JP7504760B2 - Dipole antenna - Google Patents

Dipole antenna Download PDF

Info

Publication number
JP7504760B2
JP7504760B2 JP2020174122A JP2020174122A JP7504760B2 JP 7504760 B2 JP7504760 B2 JP 7504760B2 JP 2020174122 A JP2020174122 A JP 2020174122A JP 2020174122 A JP2020174122 A JP 2020174122A JP 7504760 B2 JP7504760 B2 JP 7504760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipole antenna
antenna element
conductor
dipole
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020174122A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022065499A (en
Inventor
雅之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2020174122A priority Critical patent/JP7504760B2/en
Publication of JP2022065499A publication Critical patent/JP2022065499A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7504760B2 publication Critical patent/JP7504760B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本発明は、ダイポールアンテナに関する。 The present invention relates to a dipole antenna.

従来、ダイポールアンテナの広帯域化を図る技術が知られている(例えば特許文献1、非特許文献1参照)。 Technologies for broadening the bandwidth of dipole antennas are known (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).

特開2010-021836号公報JP 2010-021836 A

電子情報通信学会編「アンテナ工学ハンドブック」、オーム社、第2版、2008年7月(第134-135ページ、図4・66、図4・67)"Antenna Engineering Handbook" edited by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, Ohmsha, 2nd Edition, July 2008 (pages 134-135, Figures 4-66 and 4-67)

近年、移動通信システムが利用可能な複数の周波数帯に広く適用することができるアンテナが要望されている。このため、アンテナのさらなる広帯域化が課題である。 In recent years, there has been a demand for antennas that can be widely used in multiple frequency bands that can be used by mobile communication systems. For this reason, the challenge is to further broaden the bandwidth of antennas.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、ダイポールアンテナの広帯域化を図ることにある。 The present invention was made in consideration of these circumstances, and its purpose is to broaden the bandwidth of a dipole antenna.

(1)本発明の一態様は、地板の給電部から給電線を介して給電される第1ダイポールアンテナ素子及び第2ダイポールアンテナ素子を備え、前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記給電部に近い側に配置される平板状の第1の導体であって当該第1の導体の面が前記地板に対向するように配置され、前記第2ダイポールアンテナ素子は、前記給電部から遠い側に配置される平板状の第2の導体であって当該第2の導体の面が前記地板に対向するように配置され、前記第1ダイポールアンテナ素子は前記第2ダイポールアンテナ素子よりも面積が大きい、ダイポールアンテナであり、前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記地板に対向する面が前記第2ダイポールアンテナ素子側に折れ曲がっている、ダイポールアンテナである。
)本発明の一態様は、地板の給電部から給電線を介して給電される第1ダイポールアンテナ素子及び第2ダイポールアンテナ素子を備え、前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記給電部に近い側に配置される平板状の第1の導体であって当該第1の導体の面が前記地板に対向するように配置され、前記第2ダイポールアンテナ素子は、前記給電部から遠い側に配置される平板状の第2の導体であって当該第2の導体の面が前記地板に対向するように配置され、前記第1ダイポールアンテナ素子は前記第2ダイポールアンテナ素子よりも面積が大きい、ダイポールアンテナであり、複数の前記ダイポールアンテナが配置基準点を囲むように配置され、前記第2ダイポールアンテナ素子が前記配置基準点側に配置された、ダイポールアンテナである。
(1) One aspect of the present invention is a dipole antenna comprising a first dipole antenna element and a second dipole antenna element fed from a power feed portion of a ground plate via a power feed line, wherein the first dipole antenna element is a flat first conductor arranged on the side closer to the power feed portion with a surface of the first conductor facing the ground plate, and the second dipole antenna element is a flat second conductor arranged on the side farther from the power feed portion with a surface of the second conductor facing the ground plate, the first dipole antenna element having a larger area than the second dipole antenna element, and the surface of the first dipole antenna element facing the ground plate is bent towards the second dipole antenna element .
( 2 ) One aspect of the present invention is a dipole antenna comprising a first dipole antenna element and a second dipole antenna element fed from a power feed portion of a ground plate via a power feed line, the first dipole antenna element being a flat first conductor arranged on a side closer to the power feed portion with a surface of the first conductor facing the ground plate, the second dipole antenna element being a flat second conductor arranged on a side farther from the power feed portion with a surface of the second conductor facing the ground plate, the first dipole antenna element having a larger area than the second dipole antenna element, and a plurality of the dipole antennas being arranged to surround a reference point, and the second dipole antenna element being arranged on the side of the reference point.

本発明によれば、ダイポールアンテナの広帯域化を図ることができるという効果が得られる。 The present invention has the effect of making it possible to broaden the bandwidth of a dipole antenna.

第1実施形態に係るダイポールアンテナの構成を示す図である。1 is a diagram showing a configuration of a dipole antenna according to a first embodiment; 第1実施形態に係るダイポールアンテナの構成を示す図である。1 is a diagram showing a configuration of a dipole antenna according to a first embodiment; 第1実施形態に係るダイポールアンテナの構成を示す図である。1 is a diagram showing a configuration of a dipole antenna according to a first embodiment; 第1実施形態に係るダイポールアンテナの寸法図である。FIG. 2 is a dimensional diagram of the dipole antenna according to the first embodiment. 第1実施形態に係るダイポールアンテナの寸法図である。FIG. 2 is a dimensional diagram of the dipole antenna according to the first embodiment. 第1実施形態に係るダイポールアンテナのシミュレーション結果のグラフ図である。FIG. 4 is a graph showing a simulation result of the dipole antenna according to the first embodiment. 第2実施形態に係るダイポールアンテナの構成を示す図である。11A and 11B are diagrams illustrating a configuration of a dipole antenna according to a second embodiment. 第2実施形態に係るダイポールアンテナのシミュレーション結果のグラフ図である。FIG. 11 is a graph showing a simulation result of the dipole antenna according to the second embodiment.

以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings.

[第1実施形態]
図1-図3を参照して第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の構成を説明する。図1-図3は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の構成を示す図である。図1は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の全体の外観図である。図2は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の側面側の外観図である。図3は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の上面側の外観図である。
[First embodiment]
The configuration of the dipole antenna 1 according to the first embodiment will be described with reference to Fig. 1 to Fig. 3. Fig. 1 to Fig. 3 are diagrams showing the configuration of the dipole antenna 1 according to the first embodiment. Fig. 1 is an overall external view of the dipole antenna 1 according to the first embodiment. Fig. 2 is an external view of the side surface of the dipole antenna 1 according to the first embodiment. Fig. 3 is an external view of the top surface of the dipole antenna 1 according to the first embodiment.

ダイポールアンテナ1は、絶縁体50によって、地板30から一定の高さに配置されている。地板30は、平板状の導体である。地板30には給電部40が設けられている。ダイポールアンテナ1は、給電部40から給電線60を介して給電される。 The dipole antenna 1 is arranged at a certain height from the ground plate 30 by the insulator 50. The ground plate 30 is a flat conductor. The power supply section 40 is provided on the ground plate 30. The dipole antenna 1 is fed with power from the power supply section 40 via the power feed line 60.

図3において、ダイポールアンテナ1は、第1ダイポールアンテナ素子121と、第2ダイポールアンテナ素子122とを備える。 In FIG. 3, the dipole antenna 1 comprises a first dipole antenna element 121 and a second dipole antenna element 122.

図2、図3に示されるように、第1ダイポールアンテナ素子121及び第2ダイポールアンテナ素子122は、給電部40から給電線60を介して給電される。第1ダイポールアンテナ素子121は、給電部40に近い側に配置される。第2ダイポールアンテナ素子122は、給電部40から遠い側に配置される。 As shown in Figures 2 and 3, the first dipole antenna element 121 and the second dipole antenna element 122 are fed from the power feed unit 40 via the power feed line 60. The first dipole antenna element 121 is disposed on the side closer to the power feed unit 40. The second dipole antenna element 122 is disposed on the side farther from the power feed unit 40.

第1ダイポールアンテナ素子121は、平板状の導体である。第1ダイポールアンテナ素子121は、当該平板状の導体の面が地板30に対向するように配置される。図1-図3の例では、第1ダイポールアンテナ素子121は、同一形状の2個の平板状の第1サブ導体121-1,121-2から構成される。第1ダイポールアンテナ素子121は、給電部40から給電線60を介して、中間部分である第1サブ導体121-1と第1サブ導体121-2の間から給電される。 The first dipole antenna element 121 is a flat conductor. The first dipole antenna element 121 is arranged so that the surface of the flat conductor faces the ground plate 30. In the example of Figures 1 to 3, the first dipole antenna element 121 is composed of two flat first sub-conductors 121-1 and 121-2 of the same shape. The first dipole antenna element 121 is fed from the power feed section 40 via the power feed line 60 from the intermediate portion between the first sub-conductor 121-1 and the first sub-conductor 121-2.

第2ダイポールアンテナ素子122は、平板状の導体である。第2ダイポールアンテナ素子122は、当該平板状の導体の面が地板30に対向するように配置される。図1-図3の例では、第2ダイポールアンテナ素子122は、同一形状の2個の平板状の第2サブ導体122-1,122-2から構成される。第2ダイポールアンテナ素子122は、給電部40から給電線60を介して、中間部分である第2サブ導体122-1と第2サブ導体122-2の間から給電される。 The second dipole antenna element 122 is a flat conductor. The second dipole antenna element 122 is arranged so that the surface of the flat conductor faces the ground plate 30. In the example of Figures 1 to 3, the second dipole antenna element 122 is composed of two flat second sub-conductors 122-1 and 122-2 of the same shape. The second dipole antenna element 122 is fed from the power feed section 40 via the power feed line 60 from the intermediate portion between the second sub-conductor 122-1 and the second sub-conductor 122-2.

第1ダイポールアンテナ素子121は、第2ダイポールアンテナ素子122よりも面積が大きい。 The first dipole antenna element 121 has a larger area than the second dipole antenna element 122.

図1-図3の例では、第1ダイポールアンテナ素子121(121-1,121-2)と第2ダイポールアンテナ素子122(122-1,122-2)とは、絶縁体123(123-1,123-2)によって固定されている。 In the example of Figures 1 to 3, the first dipole antenna element 121 (121-1, 121-2) and the second dipole antenna element 122 (122-1, 122-2) are fixed by an insulator 123 (123-1, 123-2).

次に図4-図5を参照して第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の寸法を説明する。図4-図5は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の寸法図である。 Next, the dimensions of the dipole antenna 1 according to the first embodiment will be described with reference to Figures 4-5. Figures 4-5 are dimensional diagrams of the dipole antenna 1 according to the first embodiment.

図4には、ダイポールアンテナ1の寸法が示される。第1ダイポールアンテナ素子121の各第1サブ導体121-1,121-2は、幅がWaであり、長さがLXaである。第2ダイポールアンテナ素子122の各第2サブ導体122-1,122-2は、幅がWbであり、長さがLXbである。第1ダイポールアンテナ素子121(121-1,121-2)と第2ダイポールアンテナ素子122(122-1,122-2)との間隔はLXcである。 The dimensions of the dipole antenna 1 are shown in FIG. 4. Each of the first sub-conductors 121-1, 121-2 of the first dipole antenna element 121 has a width Wa and a length LXa. Each of the second sub-conductors 122-1, 122-2 of the second dipole antenna element 122 has a width Wb and a length LXb. The distance between the first dipole antenna element 121 (121-1, 121-2) and the second dipole antenna element 122 (122-1, 122-2) is LXc.

図5には、ダイポールアンテナ1の高さの配置寸法が示される。ダイポールアンテナ1は、地板30から高さHaに配置される。 Figure 5 shows the height arrangement dimensions of the dipole antenna 1. The dipole antenna 1 is arranged at a height Ha from the ground plate 30.

ダイポールアンテナ1の使用周波数帯として、800メガヘルツ(MHz)帯と、1.8ギガヘルツ(GHz)帯から4.5GHz帯までとを適用する場合の寸法の一例を以下に示す。単位はミリメートル(mm)である。
Wa=44
LXa=10
Wb=25.5
LXb=13
LXc=15
Ha=26
また、第1サブ導体121-1,121-2及び第2サブ導体122-1,122-2の平板状の導体の厚さQaは0.5mmである。
The following are examples of dimensions (units are millimeters (mm)) when the dipole antenna 1 is used in the 800 megahertz (MHz) band and the 1.8 gigahertz (GHz) band to 4.5 GHz band.
Wa=44
LXa=10
Wb=25.5
LXb=13
LXc=15
Ha=26
The thickness Qa of the flat conductors of the first sub-conductors 121-1 and 121-2 and the second sub-conductors 122-1 and 122-2 is 0.5 mm.

次に図6を参照して第1実施形態に係るダイポールアンテナ1の効果を説明する。図6は、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1のシミュレーション結果のグラフ図である。図6に示されるシミュレーションに使用するダイポールアンテナ1は、上記した寸法の例「Wa=44、LXa=10、Wb=25.5、LXb=13、LXc=15、Ha=26、Qa=0.5」を適用したものである。 Next, the effect of the dipole antenna 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a graph showing the results of a simulation of the dipole antenna 1 according to the first embodiment. The dipole antenna 1 used in the simulation shown in FIG. 6 uses the above-mentioned example dimensions: Wa=44, LXa=10, Wb=25.5, LXb=13, LXc=15, Ha=26, Qa=0.5.

図6のグラフ図において、横軸は周波数(単位はギガヘルツ(GHz)、縦軸はリターンロス(単位はデシベル(dB))である。図6のグラフ図に示されるように、使用周波数帯である800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとにおいて、リターンロスが「-4.1dB」以下であり、良好な結果が得られている。この図6のグラフ図に示されるリターンロスは、使用周波数帯が800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとである移動通信システムに適用可能な良好な結果である。これにより、ダイポールアンテナ1は、使用周波数帯が800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとである移動通信システムに共用することができる。 In the graph in FIG. 6, the horizontal axis is frequency (units are gigahertz (GHz)) and the vertical axis is return loss (units are decibels (dB)). As shown in the graph in FIG. 6, the return loss is -4.1 dB or less in the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz, which is a good result. The return loss shown in the graph in FIG. 6 is a good result applicable to mobile communication systems using the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz. As a result, the dipole antenna 1 can be shared between mobile communication systems using the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz.

上述したように本実施形態に係るダイポールアンテナ1によれば、ダイポールアンテナの広帯域化を図ることができる。これにより、従来、例えば使用周波数帯が800MHz帯である移動通信システムと使用周波数帯が1.8GHz帯から4.5GHz帯までである移動通信システムとではそれぞれの使用周波数帯に対応する専用のアンテナを使用していたが、本実施形態によれば、それらの移動通信システムに対してダイポールアンテナ1を共用することができる。 As described above, the dipole antenna 1 according to this embodiment can achieve a broadband dipole antenna. Conventionally, for example, a mobile communication system using a frequency band of 800 MHz and a mobile communication system using a frequency band of 1.8 GHz to 4.5 GHz each used dedicated antennas corresponding to the respective frequency bands, but according to this embodiment, the dipole antenna 1 can be shared by both mobile communication systems.

[第2実施形態]
図7は、第2実施形態に係るダイポールアンテナ1aの構成を示す図であって上面側の外観図である。図7において、図1-図3の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。図7に示す第2実施形態に係るダイポールアンテナ1aは、図1-図3に示す第1実施形態のダイポールアンテナ1とは、第1ダイポールアンテナ素子121の形状が異なる。具体的には、図7の第1ダイポールアンテナ素子121aは、図3に示されるダイポールアンテナ1において、地板30に対向する第1ダイポールアンテナ素子121の平板状の導体の面が第2ダイポールアンテナ素子122側に曲がっている。これにより、図7において、第1ダイポールアンテナ素子121aが地板30からはみ出す面積を小さくすることができる。さらには、第1ダイポールアンテナ素子121aが地板30からはみ出す面積をなくすことができる。このことは、ダイポールアンテナ1aの小型化に寄与する。
[Second embodiment]
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a dipole antenna 1a according to the second embodiment, and is an external view of the top side. In FIG. 7, the parts corresponding to the parts in FIG. 1-FIG. 3 are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The dipole antenna 1a according to the second embodiment shown in FIG. 7 is different from the dipole antenna 1 of the first embodiment shown in FIG. 1-FIG. 3 in the shape of the first dipole antenna element 121. Specifically, the first dipole antenna element 121a in FIG. 7 is the dipole antenna 1 shown in FIG. 3 in which the flat conductor surface of the first dipole antenna element 121 facing the ground plate 30 is bent toward the second dipole antenna element 122. This makes it possible to reduce the area of the first dipole antenna element 121a protruding from the ground plate 30 in FIG. 7. Furthermore, it is possible to eliminate the area of the first dipole antenna element 121a protruding from the ground plate 30. This contributes to the miniaturization of the dipole antenna 1a.

また、図7に示されるように、複数のダイポールアンテナ1aが配置基準点70を囲むように配置されている。さらには、第2ダイポールアンテナ素子122が配置基準点70側に配置されている。図7の例では、3個のダイポールアンテナ1aが配置基準点70を囲むように配置されている。図7の例では、配置基準点70は、円形状の地板30の中心である。図7の例では、3個のダイポールアンテナ1aが配置基準点70を中心にして地板30の円周に沿って配置されている。 As shown in FIG. 7, multiple dipole antennas 1a are arranged to surround the placement reference point 70. Furthermore, a second dipole antenna element 122 is arranged on the placement reference point 70 side. In the example of FIG. 7, three dipole antennas 1a are arranged to surround the placement reference point 70. In the example of FIG. 7, the placement reference point 70 is the center of the circular ground plate 30. In the example of FIG. 7, the three dipole antennas 1a are arranged along the circumference of the ground plate 30 with the placement reference point 70 at the center.

図7に例示されるように、複数のダイポールアンテナ1aが配置基準点70を囲むように配置され、第2ダイポールアンテナ素子122が配置基準点70側に配置されることにより、無指向性(オムニアンテナ)化を実現することができる。 As shown in FIG. 7, multiple dipole antennas 1a are arranged around the reference point 70, and the second dipole antenna element 122 is arranged on the reference point 70 side, thereby realizing an omnidirectional antenna.

図8は、図7に示される3個のダイポールアンテナ1aから構成されるダイポールアンテナのシミュレーション結果のグラフ図である。図8に示されるシミュレーションに使用するダイポールアンテナ1aは、上記した第1実施形態の寸法の例「Wa=44、LXa=10、Wb=25.5、LXb=13、LXc=15、Ha=26、Qa=0.5」を適用したものである。但し、第1ダイポールアンテナ素子121は図7に例示されるように第2ダイポールアンテナ素子122側に曲がっている。 Figure 8 is a graph showing the results of a simulation of a dipole antenna consisting of the three dipole antennas 1a shown in Figure 7. The dipole antenna 1a used in the simulation shown in Figure 8 is an example of dimensions of the first embodiment described above, "Wa = 44, LXa = 10, Wb = 25.5, LXb = 13, LXc = 15, Ha = 26, Qa = 0.5". However, the first dipole antenna element 121 is bent towards the second dipole antenna element 122 as shown in Figure 7.

図8のグラフ図において、横軸は周波数(単位はGHz、縦軸はリターンロス(単位はdB)である。図8のグラフ図に示されるように、使用周波数帯である800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとにおいて、リターンロスが「-4.1dB」以下であり、良好な結果が得られている。この図8のグラフ図に示されるリターンロスは、使用周波数帯が800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとである移動通信システムに適用可能な良好な結果である。これにより、ダイポールアンテナ1は、使用周波数帯が800MHz帯と1.8GHz帯から4.5GHz帯までとである移動通信システムに共用することができる。 In the graph of FIG. 8, the horizontal axis is frequency (unit: GHz) and the vertical axis is return loss (unit: dB). As shown in the graph of FIG. 8, the return loss is -4.1 dB or less in the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz, which is a good result. The return loss shown in the graph of FIG. 8 is a good result applicable to mobile communication systems using the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz. As a result, the dipole antenna 1 can be shared between mobile communication systems using the operating frequency bands of 800 MHz and 1.8 GHz to 4.5 GHz.

第2実施形態に係るダイポールアンテナ1aにおいても、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1と同様に、ダイポールアンテナの広帯域化を図ることができる。これにより、例えば、使用周波数帯が800MHz帯である移動通信システムと使用周波数帯が1.8GHz帯から4.5GHz帯までである移動通信システムとに対してダイポールアンテナ1aを共用することができる。さらに、第2実施形態に係るダイポールアンテナ1aによれば小型化を図ることができる。また、無指向性(オムニアンテナ)化を図ることができる。 The dipole antenna 1a according to the second embodiment can also achieve a broadband dipole antenna, as with the dipole antenna 1 according to the first embodiment. This allows the dipole antenna 1a to be used in both a mobile communication system using a frequency band of 800 MHz and a mobile communication system using a frequency band from 1.8 GHz to 4.5 GHz, for example. Furthermore, the dipole antenna 1a according to the second embodiment can be made smaller. It can also be made non-directional (omni-antenna).

なお、図7において、第1実施形態に係るダイポールアンテナ1をダイポールアンテナ1aの代わりに使用してもよい。 In addition, in FIG. 7, the dipole antenna 1 according to the first embodiment may be used in place of the dipole antenna 1a.

以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 The above describes an embodiment of the present invention in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this embodiment and includes design modifications within the scope of the present invention.

例えば、導体として、PEC(Perfect Electric Conductor)を使用してもよい。 For example, a PEC (Perfect Electric Conductor) may be used as the conductor.

1,1a…ダイポールアンテナ、121,121a…第1ダイポールアンテナ素子、122…第2ダイポールアンテナ素子、30…地板、40…給電部、50,123…絶縁体、60…給電線 1, 1a... dipole antenna, 121, 121a... first dipole antenna element, 122... second dipole antenna element, 30... ground plate, 40... power supply section, 50, 123... insulator, 60... power supply line

Claims (2)

地板の給電部から給電線を介して給電される第1ダイポールアンテナ素子及び第2ダイポールアンテナ素子を備え、
前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記給電部に近い側に配置される平板状の第1の導体であって当該第1の導体の面が前記地板に対向するように配置され、
前記第2ダイポールアンテナ素子は、前記給電部から遠い側に配置される平板状の第2の導体であって当該第2の導体の面が前記地板に対向するように配置され、
前記第1ダイポールアンテナ素子は前記第2ダイポールアンテナ素子よりも面積が大きい、
ダイポールアンテナであり、
前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記地板に対向する面が前記第2ダイポールアンテナ素子側に折れ曲がっている、
ダイポールアンテナ。
a first dipole antenna element and a second dipole antenna element fed from a feed portion of a ground plane via a feed line;
the first dipole antenna element is a flat first conductor disposed on a side closer to the power supply portion, the first conductor being disposed so that a surface of the first conductor faces the ground plane;
the second dipole antenna element is a flat second conductor disposed on a side farther from the power supply portion, the second conductor being disposed such that a surface of the second conductor faces the ground plane;
The first dipole antenna element has a larger area than the second dipole antenna element.
It is a dipole antenna,
The first dipole antenna element has a surface facing the ground plate bent toward the second dipole antenna element.
Dipole antenna.
地板の給電部から給電線を介して給電される第1ダイポールアンテナ素子及び第2ダイポールアンテナ素子を備え、
前記第1ダイポールアンテナ素子は、前記給電部に近い側に配置される平板状の第1の導体であって当該第1の導体の面が前記地板に対向するように配置され、
前記第2ダイポールアンテナ素子は、前記給電部から遠い側に配置される平板状の第2の導体であって当該第2の導体の面が前記地板に対向するように配置され、
前記第1ダイポールアンテナ素子は前記第2ダイポールアンテナ素子よりも面積が大きい、
ダイポールアンテナであり、
複数の前記ダイポールアンテナが配置基準点を囲むように配置され、
前記第2ダイポールアンテナ素子が前記配置基準点側に配置された、
ダイポールアンテナ。
a first dipole antenna element and a second dipole antenna element fed from a feed portion of a ground plane via a feed line;
the first dipole antenna element is a flat first conductor disposed on a side closer to the power supply portion, the first conductor being disposed so that a surface of the first conductor faces the ground plane;
the second dipole antenna element is a flat second conductor disposed on a side farther from the power supply portion, the second conductor being disposed such that a surface of the second conductor faces the ground plane;
The first dipole antenna element has a larger area than the second dipole antenna element.
It is a dipole antenna,
A plurality of the dipole antennas are arranged so as to surround a reference point,
The second dipole antenna element is disposed on the side of the reference point.
Dipole antenna.
JP2020174122A 2020-10-15 2020-10-15 Dipole antenna Active JP7504760B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174122A JP7504760B2 (en) 2020-10-15 2020-10-15 Dipole antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174122A JP7504760B2 (en) 2020-10-15 2020-10-15 Dipole antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022065499A JP2022065499A (en) 2022-04-27
JP7504760B2 true JP7504760B2 (en) 2024-06-24

Family

ID=81386451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174122A Active JP7504760B2 (en) 2020-10-15 2020-10-15 Dipole antenna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7504760B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363693A (en) 2003-06-02 2004-12-24 Denki Kogyo Co Ltd Multifrequency dipole antenna
JP2006054847A (en) 2004-08-10 2006-02-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Antenna assembly
JP2007135038A (en) 2005-11-11 2007-05-31 Denki Kogyo Co Ltd Dipole horizontal array antenna device
US20090256767A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Kinsun Industries Inc. Symmetrical matrix representation of dipole uwb antenna
JP2011501567A (en) 2007-10-18 2011-01-06 エージーシー オートモーティヴ アメリカズ アールアンドディー,インコーポレイテッド Multiband cellular antenna
JP2013240050A (en) 2012-05-11 2013-11-28 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Wide frequency band antenna

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363693A (en) 2003-06-02 2004-12-24 Denki Kogyo Co Ltd Multifrequency dipole antenna
JP2006054847A (en) 2004-08-10 2006-02-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Antenna assembly
JP2007135038A (en) 2005-11-11 2007-05-31 Denki Kogyo Co Ltd Dipole horizontal array antenna device
JP2011501567A (en) 2007-10-18 2011-01-06 エージーシー オートモーティヴ アメリカズ アールアンドディー,インコーポレイテッド Multiband cellular antenna
US20090256767A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Kinsun Industries Inc. Symmetrical matrix representation of dipole uwb antenna
JP2013240050A (en) 2012-05-11 2013-11-28 Hon Hai Precision Industry Co Ltd Wide frequency band antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022065499A (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9590313B2 (en) Planar dual polarization antenna
US8723751B2 (en) Antenna system with planar dipole antennas and electronic apparatus having the same
JP5686859B2 (en) MIMO antenna having electromagnetic band gap structure
US6864854B2 (en) Multi-band antenna
US11888241B2 (en) Antenna device
CN106684556B (en) Flexible polymer antenna with multiple grounded resonators
US9627757B2 (en) Dual-band printed monopole antenna
JP2010124194A (en) Antenna device
US20200235495A1 (en) Electronic device and antenna structure thereof
JP4512630B2 (en) Dipole antenna and dipole array antenna
JP4588750B2 (en) Frequency sharing array antenna
JP2017188850A (en) Multi-frequency common antenna assembly
US8564496B2 (en) Broadband antenna
JP6402310B2 (en) Broadband small planar antenna
JP5382706B2 (en) Antenna device
JP7504760B2 (en) Dipole antenna
CN101783439B (en) Multi-frequency antenna
JP4588749B2 (en) Array antenna
JP6052344B2 (en) 3 frequency antenna
JP5803741B2 (en) 3 frequency antenna
JP2017139686A (en) Antenna and base station
KR101736131B1 (en) Miniaturized Folded Microstrip Antenna for Parking Monitoring Base Station System
CN112290196A (en) Antenna structure
JP2016063412A (en) Antenna device
CN116247427B (en) Broadband vertical polarization omnidirectional antenna unit and antenna array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7504760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150