JP7485702B2 - 保護用ヘルメット - Google Patents

保護用ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP7485702B2
JP7485702B2 JP2021576028A JP2021576028A JP7485702B2 JP 7485702 B2 JP7485702 B2 JP 7485702B2 JP 2021576028 A JP2021576028 A JP 2021576028A JP 2021576028 A JP2021576028 A JP 2021576028A JP 7485702 B2 JP7485702 B2 JP 7485702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
protective helmet
elastic joint
connection means
helmet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021576028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022537579A (ja
Inventor
マッツァローロ ジョバンニ
パリセンティ ロベルト
Original Assignee
アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical アルパインスターズ リサーチ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2022537579A publication Critical patent/JP2022537579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7485702B2 publication Critical patent/JP7485702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/06Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets
    • A42B3/062Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means
    • A42B3/063Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means using layered structures
    • A42B3/064Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means using layered structures with relative movement between layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/10Linings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/10Linings
    • A42B3/12Cushioning devices
    • A42B3/125Cushioning devices with a padded structure, e.g. foam
    • A42B3/127Cushioning devices with a padded structure, e.g. foam with removable or adjustable pads

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

本発明は、保護用ヘルメットに関する。特に、本発明は、非排他的な方法であっても、モトクロスのようなモータースポーツで使用されるために適した保護用ヘルメットに関連する。
当技術分野でよく知られているように、スポーツ活動中に使用されるヘルメットは、一般に、3つの主要な構成要素、すなわち、アウターシェル(outer shell)、衝撃吸収ライナー、およびコンフォートライナー(comfort liner)に基づく構造を利用する。
例えば、ポリカーボネートや繊維強化ポリマーなどの熱可塑性ポリマーなどの剛性材料で作られたアウターシェルは、地面や他の物体との衝撃からヘルメットの着用者の頭部を保護する機能を有している。
アウターシェルはまた、事故の場合に、ヘルメットの第2の構成要素である衝撃吸収ライナーにそれらを広げて伝達することにより、ヘルメットに作用する衝撃力を少なくとも部分的に分散させるのに適している。
衝撃吸収ライナーは、アウターシェルの内側に隣接して配置され、着用者の頭部の形状に対応するようにドーム型になっている。
衝撃吸収ライナーの機能は、事故時に発生する衝撃力を吸収し、それによって着用者の頭部を保護することである。
一般に、衝撃吸収ライナーは、発泡スチロールのような比較的剛性の高い材料でできている。
第3の構成要素は、着用者の頭部に面する衝撃吸収ライナーの表面にあるコンフォートライナーである。
コンフォートライナーは通常、柔らかいフォーム材と布材の組み合わせでできており、着用者の頭部が比較的剛性の高い衝撃吸収ライナーに直接接触することを回避することで、ヘルメットを快適にする機能を有している。
最近では、現代の保護用ヘルメットは、半径方向と斜めの衝撃の両方を吸収する効果的でなければならない。
半径方向の衝撃は直線加速度のみをもたらし、斜めの衝撃は直線および回転加速度をもたらす。
直線加速度は、頭蓋骨骨折、硬膜外血腫、脳の並進加速度を引き起こす可能性があり、回転加速度は頭蓋骨内で脳を回転させる可能性がある。脳の回転は、脳震盪、びまん性軸索損傷(DAI)、硬膜下血腫、挫傷、脳内血腫などの損傷を発生させるかもしれない。
斜めの衝撃の場合に脳に伝達される回転エネルギーを減らすために、ヘルメットの様々な部分は、互いに対してスライドするように構成されてもよい。この種のヘルメットは、例えば、特許文献1に開示されており、保護用ヘルメットは、アウターシェルとインナーシェルとの間に配置される少なくとも1つのスライド層によって、インナーシェルに対して変位可能なアウターシェルを有する。ヘルメットのエッジ領域では、インナーシェル上でアウターシェルの変位が発生したときにエネルギーを吸収するために、アウターシェルとインナーシェルが接続部材によって相互接続される。このようにして、ヘルメットに対する斜めの衝撃からの衝撃エネルギーは、アウターシェルとインナーシェルとの間の変位する間に吸収されてもよい。
同時に、ヘルメットのさまざまな部分は、通常の使用中に互いに接続されたままである必要がある。
ヘルメットの第1の部分と第2の部分との間の相互スライドを可能にし、通常の使用中にヘルメットの前記第1の部分と前記第2の部分との間の安定した接続を保証するのに適したコネクタは、例えば、特許文献2に開示されている。
このコネクタは:スライドプレートと、プレートの一方の側にあるアンカーポイントであって、第1の部分に接続されるように構成されるアンカーポイントと、アンカーポイントが位置されるプレートの側を少なくとも部分的に覆うように構成される変形可能な材料と、を備え;変形可能な材料の周辺領域が第2の部分に接続されるように構成され、変形可能な材料の内側領域がプレートとアンカーポイントの少なくとも一方に接続されている。コネクタはさらに、アンカーポイントからプレートの反対側に配置された材料の層を備え;低摩擦インターフェースは、プレートの対向する表面と材料の層との間に設けられている。
この解決策は、いくつかの欠点を有している。
第一に、この解決策はヘルメットの製造をより複雑にし、その結果、よりコストがかかる。
ヘルメットのライナーにコネクタを適用するためのステップは時間がかかる。
さらに、衝撃吸収ライナーに固定されたコネクタは、ヘルメットのライナーに対してスライドすることができるため、衝撃の場合だけでなく、通常の使用時にもアウターシェルに対して多少の変位が発生する可能性がある。このような事態は、着用者の頭部にヘルメットの快適さと安定性に影響を与えるかもしれない。
最後に、特許文献2に開示されたコネクタは、プレートの下に配置された低摩擦インターフェースに対して自由にスライドすることができれば、効果的であるかもしれない。
しかしながら、通常の使用では、コネクタは、プレートの上部部分を覆う変形可能な材料と、プレートの下部部分を覆う低摩擦インターフェースとの間で圧縮され、コネクタの動きの自由度が減少し、それによって、衝撃の場合に、ヘルメットのライナーがヘルメットの隣接部分に対してスライドし得る影響を及ぼす。
本発明の目的は、上述の問題、および欠点を少なくとも部分的に解決する、保護用ヘルメットを提供することである。
国際公開第2001/045526号パンフレット 国際公開第2017157765号パンフレット
特に、本発明の目標は、通常の使用時にはヘルメットのアウターシェルまたは衝撃吸収ライナーにしっかりと固定され、衝撃時にはアウターシェルまたは衝撃吸収ライナーに対して変位し、着用者の頭部に作用する回転加速度を低減するのに適したコンフォートライナーを有する保護用ヘルメットを提供することにある。
さらに、本発明の目標は、その機能に影響を与えることなく、アウターシェルまたは衝撃吸収ライナーに対して容易に着脱することができるコンフォートライナーを有する保護用ヘルメットを提供することにある。
さらにまた、本発明の目標は、半径方向および斜めの衝撃に対する改善された保護を提供することができる保護用ヘルメットを提供することである。
最後に、本発明の目標は、競争力のあるコストで製造できる保護用ヘルメットを提供することである。
これらおよび他の目的および目標は、請求項1に記載の保護用ヘルメットによって達成される。
本発明の利点および特徴的な機能は、添付の図を参照した保護用ヘルメットの好ましい、しかし排他的ではない実施形態の以下の説明からより明確に現れるであろう。
図1は、本発明による保護用ヘルメットの側面図を示している。 図2は、図1の保護用ヘルメットの概略断面図を示しており、明瞭化のためにバイザーが取り除かれている。 図3は、図1の保護用ヘルメットのコンフォートライナーの底面図を示している。 図4は、図3のコンフォートライナーの正面斜視図である。 図5は、図3のコンフォートライナーの背面斜視図である。 図6は、図3のコンフォートライナーのフロントを図1の保護用ヘルメットの衝撃吸収ライナーに取り付ける方法を概略的に示している。 図7は、図2の詳細Aの拡大図である。 図8は、図2の詳細Bの拡大図である。 図9は、図2と同様の図であり、ユーザの頭部に対する保護用ヘルメットの後方回転が概略的に示されている。 図10は、図9の詳細A1の拡大図である。 図11は、図9の詳細B1の拡大図である。 図12は、図2の線XII-XIIに沿って取られた断面図を概略的に示している。 図13は、図12と同様の図であり、ユーザの頭部に対する保護用ヘルメットの側方回転が概略的に示されている。 図14は、図13の詳細Eの拡大図である。 図15は、図13の詳細Dの拡大図である。 図16は、図2の線XVI-XVIに沿って取られた断面図を概略的に示している。 図17は、図16と同様の図であり、ユーザの頭部に対する保護用ヘルメットの側方回転が概略的に示されている。
添付の図面を参照することで、本発明による保護用ヘルメットの一例は、全体として参照符号10で示される。前記保護用ヘルメット10は、モーターサイクリスト、特にモトクロスライダーによる使用に適している。それにもかかわらず、以下の説明からより明確に示されるように、保護用ヘルメット10はまた、ユーザの頭部の効果的な保護が得られなければならないサイクリスト、スキーヤーおよびホッケー、サッカー、ポロまたは他のスポーツ選手によって有利に使用されることができる。
図1に示されるように、保護用ヘルメット10は、好ましくは、剛性材料、例えば、ポリカーボネートまたは繊維強化ポリマーなどの熱可塑性ポリマーでできているアウターシェル12を備える。アウターシェル12は、ユーザの頭部に適するようにドーム型になっている。ヘルメットはまた、好ましくは剛性材料で作られたバイザー14を備えてもよく、これは一般に、アウターシェル12に取り外し可能に結合されるように設計されている。バイザー14は、アウターシェル12のフロント開口部16の上に突出するように、アウターシェル12に結合されてもよい。
図1には、顎ガード18を備えた保護用ヘルメット10が示されている。しかしながら、本発明の教示はまた、いわゆる「ジェットヘルメット」に有利に適用されてもよい。
図2に示されるように、保護用ヘルメット10はまた、衝撃吸収ライナー20およびコンフォートライナー22を備え、両方ともアウターシェル12の内側に配置される。
衝撃吸収ライナー20は、アウターシェル12に隣接して配置され、それは着用者の頭部の形状に対応するように形成されている。衝撃吸収ライナー20は、衝撃のエネルギーを吸収するように設計されており、例えば発泡ポリスチレン(EPS)や発泡ポリプロピレン(EPP)のような、発泡材料で作ることができる。
コンフォートライナー22は、ヘルメット10の使用中、着用者の頭部に接触するように、衝撃吸収ライナー20の内面に配置される。
コンフォートライナー22は、合成フォーム、例えばポリウレタンフォームパッドを肌に優しい生地で覆ったものを使用することができる。
コンフォートライナー22は、少なくとも1つの接続手段24によって、アウターシェル12および/または衝撃吸収ライナー20に取り付けられている。
好ましくは、洗浄するため、又は必要に応じて新しいものと交換するために、コンフォートライナー22は、アウターシェル12及び/又は衝撃吸収ライナー20に取り外し可能に取り付けられている。
図2の実施形態によれば、コンフォートライナー22は、衝撃吸収ライナー20に取り外し可能に取り付けられている。しかしながら、添付の図には示されていないが、異なる実施形態では、コンフォートライナーは、アウターシェル12に取り付けられてもよく、またはアウターシェル12および衝撃吸収ライナー20の両方に取り付けられてもよい。例えば、コンフォートライナー22の第1の部分は、アウターシェル12に取り付けられ得、コンフォートライナー22の第2の部分は、衝撃吸収ライナー20に取り付けられ得る。
異なる指定がない場合、以下では、コンフォートライナー22が衝撃吸収ライナー20に取り外し可能に取り付けられている、図2の実施形態が参照される。ただし、上記の他の実施形態についても同様の留意点がある。
本発明によれば、コンフォートライナー22は、前記少なくとも1つの接続手段24をコンフォートライナー22に接合するための接続手段24に近接して配置される少なくとも1つの弾性ジョイント26を提供される。
本明細書では、「弾性」という用語は、変形後に元の形状に戻る性質を有する材料を指すことを意図している。特に、弾性ジョイントは、伸長力を加えると、少なくとも部分的に、元の偏りのない長さよりも大きい偏りのある長さまで伸長することができ、伸長力を解放すると元の長さに戻ることができるジョイントである。
同時に、弾性ジョイントは、圧縮力を加えると、少なくとも部分的に、元の偏りのない長さよりも小さく圧縮された長さに収縮することができ、圧縮力を解放すると元の長さに戻ることができるジョイントであってもよい。
以下、詳細に説明するように、弾性ジョイント26の提供は、斜めの衝撃の際にヘルメット10に作用する回転加速度の吸収を大幅に改善し、着用者の潜在的な傷害のリスクを低減する。実際のところ、アウターシェル12または衝撃吸収ライナー20とコンフォートライナー22との間に弾性ジョイント26を配置することは、斜めの衝撃の場合に、アウターシェル12とコンフォートライナー22との間の相互変位を可能にする。使用中のコンフォートライナー22は、着用者の頭部と実質的に一体であるため、斜めの衝撃によって脳に伝達される回転エネルギーが減少する。同時に、弾性であるジョイント26はまた、そのような回転エネルギーを減少させることができる。
さらに、弾性ジョイント26は、コンフォートライナー22のアウターシェル12への固定または衝撃吸収ライナー20への固定に影響を与えないので、通常の使用時にヘルメット10をユーザの頭部に適切に適合させることができる。このようにして、着用者の頭部の上のヘルメット10の偶発的な動きが回避される。
その結果、弾性ジョイント26の提供により、コンフォートライナー22は、通常の使用中に適切な位置に留まることができ、一方、斜めの衝撃の場合には、アウターシェル12または衝撃吸収ライナー20に対して変位することができる。
弾性ジョイント26は、織布または不織布にすることができる。弾性ジョイント26には、例えば、ポリアミド、ポリウレタン、またはポリアミドとポリウレタンの混合物など、いくつかの異なる材料を使用することができる。
あるいは、弾性ジョイント26は、金属またはポリマー材料で作られた、ばねであり得る。
弾性ジョイント26はまた、弾性ゴムテープで作製することができる。さらに、弾性ジョイント26は、モーターサイクリストの衣服の分野でよく知られている技術、すなわち、薄い弾性布の層を革の層に重ね合わせて接合することによっても製造することができる。伸縮性のある生地の層が完全に張られると、密接に配置された一連の横方向のステッチが実行され、その結果、スーツが静止状態にあるときに複数の折り目が作製される。そのようにして得られたインサートは、専門用語で「アコーディオンレザーストレッチインサート」と識別されている。
弾性ジョイント26は、0.1mmから1.2mmの厚さを有する弾性材料の層で作製することができるが、選択された材料に応じて、他の厚さの値を使用することができる。
図3~図5に示すように、コンフォートライナー22は、使用者の頭部に適合するようにドーム型になっている。コンフォートライナー22は、ユーザの頭部の側部を包含するように設計されたクラウンパッド23と、ユーザの頭部の上部に配置されるように設計されたトップパッド25とを備えてもよい。
クラウンパッド23およびトップパッド25は、単一の部品で作製されていてもよく、あるいは、それらは、結束バンドによって接続された複数の構成部品から構成されてもよい。ユーザの頭部の換気を良好にするために、クラウンパッド23および/またはトップパッド25に適切な開口部39を設けられてもよい。
添付の図に示されている実施形態によれば、弾性ジョイント26は、コンフォートライナー22の底部に配置されてもよい。
特に、弾性ジョイントは、クラウンパッド23の底部に配置されてもよい。図3~図5の実施形態によれば、弾性ジョイント26は、クラウンパッド23のフロント底部および/またはリア底部に配置されてもよい。クラウンパッド23のフロント部分は、クラウンパッド23のうちユーザのフロントに近い部分であり、クラウンパッド23のリア部分は、クラウンパッド23のうちユーザの首部に近い部分である。
添付の図に示されているように、弾性ジョイント26は、付加物を形成するように、コンフォートライナー22の底部に沿って走る弾性材料のストリップであってもよい。
異なる実施形態では、弾性ジョイント26は、コンフォートライナー22の底端部から延びる1つまたは複数の弾性バンドで構成されてもよい。
しかしながら、効果的であるためには、弾性ジョイント26が接続手段24とコンフォートライナー22の周辺部分との間に挿入されることが要求されるだけであるため、異なる実施形態が可能である。
接続手段24は、弾性ジョイント26に直接または間接的に接続されてもよい。
添付の図に示されていない、第1の場合では、接続手段24は、弾性ジョイント26に直接適用されてもよい。
第2の場合では、コンフォートライナー22は、弾性ジョイント26に接続される支持フラップ28、29を備えられ得、接続手段24は、この支持フラップ28、29上に提供される。有利には、支持フラップ28、29は、剛性または半剛性の材料で作製されてもよい。例えば、支持フラップ28、29は、例えば、ポリプロピレン(PP)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)またはポリアミド(PA)のような熱可塑性ポリマー材料で作られてもよい。
図3~図5に示すように、コンフォートライナー22は、フロント接続手段24Aおよびリア接続手段24Bがそれぞれ提供されるフロント支持フラップ28およびリア支持フラップ29を備えてもよい。
好ましくは、フロント支持フラップ28は、衝撃吸収ライナー20のフトント底端部の形状に適合するように形成されている。同様に、リア支持フラップ29は、衝撃吸収ライナー22のリア下部、すなわち、衝撃吸収ライナー20の着用者のうなじに面する部分の形状に適合するように形成されている。
図6および図8を参照すると、フロント支持フラップ28は、衝撃吸収ライナー20の底端部に設けられたスリット30の内側に挿入されるように設計されてもよい。図6では、フロント支持フラップ28がスリット30の内側にどのように挿入され得るかが概略的に示されている。挿入方向は矢印Iよって示されている。
フロント接続手段24Aは、好ましくは、衝撃吸収ライナー20の底端部に面するように設計されたフロント支持フラップ28の表面に設けられる。
フロント接続手段24Aは、スリット30上に設けられた対応するキャビティ32と係合するように形成された突起31で構成してもよく、フロント接続手段24Aの突起31とスリット30のキャビティ32との間の形状結合によって、コンフォートライナー22と衝撃吸収ライナー20との間の結合が得られるようにすることができる。
突起31およびキャビティ32は、スナップフィット接続を実現するために設計されてもよい。
フロント支持フラップ28の提供は、単一の行為によって、すべてのフロント接続手段24Aを衝撃吸収ライナーの底端部に同時に結合することが可能であるので、コンフォートライナーのフロント部分を衝撃吸収ライナーに容易に取り付けることを可能にする。
同時に、衝撃吸収ライナーの底端部に適合するように設計されているフロント支持フラップ28は、コンフォートライナーのフロント部分が衝撃吸収ライナーに密着し、ユーザに高い快適性およびユーザの頭部の上のヘルメットの改善された安定性を保証することを可能にする。
リア支持フラップ29は、順番に、衝撃吸収ライナー22のリア下部に隣接するように設計されている。リア接続手段24Bは、衝撃吸収ライナー20に面するリア支持フラップ29の表面に設けられてもよい。リア支持フラップ29の反対側の表面、すなわち、ユーザのうなじに面する表面は、クッションパッド22Aによって覆われていてもよい(図3~図5および図7を参照)。
リア接続手段24Bは、衝撃吸収ライナー20に設けられた対応するシート34の内側に挿入されるように設計されたピン33で構成されてもよい。
あるいは、リア接続手段24Bは、衝撃吸収ライナー20に設けられた対応する突起によって係合されるように設計されたシートで構成されてもよい。
リア支持フラップ29の提供は、コンフォートライナーのリア部分を衝撃吸収ライナーに容易に取り付けることを可能にする。
同時に、衝撃吸収ライナーのリア部に適合するように設計されたリア支持フラップ29は、コンフォートライナーのリア部分が衝撃吸収ライナーに密着し、ユーザに高い快適性およびユーザの頭部の上のヘルメットの改善された安定性を保証することを可能にする。
以下、衝撃を受けた時の保護用ヘルメット10の挙動について、特に図9~図17を参照しながら説明する。
これらの図は、コンフォートライナーのフロント部およびコンフォートライナーのリア部にそれぞれ提供される2つの弾性ジョイント26を備えたコンフォートライナー22の実施形態を参照する。弾性ジョイント26は、フロント支持フラップ28およびリア支持フラップ29をコンフォートライナー22に接続するストリップの形状である。フロント接続手段24Aおよびリア接続手段24Bは、フロント支持フラップ28およびリア支持フラップ29に設けられている。
しかしながら、上記で開示された他の実施形態についても同様のコメントは有効である。
保護用ヘルメットのフロントに衝撃が加わった場合では(図9の矢印P-を参照)、弾性ジョイント26は、ユーザの頭部に対するアウターシェル12の相互回転を可能にする。このような相互回転は、図9のZ軸を周りで行われ、実質的には、ユーザの頭上のヘルメットの後方回転で構成される(後方回転は矢印Kよって示される)。
図10および図11に概略的に示されているように、アウターシェル12と一体である衝撃吸収ライナー20と、ユーザの頭部に接触するコンフォートライナー22との間の相互回転Kにより、リア弾性ジョイント26は伸長し、中立位置(図7を参照)にあるとき、ジョイントの本来の長さLよりも大きな長さL1をとることになる。
同時に、相互回転Kは、フロント弾性ジョイント26の圧縮を引き起こされ、本来の長さH(図8を参照)よりも短い長さH1をとることになる。
コンフォートライナーのリアおよびフトントにそれぞれ設けられる弾性ジョイント26の伸長および圧縮は、ユーザの頭部および間接的にユーザの脳に作用する回転加速度を低減するように、アウターシェルに対するユーザの頭部の制御された変位を可能にする。
保護用ヘルメットの左部に衝撃が加わった場合もまた(図13の矢印R-を参照)、弾性ジョイント26は、ユーザの頭部に対するアウターシェル12の相互回転を可能にする。このような相互回転は、図13のX軸を中心に行われ、実質的には、ユーザの頭部の上でのヘルメットの側方向の回転で構成される(側方向の回転は矢印Sで示される)。
図12および13に概略的に示されているように、アウターシェル12と一体である衝撃吸収ライナー20と、ユーザの頭部と接触するコンフォートライナー22と、の間の相互回転Sは、ヘルメットの右側に近接するリア弾性ジョイント26の部分が伸長される。弾性ジョイント26の前記部分は、本来の長さLよりも大きな長さL1をとる(図12、図13および図14を参照)。この場合には、弾性ジョイント26のこの部分の伸長は均一ではない。実際のところ、リア弾性ジョイント26のこの部分の伸長は、アウターシェルの右側からの距離が増加するにつれて減少する。
同時に、相互回転Sは、ヘルメットの左側に近接するリア弾性ジョイント26の部分の圧縮を引き起こす。弾性ジョイント26の前記部分は、本来の長さLよりも短い長さL2をとるになる(図15を参照)。
また、この場合も、リア弾性ジョイント26のこの部分の圧縮は均一ではない。実際のところ、リア弾性ジョイント26のこの部分の圧縮は、アウターシェルからの距離が増加するにつれて減少する。
側面衝突時のフロント弾性ジョイント26は、上記で開示されたリア弾性ジョイントと同様の挙動を有する。
したがって、この場合にも、弾性ジョイント26は、ユーザの頭部、および間接的にユーザの脳に作用する回転加速度を低減するように、アウターシェルに対するユーザの頭部の制御された変位を可能にするのに有効である。
図16および図17を参照すると、弾性ジョイント26は、ヘルメットの右部に作用する衝撃R+の場合にも有効であり、図17のY軸を中心とするユーザの頭部に対するアウターシェル12の相互回転を引き起こす。このような回転は、図17の矢印Tにより示されている。
この場合、アウターシェル12と一体である衝撃吸収ライナー20と、ユーザの頭部と接触するコンフォートライナー22との間の相互回転Tは、ヘルメットの右側に近接するリア弾性ジョイント26の部分に圧縮を引き起こす。このような圧縮は、アウターシェルの右側からの距離が増加するにつれて減少するため、均一ではない。
同時に、相互回転Tは、ヘルメットの左側に近接するフロント弾性ジョイント26の部分の伸長を引き起こす。このような伸長は、アウターシェルの右側からの距離が長くなるにつれて減少するため、均一ではない。
アウターシェルとコンフォートライナーとの間の相互回転Tの場合のリア弾性ジョイント26は、上記に開示されたフロント弾性ジョイントと同様の挙動を有する。
この場合にも、このように、弾性ジョイント26の伸長および圧縮は、ユーザの頭部がアウターシェルに対して制御された方法で回転することが可能となり、ユーザの頭部、および間接的にユーザの脳に作用する回転加速度を低減させることができる。
以下、上記開示の弾性ジョイント26を備えていないコンフォートライナーからなるヘルメット(以下、剛性構成という)と、フトントおよびリアの弾性ジョイント26を備えたコンフォートライナーからなるヘルメット(以下、弾性構成という)とで異なる衝撃点に対して測定したピーク直線加速度(PLA)とピーク回転加速度(PRA)の数値を報告する比較表が提供される。
素材は、伸縮性のあるものはエラスタム(具体的にはライクラ(登録商標))、硬いものは一般的な布をそれぞれ使用した。
上記の材料の特性を明らかにするために、ISO13594-1に準拠した引張試験を実施した。
エラスタムの引張弾性率は約0.12N/mmであり、一般的な布の引張弾性率は約7.5N/mmである。
Figure 0007485702000001

上の表で、P+、R+、P-という表記は、特にヘルメットの異なる衝撃点を識別している、特に:
- P+は、ヘルメットのリアへの衝撃を識別し;
- R+は、ヘルメットの右部への衝撃を識別し;
- P-はヘルメットのフロントへの衝撃を識別している。
表から、弾性ジョイントは実質的に線形吸収(PLA)に影響を与えないことがわかる。
同時に、弾性構成を有するヘルメットの回転加速度のピーク値は、剛性構成を有するヘルメットの回転加速度の値に対してかなり減少している。
明らかに、エラスタムは、弾性ジョイント26に使用することができる様々な弾性材料のうちの1つに過ぎない。
この時点で、本発明による保護用ヘルメット10を用いて事前定義された目的がどのように達成されるかは明らかである。
実際のところ、弾性ジョイント26の挿入は、斜めの衝撃によって引き起こされる回転加速度を低減することを可能にする。
同時に、弾性ジョイント26は、ヘルメットの通常の使用中の衝撃吸収ライナーのコンフォートライナーへの接続に影響を及ぼさない。
さらに、弾性ジョイント26の提供は、コンフォートライナーを嵩張らせることはなく、コンフォートライナーの衝撃吸収ライナーへの接続を妨げることはない。
上述した保護用ヘルメット10の実施形態に関して、当業者は、特定の要件を満たすために、それによって添付の請求項の範囲から逸脱することなく、記載された要素に変更を加え、及び/又は同等の要素に置き換えることができる。

Claims (14)

  1. 保護用ヘルメット(10)であって:
    - アウターシェル(12);
    - 前記アウターシェル(12)の内側に配置され、着用者の頭部の形状に対応するように形成される、衝撃吸収ライナー(20);
    - 着用者の頭部と接触するように、衝撃吸収ライナー(20)の内面に配置されるコンフォートライナー(22)であって;少なくとも1つの接続手段(24)によって前記アウターシェル(12)および/または衝撃吸収ライナー(20)に取り付けられている、コンフォートライナー(22);を備え、
    前記コンフォートライナー(22)は、前記接続手段(24)を前記コンフォートライナー(22)に接合するために、前記少なくとも1つの接続手段(24)に近接して配置される少なくとも1つの弾性ジョイント(26)を設け
    前記少なくとも1つの接続手段(24)は、前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)に間接的に接続され、前記コンフォートライナー(22)は、前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)に接続された剛性または半剛性の支持フラップ(28、29)を備え、前記接続手段(24)は、前記支持フラップ(28、29)に設けられることを特徴とする保護用ヘルメット(10)。
  2. 前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、前記少なくとも1つの接続手段(24)と前記コンフォートライナー(22)の周辺部分との間に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載の保護用ヘルメット(10)。
  3. 前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、前記コンフォートライナー(22)の底部分に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の保護用ヘルメット(10)。
  4. 前記コンフォートライナー(22)は、着用者の頭部の側部を包含するように設計されたクラウンパッド(23)と、着用者の頭部の上に配置されるように設計されたトップパッド(25)とを備えることを特徴とする請求項1に記載の保護用ヘルメット(10)。
  5. 前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、前記クラウンパッド(23)の底部に配置され;前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、前記クラウンパッド(23)のフロント底部分またはリア底部分に配置されることを特徴とする請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  6. 前記コンフォートライナー(22)は、フロント支持フラップ(28)およびリア支持フラップ(29)を備え;フロント接続手段(24A)は、前記フロント支持フラップ(28)に設けられ、リア接続手段(24B)は前記リア支持フラップ(29)に設けられることを特徴とする請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  7. 前記フロント支持フラップ(28)は、前記衝撃吸収ライナー(20)のフトント底端部の形状に適合するように形成されることを特徴とする、請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  8. 前記フロント支持フラップ(28)は、前記衝撃吸収ライナー(20)の底端部に設けられたスリット(30)の内側に挿入されるように設計されることを特徴とする、請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  9. 前記フロント接続手段(24A)は、前記スリット(30)に設けられた対応するキャビティ(32)と係合するように形成された突起(31)で構成されることを特徴とする、請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  10. 前記リア支持フラップ(29)は、前記衝撃吸収ライナー(20のリア下部分の形状に適合するように形成されることを特徴とする、請求項に記載の保護用ヘルメット(10)。
  11. 前記リア接続手段(24B)は、前記衝撃吸収ライナー(20)に面する前記リア支持フラップ(29)の表面に設けられることを特徴とする、請求項10に記載の保護用ヘルメット(10)。
  12. 前記リア接続手段(24B)は、前記衝撃吸収ライナー(20)に設けられた対応するシート(34)の内側に挿入されるように設計された少なくとも1つのピン(33)を備えることを特徴とする、請求項11に記載の保護用ヘルメット(10)。
  13. 前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、ポリアミド、ポリウレタン、織布および不織布で作られることを特徴とする、請求項1に記載の保護用ヘルメット(10)。
  14. 前記少なくとも1つの弾性ジョイント(26)は、付加物を形成するように前記コンフォートライナー(22)の底部分に沿って走る弾性材料のストリップであることを特徴とする、請求項1に記載の保護用ヘルメット(10)。
JP2021576028A 2019-06-18 2020-06-17 保護用ヘルメット Active JP7485702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102019000009375 2019-06-18
IT102019000009375A IT201900009375A1 (it) 2019-06-18 2019-06-18 Casco protettivo
PCT/EP2020/066692 WO2020254358A1 (en) 2019-06-18 2020-06-17 Protective helmet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537579A JP2022537579A (ja) 2022-08-26
JP7485702B2 true JP7485702B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=68234190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576028A Active JP7485702B2 (ja) 2019-06-18 2020-06-17 保護用ヘルメット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220248793A1 (ja)
EP (1) EP3986192A1 (ja)
JP (1) JP7485702B2 (ja)
CN (1) CN113993410B (ja)
BR (1) BR112021025054A2 (ja)
IT (1) IT201900009375A1 (ja)
WO (1) WO2020254358A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064821A (ja) 1999-08-24 2001-03-13 Moon Craft Kk スポーツ用ヘルメット
CN105324048A (zh) 2013-04-19 2016-02-10 米帕斯公司 连接装置以及包括这种连接装置的安全帽
US20160113346A1 (en) 2014-10-28 2016-04-28 Bell Sports, Inc. In-Mold Rotation Helmet
CN108771299A (zh) 2018-06-22 2018-11-09 郑州艾莫弗信息技术有限公司 一种基于无线传感网络技术的多功能安全帽

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4080206B2 (ja) 1999-12-21 2008-04-23 ニューロプリベンション スカンディナビア アクチボラゲット 防護ヘルメット
JP5232505B2 (ja) 2008-03-06 2013-07-10 株式会社アライヘルメット ネックパッドの取付け構造
EP2526799B1 (en) * 2011-05-26 2014-01-29 Suomy International PTE Ltd. Safety helmet, particularly for motorcycle and/or motor racing, with fastening system for the comfort lining
US10306941B2 (en) * 2011-07-27 2019-06-04 Bauer Hockey, Llc Sports helmet with rotational impact protection
ITTV20120001A1 (it) * 2012-01-04 2013-07-05 Alpinestars Res Srl Casco provvisto di un dispositivo di regolazione per l'imbottitura
FR2994061B1 (fr) * 2012-08-01 2015-03-27 Salomon Sas Casque de protection pour activite sportive
CN107847003B (zh) 2016-03-17 2020-11-27 米帕斯公司 头盔、用于头盔的内衬、用于头盔的舒适衬垫以及连接件
GB201708094D0 (en) * 2017-05-19 2017-07-05 Mips Ab Helmet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064821A (ja) 1999-08-24 2001-03-13 Moon Craft Kk スポーツ用ヘルメット
CN105324048A (zh) 2013-04-19 2016-02-10 米帕斯公司 连接装置以及包括这种连接装置的安全帽
JP2016519226A (ja) 2013-04-19 2016-06-30 ミップス エービー 連結装置及びかかる連結装置を含むヘルメット
US20160113346A1 (en) 2014-10-28 2016-04-28 Bell Sports, Inc. In-Mold Rotation Helmet
CN108771299A (zh) 2018-06-22 2018-11-09 郑州艾莫弗信息技术有限公司 一种基于无线传感网络技术的多功能安全帽

Also Published As

Publication number Publication date
CN113993410B (zh) 2024-05-24
CN113993410A (zh) 2022-01-28
IT201900009375A1 (it) 2020-12-18
BR112021025054A2 (pt) 2022-02-01
WO2020254358A1 (en) 2020-12-24
US20220248793A1 (en) 2022-08-11
EP3986192A1 (en) 2022-04-27
JP2022537579A (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2550886B1 (en) Sports helmet with rotational impact protection
US10342281B2 (en) Modular liner system for protective helmets
US6438761B1 (en) Protective headband for heading a ball
JP4009757B2 (ja) 衝撃保護用頭部防護具
US20110004980A1 (en) Helmet
US9872532B2 (en) Sweat management pad for protective helmets
TWI730453B (zh) 襯墊、頭盔、組裝用於安裝至頭盔之襯墊的方法及製造頭盔之方法
CA3018280C (en) Sports helmet with rotational impact protection
JP7437423B2 (ja) 保護用ヘルメット
JP2023531076A (ja) ヘルメット
JP7485702B2 (ja) 保護用ヘルメット
CA3133385A1 (en) Helmet with padding arrangement
RU2801660C1 (ru) Шлем
CN115151156A (zh) 头盔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7485702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150