JP7488241B2 - セル識別情報 - Google Patents

セル識別情報 Download PDF

Info

Publication number
JP7488241B2
JP7488241B2 JP2021182234A JP2021182234A JP7488241B2 JP 7488241 B2 JP7488241 B2 JP 7488241B2 JP 2021182234 A JP2021182234 A JP 2021182234A JP 2021182234 A JP2021182234 A JP 2021182234A JP 7488241 B2 JP7488241 B2 JP 7488241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
cell
network node
cell identifier
mrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021182234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022031693A (ja
Inventor
アンドレス レイアル,
シルバ, イカロ ダ
アスビョルン ゴルーブレン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2022031693A publication Critical patent/JP2022031693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7488241B2 publication Critical patent/JP7488241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、概して、無線通信、およびより具体的には、モビリティ参照信号に関する。
RAN1#86bisにおいては、接続モードユーザ機器(UE)内でのダウンリンク(DL)測定に基づいたL3モビリティでは、少なくとも非UE特有DL信号が、接続モード無線リソース管理(RRM)測定のために使用され得るということが同意されている。加えて、接続モードRRM測定のための特定のDL信号についてさらなる調査が実施される:(1)セルID(例えば、New Radioプライマリ同期信号(NR-PSS)、New Radioセカンダリ同期信号(NR-SSS))を伝達するセル関連の参照信号(RS)、(2)モビリティ用のRS:ビーム-IDおよび/またはセルIDとの関連付け、(3)ブロードキャストチャネルを復調するためのRS、ならびに(4)(1)および(2)の組み合わせ。他の選択肢は排除されない。さらに、(1)セルごとに得られる(例えば、マルチビームの場合、マルチビーム測定の関数として)、(2)ビームごとに得られる、および(3)(1)および(2)の組み合わせである、L3モビリティについて報告されるべき特定のRRM測定量についてさらなる調査が実施される。
ビームグループ分け標示は、セルのローカル識別のためにすでに設定されているセルID(CID)情報を利用する。そのようなローカル識別子の例は、LTEにおける物理セル識別子(PCI)である。MRSが送信され、ビームID情報を伝達する。BIDと関連付けられて、追加のCID情報が送信され、これはBIDを検出するときに検出され得る。CID情報は、BIDを検出する前、後、または同時に検出され得ることを理解されたい。したがって、UEは、MRSを受信し、BIDを検出し、関連CIDを検出するためにBIDから関連付け情報を抽出し、最後に、BIDと関連付けられたCIDを検出する。代替的に、CIDおよびBID部は、別々に検出されて、それらの関連付けが確立され得る。
関連付けられたCID情報を提供するいくつかの例としては、
・BIDから得られるシーケンスでスクランブルされるシーケンス変調されたCID情報を送信すること
・復調用参照信号(DMRS)ならびに変調レベルおよび符号化方式(MCS)がBIDから得られるCID情報を有する従来通りに変調されたシンボルを送信すること
・時間/周波数(T/F)リソース、DMRS、および/またはMCSがBIDから得られる物理ダウンリンクチャネル(PDCH)コンテナを送信すること
・BIDとそれらの対応するCIDとのマッピングを提供する専用制御シグナリングメッセージをUEに送信すること
が挙げられる。
好ましい実施形態において、ネットワーク(NW)においてMRS送信およびUEにおいて受信に伴うようにCID情報を含めることは、設定可能であり、いくつかの配置においては、その送信は省略され得る。
特定の実施形態において、1つまたは複数のビーム送信の発生源を識別するためにセル識別子を送信するためのネットワークノードにおける方法は、ネットワークノードのセル識別子(CID)を決定することを含む。本方法はまた、ネットワークノードのビームのビーム識別子(BID)を決定することを含む。本方法は、CIDおよびBIDをリンクさせること、ならびにBIDおよびCIDを1つまたは複数のユーザ機器(UE)に送信することをさらに含む。
別の実施形態において、1つまたは複数のビーム送信の発生源を識別するためにセル識別子を受信するためのUEにおける方法は、ネットワークノードからBIDを受信すること、およびBIDにリンクされたCIDを受信することを含む。
さらに別の実施形態において、1つまたは複数のビーム送信の発生源を識別するためにセル識別子を送信するためのネットワークノードは、メモリおよびプロセッサを含む。プロセッサは、メモリに通信可能に結合され、ネットワークノードのセル識別子(CID)を決定する。プロセッサはまた、ネットワークノードのビームのビーム識別子(BID)を決定し、CIDおよびBIDをリンクさせる。プロセッサは、BIDおよびCIDを1つまたは複数のユーザ機器(UE)にさらに送信する。
別の実施形態において、1つまたは複数のビーム送信の発生源を識別するためにセル識別子を受信するためのユーザ機器(UE)は、メモリおよびプロセッサを含む。プロセッサは、メモリに通信可能に結合される。プロセッサは、ネットワークノードからBIDを受信し、BIDにリンクされたCIDを受信する。
本開示の特定の実施形態は、1つまたは複数の技術的利点を提供し得る。例えば、特定の実施形態において、UEは、MRSに明白にリンクされる追加のグループID(例えば、セルID)送信に基づいて、どのMRS信号が同じセルから生じるかを識別することができる。これは、MRSによってアドレス指定されるビームの数を減少させることなく、およびグループIDの頻繁な協調を必要とすることなく、達成される。本特徴は、より効率的なハンドオーバ測定および手続きを可能にする。他の利点は、当業者には容易に明らかになり得る。特定の実施形態は、列挙された利点のいずれも有さない、いくつかを有する、またはすべてを有する場合がある。
開示される実施形態ならびにそれらの特徴および利点のより完全な理解のため、これより、添付の図面と併せて以下の説明に関して言及する。
特定の実施形態に従う、例示的なネットワークの例証を示す図である。 特定の実施形態に従う、例示的なネットワークの例証を示す図である。 特定の実施形態に従う、例示的な信号の例証を示す図である。 特定の実施形態に従う、例示的な信号の例証を示す図である。 特定の実施形態に従う、例示的な信号タイミングの例証を示す図である。 特定の実施形態に従う、ビームグループ分け標示の例示的な方法を示すフローチャートである。 特定の実施形態に従う、ビームグループ分け標示の例示的な方法を示すフローチャートである。 特定の実施形態に従う、ビームグループ分け標示の例示的な方法を示すフローチャートである。 特定の実施形態に従う、ビームグループ分け標示の例示的な方法を示すフローチャートである。 特定の実施形態に従う、例示的な無線デバイスのブロック概略図である。 特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノードのブロック概略図である。 特定の実施形態に従う、例示的な無線ネットワークコントローラまたはコアネットワークノードのブロック概略図である。 特定の実施形態に従う、例示的な無線デバイスのブロック概略図である。 特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノードのブロック概略図である。 アイドルおよび接続モードモビリティ用のNR同期信号の実装形態例を示す図である。 アイドルおよび接続モードモビリティ用のNR同期信号の実装形態例を示す図である。 アイドルおよび接続モードモビリティ用のNR同期信号の実装形態例を示す図である。 アイドルおよび接続モードモビリティ用のNR同期信号の実装形態例を示す図である。 NR DLモビリティ測定信号設計の実装形態例を示す図である。 NR DLモビリティ測定信号設計の実装形態例を示す図である。
自己完結型であり、同期、送受信ポイント(TRP)識別、および信号品質測定機能をサポートするアクティブモードモビリティ信号が望まれている。アクティブモードモビリティ測定信号のための信号フォーマットが企図される。
近隣セルのセットからのMRS送信が正しく協調されるとき、個々のMRSによって伝達されるビームIDは固有である。UEは、検出したビームIDのみを使用して測定を報告することができ、ネットワークは、報告されたビームをそれらの発生元セル/TRPに関連付けることができる。UEは、以前のRRC設定情報を使用して、サービングセルから生じるMRSを明示的に認識することができる。しかしながら、いくつかの場合においては、UEが、他の非サービングセルからのMRSをそれらの起源に従ってグループ分けすることが有利であり得る。
本開示は、まず、接続モードRRM測定のためのDL信号の4つのオプションを比較し、グループ分け情報を提供するための動機について論じるが、単に4つのオプションのみが存在するのではなく、他のオプションも可能であるということを理解されたい。
オプション1:セルIDを伝達しているセル関連のRS(例えば、NR-PSS、NR-SSS)
オプション1では、候補は、NRセルIDをエンコードし、セル選択およびセル再選択のためのRRM測定、システム情報を復号するための同期、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)リソースのためのDL同期参照など、アイドルモード動作のためにサポートを提供することが想定されるNR-PSS/NR-SSSである。そのような信号を使用することの主なメリットは、これがモビリティ用の新規RSの定義を回避することである。しかしながら、NR-PSS/NR-SSSを使用することの問題は、それらを非常に狭いビーム形成で送信し、狭い単一のビームごとに送信物理ブロードキャストチャネル(PBCH)のオーバーヘッドを作成する(UEがそれらを検出することができる一方で、ビーム形成されたデータチャネルを復号もするように)ことが強いられること、または、追加のオーバーヘッドまたは低減されたデータレートを表す測定ギャップが設定されなければならないこと、のいずれかである。加えて、アクティブモードモビリティ要件を満たすために、アイドルモード動作の周期性を調整することを強いられる。これは、信号がより頻繁に送信されることを必要とし得る。同じ懸念が、任意の他のセル特有参照信号にも当てはまる。
オプション1の別の問題は、同じNR-PSS/NR-SSS(および/または別のセル特有RS)を送信する広幅ビームがほとんどないと仮定すると、UEには所与の送信-受信ポイント(TRP)からのビームを区別することが困難であり得るということである。L3モビリティの場合、ビームを区別するこの能力は、例えば、1回限りの測定がサポートされず、UEが複数回の同じビームを平均する場合には、ビームあたりのRRM測定を実施するには必要不可欠であり得、これはオプション1においてはより困難であり得る。別の理由は、UEが、近隣セルのRRM測定をサービングセルに報告しなければならないことであり、その場合、所与のセルがサービングセルよりも良好であると報告することは、単純にビーム情報をサービングセルから隠す。アナログおよび/またはハイブリッドビーム形成において、基地局受信器は、PRACHのためのRxビーム形成を使用し得、それは、所与のビームおよび/または同じTRPからのビームのグループに関連付けられる。その場合、どのビームおよび/またはどのPRACHリソースにアクセスするかを通知しないことは、UEが、UEがアクセスしようとしているビームに関連付けられたPRACHリソースにアクセスしない(例えば、UL干渉を作成する、および/または正しいPRACHカバレッジを有さない)か、または、UEが、ハンドオーバが実行されるたびに近隣ビームからPBCHを読み出さなければならないか、のいずれかを引き起こし得、これは今日、LTEにおいては当てはまらない。
オプション2:モビリティ用のRS
オプション2では、モビリティ用に使用される新規RSは、ネットワークが、RRC接続状態におけるモビリティに対する特定の要件を満たすようにその信号を送信する柔軟性を有することを可能にする。新規信号または信号の新規セットを規定することは、ネットワークがこれらのモビリティ参照信号(MRS)をアイドルモード動作のために規定されるような異なるビーム形成設定で送信すること、例えば、狭ビーム内でのMRS送信(NR-PSS/NR-SSSが広幅ビームで、ならびに/または無指向性、および/もしくは単一周波数ネットワーク(SFN)で送信されるときに測定ギャップを作成する必要性を回避するため)を可能にするが、NR-PSS/NR-SSS/PBCHは、広幅ビームで送信され得る(システム情報送信のオーバーヘッドを低減するため)。ビーム形成を異なって設定する可能性に加えて、新規信号(例えば、既存の信号の特別な目的のために構築されたパッケージ)はまた、エネルギー効率のための長い不連続送信(DTX)サイクルを可能にするために重要な、特にアイドルモードにおいて重要な、異なる周期性の使用を可能にする。
オプション2に関連した未解決問題は、このモビリティRSをビームIDおよび/またはセルIDと関連付けるかどうかであった。モビリティRSは、L3モビリティをサポートするために少なくともビームIDを伝達して、オプション1に備わる困難を軽減しなければならない。しかしながら、アクティブモードモビリティの要件を満たすようにMRSを設定するという柔軟性、例えば、アイドルモード動作のために設計されたNR-PSS/NR-SSSとは異なるビーム形成特性を有することを達成するため、ならびに、同時に、モビリティRSをアイドルモード動作のために使用されるNRセルに関連付けることのいくつかのメリットを達成するためには、以下のような異なる解決策が研究されなければならない:
-オプションa)MRS識別子の範囲によってビームのグループを規定する。次いで、識別子とセルIDとの関連付けが行われ得る。
-オプションb)ビームのグループを、それらが送信される周波数リソースによって規定する。周波数リソースとMRSとの関連付けが送信され、セルIDも、システム情報を介して送信され得る。
-オプションc)アイドルモードのために使用されるセルIDおよびモビリティRS内のビームIDをエンコードする:このときこれらがどのようにして、例えば単一の変調シーケンスを使用して、エンコードされるかを検討する。
オプション3:ブロードキャスティングチャネルの復調用のRS
PRACH検出のためのRxアナログビーム形成の使用を仮定すると、ビーム特有PBCHを有する可能性が存在し、そのため、UEは、各ビームの品質も測定し、オプション2について上で論じられた要件を満たすために、単純にこれらの参照信号を使用してPBCHを復号し得る。その場合、UEは、NR-PSS/NR-SSSを使用してこれらのビームをグループ分けすることができる。しかしながら、結局のところこれらのPBCH RSが、異なるPBCHコンテンツを送信するビームにわたる干渉を回避するためにビーム特有RSであるべきかどうかは明白ではない。
オプション4:オプション1および2の組み合わせ
オプション2のメリットおよびオプション1の利点のいくつかを考慮すると、特に、狭ビーム内で(例えば、より低い周波数内で、および/またはUEが非常に高いデータレートで常に送信されているわけではなく、測定ギャップが設定される必要がない、または問題ではないときに)RRM測定のためのこれらのRSを送信する必要がない場合、ネットワークは、NR-PSS/NR-SSS(PBCH用に使用されるRSさえ含む)上で測定する、および/またはアイドルに使用されるセルIDと関連付けられ得るビームのグループのいくつかの概念をエンコードし得るモビリティRSを新たに設計する、のいずれかであるようにUEを設定する柔軟性を有し得る。
アクティブモードモビリティのための発生元セルを識別する任意選択的な可能性によりアイドルセル信号およびアクティブモビリティRSの両方をサポートすることは、ネットワークソリューションの範囲が特定の配置条件およびオペレータの選好と一致することを可能にする。
MRS設計
自己完結型であり、同期、TRP識別、および信号品質測定機能をサポートするアクティブモードモビリティ信号について論じられている。近隣セルのセットからのMRS送信が正しく協調されるとき、個々のMRSによって伝達されるビームIDは固有である。UEは、検出したビームIDのみを使用して測定を報告することができ、ネットワークは、報告されたビームをそれらの発生元セル/TRPに関連付けることができる。UEは、以前のRRC設定情報を使用して、サービングセルから生じるMRSを明示的に認識することができる。
ビームグループ分けの動機
ダウンリンクベースのアクティブモードモビリティは、サービングノードに属するMRS上の測定を他のMRSと比較することに基づく。UEは、どのMRSがこのサービングノードに属するかを知っていなければならず、これは、「サービングMRSセット」と表記される。報告の目的のために、「外MRS」(サービングMRSセット内にないMRS)がサービングMRSセット内のMRSよりも良好である場合、UEは、どのノードに外MRSが属するかを知る必要がない。
しかしながら、UEはまた、他の非サービングセルからのMRSをそれらの起源に従ってグループ分けすることも望み得る。
2つのMRSが同じノードに属することをUEが知っている場合、UEは、例えば、第1の外MRSトリガ条件付けが発生するときに、MRS測定報告のためのトリガ時間(TTT)を開始する。このときUEが第2の外MRSがより良好になることに気が付くと、UEは、TTTを実行し続けることができる。
UEが2つ以上の外MRSが同じノードに属することを知っている場合にUEが行うことができる別のことは、2つの測定を組み合わせて、UEがハンドオーバ後に予期することができる品質をより良く反映し得る複合測定にすることである。
いくつかのMRSが同じ非サービングセルから生じることをUEが認識することを可能にするために、MRS送信は、同じセルからのビームグループに共通するが、異なるセルからのグループでは異なるいくつかのインジケータを含まなければならない。
いくつかのソリューションにおいて、設定された時間、周波数、およびシーケンスリソースを介してMRSにより伝搬されるビームID(BID)フィールドが、同じセルから発生するビームに共通するグループIDを含むために使用され得る。例えば、BIDフィールドが10ビットに及ぶ場合、4ビットはグループ(例えば、セル)を識別するために、残りの6ビットはグループ内のビームを識別するために使用され得る。
しかしながら、この手法は、深刻な欠点を有する。例えば、グループIDへの4ビットの割り当ては、セル内の個々のビームを識別するために残されたビットの数を低減する。おそらくより重要なことには、グループIDの割り当ては、グループIDの不一致を回避するためにセルの所与の近傍において協調されなければならない。これは、セル間またはTRP間交渉およびシグナリングに関してかなりのオーバーヘッドを課し得る。
したがって、セルあたりに特定されるビームの数を低減しない、および/またはセル同士の頻繁な協調を要求しないビームグループを示すための方法が望まれている。
本開示は、モビリティ参照信号(MRS)内へのセルID情報の包含に関する。電気通信ネットワークにおいて、ネットワークノードは、信号をユーザ機器(UE)(例えば、携帯電話、タブレットなど)に送信し、またそこから信号を受信し得る。ネットワークノードが信号を送信および受信するエリアは、「セル」と呼ばれる。ネットワークノードはまた、信号が通信されるビームを形成することによってセル内で信号を送信および受信し得る。ビームは、セルの一部分のみをカバーし得、セル内の特定のロケーション(例えば、UEのロケーション)に向けて指向され得る。UEに向けてビームを形成することによって、UEへのおよびUEからの信号品質が、改善および/または向上され得る。例えば、指向ビームは、UEが、さもなければ干渉および/または信号劣化によって妨害され得る信号を受信することを可能にする。
ネットワークノードは、セルおよびビームの両方のための識別子を通信し得る。セル識別子(CID)は、ネットワークノードまたはそのネットワークノードによってカバーされるセルを識別する。ビーム識別子(BID)は、ネットワークノードの特定のビームを識別する。従来の電気通信ネットワークでは、ネットワークノードのCIDおよびBIDは、互いにリンクされない。言い換えると、UEは、特定のビームが送信されるセルをビームの受信したBIDのみから決定することができない。逆に、UEは、特定のセル内のビームをセルの受信したCIDのみから決定することができない。その結果、UEが異なるセルから複数のビームを受信するようにUEが位置付けられるとき、UEが、その無線を特定のビームに同調するかどうかを決定することは困難になり得る。例えば、UEが特定のビームに同調することは、その同調が、UEが異なるセルおよび/またはネットワークノードに接続するためにハンドオーバを実施することを結果的にもたらす場合には、望ましくない場合がある。しかし、UEは特定のビームにリンクされるセルを決定することができないため、UEが、そのビームに同調するかどうかを決定することは困難である。
本開示は、BIDがCIDにリンクされるネットワークを企図する。特定の実施形態において、BIDおよびCIDをリンクさせることにより、UEは、ビームのBIDを使用して、ビームが形成されるセルを識別することができる。その結果、UEは、例えば、特定のセルまたはネットワークノードからのビームを別のセルまたはネットワークノードからのビームよりも優先させることなど、以前には不可能であった機能を実施することができる。加えて、UEは、ビームをそれらのセルまたはネットワークノードによってグループ分けすることができる。ネットワークおよびその機能は、図1~11を使用して説明される。
図1は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークの例証である。ネットワーク100は、1つまたは複数のUE110(同義で、無線デバイス110と呼ばれ得る)、および1つまたは複数のネットワークノード115(同義で、拡張ノードB(eNB)、または5Gネットワークノード(gNB)115と呼ばれ得る)を含む。本開示は、任意の好適なネットワークであるネットワーク100を企図する。例えば、ネットワーク100は、2G、3G、4G、LTE、もしくは5G(New Radio(NR)とも呼ばれる)ネットワーク、またはこれらのタイプのネットワークのうちのいずれかの組み合わせであり得る。5G実装形態において、ネットワーク100は、ネットワーク100の他のコンポーネント(例えば、1つまたは複数のユーザ機器(UE)110)を用いて無線信号を送信および受信する送受信ポイント(TRP)としての役割を果たす1つまたは複数の5Gネットワークノード(gNB)115を含み得る。本明細書で使用される特定の用語は、Long-Term Evolution(LTE)ネットワークにおいて使用されることが全体的に理解されるが、これらの用語は、単に例にすぎず、本開示を特定のネットワークに制限すると理解されるべきではない。3GPP New Radio(NR)などの他の無線システムは、本明細書に説明される特徴のいずれかを実施するために企図される。
UE110は、無線インターフェースを通じてネットワークノード115と通信し得る。例えば、UE110は、無線信号をネットワークノード115のうちの1つもしくは複数に送信し、および/またはネットワークノード115のうちの1つもしくは複数から無線信号を受信し得る。無線信号は、音声トラフィック、データトラフィック、制御信号、および/または任意の他の好適な情報を含み得る。いくつかの実施形態において、ネットワークノード115と関連付けられた無線信号カバレッジのエリアは、セル125と呼ばれ得る。いくつかの実施形態において、UE110は、デバイスツーデバイス(D2D)能力を有し得る。したがって、UE110は、直接、別のUEから信号を受信すること、および/または別のUEに信号を送信することができてもよい。
特定の実施形態において、ネットワークノード115は、無線ネットワークコントローラとインターフェースし得る。無線ネットワークコントローラは、ネットワークノード115を制御し得、特定の無線リソース管理機能、モビリティ管理機能、および/または他の好適な機能を提供し得る。特定の実施形態において、無線ネットワークコントローラの機能が、ネットワークノード115に含まれ得る。無線ネットワークコントローラは、コアネットワークノードとインターフェースし得る。特定の実施形態において、無線ネットワークコントローラは、相互接続ネットワーク120を介してコアネットワークノードとインターフェースし得る。相互接続ネットワーク120は、音声、映像、信号、データ、メッセージ、または前述の任意の組み合わせを送信することができる任意の相互接続システムを指し得る。相互接続ネットワーク120は、公衆交換電話網(PSTN)、公衆または専用データネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、広域ネットワーク(WAN)、インターネットなどのローカル、地域的、もしくは大域的な通信もしくはコンピュータネットワーク、有線もしくは無線ネットワーク、企業イントラネット、または、それらの組み合わせを含む、任意の他の好適な通信リンクのすべてまたは一部分を含み得る。
いくつかの実施形態において、コアネットワークノードは、通信セッションおよびUE110のための様々な他の機能性の確立を管理し得る。UE110は、非アクセスストレータム層を使用して、特定の信号をコアネットワークノードと交換し得る。非アクセスストレータムシグナリングにおいて、UE110とコアネットワークノードとの間の信号は、無線アクセスネットワークを介してトランスペアレントに通過され得る。特定の実施形態において、ネットワークノード115は、例えば、X2インターフェースなどのノード間インターフェースを通じて1つまたは複数のネットワークノードとインターフェースし得る。
上に説明されるように、ネットワーク100の実施形態例は、1つまたは複数の無線デバイス110、および無線デバイス110と(直接的または間接的に)通信することができる1つまたは複数の異なるタイプのネットワークノードを含み得る。
いくつかの実施形態において、非限定的な用語UEが使用される。本明細書に説明されるUE110は、無線信号を通じてネットワークノード115または別のUEと通信することができる任意のタイプの無線デバイスであり得る。UE110はまた、無線通信デバイス、ターゲットデバイス、D2D UE、マシン型通信UEまたはマシンツーマシン通信(M2M)ができるUE、低費用および/または低複雑性UE、UEを備えたセンサ、タブレット、モバイル端末、スマートフォン、ラップトップ埋込型機器(LEE)、ラップトップ搭載型機器(LME)、USBドングル、顧客宅内機器(CPE)などであり得る。UE110は、そのサービングセルに関して標準カバレッジまたは拡張カバレッジのいずれかで動作し得る。拡張カバレッジは、同義に、拡大カバレッジと呼ばれ得る。UE110はまた、複数のカバレッジレベル(例えば、標準カバレッジ、拡張カバレッジレベル1、拡張カバレッジレベル2、拡張カバレッジレベル3など)内で動作し得る。いくつかの場合において、UE110は、カバレッジ外のシナリオでも動作し得る。
また、いくつかの実施形態において、一般的な用語「無線ネットワークノード」(または単に「ネットワークノード」)が使用される。それは、基地局(BS)、無線基地局、ノードB、基地局(BS)、MSR BSなどのマルチスタンダード無線(MSR)無線ノード、エボルブドノードB(eNB)、ネットワークコントローラ、無線ネットワークコントローラ(RNC)、基地局コントローラ(BSC)、リレーノード、リレードナーノード制御リレー、ベーストランシーバ基地局(BTS)、アクセスポイント(AP)、無線アクセスポイント、送信ポイント、送信ノード、リモートラジオユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)、分散アンテナシステム(DAS)内のノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(例えば、MSC、MMEなど)、O&M、OSS、SON、位置決めノード(例えば、E-SMLC)、MDT、または任意の他の好適なネットワークノードを含み得る、あらゆる種類のネットワークノードであり得る。
ネットワークノードおよびUEなどの用語は、非限定的と見なされるべきであり、特に、2つの間の特定の階層関係を暗示するものではなく、一般に、「eノードB」はデバイス1として、「UE」はデバイス2として見なされ得、これら2つのデバイスは、何らかの無線チャネルを通じて互いと通信する。
MRS設計基準
MRSは、動的に設定可能であり(どのビーム、どのくらいの頻度、形状など)、自己完結型(同じビーム内のMRS関連の情報、一緒にアクチベート/非アクチベートされる)であり、異なるカバレッジ特性を有する複数の信号に依存しないものとする。それは、同期、ビーム検出、品質測定を可能にし、数百もの固有ビームのアドレス空間を提供するものとする。BIDは、UEが受信したビームIDを報告するときに、対応するTRP/セルがどれであるかがNWに分かるように局所的に固有である(TRP/セル間協調される)ものとする。ビームあたりの持続時間は、高速ビームスイープ/スキャンを可能にするために短く保たれるものとする。
具体事例を提供する目的のため、本開示は、MRSによって提供される効果的なビームID(BID)アドレス空間を提供するベースラインMRS設定が、したがっておよそ10ビットであり、95個のRE内で送信することを検討する。妥当な仮定は、ローカルCID(LTEにおけるPCIに対応する)が10ビットを収容しなければならないというものである。
MRS設計は、100未満のREからなるサブバンド内に含まれ得る。オプション1に従う追加のCID情報は、60以上のREを占有する。元々の100RE割り当ては、AMM測定では比較的限られたものと見なされ得、いくつかのシナリオにおいては、より幅広いMRS割り当てが測定ロバスト性を改善し得ると示唆されている。冗長なBID情報を提供するために追加のBWまたは追加のREを使用する代わりに、これらは、CID情報を提供するために使用され得る。
MRS内へのグループIDの包含
UEが、特定の候補ビームMRSが同じ(非サービング)セルに由来すること(例えば、図内のNRセル2由来のMRS-4および-5)を認識することができるように、関連性のあるグループ識別子(GID)が、MRS送信と関連付けられなければならない。非サービングセルMRSグループ分けを可能にするためには、セル識別子(CID)情報は、MRS送信と関連付けられるべきGIDとしての良い選択であり得る。
図2は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークの例証である。図2に示されるように、サービングセル(セル1)125Aは、MRSセット内に3つのMRS(MRS-1、MRS-2、およびMRS-3)を有し得、他のセル(セル2および3)125Bおよび125Cは、4つの外MRS(MRS-4からMRS-7)を有し得る。これらのMRSは、ネットワークノード115によってUE110に送信され得る。
CID情報は、ローカルスコープ(SS/PCI)、またはグローバルスコープ(例えば、ANRのために使用されるグローバルセルID)を有し得る。この議論において、追加のリソース影響を最小限にするために、本開示は、PSS/SSS情報と同等であるローカルCIDに焦点を合わせる。しかしながら、CID情報は、例えば、PSS/SSS送信内と同じ物理フォーマットを前提とする必要はない。いくつかの実施形態において、より低いリソース使用影響に起因して、MRS内のローカルCID情報を関連付けることが好ましい。
CIDを含めるためのオプション
BID+CIDセットの全長はおよそ20ビットであるため、これは単一メッセージシーケンス変調には好適ではない。したがって本開示は、BID対CIDマッピング情報を提供する複数の手法を提案する。
MRS送信内にCID情報を追加することは、MRSビームがアクティブであるときにはいつでも、より多くの制御情報を送信することを結果としてもたらし得る。いくつかのタイプの配置においては、非サービングMRSのセルごとのグループ分けおよび関連したCID情報は必要とされない。代わりに、UEは、各非サービングセルBIDを異なるセルから生じると報告し得るか、またはMRS送信特徴が、特定のビームが同じセルから生じることを推測するためにUEによって使用され得る。MRS内へのCIDフィールドの包含、または他の手段によりCID情報を提供することは、設定可能であるものとする。論じられるものと同じ原理は、MRSが、設定されたBW内でコンパクトではないが、MRS BW内のREの非隣接グループに割り当てられる場合に使用され得る。
1.シーケンス変調フィールドとしてCIDを追加すること
このオプションにおいて、CID310情報は、TSS+BRSフィールドとは別であるが、スクランブリングを使用して明白な様式でそれにリンクされて、別個のフィールドとしてMRSシンボルに追加される。図3の例に示されるように、CID310は、2つの5ビットシーケンス変調されたシーケンスとしてMRS(TSS/BSR)に伴って送信される。CID310送信部(CIDa310およびCIDb310)を明白に関連付けるために、それらは、例えば、TSSおよびBRS内のMRSアイデンティティでスクランブルされる。CID310は、MRSから別個の送信として送信され得る。
過度に長いシーケンスを必要とすることなく10ビットのCID310を収容するために、CIDフィールドは、例えば、Mシーケンスを使用して、別個にシーケンス変調される2つの長さ5のサブフィールドCIDa310およびCIDb310へ分割される。CIDa310およびCIDb310フィールドは、周波数領域内で、MRS内のBIDから得られるスクランブリングシーケンスでスクランブルされる。したがって、UEは、まず時間および周波数領域内でMRSを検出し、次にスクランブリングシーケンスを抽出し、周波数領域内のCIDa310およびCIDb310フィールドのコンテンツを検出する。スクランブリングは検出の前に除去されるため、CIDシーケンスの相互相関特性は、スクランブリングによって悪影響を受けない。本手法は、ビームスイープ内の各ビーム送信の持続時間を単一シンボルに保つ。
例において、UEは、MRSを受信し、TSSおよびBRSを抽出する。UEは、次いで、TSSおよびBRSから指標を抽出し得る。UEは、その指標を使用して、マッピングからBIDを獲得し得る。UEは、次いで、BIDをTSSおよびBRSと組み合わせる。UEは、この組み合わせからデスクランブリングコードを獲得することができる。UEは、次いで、このデスクランブリングコードを使用して、CID(例えば、CIDa310およびCIDb310)をデスクランブルし得る。
2.従来通りエンコードされたフィールドとしてCIDを追加すること
このオプションにおいて、CID情報は、TSS+BRSフィールドとは別であるが、従来の変調およびエンコードを使用して、別個のフィールドとして、送信されたMRSビーム内に追加される。図4の例において、CID310は、物理チャネル内で「従来通りにエンコードされたフィールド」としてMRS(TSS/BSR)に伴って送信される。関連したCID310を含む物理チャネルは、DMRS、またはMRSアイデンティティから得られるスクランブリングコードを使用して明白にされ得る。
CID310フィールドは、TSS/BRSフィールドと同じ単一シンボル内のREを占有するエンコードおよびQAM変調されたシンボルのシーケンスであり得る。CID310フィールドは、チャネル推定の目的のためにDMRSを有するREを含み、図では黒で示される。エンコーディング方式およびCIDフィールドの割合は、十分なリンクバジェットを提供するように適切に選ばれる。UEは、まず時間および周波数領域内でMRSを検出し、次にBIDの関数としてDMRSシーケンスを抽出し、最後にチャネルを推定し、CIDフィールドを復調/復号する。上のように、本手法は、ビームスイープ内の各ビーム送信の持続時間を単一シンボルに保つ。
特定の実施形態において、このオプションは、既定のCIDシーケンスが検出されることを必要としない。本質的に、CID310は、エンコードされた情報を伝達するオープンチャネルで通信される。その結果、チャネルは、冗長情報を含み得る。各チャネルは、チャネル推定のために使用される(例えば、CID310断片を検出、抽出、および復号するため)リソースエレメント(RE)を通信し得る。
3.物理ダウンリンクチャネル(PDCH)コンテナを使用してCIDを提供すること
このオプションにおいて、CID情報は、TSS/BRSフィールドと同じビーム形成で送信される、別個のPDCH送信として追加される。図5の例において、特定のMRSと関連付けられたCIDは、MRSアイデンティティから得られるPDCCH/PDSCH設定を使用して定期的にスケジューリングされ得る。このPDCCH/PDCH設定は、次いで、関連したMRSと同じビーム形成を使用して送信される。
CIDフィールドは、CID情報を含む従来のPDCCH/PDCH送信である。すべてのMRS送信が、PDCHコンテナを伴う必要はない。UEは、まず時間および周波数領域内でMRSを検出する。BID情報は、PDCCHを受信するためのRNTIにマップし、このPDCCHがPDCHを指し示す。代替的に、BID情報は、PDCHパラメータ(RB、DMRS、MCSなど)に直接マップし得る。
特定の実施形態において、CIDは、MRSと非同期で送信される。その結果、CIDは、いくつかの場合においてはMRSと一緒に、いくつかの場合においてはMRSとは別に送信される。CIDは、MRSの後に送信される次のシンボルである必要はない。CIDは、制御チャネル(例えば、PDCCH)を借り得る。UEは、PDCCH上で別個のCID送信を検出し得る。MRSは、CIDとは異なるチャネルを通じて送信される。オプション1および/またはオプション2と類似したスクランブリングが、CIDおよびMRSに対して実施され得る。UEは、MRSを受信し、MRSからBIDを抽出し得る。BIDは、PDCCHにマップする。
4.専用制御シグナリングを介してCID情報をUEに提供すること
UEは、MRSによって伝搬される考えられ得るBIDとそれらの対応するCIDとの間のマッピングを用いて先に設定され得る。次いで、MRS送信は、元のフォーマットを保ち、CID情報は、無線で伝搬される。
本手法は、MRS対セルマッピングが稀に変化する、広幅ビームの定期的なMRS送信を用いた配置のための効率的なソリューションである。変化が発生するたびに、NWは、更新されたマッピングでUEを再設定する。
5.MRS ID部分範囲から同じ発生元セルを推測すること
MRSによって伝搬されるBIDビットの事前規定されたセットは、所与の発生元セルについて局所的に固有として割り当てられ得、グループIDを形成する。例えば、10ビットBID内の4つのMSBは、特定のセルから生じるすべてのビームについて同じであり得るが、6つのLSBは、ビーム特有であり得る。
BIDビットは、MRS信号(時間/周波数/TSSシーケンス/BRSシーケンス)の異なる次元内で伝搬され得、グループIDビットがMRS受信時に抽出される。BIDビット内のグループIDフィールドを分離する特別なケースは、MRS内の残りのBIDビットとはバラバラに受信することができる別個の信号としてグループIDフィールドを送信することによる。
6.MRS周波数から同じ発生元セルを推測すること
ローカル近傍内の各セルは、MRS送信のための全く異なる周波数サブバンドを割り当てられる。次いで、特定のサブバンド内で検出されるすべてのMRSは、同じセルから生じると仮定され得る。
図6Aは、ビームグループ分け標示の例示的な方法600を示すフローチャートである。特定の実施形態においては、ネットワークノードが、方法600を実施する。ネットワークノードは、ステップ605においてグループIDを決定することから開始する。ステップ610において、ネットワークノードは、1つまたは複数のビームのビームIDを決定する。次いで、ネットワークノードは、ステップ615においてビームID情報を送信する。ステップ620において、ネットワークノードは、グループID情報を送信する。
図6Bは、ビームグループ分け標示の例示的な方法625を示すフローチャートである。特定の実施形態においては、UEが、方法625を実施する。UEは、ステップ630においてビームID情報を受信することから開始する。ステップ635において、UEは、関連したグループID受信を設定する。次いで、UEは、その設定に従ってグループID情報を受信する。
図6Cは、ビームグループ分け標示の例示的な方法645を示すフローチャートである。特定の実施形態においては、ネットワークノードが、方法645を実施する。ネットワークノードは、ステップ650においてネットワークノードのセル識別子(CID)を決定することから開始する。CIDは、ネットワークノードによってサーブされるセルを識別し得る。ネットワークノードは次いで、ネットワークノードのビームのビーム識別子(BID)を決定する。BIDは、ネットワークノードによって形成されるビームを識別し得る。ステップ660において、ネットワークノードは、CIDおよびBIDをリンクさせる。ネットワークノードは、上に説明されるCIDおよびBIDをリンクさせるためのオプションのいずれかを実施し得る。ステップ665において、ネットワークノードは、BIDおよびCIDを1つまたは複数のユーザ機器に送信する。ネットワークノードは、同じ送信または異なる送信でBIDおよびCIDを送信し得る。
図6Dは、ビームグループ分け標示の例示的な方法670を示すフローチャートである。特定の実施形態においては、UEが、方法670を実施する。UEは、ネットワークノードからビーム識別子(BID)を受信することから開始する。BIDは、ネットワークノードによって形成されるビームを識別し得る。ステップ680において、UEは、BIDにリンクされたCIDを受信する。CIDは、ネットワークノードによってサーブされるセルを識別し得る。
図7は、特定の実施形態に従う、例示的な無線デバイス110のブロック概略図である。無線デバイス110は、ノードと、および/またはセルラまたは移動体通信システム内の別の無線デバイスと通信する任意のタイプの無線デバイスを指し得る。無線デバイス110の例としては、携帯電話、スマートフォン、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、ポータブルコンピュータ(例えば、ラップトップ、タブレット)、センサ、モデム、マシン型通信(MTC)デバイス/マシンツーマシン(M2M)デバイス、ラップトップ埋込型機器(LEE)、ラップトップ搭載型機器(LME)、USBドングル、D2D可能デバイス、または無線通信を提供することができる別のデバイスが挙げられる。無線デバイス110はまた、いくつかの実施形態においては、UE、ステーション(STA)、デバイス、または端末と呼ばれ得る。無線デバイス110は、トランシーバ710、プロセッサ720、およびメモリ730を含む。いくつかの実施形態において、トランシーバ710は、(例えば、アンテナ740を介して)ネットワークノード115に無線信号を送信すること、およびネットワークノード115から無線信号を受信することを促進し、プロセッサ720は、無線デバイス110によって提供されるものとして上に説明される機能性の一部またはすべてを提供するための命令を実行し、メモリ730は、プロセッサ720によって実行される命令を格納する。
プロセッサ720は、図1から図6Bに関連して上に説明される無線デバイス110の機能など、無線デバイス110の説明された機能の一部またはすべてを実施するための命令および操作データを実行するために、1つまたは複数のモジュール内に実装されるハードウェアおよびソフトウェアの任意の好適な組み合わせを含み得る。例えば、プロセッサ720は、ネットワークノードからBIDおよびリンクされたCIDを受信するように設定され得る。BIDおよびCIDは、同じ送信または異なる送信において受信され得る。いくつかの実施形態において、プロセッサ720は、例えば、1つもしくは複数のコンピュータ、1つもしくは複数の中央処理ユニット(CPU)、1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、1つもしくは複数のアプリケーション、1つもしくは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、1つもしくは複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および/または他の論理などの処理回路を含み得る。処理回路は、電流の流れを方向付けるように組み立てられる電気コンポーネント(例えば、抵抗器、トランジスタ、コンデンサ、インダクタなど)の任意の組み合わせを含み得る。
メモリ730は、論理、規則、アルゴリズム、コード、テーブルなどのうちの1つもしくは複数を含むコンピュータプログラム、ソフトウェア、アプリケーションなどの命令、および/またはプロセッサによって実行されることが可能である他の命令を格納するように概して動作可能である。メモリ730の例としては、コンピュータメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)またはリードオンリメモリ(ROM))、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/または、プロセッサ720によって使用され得る情報、データ、および/または命令を格納する任意の他の揮発性もしくは不揮発性の非一時的なコンピュータ可読および/もしくはコンピュータ実行可能メモリデバイスが挙げられる。
無線デバイス110の他の実施形態は、上に説明される機能性のいずれかおよび/または任意の追加の機能性(上に説明されるソリューションをサポートするのに必要な任意の機能性を含む)を含む、無線デバイスの機能性の特定の側面を提供することを担い得る、図7に示されるもの以外の追加のコンポーネントを含み得る。単に1つの例として、無線デバイス110は、プロセッサ720の部分であり得る、入力デバイスおよび回路、出力デバイス、ならびに1つまたは複数の同期ユニットまたは回路を含み得る。入力デバイスは、無線デバイス110内へのデータのエントリのための機構を含む。例えば、入力デバイスは、マイク、入力素子、ディスプレイなどの入力機構を含み得る。出力デバイスは、音声、映像、および/またはハードコピーフォーマットでデータを出力するための機構を含み得る。例えば、出力デバイスは、スピーカ、ディスプレイなどを含み得る。
図8は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノードのブロック概略図である。ネットワークノード115は、任意のタイプの無線ネットワークノード、またはUEおよび/もしくは別のネットワークノードと通信する任意のネットワークノードであり得る。ネットワークノード115の例としては、eノードB、ノードB、基地局、無線アクセスポイント(例えば、Wi-Fiアクセスポイント)、低電力ノード、ベーストランシーバ基地局(BTS)、リレー、ドナーノード制御リレー、送信ポイント、送信ノード、リモートRFユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)、MSR BSなどのマルチスタンダード無線(MSR)無線ノード、分散アンテナシステム(DAS)内のノード、O&M、OSS、SON、位置決めノード(例えば、E-SMLC)、MDT、または任意の他の好適なネットワークノードが挙げられる。ネットワークノード115は、ホモジニアス配置、ヘテロジニアス配置、または混合配置としてネットワーク100全体にわたって配置され得る。ホモジニアス配置は、一般には、同じ(または同様の)タイプのネットワークノード115、ならびに/または同様のカバレッジおよびセルサイズおよびサイト間距離で構成された配置を説明し得る。ヘテロジニアス配置は、一般には、異なるセルサイズ、送信電力、容量、およびサイト間距離を有する様々なタイプのネットワークノード115を使用した配置を説明し得る。例えば、ヘテロジニアス配置は、マクロセルレイアウト全体にわたって配置される複数の低電力ノードを含み得る。混合配置は、ホモジニアス部分およびヘテロジニアス部分の混合を含み得る。
ネットワークノード115は、トランシーバ810、プロセッサ820、メモリ830、およびネットワークインターフェース840のうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの実施形態において、トランシーバ810は、(例えば、アンテナ850を介して)無線デバイス110に無線信号を送信すること、および無線デバイス110から無線信号を受信することを促進し、プロセッサ820は、ネットワークノード115によって提供されるものとして上に説明される機能性の一部またはすべてを提供するための命令を実行し、メモリ830は、プロセッサ820によって実行される命令を格納し、ネットワークインターフェース840は、ゲートウェイ、スイッチ、ルータ、インターネット、公衆交換電話網(PSTN)、コアネットワークノード、または無線ネットワークコントローラなどの後置ネットワークコンポーネントに信号を通信する。
プロセッサ820は、上の図1から図7に関連して上に説明されるものなどのネットワークノード115の説明された機能の一部またはすべてを実施するための命令および操作データを実行するために、1つまたは複数のモジュール内に実装されるハードウェアおよびソフトウェアの任意の好適な組み合わせを含み得る。例えば、プロセッサ820は、ビームのためのBIDおよびセルのためのCIDを決定し得る。プロセッサ820は、CIDが抽出され、デスクランブルされ、復号され、および/またはBIDから決定され得るように、上に説明されるプロセスを使用してBIDおよびCIDをリンクさせる。プロセッサ820はまた、1つまたは複数の送信を使用してBIDおよびCIDをユーザ機器110に送信し得る。いくつかの実施形態において、プロセッサ820は、例えば、1つもしくは複数のコンピュータ、1つもしくは複数の中央処理ユニット(CPU)、1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、1つもしくは複数のアプリケーション、および/または他の論理などの処理回路を含み得る。処理回路は、電流の流れを方向付けるように組み立てられる電気コンポーネント(例えば、抵抗器、トランジスタ、コンデンサ、インダクタなど)の任意の組み合わせを含み得る。
メモリ830は、論理、規則、アルゴリズム、コード、テーブルなどのうちの1つもしくは複数を含むコンピュータプログラム、ソフトウェア、アプリケーションなどの命令、および/またはプロセッサによって実行されることが可能である他の命令を格納するように概して動作可能である。メモリ830の例としては、コンピュータメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)またはリードオンリメモリ(ROM))、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/または、情報を格納する任意の他の揮発性もしくは不揮発性の非一時的なコンピュータ可読および/もしくはコンピュータ実行可能メモリデバイスが挙げられる。
いくつかの実施形態において、ネットワークインターフェース840は、プロセッサ820に通信可能に結合され、ネットワークノード115の入力を受信する、ネットワークノード115からの出力を送信する、入力もしくは出力もしくは両方の好適な処理を実施する、他のデバイスに通信する、または先述の任意の組み合わせを行うように動作可能な、任意の好適なデバイスを指し得る。ネットワークインターフェース840は、ネットワークを通じて通信するために、プロトコル変換およびデータ処理能力を含む、適切なハードウェア(例えば、ポート、モデム、ネットワークインターフェースカードなど)およびソフトウェアを含み得る。
ネットワークノード115の他の実施形態は、上に説明される機能性のいずれかおよび/または任意の追加の機能性(上に説明されるソリューションをサポートするのに必要な任意の機能性を含む)を含む、無線ネットワークノードの機能性の特定の側面を提供することを担い得る、図8に示されるもの以外の追加のコンポーネントを含み得る。様々な異なるタイプのネットワークノードは、同じ物理ハードウェアを有するが、異なる無線アクセス技術をサポートするように(例えば、プログラミングにより)設定されたコンポーネントを含み得るか、または部分的もしくは完全に異なる物理コンポーネントを表し得る。
図9は、特定の実施形態に従う、例示的な無線ネットワークコントローラまたはコアネットワークノードのブロック概略図である。ネットワークノードの例としては、移動体交換局(MSC)、サービングGPRSサポートノード(SGSN)、モビリティ管理エンティティ(MME)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、基地局コントローラ(BSC)などが挙げられ得る。無線ネットワークコントローラまたはコアネットワークノードは、プロセッサ920、メモリ930、およびネットワークインターフェース940を含む。いくつかの実施形態において、プロセッサ920は、ネットワークノードによって提供されるものとして上に説明される機能性の一部またはすべてを提供するための命令を実行し、メモリ930は、プロセッサ920によって実行される命令を格納し、ネットワークインターフェース940は、ゲートウェイ、スイッチ、ルータ、インターネット、公衆交換電話網(PSTN)、ネットワークノード115、無線ネットワークコントローラ、またはコアネットワークノードなどの任意の好適なノードに信号を通信する。
プロセッサ920は、無線ネットワークコントローラまたはコアネットワークノードの説明される機能の一部またはすべてを実施するための命令および操作データを実行するために、1つまたは複数のモジュール内に実装されるハードウェアおよびソフトウェアの任意の好適な組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態において、プロセッサ920は、例えば、1つもしくは複数のコンピュータ、1つもしくは複数の中央処理ユニット(CPU)、1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、1つもしくは複数のアプリケーション、および/または他の論理を含み得る。
メモリ930は、論理、規則、アルゴリズム、コード、テーブルなどのうちの1つもしくは複数を含むコンピュータプログラム、ソフトウェア、アプリケーションなどの命令、および/またはプロセッサによって実行されることが可能である他の命令を格納するように概して動作可能である。メモリ930の例としては、コンピュータメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)またはリードオンリメモリ(ROM))、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/または、情報を格納する任意の他の揮発性もしくは不揮発性の非一時的なコンピュータ可読および/もしくはコンピュータ実行可能メモリデバイスが挙げられる。
いくつかの実施形態において、ネットワークインターフェース940は、プロセッサ920に通信可能に結合され、ネットワークノードの入力を受信する、ネットワークノードからの出力を送信する、入力もしくは出力もしくは両方の好適な処理を実施する、他のデバイスに通信する、または先述の任意の組み合わせを行うように動作可能な、任意の好適なデバイスを指し得る。ネットワークインターフェース940は、ネットワークを通じて通信するために、プロトコル変換およびデータ処理能力を含む、適切なハードウェア(例えば、ポート、モデム、ネットワークインターフェースカードなど)およびソフトウェアを含み得る。
ネットワークノードの他の実施形態は、上に説明される機能性のいずれかおよび/または任意の追加の機能性(上に説明されるソリューションをサポートするのに必要な任意の機能性を含む)を含む、ネットワークノードの機能性の特定の側面を提供することを担い得る、図9に示されるもの以外の追加のコンポーネントを含み得る。
図10は、特定の実施形態に従う、例示的な無線デバイス110のブロック概略図である。無線デバイス110は、1つまたは複数のモジュールを含み得る。例えば、無線デバイス110は、決定モジュール1010、通信モジュール1020、受信モジュール1030、入力モジュール1040、ディスプレイモジュール1050、および任意の他の好適なモジュールを含み得る。無線デバイス110は、図1から図6に関して上に説明される機能を実施し得る。
決定モジュール1010は、無線デバイス110の処理機能を実施し得る。例えば、決定モジュール1010は、ビームID情報を受信および処理して、セルID情報を決定し得る。決定モジュール1010はまた、グループID情報を受信および処理し得る。決定モジュール1010はさらに、チャネル推定およびビーム形成スイープを実施し得る。決定モジュール1010は、図7に関連して上に説明されるプロセッサ720など、1つまたは複数のプロセッサを含むか、またはそれに含まれ得る。決定モジュール1010は、上に説明される決定モジュール1010および/またはプロセッサ720の機能のいずれかを実施するように設定されるアナログおよび/またはデジタル回路を含み得る。上に説明される決定モジュール1010の機能は、特定の実施形態においては、1つまたは複数の全く異なるモジュール内で実施され得る。
通信モジュール1020は、無線デバイス110の送信機能を実施し得る。通信モジュール1020は、ネットワーク100のネットワークノード115のうちの1つまたは複数にメッセージを送信し得る。通信モジュール1020は、図7に関連して上に説明されるトランシーバ710など、送信器および/またはトランシーバを含み得る。通信モジュール1020は、メッセージおよび/または信号を無線送信するように設定される回路を含み得る。特定の実施形態において、通信モジュール1020は、決定モジュール1010から送信のためのメッセージおよび/または信号を受信し得る。特定の実施形態において、上に説明される通信モジュール1020の機能は、1つまたは複数の全く異なるモジュール内で実行され得る。
受信モジュール1030は、無線デバイス110の受信機能を実施し得る。1つの例として、受信モジュール1030は、ビームID情報、グループID情報、およびセルID情報を受信し得る。ビームIDおよびセルIDはリンクされ得る。受信モジュール1030は、図7に関連して上に説明されるトランシーバ710など、受信器および/またはトランシーバを含み得る。受信モジュール1030は、メッセージおよび/または信号を無線受信するように設定される回路を含み得る。特定の実施形態において、受信モジュール1030は、受信したメッセージおよび/または信号を決定モジュール1010に通信し得る。
入力モジュール1040は、無線デバイス110向けのユーザ入力を受信し得る。例えば、入力モジュールは、キー押下、ボタン押下、タッチ、スワイプ、音声信号、映像信号、および/または任意の他の適切な信号を受信し得る。入力モジュールは、1つまたは複数のキー、ボタン、レバー、スイッチ、タッチスクリーン、マイク、および/またはカメラを含み得る。入力モジュールは、受信した信号を決定モジュール1010に通信し得る。
ディスプレイモジュール1050は、無線デバイス110のディスプレイ上に信号を提示し得る。ディスプレイモジュール1050は、ディスプレイ、ならびに/またはディスプレイ上に信号を提示するように設定される任意の適切な回路およびハードウェアを含み得る。ディスプレイモジュール1050は、決定モジュール1010からディスプレイ上に提示するための信号を受信し得る。
決定モジュール1010、通信モジュール1020、受信モジュール1030、入力モジュール1040、およびディスプレイモジュール1050は、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な設定を含み得る。無線デバイス110は、上に説明される機能性のいずれかおよび/または任意の追加の機能性(本明細書に説明される様々なソリューションをサポートするのに必要な任意の機能性を含む)を含む、任意の好適な機能性を提供することを担い得る、図10に示されるもの以外の追加のモジュールを含み得る。
図11は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノード115のブロック概略図である。ネットワークノード115は、1つまたは複数のモジュールを含み得る。例えば、ネットワークノード115は、決定モジュール1110、通信モジュール1120、受信モジュール1130、および任意の他の好適なモジュールを含み得る。いくつかの実施形態において、決定モジュール1110、通信モジュール1120、受信モジュール1130、または任意の他の好適なモジュールのうちの1つまたは複数は、図8に関連して上に説明されるプロセッサ820など、1つまたは複数のプロセッサを使用して実施され得る。特定の実施形態において、様々なモジュールのうちの2つ以上のモジュールの機能は、組み合わされて単一のモジュールにされ得る。ネットワークノード115は、図1から図10に関して上に説明される機能を実施し得る。
決定モジュール1110は、ネットワークノード115の処理機能を実施し得る。例えば、決定モジュール1110は、グループID情報、ビームID情報、およびセルID情報を決定し得る。決定モジュール1110は、ビームIDをセルIDにリンクさせ得る。決定モジュール1110は、図8に関連して上に説明されるプロセッサ820など、1つまたは複数のプロセッサを含むか、またはそれに含まれ得る。決定モジュール1110は、上に説明される決定モジュール1110および/またはプロセッサ820の機能のいずれかを実施するように設定されるアナログおよび/またはデジタル回路を含み得る。決定モジュール1110の機能は、特定の実施形態においては、1つまたは複数の全く異なるモジュール内で実施され得る。例えば、特定の実施形態において、決定モジュール1110の機能性のいくつかは、割り当てモジュールによって実施され得る。
通信モジュール1120は、ネットワークノード115の送信機能を実施し得る。1つの例として、通信モジュール1120は、グループID情報、ビームID情報、およびセルID情報を送信し得る。通信モジュール1120は、無線デバイス110のうちの1つまたは複数にメッセージを送信し得る。通信モジュール1120は、図8に関連して上に説明されるトランシーバ810など、送信器および/またはトランシーバを含み得る。通信モジュール1120は、メッセージおよび/または信号を無線送信するように設定される回路を含み得る。特定の実施形態において、通信モジュール1120は、決定モジュール1110または任意の他のモジュールから送信のためのメッセージおよび/または信号を受信し得る。
受信モジュール1130は、ネットワークノード115の受信機能を実施し得る。受信モジュール1130は、無線デバイスから任意の好適な情報を受信し得る。受信モジュール1130は、図8に関連して上に説明されるトランシーバ810など、受信器および/またはトランシーバを含み得る。受信モジュール1130は、メッセージおよび/または信号を無線受信するように設定される回路を含み得る。特定の実施形態において、受信モジュール1130は、受信したメッセージおよび/または信号を決定モジュール1110または任意の他の好適なモジュールに通信し得る。
決定モジュール1110、通信モジュール1020、および受信モジュール1030は、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の好適な設定を含み得る。ネットワークノード115は、上に説明される機能性のいずれかおよび/または任意の追加の機能性(本明細書に説明される様々なソリューションをサポートするのに必要な任意の機能性を含む)を含む、任意の好適な機能性を提供することを担い得る、図11に示されるもの以外の追加のモジュールを含み得る。
アイドルおよび接続モードモビリティ用のNR同期信号例
LTEでは、アイドルUEは、そのサービングセルを選択および再選択する。LTEセルは、一般には、その同期信号(PSS/SSS)によって規定される。PSS/SSSの検出およびそれとの同期の際、UEは、セルID(PCI)を知っている。PSS/SSSとの緊密な接続は、システム情報の取得でもある。したがって、PSS/SSSは、アイドルモード同期信号の目的にかなう。
LTEでは、RRC接続されたUEは、近隣セルの品質を測定し、それらを潜在的なハンドオーバ候補として評価する。ここで、PSS/SSSは、セルを識別するために再び使用され、対応するCRSにおける測定は、サービングeノードBに報告され、サービングeノードBは、この報告を使用して、来るべきハンドオーバのためにターゲットeノードBを準備する。ここで、PSS/SSSは、接続モード同期信号の目的にかなう。
LTEでは、PSS/SSSは、5msごとに送信される。例えば、極端なハンドオーバシナリオの場合、そのような頻繁な送信は、良好なハンドオーバ性能を確実にすることが必要とされる。したがって、期間は、接続モード要件を満たすように選択されている。アイドルモード性能の場合、そのような頻繁な送信は不必要であり、適度なアイドルモード性能が、はるかに疎らな送信により得られ得る。標準への小さな追加、例えば、アイドルモード測定ウィンドウの導入により、十分なアイドルモード性能が、多くの配置において、100msのアイドルモード同期信号周期性で得られ得る。したがって、接続モード同期信号は、頻繁に送信される必要があり得る一方、アイドルモード同期信号は、低周期性で送信され得る。
アイドルモードでの信号の疎らな送信、および任意のRRC接続されたUEがサーブされる必要があるとすぐにより頻繁な送信を使用することによって、ネットワークエネルギー消費は最小限にされ得る。そうした方向への第一歩は、小セル増強作業において進められ、ここでは、PSS/SSSは、いかなるUEに対してもアクチベートされていないキャリア上で疎らに送信された。次いで、追加のPSS/SSSが、キャリアが少なくとも1つのUEに対してアクチベートされたときに送信された。その状況が図12に例証される。図12は、アイドルモードおよび接続モード同期信号の送信を示す。アイドルモード同期信号の周期性は、アイドルモード手続き:セル再選択、システム情報取得、およびランダムアクセスのための競合性能を取得するために選ばれる。
さらに、本システムは、将来の送信方式を設計するときに検討される必要があるAlways-on信号送信が少ないため、より将来に対応している。加えて、Always-on信号の疎らな送信では、信号が必要なときにだけ頻繁に送信されるため、オーバーヘッドの量は最低限に保たれ得る。RRC接続モードにあるUEの場合でさえ、5msの周期性は、極端な状況に対処するために必要とされるだけであるということに留意されたい。ほぼすべての状況において、より疎らな送信は、接続モード手続きにも十分である。
最後に、無免許スペクトルにおいて配置されるとき、アイドルモード信号の頻繁な送信(例えば、5msごと)は許可されない。そのような配置の場合、より疎らな送信が利用されなければならない。そのような疎らな送信方式は、LAAにすでに導入されており、MulteFireにも導入されているところである。NRは、無免許帯で、ならびに他のライセンス方式の下で動作するように始めから設計されなければならない。
アイドルモード同期信号の疎らな送信は、ネットワークエネルギー消費および将来の互換性のために重要である。無免許帯での動作は、アイドルモード信号が疎らに送信されることを必要とし得る。
NRでは、アイドルモード手続きは、疎らに、例えば100msごとに送信される同期信号により、すべての関連KPIを満たさなければならない。UEは、RRC接続モードにあるときには、追加の同期信号に依拠し得る。
アイドルモード手続きにおける要件を疎らに送信される同期信号により満たすために、追加の機能性が、ネットワーク側で導入される必要があり得る。例えば、ネットワークは、セル再選択中にUEを支援するため、LAAにおけるDMTCウィンドウに類似した測定ウィンドウを提供し得、次いでネットワークは、すべての関連アイドルモード同期信号がその測定ウィンドウ内で送信されることを確実にする。
先に述べたように、アイドルモード信号の疎らな送信は、例えば小セル内での特定の配置、または無免許帯内での動作のために、LTEにおいてもすでに導入されている。NRの場合、そのような動作は、より多くの配置に拡大され得る。珍しいケースにおいてのみ、アイドルモード信号の頻繁な送信が、必要とされるべきである。
5Gのための最も繰り返される動機のうちの1つは、5Gが高度アンテナのフル活用を可能にするべきであるということである。アナログビーム形成およびデジタルビーム形成の両方がサポートされるべきであり、拡大カバレッジ、増大されたセルエッジスループット、および改善された容量を提供する。配置が、高度アンテナシステムを使用することによって高セルエッジビットレートを提供するように寸法決定されるとき、システム情報などの信号ならびにセル再選択および初期アクセスのための参照信号は、広幅ビームを有する十分なカバレッジまたはさらに全方向性送信を依然として達成することができる。依然として、高度アンテナは、それが個々のUEへのデータレートを上げるために使用される場合には、接続モードにおいて決定的である。測定を実施し、ターゲットノードへのハンドオーバを実行するために、UEは、データを受信するのと同時に接続モード同期信号を受信することができなければならない。NRでは、大量にビーム形成されたデータを受信すると同時に接続モード同期信号を受信することが可能でなければならない。
本質的に、UEで受信される信号の電力は、ビーム形成の結果として高くなる。データ信号および同期信号の同時受信を可能にするために、それらは、同様の電力でUEにおいて受信されなければならない。より正確には、両方の信号の受信電力は、UE受信器のダイナミックレンジ内に入らなければならない。この状況が図13に描写される。図13は、データ信号および同期信号の受信電力がUE受信器のダイナミックレンジ内に入らなければならないことを示す。
この要件は、接続モード同期信号に当てはまる。UEがアイドルモードにあるとき、UEは、高利得ビーム形成を使用してデータを受信しておらず、図1内のダイナミックレンジ問題は発生しない。
全方向性送信およびビーム形成送信の同時受信の問題を避けるために、ビーム形成送信内の送信ギャップが導入され得る。この送信ギャップは、すべての関連周波数内近隣が測定され得るように十分に長くなければならない。この手法と関連した大きな欠点として、i)オーバーヘッドに起因して性能の損失がある、ii)近隣接続モード同期信号送信が送信ギャップと協調されなければならないという2つが存在する。したがって、頻繁な接続モード同期信号送信の場合にさえ、UEは、どんな時にも周波数内測定を実施することができない。
送信ギャップが望ましくない場合、ビーム形成されたデータ送信と同時に受信されるべきである任意の信号は、それがUE受信器ウィンドウ内に入るように、同様にビーム形成されなければならない。当然ながら、これは、アイドルモード同期信号についても言えることである。したがって、アイドルモード同期信号が接続モードで受信されなければならない場合、それは、ビーム形成がカバレッジの理由で必要とされないときにさえも同様にビーム形成されなければならない。アイドルモード同期信号のこのビーム形成は、システム情報プロビジョニングのための増大されたオーバーヘッドをもたらす。それはまた、ネットワーク計画を複雑にする。
先に説明されるように、システム情報(SI)のブロードキャストは、アイドルモード同期信号の送信に緊密に関連する。SIをブロードキャストするためには、SFN(単一周波数ネットワーク)送信に依拠することができることが非常に望ましい。最小限のシステム情報が、SFN送信には都合が良く、SIは、多くの場合、広範囲にわたって同じであり、それは、ブロードキャストにより提供されるべきであり、セル境界上のカバレッジは困難である。NRでは、多くのTRPを通じたSFN送信を使用してシステム情報を配信することが可能でなければならない。
アイドルモード同期信号は、SIの一部を受信するために使用される同期源として使用され得るため、それは、SIと同じ送信方式を使用しなければならない。アイドルモード同期信号がそのようなSFNクラスタを通じて送信されるとき、UEは、個々のTRPから送信されるアイドルモード同期信号を区別することができない。SIを配信するためにSFNを使用するとき、クラスタ内の個々のTRPを接続モードハンドオーバターゲットとして識別するためにアイドルモード同期信号を使用することができない。
SFN信号が接続モードハンドオーバ測定のためのターゲットとして使用される場合、UEは、SFNクラスタ全体に引き渡される。次いで、SFNクラスタ内の最良のTRPを見つけるために追加の手続きが必要とされる。
アイドルモードでのSFN送信を可能にするため、および大量にビーム形成されたデータの送信の存在下での接続モード参照信号の受信を可能にするために、ネットワークは、接続モードSS送信と比較してアイドルモードSS送信については異なるビーム形成を使用し得る。
動的負荷平衡化は、ネットワークがネットワークノード間のトラフィックを再分配する手続きである。動的負荷平衡化の主な動機は、高負荷のノードから低負荷のノードへのオフロードトラフィックである。
別々の接続モード同期信号では、トラフィックは、単にその信号の送信電力を低減することによって、過負荷のセルから引き渡され得る。初期アクセスが依然としてアイドルモード同期信号を使用して実施される場合、システムのアクセシビリティは影響を受けない。接続モードモビリティがアイドルモード同期信号に基づく場合、この手続きは不可能であり、アイドルモード同期信号の送信電力の調整は、初期アクセス性能、したがってシステムの基本カバレッジに影響を与える。
アイドルモードおよび接続モードの両方について1つの同期でシステム内で動的負荷平衡化を実施することは、代わりに、個々のUE内のモビリティしきい値に依拠しなければならない。この手続きは遅いだけでなく、1つ1つすべてのUEのしきい値が変更されることを必要とする。別々の接続モード同期信号では、動的負荷平衡化は、効率的に実施され得る。図14は、大量にビーム形成されたデータの存在下でSFN送信および接続モード参照信号の受信をそれぞれ可能にするためのアイドルモード(広幅ビーム)および接続モード(狭マルチビーム)での同期信号の異なるビーム形成を示す。
アイドルモードおよび接続モード同期信号に対する要件は、少なくともある程度は異なる。この観点から、図15に例証されるように、ここでは問題にアプローチするための2つのやり方が存在する。手法(a)では、同期信号は、アイドルモードおよび接続モード要件を満たすように別々に設計される。したがって、アイドルモード同期信号は、アイドルモードUEからの要件を考慮するように設計され、接続モード同期信号は、接続モードUEからの要件を考慮するように設計される。これは、各信号がその個々の目的のために最適化されることを結果としてもたらし、結果として生じる配置は効率的である。このとき、同一ではない2つの信号が結果として生じ得る可能性が極めて高い。手法(b)では、1つの同期信号が、アイドルおよび接続モードのための要件の上位集合を満たすように設計され、折衷設計を結果としてもたらす。次いで、同期信号は、アイドルおおびRRC接続のUEの必要性を満足するように配置される。標準において取り込むべき信号設計は1つ存在し得る。
アイドルモードおよび接続モード同期信号の要件は、多くの場合において、非常に異なる。したがって、RAN1は、RRC接続モードにあるUEは、接続モードモビリティ測定の目的のためにアイドルモード同期信号とは異なるDL信号に依拠し得る。
NR DLモビリティ測定信号設計例について
R1-1609668、「NR Synchronization signals for idle and connected mode mobility」、Ericsson、3GPP TSG-RAN WG1 #86bis、リスボン、ポルトガル、2016年10月10~14日(参照により本明細書に組み込まれる)では、自己完結型原理に従い、同期、TRP識別、および信号品質測定機能をサポートするアクティブモードモビリティ信号の必要性が論じられる。この論文において、本発明者らは、アクティブモードモビリティRSのための信号フォーマット設計を提案する。
R1-1609668、「NR Synchronization signals for idle and connected mode mobility」、Ericsson、3GPP TSG-RAN WG1 #86bis、リスボン、ポルトガル、2016年10月10~14日に記載されるように、DLモビリティ測定信号は、以下の機能を満たさなければならない:
・粗シンボルT/F同期を可能にする
・TRPまたはビーム識別を提供する
・十分な品質を有するリンク信号品質測定を可能にする
1つの重要な特徴は、モビリティ信号が、サービングリンク信号と緊密に(CPレベル)動機され得ないTRPからの信号の候補リンク品質の測定をサポートしなければならないということである。必要なDLモビリティ特徴をサポートするために、自己完結型信号設計は、同期、識別、および品質測定のための特徴を含まなければならない。
MRSは、効率的なモビリティビームスイープ(TX)およびスキャン(RX)をサポートしなければならない。従来の設計では、例えば、PSS/SSS、異なるフィールド。MRSの異なる部分を別々に送信するために複数シンボルを用いる設計において、スイープおよびスキャン時間の持続時間は、必要とされるシンボルの数で乗じられる。
これらの機能を提供するために、図16に描写される信号フォーマットが提案される。チャネル全体は、SCH、および信号と呼ばれる。信号は、ここではTSSと呼ばれる同期フィールド、および、ここではBRSと呼ばれるリンク(セルまたはビーム)アイデンティティフィールドの2つのフィールドからなる。フィールドは、所与の数のビームのためのビームスイープ持続時間を半分にする単一のOFDMシンボルへと多重化される。ビームスイープのためのMRSシンボルの使用は、図16によっても例証される。同じTRPからのビームは、同じTSSを使用し得るが、BRSフィールドは個々のビームを識別する。図16は、TSSおよびBIDフィールド(T連結およびF連結)からなるMRS信号設計、ならびにスイープにおける複数MRSの使用を示す。
図は、2つのフィールドへの等しいリソース割り当てを示すが、それらは、不均等に割り当てられ得る。
LTEにおいてはPSSに計算的に類似する、TSSフィールドは、好ましくは、初期タイミング同期のためにLTEで使用されているZadoff-Chuシーケンスである。単一のシーケンス、または少ない数のシーケンスが、UE検索労力を最小限にするために使用されるべきである。
LTEにおいては機能がSSSに類似する、BRSシーケンスは、疑似ランダム2進シーケンス、例えば、MシーケンスまたはGoldシーケンスでなければならない。良好な相互相関特性を有する数十から数百のBRSシーケンスが、収容されなければならない。
図17は、MRSを生成するための送信器構造およびMRS信号生成(T連結)を示す。時間領域連結は、これが両方のフィールドの周波数多様性を最大限にし得、全MRS周波数幅がTSSベースのタイミング推定に使用されることを可能にすることから好ましい。
UE受信器は、第1に、適切なタイミングおよび周波数検索グリッドを使用して時間領域内のTSSシーケンスを検索する。シンボルタイミングおよび周波数同期を取得した後、FFTが適用され、MRSサブキャリアが抽出される。MRSサブキャリアのIDFT後、BRS(ID信号)シンボルが、時間領域表現内で得られる。BRSは、BRS仮説のセットに関する整合フィルタリングによって識別され得る。
MRS品質測定の場合、シンボル全体(両方のフィールド)が、信号品質推定のために使用され得る。
設計MRSは、同期部ならびにビーム識別および識別部を含む二部式信号フォーマットであり得る。単一のOFDMシンボル内にTSS部およびBRS部を多重化することがサポートされ得る。
修正、追加、または省略が、本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書に説明されるシステムおよび装置に対して行われてもよい。システムおよび装置のコンポーネントは、統合または分離されてもよい。さらには、システムおよび装置の動作は、より多くのコンポーネント、より少ないコンポーネント、または他のコンポーネントによって実施されてもよい。加えて、システムおよび装置の動作は、ソフトウェア、ハードウェア、および/または他の論理を含む任意の好適な論理を使用して実施され得る。本文書において使用される場合、「各」は、セットの各部材、またはセットのサブセットの各部材を指す。
修正、追加、または省略が、本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書に説明される方法に対して行われてもよい。本方法は、より多くのステップ、より少ないステップ、または他のステップを含んでもよい。加えて、ステップは、任意の好適な順序で実施されてもよい。
本開示は特定の実施形態に関して説明されているが、実施形態の修正または並べ替えは当業者には明らかであるものとする。したがって、実施形態の上の説明は、本開示を制約しない。他の変更、置き換え、および修正が、以下の請求項によって規定されるような本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく可能である。
先の説明に使用される略語は、以下を含み得る。
AP アクセスポイント
BS 基地局
BRS ビーム参照信号
BSC 基地局コントローラ
BTS ベーストランシーバ基地局
CPE 顧客宅内機器
CRS セル特有参照信号
CQI チャネル品質インジケータ
CSI チャネル状態情報
CSI-RS チャネル状態情報参照信号
D2D デバイスツーデバイス
DL ダウンリンク
DMRS 復調用参照信号
eNB エボルブドノードB
EPDCCH 拡張物理ダウンリンク制御チャネル
FFT 高速フーリエ変換
IDFT 離散逆フーリエ変換
LAN ローカルエリアネットワーク
LEE ラップトップ埋込型機器
LME ラップトップ搭載型機器
LTE Long Term Evolution
M2M マシンツーマシン
MAN メトロポリタンエリアネットワーク
MCE マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ
MCS 変調レベルおよび符号化方式
MSR マルチスタンダード無線
NR New Radio
OFDM 直交周波数分割多重
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PSTN 公衆交換電話網
RB リソースブロック
RNC 無線ネットワークコントローラ
RRC 無線リソース制御
RRH リモート無線ヘッド
RRU リモートラジオユニット
TRP 送受信ポイント
TSS TRP同期信号
TTT トリガ時間
UE ユーザ機器
UL アップリンク
WAN 広域ネットワーク

Claims (16)

  1. セル識別子をビーム識別子に関連付けて送信するためにネットワークノードによって実行される方法であって、
    前記ネットワークノードのセル識別子を決定することと、
    前記ネットワークノードのビームのビーム識別子を決定することと、
    を含み、
    前記セル識別子を、前記ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を用いて送信することにより、前記セル識別子と前記ビーム識別子とが関連付けられる、方法。
  2. 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子が送信された前記ビーム内の別々のフィールドで送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビーム識別子を用いて、UEから測定報告を受信することと、
    前記測定報告において報告されたビームをセル及び/又は送信ポイントに関連付けることと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. セル識別子を受信し、ビーム識別子を前記セル識別子に関連付けるために、UEによって実行される方法であって、
    ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を得ることと、
    得られた前記復調用参照信号を用いて、受信された物理チャネル内のセル識別子を特定して、前記セル識別子を前記ビーム識別子に関連付けることと、
    を含む、方法。
  5. 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子がビーム送信内の別々のフィールドで受信される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記セル識別子が、タイムドメインにおけるシンボル内のリソースエレメントを占有する、エンコードおよび直交振幅変調されたシンボルのシーケンスである、請求項4に記載の方法。
  7. 前記セル識別子が、前記ビーム識別子の送信とは別々に送信される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記ビーム識別子と関連付けられたビームの信号品質を推定するために、前記ビーム識別子および前記セル識別子を使用すること、および/または、
    受信したモビリティ参照信号をそれらの発生元セルに従ってグループ分けするために、受信された前記セル識別子を使用すること、
    を更に含む、請求項4に記載の方法。
  9. セル識別子をビーム識別子に関連付けて送信するためのネットワークノードであって、
    メモリと、
    前記メモリに通信可能に結合されるプロセッサと、を備え、前記プロセッサが、
    前記ネットワークノードのセル識別子を決定し、
    前記ネットワークノードのビームのビーム識別子を決定し、
    前記セル識別子と前記ビーム識別子とを関連付ける、
    ように設定されており、
    前記セル識別子を、前記ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を用いて送信することにより、前記セル識別子と前記ビーム識別子とが関連付けられる、
    ネットワークノード。
  10. 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子が送信された前記ビーム内の別々のフィールドで送信される、請求項9に記載のネットワークノード。
  11. 前記プロセッサが、更に、
    前記ビーム識別子を用いて、UEから測定報告を受信し、
    前記測定報告において報告されたビームをセル及び/又は送信ポイントに関連付ける、
    ように設定されている、請求項9に記載のネットワークノード。
  12. セル識別子を受信し、ビーム識別子を前記セル識別子に関連付けるUEであって、
    メモリと、
    前記メモリに通信可能に結合されるプロセッサと、を備え、前記プロセッサが、
    ビーム識別子から得られるシーケンスを含む復調用参照信号を得て、
    得られた前記復調用参照信号を用いて、受信された物理チャネル内のセル識別子を特定して、前記セル識別子を前記ビーム識別子に関連付ける、
    ように設定されている、UE。
  13. 前記セル識別子が分割されて、分割後の前記セル識別子がビーム送信内の別々のフィールドで受信される、請求項12に記載のUE。
  14. 前記セル識別子が、タイムドメインにおけるシンボル内のリソースエレメントを占有する、エンコードおよび直交振幅変調されたシンボルのシーケンスである、請求項12に記載のUE。
  15. 前記セル識別子が、前記ビーム識別子とは別々に送信される、請求項12に記載のUE。
  16. 前記プロセッサが、更に、
    前記ビーム識別子と関連付けられたビームの信号品質を推定するために、前記ビーム識別子および前記セル識別子を使用すること、および/または、
    受信したモビリティ参照信号をそれらの発生元セルに従ってグループ分けするために、受信された前記セル識別子を使用すること、
    を行うように設定されている、請求項12に記載のUE。
JP2021182234A 2016-11-04 2021-11-09 セル識別情報 Active JP7488241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662417808P 2016-11-04 2016-11-04
US62/417,808 2016-11-04
JP2019523541A JP6976325B2 (ja) 2016-11-04 2017-11-02 セル識別情報
PCT/EP2017/078028 WO2018083158A1 (en) 2016-11-04 2017-11-02 Cell identification information

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523541A Division JP6976325B2 (ja) 2016-11-04 2017-11-02 セル識別情報

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022031693A JP2022031693A (ja) 2022-02-22
JP7488241B2 true JP7488241B2 (ja) 2024-05-21

Family

ID=60320856

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523541A Active JP6976325B2 (ja) 2016-11-04 2017-11-02 セル識別情報
JP2021182234A Active JP7488241B2 (ja) 2016-11-04 2021-11-09 セル識別情報

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523541A Active JP6976325B2 (ja) 2016-11-04 2017-11-02 セル識別情報

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10904931B2 (ja)
EP (2) EP3536026B1 (ja)
JP (2) JP6976325B2 (ja)
KR (1) KR102240171B1 (ja)
CN (2) CN110121895B (ja)
ES (1) ES2868823T3 (ja)
MX (1) MX2019005228A (ja)
WO (1) WO2018083158A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110121895B (zh) * 2016-11-04 2021-11-30 瑞典爱立信有限公司 小区标识信息
EP3545706A4 (en) * 2016-12-26 2020-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. USER DEVICE (UE) AND METHOD FOR PERFORMING DIRECT ACCESS FOR CONNECTING MODE HANDOVER BASED ON BEAM SHAPING
CN106851675B (zh) * 2017-02-03 2022-01-18 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种波束组的管理方法、基站及终端
US11259170B2 (en) * 2017-02-24 2022-02-22 Lg Electronics Inc. Method for reporting mobility history of terminal and apparatus for supporting same
US10939394B2 (en) * 2017-07-28 2021-03-02 Qualcomm Incorporated Measurement synchronization signals (SS)
CN110891313B (zh) * 2018-09-10 2022-08-02 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、网络设备及终端
WO2020065818A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置および無線通信システム
US20220132446A1 (en) * 2019-02-14 2022-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods to Configure Neighbor Cell Resynchronization Signal (RSS) Parameters
WO2021038653A1 (ja) * 2019-08-23 2021-03-04 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法
US20210144670A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-13 Qualcomm Incorporated Support of fixed cells for user equipment access to a non-terrestrial network
US11683088B2 (en) 2019-11-07 2023-06-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for supporting fixed tracking areas and fixed cells for mobile satellite wireless access
US11811488B2 (en) 2019-11-07 2023-11-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for support of a 5G satellite radio access technology
US11696106B2 (en) 2019-11-07 2023-07-04 Qualcomm Incorporated Configuration of fixed tracking areas and fixed cells for a 5G satellite rat
US11844120B2 (en) * 2020-04-22 2023-12-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining physical cell identification
US11852740B2 (en) * 2020-11-13 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for positioning enhancements using beam relation crowdsourcing
US11689398B2 (en) * 2021-09-24 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Scrambling initialization indication for higher bands

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140192768A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting signal using multiple antennas
JP2014527367A (ja) 2011-08-23 2014-10-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法
WO2016172840A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Mediatek Inc. Robust mobility measurements and inter-cell coordination in mmwave small cell

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050874A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for transmission of reference signals and determination of precoding matrices for multi-antenna transmission
CN102076076B (zh) * 2009-11-20 2015-11-25 夏普株式会社 一种解调参考信号的资源分配通知方法
KR20130028397A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 동기 및 시스템 정보 획득을 위한 장치 및 방법
US10264478B2 (en) * 2011-12-16 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to enhance reliability in millimeter wave wideband communications
KR20140056561A (ko) * 2012-10-29 2014-05-12 한국전자통신연구원 다중 빔을 운영하는 이동통신시스템에서 기지국 및 단말의 동작 방법
CN103812546B (zh) * 2012-11-07 2017-08-25 华为技术有限公司 一种基于天线阵列的参考信号映射方法、装置及系统
CN103856894B (zh) * 2012-12-06 2019-05-07 北京三星通信技术研究有限公司 基于波束的定位方法及设备
US9468022B2 (en) * 2012-12-26 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas
CN103906139B (zh) * 2012-12-27 2018-10-30 夏普株式会社 系统信息的发送和接收方法以及基站和用户设备
EP2974457B1 (en) * 2013-03-15 2018-01-31 Qualcomm Incorporated Improved random access procedure with beamforming in lte
US9948375B2 (en) * 2013-08-05 2018-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving reference signal through beam grouping in wireless communication system
EP3200498B1 (en) * 2014-09-23 2020-01-22 Huawei Technologies Co. Ltd. Beam configuration method and user equipment
MY192923A (en) 2014-10-08 2022-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Mobility synchronization measurements
ES2778204T3 (es) * 2014-11-13 2020-08-10 Huawei Tech Co Ltd Método y dispositivo de sincronización de señal para la comunicación de alta frecuencia
RU2667145C2 (ru) * 2014-12-15 2018-09-17 Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и оборудование обработки для реализации высокочастотной связи и устройство
KR102289945B1 (ko) * 2014-12-16 2021-08-17 한국전자통신연구원 초고주파 대역의 이동 통신 시스템에서의 빔 스케줄링 방법 및 그 장치
WO2016115711A1 (zh) * 2015-01-22 2016-07-28 华为技术有限公司 获取ue位置的方法和装置
US10148332B2 (en) * 2015-05-28 2018-12-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications
WO2017044155A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 Intel IP Corporation Random access procedure for beam based cell-less operation in 5g rat
WO2017136732A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Docomo Innovations, Inc. Beamforming common channels in 5g new radio
US20170289917A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Nokia Solutions And Networks Oy Dynamic time division duplex interference mitigation in a wireless network
WO2018030756A1 (ko) * 2016-08-08 2018-02-15 엘지전자 주식회사 채널 상태 정보 전송 방법 및 사용자기기와, 채널 상태 정보 수신 방법 및 기지국
US10425139B2 (en) * 2016-09-21 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management reference signals in wireless communication systems
CN109417542B (zh) * 2016-09-30 2020-04-07 Oppo广东移动通信有限公司 传输信道的方法、终端设备和网络设备
CN110121895B (zh) * 2016-11-04 2021-11-30 瑞典爱立信有限公司 小区标识信息
US10750393B2 (en) * 2017-12-22 2020-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device, first network node, and methods performed thereby to handle a log of information about a set of beams

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527367A (ja) 2011-08-23 2014-10-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法
US20140192768A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting signal using multiple antennas
WO2016172840A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Mediatek Inc. Robust mobility measurements and inter-cell coordination in mmwave small cell

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,Enabling beam grouping by UE in mobility RS measurements [online],3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #87 R1-1611916, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_87/Docs/R1-1611916.zip>,2016年11月05日
LG Electronics, Samsung, NTT DOCOMO,WF on DL measurement for L3 mobility [online],3GPP TSG RAN1 #86bis R1-1610828, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_86b/Docs/R1-1610828.zip>,2016年10月18日
OPPO,Discussion on multi-beam based synchronization signal and DL broadcast channel for NR [online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #86bis R1-1608906, [検索日: 2022年12月21日],インターネット <URL: https://www.3gpp.org/ftp/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_86b/Docs/R1-1608906.zip>,2016年09月30日

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190073556A (ko) 2019-06-26
MX2019005228A (es) 2019-08-05
US20210105839A1 (en) 2021-04-08
KR102240171B1 (ko) 2021-04-14
CN110121895A (zh) 2019-08-13
CN114363917B (zh) 2024-04-30
WO2018083158A1 (en) 2018-05-11
US10904931B2 (en) 2021-01-26
US20190335517A1 (en) 2019-10-31
JP2019534644A (ja) 2019-11-28
JP2022031693A (ja) 2022-02-22
EP3536026A1 (en) 2019-09-11
EP3913983A1 (en) 2021-11-24
CN114363917A (zh) 2022-04-15
ES2868823T3 (es) 2021-10-22
JP6976325B2 (ja) 2021-12-08
CN110121895B (zh) 2021-11-30
EP3536026B1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7488241B2 (ja) セル識別情報
CN110679180B (zh) 新无线电中的小区重选测量窗口
US11108525B2 (en) NB LTE PRACH design
US10681599B2 (en) Active mode mobility measurement signal configuration
US10979925B2 (en) Measurement timing configuration for CSI-RS
US20210135774A1 (en) Channel Raster and Numbering
CN110169138A (zh) 系统信息中的寻呼和控制信道的显式配置
KR101400849B1 (ko) 광대역 무선접속 시스템에서 이종 시스템으로의 전환을위한 메시지 송수신 장치 및 방법
WO2018060903A1 (en) Enhanced index based system information distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150