JP7508597B2 - 無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するsrsを送信する方法及びそのための装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するsrsを送信する方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7508597B2
JP7508597B2 JP2022574202A JP2022574202A JP7508597B2 JP 7508597 B2 JP7508597 B2 JP 7508597B2 JP 2022574202 A JP2022574202 A JP 2022574202A JP 2022574202 A JP2022574202 A JP 2022574202A JP 7508597 B2 JP7508597 B2 JP 7508597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
uplink
terminal
base station
configuration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022574202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023529138A (ja
Inventor
ヘウク パク
チウォン カン
ソンウォン コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2023529138A publication Critical patent/JP2023529138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7508597B2 publication Critical patent/JP7508597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/373Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

無線通信システムにおいて端末がSRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を送信する方法及びそのための装置に関する。
無線通信システムは可用のシステムリソース(例えば、帯域幅、送信パワーなど)を共有して多重使用者との通信を支援する多重接続(multiple access)システムである。多重接続システムの例としては、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC-FDMA(single carrier frequency division multiple access)システム、MC-FDMA(multi carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
より多くの通信装置がより大きい通信容量を要求することにより、従来の無線接続技術(radio access technology、RAT)に比べて向上したモバイル広帯域通信の必要性が高まっている。また複数の機器やモノを接続し、いつでもどこでも様々なサービスを提供するmassive MTC(massive Machine Type Communications)も次世代通信で考慮される主な課題の一つである。さらに信頼性(reliability)及び遅延(latency)に敏感なサービス/端末を考慮した通信システム設計が論議されている。このように改善した移動広帯域通信、massive MTC、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)などを考慮した次世代無線接続技術の導入が論議されており、この発明では便宜上該当技術をnew RAT又はNR(new radio)と呼ぶ。
解決しようとする課題は、UL帯域ごとに異なるSRSポートを設定するSRS設定情報に基づくUL帯域ごとのSRS送信を行い、アップリンクチャネルに対する様々な周波数ドメインサンプルを提供して、基地局でのUL/DL channel reciprocityによる精緻なDLチャネル推定を支援可能な方法及び装置を提供することである。
技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は以下の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
一側面による無線通信システムにおいて端末が複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を送信する方法は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信する段階、及びSRS設定情報に基づいてSRSを複数のアップリンク帯域のそれぞれで送信する段階を含み、SRSはSRS設定情報により複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
またSRS設定情報はアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づくチャネル測定用の少なくとも1つのSRSリソースを設定することを特徴とする。
また複数のアップリンク帯域がN個であり、UEに備えられた複数のSRSポートがK個である場合、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれにK/N個のSRSポートを分配して設定することを特徴とする。
さらに基地局から少なくとも1つのダウンリンク参照信号が受信される段階を含み、少なくとも1つのダウンリンク参照信号はアップリンク帯域のそれぞれで送信されたSRSから得たチャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及びチャネル時間遅延情報に基づいて構成されることを特徴とする。
また端末は基地局からSRSに対する送信をトリガーする第1制御情報に基づいてSRS設定情報により割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを送信することを特徴とする。
また端末は、複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを送信した後、基地局から第2制御情報が受信された場合、予め構成されたホッピングパターンに基づいてそれぞれのアップリンク帯域に割り当てられた少なくとも1つのSRSポートのインデックスをホッピングさせることを特徴とする。
また複数のアップリンク帯域のうち、第1アップリンク帯域に対するSRSの送信が行われる第1時間リソースユニットと第1アップリンク帯域に対するHARQ-ACKの送信が指示される第2時間リソースユニットが互いに重複する場合、第1アップリンク帯域に対するSRSの送信は全てドロップされることを特徴とする。
SRS設定情報はさらにアップリンク帯域のスイッチングのための時間ギャップに関する情報を含むことを特徴とする。
他の側面による無線通信システムにおいて基地局が複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を受信する方法は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を端末に送信する段階、及びSRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを受信する段階を含み、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSが送信される少なくとも1つのSRSポートを割り当てる情報を含み、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
またSRS設定情報はアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づくチャネル測定用の少なくとも1つのSRSリソースを設定することを特徴とする。
また基地局はアップリンク帯域のそれぞれで送信されたSRSから得たチャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及びチャネル時間遅延情報に基づいて決定された少なくとも1つのダウンリンク参照信号を端末に送信することを特徴とする。
他の側面による無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を送信する端末は、RF(Radio Frequency)送受信機、及びRF送受信機に連結されるプロセッサを含み、プロセッサは、RF送受信機を制御して複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信し、SRSはSRS設定情報により複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
他の側面による無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を受信する基地局は、RF(Radio Frequency)送受信機、及びRF送受信機に連結されるプロセッサを含み、プロセッサは、RF送受信機を制御して複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を端末に送信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを受信し、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSが送信される少なくとも1つのSRSポートを割り当てる情報を含み、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を送信するチップセットは、少なくとも1つのプロセッサ、及び少なくとも1つのプロセッサに動作可能に連結され、実行されるとき、少なくとも1つのプロセッサが動作するようにする少なくとも1つのメモリを含み、この動作は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信し、SRSはSRS設定情報により複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
他の側面による無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するSRS(sounding reference signal)を送信する動作を行う少なくとも1つのコンピュータープログラムを含むコンピューター読み取り可能な格納媒体は、少なくとも1つのプロセッサがSRSの送信動作を行うようにする少なくとも1つのコンピュータープログラム、及び少なくとも1つのコンピュータープログラムが格納されたコンピューター読み取り可能な格納媒体を含み、この動作は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信し、SRSはSRS設定情報により複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
様々な実施例はUL帯域ごとに異なるSRSポートを設定するSRS設定情報に基づくUL帯域ごとのSRS送信を行い、アップリンクチャネルに対する様々な周波数ドメインサンプルを提供して、基地局でのUL/DL channel reciprocityによる精緻なDLチャネル推定を支援することができる。
本開示の様々な例から得ることができる効果は、言及しなかった他の効果は下記の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者に明確に導き出され理解される。
添付の図面は、本開示の理解を提供するために提供され、本開示の様々な実施形態を説明し、本明細書の説明とともに、本開示の原理を説明することを意図している。
LTEシステムの構造を示す図である。 NRシステムの構造を示す図である。 NRの無線フレームの構造を示す図である。 NRフレームのスロット構造を示す図である。 SRSを用いたUL BM手順の一例を示す図である。 SRSを用いたUL BM手順の一例を示すフローチャートである。 UEが基地局に上りリンク信号を送信する過程を説明するための図である。 上りリンク送信電力を制御する手順の一例を示す図である。 基地局と端末の間のシグナリングを説明する図である。 端末が複数のアップリンク帯域に対してSRSを送信する方法を説明するためのフローチャートである。 基地局が複数のアップリンク帯域のそれぞれからSRSを受信する方法を説明するためのフローチャートである。 本発明に適用される通信システムを示す図である。 本発明に適用される無線機器を例示する図である。 本発明に適用される無線機器の他の例を示す図である。
無線通信システムは利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力など)を共有して多重使用者との通信をサポートする多重接続システムである。多重接続システムの例には、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC-FDMA(Single carrier frequency division multiple access)システム、MC-FDMA(multi carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
サイドリンク(Sidelink)とは、端末(User Equipment、UE)の間に直接的なリンクを設定して、基地局(Base Station、BS)を介さず、端末の間で音声又はデータなどを直接やりとりする通信方式をいう。サイドリンクは急増するデータトラフィックによる基地局の負担を解決する一つの方案になっている。
V2X(vehicle-to-everything)は、有無線通信により他の車両、歩行者、インフラが構築された物事などと情報を交換する通信技術を意味する。V2XはV2V(vehicle-to-vehicle)、V2I(vehicle-to-infrastructure)、V2N(vehicle-to-network)及びV2P(vehicle-to-pedestrian)のような4つの類型に区分される。V2X通信はPC5インターフェース及び/又はUuインターフェースにより提供される。
より多い通信装置がより大きい通信容量を要求することにより、既存の無線接続技術(radio access technology)に比べて向上したモバイル広帯域通信の必要性が台頭しつつある。これにより、信頼性(reliability)及び遅延(latency)に敏感なサービス又は端末を考慮した通信システム設計が論議されている。このように改善した移動広帯域通信(enhanced mobile broadband communication)、massive MTC、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)などを考慮した次世代無線接続技術を新しいRAT(new radio access technology)又はNR(new radio)と呼ぶ。NRにおいてもV2X(vehicle-to-everything)通信が支援されることができる。
以下の技術はCDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)によって具現することができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術によって具現することができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802-20、E-UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術によって具現することができる。IEEE 802.16mはIEEE 802.16eの進展であり、IEEE 802.16eに基づくシステムとの下位互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(登録商標)(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E-UTRAを用いるE-UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、下りリンクでOFDMAを採用し、上りリンクでSC-FDMAを採用する。LTE-A(Advanced)は3GPP LTEの進展である。
5G NRはLTE-Aの後継技術であり、高性能、低遅延、高可用性などの特性を持つ新しいClean-slate型の移動通信システムである。5G NRは1GHz未満の低周波帯域から1GHz~10GHzの中間周波帯域、24GHz以上の高周波(ミリ波)帯域など、使用可能な全てのスペクトルリソースを活用することができる。
説明を明確にするために、LTE-A又は5G NRを中心に説明するが、実施例の技術的思想はこれに限定されない。
図1は本発明に適用可能なLTEシステムの構造を示す。これはE-UTRAN(Evolved-UMTS Terrestrial Radio Access network)、又はLTE(Long Term Evolution)/LTE-Aシステムとも呼ばれる。
図1を参照すると、E-UTRANは端末10に制御平面及びユーザ平面を提供する基地局20を含む。端末10は固定式又は移動式であり、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(Subscriber station)、MT(mobile terminal)、無線デバイスなどの用語とも呼ばれる。一般的には基地局20は端末10と通信する固定ステーションであり、eNB(evolved NodE-B)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)などの用途とも呼ばれる。
基地局20はX2インターフェースにより互いに接続する。基地局20はS1インターフェースによりEPC(evolved Packet core、30)に、より詳しくはS1-MMEによりMME(mobility management entity)に、S1-Uを介してS-GW(Serving gateway)と連結される。
EPC30はMME、S-GW及びP-GW(Packet data network-gateway)で構成される。MMEは端末の接続情報や端末の能力に関する情報を有し、かかる情報は端末の移動性管理に主に使用される。S-GWはE-UTRANを端点とするゲートウェイであり、P-GWはPDN(Packet Date network)を端点とするゲートウェイである。
端末とネットワークの間の無線インターフェースプロトコル階層は、通信システムにおいて公知の開放型システム間相互接続(Open System Interconnection、OSI)基準モデルの下部3階層に基づいて第1階層(L1)、第2階層(L2)及び第3階層(L3)に分類される。そのうち、第1階層に属する物理階層は物理チャネルを用いて情報送信サービスを提供し、第3階層に属するRRC(Radio Resource Control)階層は端末とネットワークの間で無線リソースを制御する。このために、RRC階層は端末と基地局の間でRRCメッセージを交換する。
図2はNRシステムの構造を示す。
図2を参照すると、NG-RANは端末にユーザ平面及び制御平面プロトコル終端(termination)を提供するgNB及び/又はeNBを含む。図7ではgNBのみを含む場合を例示する。gNB及びeNBは互いにXnインターフェースにより連結されている。gNB及びeNBは5世代コアネットワーク(5G Core Network:5GC)とNGインターフェースにより連結されている。より具体的には、AMF(access and mobility management function)とはNG-Cインターフェースにより連結され、UPF(user plane function)とはNG-Uインターフェースにより連結される。
図3はNRの無線フレームの構造を示す。
図3を参照すると、NRにおいて、上りリンク及び下りリンクの送信では無線フレームを使用する。無線フレームは10msの長さを有し、2個の5msハーフフレーム(Half-Frame、HF)により定義される。ハーフフレームは5個の1msサブフレーム(Subframe、SF)を含む。サブフレームは一つ以上のスロットに分割され、サブフレーム内のスロット数は副搬送波間隔(Subcarrier Spacing、SCS)に依存する。各スロットはCP(cyclic prefix)によって12個又は14個のOFDM(A)シンボルを含む。
一般CPが使用される場合、各スロットは14個のシンボルを含む。拡張CPが使用される場合は、各スロットは12個のシンボルを含む。ここで、シンボルはOFDMシンボル(又はCP-OFDMシンボル)、SC-FDMAシンボル(又はDFT-s-OFDMシンボル)を含む。
表1は一般CPが使用される場合、SCSの設定(μ)によるスロットごとのシンボル数(Nslot symb)、フレームごとのスロット数(Nframe,u slot)とサブフレームごとのスロット数(Nsubframe,u slot)を例示する。
表2は拡張CPが使用される場合、SCSによってスロットごとのシンボル数、フレームごとのスロット数とサブフレームごとのスロット数を例示する。
NRシステムでは一つの端末に併合される複数のセル間のOFDMニューマロロジー(例えば、SCS、CP長さなど)が異なることもある。これにより、同じ数のシンボルで構成された時間リソース(例えば、サブフレーム、スロット又はTTI)(便宜上、TU(Time Unit)と統称)の(絶対時間)区間が併合されたセル間で異なるように設定される。
NRにおいて、様々な5Gサービスを支援するための多数のニューマロロジー又はSCSが支援される。例えば、SCSが15kHzである場合、伝統的なセルラーバンドにおける広い領域(wide area)が支援され、SCSが30kHz/60kHzである場合は、密集した都市(dense-urban)、より低い遅延(lower latency)及びより広いキャリア帯域幅(wider carrier bandwidth)が支援される。SCSが60kHz又はそれよりも高い場合には、位相雑音(phase noise)を克服するために、24.25GHzより大きい帯域幅が支援される。
NR周波数バンド(frequency band)は2つのタイプの周波数範囲(frequency range)により定義される。2つのタイプの周波数範囲は、FR1及びFR2である。周波数範囲の数値は変更可能であり、例えば、2つのタイプの周波数範囲は、以下の表3の通りである。NRシステムで使用される周波数範囲のうち、FR1は“sub 6GHz range”を意味し、FR2は“above 6GHz range”を意味し、ミリメートル波(millimeter wave、mmW)とも呼ばれる。
上述したように、NRシステムの周波数範囲の数値は変更可能である。例えば、FR1は以下の表4のように、410MHz乃至7125MHzの帯域を含む。即ち、FR1は6GHz(又は5850、5900、5925MHzなど)以上の周波数帯域を含む。例えば、FR1内で含まれる6GHz(又は5850、5900、5925MHzなど)以上の周波数帯域は、非免許帯域(unlicensed band)を含む。非免許帯域は様々な用途に使用され、例えば、車両のための通信(例えば、自律走行)のために使用される。
図4はNRフレームのスロット構造を示す。
図4を参照すると、スロットは時間ドメインで複数のシンボルを含む。例えば、一般CPの場合、一つのスロットが14個のシンボルを含むが、拡張CPの場合は、一つのスロットが12個のシンボルを含む。又は一般CPの場合、一つのスロットが7個のシンボルを含むが、拡張CPの場合は、一つのスロットが6個のシンボルを含む。
搬送波は周波数領域で複数の副搬送波を含む。RB(Resource Block)は周波数領域で複数(例えば、12)の連続する副搬送波と定義される。BWPは周波数ドメインで複数の連続するPRB(Physical RB)と定義され、一つのニューマロロジー(numerology)(例えば、SCS、CP長さなど)に対応する。搬送波は最大N個(例えば、5個)のBWPを含む。データ通信は活性化したBWPで行われる。各々の要素はリソースグリッドにおいてリソース要素(Resource Element、RE)と称され、一つの複素シンボルがマッピングされることができる。
一方、端末間の無線インターフェース又は端末とネットワークの間の無線インターフェースはL1階層、L2階層及びL3階層で構成される。本発明の様々な実施例において、L1階層は物理階層を意味する。L2階層は例えば、MAC階層、RLC階層、PDCP階層及びSDAP階層のうちのいずれか一つを意味する。L3階層は例えば、RRC階層を意味する。
帯域幅パート(Bandwidth part, BWP)_
NRシステムでは1つのCC(component carrier)ごとに最大400MHzまで支援される。かかるwideband CCで動作する端末が常にCC全体に対するRFをオン(ON)にしたまま動作すると、UEのバッテリー消耗が大きくなる。又は1つのwideband CC内に動作する複数の使用例(例えば、eMBB、URLLC、mMTC、V2Xなど)を考慮するとき、該当CC内に周波数帯域ごとに互いに異なるニューマロロジー(例えば、副搬送波間隔)が支援される。又は、UEごとに最大帯域幅に対する能力(capability)が互いに異なってもよい。かかる状況を考慮して、基地局はUEにwideband CCの全体帯域幅ではない一部帯域幅でのみ動作するように指示し、該当一部の帯域幅を便宜上、帯域幅パート(bandwidth part;BWP)と定義する。BWPは周波数軸上で連続するresource block(RB)で構成され、1つのニューマロロジー(例えば、副搬送波間隔、CP長さ、スロット/ミニスロット区間)に対応する。
一方、基地局はUEに設定された1つのCC内でも多数のBWPを設定することができる。一例として、PDCCHモニタリングスロットでは相対的に小さい周波数領域を占めるBWPを設定し、PDCCHで指示するPDSCHはそれより大きいBWP上にスケジュールされる。また特定BWPにUEが集中する場合、負荷均等化(load balancing)のために一部UEを他のBWPに設定することができる。また隣接セル間の周波数領域セル間の干渉除去(frequency domain inter-cell interference cancellation)などを考慮して、全体帯域幅のうち、中間部の一部のスペクトルを排除し、両側のBWPを同じスロット内に設定することができる。即ち、基地局はwideband CCに関連する(association)UEに少なくとも1つのDL/UL BWPを設定し、特定の時点に設定されたDL/UL BWP(s)のいずれかのDL/UL BWPを(第1階層シグナリング、MAC、RRCシグナリングなどにより)活性化することができる。また他の設定されたDL/UL BWPによりスイッチングを(L1シグナリング、MAC CE又はRRCシグナリングなどにより)指示することもできる。また端末はタイマー値に基づいてタイマーが満了すると、所定のDL/UL BWPによりスイッチング動作を行うこともできる。この時、活性化されたDL/UL BWPはactive DL/UL BWPと呼ぶ。初期接続(initial access)過程又はRRC連結が設定(set up)される前などのUEは、基地局からDL/UL BWPに対する設定を受信できないこともある。かかるUEについて仮定されるDL/UL BWPをinitial active DL/UL BWPと定義する。
図5はSRSを用いたUL BM手順の一例を示す。
図5(a)を参照すると、基地局はRx beamの決定手順を行い、図5(b)を参照すると、端末はTx beamのスイーピング手順を行うことができる。
また基地局と端末の両方ともビーム対応(beam correspondence)を維持している場合にも、端末が選好ビーム(preferred beam)の報告を要請しなくても基地局はDL Tx beamの決定のためにUL BM手順を使用することができる。
UL BMはbeamformed UL SRS送信により行われ、SRSリソースセットのUL BMを適用するか否かは(上位階層パラメータ)usageにより設定される。usageが‘BeamManagement(BM)'に設定されると、所定の瞬間(time instant)に複数のSRSリソースセットのそれぞれに1つのSRSリソースのみが送信される。
端末には(上位階層パラメータ)SRS-ResourceSetにより設定される1つ又はそれ以上のSRSリソースセットが(上位階層シグナリング、RRCシグナリングなどにより)設定される。それぞれのSRSリソースセットに対して、UEにはK≧1 SRSリソース(上位階層パラメータ、SRS-resource)が設定される。ここで、Kは自然数であり、Kの最大値はSRS_capabilityにより指示される。
DL BMと同様に、UL BM手順も端末のTx beamのスイーピングと基地局のRx beamのスイーピングに区分される。
図6はSRSを用いたUL BM手順の一例を示すフローチャートである。
図6を参照すると、UL BMは端末の具現によってTx beam-Rx beamの間のビーム相互関係(又はビーム対応)が成立するか又は成立しない。もし基地局と端末の両方でTx beam-Rx beamの間の相互関係が成立する場合、DL beam pairによりUL beam pairを合わせることができる。しかし、基地局と端末のいずれでもTx beam-Rx beamの間の相互関係が成立しない場合は、DL beam pairの決定とは別に、UL beam pairの決定過程が必要である。
端末は‘beam management’と設定された(上位階層パラメータ)利用パラメータを含むRRCシグナリング(例:SRS-Config IE)を基地局から受信する(S1010)。
端末はSRS-Config IEに含まれたSRS-SpatialRelation Infoに基づいて送信するSRSリソースに対するTx beamを決定する(S1020)。ここで、SRS-SpatialRelation InfoはSRSリソースごとに設定され、SRSリソースごとにSSB、CSI-RS又はSRSで使用されるビームと同一のビームを適用するか否かを示す。また、各々のSRSリソースにSRS-SpatialRelationInfoが設定されるか又は設定されない。もしSRSリソースにSRS-SpatialRelationInfoが設定されると、SSB、CSI-RS又はSRSで使用されるビームと同一のビームを適用して送信する。しかし、SRSリソースにSRS-SpatialRelationInfoが設定されないと、端末は任意にTx beamを決定してこの決定されたTx beamによりSRSを送信する(S1030)。
より具体的には、‘SRS-ResourceConfigType’が‘periodic’に設定されたP-SRSに対して:
i)SRS-SpatialRelationInfoが‘SSB/PBCH’に設定された場合、UEはSSB/PBCHの受信のために使用したspatial domain Rx filterと同一の(或いは該当フィルターから生成された)spatial domain transmission filterを適用して該当SRSリソースを送信する;又は
ii)SRS-SpatialRelationInfoが‘CSI-RS’に設定された場合は、UEはperiodic CSI-RS又はSP CSI-RSの受信のために使用される同一のspatial domain transmission filterを適用してSRSリソースを送信する;又は
iii)SRS-SpatialRelationInfoが‘SRS’に設定される場合は、UEはperiodic SRSの送信のために使用された同一のspatial domain transmission filterを適用して該当SRSリソースを送信する。
‘SRS-ResourceConfigType’が‘SP-SRS’又は‘AP-SRS’に設定された場合にも、上記と同様にビーム決定及び送信動作が適用される。
-さらに端末は基地局からSRSに対するフィードバックを以下の3つの場合のように受信するか又は受信しない(S1040)。
i)SRSリソースセット内の全てのSRSリソースに対してSpatial_Relation_Infoが設定される場合、端末は基地局が指示したビームでSRSを送信する。例えば、Spatial_Relation_Infoが全て同一のSSB、CRI又はSRIを指示する場合、端末は同じビームでSRSを繰り返して送信する。
ii)SRSリソースセット内の全てのSRSリソースに対してSpatial_Relation_Infoが設定されないこともある。この場合には、端末は自由にSRS beamを変更しながら送信する。
iii)SRSリソースセット内の一部のSRSリソースに対してのみSpatial_Relation_Infoが設定される。この場合、設定されたSRSリソースに対しては指示されたビームでSRSを送信し、Spatial_Relation_Infoが設定されていないSRSリソースに対しては端末が任意にTx beamを適用して送信する。
図7はUEが基地局に上りリンク信号を送信する過程を説明するための図である。
図7を参照すると、基地局は周波数/時間リソース、送信レイヤ、上りリンクプリコーダ、MCSなどの上りリンク送信をスケジューリングする(S1501)。特に基地局は上述した動作により端末がPUSCH送信のためのビームを決定する。
端末は基地局から上りリンクスケジューリングのための(即ち、PUSCHのスケジューリング情報を含む)DCIをPDCCH上で受信する(S1502)。
上りリンクスケジューリングのためにDCIフォーマット0_0又は0_1が利用され、特にDCIフォーマット0_1では以下のような情報を含む:DCIフォーマット識別子(Identifier for DCI formats)、UL/SUL(Supplementary uplink)指示子(UL/SUL indicator)、帯域幅部分指示子(Bandwidth part indicator)、周波数ドメインリソース割り当て(Frequency domain Resource assignment)、時間ドメインリソース割り当て(Time domain Resource assignment)、周波数ホッピングフラグ(Frequency hopping flag)、変調及びコーディング方式(MCS:Modulation and coding scheme)、SRSリソース指示子(SRI:SRS resource indicator)、プリコーディング情報及びレイヤ数(Precoding information and number of layers)、アンテナポート(antenna port(s))、SRS要請(SRS request)、DMRSシーケンス初期化(DMRS sequence initialization)、UL-SCH(Uplink Shared Channel)指示子(UL-SCH indicator)。
特にSRSリソース指示子フィールドにより上位階層パラメータ‘usage'に連関するSRSリソースセット内に設定されたSRSリソースが指示される。また(各)SRSリソースごとに‘spatialRelationInfo'が設定され、その値は{CRI,SSB,SRI}のいずれかである。
端末は基地局に上りリンクデータをPUSCH上で送信する(S1503)。
端末がDCIフォーマット0_0又は0_1を含むPDCCHを検出すると、該当DCIによる指示によって該当PUSCHを送信する。
PUSCH送信のためにコードブック基盤の送信及び非コードブック(non-codebook)基盤の送信の2つの送信方式が支援される:
i) 上位階層パラメータ‘txConfig'が‘codebook'にセットされるとき、端末はコードブック基盤の送信に設定される。反面、上位階層パラメータ‘txConfig'が‘nonCodebook'にセットされるときは、端末は非-コードブック基盤の送信に設定される。上位階層パラメータ‘txConfig'が設定されないと、端末はDCIフォーマット0_1によりスケジューリングされることを予想しない。DCIフォーマット0_0によりPUSCHがスケジュールされると、PUSCH送信は単一のアンテナポートに基づく。
コードブック基盤の送信の場合、PUSCHはDCIフォーマット0_0、DCIフォーマット0_1又は準-静的に(semi-statically)スケジューリングされる。このPUSCHがDCIフォーマット0_1によりスケジューリングされると、端末はSRSリソース指示子フィールド及びプリコーディング情報及びレイヤ数フィールドにより与えられたように、DCIからSRI、TPMI(Transmit Precoding Matrix Indicator)及び送信ランクに基づいてPUSCH送信プリコーダを決定する。TPMIはアンテナポートにわたって適用されるプリコーダを指示するために用いられ、多重のSRSリソースが設定されるとき、SRIにより選ばれたSRSリソースに相応する。又は、単一のSRSリソースが設定されると、TPMIはアンテナポートにわたって適用されるプリコーダを指示するために用いられ、該当単一のSRSリソースに相応する。上位階層パラメータ‘nrofSRS-Ports'と同一のアンテナポート数を有する上りリンクコードブックから送信プリコーダが選択される。端末が‘codebook'にセットされた上位階層がパラメータ‘txConfig'に設定されるとき、端末は少なくとも1つのSRSリソースが設定される。スロットnで指示されたSRIはSRIにより識別されたSRSリソースの最近の送信に連関し、ここでSRSリソースはSRIを運ぶPDCCH(即ち、スロットn)より前である。
ii) 非コードブック基盤の送信の場合、PUSCHはDCIフォーマット0_0、DCIフォーマット0_1又は準-静的に(semi-statically)スケジューリングされる。多重のSRSリソースが設定されるとき、端末は広帯域SRIに基づいてPUSCHプリコーダ及び送信ランクを決定し、ここでSRIはDCI内のSRSリソース指示子により与えられるか、又は上位階層パラメータ‘srs-ResourceIndicator'により与えられる。端末はSRS送信のために1つ又は多重のSRSリソースを用い、ここでSRSリソースの数はUE能力に基づいて同一のRB内で同時送信のために設定される。(各)SRSリソースごとにただ1つのSRSポートが設定される。ただ1つのSRSリソースのみが‘nonCodebook'にセットされた上位階層パラメータ‘usage'に設定される。非コードブック基盤上りリンク送信のために設定されるSRSリソースの最大数は4である。スロットnで指示されたSRIはSRIにより識別されたSRSリソースの最近の送信に連関し、ここでSRS送信はSRIを運ぶPDCCH(即ち、スロットn)より前である。
図8は上りリンク送信電力を制御する手順の一例を示す。
まず、端末(User equipment)は基地局(Base station)から送信電力(Tx power)に関連するパラメータ及び/又は情報を受信する(P05)。この場合、端末は上位階層シグナリング(例:RRCシグナリング、MAC-CEなど)により該当パラメータ及び/又は情報を受信する。一例として、PUSCH送信、PUCCH送信、SRS送信及び/又はPRACH送信に関連して、端末は送信電力の制御に関連するパラメータ及び/又は情報を受信する。
その後、端末は基地局から送信電力に関連するTPC命令(TPC command)を受信する(P10)。この場合、端末は下位階層シグナリング(例:DCI)などにより該当TPC命令を受信する。一例として、PUSCH送信、PUCCH送信及び/又はSRS送信に関連して、端末は電力制御調整状態などの決定に用いられるTPC命令に関する情報を所定のDCIフォーマットのTPC命令フィールドにより受信する。但し、PRACH送信の場合、該当段階を省略してもよい。
その後、端末は基地局から受信したパラメータ、情報及び/又はTPC命令に基づいて、上りリンク送信のための送信電力を決定する(又は算出する)(P15)。一例として、端末は以下の数1に基づいてPUSCH送信電力(又はPUCCH送信電力、SRS送信電力及び/又はPRACH送信電力)を決定する。及び/又はキャリア併合などの状況のように、2つ以上の上りリンクチャネル及び/又は信号が重畳して送信される必要がある場合は、端末は優先順位(priority)などを考慮して上りリンク送信のための送信電力を決定してもよい。
その後、端末は決定された(又は算出された)送信電力に基づいて、基地局に対して1つ又はそれ以上の上りリンクチャネル及び/又は信号(例:PUSCH、PUCCH、SRS、PRACHなど)の送信を行う(P20)。
以下、電力制御に関連する内容について説明する。
無線通信システムでは状況に応じて端末(例:User Equipment、UE)及び/又は移動装置(mobile device)の送信電力を増加又は減少する必要がある。このように端末及び/又は移動装置の送信電力を制御することは、上りリンク電力制御(uplink power contorl)と称される。一例として、送信電力の制御方式は基地局(例:gNB、eNBなど)での要求事項(例:SNR(Signal-to-Noise Ratio)、BER(Bit Error Ratio)、BLER(Block Error Ratio)など)を満たすために適用される。
上述したような電力制御は、開ループ(open-loop)電力制御方式と閉ループ(closed-loop)電力制御方式で行われる。
具体的には、開ループ電力制御方式は、送信装置(例:基地局など)から受信装置(例:端末など)へのフィードバック及び/又は受信装置から送信装置へのフィードバックなしに送信電力を制御する方式を意味する。一例として、端末は基地局から特定のチャネル/信号(pilot channel/signal)を受信し、それを用いて受信電力の強さ(strength)を推定する。その後、端末は推定した受信電力の強さを用いて送信電力を制御する。
一方、閉ループ電力制御方式は、送信装置から受信装置へのフィードバック及び/又は受信装置から送信装置へのフィードバックに基づいて送信電力を制御する方式を意味する。一例として、基地局は端末から特定のチャネル/信号を受信し、受信した特定のチャネル/信号により測定された電力水準(power level)、SNR、BER、BLERなどに基づいて端末の最適電力水準(optimum power level)を決定する。基地局は決定された最適電力水準に関する情報(即ち、フィードバック)を制御チャネルなどにより端末に伝達し、該当端末は基地局により提供されたフィードバックを用いて送信電力を制御する。
以下、無線通信システムにおいて端末及び/又は移動装置が基地局への上りリンク送信を行う場合に対する電力制御方式について具体的に説明する。
具体的には、以下、1)上りリンクデータチャネル(例:PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、2)上りリンク制御チャネル(例:PUCCH(Physical Uplink Control Channel)、3)サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal,SRS)、4)任意接続チャネル(例:PRACH(Physical Random Access Channel)送信に対する電力制御方式について説明する。このとき、PUSCH、PUCCH、SRS及び/又はPRACHに対する送信機会(Transmission occasion)(即ち、送信時間単位)(i)は、システムフレーム番号(system frame number、SFN)のフレーム内におけるスロットインデックス(n_s)、スロット内の1番目のシンボル(S)、連続するシンボルの数(L)などにより定義される。
以下、説明の便宜のために、端末がPUSCH送信を行う場合を基準として電力制御方式について説明する。もちろん該当方式は無線通信システムにおいて支援される他の上りリンクデータチャネルにも拡張して適用することができる。
サービングセル(serving cell)(c)のキャリア(f)の活性化された(active)上りリンク帯域幅部分(UL bandwidth part、UL BWP)でのPUSCH送信の場合、端末は以下の数P1により決定される送信電力が線形電力値(linear power value)を算出することができる。その後、該当端末は算出された線形電力値をアンテナポート数及び/又はSRSポート数などを考慮して送信電力を制御する。
具体的には、端末がインデックスjに基づくパラメータ集合構成(parameter set configuration)及びインデックスlに基づくPUSCH電力制御調整状態(PUSCH power control adjustment state)を用いてサービングセル(c)のキャリア(f)の活性化されたUL BWP(b)でのPUSCH送信を行う場合、端末は以下の数1に基づいてPUSCH送信機会(i)でのPUSCH送信電力
を決定する。
数1において、インデックスjは開ループ電力制御パラメータ(例:Po、アルファなど)に対するインデックスを示し、セルごとに最大32個のパラメータ集合が設定される。インデックスq_dは経路損失(PathLoss、PL)測定に対するDL RSリソースのインデックスを示し、セルごとに最大4個の測定値が設定される。インデックスlは閉ループ電力制御プロセスに対するインデックスを示し、セルごとに最大2個のプロセスが設定される。
具体的には、Poはシステム情報の一部にブロードキャスされるパラメータであって、受信側での目標(target)受信電力を示す。該当Po値は端末の処理量(throughput)、セルの容量(capacity)、ノイズ及び/又は干渉(interference)などを考慮して設定される。また、アルファは経路損失に対する補償を行う比率を示す。アルファは0から1までの値に設定され、設定される値によって完全経路損失補償(full pathloss compensation)又は部分経路損失補償(fractional pathloss compensation)が行われる。この場合、アルファ値は端末間の干渉及び/又はデータ速度などを考慮して設定される。また、
は、設定された端末送信電力(UE transmit power)を示す。一例として、設定された端末送信電力は3GPP TS 38.101-1及び/又はTS38.101-2に定義された‘設定された端末の最大出力電力(configured maximum UE output power)’と解釈できる。また、
は、副搬送波間隔(subcarrier spacing)に基づいてPUSCH送信機会に対するリソースブロック(Resource block,RB)の数で表現されるPUSCHリソース割り当ての帯域幅を示す。また、PUSCH電力制御調整状態に関連する
は、DCI(例:DCI format 0_0、DCI format 0_1、DCI format 2_2、DCI format 2_3など)のTPC命令フィールド(TPC command field)に基づいて設定又は指示される。
この場合、特定のRRCパラメータ(例:SRI-PUSCHPowerControl-Mappingなど)はDCI(downlink control information)のSRI(SRS Resource Indicator)フィールドと上述したインデックスJ、q_d,lの間の連結関係(linkage)を示す。即ち、上述したインデックスj,l,q_dなどは、特定の情報に基づいてビーム、パネル及び/又は空間領域送信フィルターなどに連関する。これにより、ビーム、パネル及び/又は空間領域送信フィルター単位のPUSCH送信電力制御が行われる。
上述したPUSCH電力制御のためのパラメータ及び/又は情報はBWPごとに個々に(即ち、独立して)設定される。この場合、該当パラメータ及び/又は情報は上位階層シグナリング(例:RRCシグナリング、MAC-CE(Medium Access Control-Control Element)など)及び/又はDCIなどにより設定又は指示される。一例として、PUSCH電力制御のためのパラメータ及び/又は情報はRRCシグナリングPUSCH-ConfigCommon、PUSCH-PowerControlなどにより伝達される。
SRS switching for accurate channel estimation
以下、多重アンテナを使用するNRなどのシステムにおいて、SRSアンテナスイッチングを用いてチャネル推定を効果的に行える方法を提案する。より具体的には、UL/DL channel reciprocity including FDDを活用してDLチャネル推定を行う場合、より正確なチャネル情報を得るためのSRS設定に関する方案である。
一部のシナリオにおいて、端末に設定された帯域幅の報告サブバンド(configured bandwidthのreporting (sub)-band)の周波数ドメイン上の相関関係(correlation)に基づいてサブバンドごとにCSIを報告せず、1つのCSIに縮めてCSI報告を行う方案を考えることができる。ここで、周波数ドメインの相関関係は時間ドメイン上の遅延と解釈されることもある。
又は他のシナリオにおいて、FDDにおいてUL/DL相互関係(reciprocity)に基づいてCSI報告するCSI報告の強化(enhancement)方式を考えることができる。即ち、基地局は端末のULチャネルからチャネルを構成する特定の基底ベクトル(basis vector、例えば、DFT vector)及びその遅延特性を得ることができ、特定の基底ベクトル及び遅延特性(又はチャネル空間ドメイン情報及びチャネル時間遅延情報)のいずれかを考慮してDL RS(例えば、CSI-RS)を適用又は設定することができる。この場合、端末はDLチャネルのCSIを得てDLチャネルのCSIを報告する場合、ULチャネルで得られる基底ベクトル及びその遅延情報(即ち、周波数ドメイン基底ベクトル情報又はチャネル空間ドメイン情報及びチャネル時間遅延情報)を省略でき、それにより、追加オーバーヘッドの減少及び/又は性能利得を向上させることができる。特にFDDの場合、上述した効果はULチャネルを得る段階(即ち、SRSリソースの送信)を効果的に向上させることにより達成することができる。
1)実施例1
上述したような効果的なUL/DLチャネル獲得(channel acquisition)のために、基地局は端末のアンテナ(ポート)とULキャリア(及び/又はUL BWP、UL帯域)の間のスイッチングを考慮したSRSリソース(又はSRSリソースセット)を設定及び/又は指示することができる。一方、CC、BWPはUL帯域に対応し、アップリンク(UL)に対するCC及びBWPである。
実施例1に関連して、端末には複数のSRSリソースが互いに異なるCC(component carrier)に設定/指示される。即ち、基地局は端末に複数のSRSリソース又はSRSリソースセットを設定/指示し、複数のSRSリソース又はSRSリソースセットは互いに異なるCC(/BWP)に対応/連関する少なくとも1つのSRSリソースを含む。また、各SRSリソースは1つ以上のSRSポートを含み、各SRSリソースに含まれたSRSポートは端末の互いに異なるTXチェーン(及び/又はTxポート)に対応又はマッピングできる。又は、基地局は端末に1つのSRS時間リソース(又はSRS Transmission occasion)に対する複数のCC又はBWPに関連する少なくとも1つのSRSリソース及び/又はSRSポートを設定することができる。
例えば、4-ポートSRSは1つのリソースに送信せず、2-ポートずつ分けてそれぞれ2つのSRSリソースに区分して送信されてもよい。具体的には、SRSポート#0とSRSポート#1はCC1(又はBWP1)により送信され、SRSポート#2とSRSポート#3はCC2(又はBWP2)により送信される(又はSRSポート#0及びSRSポート#1は第1SRSリソースによりCC1で送信され、SRSポート#2及びSRSポート#3は第2SRSリソースによりCC2で送信される)。言い換えれば、上記提案によれば、M-Txチェーン(又はM-Txポート)を有する端末のULチャネル測定のために、Mi-Tx(ここで、i=1,…,N,M_1+M_2+…+M_N=M)に相応するSRSポートは複数(例えば、N個)のリソース(又はSRSリソース)のそれぞれに分けられて互いに異なるCC又はBWPに送信することができる。この場合、ULチャネルの周波数ドメインに対するサンプルをより多く得ることができ、これによりより精緻なチャネル推定が可能である。
言い換えれば、基地局は端末が有する複数のSRSポートをCC又はBWPごとに分配するSRS設定情報を端末に伝達することができる。例えば、SRS設定情報は1つのSRS時間リソースでの複数のCCのそれぞれに対するSRSポートを設定する情報を含み、SRSポートは複数のCCの間で異なるように設定される。
又は実施例1に関連して、SRSポート#0とSRSポート#1はCC1(/BWP1)により送信され、SRSポート#0及びSRSポート#1はCC2(/BWP2)により送信される。この場合、SRS-リソースidのみが共有/設定され(例えば、各SRS-リソースidに対応するSRSリソースごとに互いに異なるCC/BWPに連関/対応する)、実際SRS送信時には各CCのポートは端末の互いに異なるTxチェーン(及び/又はポート)にマッピングされて送信される。又は具体的な指示のために、SRS-リソース設定でアンテナポートマッピングに関連するid(例えば、ULパネルid)などに(各)リソースごとのポートマッピングを特に指示することができる。言い換えれば、(各)SRSリソースごとにSRSポート構成は同一であっても、各SRSリソースに対応する端末のTxチェーン/Txポートは異なる。
具体的には、上記提案において、端末は以下の仮定を考慮して複数のCC(又はBWP)にMi-Txチェーン(又はMi-TXポート)をマッピングすることができる。
-仮定1(Alt1):SRSリソースセット内でSRS用途(usage)は特定できる(例えば、相互関係の測定(reciprocity measurement))。それぞれのCC(又はBWP)にマッピングされたSRSリソースは互いに異なる物理的Tx-チェーン(又はTxポート)を用いて送信され、基地局は端末が互いに異なる物理的Tx-チェーン(又はTxポート)にマッピングしてSRSリソースを送信すると期待することができる。例えば、リソース-ポートマッピング(又はSRSリソース-Txポートマッピング)は基地局が所定の方式により設定/指示することができる。
-仮定2(Alt2):端末は対応する用途のSRSリソースセット内の各CC(又はBWP)にマッピングされたSRSリソースを端末選好(preferred)Txポート(但し、重複しない)に送信し、基地局はSRSシーケンスに基づいてTxポートを区分することができる。ここで、選好Txポートは端末が特定のCC/BWPで特定のメートル(metric)(最良のSINR又はRSRPなど)が最も良いTxポートに設定又は適用される。又は選好Txポートは端末の最大PA(full rated PA、即ち、全出力可能な電力増幅器)に連関するTxポートであってもよい。
実施例1はFDDにおいて相互関係(reciprocity)に基づく正確なチャネル測定を目的とする。この場合、端末に設定されたDL(active)バンド(又はDL(active) BWP)と近いULバンド(又はUL BWP)は、該当SRSを用いたチャネル獲得(acquisition)用に設定される必要がある。又は1つのDLバンドに隣接する上下にULバンドが来るように設定することにより、UL/DLチャネルの相互関係(reciprocity)の程度を向上する又は高めることができる。
以下、表5はNR FR1で設定可能なUL/DLバンドを示す。例えば、表1を参照すると、n1-n3の組み合わせでCAを設定した場合、n1のDLバンド隣接の下/上にULバンドがSRSを用いたチャネル獲得用(acquisition)に設定され、この場合、FDDにおいてUL/DLチャネル間の相互関係(reciprocity)に基づくUL/DLチャネル推定の性能が向上される。
2)実施例2
又は、複数のSRSポートは、FDDにおいて効果的なUL/DLチャネル測定のために、特定の規則/設定により複数のUL帯域(又はBWP)にわたって設定されたSRSリソースにマッピングされ、該当SRSリソースにマッピングされた少なくとも1つのSRSポートは、特定の規則/設定により送信順序/位置が設定又は決定される。
実施例2に関連して、端末のポート単位の周波数ホッピング(port-wise frequency hopping)が考えられる。例えば、ポート単位の周波数ホッピングが行われるCC/BWPの順序は、循環シフト方式で繰り返される。即ち、ポート単位の周波数ホッピングの順序はSRSポートインデックス(又はSRSポート)がマッピングされるSRSリソースidなどに基づいて昇順/降順に設定される。例えば、端末が総4つのTx又はアンテナ(例えば、ポート#0/#1/#2/#3)を用いて2つのCC(例えば、CC#0とCC#1)にUL送信を行うことができる。この場合、基地局は端末に以下のような順に基づくSRS送信動作を約束又は設定する。
-SRSポート#0&UL CC#0->SRSポート#1&UL CC#1->SRSポート#2&UL CC#0->SRSポート#3&UL CC#1
即ち、SRS送信はSRSポート数の昇順及びCCインデックスの昇順(循環シフトを考慮)によって行われる。
ここで、(各)CCごとに送信されるSRSのポートは、互いに異なる物理アンテナ/Txチェーンにマッピングされる。該当マッピングの適用有無は基地局が上位階層信号(MAC-CE又はRRC)やDCIなどにより端末に指示することができる。
実施例2に関連して、同一のCC内の複数のSRSリソースの送信はチャネル測定の正確度を高めるために、同一の時間ユニット(例えば、スロット)内の送信に限定される。一方、上述した実施例ではコンポーネントキャリア(CC)に対する適用を例示としているが、複数のBWPに対しても適用可能である。
又は、基地局は端末に以下のような順に基づくSRS送信動作を約束又は設定することができる。
-SRSポート#0及びポート#1&UL CC#0->SRSポート#2及びポート#3&UL CC#1->SRSポート#2及びポート#3&UL CC#0->SRSポート#0及び#1&UL CC#1
即ち、SRS送信又はUL送信は連続するポートインデックスを有する少なくとも2つ以上のSRSポートグループ単位で行われ、CCインデックスの昇順及び循環シフトにより行われる。
この場合、ULチャネル獲得(channel acquisition)のために使用される全てのTxポート(又はチェーン)又はアンテナポートが設定されたCC又はBWPで全て使用される場合を含む。このとき、基地局はUL送信の正確度を高めるために、特定のCC又はBWPに加重値又はフィルタリング(weighting、filtering)を適用してULチャネルを得ることができる。基地局は上述した加重値又はフィルタリング情報を端末に知らせることができ、SRS送信が他のチャネル(例えば、PUSCH)と衝突した場合により高い優先順位が設定又は適用される。
さらに実施例1及び実施例2で使用されるSRSリソースがHARQ-ACK(例えば、ACK/NACK)を含むチャネル(例えば、PUCCH又はPUSCH)と衝突する場合、端末は以下のようなSRS送信動作を行ってもよい。
-送信動作1(Alt1):該当SRSリソースを全てドロップ
-送信動作2(Alt2):(RF retuning timeを含む)衝突したSRSポートに対してのみドロップ
-送信動作3(Alt3):(RF retuning timeを含む)衝突したSRSリソースに対する送信は次の有効送信機会(by next periodicity or next Valid UL slot)まで遅延して送信
ここで、SRSリソース衝突は周波数及び/又は時間ドメインの一部又は全体が(ACK/NACKリソースと)重複したものと定義される。
上述した実施例1及び実施例2は正確なチャネル測定のために、ポート単位の周波数ホッピング(port-wise frequency hopping)を考慮したUL/DLのチャネル相互関係(reciprocity)に基づくSRSの送信方式を提案する。実施例1及び/又は実施例2を考慮すると、バンド間の周波数ギャップが大きいほどRF tuningが必要である。これを考慮すると、時間ギャップの設定が必要である。時間ギャップは実施例1及び実施例2のSRSリソース(又はSRSリソースセット)の設定に基づいて設定される。時間ギャップは複数のCC又はBWPが同時に活性化(active)されている場合には適用されなくてもよい。
図9は上述した実施例に基づく基地局と端末の間のシグナリングを説明するための図である。
図9を参照すると、基地局は端末とデータの送受信を行う客体(object)を統称する。例えば、基地局は1つ以上のTP(Transmission point)、1つ以上のTRP(Transmission And Reception point)などを含む概念である。また、TP及び/又はTRPは基地局のパネル、送受信ユニット(Transmission And reception unit)などを含む。また、“TRP”はパネル、アンテナアレイ、セル(例:macro cell/small cell/pico cellなど)、TP(Transmission point)、基地局(base station、gNBなど)などにも表現できる。上述したように、TRPはCORESETグループ(又はCORESETプール)に関する情報(例:インデックス、ID)によって区分される。一例として、1つの端末が多数のTRP(又はセル)と送受信を行うように設定された場合、これは1つの端末に対して多数のCORESETグループ(又はCORESETプール)が設定されたことを意味する。このようなCORESETグループ(又はCORESETプール)に対する設定は上位階層シグナリング(例:RRCシグナリングなど)により行われる。
基地局(BS)はUEへSRS設定(SRS configuration)を送信する(M105)。即ち、UEは基地局からSRS設定を受信する(M105)。例えば、SRS設定は上述した提案方法(例えば、実施例1及び/又は実施例2など)に基づいてSRSの送受信に関連する設定情報を含む。例えば、SRS設定は、SRSリソース設定(例えば、SRS-リソースセット/SRS-Resouce)、SRSリソースタイプ(例えば、非周期的/準-持続的/周期的)、Usage(例えば、アンテナスイッチング、コードブック、非-コードブック、ビーム管理及び/又は相互関係の測定など)及び/又はSRSポート数に関する情報を含む。ここで、SRS設定は上位階層シグナリング(RRC又はMAC CE)又は物理階層信号(DCI)によりUEに伝達される。
又は、上述した提案方法(例えば、実施例1及び/又は実施例2など)で説明したように、SRS設定に基づいて少なくとも1つのSRSリソース又はSRSリソースセットが設定/指示される。少なくとも1つのSRSリソースに含まれた各SRSリソースは互いに異なるCC(又はBWP)に対応又は連関する。
例えば、UE又は基地局はSRS設定に基づいてSRSリソースとポートの間のマッピング関係を設定するか、又はSRSリソースとポートの間のマッピング関係が設定される。又は各SRSリソースに含まれたSRSポートはSRS設定に基づいて端末の互いに異なるTxチェーン又はTxポートに対応又はマッピングされる。又はSRSを用いたチャネル獲得用のUL帯域(又はBWP)は、SRS設定に基づいてUEに設定されたDL(active)バンド(又はBWP)と近いUL帯域(又はBWP)に予め設定される。又はSRS設定に基づいてコンポーネントキャリア又はBWPのスイッチングを考慮した時間ギャップが設定される。
次に、基地局はUEに制御情報又は設定情報を送信する(M110)。UEは基地局から制御情報又は設定情報を受信する。ここで、制御情報又は設定情報はDCIにより送信/受信され、SRS及び/又はULチャネルなどの送信に関連する設定又は制御情報を含む。制御情報又は設定情報はSRS送信をトリガーする情報を含む。例えば、UEは制御情報又は設定情報に基づいて1つ以上のSRSリソース又はSRSリソースセットをトリガーすることができる。又はUEは制御情報又は設定情報に基づいてSRS関連情報が設定されてもよい。
次に、基地局はUEからSRS/ULチャネルを受信する(M115)。即ち、UEは基地局にSRS/ULチャネルを送信する。例えば、SRS/ULチャネルは上述した制御情報又はSRS設定などに基づいて受信/送信される。例えば、UEは上述した実施例1及び/又は実施例2によってSRS/ULチャネルを送信することができる。
又は、SRS/ULチャネルはポート単位の周波数ホッピング(port-wise frequency hopping)に基づいて送信/受信される。例えば、周波数ホッピングによるSRSポートとCC/BWPの間のマッピング、送信順序及び/又は位置は、上述した実施例1及び/又は実施例2に記載した順に設定される。
又は、UEはSRS及びHARQ-ACK(例えば、ACK/NACK)情報が送信されるチャネル(例えば、PUCCH/PUSCH)の間で衝突する場合、SRSをドロップするか、又は衝突したSRSの送信を次の有効な(valid)送信機会まで遅延することができる。
次に、基地局はUEにDL参照信号(例えば、CSI-RS)を送信する(M120)。基地局はM115段階で受信したSRS又はULチャネルに基づいてULチャネルの特性情報(例えば、basis vector for UL Channel/delayなど)を得、得られた特性情報に基づいてDL参照信号を送信する。ここで、DL参照信号はUEでのDLチャネルに対するCSI測定に用いられる。
図10は端末が複数のアップリンク帯域に対してSRSを送信する方法を説明するためのフローチャートである。
図10を参照すると、端末は基地局から複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を受信する(S201)。SRS設定情報は、複数のアップリンク帯域(又は複数のCC、複数のBWP)のそれぞれに対する又は複数のアップリンク帯域に対するSRSリソース、SRSポート、SRSリソースの用途、SRSリソースタイプなどに対する設定を指示する。
具体的には、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域に対してSRS送信が行われる少なくとも1つのSRSリソース、SRSリソースセットに関する情報を含む。SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれに対するSRSリソースに対して少なくとも1つのSRSポートを割り当てる情報を含む。例えば、端末はSRS設定情報に基づいてそれぞれのアップリンク帯域でSRSが送信される少なくとも1つのSRSポートを設定することができる。又は端末はSRS設定情報に基づいて複数のSRSポートを複数のアップリンク帯域のそれぞれに分配して割り当てることができる。ここで、それぞれのアップリンク帯域に割り当てられた少なくとも1つのSRSポートは、他のアップリンク帯域に割り当てられた少なくとも1つのSRSポートと異なってもよい。即ち、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれに対してアップリンク帯域の間で重複しない少なくとも1つのSRSポートを割り当てることができる。
例えば、複数のアップリンク帯域がN個であり、端末に備えられた複数のSRSポートがK個である場合、端末はSRS設定情報に基づいてそれぞれのアップリンク帯域の間で重複しないK/N個のSRSポートを複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てることができる。
又は、SRS設定情報はUL帯域のスイッチングに基づく複数のUL帯域のそれぞれでのSRSの送信のための設定情報を含む。例えば、SRS設定情報はさらにUL帯域間にバンドスイッチングのための時間ギャップに関する設定情報を含み、時間ギャップはUL帯域の間の周波数間隔のサイズに基づいて予め構成される。
SRS設定情報はさらに複数のアップリンク帯域に対する少なくとも1つのSRSリソースの用途に関する情報を含む。上述したように、少なくとも1つのSRSリソースはアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づくチャネル測定のためのSRSリソースである。
次に、端末は基地局からSRS設定情報に基づいて、SRSの送信を要請又はトリガーする制御情報を受信する(S203)。この場合、端末は制御情報及びSRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれに対するSRSの送信のためのSRS周波数リソース、SRS時間リソース及び/又はSRSポートを割り当てる又は設定することができる。
次に、端末はSRS設定情報及び/又は制御情報に基づいてSRSを複数のアップリンク帯域のそれぞれに送信する(S205)。ここで、端末は複数のアップリンク帯域のそれぞれにおいてSRSを同時に送信したり、アップリンク帯域のスイッチング動作(RF tuningが必要な場合)によりそれぞれのアップリンク帯域でSRSを順に送信したりすることができる。また端末は上述した実施例1に基づいてSRSを複数のアップリンク帯域のそれぞれで送信することができる。
又は、端末はSRS設定情報に基づいて割り当てられた少なくとも1つのSRSポートによりそれぞれのアップリンク帯域でSRS信号を送信する。即ち、SRSはそれぞれのアップリンク帯域ごとに割り当てられた少なくとも1つのSRSポートによりそれぞれのアップリンク帯域ごとに送信される。又は端末はSRS設定情報に基づいてアップリンク帯域のスイッチング動作によりそれぞれのアップリンク帯域ごとに設定されたSRSポートに基づいてSRSを順に送信する。アップリンク帯域のスイッチング動作が必要な場合、端末はSRS設定情報に含まれた時間ギャップに基づいてSRSをそれぞれのアップリンク帯域ごとに順に送信することができる。
例えば、複数のアップリンク帯域が第1アップリンク帯域及び第2アップリンク帯域を含み、複数のSRSポートがSRSポート#0、SRSポート#1、SRSポート#2及びSRSポート#3を含む。この場合、SRS設定情報は第1アップリンク帯域に対する第1SRSリソースを設定する情報及び第1アップリンク帯域(又は第1SRSリソース)にSRSポート#0及びSRSポート#1を割り当てる情報と、第2アップリンク帯域に対する第2SRSリソースを設定する情報及び第2アップリンク帯域(又は第2SRSリソース)にSRSポート#2及びSRSポート#3を割り当てる情報を含む。この時、端末は第1アップリンク帯域で(又は第1SRSリソースで)SRSポート#0及びSRSポート#1により第1SRSを送信し、第2アップリンク帯域で(又は第2SRSリソースで)SRSポート#2及びSRSポート#3により第2SRSを送信する。端末は第1アップリンク帯域及び第2アップリンク帯域を同時に活性化できる能力がある場合、第1SRS及び第2SRSを同時に送信することができる。又は端末は第1アップリンク帯域及び第2アップリンク帯域のいずれかを活性化できる場合、第1SRSを第1アップリンク帯域で送信した後にアップリンク帯域のスイッチング動作を行い、第2SRSを第2アップリンク帯域で順に送信することができる。
又は、端末は予め構成された少なくとも1つのダウンリンクバンドからダウンリンク参照信号を受信する。ダウンリンク参照信号は端末がUL帯域ごとに送信したSRSに基づいて設定される。例えば、上述したような複数のアップリンク帯域のそれぞれに対するSRSの送信(またアップリンク帯域ごとにSRSポートを異なるように設定する方式)により、基地局はUL帯域(又はアップリンク帯域、アップリンクチャネル)に関する様々なチャネル情報を得ることができる。この場合、基地局はアップリンク帯域に関する基底ベクトル及び/又は遅延情報(チャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及び/又はチャネル時間遅延情報)がCSI報告により報告されなくても、それぞれのアップリンク帯域で受信されたSRSから非常に正確な基底ベクトル及び/又は遅延情報を得ることができ、得られた基底ベクトル及び/又は遅延情報(上述したUL/DL相互関係の方式を考慮した)に基づいてダウンリンクのチャネル状態を正確に推定し、推定したダウンリンクのチャネル状態に適するダウンリンク参照信号(例えば、CSI-RS)を設定又は決定して端末に提供することができる。
又は、端末が複数のUL帯域でSRSを再送信する必要がある場合(例えば、SRSの送信後、SRSの送信が再度トリガーされる場合)、端末はSRS設定情報によるそれぞれのアップリンク帯域に割り当てられた少なくとも1つのSRSポートのインデックスを所定のホッピングパターンに基づいてホッピングすることができる。又は、端末は上述した実施例2で提示された方式によってそれぞれのアップリンク帯域に対して設定されたSRSポートのインデックスをホッピングし、それぞれのアップリンク帯域ごとにSRSを送信することができる。
例えば、所定のホッピングパターンはSRSポートのインデックスを昇順又は降順に変更するパターンである。又は所定のホッピングパターンはSRS設定情報において少なくとも1つのSRSポートに対応して指示されたUL帯域のインデックスの昇順によって変更させるパターンである。例えば、SRS設定情報によってアップリンク帯域#1に対してSRSポート#0及びSRSポート#1が設定され、アップリンク帯域#2に対してSRSポート#2及びSRSポート#3が設定された場合、所定のホッピングパターンに基づいてアップリンク帯域#1に対するSRSポートのインデックスがSRSポート#2及びSRSポート#3にホッピングされ、アップリンク帯域#2に対するSRSポートのインデックスがSRSポート#0及びSRSポート#1にホッピングされる。
図11は基地局が複数のアップリンク帯域のそれぞれからSRSを受信する方法を説明するフローチャートである。
図11を参照すると、基地局はSRS設定情報を端末に送信する(S301)。SRS設定情報は複数のアップリンク帯域(又は複数のCC、複数のBWP)のそれぞれに対するSRSリソース、SRSポート、SRSリソースの用途などに対する設定を指示する。
具体的には、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域に対してSRS送信が行われる少なくとも1つのSRSリソース、SRSリソースセットに関する情報を含む。SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれに対するSRSリソースに対して少なくとも1つのSRSポートを割り当てる情報を含む。基地局は端末に含まれた複数のSRSポート数及び端末に設定された複数のアップリンク帯域の数に基づいて複数のSRSポートをそれぞれのアップリンク帯域ごとに重複せず分配設定することができる。
例えば、複数のアップリンク帯域がN個であり、端末に備えられた複数のSRSポートがK個である場合、基地局はSRS設定情報に基づいてそれぞれのアップリンク帯域の間で重複しないK/N個のSRSポートを複数のアップリンク帯域のそれぞれに割り当てるSRS設定情報を端末に送信することができる。
又は、SRS設定情報はUL帯域のスイッチングに基づく複数のUL帯域のそれぞれでのSRSの送信のための設定情報を含む。例えば、SRS設定情報はさらにUL帯域の間でバンドスイッチングのための時間ギャップに関する設定情報を含み、時間ギャップはUL帯域の間の周波数間隔のサイズに基づいて予め構成される。
また、SRS設定情報はさらに複数のアップリンク帯域に対する少なくとも1つのSRSリソースの用途に関する情報を含む。上述したように、少なくとも1つのSRSリソースはアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づくチャネル測定のためのSRSリソースである。
次に、基地局はSRS設定情報に基づくSRSの送信を要請又はトリガーする制御情報を端末に送信する(S303)。この場合、制御情報はSRS設定情報から設定されたSRS送信機会のうち、SRSが送信されるSRS送信機会(又はSRS時間リソース)を指示する情報をさらに含む。
次に、基地局は端末からそれぞれのアップリンク帯域で送信された少なくとも1つのSRSを受信する(S305)。ここで、SRSは複数のアップリンク帯域のそれぞれにおいて同時に受信されるか、又はアップリンク帯域のスイッチング動作に基づいてそれぞれのアップリンク帯域で順に受信される。又は基地局は図10を参照して設定した方式により、それぞれのアップリンク帯域で送信されたSRSが受信することができる。
又は、基地局は受信されたSRSに基づいて端末に対して予め構成された少なくとも1つのダウンリンク帯域に対するダウンリンク参照信号を決定して端末に送信する(S307)。ダウンリンク参照信号は端末がUL帯域ごとに送信したSRSに基づいて設定される。例えば、上述したような複数のアップリンク帯域のそれぞれに対するSRSの送信(またアップリンク帯域ごとにSRSポートを異なるように設定する方式)により、基地局はUL帯域(又はアップリンク帯域、アップリンクチャネル)に対する様々なチャネル情報を得ることができる。この場合、基地局はアップリンク帯域に関する基底ベクトル及び/又は遅延情報(又はチャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及び/又はチャネル時間遅延情報)がCSI報告により報告されなくても、それぞれのアップリンク帯域で受信されたSRSから非常に正確な基底ベクトル及び/又は遅延情報を得ることができ、得られた基底ベクトル及び/又は遅延情報(上述したUL/DL reciprocity方式を考慮した)に基づいてダウンリンクのチャネル状態を正確に推定し、推定されたダウンリンクのチャネル状態に適するダウンリンク参照信号(例えば、CSI-RS)を設定又は決定して端末に提供することができる。
又は、基地局は制御情報を再送信してSRSの送信を再度トリガーする場合、端末からそれぞれのアップリンク帯域ごとにport-wise frequency hoppingが行われた少なくとも1つのSRSポートによりSRSを受信することができる。又は、基地局は上述した実施例2及び/又は図10を参照して説明した方式により、port-wise frequency hoppingが行われて送信されるSRSをそれぞれのアップリンク帯域で受信することができる。
本発明が適用される通信システムの例
これに限られないが、この明細書に開示された本発明の様々な説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートは、機器間無線通信/連結(例えば、5G)を必要とする様々な分野に適用することができる。
以下、図面を参照しながらより具体的に説明する。以下の図/説明において、同じ図面符号は特に言及しない限り、同一又は対応するハードウェアブロック、ソフトウェアブロック又は機能ブロックを例示する。
図12は本発明に適用される通信システムを例示する。
図12を参照すると、本発明に適用される通信システム1は、無線機器、基地局及びネットワークを含む。ここで、無線機器は無線接続技術(例えば、5G NR、LTE)を用いて通信を行う機器を意味し、通信/無線/5G機器とも称される。これに限られないが、無線機器はロボット100a、車両100b-1,100b-2、XR(eXtended Reality)機器100c、携帯機器(Hand-held Device)100d、家電100e、IoT(Internet of Thing)機器100f及びAI機器/サーバ400を含む。例えば、車両は無線通信機能が備えられた車両、自律走行車両、車両間通信可能な車両などを含む。ここで、車両はUAV(Unmanned Aerial Vehicle)(例えば、ドローン)を含む。XR機器はAR(Augmented Reality)/VR(Virtual Reality)/MR(Mixed Reality)機器を含み、HMD(Head-Mounted Device)、車両に備えられたHUD(Head-Up Display)、TV、スマートホン、コンピュータ、ウェアラブルデバイス、家電機器、デジタル看板、車両、ロボットなどの形態で具現される。携帯機器はスマートホン、スマートパッド、ウェアラブル機器(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、コンピュータ(例えば、ノートブックパソコンなど)などを含む。家電はTV、冷蔵庫、洗濯機などを含む。IoT機器はセンサ、スマートメータなどを含む。例えば、基地局、ネットワークは無線機器にも具現され、特定の無線機器200aは他の無線機器に基地局/ネットワークノードで動作することもできる。
無線機器100a~100fは基地局200を介してネットワーク300に連結される。無線機器100a~100fにはAI(Artificial Intelligence)技術が適用され、無線機器100a~100fはネットワーク300を介してAIサーバ400に連結される。ネットワーク300は3Gネットワーク、4G(例えば、LTE)ネットワーク又は5G(例えば、NR)ネットワークなどを用いて構成される。無線機器100a~100fは基地局200/ネットワーク300を介して互いに通信できるが、基地局/ネットワークを介することなく、直接通信することもできる(例えば、サイドリンク通信)。例えば、車両100b-1、100b-2は直接通信することができる(例えば、V2V(Vehicle to Vehicle)/V2X(Vehicle to everything)通信)。またIoT機器(例えば、センサ)は他のIoT機器(例えば、センサ)又は他の無線機器100a~100fと直接通信することができる。
無線機器100a~100f/基地局200、基地局200/基地局200の間では無線通信/連結150a、150b、150cが行われる。ここで、無線通信/連結は上り/下りリンク通信150aとサイドリンク通信150b(又は、D2D通信)、基地局間通信150c(例えば、relay、IAB(Integrated Access Backhaul)のような様々な無線接続技術により行われる(例えば、5G NR)。無線通信/連結150a、150b、150cにより無線機器と基地局/無線機器、基地局と基地局は互いに無線信号を送/受信することができる。例えば、無線通信/連結150a、150b、150cは様々な物理チャネルを介して信号を送/受信する。このために、本発明の様々な提案に基づいて、無線信号の送/受信のための様々な構成情報の設定過程、様々な信号処理過程(例えば、チャネル符号化/復号、変調/復調、リソースマッピング/デマッピングなど)、リソース割り当て過程のうちのいずれかが行われる。
本発明が適用される無線機器の例
図13は本発明に適用される無線機器を例示する。
図13を参照すると、第1無線機器100と第2無線機器200は様々な無線接続技術(例えば、LTE、NR)により無線信号を送受信する。ここで、{第1無線機器100、第2無線機器200}は図12の{無線機器100x、基地局200}及び/又は{無線機器100x、無線機器100x}に対応する。
第1無線機器100は1つ以上のプロセッサ102及び1つ以上のメモリ104を含み、さらに1つ以上の送受信機106及び/又は1つ以上のアンテナ108を含む。プロセッサ102はメモリ104及び/又は送受信機106を制御し、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを具現するように構成される。例えば、プロセッサ102はメモリ104内の情報を処理して第1情報/信号を生成した後、送受信機106で第1情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ102は送受信機106で第2情報/信号を含む無線信号を受信した後、第2情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ104に格納する。メモリ104はプロセッサ102に連結され、プロセッサ102の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ104はプロセッサ102により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ102とメモリ104は無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機106はプロセッサ102に連結され、1つ以上のアンテナ108により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機106は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機106はRF(radio Frequency)ユニットとも混用することができる。本発明において、無線機器は通信モデム/回路/チップをも意味する。
一例によれば、第1無線機器100は、RF送受信機に連結されるプロセッサ102とメモリ104を含む。メモリ104は、図9ないし図11に説明した実施例に関連する動作を行う少なくとも1つのプログラムを含む。
具体的には、プロセッサ102はRF送受信機106を制御して複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信する。ここで、複数のアップリンク帯域のそれぞれで送信されたSRSはSRS設定情報により割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。
又は、プロセッサ102及びメモリ104を含むチップセットが構成される。この場合、チップセットは、少なくとも1つのプロセッサ、及び少なくとも1つのプロセッサと動作可能に連結され、実行されるとき、少なくとも1つのプロセッサが動作するようにする少なくとも1つのメモリを含み、この動作は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信する動作を含む。ここで、複数のアップリンク帯域のそれぞれで送信されたSRSはSRS設定情報により割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。また、少なくとも1つのプロセッサはメモリに含まれたプログラムに基づいて図9ないし図11で説明した実施例のための動作を行う。
又は、少なくとも1つのプロセッサが動作するようにする少なくとも1つのコンピュータープログラムを含むコンピュータ読み取り可能な格納媒体が提供され、この動作は、複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を基地局から受信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを基地局に送信する動作を含む。ここで、複数のアップリンク帯域のそれぞれで送信されたSRSはSRS設定情報により割り当てられた少なくとも1つのSRSポートにより送信され、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。また、コンピュータープログラムは図9ないし図11に説明した実施例のための動作を行えるプログラムを含む。
第2無線機器200は1つ以上のプロセッサ202及び1つ以上のメモリ204を含み、さらに1つ以上の送受信機206及び/又は1つ以上のアンテナ208を含む。プロセッサ202はメモリ204及び/又は送受信機206を制御し、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを具現するように構成される。例えば、プロセッサ202はメモリ204内の情報を処理して第3情報/信号を生成した後、送受信機206で第3情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ202は送受信機206で第4情報/信号を含む無線信号を受信した後、第4情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ204に格納する。メモリ204はプロセッサ202に連結され、プロセッサ202の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ204はプロセッサ202により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ202とメモリ204は無線通信技術(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機206はプロセッサ202に連結され、1つ以上のアンテナ208により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機206は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機206はRFユニットとも混用することができる。本発明において、無線機器は通信モデム/回路/チップをも意味する。
一実施例によれば、基地局はプロセッサ202、メモリ204及び/又は送受信機206を含む。プロセッサは、送受信機206又はRF送受信機を制御して複数のアップリンク帯域に関するSRS設定情報を端末に送信し、SRS設定情報に基づいて複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSを受信する。ここで、SRS設定情報は複数のアップリンク帯域のそれぞれでSRSが送信される少なくとも1つのSRSポートを割り当てる情報を含み、少なくとも1つのSRSポートは複数のアップリンク帯域のそれぞれに異なるように割り当てられる。またプロセッサは図9ないし図11に説明した実施例に関連する動作を行える少なくとも1つのプログラムを含むメモリ104に基づいて上述した動作を行うことができる。
以下、無線機器100,200のハードウェア要素についてより具体的に説明する。これに限られないが、1つ以上のプロトコル階層が1つ以上のプロセッサ102,202により具現される。例えば、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の階層(例えば、PHY、MAC、RLC、PDCP、RRC、SDAPのような機能的階層)を具現する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによって1つ以上のPDU(Protocol Data Unit)及び/又は1つ以上のSDU(Service Data Unit)を生成する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによってメッセージ、制御情報、データ又は情報を生成する。1つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法によってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を含む信号(例えば、ベースバンド信号)を生成して、1つ以上の送受信機106,206に提供する。1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206から信号(例えば、ベースバンド信号)を受信して、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートによってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を得ることができる。
1つ以上のプロセッサ102,202はコントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又はマイクロコンピュータとも称される。1つ以上のプロセッサ102,202はハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより具現される。一例として、1つ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)、1つ以上のDSP(Digital Signal Processor)、1つ以上のDSPD(Digital Signal Processing Device)、1つ以上のPLD(Programmable Logic Device)又は1つ以上のFPGA(Field Programmable Gate Arrays)が1つ以上のプロセッサ102,202に含まれる。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートはファームウェア又はソフトウェアを使用して具現され、ファームウェア又はソフトウェアはモジュール、手順、機能などを含むように具現される。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートを行うように設定されたファームウェア又はソフトウェアは1つ以上のプロセッサ102,202に含まれるか、又は1つ以上のメモリ104,204に格納されて1つ以上のプロセッサ102,202により駆動される。この明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートはコード、命令語(instruction)及び/又は命令語集合の形態でファームウェア又はソフトウェアを使用して具現される。
1つ以上のメモリ104,204は1つ以上のプロセッサ102,202に連結され、様々な形態のデータ、信号、メッセージ、情報、プログラム、コード、指示及び/又は命令を格納する。1つ以上のメモリ104,204はROM、RAM、EPROM、フラッシメモリ、ハードドライブ、レジスター、キャッシュメモリ、コンピュータ読み取り格納媒体及び/又はこれらの組み合わせにより構成される。1つ以上のメモリ104,204は1つ以上のプロセッサ102,202の内部及び/又は外部に位置する。また、1つ以上のメモリ104,204は有線又は無線連結のような様々な技術により1つ以上のプロセッサ102,202に連結される。
1つ以上の送受信機106,206は1つ以上の他の装置にこの明細書における方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送信する。1つ以上の送受信機106,206は1つ以上の他の装置からこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを受信する。例えば、1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のプロセッサ102,202に連結され、無線信号を送受信する。例えば、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206が1つ以上の他の装置にユーザデータ、制御情報又は無線信号を送信するように制御する。また、1つ以上のプロセッサ102,202は1つ以上の送受信機106,206が1つ以上の他の装置からユーザデータ、制御情報又は無線信号を受信するように制御する。1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のアンテナ108,208に連結され、1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のアンテナ108,208によりこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送受信するように設定される。この明細書において、1つ以上のアンテナは複数の物理アンテナであるか、複数の論理アンテナである(例えば、アンテナポート)。1つ以上の送受信機106,206は受信されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを1つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理するために、受信された無線信号/チャネルなどをRFバンド信号からベースバンド信号に変換する(Convert)。1つ以上の送受信機106,206は1つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどをベースバンド信号からRFバンド信号に変換する。このために、1つ以上の送受信機106,206は(アナログ)オシレーター及び/又はフィルターを含む。
本発明が適用される無線機器の活用例
図14はこの発明に適用される無線機器の他の例を例示する。無線機器は使用例/サービスによって様々な形態で具現することができる。
図14を参照すると、無線機器100,200は図14の無線機器100,200に対応し、様々な要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールで構成される。例えば、無線機器100,200は通信部110、制御部120、メモリ部130及び追加要素140を含む。通信部は通信回路112及び送受信機114を含む。例えば、通信回路112は図14における1つ以上のプロセッサ102,202及び/又は1つ以上のメモリ104,204を含む。例えば、送受信機114は図14の1つ以上の送受信機106,206及び/又は1つ以上のアンテナ108,208を含む。制御部120は通信部110、メモリ部130及び追加要素140に電気的に連結され、無線機器の諸般動作を制御する。例えば、制御部120はメモリ部130に格納されたプログラム/コード/命令/情報に基づいて無線機器の電気的/機械的動作を制御する。また制御部120はメモリ部130に格納された情報を通信部110により外部(例えば、他の通信機器)に無線/有線インターフェースにより送信するか、又は通信部110により外部(例えば、他の通信機器)から無線/有線インターフェースにより受信された情報をメモリ部130に格納する。
追加要素140は無線機器の種類によって様々に構成される。例えば、追加要素140はパワーユニット/バッテリー、入出力部(I/O unit)、駆動部及びコンピュータ部のうちのいずれかを含む。これに限られないが、無線機器はロボット(図13、100a)、車両(図13、100b-1、100b-2)、XR機器(図13、100c)、携帯機器(図13、100d)、家電(図13、100e)、IoT機器(図13、100f)、デジタル放送用端末、ホログラム装置、公共安全装置、MTC装置、医療装置、フィンテック装置(又は金融装置)、保安装置、気候/環境装置、AIサーバ/機器(図13、400)、基地局(図13、200)及びネットワークノードなどの形態で具現される。無線機器は使用例/サービスによって移動可能であるか、又は固定場所で使用される。
図14において、無線機器100,200内の様々な要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールは全体が有線インターフェースにより互いに連結されるか、又は少なくとも一部が通信部110により無線連結される。例えば、無線機器100,200内で制御部120と通信部110は有線連結され、制御部120と第1ユニット(例えば、130、140)は通信部110により無線連結される。また無線機器100,200内の各要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールはさらに1つ以上の要素を含む。例えば、制御部120は1つ以上のプロセッサ集合で構成される。例えば、制御部120は通信制御プロセッサ、アプリケーションプロセッサ(Application processor)、ECU(Electronic control Unit)、グラフィック処理プロセッサ、メモリ制御プロセッサなどの集合で構成される。他の例として、メモリ部130はRAM(Random Access Memory)、DRAM(Dynamic RAM)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash Memory)、揮発性メモリ(volatile Memory)、非揮発生メモリ及び/又はこれらの組み合わせで構成される。
ここで、この明細書の無線機器(XXX,YYY)で具現される無線通信技術はLTE、NR及び6Gだけではなく、低電力通信のためのNarrowband Internet of Thingsを含む。このとき、例えば、NB-IoT技術はLPWAN(Low Power Wide Area Network)技術の一例であり、LTE Cat NB1及び/又はLTE Cat NB2などの規格に具現され、上述した名称に限られない。さらに又はその代わりに、この明細書の無線機器(XXX,YYY)で具現される無線通信技術はLTE-M技術に基づいて通信を行う。このとき、一例として、LTE-M技術はLPWAN技術の一例であり、eMTC(enhanced Machine Type Communication)などの様々な名称にも呼ばれる。例えば、LTE-M技術は、1)LTE CAT0、2)LTE Cat M1、3)LTE Cat M2、4)LTE non-BL(non-Bandwidth Limited)、5)LTE-MTC、6)LTE Machine Type Communication及び/又は7)LTE Mなどの様々な規格のいずれかに具現され、上述した名称に限られない。さらに又はその代わりに、この明細書の無線機器(XXX,YYY)で具現される無線通信技術は低電力通信を考慮したZigBee(登録商標)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)及び低電力広域通信網(Low Power Wide Area Network、LPWAN)のうちのいずれかを含み、上述した名称に限られない。一例として、ZigBee技術はIEEE802.15.4などの様々な規格に基づいて小型/低電力デジタル通信に関連するPAN(personal area networks)を生成し、様々な名称に呼ばれる。
以上説明した実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定形態に結合したものである。各構成要素又は特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮される。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもでき、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部構成や特徴は他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成又は特徴に取り替わってもよい。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めたりできるということは明らかである。
この明細書において、この発明の実施例は主に端末と基地局の間の信号送受信関係を中心として説明されている。かかる送受信関係は、端末とリレー又は基地局とリレーの間の信号送受信にも同様/同一に拡張できる。本文書で基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。即ち、基地局を含む複数のネットワークノードからなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局又は基地局以外の他のネットワークノードによって行われ得ることは明らかである。基地局は固定局(fixed station)、Node b、eNode b(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語にしてもよい。また端末はUE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語にしてもよい。
この発明による実施例は様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はそれらの結合などにより具現される。ハードウェアによる具現の場合、この発明の一実施例は1つ又はそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現される。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合は、この発明の一実施例は以上で説明した機能又は動作を行うモジュール、手順又は関数などの形態で具現される。ソフトウェアコードはメモリに格納されてプロセッサにより駆動される。メモリユニットはプロセッサの内部又は外部に設けられ、公知の様々な手段によってプロセッサとデータをやり取りする。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できることは当業者にとって自明である。よって、前記の詳細な説明は、全ての面で制限的に解釈してはならなく、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって決定しなければならなく、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
上述した本発明の実施形態は様々な移動通信システムに適用することができる。

Claims (13)

  1. 無線通信システムにおいて端末がSRS(sounding reference signal)を送信する方法であって、
    数のSRSリソースセットを含むSRS設定情報を基地局(BS)から受信する段階と、
    前記SRS設定情報に基づいて前記複数のSRSリソースセットの中から前記SRSを送信するための少なくとも一つのSRSリソースセットを決定する段階と、
    前記少なくとも一つのSRSリソースセットにおいて前記SRSを送信する段階と、
    ダウンリンク帯域において前記BSから少なくとも一つの下りリンク参照信号を受信する段階とを含み、
    前記複数のSRSリソースセットは、前記端末に対して構成された複数のアップリンク帯域の中の周波数ドメイン内の前記下りリンクに隣接した2つのアップリンク帯域に対してのみ構成され、
    前記SRSは前記2つのアップリンク帯域のそれぞれに対して異なるように割り当てられた少なくとも一つのSRSポートを介して送信される、方法。
  2. 前記SRS設定情報はアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づいてチャネル測定用途の少なくとも1つのSRSリソースを設定する、請求項1に記載の方法。
  3. 記端末に含まれた複数のSRSポートがK個である場合、前記SRS設定情報は前記2つのアップリンク帯域のそれぞれにK/個のSRSポートを分配して設定する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのダウンリンク参照信号は前記アップリンク帯域のそれぞれで送信されるSRSから得たチャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及びチャネル時間遅延情報に基づいて生成される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記端末は、前記基地局からの前記SRSの送信をトリガーする第1制御情報に基づいて、前記SRS設定情報により割り当てられた少なくとも1つのSRSポートを介して前記2つのアップリンク帯域のそれぞれで前記SRSを送信する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記2つのアップリンク帯域に対するSRSの再送信をトリガーする第2の制御信号の受信に基づいて、前記端末は、予め構成されたホッピングパターンにしたがって前記2つのアップリンク帯域のそれぞれに割り当てられた前記少なくとも1つのSRSポートのインデックスをホッピングする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記2つのアップリンク帯域のうちの第1アップリンク帯域に対する前記SRSの送信が行われる第1時間リソースユニットと前記第1アップリンク帯域に対するHARQ-ACKの送信を指示する第2時間リソースユニットが互いに重複する場合、前記第1アップリンク帯域に対する前記SRSの全ての送信がドロップされる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記SRS設定情報は前記2つのアップリンク帯域の間のスイッチングのための時間ギャップに関する情報をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおいて基地局(BS)がSRS(sounding reference signal)を受信する方法であって、
    数のSRSリソースセットを含むSRS設定情報を端末に送信する段階と、
    前記複数のSRSリソースセットの中の前記少なくとも一つのSRSリソースセットにおいて前記SRSを受信する段階と、
    ダウンリンク帯域において少なくとも一つのダウンリンク参照信号を送信する段階とを含み、
    前記複数のSRSリソースセットは、前記端末(UE)に対して構成された複数のアップリンク帯域の中の周波数ドメイン内の前記下りリンクに隣接した2つのアップリンク帯域に対してのみ構成され、
    前記SRSは、前記2つのアップリンク帯域のそれぞれに対して異なるように割り当てられた少なくとも一つのSRSポートを介して送信される、方法。
  10. 前記SRS設定情報はアップリンクとダウンリンクの間の相互関係(reciprocity)に基づいてチャネル測定用途の少なくとも1つのSRSリソースを設定する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記基地局は、前記2つのアップリンク帯域のそれぞれで受信されたSRSから得たチャネル空間ドメイン(spatial domain)情報及びチャネル時間遅延情報に基づいて決定された少なくとも1つのダウンリンク参照信号を前記端末に送信する、請求項9に記載の方法。
  12. 無線通信システムにおいてSRS(sounding reference signal)を送信する端末であって、
    RF(Radio Frequency)送受信機と、
    前記RF送受信機に連結されるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、前記RF送受信機が複数のSRSリソースセットを含むSRS設定情報を基地局から受信し、前記SRS設定情報に基づいて前記複数のSRSリソースセットの中から前記SRSを送信するための少なくとも一つのSRSリソースセットを決定し、前記少なくとも一つのSRSリソースセットにおいて前記SRSを送信し、ダウンリンク帯域において前記基地局から少なくとも一つのダウンリンク参照信号を受信するように制御し、
    前記複数のSRSリソースセットは、前記端末(UE)に対して構成された複数のアップリンク帯域の中の周波数ドメイン内の前記下りリンクに隣接した2つのアップリンク帯域に対してのみ構成され、
    前記SRSは前記複数のアップリンク帯域のそれぞれに対して異なるように割り当てられた少なくとも一つのSRSポートを介して送信される、端末。
  13. 無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に関連するSRS(sounding reference signal)を送信する動作を行う少なくとも1つのコンピュータープログラムを含むコンピュータ読み取り可能な格納媒体であって、
    前記少なくとも1つのプロセッサに前記SRSの送信動作を行わせるように構成された少なくとも1つのコンピュータープログラムと、
    前記少なくとも1つのコンピュータープログラムを格納するように構成されたコンピュータ読み取り可能な格納媒体を含み、
    前記動作は、
    数のSRSリソースセットを含むSRS構成情報を基地局(BS)から受信することと、
    前記SRS構成情報に基づいて前記複数のSRSリソースセットの中から前記SRSを送信するための少なくとも一つのSRSリソースセットを決定することと、
    前記少なくとも一つのSRSリソースセットにおいて前記SRSを送信することと、
    ダウンリンク帯域において少なくとも一つのダウンリンク参照信号を前記基地局から受信することとを含み、
    前記複数のSRSリソースセットは、前記複数のアップリンク帯域の中の周波数ドメイン内の前記下り帯域に隣接した2つのアップリンク帯域に対してのみ構成され、
    前記SRSは前記複数のアップリンク帯域のそれぞれに対して異なるように割り当てられた少なくとも一つのSRSポートを介して送信される、コンピュータ読み取り可能な格納媒体。
JP2022574202A 2020-06-05 2021-06-07 無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するsrsを送信する方法及びそのための装置 Active JP7508597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200068561 2020-06-05
KR10-2020-0068561 2020-06-05
PCT/KR2021/007055 WO2021246834A1 (ko) 2020-06-05 2021-06-07 무선 통신 시스템에서 복수의 업링크 밴드들에 대한 srs를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023529138A JP2023529138A (ja) 2023-07-07
JP7508597B2 true JP7508597B2 (ja) 2024-07-01

Family

ID=78830485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574202A Active JP7508597B2 (ja) 2020-06-05 2021-06-07 無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するsrsを送信する方法及びそのための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230216635A1 (ja)
JP (1) JP7508597B2 (ja)
KR (1) KR20230019840A (ja)
WO (1) WO2021246834A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220045884A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatuses for uplink channel sounding between bwps
KR20230146976A (ko) * 2022-04-13 2023-10-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송수신을 수행하는 방법 및 장치
WO2023211137A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 엘지전자 주식회사 상향링크 신호를 전송하는 방법, 사용자기기, 프로세싱 장치 및 저장 매체, 그리고 상향링크 신호를 수신하는 방법 및 기지국
WO2023211142A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 엘지전자 주식회사 상향링크 신호를 전송하는 방법, 사용자기기, 프로세싱 장치 및 저장 매체, 그리고 상향링크 신호를 수신하는 방법 및 기지국
WO2024071863A1 (ko) * 2022-09-29 2024-04-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호의 송수신 방법 및 그 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093455A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び電力制御方法
WO2019022329A1 (ko) 2017-07-27 2019-01-31 엘지전자 주식회사 Srs를 전송하는 방법 및 이를 위한 단말
WO2019068643A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) SAMPLE REFERENCE TRANSMISSION

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11522743B2 (en) * 2016-04-27 2022-12-06 Futurewei Technologies, Inc. Sounding reference signal (SRS) design for cellular time division duplex (TDD) mmWave systems
WO2018126474A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Transmitting multiplexed sounding reference signal ports in new radio
US20180227035A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 Yu-Hsin Cheng Method and apparatus for robust beam acquisition
EP3668239B1 (en) * 2017-08-11 2023-05-17 LG Electronics Inc. Method and user equipment for transmitting a signal in a wireless communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093455A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び電力制御方法
WO2019022329A1 (ko) 2017-07-27 2019-01-31 엘지전자 주식회사 Srs를 전송하는 방법 및 이를 위한 단말
WO2019068643A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) SAMPLE REFERENCE TRANSMISSION

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 38.214 V16.1.0(2020-03),3GPP,2020年04月03日,pages:126-133
Qualcomm Incorporated,Full Tx power for UL transmissions[online],3GPP TSG RAN WG1 #99 R1-1912969,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_99/Docs/R1-1912969.zip>,2019年11月09日, [検索日 2023.11.22]
Qualcomm Incorporated,Introduction of NR-based access to unlicensed spectrum[online],3GPP TSG RAN WG4 #95_e R4-2008126,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_95_e/Docs/R4-2008126.zip>,2020年05月15日,[検索日 2023.11.22]
ZTE,Preliminary views on further enhancement for NR MIMO[online],3GPP TSG RAN WG1 #101-e R1-2003483,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_101-e/Docs/R1-2003483.zip>,2020年05月16日,[検索日 2023.11.22]

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023529138A (ja) 2023-07-07
US20230216635A1 (en) 2023-07-06
WO2021246834A1 (ko) 2021-12-09
KR20230019840A (ko) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI723488B (zh) 默認準共位假設之方法及其使用者設備
JP7508597B2 (ja) 無線通信システムにおいて複数のアップリンク帯域に対するsrsを送信する方法及びそのための装置
JP7496885B2 (ja) 無線通信システムにおいてpusch送受信方法及び装置
CN114128401B (zh) 终端以及通信方法
JP2021503814A (ja) 無線通信システムにおけるチャンネル状態情報を送受信する方法及びそのための装置
KR20220157964A (ko) 무선 통신 시스템에서 pusch 송수신 방법 및 장치
JP7535653B2 (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク送受信方法及び装置
KR102562610B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송수신 방법 및 장치
CN114128399B (zh) 终端以及通信方法
CN115244875B (zh) 在无线通信系统中基于空间参数发送或接收信号的方法和设备
KR102575694B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 송수신 방법 및 장치
KR102575456B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
US20230156608A1 (en) Method for performing, by ue, carrier aggregation via first carrier wave and second carrier wave, in wireless communication system, and apparatus therefor
US20230239114A1 (en) Method and device for transmitting/receiving csi-rs in wireless communication system
US20230275728A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving uplink signal in wireless communication system
JP2023519528A (ja) 無線通信システムにおいてビーム連係状態ベースの上りリンク/下りリンク送受信方法及び装置
CN114128400B (zh) 终端以及通信方法
US20240333370A1 (en) Method and device for uplink or downlink transmission/reception in wireless communication system
US20230036012A1 (en) Method and apparatus for uplink transmission or reception based on spatial parameter in wireless communication system
KR20230007307A (ko) 무선 통신 시스템에서 참조 신호 연계 기반 하향링크 송수신 방법 및 장치
US20240155511A1 (en) Method and apparatus for transmitting or receiving power headroom information in wireless communication system
WO2023197107A1 (en) Reference signal configurations for multiplexing user equipment on same sidelink resources
WO2024072319A1 (en) Coordination for cross-link interference handling
KR20240038960A (ko) 업링크 제어 채널 충돌 시에 피드백을 연기하기 위한 기술들
JP2024536346A (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク送受信を行う方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7508597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150