JP7496382B2 - Keyboard Device - Google Patents

Keyboard Device Download PDF

Info

Publication number
JP7496382B2
JP7496382B2 JP2022044349A JP2022044349A JP7496382B2 JP 7496382 B2 JP7496382 B2 JP 7496382B2 JP 2022044349 A JP2022044349 A JP 2022044349A JP 2022044349 A JP2022044349 A JP 2022044349A JP 7496382 B2 JP7496382 B2 JP 7496382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
key
membrane sheet
metal dome
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022044349A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023137912A (en
Inventor
正人 鈴木
高弘 舟山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2022044349A priority Critical patent/JP7496382B2/en
Publication of JP2023137912A publication Critical patent/JP2023137912A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7496382B2 publication Critical patent/JP7496382B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、キーボード装置に関する。 The present invention relates to a keyboard device.

特許文献1には、キーと、メンブレンシートと、メタルドームと、を備えるキーボード装置が開示されている。メタルドームは、キーが押下された際に、弾性的に変形してメンブレンシートを押圧する。これにより、メンブレンシートは、ユーザによるキーの押下操作を検知する。 Patent Document 1 discloses a keyboard device that includes keys, a membrane sheet, and a metal dome. When a key is pressed, the metal dome elastically deforms and presses the membrane sheet. This allows the membrane sheet to detect the user pressing the key.

特開2021-99960号公報JP 2021-99960 A

ところで、メタルドームを有するキーボード装置(例えば、特許文献1)においては、メタルドームがメンブレンシートから脱落するのを抑制するために、メタルドームとキーとの間にシート状の固定部材(固定シート)が配置される場合がある。このような構成においては、ユーザがキーを押下した際に、固定シートとメタルドームとが摺動する可能性があった。この場合、ユーザがキーを押下した際にメタルドームの弾性変形が効率的に行われず、キーを押下する押下操作の快適性が損なわれる可能性があった。 In some keyboard devices with metal domes (e.g., Patent Document 1), a sheet-like fixing member (fixing sheet) is placed between the metal dome and the key to prevent the metal dome from falling off the membrane sheet. In such a configuration, there is a possibility that the fixing sheet and the metal dome may slide when the user presses the key. In this case, the elastic deformation of the metal dome may not be efficiently performed when the user presses the key, which may reduce the comfort of the key pressing operation.

本発明は、このような事情を考慮してなされ、キーを押下する押下操作の快適性を向上できるキーボード装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of these circumstances, and aims to provide a keyboard device that can improve the comfort of key pressing operations.

上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るキーボード装置は、筐体と、前記筐体に収容され、厚さ方向において押圧された際に電気信号を発生させるメンブレンシートと、前記筐体の表面に露出するとともに、前記筐体に対し前記厚さ方向において移動可能に支持されたキーと、前記メンブレンシート上に配置され、前記キーが押下された際に弾性的に変形して前記メンブレンシートを前記厚さ方向に押圧する金属製のメタルドームと、粘着性を有する粘着層を含むとともに、前記厚さ方向における前記キーと前記メタルドームとの間に配されて前記メンブレンシートに固定された固定シートと、を備え、前記粘着層が前記厚さ方向において前記メタルドームに粘着されていることにより、前記メタルドームは前記メンブレンシートに固定されている。 In order to solve the above problem, a keyboard device according to one aspect of the present invention includes a housing, a membrane sheet housed in the housing and generating an electric signal when pressed in the thickness direction, a key exposed on the surface of the housing and supported movably in the thickness direction relative to the housing, a metal dome made of metal arranged on the membrane sheet and elastically deforming when the key is pressed to press the membrane sheet in the thickness direction, and a fixing sheet including an adhesive layer having adhesiveness, arranged between the key and the metal dome in the thickness direction and fixed to the membrane sheet, and the metal dome is fixed to the membrane sheet by the adhesive layer being adhered to the metal dome in the thickness direction.

本発明の上記態様によれば、固定シートとメタルドームとが互いに固定されているため、ユーザがキーを押下した際に、メタルドームを確実に変形させることができる。したがって、キーの押下操作の快適性を向上させることができる。 According to the above aspect of the present invention, since the fixing sheet and the metal dome are fixed to each other, the metal dome can be reliably deformed when the user presses the key. This improves the comfort of the key pressing operation.

ここで、本発明の一態様に係るキーボード装置は、前記メンブレンシート上に固定され、前記厚さ方向において前記固定シートと前記メンブレンシートとの間に位置するスペーサをさらに備え、前記粘着層が前記スペーサに粘着されていることにより、前記固定シートは前記メンブレンシートに固定されていてもよい。 Here, the keyboard device according to one aspect of the present invention may further include a spacer that is fixed onto the membrane sheet and is located between the fixed sheet and the membrane sheet in the thickness direction, and the adhesive layer may be adhered to the spacer, thereby fixing the fixed sheet to the membrane sheet.

この場合、粘着層がメタルドームの側面に粘着してメタルドームの弾性変形を阻害することが抑制される。したがって、キーの押下操作の快適性をより確実に向上させることができる。 In this case, the adhesive layer is prevented from adhering to the side of the metal dome and impeding the elastic deformation of the metal dome. This makes it possible to more reliably improve the comfort of key depression operations.

また、本発明の一態様に係るキーボード装置は、前記メンブレンシート上に配置される発光素子をさらに備え、前記メンブレンシートは、前記発光素子に電流を供給する電流供給層を含んでもよい。 The keyboard device according to one aspect of the present invention may further include a light-emitting element disposed on the membrane sheet, and the membrane sheet may include a current supply layer that supplies a current to the light-emitting element.

この場合、発光素子に電流を供給する構成を単純化し、キーボード装置の小型化に寄与することができる。 In this case, the configuration for supplying current to the light-emitting element can be simplified, contributing to the miniaturization of the keyboard device.

本発明の上記態様によれば、キーを押下する押下操作の快適性を向上可能なキーボード装置を提供できる。 The above aspect of the present invention provides a keyboard device that can improve the comfort of key pressing operations.

本実施形態に係るキーボード装置を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a keyboard device according to an embodiment of the present invention; 図1に示すII-II線に沿う断面図である。2 is a cross-sectional view taken along line II-II shown in FIG.

以下、本発明の実施形態に係るキーボード装置について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係るキーボード装置1を示す斜視図である。図1の例に示すキーボード装置1は、PCやタブレット端末とは別体に設けられるキーボードであるが、キーボード装置1の例はこれに限られない。キーボード装置1は、ノートPC等に組み込まれたキーボードであってもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a keyboard device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
Fig. 1 is a perspective view showing a keyboard device 1 according to the present embodiment. The keyboard device 1 shown in the example of Fig. 1 is a keyboard provided separately from a PC or a tablet terminal, but the example of the keyboard device 1 is not limited to this. The keyboard device 1 may be a keyboard built into a notebook PC or the like.

図1および図2に示すように、本実施形態に係るキーボード装置1は、筐体10と、メンブレンシート20と、複数のキー30と、複数のメタルドーム40と、固定シート50と、スペーサ60と、複数の発光素子70と、支持部材80と、を備える。メンブレンシート20、複数のキー30、複数のメタルドーム40、固定シート50、スペーサ60、複数の発光素子70、および支持部材80は、筐体10に収容されている。キー30は、筐体10の表面に露出している。 As shown in Figures 1 and 2, the keyboard device 1 according to this embodiment includes a housing 10, a membrane sheet 20, a plurality of keys 30, a plurality of metal domes 40, a fixing sheet 50, a spacer 60, a plurality of light-emitting elements 70, and a support member 80. The membrane sheet 20, the plurality of keys 30, the plurality of metal domes 40, the fixing sheet 50, the spacer 60, the plurality of light-emitting elements 70, and the support member 80 are housed in the housing 10. The keys 30 are exposed on the surface of the housing 10.

(方向定義)
ここで、本実施形態では、メンブレンシート20の厚さ方向(メンブレンシート20に垂直な方向)を単に厚さ方向Zと称する。厚さ方向Zから見ることを、平面視と称する。厚さ方向Zに直交する一方向を、第1方向Xと称する。厚さ方向Zおよび第1方向Xの双方に直交する方向を、第2方向Yと称する。厚さ方向Zに沿って、メンブレンシート20から複数のキー30に向かう向きを、+Zの向きまたは上方と称する。+Zの向きとは反対の向きを、-Zの向きまたは下方と称する。第1方向Xに沿う一つの向きを、+Xの向きまたは右方と称する。+Xの向きとは反対の向きを、-Xの向きまたは左方と称する。第2方向Yに沿う一つの向きを、+Yの向きまたは奥側と称する。+Yの向きとは反対の向きを、-Yの向きまたは手前側と称する。
(Direction definition)
Here, in this embodiment, the thickness direction of the membrane sheet 20 (the direction perpendicular to the membrane sheet 20) is simply referred to as the thickness direction Z. Viewing from the thickness direction Z is referred to as a planar view. One direction perpendicular to the thickness direction Z is referred to as the first direction X. A direction perpendicular to both the thickness direction Z and the first direction X is referred to as the second direction Y. A direction from the membrane sheet 20 toward the multiple keys 30 along the thickness direction Z is referred to as the +Z direction or upward. A direction opposite to the +Z direction is referred to as the -Z direction or downward. A direction along the first direction X is referred to as the +X direction or rightward. A direction opposite to the +X direction is referred to as the -X direction or leftward. A direction along the second direction Y is referred to as the +Y direction or the back side. A direction opposite to the +Y direction is referred to as the -Y direction or the front side.

本実施形態に係る筐体10は、平面視において略長方形形状を有する(図1参照)。なお、文言「略長方形形状」には、角取り、面取り、および製造誤差等を取り除けば長方形形状とみなせる場合も含まれる。本実施形態において、筐体10の長辺は、第1方向Xと平行に延びており、筐体10の短辺は第2方向Yと平行に延びている。図1および図2に示すように、筐体10の上面には、複数のキー孔11が開口している。各キー孔11は、筐体10の内部の空間に連通している。 The housing 10 according to this embodiment has a generally rectangular shape in a plan view (see FIG. 1). The term "generally rectangular shape" also includes cases where the shape can be considered rectangular if corners, chamfers, manufacturing errors, etc. are removed. In this embodiment, the long sides of the housing 10 extend parallel to the first direction X, and the short sides of the housing 10 extend parallel to the second direction Y. As shown in FIGS. 1 and 2, a number of key holes 11 are opened on the top surface of the housing 10. Each key hole 11 is connected to the space inside the housing 10.

図1および図2に示すように、複数のキー30は、複数のキー孔11の内部に各々配置されており、筐体10の上面に各々露出している。また、各キー30は、筐体10に対して厚さ方向Zにおいて移動可能に支持されている。なお、キー30を厚さ方向Zにおいて移動可能に支持する構成(不図示)については、公知の構成(シリンダ、パンダグラフ等)から適宜選択される。 As shown in Figures 1 and 2, the multiple keys 30 are respectively arranged inside the multiple key holes 11 and are respectively exposed on the upper surface of the housing 10. Furthermore, each key 30 is supported so as to be movable in the thickness direction Z relative to the housing 10. Note that the configuration (not shown) for supporting the keys 30 so as to be movable in the thickness direction Z is appropriately selected from known configurations (cylinder, pantograph, etc.).

ここで、本実施形態に係るキーボード装置1が備える複数のキー30は、図1に示すように、複数のモード切替キー30Aと、複数の入力キー30Bと、を含む。モード切替キー30Aは、キーボード装置1が備える各種のモード(Num lock、Caps lock等)を切り替えるために用いられるキーである。入力キー30Bは、文字入力等のために用いられるキーである。以下、特段の言及がない限り、キー30についての説明を行う際にはモード切替キー30Aについての説明を行うものとする。また、「モード切替キー30A」を単に「キー30」と言及する場合がある。 Here, the multiple keys 30 provided in the keyboard device 1 according to this embodiment include multiple mode switching keys 30A and multiple input keys 30B, as shown in FIG. 1. The mode switching keys 30A are keys used to switch between various modes (Num lock, Caps lock, etc.) provided in the keyboard device 1. The input keys 30B are keys used for character input, etc. Hereinafter, unless otherwise specified, when describing the keys 30, the mode switching key 30A will be described. Also, the "mode switching key 30A" may be simply referred to as the "key 30".

図2に示すように、本実施形態に係るキー30は、筐体10の上面に露出する基部32と、基部32から下方に向けて突出する凸部31と、を有する。また、本実施形態に係る基部32は、光を透過する材料によって形成された透光部33を有する。透光部33は、基部32の下面から基部32の上面まで延びている。 As shown in FIG. 2, the key 30 according to this embodiment has a base 32 exposed on the upper surface of the housing 10, and a protrusion 31 protruding downward from the base 32. The base 32 according to this embodiment also has a light-transmitting portion 33 formed from a material that transmits light. The light-transmitting portion 33 extends from the lower surface of the base 32 to the upper surface of the base 32.

本実施形態に係るメンブレンシート20は、筐体10に固定された支持部材80の上に載置されている。本実施形態に係るメンブレンシート20は、検知層21および電流供給層22を含む。 The membrane sheet 20 according to this embodiment is placed on a support member 80 fixed to the housing 10. The membrane sheet 20 according to this embodiment includes a detection layer 21 and a current supply layer 22.

検知層21は、厚さ方向Zにおいて押圧された際に電気信号を発生する層である。より具体的に、検知層21は、一対の接点層21aと、シート用スペーサ21cと、を含む。一対の接点層21aは、厚さ方向Zにおいて間隔をあけて配されている。シート用スペーサ21cは、厚さ方向Zにおける一対の接点層21aの間に位置し、接点層21a同士の間隔を保っている。シート用スペーサ21cには、複数の孔21caが形成されている。各孔21caは、シート用スペーサ21cを厚さ方向Zに貫通している。各孔21caの内部には、一対の接点(電極)21bが配置されている。一対の接点21bは、厚さ方向Zにおいて互いに対向するように、一対の接点層21aに対し各々固定されている。検知層21が厚さ方向Zにおいて押圧されると、各孔21caにおいて接点層21aが湾曲し、接点21b同士が接触する。接点21b同士が接触すると、電気信号が発生する。 The detection layer 21 is a layer that generates an electrical signal when pressed in the thickness direction Z. More specifically, the detection layer 21 includes a pair of contact layers 21a and a sheet spacer 21c. The pair of contact layers 21a are arranged at a distance in the thickness direction Z. The sheet spacer 21c is located between the pair of contact layers 21a in the thickness direction Z and maintains the distance between the contact layers 21a. A plurality of holes 21ca are formed in the sheet spacer 21c. Each hole 21ca penetrates the sheet spacer 21c in the thickness direction Z. A pair of contacts (electrodes) 21b is disposed inside each hole 21ca. The pair of contacts 21b are fixed to the pair of contact layers 21a so as to face each other in the thickness direction Z. When the detection layer 21 is pressed in the thickness direction Z, the contact layers 21a are curved at each hole 21ca and the contacts 21b come into contact with each other. When the contacts 21b come into contact with each other, an electrical signal is generated.

電流供給層22は、メンブレンシート20上(メンブレンシート20の上面)に配置された発光素子70に対して電流を供給する層である。本実施形態において、電流供給層22は、検知層21の上面に配置されている。 The current supply layer 22 is a layer that supplies current to the light-emitting element 70 arranged on the membrane sheet 20 (on the upper surface of the membrane sheet 20). In this embodiment, the current supply layer 22 is arranged on the upper surface of the detection layer 21.

発光素子70は、電気を光に変化する素子である。発光素子70としては、例えばLED等を採用することができる。本実施形態に係る発光素子70は、キー30の透光部33と厚さ方向Zにおいて重なるように配されている。この構成により、ユーザは、発光素子70が発する光を、透光部33を介して視認することができる。発光素子70は、例えば、各モード切替キー30Aに対応するキーボード装置1の各種モードがオンであるかオフであるかに応じて、点灯と消灯とを切り替えるように構成されていてもよい。 The light-emitting element 70 is an element that converts electricity into light. For example, an LED or the like can be used as the light-emitting element 70. The light-emitting element 70 according to this embodiment is arranged so as to overlap with the light-transmitting portion 33 of the key 30 in the thickness direction Z. With this configuration, the user can visually recognize the light emitted by the light-emitting element 70 through the light-transmitting portion 33. The light-emitting element 70 may be configured to switch between lighting and extinguishing depending on whether the various modes of the keyboard device 1 corresponding to each mode switching key 30A are on or off, for example.

メタルドーム40は、ドーム状の形状を有する弾性変形可能な部材である。各メタルドーム40は、メンブレンシート20上に配置されている。より具体的に、メタルドーム40は、内周面40bがメンブレンシート20に向き、外周面40aが固定シート50に向くように配置されている。また、各メタルドーム40は、キー30の凸部31、および一対の接点21bと厚さ方向Zにおいて重なるようにメンブレンシート20上に配されている。 The metal dome 40 is an elastically deformable member having a dome-like shape. Each metal dome 40 is arranged on the membrane sheet 20. More specifically, the metal dome 40 is arranged so that the inner peripheral surface 40b faces the membrane sheet 20 and the outer peripheral surface 40a faces the fixed sheet 50. Each metal dome 40 is also arranged on the membrane sheet 20 so as to overlap the protrusion 31 of the key 30 and the pair of contacts 21b in the thickness direction Z.

ユーザがキー30を押下すると、当該キー30の凸部31が、固定シート50を介して、メタルドーム40を下方に向けて押圧する。これにより、メタルドーム40が弾性的に変形(屈曲)し、メタルドーム40の内周面40bがメンブレンシート20に接触する。さらにキー30が押下されると、メンブレンシート20が、メタルドーム40の内周面40bによって厚さ方向Zに押圧される。これにより、ユーザが押下したキー30に対応する(厚さ方向Zにおいて重なる)接点21b同士が接触し、電気信号が発生する。つまり、メタルドーム40がキー30に加えられた押下力をメンブレンシート20に伝達することにより、メンブレンシート20は、ユーザによる各キー30の押下操作を検知する。また、ユーザによるキー30の押下が終了すると、メタルドーム40の形状は、メタルドーム40の弾性復元力によりドーム状に戻る。これにより、接点21b同士が再び離反する。 When a user presses a key 30, the protrusion 31 of the key 30 presses the metal dome 40 downward through the fixing sheet 50. This causes the metal dome 40 to elastically deform (bend), and the inner circumferential surface 40b of the metal dome 40 comes into contact with the membrane sheet 20. When the key 30 is further pressed, the membrane sheet 20 is pressed in the thickness direction Z by the inner circumferential surface 40b of the metal dome 40. This causes the contacts 21b corresponding to the key 30 pressed by the user (which overlap in the thickness direction Z) to come into contact with each other, generating an electrical signal. In other words, the metal dome 40 transmits the pressing force applied to the key 30 to the membrane sheet 20, and the membrane sheet 20 detects the pressing operation of each key 30 by the user. In addition, when the user stops pressing the key 30, the shape of the metal dome 40 returns to a dome shape due to the elastic restoring force of the metal dome 40. This causes the contacts 21b to separate from each other again.

メタルドーム40は、例えば、ステンレス鋼等の金属材料の薄板によって形成される。メタルドーム40は、金属製であることにより、ユーザがキー30を押下した際に、ユーザにクリック感を与える。 The metal dome 40 is formed, for example, from a thin plate of a metal material such as stainless steel. Because the metal dome 40 is made of metal, it gives the user a clicking sensation when the user presses the key 30.

なお、キーボード装置1が備える全てのキー30に対してメタルドーム40が設けられていてなくてもよい。つまり、キーボード装置1が備える複数のキー30のうち一部のキー30に対しては、メタルドーム40に代えて、当該キー30に加えられた押下力をメンブレンシート20に伝達する他の機構(ラバードーム等)が設けられてもよい。例えば、モード切替キー30Aに対してはメタルドーム40が設けられ、入力キー30Bに対してはラバードーム等が設けられた構成が採用されてもよい。 Note that metal domes 40 do not necessarily have to be provided for all the keys 30 of the keyboard device 1. In other words, instead of the metal domes 40, some of the keys 30 of the keyboard device 1 may be provided with other mechanisms (rubber domes, etc.) that transmit the pressing force applied to the keys 30 to the membrane sheet 20. For example, a configuration may be adopted in which a metal dome 40 is provided for the mode switching key 30A and a rubber dome or the like is provided for the input key 30B.

固定シート50は、メタルドーム40を上方から覆い、メタルドーム40をメンブレンシート20に固定するシートである。本実施形態に係る固定シート50は、基層52および粘着層51を含む。粘着層51は、粘着性を有する。粘着層51は、基層52の下方に位置している。粘着層51は、厚さ方向Zにおいてメタルドーム40に粘着されている。言い換えれば、粘着層51は、メタルドーム40の外周面40a(天面、上面)に対して粘着されている。なお、固定シート50には、固定シート50と各発光素子70との干渉を避けるための複数の孔53が形成されている。 The fixing sheet 50 is a sheet that covers the metal dome 40 from above and fixes the metal dome 40 to the membrane sheet 20. The fixing sheet 50 according to this embodiment includes a base layer 52 and an adhesive layer 51. The adhesive layer 51 has adhesiveness. The adhesive layer 51 is located below the base layer 52. The adhesive layer 51 is adhered to the metal dome 40 in the thickness direction Z. In other words, the adhesive layer 51 is adhered to the outer peripheral surface 40a (top surface, upper surface) of the metal dome 40. The fixing sheet 50 has a plurality of holes 53 formed therein to avoid interference between the fixing sheet 50 and each light emitting element 70.

また、固定シート50は、黒色の材料によって形成されていてもよい。あるいは、固定シート50は黒色に染色されていてもよい。これらの場合、発光素子70が発した光のうちキー30の透光部33に進入せず筐体10の内部に反射した光を、固定シート50が吸収することができる。これにより、当該反射光がキー30とキー孔11との間から筐体10の外部に漏れ出ることを抑制することができる。 The fixing sheet 50 may also be made of a black material. Alternatively, the fixing sheet 50 may be dyed black. In these cases, the fixing sheet 50 can absorb the light emitted by the light-emitting element 70 that does not enter the light-transmitting portion 33 of the key 30 and is reflected inside the housing 10. This can prevent the reflected light from leaking out of the housing 10 from between the key 30 and the key hole 11.

また、固定シート50(基層52)には、低摩擦材が用いられることが好ましい。これにより、キー30を押下した際に凸部31と基層52とが擦れることで生じる異音を抑制することができる。凸部31と基層52との間の摩擦係数は、例えば0.15以下程度であることが好ましい。固定シート50を構成する材料としては、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)を用いることができる。 In addition, it is preferable that a low-friction material is used for the fixing sheet 50 (base layer 52). This makes it possible to suppress abnormal noises that occur when the convex portion 31 rubs against the base layer 52 when the key 30 is pressed. It is preferable that the coefficient of friction between the convex portion 31 and the base layer 52 is, for example, about 0.15 or less. The material that can be used to form the fixing sheet 50 is, for example, PET (polyethylene terephthalate).

スペーサ60は、厚さ方向Zにおいてメンブレンシート20と固定シート50との間に位置する部材である。スペーサ60を構成する材料としては、例えばPETを用いることができる。また、スペーサ60は、メンブレンシート20に対して固定されている。より具体的に、本実施形態に係るスペーサ60は、粘着層61および基部62を含む。粘着層61は、メンブレンシート20に粘着されている。先述した固定シート50の粘着層51は、粘着層61に対しても粘着されている。これにより、固定シート50がメタルドーム40に対して固定されるとともに、固定シート50はメタルドーム40をメンブレンシート20に固定している。また、スペーサ60には、スペーサ60と各メタルドーム40および各発光素子70との干渉を避けるための複数の孔63が形成されている。 The spacer 60 is a member located between the membrane sheet 20 and the fixed sheet 50 in the thickness direction Z. For example, PET can be used as a material constituting the spacer 60. The spacer 60 is fixed to the membrane sheet 20. More specifically, the spacer 60 according to this embodiment includes an adhesive layer 61 and a base 62. The adhesive layer 61 is adhered to the membrane sheet 20. The adhesive layer 51 of the fixed sheet 50 described above is also adhered to the adhesive layer 61. As a result, the fixed sheet 50 is fixed to the metal dome 40, and the fixed sheet 50 fixes the metal dome 40 to the membrane sheet 20. The spacer 60 has a plurality of holes 63 formed therein to avoid interference between the spacer 60 and each metal dome 40 and each light emitting element 70.

なお、キーボード装置1はスペーサ60を備えていなくてもよい。この場合、固定シート50の粘着層51はメンブレンシート20に対して粘着されていてもよい。スペーサ60は、粘着層51がメタルドーム40に対して第1方向Xまたは第2方向Yから粘着することを抑制する役割を有する。言い換えれば、スペーサ60は、粘着層51がメタルドーム40の側面に粘着することを抑制する役割を有する。ここで、粘着層51がメタルドーム40の側面に粘着すると、メタルドーム40の上述した弾性変形が阻害され、キー30の押下操作の快適性が低下する可能性がある。したがって、キーボード装置1はスペーサ60を備えていることが好ましい。 The keyboard device 1 may not include the spacer 60. In this case, the adhesive layer 51 of the fixing sheet 50 may be adhered to the membrane sheet 20. The spacer 60 has a role of suppressing the adhesive layer 51 from adhering to the metal dome 40 in the first direction X or the second direction Y. In other words, the spacer 60 has a role of suppressing the adhesive layer 51 from adhering to the side of the metal dome 40. Here, if the adhesive layer 51 adheres to the side of the metal dome 40, the above-mentioned elastic deformation of the metal dome 40 may be hindered, and the comfort of the operation of pressing the key 30 may decrease. Therefore, it is preferable that the keyboard device 1 includes the spacer 60.

次に、以上のように構成されたキーボード装置1の作用について説明する。 Next, we will explain the operation of the keyboard device 1 configured as above.

従来、メタルドームを備えるキーボード装置が知られている。このようなキーボード装置においては、メタルドームがメンブレンシートから脱落するのを抑制するために、メタルドームとキーとの間にシート状の固定部材(固定シート)が配置される場合がある。このような構成においては、ユーザがキーを押下した際に、固定シートとメタルドームとが摺動する可能性があった。この場合、ユーザがキーを押下した際にメタルドームの弾性変形が効率的に行われず、キーを押下する押下操作の快適性が損なわれる可能性があった。 Conventionally, keyboard devices equipped with metal domes are known. In such keyboard devices, a sheet-shaped fixing member (fixing sheet) may be placed between the metal dome and the key to prevent the metal dome from falling off the membrane sheet. In such a configuration, when a user presses a key, there is a possibility that the fixing sheet and the metal dome may slide. In this case, the elastic deformation of the metal dome may not be efficiently performed when the user presses the key, and the comfort of the key pressing operation may be impaired.

これに対して本実施形態に係るキーボード装置1においては、固定シート50に粘着層51が設けられるとともに、粘着層51が厚さ方向Zにおいてメタルドーム40に粘着している。この構成により、固定シート50とメタルドーム40とが互いに固定され、ユーザがキー30を押下した際に、メタルドーム40をより確実に変形させることができる。したがって、キー30の押下操作の快適性を向上させることができる。また、固定シート50がメタルドーム40に固定されることにより、固定シート50とキー30とが互いに摺動しにくくなる。これにより、固定シート50とキー30とが擦れることで生じる異音を抑制することができる。 In contrast, in the keyboard device 1 according to this embodiment, an adhesive layer 51 is provided on the fixing sheet 50, and the adhesive layer 51 adheres to the metal dome 40 in the thickness direction Z. With this configuration, the fixing sheet 50 and the metal dome 40 are fixed to each other, and when the user presses the key 30, the metal dome 40 can be deformed more reliably. This improves the comfort of the key 30 pressing operation. Furthermore, by fixing the fixing sheet 50 to the metal dome 40, the fixing sheet 50 and the key 30 are less likely to slide against each other. This makes it possible to suppress abnormal noises caused by the fixing sheet 50 rubbing against the key 30.

以上説明したように、本実施形態に係るキーボード装置1は、筐体10と、筐体10に収容され、厚さ方向Zにおいて押圧された際に電気信号を発生させるメンブレンシート20と、筐体10の表面に露出するとともに、筐体10に対し厚さ方向Zにおいて移動可能に支持されたキー30と、メンブレンシート20上に配置され、キー30が押下された際に弾性的に変形してメンブレンシート20を厚さ方向Zに押圧する金属製のメタルドーム40と、粘着性を有する粘着層51を含むとともに、厚さ方向Zにおけるキー30とメタルドーム40との間に配されてメンブレンシート20に固定された固定シート50と、を備え、粘着層51が厚さ方向Zにおいてメタルドーム40に粘着されていることにより、メタルドーム40はメンブレンシート20に固定されている。 As described above, the keyboard device 1 according to this embodiment includes a housing 10, a membrane sheet 20 housed in the housing 10 and generating an electrical signal when pressed in the thickness direction Z, keys 30 exposed on the surface of the housing 10 and supported movably in the thickness direction Z relative to the housing 10, metal domes 40 made of metal arranged on the membrane sheet 20 and elastically deforming when the keys 30 are pressed to press the membrane sheet 20 in the thickness direction Z, and a fixing sheet 50 including an adhesive layer 51 having adhesiveness and arranged between the keys 30 and the metal dome 40 in the thickness direction Z and fixed to the membrane sheet 20, and the adhesive layer 51 is adhered to the metal dome 40 in the thickness direction Z, so that the metal dome 40 is fixed to the membrane sheet 20.

この構成により、固定シート50とメタルドーム40とが互いに固定され、ユーザがキー30を押下した際に、メタルドーム40をより確実に変形させることができる。したがって、キー30の押下操作の快適性を向上させることができる。 This configuration fixes the fixing sheet 50 and the metal dome 40 to each other, and allows the metal dome 40 to deform more reliably when the user presses the key 30. This improves the comfort of pressing the key 30.

また、本実施形態に係るキーボード装置1は、メンブレンシート20上に固定され、厚さ方向Zにおいて固定シート50とメンブレンシート20との間に位置するスペーサ60をさらに備え、粘着層51がスペーサ60に粘着されていることにより、固定シート50はメタルドーム40に固定されている。この構成により、粘着層51がメタルドーム40の側面に粘着してメタルドーム40の弾性変形を阻害することが抑制される。したがって、キー30の押下操作の快適性をより確実に向上させることができる。 The keyboard device 1 according to this embodiment further includes a spacer 60 that is fixed onto the membrane sheet 20 and is located between the fixed sheet 50 and the membrane sheet 20 in the thickness direction Z, and the adhesive layer 51 is adhered to the spacer 60, thereby fixing the fixed sheet 50 to the metal dome 40. This configuration prevents the adhesive layer 51 from adhering to the side surface of the metal dome 40 and inhibiting the elastic deformation of the metal dome 40. Therefore, the comfort of the operation of pressing the keys 30 can be more reliably improved.

また、本実施形態に係るキーボード装置1は、メンブレンシート20上に配置される発光素子70をさらに備え、メンブレンシート20は、発光素子70に電流を供給する電流供給層22を含む。この構成により、発光素子に電流を供給する構成を単純化し、キーボード装置1の小型化に寄与することができる。特に、キーボード装置1の全体にわたって複数の発光素子70が設けられる場合には、発光素子70ごとに配線部材を設けなくてもよくなるため、電流供給層22を用いて発光素子70に電流を供給する構成を好適に用いることができる。 The keyboard device 1 according to this embodiment further includes light-emitting elements 70 arranged on the membrane sheet 20, and the membrane sheet 20 includes a current supply layer 22 that supplies current to the light-emitting elements 70. This configuration simplifies the configuration for supplying current to the light-emitting elements, and contributes to the miniaturization of the keyboard device 1. In particular, when multiple light-emitting elements 70 are provided throughout the keyboard device 1, it is not necessary to provide wiring members for each light-emitting element 70, and therefore the configuration of supplying current to the light-emitting elements 70 using the current supply layer 22 can be preferably used.

なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、前記実施形態では、キー30の一部が透光部33であったが、キー30の構成はこれに限られない。キー30の全体が光を透過する材料によって形成されていてもよい。 For example, in the above embodiment, a part of the key 30 is the light-transmitting portion 33, but the configuration of the key 30 is not limited to this. The entire key 30 may be made of a material that transmits light.

また、発光素子70は厚さ方向Zにおいてキー30と重なるように配置されていなくてもよい。この場合、筐体10に透過部が設けられてもよい。あるいは、キーボード装置1は発光素子70を備えていなくてもよい。これらの場合、キー30は透光部33を有していなくてもよい。 In addition, the light-emitting element 70 does not have to be arranged so as to overlap the key 30 in the thickness direction Z. In this case, a translucent portion may be provided in the housing 10. Alternatively, the keyboard device 1 may not have a light-emitting element 70. In these cases, the key 30 may not have a translucent portion 33.

また、キー30(モード切替キー30A、入力キー30B)の数および発光素子70の数は図示の例に限られず、適宜変更可能である。 In addition, the number of keys 30 (mode switching keys 30A, input keys 30B) and the number of light-emitting elements 70 are not limited to the illustrated example and can be changed as appropriate.

その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, the components in the above-described embodiments may be replaced with well-known components as appropriate without departing from the spirit of the present invention, and the above-described embodiments and variations may be combined as appropriate.

1…キーボード装置 10…筐体 20…メンブレンシート 22…電流供給層 30…キー 40…メタルドーム 50…固定シート 51…粘着層 60…スペーサ 70…発光素子 1...Keyboard device 10...Housing 20...Membrane sheet 22...Current supply layer 30...Keys 40...Metal dome 50...Fixing sheet 51...Adhesive layer 60...Spacer 70...Light emitting element

Claims (2)

筐体と、
前記筐体に収容され、厚さ方向において押圧された際に電気信号を発生させるメンブレンシートと、
前記筐体の表面に露出するとともに、前記筐体に対し前記厚さ方向において移動可能に支持されたキーと、
前記メンブレンシート上に配置され、前記キーが押下された際に弾性的に変形して前記メンブレンシートを前記厚さ方向に押圧する金属製のメタルドームと、
粘着性を有する粘着層を含むとともに、前記厚さ方向における前記キーと前記メタルドームとの間に配されて前記メンブレンシートに固定された固定シートと、
前記メンブレンシート上に固定され、前記厚さ方向において前記固定シートと前記メンブレンシートとの間に位置するスペーサと、を備え、
前記粘着層が前記厚さ方向において前記メタルドームに粘着されていることにより、前記メタルドームは前記メンブレンシートに固定されており、
前記粘着層が前記スペーサに粘着されていることにより、前記固定シートは前記メンブレンシートに固定されている、キーボード装置。
A housing and
a membrane sheet that is housed in the housing and generates an electrical signal when pressed in a thickness direction;
a key exposed on a surface of the housing and supported movably in the thickness direction relative to the housing;
a metal dome that is disposed on the membrane sheet and elastically deforms when the key is pressed to press the membrane sheet in the thickness direction;
a fixing sheet including an adhesive layer having adhesiveness, the fixing sheet being disposed between the key and the metal dome in the thickness direction and fixed to the membrane sheet;
a spacer fixed on the membrane sheet and positioned between the fixed sheet and the membrane sheet in the thickness direction;
The adhesive layer is adhered to the metal dome in the thickness direction, so that the metal dome is fixed to the membrane sheet ,
The adhesive layer is adhered to the spacer, thereby fixing the fixing sheet to the membrane sheet .
前記メンブレンシート上に配置される発光素子をさらに備え、
前記メンブレンシートは、前記発光素子に電流を供給する電流供給層を含む、請求項1に記載のキーボード装置。
Further comprising a light emitting element disposed on the membrane sheet,
The keyboard device according to claim 1 , wherein the membrane sheet includes a current supply layer that supplies a current to the light emitting element.
JP2022044349A 2022-03-18 Keyboard Device Active JP7496382B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022044349A JP7496382B2 (en) 2022-03-18 Keyboard Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022044349A JP7496382B2 (en) 2022-03-18 Keyboard Device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023137912A JP2023137912A (en) 2023-09-29
JP7496382B2 true JP7496382B2 (en) 2024-06-06

Family

ID=

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194092A (en) 2006-01-19 2007-08-02 Fujikura Ltd Membrane sheet and switching device
JP4334825B2 (en) 2002-06-25 2009-09-30 大日本印刷株式会社 Anti-tamper date printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334825B2 (en) 2002-06-25 2009-09-30 大日本印刷株式会社 Anti-tamper date printer
JP2007194092A (en) 2006-01-19 2007-08-02 Fujikura Ltd Membrane sheet and switching device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2323150B1 (en) Keyboard structure
JP5221819B2 (en) 2-stage switch
US20120312670A1 (en) Key structure with scissors-type connecting member
US20100232861A1 (en) Protective sheet and input device
US9430049B2 (en) Illuminated keyboard
JP2008204769A (en) Light guide sheet, and movable contact and switch using this
JP2009170195A (en) Movable contact point body and switch using the same
US7718910B2 (en) Movable contact assembly and switch using the same
US9941076B2 (en) Illuminated keyboard device
US9443674B1 (en) Illuminated keyboard device
JP7496382B2 (en) Keyboard Device
US20130114287A1 (en) Illuminated keyboard
JP2004288459A (en) Slide input keypad and slide input switch
JP2009043653A (en) Movable contact unit for switch, and switch device using the same
US8692145B2 (en) Keyboard
JP2009026729A (en) Movable contact with light guiding function and input device using the same
JP2023137912A (en) keyboard device
JP2007287347A (en) Switch device
JP5462668B2 (en) Input device
US20190148091A1 (en) Luminous keyboard
US11862411B2 (en) Membrane circuit board and keyboard device using same
US20230393604A1 (en) Button device and electronic device
KR100795893B1 (en) Keypad for the computer
JP2023135190A (en) keyboard
JP4749371B2 (en) Portable electronic devices