JP7486168B2 - System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object - Google Patents
System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object Download PDFInfo
- Publication number
- JP7486168B2 JP7486168B2 JP2020107021A JP2020107021A JP7486168B2 JP 7486168 B2 JP7486168 B2 JP 7486168B2 JP 2020107021 A JP2020107021 A JP 2020107021A JP 2020107021 A JP2020107021 A JP 2020107021A JP 7486168 B2 JP7486168 B2 JP 7486168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- random number
- key information
- encryption key
- flying object
- base stations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 53
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は、飛翔体に鍵情報を残すことなく地上2地点間で安全に暗号鍵の共有を可能にする暗号鍵共有システムおよび暗号鍵共有方法に関するものである。 The present invention relates to an encryption key sharing system and method that enables secure sharing of an encryption key between two points on the ground without leaving any key information on the flying object.
従来、離れた複数の基地局間での信頼できる通信技術が求められている。このような信頼性の高い技術の1つに量子鍵配送がある。量子鍵配送とは、光の量子力学的な性質を用いることにより、複数の基地局間で暗号鍵を共有する技術である。一例としては、例えば12000km離れた複数の基地局間同士での暗号鍵の配送に成功したという事例も存在する。 Traditionally, there has been a demand for reliable communication technology between multiple base stations that are far apart. One such highly reliable technology is quantum key distribution. Quantum key distribution is a technology that uses the quantum mechanical properties of light to share encryption keys between multiple base stations. As an example, there is a case where encryption keys were successfully distributed between multiple base stations that were separated by 12,000 km.
また、衛星を介した複数の基地局間での量子鍵配送技術も知られている。非特許文献1には、衛星を介して複数の基地局間で暗号鍵が配送される技術が開示されている。具体的には、地上網の量子鍵配送ネットワークでも使用されているように、信頼できる局舎(trusted node)を仮定した鍵のリレーが行われている。衛星量子暗号の場合も衛星が信頼できる局舎になることが期待されている。地上の信頼できる局舎では、仮にサイバー攻撃されて汚染されたとしても迅速な復旧が可能であるが、衛星の場合には人による確認が極めて困難である。 Quantum key distribution technology between multiple base stations via satellites is also known. Non-Patent Document 1 discloses a technology in which encryption keys are distributed between multiple base stations via satellites. Specifically, as is also used in terrestrial quantum key distribution networks, keys are relayed assuming a trusted node. In the case of satellite quantum cryptography, it is expected that satellites will also become trusted nodes. Trusted terrestrial nodes can be quickly restored even if they are contaminated by a cyber attack, but in the case of satellites, human verification is extremely difficult.
また、特許文献1には、正規受信者装置と、光空間通信及びRF帯通信の暗号鍵を生成し、光空間通信及びRF帯通信により正規受信者装置に配信する送信者装置との間で暗号鍵の共有を行い、正規受信者装置で選別された暗号鍵に関する情報を受信し、光空間通信秘密鍵及びRF帯通信秘密鍵を生成し、生成した光空間通信秘密鍵及びRF帯通信秘密鍵に含まれる共通の鍵情報に基づき、正規受信者装置との間で共有すべき最終秘密鍵を生成し、正規受信者装置と共有する秘密鍵共有システムが開示されている。 Patent Document 1 also discloses a secret key sharing system in which an authorized receiver device and a sender device generate encryption keys for optical space communication and RF band communication and distribute them to the authorized receiver device via optical space communication and RF band communication, share the encryption keys between the authorized receiver device and the sender device, receive information related to the encryption key selected by the authorized receiver device, generate an optical space communication private key and an RF band communication private key, generate a final private key to be shared with the authorized receiver device based on common key information contained in the generated optical space communication private key and RF band communication private key, and share the final private key with the authorized receiver device.
ところで、衛星で生成された鍵情報を地上の複数の基地局で共有する場合、衛星が信頼できるという仮定で処理が行われている。しかし、衛星では、鍵情報はいわば古典情報として記憶されており、例えば衛星にバックドアが仕掛けられ、衛星に記憶された鍵情報が盗まれてしまった場合、鍵情報に基づき生成された暗号鍵は、秘匿性を失う可能性がある。このため、地上の複数の基地局で上記暗号鍵を共有した場合、通信の安全性は失われてしまう。このように、重要な鍵情報を衛星に残しておくことに、安全性の懸念があった。また、ドローンのような飛翔体を用いた場合でも、上記と同様の内容が懸念されている。 When key information generated by a satellite is shared among multiple terrestrial base stations, processing is performed under the assumption that the satellite is trustworthy. However, the key information is stored in the satellite as classical information, so if a backdoor is installed in the satellite and the key information stored in the satellite is stolen, the encryption key generated based on the key information may lose its confidentiality. For this reason, if the encryption key is shared among multiple terrestrial base stations, the security of communications will be lost. Thus, there are safety concerns about leaving important key information on the satellite. Similar concerns also arise when flying objects such as drones are used.
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、鍵情報の全ての情報を飛翔体の側に残すことなく、複数の基地局で情報理論的安全な暗号鍵の共有を図ることが可能な暗号鍵共有システム及び暗号鍵共有方法を提供することにある。 The present invention was devised in consideration of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide an encryption key sharing system and method that enables multiple base stations to share an information-theoretically secure encryption key without leaving any key information on the flying object.
第1発明に係る暗号鍵共有システムは、飛翔体を介した安全な2地点間での暗号鍵共有システムであって、第1の乱数と第2の乱数とを含み、暗号鍵の生成に用いる鍵情報を生成する鍵情報生成手段と、前記第1の乱数を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の乱数を複数の基地局に送信する第1の送信手段と、前記第1の記憶手段によって記憶された前記第1の乱数を削除するとともに、前記第2の乱数を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段が前記第2の乱数を記憶した後に、前記第2の乱数を複数の前記基地局に送信する第2の送信手段と、前記第1の乱数及び前記第2の乱数を含む前記鍵情報に基づいて、複数の前記基地局間で共有する前記暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段とを備えることを特徴とする。 The encryption key sharing system according to the first invention is an encryption key sharing system between two secure points via an airborne vehicle, and is characterized by comprising: a key information generating means for generating key information including a first random number and a second random number and used to generate an encryption key; a first storage means for storing the first random number; a first transmission means for transmitting the first random number to a plurality of base stations; a second storage means for deleting the first random number stored by the first storage means and storing the second random number; a second transmission means for transmitting the second random number to the plurality of base stations after the second storage means has stored the second random number; and an encryption key generating means for generating the encryption key to be shared among the plurality of base stations based on the key information including the first random number and the second random number.
第2発明に係る暗号鍵共有システムは、第1発明において、前記第1の送信手段又は前記第2の送信手段は、前記第1の乱数又は前記第2の乱数を光通信路経由で前記飛翔体から前記基地局に送信することを含むことを特徴とする。 The encryption key sharing system according to the second invention is characterized in that in the first invention, the first transmission means or the second transmission means includes transmitting the first random number or the second random number from the flying object to the base station via an optical communication path.
第3発明に係る暗号鍵共有システムは、第1発明又は第2発明において、前記鍵情報生成手段は、前記飛翔体に設けられ、前記第1の送信手段が前記第1の乱数を複数の前記基地局に送信した後に、第2の乱数を含む鍵情報を生成することを含むことを特徴とする。 The encryption key sharing system according to the third invention is the first or second invention, characterized in that the key information generating means is provided in the flying object, and generates key information including a second random number after the first transmitting means transmits the first random number to a plurality of the base stations.
第4発明に係る暗号鍵共有システムは、第1発明又は第2発明において、前記鍵情報生成手段は、前記複数の基地局のうちの第1の基地局に設けられ、前記第1の基地局は、前記鍵情報を前記飛翔体に配信する配信手段を備えることを特徴とする。 The encryption key sharing system according to the fourth invention is the first or second invention, characterized in that the key information generation means is provided in a first base station among the plurality of base stations, and the first base station includes a distribution means for distributing the key information to the flying object.
第5発明に係る暗号鍵共有システムは、第1発明~第4発明の何れかにおいて、前記暗号鍵生成手段は、鍵蒸留処理により受信した前記鍵情報のビット列を短くすることを含むことを特徴とする。 The encryption key sharing system according to the fifth aspect of the present invention is any one of the first to fourth aspects of the present invention, characterized in that the encryption key generation means includes shortening the bit string of the received key information by a key distillation process.
第6発明に係る暗号鍵共有方法は、飛翔体を介した安全な2地点間での暗号鍵共有方法であって、前記飛翔体が第1の乱数と第2の乱数とを含み、暗号鍵の生成に用いる鍵情報を生成する鍵情報生成ステップと、前記飛翔体が前記第1の乱数を記憶する第1の記憶ステップと、前記飛翔体が前記第1の乱数を複数の基地局に送信する第1の送信ステップと、前記飛翔体が前記第1の記憶ステップにおいて記憶された前記第1の乱数を削除するとともに、前記第2の乱数を記憶する第2の記憶ステップと、前記飛翔体が前記第2の記憶ステップで前記第2の乱数を記憶した後に、前記第2の乱数を複数の前記基地局に送信する第2の送信ステップと、前記第1の送信ステップ及び前記第2の送信ステップにより前記第1の乱数及び前記第2の乱数を受信した前記基地局が前記第1の乱数及び前記第2の乱数を含む前記鍵情報に基づいて、複数の前記基地局間で共有する前記暗号鍵を生成する暗号鍵生成ステップとを有することを特徴とする。 A cryptographic key sharing method according to a sixth aspect of the present invention is a method for securely sharing an cryptographic key between two points via an aerial vehicle, the method comprising: a key information generation step in which the aerial vehicle generates key information to be used for generating an cryptographic key, the aerial vehicle including a first random number and a second random number; a first storage step in which the aerial vehicle stores the first random number; a first transmission step in which the aerial vehicle transmits the first random number to a plurality of base stations; a second storage step in which the aerial vehicle deletes the first random number stored in the first storage step and stores the second random number; a second transmission step in which the aerial vehicle transmits the second random number to a plurality of the base stations after storing the second random number in the second storage step; and an encryption key generation step in which the base station that has received the first random number and the second random number through the first transmission step and the second transmission step generates the encryption key to be shared among the plurality of the base stations based on the key information including the first random number and the second random number.
第1発明~第5発明によれば、第2の記憶手段は、第1の記憶手段によって記憶された第1の乱数を削除するとともに、第2の乱数を記憶する。このため、新たな乱数が飛翔体から送信される際、以前に記憶された乱数を削除することができる。これにより、鍵情報の全ての情報を飛翔体の側に残すことなく、複数の基地局で安全な暗号鍵の共有を図ることができる。 According to the first to fifth inventions, the second storage means deletes the first random number stored by the first storage means and stores the second random number. Therefore, when a new random number is transmitted from the flying object, the previously stored random number can be deleted. This allows multiple base stations to share a secure encryption key without leaving any of the key information on the flying object side.
特に第2発明によれば、第1の送信手段又は第2の送信手段は、第1の乱数又は第2の乱数を光通信路経由で飛翔体から基地局に送信する。このため、RF帯の信号を利用する場合よりも受信範囲が狭い範囲に限定される。これにより、RF帯の信号を利用する場合と比較して、盗聴の可能性を少なくすることができる。 In particular, according to the second invention, the first transmission means or the second transmission means transmits the first random number or the second random number from the flying object to the base station via an optical communication path. Therefore, the reception range is limited to a narrower range than when RF band signals are used. This reduces the possibility of eavesdropping compared to when RF band signals are used.
特に第3発明によれば、鍵情報生成手段は、飛翔体に設けられ、第1の送信手段が第1の乱数を複数の基地局に送信した後に、第2の乱数を含む鍵情報を生成する。このため、飛翔体を送信源として鍵情報が基地局に送信される。これにより、複数の基地局において鍵情報を共有するまでの時間短縮を図るとともに、鍵情報の送受信回数を少なくすることにより、送受信時の盗聴の可能性を低減することができる。 In particular, according to the third invention, the key information generating means is provided in the flying object, and generates key information including the second random number after the first transmitting means transmits the first random number to the multiple base stations. Therefore, the key information is transmitted to the base station using the flying object as a transmission source. This shortens the time it takes for the key information to be shared among the multiple base stations, and by reducing the number of times the key information is transmitted and received, it is possible to reduce the possibility of eavesdropping during transmission and reception.
特に第4発明によれば、鍵情報生成手段は、複数の基地局のうちの第1の基地局に設けられ、第1の基地局は、鍵情報を飛翔体に配信する配信手段を備える。このため、鍵情報の発生源を飛翔体が備える必要がない。これにより、飛翔体に鍵情報生成手段を搭載する必要が無いため、飛翔体のメモリ容量を少なくすることができる。 In particular, according to the fourth invention, the key information generating means is provided in a first base station among the multiple base stations, and the first base station includes a distribution means for distributing the key information to the air vehicle. Therefore, the air vehicle does not need to include a source of the key information. As a result, there is no need to equip the air vehicle with the key information generating means, and the memory capacity of the air vehicle can be reduced.
特に第5発明によれば、暗号鍵生成手段は、鍵蒸留処理により受信した鍵情報のビット列を短くする。このため、一部の鍵情報を盗聴されたとしても安全な暗号鍵を生成することができる。これにより、暗号鍵の安全性をさらに向上させることができる。 In particular, according to the fifth aspect of the invention, the encryption key generation means shortens the bit string of the received key information by key distillation processing. This makes it possible to generate a secure encryption key even if some of the key information is intercepted. This further improves the security of the encryption key.
第6発明によれば、第2の記憶ステップは、第1の記憶ステップにおいて記憶された第1の乱数を削除するとともに、第2の乱数を記憶する。このため、鍵情報を構成する第1の乱数及び第2の乱数が飛翔体から送信され、暗号鍵を生成するための鍵情報の全ての情報が飛翔体の側に残らない。これにより、鍵情報の全ての情報を飛翔体の側に残すことなく、複数の基地局で安全な暗号鍵の共有を図ることができる。 According to the sixth aspect of the invention, the second storage step deletes the first random number stored in the first storage step and stores the second random number. As a result, the first random number and the second random number constituting the key information are transmitted from the flying object, and none of the key information for generating the encryption key remains on the flying object side. This allows multiple base stations to share the encryption key securely without leaving any of the key information on the flying object side.
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態としての暗号鍵共有システム(無線通信システム)100について詳細に説明する。図1は、本実施形態の暗号鍵共有システム100の一例を示す模式図である。暗号鍵共有システム100は、光・無線通信システムとして機能し、飛翔体10と、飛翔体10と無線通信する複数の基地局20(例えば、第1基地局20a,第2基地局20b)とを備える。即ち、暗号鍵共有システム100は、飛翔体10を介した複数の基地局20間で安全に暗号鍵を共有するものである。なお、飛翔体10と無線通信する基地局の個数は2に限られず、3以上であってもよい。
First Embodiment
An encryption key sharing system (wireless communication system) 100 according to an embodiment of the present invention will be described in detail below. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the encryption
飛翔体10は、例えば人工衛星である。人工衛星は、例えば地球の自転周期と一致する軌道周期をもつ地球周回軌道としての対地同期軌道である静止軌道(GEO:Geostationary Earth Orbit)を周回し、或いは地球の自転周期とは無関係に回る地球低軌道(LEO: Low Earth Orbit)や中軌道(MEO: Medium Earth Orbit)、さらには深宇宙等を飛翔する。飛翔体10は、地上の複数の基地局20との間で光通信を行う(光通信路A)。なお、飛翔体10は、人工衛星に限られず、例えばドローンや無人ヘリコプター等、地上に位置する複数の基地局20と光通信を行うことができる飛翔体であれば、いかなるものであってもよい。
The
複数の基地局20は、地上に配置される無線通信用の基地局である。複数の基地局20は、地上において完全に固定される基地局に限定されるものではなく、車両等に搭載される移動自在型の基地局も含まれる。複数の基地局20は、飛翔体10との間で光・無線通信を行う。なお、地上に配置される基地局は、複数の基地局20に限られず、他の基地局が存在してもよい。
The
第1実施形態では、飛翔体10で生成された鍵情報が、光・無線通信により複数の基地局20に送信される。鍵情報は、第1の乱数及び第2の乱数を含み、飛翔体10から順次複数の基地局20に送信される。複数の基地局20は、送信された鍵情報を用いて、基地局間で共有する暗号鍵を生成する。複数の基地局20間で共有される暗号鍵は、例えば1回毎に使い捨てられるものであってもよい。
In the first embodiment, key information generated by the flying
図2は、飛翔体10の構成を示す機能ブロック図である。飛翔体10は、アンテナ11と、光・無線通信部12と、制御部13とを備える。
Figure 2 is a functional block diagram showing the configuration of the flying
アンテナ11は、飛翔体10と複数の基地局20との間の各種信号の送受信を行うために用いられる。アンテナ11は、例えば光通信やミリ波通信に用いられる公知のものを示す。
The
光・無線通信部12は、飛翔体10との間で光・無線通信を行う上で必要な周波数変換やその他各種変換処理を行い、電気信号を電波に変換し、或いは電波を電気信号に変換するアンテナも含まれる。また光・無線通信部12は、赤外光、近赤外光、レーザ光、又はあらゆる波長の光信号を電気信号に変換し、或いは電気信号を光信号に変換する変換器も含まれる。この光・無線通信部12は、外部から送信されてきた電波や光信号に重畳されてきた信号を電気信号に変換した上で制御部13へ出力する。またこの光・無線通信部12は、制御部13から送信されてきた信号を電波や光信号に重畳させて外部へと発信する。
The optical and
制御部13は、後述する保存部104に記憶された制御プログラムに従うことで、鍵情報生成手段131、記憶手段132、送信手段133として機能する。
The
鍵情報生成手段131は、鍵情報を生成する。鍵情報は、複数の基地局20間で用いられる暗号鍵の生成に用いられる。鍵情報生成手段131は、例えば第1の鍵情報生成手段131aと第2の鍵情報生成手段131bとを有する。なお、鍵情報生成手段131は、第1の鍵情報生成手段131a及び第2の鍵情報生成手段131b以外の鍵情報生成手段を有してもよい。例えば、第3の鍵情報生成手段131c~第nの鍵情報生成手段131nを有してもよい。
The key information generating means 131 generates key information. The key information is used to generate an encryption key to be used between
記憶手段132は、乱数を保存部104に記憶する。記憶手段132は、例えば第1の乱数を記憶する第1の記憶手段132aと、第2の乱数を記憶する第2の記憶手段132bとを有する。なお、記憶手段132は第1の記憶手段132a及び第2の記憶手段132b以外の記憶手段を有してもよい。例えば、第3の記憶手段132c~第nの記憶手段132nを有してもよい。
The storage means 132 stores the random numbers in the saving
送信手段133は、例えば第1の送信手段133aと第2の送信手段133bとを有する。第1の送信手段133aは、第1の乱数を複数の基地局20に送信し、第2の送信手段133bは、第2の乱数を複数の基地局20に送信する。なお、送信手段133は第1の送信手段133a及び第2の送信手段133b以外の送信手段を有してもよい。例えば、第3の送信手段133c~第nの送信手段133nを有してもよい。
The transmitting means 133 has, for example, a first transmitting means 133a and a second transmitting means 133b. The first transmitting means 133a transmits a first random number to a plurality of
図3は、各基地局20の構成を示す機能ブロック図である。各基地局20は、アンテナ21と、光・無線通信部22と、記憶部23と、制御部24を備える。
Figure 3 is a functional block diagram showing the configuration of each
アンテナ21は、複数の基地局20と飛翔体10との間の各種信号の送受信を行うために用いられる。アンテナ21は、光・無線通信部22により出力される信号を電波として飛翔体10に送信する。また、アンテナ21は、飛翔体10から受信した光・電波を信号に変換し、当該信号を光・無線通信部22へ出力する。
The
光・無線通信部22は、飛翔体10との間で光・無線通信を行う上で必要な周波数変換やその他各種変換処理を行い、電気信号を電波に変換し、或いは電波を電気信号に変換するアンテナも含まれる。また光・無線通信部22は、赤外光、近赤外光、レーザ光、又はあらゆる波長の光信号を電気信号に変換し、或いは電気信号を光信号に変換する変換器も含まれる。この光・無線通信部22は、外部から送信されてきた電波や光信号に重畳されてきた信号を電気信号に変換した上で制御部24へ出力する。またこの光・無線通信部22は、制御部24から送信されてきた信号を電波や光信号に重畳させて外部へと発信する。
The optical and
記憶部23は、第1基地局20aにより取得された各種情報を記憶する。記憶部23は、例えばRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を含み、制御部24により実行されるプログラム等が記憶される。
The
制御部24は、記憶部23に記憶された制御プログラムに従うことで、暗号鍵生成手段241として機能する。
The
暗号鍵生成手段241は、飛翔体10から送信された第1の乱数及び第2の乱数を含む鍵情報に基づいて、複数の基地局20間で共有する暗号鍵を生成する。
The encryption key generation means 241 generates an encryption key to be shared among
<飛翔体10>
図4は、飛翔体10に含まれる構成の一例を示す模式図である。飛翔体10は、アンテナ11と、CPU101と、ROM102と、RAM103と、保存部104と、I/F105~106とを備える。各構成は、内部バス107により接続される。
<Flying
4 is a schematic diagram showing an example of the components included in the flying
アンテナ11は、複数の基地局20と端末信号等の各種信号の送受信を行うために用いられる。CPU(Central Processing Unit)101は、飛翔体10全体を制御する。ROM(Read Only Memory)102は、CPU101の動作コードを格納する。RAM(Random Access Memory)103は、CPU101の動作時に使用される作業領域である。
The
保存部104には、各種情報が保存される。保存部104としてデータ保存装置が用いられ、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(solid state drive)等が用いられる。なお、図2に示した各機能は、CPU101がRAM103を作業領域として、保存部104等に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。なお、保存部104は、第1の乱数あるいは第2の乱数のいずれか一方のみが記憶される程度の記憶容量を有する。換言すれば、保存部104において鍵情報を記憶するために予め割り当てられた記憶領域の容量は、第1の乱数と第2の乱数とを併せた容量よりも小さく設定されている。
Various information is stored in the
I/F105は、アンテナ11と接続するためのインターフェース部品である。I/F106は、ネットワーク等の通信網200と接続するためのインターフェース部品である。
I/
(第1実施形態:暗号鍵共有システム100の動作)
次に、本実施形態における暗号鍵共有システム100の動作について説明する。図5は、本実施形態における暗号鍵共有システム100の動作の一例を示すフローチャートである。
(First embodiment: operation of encryption key sharing system 100)
Next, a description will be given of the operation of the encryption
暗号鍵共有システム100は、例えば図5に示すように、第1の鍵情報生成ステップS10と、第1の記憶ステップS20と、第1の送信ステップS30と、第2の鍵情報生成ステップS40と、第2の記憶ステップS50と、第2の送信ステップS60と、暗号鍵生成ステップS70を実行する。
As shown in FIG. 5, for example, the encryption
<第1の鍵情報生成ステップS10>
先ず、第1の鍵情報生成手段131aは、暗号鍵の生成に用いられる鍵情報を生成する(第1の鍵情報生成ステップS10)。具体的には、飛翔体10において、第1の乱数を生成する。
<First key information generation step S10>
First, the first key
<第1の記憶ステップS20>
次に、第1の記憶手段132aは、第1の乱数を記憶する(第1の記憶ステップS20)。飛翔体10において、生成された第1の乱数を、例えば保存部104に記憶する。
<First storage step S20>
Next, the first storage means 132a stores the first random number (first storage step S20). In the flying
<第1の送信ステップS30>
次に、第1の送信手段133aは、第1の乱数を複数の基地局20に送信する(第1の送信ステップS30)。飛翔体10の保存部104に記憶された第1の乱数を、例えば光通信路A経由で飛翔体10から複数の基地局20に送信する。
<First transmission step S30>
Next, the first transmitting means 133a transmits the first random number to the plurality of base stations 20 (first transmitting step S30). The first random number stored in the
<第2の鍵情報生成ステップS40>
次に、第2の鍵情報生成手段131bは、第1の乱数とは異なる第2の乱数を生成する(第2の鍵情報生成ステップS40)。飛翔体10において、第1の送信手段が第1の乱数を複数の基地局20に送信した後に、第1の乱数とは異なる第2の乱数を生成する。
<Second key information generation step S40>
Next, the second key information generating means 131b generates a second random number different from the first random number (second key information generating step S40). In the flying
<第2の記憶ステップS50>
次に、第2の記憶手段132bは、第1の乱数を削除するとともに、第2の乱数を記憶する(第2の記憶ステップS50)。飛翔体10において、第2の乱数を、例えば保存部104に記憶する。
<Second storage step S50>
Next, the second storage means 132b deletes the first random number and stores the second random number (second storage step S50). In the flying
<第2の送信ステップS60>
次に、第2の記憶手段132bは、第2の乱数を複数の基地局20に送信する(第2の送信ステップS60)。飛翔体10の保存部104に記憶される第2の乱数を、例えば光通信路A経由で飛翔体10から複数の基地局20に送信する。
<Second Transmission Step S60>
Next, the second storage means 132b transmits the second random number to the plurality of base stations 20 (second transmission step S60). The second random number stored in the
以上の第1の鍵情報生成ステップS10による第1の乱数の生成から第2の送信ステップS60による第2の乱数の複数の基地局20への送信は、周期的に複数回(例えば10回)に亘り行われることとすればよい。例えば、第3の乱数の生成、記憶、送信~第nの乱数の生成、記憶、送信を実施してもよい。これにより、基地局20は、複数の乱数を含む鍵情報を取得する。
The above process from the generation of the first random number in the first key information generation step S10 to the transmission of the second random number in the second transmission step S60 to the
<暗号鍵生成ステップS70>
次に、暗号鍵生成手段241は、暗号鍵を生成する(暗号鍵生成ステップS70)。第1基地局20aは、飛翔体10から送信された第1の乱数及び第2の乱数を含む鍵情報を用いて、複数の基地局20間で共有する暗号鍵を生成する。具体的には、誤り訂正処理及び秘匿性増強処理を含む鍵蒸留処理により、第1基地局20aは、公開通信路Bを介して受信した鍵情報を第2基地局20bに送信する。第2基地局20bは、飛翔体10及び第1基地局20aから受信した2つの鍵情報に基づいて(例えば比較して)誤り率を推定する。次に、第2基地局20bは、それぞれの鍵情報に対して誤り訂正処理を実行する。なお、第1基地局20aと第2基地局20bは、逆の処理を行ってもよい。
<Encryption key generation step S70>
Next, the encryption key generating means 241 generates an encryption key (encryption key generating step S70). The
続いて、複数の基地局20は、秘匿性増強処理を実行する。複数の基地局20は、誤り訂正後の鍵情報に対し、漏洩情報量を推定する。例えば、複数の基地局20は、飛翔体10から出射される光ビームのビーム径、大気揺らぎの影響を考慮し、第三者に盗聴された可能性のある乱数を推定する。そして、盗聴された可能性のある乱数を乱数列(鍵情報)から消去して乱数列を短縮する。短縮した乱数列に基づき、暗号鍵が生成される。なお、複数の基地局20についての暗号鍵は、暗号鍵のハッシュ値同士を比較することにより安全性が確認される。
Then, the
このように、鍵蒸留処理により、公開通信路Bを介して複数の基地局20間で盗聴の可能性が少ない安全な暗号鍵が共有される。
In this way, the key distillation process allows
上述した動作を実施することで、本実施形態における暗号鍵共有システム100の動作は終了する。なお、上述した各ステップS10~S60を複数回実施してもよい。
By performing the above-described operations, the operation of the encryption
本実施形態によれば、第2の記憶手段132bは、第1の記憶手段132aによって記憶された第1の乱数が基地局に送信された後に第1の乱数を削除して第2の乱数を記憶する。このため、新たな乱数が飛翔体10から送信される際、以前に記憶された乱数を削除することができる。これにより、鍵情報の全ての情報を飛翔体10の側に残すことなく、複数の基地局で安全な暗号鍵の共有を図ることができる。
According to this embodiment, after the first random number stored by the first storage means 132a is transmitted to the base station, the second storage means 132b deletes the first random number and stores the second random number. Therefore, when a new random number is transmitted from the flying
また、本実施形態によれば、第1の送信手段133a又は第2の送信手段133bは、第1の乱数又は第2の乱数を光通信路A経由で飛翔体10から複数の基地局20に送信する。このため、RF帯の信号を利用する場合よりも受信範囲が狭い範囲に限定される。これにより、RF帯域通信を利用する場合と比較して、盗聴の可能性を少なくすることができる。
Furthermore, according to this embodiment, the first transmitting means 133a or the second transmitting means 133b transmits the first random number or the second random number from the flying
また、本実施形態によれば、第1の鍵情報生成手段131a及び第2の鍵情報生成手段131bは、飛翔体10に設けられ、第1の送信手段133aが第1の乱数を基地局に送信した後に第2の乱数を含む鍵情報を生成する。このため、飛翔体10を送信源として鍵情報が複数の基地局20に送信される。これにより、複数の基地局20において鍵情報を共有するまでの時間短縮を図るとともに、鍵情報の送受信回数を少なくすることにより、送受信時の盗聴の可能性を低減することができる。
Furthermore, according to this embodiment, the first key information generating means 131a and the second key information generating means 131b are provided in the flying
また、本実施形態によれば、暗号鍵生成手段241は、鍵蒸留処理により受信した鍵情報のビット列を短くする。このため、一部の情報を盗聴されたとしても安全な暗号鍵を生成することができる。これにより、暗号鍵の安全性をさらに向上させることができる。なお、暗号鍵の情報理論的安全性は量子鍵配送もしくは物理レイヤ暗号のワイヤタップモデルが成立することを前提としている。 Furthermore, according to this embodiment, the encryption key generation means 241 shortens the bit string of the received key information by key distillation processing. Therefore, it is possible to generate a secure encryption key even if some of the information is intercepted. This further improves the security of the encryption key. Note that the information-theoretic security of the encryption key is premised on the establishment of a wiretap model for quantum key distribution or physical layer encryption.
(第2実施形態)
次に、第2実施形態における暗号鍵共有システム100について説明する。上述した実施形態と、第2実施形態との違いは、鍵情報生成手段が基地局60に設けられている点である。なお、上述した実施形態と同様の内容に関しては、説明を省略する。第2実施形態に係る暗号鍵共有システム100は、飛翔体50と複数の基地局60(例えば第1基地局60a、第2基地局60b)を有する。
Second Embodiment
Next, an encryption
図6は、第2実施形態に係る飛翔体50の構成を示す機能ブロック図である。飛翔体10は、第1実施形態と同様に、アンテナ11と、光・無線通信部12と、制御部13とを備える。なお、アンテナ11、光・無線通信部12の構成及び機能は、第1実施形態に係る飛翔体10と同様である。
Figure 6 is a functional block diagram showing the configuration of a flying
制御部13は、記憶手段132、送信手段133として機能する。即ち、第2実施形態は、第1実施形態と比較して、制御部13には鍵情報生成手段が設けられていない点が異なっている。
The
記憶手段132は、第1の記憶手段132aと、第2の記憶手段132bとを有する。第1の記憶手段132aは、第1基地局60aから配信された第1の乱数を記憶し、第2の記憶手段132bは、第1基地局60aから配信された第2の乱数を記憶する。なお、記憶手段132が第1の記憶手段132a及び第2の記憶手段132b以外の記憶手段を有してもよいことは、第1実施形態と同様である。
The storage means 132 has a first storage means 132a and a second storage means 132b. The first storage means 132a stores a first random number distributed from the
送信手段133は、例えば第1の送信手段133aと第2の送信手段133bとを有する。第1の送信手段133aは、第1の乱数を複数の基地局60に送信し、第2の送信手段133bは、第2の乱数を複数の基地局60に送信する。なお、送信手段133が第1の送信手段133a及び第2の送信手段133b以外の送信手段を有してもよいことは、第1実施形態と同様である。
The transmitting means 133 has, for example, a first transmitting means 133a and a second transmitting means 133b. The first transmitting means 133a transmits a first random number to a plurality of
図7は、各基地局60の構成を示す機能ブロック図である。基地局60は、アンテナ21と、光・無線通信部22と、記憶部23と、制御部24を備える。
Figure 7 is a functional block diagram showing the configuration of each
制御部24は、記憶部23に記憶された制御プログラムに従うことで、暗号鍵生成手段241以外に、鍵情報生成手段24a及び配信手段24bとしても機能する。
By following the control program stored in the
鍵情報生成手段24aは、暗号鍵の生成に用いる鍵情報を生成する。鍵情報は、複数の基地局60間で用いられる暗号鍵の生成に用いられる。鍵情報生成手段24aは、第1の乱数及び第2の乱数を含む鍵情報を1つの鍵情報として生成してもよく、あるいは第1の乱数を含む鍵情報と第2の乱数を含む鍵情報を分離して生成してもよい。
The key
配信手段24bは、鍵情報を飛翔体10に配信する。配信手段24bは、第1の乱数を含む鍵情報と第2の乱数を含む鍵情報を順次飛翔体10に配信する。
The distribution means 24b distributes the key information to the flying
(第2実施形態:暗号鍵共有システム100の動作)
次に、第2実施形態における暗号鍵共有システム100の動作について説明する。図8は、本実施形態における暗号鍵共有システム100の動作の一例を示すフローチャートである。
(Second embodiment: operation of encryption key sharing system 100)
Next, a description will be given of the operation of the encryption
暗号鍵共有システム100は、例えば図8に示すように、鍵情報生成ステップS110と、配信ステップS120と、第1の記憶ステップS130と、第1の送信ステップS140と、第2の記憶ステップS150と、第2の送信ステップS160と、暗号鍵生成ステップS170を実行する。
As shown in FIG. 8, for example, the encryption
<鍵情報生成ステップS110>
先ず、鍵情報生成手段24aは、暗号鍵の生成に用いられる鍵情報を生成する(鍵情報生成ステップS110)。例えば、第1基地局60aにおいて、第1の乱数及び第2の乱数を含む鍵情報を生成する。
<Key information generation step S110>
First, the key
<配信ステップS120>
次に、配信手段24bは、鍵情報を飛翔体10に配信する(配信ステップS120)。記憶部23に記憶されている鍵情報を第1基地局60aから飛翔体50に配信する。
<Distribution Step S120>
Next, the distribution means 24b distributes the key information to the flying object 10 (distribution step S120). The key information stored in the
<第1の記憶ステップS130>
次に、第1の記憶手段132aは、第1の乱数を記憶する(第1の記憶ステップS130)。具体的には、飛翔体10において、第1の乱数を、例えば保存部104に記憶する。
<First storage step S130>
Next, the first storage means 132a stores the first random number (first storage step S130). Specifically, in the flying
<第1の送信ステップS140>
次に、第1の送信手段133aは、第1の乱数を複数の基地局60に送信する(第1の送信ステップS140)。飛翔体50の保存部104に記憶される第1の乱数を、例えば光通信路A経由で飛翔体50から複数の基地局60に送信する。第1の送信ステップS140は、例えば飛翔体50から第1基地局60a以外の基地局60への第1の乱数を送信する処理である。
<First transmission step S140>
Next, the first transmitting means 133a transmits the first random number to the multiple base stations 60 (first transmitting step S140). The first random number stored in the
<第2の記憶ステップS150>
次に、第2の記憶手段132bは、第1の乱数を削除するとともに、第2の乱数を記憶する(第2の記憶ステップS150)。飛翔体50において、第2の乱数を、例えば保存部104に記憶する。
<Second storage step S150>
Next, the second storage means 132b deletes the first random number and stores the second random number (second storage step S150). In the flying
<第2の送信ステップS160>
次に、第2の送信手段133bは、第2の乱数を複数の基地局60に送信する(第2の送信ステップS160)。飛翔体50の保存部104に記憶される第2の乱数を、例えば光通信路A経由で飛翔体50から複数の基地局60に送信する。
<Second Transmission Step S160>
Next, the second transmitting means 133b transmits the second random number to the plurality of base stations 60 (second transmitting step S160). The second random number stored in the
以上の鍵情報生成ステップS110による第1の乱数の生成から第2の送信ステップS160による第2の乱数の複数の基地局60への送信は、周期的に複数回(例えば10回)に亘り行われることとすればよい。例えば、第3の乱数の記憶、送信~第nの乱数の記憶、送信を実施してもよい。これにより、各基地局60は、複数の乱数を含む鍵情報を取得する。
The above process from the generation of the first random number in the key information generation step S110 to the transmission of the second random number to the
<暗号鍵生成ステップS170>
次に、暗号鍵生成手段241は、暗号鍵を生成する(暗号鍵生成ステップS170)。第1基地局60aは、飛翔体10から送信された第1の乱数及び第2の乱数を含む鍵情報を用いて、複数の基地局60間で共有する暗号鍵を生成する。なお、誤り訂正処理及び秘匿性増強処理を含む鍵蒸留処理の詳細は、第1実施形態と同様であるため、詳しい説明は省略する。鍵蒸留処理により、複数の基地局60間で共有される受信した鍵情報のビット列を短くできるため、安全な暗号鍵を取得することができる。
<Encryption key generation step S170>
Next, the encryption key generating means 241 generates an encryption key (encryption key generating step S170). The
本実施形態によれば、鍵情報生成手段は、例えば複数の基地局のうちの第1基地局60aに設けられ、第1基地局60aは、鍵情報を飛翔体50に配信する配信手段を備える。第1基地局60aで生成され、飛翔体50に配信された鍵情報は、第2基地局60bに送信される。このため、鍵情報の発生源を飛翔体50が備える必要がない。これにより、飛翔体50に鍵情報生成手段を搭載する必要が無いため、飛翔体のメモリ容量を少なくすることができる。
According to this embodiment, the key information generation means is provided, for example, in a
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents described in the claims.
10 :飛翔体
11 :アンテナ
12 :光・無線通信部
13 :制御部
131 :鍵情報生成手段
131a :第1の鍵情報生成手段
131b :第2の鍵情報生成手段
132 :記憶手段
132a :第1の記憶手段
132b :第2の記憶手段
133 :送信手段
133a :第1の送信手段
133b :第2の送信手段
20 :基地局
20a :第1基地局
20b :第2基地局
21 :アンテナ
22 :光・無線通信部
23 :記憶部
24 :制御部
24a :鍵情報生成手段
24b :配信手段
241 :暗号鍵生成手段
50 :飛翔体
60 :基地局
60a :第1基地局
60b :第2基地局
100 :暗号鍵共有システム
101 :CPU
102 :ROM
103 :RAM
104 :保存部
105 :I/F
106 :I/F
107 :内部バス
200 :通信網
10: Flying object 11: Antenna 12: Optical/wireless communication unit 13: Control unit 131: Key information generating means 131a: First key information generating means 131b: Second key information generating means 132: Storage means 132a: First storage means 132b: Second storage means 133: Transmission means 133a: First transmission means 133b: Second transmission means 20:
102: ROM
103: RAM
104: Storage unit 105: I/F
106: I/F
107: Internal bus 200: Communication network
Claims (6)
第1の乱数と第2の乱数とを含み、暗号鍵の生成に用いる鍵情報を生成する鍵情報生成手段と、
前記第1の乱数を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の乱数を複数の基地局に送信する第1の送信手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶された前記第1の乱数を削除するとともに、前記第2の乱数を記憶する第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段が前記第2の乱数を記憶した後に、前記第2の乱数を複数の前記基地局に送信する第2の送信手段と、
前記第1の乱数及び前記第2の乱数を含む前記鍵情報に基づいて、複数の前記基地局間で共有する前記暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段とを備えること
を特徴とする暗号鍵共有システム。 A system for securely sharing an encryption key between two points via an aerial vehicle, comprising:
a key information generating means for generating key information including a first random number and a second random number and for use in generating an encryption key;
a first storage means for storing the first random number;
a first transmitting means for transmitting the first random number to a plurality of base stations;
a second storage means for deleting the first random number stored by the first storage means and storing the second random number;
a second transmission means for transmitting the second random number to a plurality of the base stations after the second storage means stores the second random number;
and an encryption key generation means for generating the encryption key to be shared among a plurality of the base stations based on the key information including the first random number and the second random number.
を特徴とする請求項1記載の暗号鍵共有システム。 The encryption key sharing system according to claim 1 , characterized in that the first transmission means or the second transmission means includes transmitting the first random number or the second random number from the flying object to the base station via an optical/wireless communication path.
を特徴とする請求項1又は2記載の暗号鍵共有システム。 3. The encryption key sharing system according to claim 1 or 2, wherein the key information generating means is provided in the flying object, and generates key information including the second random number after the first transmitting means transmits the first random number to the plurality of base stations.
前記第1の基地局は、前記鍵情報を前記飛翔体に配信する配信手段を備えること
を特徴とする請求項1又は2記載の暗号鍵共有システム。 the key information generating means is provided in a first base station among the plurality of base stations,
3. The encryption key sharing system according to claim 1, wherein the first base station comprises a distribution unit that distributes the key information to the flying object.
を特徴とする請求項1~4のうち何れか1項記載の暗号鍵共有システム。 5. The encryption key sharing system according to claim 1, wherein the encryption key generation means shortens a bit string of the received key information by a key distillation process.
前記飛翔体が第1の乱数と第2の乱数とを含み、暗号鍵の生成に用いる鍵情報を生成する鍵情報生成ステップと、
前記飛翔体が前記第1の乱数を記憶する第1の記憶ステップと、
前記飛翔体が前記第1の乱数を複数の基地局に送信する第1の送信ステップと、
前記飛翔体が前記第1の記憶ステップにおいて記憶された前記第1の乱数を削除するとともに、前記第2の乱数を記憶する第2の記憶ステップと、
前記飛翔体が前記第2の記憶ステップで前記第2の乱数を記憶した後に、前記第2の乱数を複数の前記基地局に送信する第2の送信ステップと、
前記第1の送信ステップ及び前記第2の送信ステップにより前記第1の乱数及び前記第2の乱数を受信した前記基地局が前記第1の乱数及び前記第2の乱数を含む前記鍵情報に基づいて、複数の前記基地局間で共有する前記暗号鍵を生成する暗号鍵生成ステップとを有すること
を特徴とする暗号鍵共有方法。 A method for securely sharing an encryption key between two points via an airborne vehicle, comprising the steps of:
a key information generating step of generating key information used to generate an encryption key, the key information including a first random number and a second random number;
a first storage step in which the flying object stores the first random number;
a first transmission step in which the flying object transmits the first random number to a plurality of base stations;
a second storage step in which the flying object deletes the first random number stored in the first storage step and stores the second random number;
a second transmission step of transmitting the second random number to a plurality of the base stations after the flying object stores the second random number in the second storage step;
and an encryption key generation step in which the base station, having received the first random number and the second random number through the first transmission step and the second transmission step, generates the encryption key to be shared among a plurality of the base stations based on the key information including the first random number and the second random number.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107021A JP7486168B2 (en) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107021A JP7486168B2 (en) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022002379A JP2022002379A (en) | 2022-01-06 |
JP7486168B2 true JP7486168B2 (en) | 2024-05-17 |
Family
ID=79244420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020107021A Active JP7486168B2 (en) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7486168B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004064333A (en) | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Sony Corp | Communication system, key information transmitter and method, information processor and method, recording medium, and program |
JP2011128655A (en) | 2011-03-19 | 2011-06-30 | Ochanomizu Univ | Pseudo random number generation system |
JP2019220762A (en) | 2018-06-15 | 2019-12-26 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | Secret key sharing system and secret key sharing method |
-
2020
- 2020-06-22 JP JP2020107021A patent/JP7486168B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004064333A (en) | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Sony Corp | Communication system, key information transmitter and method, information processor and method, recording medium, and program |
JP2011128655A (en) | 2011-03-19 | 2011-06-30 | Ochanomizu Univ | Pseudo random number generation system |
JP2019220762A (en) | 2018-06-15 | 2019-12-26 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | Secret key sharing system and secret key sharing method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
四方 順司,暗号世代交代と社会的インパクト,電子情報通信学会誌 第94巻 第11号,日本,社団法人電子情報通信学会,2011年11月01日,第94巻, 第11号,pp.999-1003 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022002379A (en) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Manulis et al. | Cyber security in new space: analysis of threats, key enabling technologies and challenges | |
US20200396067A1 (en) | Quantum protection of telemetry tracking and command links | |
US11595360B2 (en) | Hosted payload operations with private telemetry and command | |
Bacsardi | On the way to quantum-based satellite communication | |
US11388151B2 (en) | Protected multi-operators payload operations with private telemetry and command | |
JP6923151B2 (en) | Signal transmission system by unmanned aerial vehicle | |
US20140287679A1 (en) | Apparatus and method for communicating with satellite based on analog network coding | |
GB2574584A (en) | Satellite TT&C | |
CN107666491B (en) | Data transmission method of air-ground integrated network based on symmetric encryption | |
Jung et al. | When satellites work as eavesdroppers | |
Abdelsalam et al. | Physical layer security in satellite communication: State-of-the-art and open problems | |
JP7486168B2 (en) | System and method for securely sharing encryption keys between two points via flying object | |
Yang et al. | Overview on physical layer security in low earth orbit (LEO) satellite system | |
US20240340160A1 (en) | Method and system for secure distribution of symmetric encryption keys using quantum key distribution (qkd) | |
CN111385032B (en) | Information isolation method between satellite-ground quantum key network users | |
US20240097794A1 (en) | Quantum key distribution systems and associated methods | |
Wang et al. | Authentication and key management in an LTE-based unmanned aerial system control and non-payload communication network | |
Orsucci et al. | Assessment of practical satellite quantum key distribution architectures for current and near-future missions | |
Vazquez-Castro et al. | One-way and two-way physical layer security protocols for the Gaussian satellite channel | |
CN112313917B (en) | Protected multi-operator payload operation | |
WO2023188855A1 (en) | Cryptographic key sharing system | |
Berra et al. | QUANGO: a CubeSat platform for quantum key distribution and 5G IoT connectivity service | |
AU2018421732B2 (en) | Hosted payload operations | |
Giordani et al. | The Role of Non‐terrestrial Networks: Features and Physical‐Layer Security Concerns | |
Usman et al. | Demystifying Futuristic Satellite Networks: Requirements, Security Threats, and Issues |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7486168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |