末が通信を行った時刻においてサポートされる品質指標値に基づいて、前記端末に対する課金を行う
請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
The communication management device according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit charges the terminal based on a quality index value supported in the area in which the terminal communicates or at the time in which the terminal communicates.
前記制御部は、他の装置からの問い合わせに応じて、特定のエリア又は特定の時刻においてサポートされる品質指標値又はネットワークパラメータを、当該他の装置に返す
請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の通信管理装置。
The communication management device according to claim 1 , wherein the control unit, in response to an inquiry from another device, returns to the other device a quality index value or network parameters supported in a specific area or at a specific time.
JP2022528393A 2020-06-05 2020-06-05 Communication Management Device Active JP7510502B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/022389 WO2021245936A1 (en) 2020-06-05 2020-06-05 Communication management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021245936A1 JPWO2021245936A1 (en) 2021-12-09
JP7510502B2 true JP7510502B2 (en) 2024-07-03

Family

ID=78830723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528393A Active JP7510502B2 (en) 2020-06-05 2020-06-05 Communication Management Device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7510502B2 (en)
WO (1) WO2021245936A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519685A (en) 2005-12-13 2009-05-14 モトローラ・インコーポレイテッド System and method for providing dynamic QoS based on group profile
JP2012531172A (en) 2009-06-22 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド Select bearer quality of service class identifier
US20190320474A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 T-Mobile Usa, Inc. Qci change via bearer release and reestablishment
JP2020510360A (en) 2017-05-05 2020-04-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Communication method and apparatus based on reflective QoS flow characteristics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519685A (en) 2005-12-13 2009-05-14 モトローラ・インコーポレイテッド System and method for providing dynamic QoS based on group profile
JP2012531172A (en) 2009-06-22 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド Select bearer quality of service class identifier
JP2020510360A (en) 2017-05-05 2020-04-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Communication method and apparatus based on reflective QoS flow characteristics
US20190320474A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 T-Mobile Usa, Inc. Qci change via bearer release and reestablishment

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021245936A1 (en) 2021-12-09
WO2021245936A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2020136855A1 (en) User device
CN113261349B (en) User device and base station device
WO2021024440A1 (en) Terminal
JPWO2020170405A1 (en) User equipment and base station equipment
JP7544380B2 (en) Terminal, wireless communication system, and communication method
WO2020188831A1 (en) User device
WO2020161922A1 (en) Wireless node and wireless communication control method
JPWO2020090072A1 (en) User equipment and base station equipment
JP7296461B2 (en) BASE STATION DEVICE, TERMINAL, AND TRANSMISSION METHOD
JP7563678B2 (en) Terminal and communication method
WO2020161923A1 (en) Wireless node, and wireless communication control method
JP7510502B2 (en) Communication Management Device
WO2022153507A1 (en) Radio communication node, and radio communication method
CN114375587B (en) Terminal
WO2022029947A1 (en) Terminal, base station device, and feedback method
WO2022029983A1 (en) Terminal, base station device, and reception method
WO2020255274A1 (en) Wireless communication node and wireless communication method
JP7553204B2 (en) Terminal, base station, communication system, and communication method
JP7564248B2 (en) Base station and communication method
WO2022234665A1 (en) Terminal, communication system, and control method
WO2022153508A1 (en) Wireless communication node and wireless communication method
WO2023002545A1 (en) Base station, wireless communication system, and communication method
WO2022239093A1 (en) Terminal, base station, and feedback method
WO2022239092A1 (en) Terminal, base station, and feedback method
WO2021205626A1 (en) Wireless communication node

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240621