JP7484499B2 - Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program - Google Patents

Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7484499B2
JP7484499B2 JP2020115107A JP2020115107A JP7484499B2 JP 7484499 B2 JP7484499 B2 JP 7484499B2 JP 2020115107 A JP2020115107 A JP 2020115107A JP 2020115107 A JP2020115107 A JP 2020115107A JP 7484499 B2 JP7484499 B2 JP 7484499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
local
information processing
local devices
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020115107A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022012932A (en
Inventor
力 木ノ本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020115107A priority Critical patent/JP7484499B2/en
Publication of JP2022012932A publication Critical patent/JP2022012932A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484499B2 publication Critical patent/JP7484499B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、機器管理装置、機器管理システム機器管理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a device management apparatus, a device management system , a device management method, and a program.

通信ネットワークを介して、クライアント装置に接続されているローカル装置を管理する機器管理システムが知られている。 A device management system is known that manages local devices connected to a client device via a communication network.

例えば、機器管理装置が、クライアント装置がリモート操作可能であるかを判定し、判定結果に基づいてクライアント装置をリモート操作することにより、ローカル機器の機器情報を取得する機器管理システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。 For example, there is known a device management system in which a device management device determines whether a client device can be remotely operated, and remotely operates the client device based on the determination result to obtain device information of a local device (see, for example, Patent Document 1).

しかし、特許文献1に開示された技術では、情報処理装置(クライアント装置)に複数のローカル機器が接続されている場合、クライアント装置に接続されている複数のローカル機器の機器情報を個別に管理することができないという問題がある。 However, the technology disclosed in Patent Document 1 has a problem in that when multiple local devices are connected to an information processing device (client device), it is not possible to individually manage the device information of the multiple local devices connected to the client device.

本発明の一実施形態は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、通信ネットワークを介して、情報処理装置に接続されている複数のローカル機器の機器情報を個別に管理することができる機器管理装置を提供する。 One embodiment of the present invention has been made in consideration of the above problems, and provides a device management device that can individually manage device information for multiple local devices connected to an information processing device via a communication network.

上記目的を達成するため、本発明の一実施形態に係る機器管理装置は、情報処理装置に接続される複数のローカル機器の機器情報を、通信ネットワークを介して管理する機器管理装置であって、前記情報処理装置に、前記複数のローカル機器からの機器情報の取得を要求する要求情報を送信する要求情報送信部と、前記要求情報に応じて、前記情報処理装置から送信される機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の固有情報に基づいて、当該機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の機器情報を管理する機器情報管理部と、を有し、前記要求情報送信部は、前記情報処理装置のMIBのプライベートMIB内のオブジェクトを識別するオブジェクトIDに、前記ローカル機器ごとに異なる前記固有情報を付加して、前記複数のローカル機器のうち、1つ以上のローカル機器の機器情報の取得を、前記情報処理装置に要求する。
In order to achieve the above-mentioned object, an equipment management device according to one embodiment of the present invention is an equipment management device that manages equipment information of a plurality of local devices connected to an information processing device via a communication network, and has a request information sending unit that sends request information to the information processing device requesting acquisition of equipment information from the plurality of local devices, and an equipment information management unit that manages the equipment information of the plurality of local devices contained in the equipment information sent from the information processing device in response to the request information, based on unique information of the plurality of local devices contained in the equipment information , and the request information sending unit adds the unique information, which differs for each local device, to an object ID that identifies an object in a private MIB of the MIB of the information processing device, and requests the information processing device to acquire equipment information of one or more local devices among the plurality of local devices.

本発明の一実施形態によれば、通信ネットワークを介して、情報処理装置に接続されている複数のローカル機器の機器情報を個別に管理することを容易にする機器管理システムを提供することができる。 According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a device management system that makes it easy to individually manage device information for multiple local devices connected to an information processing device via a communication network.

一実施形態に係る機器管理システムのシステム構成の例を示す図(1)である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a device management system according to an embodiment; 一実施形態に係る機器管理システムのシステム構成の例を示す図(2)である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the system configuration of a device management system according to an embodiment; 一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer according to an embodiment. 一実施形態に係るMFPのハードウェア構成の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP according to an embodiment. 一実施形態に係る機器管理システムの機能構成の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a device management system according to an embodiment. 一実施形態に係るMIBのツリー構造について説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a tree structure of an MIB according to an embodiment. 一実施形態に係るプライベートMIBのツリー構造の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a tree structure of a private MIB according to an embodiment. 一実施形態に係るローカル機器の機器情報のOIDについて説明するための図である。11 is a diagram for explaining an OID of device information of a local device according to an embodiment; FIG. 第1の実施形態に係る機器情報の取得処理の例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a process for acquiring device information according to the first embodiment. 第2の実施形態に係る機器情報の取得処理の例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a process for acquiring device information according to the second embodiment.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<システム構成>
図1は、一実施形態に係る機器管理システムのシステム構成の例を示す図である。機器管理システム100は、例えば、情報処理装置102にローカル接続される複数の電子機器(以下、ローカル機器103と呼ぶ)の機器情報を管理する機器管理装置101、情報処理装置102、及び複数のローカル機器103を含む。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<System Configuration>
1 is a diagram showing an example of the system configuration of a device management system according to an embodiment. The device management system 100 includes, for example, a device management device 101 that manages device information of a plurality of electronic devices (hereinafter referred to as local devices 103) that are locally connected to an information processing device 102, the information processing device 102, and the plurality of local devices 103.

機器管理装置101は、例えば、PC(Personal Computer)等の情報処理装置、又は複数の情報処理装置を含むシステムであり、インターネットやLAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク104を介して、情報処理装置102と通信可能に接続されている。 The device management device 101 is, for example, an information processing device such as a PC (Personal Computer) or a system including multiple information processing devices, and is communicatively connected to the information processing device 102 via a communication network 104 such as the Internet or a LAN (Local Area Network).

機器管理装置101は、例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)マネージャとして機能し、通信ネットワーク104に接続される様々なメーカの電子機器の情報である機器情報を取得して管理する。また、本実施形態に係る機器管理装置101は、情報処理装置102にローカル接続される複数のローカル機器103の機器情報を管理する機能を有している。 The device management device 101 functions, for example, as an SNMP (Simple Network Management Protocol) manager, and acquires and manages device information, which is information on electronic devices of various manufacturers that are connected to the communication network 104. In addition, the device management device 101 according to this embodiment has a function of managing device information of multiple local devices 103 that are locally connected to the information processing device 102.

情報処理装置102は、例えば、PC等の情報端末であり、USB(Universal Serial Bus)等のローカルインタフェースで、複数のローカル機器103が接続されている。 The information processing device 102 is, for example, an information terminal such as a PC, and multiple local devices 103 are connected via a local interface such as a USB (Universal Serial Bus).

情報処理装置102は、例えば、SNMPエージェントとして機能し、SNMPマネージャである機器管理装置101からの機器情報の取得要求に対して、要求された機器情報を送信(返信)する。また、情報処理装置102が送信する機器情報には、例えば、情報処理装置102に接続されるローカル機器103の機器情報が含まれる。 The information processing device 102 functions, for example, as an SNMP agent, and transmits (responds to) the requested device information in response to a request to obtain device information from the device management device 101, which is an SNMP manager. In addition, the device information transmitted by the information processing device 102 includes, for example, device information of the local device 103 connected to the information processing device 102.

ローカル機器103は、情報処理装置102のローカルインタフェースに接続される、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)103a、インクジェットプリンタ103b等の電子機器である。なお、ローカル機器103は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置であっても良い。また、ローカル機器103は、例えば、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、デジタルカメラ、ウェアラブル端末等であっても良い。 The local device 103 is an electronic device, such as an MFP (Multifunction Peripheral) 103a or an inkjet printer 103b, connected to a local interface of the information processing device 102. The local device 103 may be an output device, such as a PJ (Projector), an IWB (Interactive White Board: a whiteboard with an electronic blackboard function capable of intercommunication), or a digital signage. The local device 103 may be, for example, a HUD (Head Up Display) device, industrial machinery, an imaging device, a sound collection device, a medical device, a network home appliance, an automobile (Connected Car), a digital camera, a wearable terminal, etc.

上記の構成において、機器管理装置101は、通信ネットワーク104を介して、情報処理装置102に、複数のローカル機器103からの機器情報の取得を要求する要求情報を送信する。 In the above configuration, the device management device 101 transmits request information to the information processing device 102 via the communication network 104, requesting the acquisition of device information from multiple local devices 103.

一方、情報処理装置102は、機器管理装置から要求情報を受け付けると、複数のローカル機器103から、要求情報で指定された機器情報を取得し、取得した機器情報を1つの機器情報に結合して、機器管理装置101に送信する。このとき、情報処理装置102が送信する機器情報には、各ローカル機器103の固有情報(例えば、シリアル番号、機器ID、管理番号等)と機器情報とが含まれる。 On the other hand, when the information processing device 102 receives request information from the device management device, it acquires device information specified in the request information from multiple local devices 103, combines the acquired device information into one piece of device information, and transmits it to the device management device 101. At this time, the device information transmitted by the information processing device 102 includes unique information (e.g., serial number, device ID, management number, etc.) and device information of each local device 103.

機器管理装置101は、情報処理装置102から送信された機器情報に含まれる複数のローカル機器103の固有情報ごとに、送信された機器情報に含まれる複数のローカル機器103の機器情報を個別に管理する。 The device management device 101 individually manages the device information of the multiple local devices 103 included in the transmitted device information for each of the unique information of the multiple local devices 103 included in the transmitted device information from the information processing device 102.

これにより、本実施形態によれば、通信ネットワーク104を介して、情報処理装置102に接続されている複数のローカル機器103の機器情報を個別に管理することを容易にする機器管理システム100を提供することができる。 As a result, according to this embodiment, it is possible to provide a device management system 100 that makes it easy to individually manage device information for multiple local devices 103 connected to an information processing device 102 via a communication network 104.

なお、従来の機器管理システムでは、機器管理プロトコル(例えば、SNMP)で管理できる機器は、ネットワークI/F(Interface)を介して通信ネットワーク104に接続された1台の機器のみとしている。そのため、従来の機器管理システムでは、例えば、情報処理装置(例えば、SNMPエージェント)から送信された機器情報に、複数のローカル機器の機器情報が含まれていたとしても、1台分の機器情報として管理することしかできない。 In addition, in conventional device management systems, the device that can be managed by a device management protocol (e.g., SNMP) is limited to a single device connected to the communication network 104 via a network I/F (Interface). Therefore, in conventional device management systems, even if device information sent from an information processing device (e.g., an SNMP agent) includes device information for multiple local devices, it can only be managed as device information for one device.

本実施形態では、このような制限をなくして、情報処理装置102に接続された複数のローカル機器103の各々を、管理対象として個別に管理することができるようになる。 In this embodiment, such restrictions are eliminated, and each of the multiple local devices 103 connected to the information processing device 102 can be managed individually as a management target.

なお、図1に示す機器管理システム100のシステム構成は一例である。機器管理装置101は、情報処理装置102に接続されるローカル機器103だけではなく、例えば、図2に示すように様々な電子機器の機器情報を管理することができる。 Note that the system configuration of the device management system 100 shown in FIG. 1 is an example. The device management device 101 can manage device information of not only the local device 103 connected to the information processing device 102, but also various electronic devices, for example, as shown in FIG. 2.

図2は、一実施形態に係る機器管理システムのシステム構成の例を示す図(2)である。図2の例では、機器管理システム100には、図1で説明した各装置に加えて、ローカル機器(自社製)201a、ローカル機器(他社製)201b、ネットワーク機器(自社製)202a、ネットワーク機器(他社製)202b、端末装置203等が含まれる。なお、以下の説明において、ローカル機器(自社製)201a、ローカル機器(他社製)201bのうち、任意のローカル機器を示す場合、「ローカル機器201」を用いる。また、ネットワーク機器(自社製)202a、ネットワーク機器(他社製)202bのうち、任意のネットワーク機器を示す場合、「ネットワーク機器202」を用いる。 Figure 2 is a diagram (2) showing an example of the system configuration of a device management system according to an embodiment. In the example of Figure 2, the device management system 100 includes, in addition to the devices described in Figure 1, a local device (manufactured by the company) 201a, a local device (manufactured by another company) 201b, a network device (manufactured by the company) 202a, a network device (manufactured by another company) 202b, a terminal device 203, and the like. In the following description, "local device 201" is used to refer to any local device among local device (manufactured by the company) 201a and local device (manufactured by another company) 201b. In addition, "network device 202" is used to refer to any network device among network device (manufactured by the company) 202a and network device (manufactured by another company) 202b.

また、図2の例では、通信ネットワーク104の一例である社内LAN104aを介して、機器管理装置101、情報処理装置102、ネットワーク機器202、及び端末装置203等が、互いに通信可能に接続されているものとする。 In the example of FIG. 2, the device management device 101, the information processing device 102, the network device 202, and the terminal device 203 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via an in-house LAN 104a, which is an example of a communication network 104.

ローカル機器201は、機器管理装置101に、USB等のローカルインタフェースで接続される電子機器である。機器管理装置101は、自装置に接続されている自社製、及び他社製のローカル機器201の機器情報を、さらに管理しても良い。 The local device 201 is an electronic device that is connected to the device management device 101 via a local interface such as a USB. The device management device 101 may further manage device information of local devices 201 made by the same company and by other companies that are connected to the device itself.

ネットワーク機器は、社内LAN104a等の通信ネットワーク104を介して、機器管理装置101と通信可能に接続される電子機器であり、例えば、SNMPエージェントの機能を有している。機器管理装置101は、自社製及び他社製のネットワーク機器202の機器情報を、さらに管理しても良い。 The network devices are electronic devices that are communicatively connected to the device management device 101 via a communication network 104 such as an in-house LAN 104a, and have, for example, an SNMP agent function. The device management device 101 may further manage device information of network devices 202 manufactured by the same company and by other companies.

端末装置203は、機器管理装置101の利用者(又は管理者)等が利用する、例えば、PC、タブレット端末等の情報端末である。利用者等は、例えば、端末装置203が実行するウェブブラウザや、機器管理システム100用のアプリケーション等を利用して、機器管理装置101が提供するウェブページにアクセスして、機器管理装置101が管理する電子機器や、機器管理装置101を管理することができる。 The terminal device 203 is an information terminal such as a PC or tablet terminal that is used by a user (or administrator) of the device management device 101. The user can access a web page provided by the device management device 101 using, for example, a web browser executed by the terminal device 203 or an application for the device management system 100, and manage the electronic devices managed by the device management device 101 and the device management device 101.

このように、機器管理システム100は、様々なシステム構成が可能である。また、SNMPは、機器管理システム100で利用可能な機器管理プロトコルの一例である。機器管理システム100で利用する機器管理プロトコルは、SNMPと同様の仕組みを有する様々な機器管理プロトコル(例えば、SNMPのサブセット、SNMPを拡張した新たな機器管理プロトコル等)であっても良い。 In this way, the device management system 100 can have a variety of system configurations. Furthermore, SNMP is one example of a device management protocol that can be used by the device management system 100. The device management protocol used by the device management system 100 may be a variety of device management protocols that have a similar mechanism to SNMP (e.g., a subset of SNMP, a new device management protocol that extends SNMP, etc.).

なお、ローカル機器201、ネットワーク機器202等の機器情報の管理方法は、従来の機器管理システムと同様なので、ここでは、図1に示すシステム構成の機器管理システム100について説明を行う。 The method for managing device information for the local device 201, network device 202, etc. is the same as in conventional device management systems, so here we will explain the device management system 100 with the system configuration shown in Figure 1.

<ハードウェア構成>
(機器管理装置、及び情報処理装置のハードウェア構成)
機器管理装置101、及び情報処理装置102は、例えば、図3に示すようなコンピュータ300のハードウェア構成を有している。或いは、機器管理装置101は、複数のコンピュータ300によって構成される。
<Hardware Configuration>
(Hardware configuration of device management device and information processing device)
The device management apparatus 101 and the information processing apparatus 102 each have, for example, the hardware configuration of a computer 300 as shown in Fig. 3. Alternatively, the device management apparatus 101 may be configured by a plurality of computers 300.

図3は、一実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。コンピュータ300は、例えば、図3に示されるように、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HD(Hard Disk)304、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ305、ディスプレイ306、外部機器接続I/F(Interface)307、ネットワークI/F308、キーボード309、ポインティングデバイス310、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ312、メディアI/F314、及びバスライン315等を備えている。 Figure 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a computer according to an embodiment. As shown in Figure 3, the computer 300 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 301, a ROM (Read Only Memory) 302, a RAM (Random Access Memory) 303, a HD (Hard Disk) 304, a HDD (Hard Disk Drive) controller 305, a display 306, an external device connection I/F (Interface) 307, a network I/F 308, a keyboard 309, a pointing device 310, a DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 312, a media I/F 314, and a bus line 315.

これらのうち、CPU301は、コンピュータ300全体の動作を制御する。ROM302は、例えば、IPL(Initial Program Loader)等のコンピュータ300の起動に用いられるプログラムを記憶する。RAM303は、例えば、CPU301のワークエリア等として使用される。HD304は、例えば、OS(Operating System)、アプリケーション、デバイスドライバ等のプログラムや、各種データを記憶する。HDDコントローラ305は、例えば、CPU301の制御に従ってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。 Of these, the CPU 301 controls the overall operation of the computer 300. The ROM 302 stores programs used to start up the computer 300, such as an IPL (Initial Program Loader). The RAM 303 is used, for example, as a work area for the CPU 301. The HD 304 stores programs such as an OS (Operating System), applications, and device drivers, as well as various data. The HDD controller 305 controls the reading and writing of various data from and to the HD 304, for example, under the control of the CPU 301.

ディスプレイ306は、例えば、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。なお、ディスプレイ306は、コンピュータ300の外部に設けられていても良い。外部機器接続I/F307は、例えば、ローカル機器等の外部装置を接続するUSB等のインタフェースである。ネットワークI/F308は、通信ネットワーク104を利用してデータ通信をするためのインタフェースである。 The display 306 displays various information such as a cursor, a menu, a window, characters, or an image. The display 306 may be provided outside the computer 300. The external device connection I/F 307 is an interface such as a USB for connecting an external device such as a local device. The network I/F 308 is an interface for data communication using the communication network 104.

キーボード309は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス310は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行なう入力手段の一種である。なお、キーボード309、及びポインティングデバイス310は、コンピュータ300の外部に設けられていても良い。 The keyboard 309 is a type of input means equipped with multiple keys for inputting characters, numbers, various instructions, etc. The pointing device 310 is a type of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, etc. Note that the keyboard 309 and the pointing device 310 may be provided outside the computer 300.

DVD-RWドライブ312は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW311に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RW311は、DVD-RWに限らず、DVD-R等であっても良い。メディアI/F314は、フラッシュメモリ等のメディア313に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。バスライン315は、上記の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバス、データバス及び各種の制御信号等を含む。 The DVD-RW drive 312 controls the reading and writing of various data from the DVD-RW 311, which is an example of a removable recording medium. Note that the DVD-RW 311 is not limited to a DVD-RW, but may be a DVD-R or the like. The media I/F 314 controls the reading and writing (storing) of data from the media 313, such as a flash memory. The bus line 315 includes an address bus, a data bus, and various control signals for electrically connecting the above components.

(MFPのハードウェア構成)
ここでは、ローカル機器103の一例であるMFP103aのハードウェア構成について説明する。
(MFP Hardware Configuration)
Here, the hardware configuration of an MFP 103a, which is an example of the local device 103, will be described.

図3は、一実施形態に係るMFPのハードウェア構成の例を示す図である。MFP103aは、例えば、図4に示されるように、コントローラ410、近距離通信回路420、エンジン制御部430、操作パネル440、ネットワークI/F450、及び外部機器接続I/F460等を備えている。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of an MFP according to an embodiment. For example, as shown in FIG. 4, the MFP 103a includes a controller 410, a short-range communication circuit 420, an engine control unit 430, an operation panel 440, a network I/F 450, and an external device connection I/F 460.

これらのうち、コントローラ410は、コンピュータの主要部であるCPU401、システムメモリ(MEM-P)402、ノースブリッジ(NB)403、サウスブリッジ(SB)404、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)405、ローカルメモリ(MEM-C)406、HDDコントローラ407、及び、HD408等を有し、NB403とASIC405との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス411で接続した構成となっている。 Of these, the controller 410 has a CPU 401, which is the main part of the computer, a system memory (MEM-P) 402, a north bridge (NB) 403, a south bridge (SB) 404, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 405, a local memory (MEM-C) 406, a HDD controller 407, and a HD 408, and is configured such that the NB 403 and the ASIC 405 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 411.

これらのうち、CPU401は、所定のプログラムを実行することにより、MFP103aの全体制御を行なう演算部である。NB403は、CPU401と、MEM-P402、SB404、及びAGPバス411とを接続するためのブリッジであり、MEM-P402に対する読み書き等を制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。 Of these, the CPU 401 is a calculation unit that performs overall control of the MFP 103a by executing a specific program. The NB 403 is a bridge that connects the CPU 401 with the MEM-P 402, SB 404, and AGP bus 411, and has a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P 402, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target.

MEM-P402は、コントローラ410の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM402a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM402bとからなる。なお、RAM402bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成しても良い。 The MEM-P 402 is composed of a ROM 402a, which is memory for storing programs and data that realize the various functions of the controller 410, and a RAM 402b, which is used for expanding the programs and data, and as a drawing memory during memory printing. The programs stored in the RAM 402b may be provided by recording them in an installable or executable format on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, or DVD.

SB404は、NB403とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC405は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス411、PCIバス412、HDDコントローラ407、及びMEM-C406をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC405は、PCIターゲット及びAGPマスタ、ASIC405の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C406を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジック等により画像データの回転等を行なう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部431及びプリンタ部432との間でPCIバス412を介したデータ転送を行なうPCIユニットとからなる。 SB404 is a bridge for connecting NB403 with PCI devices and peripheral devices. ASIC405 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications that has hardware elements for image processing, and acts as a bridge connecting AGP bus 411, PCI bus 412, HDD controller 407, and MEM-C406. This ASIC405 is composed of a PCI target and AGP master, an arbiter (ARB) that is the core of ASIC405, a memory controller that controls MEM-C406, multiple DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data using hardware logic, and a PCI unit that transfers data between scanner unit 431 and printer unit 432 via PCI bus 412.

MEM-C406は、コピー用画像バッファ及び符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD408は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行なうためのストレージである。なお、HD408は、例えば、OS、アプリケーション、デバイスドライバ等のプログラムや、各種データを記憶しても良い。HDDコントローラ407は、CPU401の制御に従ってHD408に対するデータの読出又は書込を制御する。AGPバス411は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM-P402に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 The MEM-C 406 is a local memory used as an image buffer for copying and a code buffer. The HD 408 is a storage for storing image data, font data used during printing, and forms. The HD 408 may store, for example, programs such as an OS, applications, and device drivers, as well as various data. The HDD controller 407 controls the reading and writing of data from and to the HD 408 under the control of the CPU 401. The AGP bus 411 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed to speed up graphic processing, and by directly accessing the MEM-P 402 at high throughput, the graphics accelerator card can be made faster.

近距離通信回路420は、近距離通信回路用のアンテナ420a等を用いて、各種の近距離無線通信を行なう。エンジン制御部430は、例えば、スキャナ部431及びプリンタ部432等によって構成されている。スキャナ部431は、原稿等を読み取る読取装置である。プリンタ部432は、印刷データを印刷媒体に印刷する印刷装置である。スキャナ部431又はプリンタ部432には、例えば、誤差拡散やガンマ変換等の画像処理部分が含まれている。 The short-range communication circuit 420 performs various short-range wireless communications using an antenna 420a for the short-range communication circuit, etc. The engine control unit 430 is composed of, for example, a scanner unit 431 and a printer unit 432, etc. The scanner unit 431 is a reading device that reads documents, etc. The printer unit 432 is a printing device that prints print data on a print medium. The scanner unit 431 or the printer unit 432 includes, for example, an image processing unit such as error diffusion or gamma conversion.

操作パネル440は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部440a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキー及びコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作ボタン440bを備えている。コントローラ410は、MFP102a全体の制御を行ない、例えば、描画、通信、操作パネル440からの入力等を制御する。 The operation panel 440 includes a panel display unit 440a such as a touch panel that displays the current settings and selection screens and accepts input from the operator, and operation buttons 440b including a numeric keypad that accepts settings for image formation conditions such as density settings and a start key that accepts a copy start command. The controller 410 controls the entire MFP 102a, and controls, for example, drawing, communication, and input from the operation panel 440.

また、ネットワークI/F450は、通信ネットワーク104を利用してデータ通信を行うためのインタフェースである。外部機器接続I/F460は、例えば、情報処理装置102等の外部装置を接続するためのUSB等のインタフェースである。近距離通信回路420、ネットワークI/F450、及び外部機器接続I/F460は、例えば、PCIバス412を介して、ASIC405に電気的に接続されている。 The network I/F 450 is an interface for performing data communication using the communication network 104. The external device connection I/F 460 is, for example, an interface such as a USB for connecting an external device such as the information processing device 102. The short-range communication circuit 420, the network I/F 450, and the external device connection I/F 460 are electrically connected to the ASIC 405, for example, via the PCI bus 412.

なお、ローカル機器103は、コンピュータの構成と、外部機器接続I/Fとを備えていれば良く、他のハードウェア構成は任意の構成であって良い。 Note that the local device 103 only needs to have a computer configuration and an external device connection I/F, and other hardware configurations may be arbitrary.

<機能構成>
続いて、機器管理システム100の機能構成について説明する。
<Functional configuration>
Next, the functional configuration of the device management system 100 will be described.

図5は、一実施形態に係る機器管理システムの機能構成の例を示す図である。ここでは、情報処理装置102に、ローカル機器A103-1、ローカル機器B103-2、ローカル機器C103-3が接続されているものとする。なお、以下の説明において、ローカル機器A103-1、ローカル機器B103-2、ローカル機器C103-3のうち、任意のローカル機器を示す場合、「ローカル機器103」を用いる。また、図5において、ローカル機器B103-2、及びローカル機器C103-3は、ローカル機器A103-1と同様の機能構成を有しているものとする。 Figure 5 is a diagram showing an example of the functional configuration of a device management system according to an embodiment. Here, it is assumed that local device A 103-1, local device B 103-2, and local device C 103-3 are connected to the information processing device 102. In the following description, "local device 103" is used to refer to any of local device A 103-1, local device B 103-2, and local device C 103-3. Also, in Figure 5, it is assumed that local device B 103-2 and local device C 103-3 have the same functional configuration as local device A 103-1.

(情報処理装置の機能構成)
情報処理装置102は、図3のCPU301で所定のプログラム(例えば、OS、SNMPエージェント等)を実行することにより、ネットワーク通信部521、ローカル通信部522、ローカル機器管理部523、記憶部524、要求情報受信部525、機器情報取得部526、及び機器情報送信部527等を実現している。なお、上記の各機能構成のうち、少なくとも一部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。
(Functional configuration of information processing device)
3 executes a predetermined program (e.g., an OS, an SNMP agent, etc.), thereby realizing a network communication unit 521, a local communication unit 522, a local device management unit 523, a storage unit 524, a request information receiving unit 525, a device information acquiring unit 526, and a device information transmitting unit 527. At least a part of the above-mentioned functional configurations may be realized by hardware.

ネットワーク通信部521は、例えば、図3のネットワークI/F308を用いて、情報処理装置102を通信ネットワーク104に接続して、機器管理装置101等の他の装置と通信を行う。 The network communication unit 521, for example, uses the network I/F 308 in FIG. 3 to connect the information processing device 102 to the communication network 104 and communicates with other devices such as the device management device 101.

ローカル通信部522は、例えば、図3の外部機器接続I/F307を用いて、複数のローカル機器103-1~103-3を情報処理装置102に接続し、各ローカル機器103と通信を行う。 The local communication unit 522 connects multiple local devices 103-1 to 103-3 to the information processing device 102 using, for example, the external device connection I/F 307 in FIG. 3, and communicates with each local device 103.

ローカル機器管理部523は、情報処理装置102に接続している複数のローカル機器103-1~103-3機器情報を、情報処理装置102のMIBを利用して管理する。 The local device management unit 523 manages device information for multiple local devices 103-1 to 103-3 connected to the information processing device 102 using the MIB of the information processing device 102.

図6は、一実施形態に係るMIBのツリー構造について説明するための図である。通信ネットワーク104に接続される機器の管理を行う機器管理プロトコルとして、SNMP(Simple Network Management Protocol)が用いられることが多い。SNMPは、UDP/IP(Unser Datagram Protocol/Internet Protocol)上で動作する機器管理プロトコルであり、機器情報の取得や設定を行うことにより、管理対象となる機器の監視や制御を行うことができる。 Figure 6 is a diagram for explaining the tree structure of an MIB according to one embodiment. SNMP (Simple Network Management Protocol) is often used as a device management protocol for managing devices connected to the communication network 104. SNMP is a device management protocol that runs on UDP/IP (Unser Datagram Protocol/Internet Protocol), and can monitor and control the devices to be managed by obtaining and setting device information.

SNMPを利用した機器の管理において、管理対象となる機器(SNMPエージェント)は、MIBと呼ばれるデータベースを有している。管理対象となる機器は、機器を管理する機器管理装置101(SNMPマネージャ)から、機器情報の取得を要求する要求情報を受け付けると、要求情報で指定されたMIB内の機器情報を機器管理装置101に返信する。 When managing devices using SNMP, the device to be managed (SNMP agent) has a database called MIB. When the device to be managed receives request information from the device management device 101 (SNMP manager) that manages the device, requesting to obtain device information, the device replies to the device management device 101 with the device information in the MIB specified in the request information.

MIBは、例えば、図6に示すようなるツリー構造を有している。このMIB600には、管理対象となる機器に関する様々な情報が定義されており、一般的な情報としてRFC(Reference For Comment)に定義されている標準MIB601と、各ベンダによって定義されるプライベートMIB602とを含む。 The MIB has a tree structure, for example, as shown in FIG. 6. This MIB 600 defines various information related to the devices to be managed, and includes a standard MIB 601 defined in the RFC (Reference For Comment) as general information, and a private MIB 602 defined by each vendor.

機器管理装置101(SNMPマネージャ)が、管理対象となる機器(SNMPエージェント)から、SNMPを利用して機器情報を取得(又は設定)する場合、対象となる機器情報を特定するために、オブジェクトID(OID: Object Identifier)が用いられる。標準MIB601、及びプライベートMIB602の全ての機器情報には、固有のオブジェクトIDが割り当てられている。例えば、図6の標準MIB601に含まれる「sysDescr」には、オブジェクトID「1.3.6.1.2.1.1.1」が割り当てられている。 When the device management device 101 (SNMP manager) obtains (or sets) device information from a managed device (SNMP agent) using SNMP, an object ID (OID: Object Identifier) is used to identify the target device information. A unique object ID is assigned to all device information in the standard MIB 601 and private MIB 602. For example, the object ID "1.3.6.1.2.1.1.1" is assigned to "sysDescr" included in the standard MIB 601 in FIG. 6.

MIBには、1つの情報のみを含むMIBと、複数の情報を含むMIBとがある。例えば、ネットワークI/F(インタフェース)の物理アドレスを表すMIB(ifPhysAddress)では、機器のネットワークI/Fが複数存在するときは、MACアドレスもその個数分存在する。その結果、「ifPhysAddress」は複数の情報を含むMIBとなる。このような場合、オブジェクトIDによりMIBを一意に特定しても、MIBの中に複数の情報が含まれているので、例えば、複数のネットワークI/Fのそれぞれの情報を特定することができない。 There are MIBs that contain only one piece of information, and MIBs that contain multiple pieces of information. For example, in a MIB (ifPhysAddress) that represents the physical address of a network I/F (interface), if a device has multiple network I/Fs, then there will be as many MAC addresses as there are network I/Fs. As a result, "ifPhysAddress" becomes a MIB that contains multiple pieces of information. In such cases, even if the MIB is uniquely identified by the object ID, since the MIB contains multiple pieces of information, it is not possible to identify, for example, the information for each of the multiple network I/Fs.

そこで、MIBの中の複数の情報を特定する方法の一例としてインデックス(Index)がある。インデックスは、例えば、MIBの中の何番目の情報であるかを特定するために用いられる情報である。 MIBが1つの情報のみを含むMIBである場合、そのMIBのオブジェクトIDの後ろに「.0」を付けて表す。 例えば、sysDescrの場合には、オブジェクトIDは、「1.3.6.1.2.1.1.1.0」で表される。 One example of a method for identifying multiple pieces of information in a MIB is the use of an index. An index is information used to identify, for example, the number of pieces of information in a MIB. When a MIB contains only one piece of information, the object ID of that MIB is represented by adding ".0" after it. For example, in the case of sysDescr, the object ID is represented as "1.3.6.1.2.1.1.1.0".

一方、MIBが複数の情報を含むMIBである場合、例えば、MIBのオブジェクトIDの後ろにインデックスを付けて何番目の情報であるかを表す。例えば、ネットワークI/Fのタイプを表すMIBである「ifType」というMIBオブジェクトがある。この「ifType」のMIBオブジェクトIDは「1.3.6.1.2.1.2.2.1.3」である。 この場合、機器が複数のネットワークI/Fを有しているときに、何番目のネットワークI/Fであるかを示すために、オブジェクトIDの後ろにIndexを付けることによって情報を一意に特定することができる。 例えば、3番目のネットワークI/Fを指定する場合には、「1.3.6.1.2.1.2.2.1.3.3」となる。 On the other hand, when a MIB contains multiple pieces of information, for example, an index is added after the MIB object ID to indicate which information it is. For example, there is a MIB object called "ifType" that is a MIB that indicates the type of network I/F. The MIB object ID for this "ifType" is "1.3.6.1.2.1.2.2.1.3". In this case, when a device has multiple network I/Fs, the information can be uniquely identified by adding an index after the object ID to indicate which network I/F it is. For example, to specify the third network I/F, it would be "1.3.6.1.2.1.2.2.1.3.3".

図7は、一実施形態に係るプライベートMIBのツリー構造の例を示す図である。本実施形態では、プライベートMIB602の下位に、複数のローカル機器103を管理するためのMIBオブジェクトである「LocalDevice Managementn」700を設ける。また、「LocalDevice Managementn」700のインデックスに、複数のローカル機器103を識別するための固有情報(例えば、シリアル番号等)を設定(付加)し、その下に各ローカル機器103のMIB(標準MIB、プライベートMIB)を定義する。 Figure 7 is a diagram showing an example of a tree structure of a private MIB according to one embodiment. In this embodiment, a "LocalDevice Managementn" 700, which is a MIB object for managing multiple local devices 103, is provided below the private MIB 602. In addition, unique information (e.g., serial numbers, etc.) for identifying multiple local devices 103 is set (added) to the index of "LocalDevice Managementn" 700, and the MIB (standard MIB, private MIB) of each local device 103 is defined below it.

例えば、情報処理装置102で、SNMPエージェントのプログラムが起動すると、ローカル機器管理部523は、OSが管理しているUSBポート名を取得し、例えば、図8(A)に示すようなローカル機器情報810を作成し、記憶部524に記憶する。なお、ローカル機器情報810に含まれる「機器表示名」、「ベンダ名」、「モデル名」、「シリアル番号」等は、例えば、ローカル機器管理部523が、OSから取得しても良いし、各ローカル機器103から取得しても良い。 For example, when an SNMP agent program is started in the information processing device 102, the local device management unit 523 acquires the USB port name managed by the OS, creates local device information 810 as shown in FIG. 8(A), and stores it in the storage unit 524. Note that the "device display name," "vendor name," "model name," "serial number," and other information included in the local device information 810 may be acquired by the local device management unit 523 from the OS or from each local device 103, for example.

また、ローカル機器管理部523は、このローカル機器情報810を参照して、例えば、ローカル機器Aのシリアル番号「48000032」を、図7の「インデックス(ローカル機器A)」701に設定する。同様にして、ローカル機器管理部523は、ローカル機器Bのシリアル番号「48000045」を、図7の「インデックス(ローカル機器B)」702に設定し、ローカル機器Cのシリアル番号「48000067」を、図7の「インデックス(ローカル機器C)」703に設定する。 The local device management unit 523 also refers to this local device information 810 and sets, for example, the serial number "48000032" of local device A to "index (local device A)" 701 in FIG. 7. Similarly, the local device management unit 523 sets the serial number "48000045" of local device B to "index (local device B)" 702 in FIG. 7, and sets the serial number "48000067" of local device C to "index (local device C)" 703 in FIG. 7.

さらに、ローカル機器管理部523は、例えば、ローカル機器AからMIB(標準MIB、プライベートMIB)を取得して、「インデックス(ローカル機器A)」701の下位に設定する。同様にして、ローカル機器管理部523は、ローカル機器Bから取得したMIBを、「インデックス(ローカル機器B)」702の下位に設定し、ローカル機器Cから取得したMIBを、「インデックス(ローカル機器C)」703の下位に設定する。 Furthermore, the local device management unit 523, for example, acquires an MIB (standard MIB, private MIB) from local device A and sets it under "index (local device A)" 701. Similarly, the local device management unit 523 sets the MIB acquired from local device B under "index (local device B)" 702, and sets the MIB acquired from local device C under "index (local device C)" 703.

ここで、図5に戻り、情報処理装置102の機能構成の説明を続ける。 Now, returning to FIG. 5, we will continue explaining the functional configuration of the information processing device 102.

記憶部524は、例えば、図3のCPU301で実行されるプログラム、及びHD304、HDDコントローラ305等によって実現され、例えば、情報処理装置102のMIB600、ローカル機器情報810等を記憶する。 The storage unit 524 is realized, for example, by the program executed by the CPU 301 in FIG. 3, the HD 304, the HDD controller 305, etc., and stores, for example, the MIB 600 of the information processing device 102, local device information 810, etc.

要求情報受信部525は、情報処理装置102に接続される複数のローカル機器103-1~103-3のうち、1つ以上のローカル機器103の機器情報の取得を要求する要求情報を、ネットワーク通信部521を介して、機器管理装置101から受信する。 The request information receiving unit 525 receives request information from the device management device 101 via the network communication unit 521, the request information requesting the acquisition of device information of one or more local devices 103 out of the multiple local devices 103-1 to 103-3 connected to the information processing device 102.

機器情報取得部526は、要求情報で指定された機器情報を、1つ以上のローカル機器103から取得する。なお、取得する機器情報は、例えば、図8(B)に示すようなオブジェクトID820で指定される。 The device information acquisition unit 526 acquires the device information specified in the request information from one or more local devices 103. Note that the device information to be acquired is specified, for example, by an object ID 820 as shown in FIG. 8 (B).

オブジェクトID820には、プライベートMIB602を表す「1.3.6.1.4.1.123」、LocalDevice Magementn700を表す「560」、ローカル機器Cのシリアル番号「48000067」、及び取得したいMIBオブジェクトの情報「1.3.6.1.2.1.1.1.0」等が含まれる。この場合、機器情報取得部526は、ローカル機器Cから、「1.3.6.1.2.1.1.1.0」で示されるMIBオブジェクトである「sysDescr」を取得する。 The object ID 820 includes "1.3.6.1.4.1.123" representing the private MIB 602, "560" representing the LocalDeviceGroup 700, the serial number of local device C "48000067", and the information of the MIB object to be acquired "1.3.6.1.2.1.1.1.0". In this case, the device information acquisition unit 526 acquires "sysDescr", which is the MIB object indicated by "1.3.6.1.2.1.1.1.0", from local device C.

また、機器情報取得部526は、例えば、図8(C)に示すように複数のオブジェクトID830が要求情報に含まれている場合、ローカル機器A~Cの各々から、1.3.6.1.2.1.1.1.0」で示されるMIBオブジェクトである「sysDescr」を取得する。 In addition, when the request information contains multiple object IDs 830 as shown in FIG. 8(C), for example, the device information acquisition unit 526 acquires "sysDescr", which is the MIB object indicated by "1.3.6.1.2.1.1.1.0", from each of the local devices A to C.

なお、機器情報取得部526が、ローカル機器103から機器情報を取得する方法には、例えば、次の2つの方法がある。 The device information acquisition unit 526 can acquire device information from the local device 103 in the following two ways, for example:

第1の方法は、機器情報取得部526が、USB通信を介して、SNMPでオブジェクトIDを指定して、ローカル機器103に機器情報の取得を要求する方法である。 The first method is for the device information acquisition unit 526 to request the local device 103 to acquire device information by specifying an object ID in SNMP via USB communication.

第2の方法は、ローカル機器103が、MFP103a、インクジェットプリンタ103b等である場合、PJL(Printer Job Language)等の印刷ジョブを制御する言語を用いて、ローカル機器103から機器情報を取得する方法である。本実施形態では、どちらの方法を用いても良いし、2つの方法を併用しても良い。 The second method is a method in which, when the local device 103 is an MFP 103a, an inkjet printer 103b, or the like, device information is obtained from the local device 103 using a language for controlling a print job, such as PJL (Printer Job Language). In this embodiment, either method may be used, or the two methods may be used in combination.

機器情報送信部527は、機器情報取得部526が、1つ以上のローカル機器103から取得した機器情報を、1つの機器情報に結合して、ネットワーク通信部521を介して機器管理装置101に送信する。 The device information transmission unit 527 combines the device information acquired by the device information acquisition unit 526 from one or more local devices 103 into one piece of device information and transmits it to the device management device 101 via the network communication unit 521.

(機器管理装置の機能構成)
機器管理装置101は、図3のCPU301で所定のプログラム(例えば、SNMPマネージャ等)を実行することにより、ネットワーク通信部511、要求情報送信部512、機器情報管理部513、入出力制御部514、及び記憶部515等を実現している。なお、上記の各機能構成のうち、少なくとも一部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。
(Functional configuration of device management device)
3 executes a predetermined program (e.g., an SNMP manager, etc.), thereby implementing a network communication unit 511, a request information transmission unit 512, a device information management unit 513, an input/output control unit 514, a storage unit 515, etc. At least a part of the above-mentioned functional configurations may be implemented by hardware.

ネットワーク通信部511は、例えば、図3のネットワークI/F308を用いて、機器管理装置101を通信ネットワーク104に接続し、情報処理装置102等の他の装置と通信を行う。 The network communication unit 511 connects the device management device 101 to the communication network 104 using, for example, the network I/F 308 in FIG. 3, and communicates with other devices such as the information processing device 102.

要求情報送信部512は、情報処理装置102に接続されている複数のローカル機器103からの機器情報の取得を要求する要求情報を、ネットワーク通信部511を介して、情報処理装置102に送信する。 The request information sending unit 512 sends request information requesting acquisition of device information from multiple local devices 103 connected to the information processing device 102 via the network communication unit 511 to the information processing device 102.

要求情報送信部512は、例えば、図8(B)に示すようなオブジェクトID820、又は図8(C)に示すような複数のオブジェクトID803を含む要求情報を用いて、情報処理装置102に、取得対象となるローカル機器103を指定しても良い。 The request information sending unit 512 may specify to the information processing device 102 the local device 103 to be acquired, for example, by using request information including an object ID 820 as shown in FIG. 8 (B) or multiple object IDs 803 as shown in FIG. 8 (C).

また、要求情報送信部512は、例えば、図8(B)に示すようなオブジェクトID820の「ローカル機器の識別子」を指定せずに要求情報を送信することにより、全てのローカル機器103の機器情報の取得を要求しても良い。 The request information sending unit 512 may also request acquisition of device information for all local devices 103, for example, by sending request information without specifying the "local device identifier" of the object ID 820 as shown in FIG. 8 (B).

機器情報管理部513は、要求情報に応じて、情報処理装置102から送信される機器情報に含まれる、1つ以上のローカル機器103の固有情報に基づいて、受信した機器情報に含まれる1つ以上のローカル機器103の機器情報を管理する。 The device information management unit 513 manages the device information of one or more local devices 103 contained in the received device information based on the unique information of one or more local devices 103 contained in the device information transmitted from the information processing device 102 in response to the request information.

例えば、要求情報送信部512が、図8(B)に示すような3つのオブジェクトID830を含む要求情報を情報処理装置102に送信したものとする。この場合、情報処理装置102から送信される機器情報には、3つのオブジェクトID830と、各オブジェクトIDに対応する機器情報とが対応付けて格納されている。 For example, assume that the request information sending unit 512 sends request information including three object IDs 830 as shown in FIG. 8(B) to the information processing device 102. In this case, the device information sent from the information processing device 102 stores the three object IDs 830 in association with the device information corresponding to each object ID.

従って、機器情報管理部513は、例えば、オブジェクトIDに含まれる「ローカル機器の識別子」がシリアル番号「48000032」である場合、シリアル番号と、オブジェクトIDに対応する機器情報とを対応付けてローカル機器Aの機器情報として管理することができる。 Therefore, for example, if the "local device identifier" included in the object ID is the serial number "48000032", the device information management unit 513 can associate the serial number with the device information corresponding to the object ID and manage it as device information for local device A.

好ましくは、情報処理装置102は、SNMPエージェントが起動したときに、作成した情報処理装置102のMIB600等を、機器管理装置101に送信する。また、機器管理装置101は、情報処理装置102から受信したローカル機器情報810、MIB600等を、記憶部515等に予め記憶しておく。 Preferably, when the SNMP agent is started, the information processing device 102 transmits the MIB 600 and the like of the information processing device 102 that has been created to the device management device 101. In addition, the device management device 101 pre-stores the local device information 810, the MIB 600, and the like received from the information processing device 102 in the storage unit 515, etc.

入出力制御部514は、例えば、管理対象となる機器の管理画面等を表示し、利用者等による設定操作等を受け付ける制御を行う。なお、入出力制御部514は、例えば、図3のディスプレイ306に管理画面等を表示して、利用者等による操作を受け付けておも良いし、管理画面等を表示するウェブページを、端末装置203等に表示させて、利用者等による操作を受け付けても良い。 The input/output control unit 514, for example, displays a management screen of the device to be managed and controls the reception of setting operations by the user, etc. The input/output control unit 514 may, for example, display the management screen, etc. on the display 306 in FIG. 3 and receive operations by the user, etc., or may display a web page displaying the management screen, etc. on the terminal device 203, etc. and receive operations by the user, etc.

記憶部515は、例えば、図3のCPUで実行されるプログラム、及びHD304、HDDコントローラ305等によって実現され、管理対象となる複数のローカル機器103の機器情報、MIB600等の様々な情報を記憶する。 The storage unit 515 is realized, for example, by the program executed by the CPU in FIG. 3, the HD 304, the HDD controller 305, etc., and stores various information such as device information of the multiple local devices 103 to be managed, the MIB 600, etc.

(ローカル機器の機能構成)
ローカル機器103は、例えば、図4のCPU401で所定のプログラムを実行することにより、ローカル通信部531、及び機器情報提供部532等を実現している。なお、上記の各機能構成のうち、少なくとも一部は、ハードウェアによって実現されるものであっても良い。
(Local device functional configuration)
The local device 103 realizes a local communication unit 531, a device information providing unit 532, etc., by executing a predetermined program in the CPU 401 in Fig. 4. Note that at least a part of the above-mentioned functional configurations may be realized by hardware.

ローカル通信部531は、例えば、図4の外部機器接続I/F460を用いて、ローカル機器103を情報処理装置102に接続し、情報処理装置102と通信を行う。 The local communication unit 531 connects the local device 103 to the information processing device 102, for example, using the external device connection I/F 460 in FIG. 4, and communicates with the information processing device 102.

機器情報提供部532は、情報処理装置102からの機器情報の取得の要求に応じて、ローカル機器103の指定された機器情報を、情報処理装置に102に提供する。 The device information providing unit 532 provides the specified device information of the local device 103 to the information processing device 102 in response to a request to obtain device information from the information processing device 102.

なお、図5に示す機器管理システム100の機能構成は一例である。例えば、機器管理装置101に含まれる各機能構成は、複数のコンピュータ300に分散して設けられていても良い。また、機器情報管理部513は、記憶部515に代えて、システム外のクラウドサービス等に、複数のローカル機器103の機器情報等を記憶して管理しても良い。 The functional configuration of the device management system 100 shown in FIG. 5 is an example. For example, each functional configuration included in the device management device 101 may be distributed across multiple computers 300. Furthermore, instead of the storage unit 515, the device information management unit 513 may store and manage device information of multiple local devices 103 in a cloud service or the like outside the system.

また、通信ネットワーク104には、例えば、インターネット、社内LAN等の異なるネットワークが含まれていても良い。例えば、機器管理装置101は、インターネット上から、情報処理装置102が接続されている社内LANに、ファイヤウォール等を介してアクセスするものであっても良い。 The communication network 104 may also include different networks, such as the Internet and an in-house LAN. For example, the device management device 101 may access the in-house LAN to which the information processing device 102 is connected from the Internet via a firewall or the like.

<処理の流れ>
続いて、本実施形態に係る機器管理方法の処理の流れについて説明する。
<Processing flow>
Next, the process flow of the device management method according to this embodiment will be described.

[第1の実施形態]
図9は、第1の実施形態に係る機器情報の取得処理の例を示すシーケンス図である。なお、図9の処理の開始時点において、情報処理装置102のローカル機器管理部523は、例えば、図8(A)に示すようなローカル機器情報810を予め作成し、記憶部524等に記憶しているものとする。
[First embodiment]
Fig. 9 is a sequence diagram showing an example of device information acquisition processing according to the first embodiment. At the start of the processing in Fig. 9, the local device management unit 523 of the information processing device 102 creates, in advance, local device information 810 as shown in Fig. 8(A), for example, and stores the local device information 810 in the storage unit 524 or the like.

好ましくは、情報処理装置102は、図7に示すようなプライベートMIB602を含む情報処理装置102のMIB600を作成し、作成したMIB600を、機器管理装置101に通知しておく。 Preferably, the information processing device 102 creates an MIB 600 for the information processing device 102 including a private MIB 602 as shown in FIG. 7, and notifies the device management device 101 of the created MIB 600.

ステップS901において、機器管理装置101の要求情報送信部512は、情報処理装置102に接続されている複数のローカル機器103の機器情報の取得を要求する機器情報の取得要求(要求情報)を、情報処理装置102に送信する。このとき、要求情報送信部512は、一例として、図8(B)に示すようなオブジェクトID820の「ローカル機器の識別子」を指定せずに、オブジェクトID820を含む要求情報を、情報処理装置102に送信しても良い。 In step S901, the request information sending unit 512 of the device management device 101 sends to the information processing device 102 a device information acquisition request (request information) requesting acquisition of device information of multiple local devices 103 connected to the information processing device 102. At this time, the request information sending unit 512 may send the request information including the object ID 820 to the information processing device 102, as an example, without specifying the "local device identifier" of the object ID 820 as shown in FIG. 8 (B).

別の一例として、機器管理装置101は、例えば、図8(C)に示すような、3つのローカル機器103のオブジェクトID830を含む要求情報を、情報処理装置102に送信しても良い。 As another example, the device management device 101 may send request information including object IDs 830 of three local devices 103 to the information processing device 102, as shown in FIG. 8 (C).

ステップS902~S907において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、情報処理装置102に接続されているローカル機器103-1~103-3から、オブジェクトIDで指定された機器情報を取得する。 In steps S902 to S907, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 acquires device information specified by the object ID from the local devices 103-1 to 103-3 connected to the information processing device 102.

ステップS902において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、例えば、図8(B)に示すようなオブジェクトID820に含まれる「MIB情報」を指定して、ローカル機器A103-1に、機器情報の取得を要求する。 In step S902, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device A 103-1 to acquire device information, for example, by specifying "MIB information" included in the object ID 820 as shown in FIG. 8(B).

ステップS903において、ローカル機器A103-1の機器情報提供部532は、指定された機器情報を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S903, the device information providing unit 532 of the local device A 103-1 acquires the specified device information and transmits it to the information processing device 102.

ステップS904において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、例えば、上述した「MIB情報」を指定して、ローカル機器B103-2に、機器情報の取得を要求する。 In step S904, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device B 103-2 to acquire device information, for example by specifying the above-mentioned "MIB information."

ステップS905において、ローカル機器B103-2の機器情報提供部532は、指定された機器情報を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S905, the device information providing unit 532 of the local device B 103-2 acquires the specified device information and transmits it to the information processing device 102.

ステップS906において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、例えば、上述した「MIB情報」を指定して、ローカル機器C103-3に、機器情報の取得を要求する。 In step S906, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device C 103-3 to acquire device information, for example by specifying the above-mentioned "MIB information."

ステップS907において、ローカル機器C103-3の機器情報提供部532は、指定された機器情報を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S907, the device information providing unit 532 of the local device C103-3 acquires the specified device information and transmits it to the information processing device 102.

ステップS908において、情報処理装置102の機器情報送信部527は、ローカル機器A~Cから取得した機器情報を結合して、機器管理装置101に送信する1つの機器情報を作成する。 In step S908, the device information transmission unit 527 of the information processing device 102 combines the device information acquired from the local devices A to C to create one piece of device information to be transmitted to the device management device 101.

ステップS909において、機器情報送信部527は、作成した機器情報を、機器管理装置101に送信(返信)する。 In step S909, the device information transmission unit 527 transmits (replies) the created device information to the device management device 101.

ステップS910において、機器管理装置101の機器情報管理部513は、情報処理装置102が送信した機器情報に含まれる、ローカル機器A~Cの固有情報(例えば、シリアル番号)ごとに機器情報を、記憶部515等に記憶して管理する。 In step S910, the device information management unit 513 of the device management device 101 stores and manages the device information for each of the unique information (e.g., serial numbers) of the local devices A to C included in the device information transmitted by the information processing device 102 in the memory unit 515 or the like.

例えば、情報処理装置102から送信される機器情報には、ローカル機器A~Cのシリアル番号(固有情報)と、各ローカル機器の機器情報とが対応付けて格納されている。従って、機器情報管理部513は、各ローカル機器103のシリアル番号ごとに、対応する機器情報を取得して、例えば、記憶部515等に記憶して管理することができる。 For example, the device information transmitted from the information processing device 102 stores the serial numbers (unique information) of the local devices A to C in association with the device information of each local device. Therefore, the device information management unit 513 can obtain the corresponding device information for each serial number of each local device 103, and store and manage the information in, for example, the storage unit 515.

[第2の実施形態]
図10は、第2の実施形態に係る機器情報の取得処理の例を示すシーケンス図である。機器管理装置101は、例えば、図10のステップS1001~S1004に示すように、情報処理装置102に接続される複数のローカル機器103のうち、任意のローカル機器103を指定して、機器情報を取得することができる。
Second Embodiment
Fig. 10 is a sequence diagram showing an example of device information acquisition processing according to the second embodiment. For example, as shown in steps S1001 to S1004 in Fig. 10, the device management device 101 can acquire device information by specifying an arbitrary local device 103 among a plurality of local devices 103 connected to the information processing device 102.

ステップS1001において、機器管理装置101の要求情報送信部512は、ローカル機器C103-3から、コメント情報(標準MIBの「sysDescr」)を取得したいものとする。この場合、要求情報送信部512は、例えば、図8(B)に示すようなオブジェクトID820(1.3.6.1.4.1.123.560.48000067.1.3.6.1.2.1.1.1.0)を含む機器情報の取得要求を、情報処理装置102に送信する。 In step S1001, the request information sending unit 512 of the device management device 101 is assumed to want to acquire comment information ("sysDescr" in the standard MIB) from the local device C103-3. In this case, the request information sending unit 512 sends, for example, a request to acquire device information including object ID 820 (1.3.6.1.4.1.123.560.48000067.1.3.6.1.2.1.1.1.0) as shown in FIG. 8B to the information processing device 102.

ステップS1002において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、機器管理装置101から受信した機器情報の取得要求に含まれる、ローカル機器103の識別子「48000067」に対応するローカル機器C103-3に機器情報の取得を要求する。 In step S1002, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device C 103-3 corresponding to the identifier "48000067" of the local device 103 included in the request to acquire device information received from the device management device 101 to acquire device information.

なお、機器情報取得部526は、ローカル機器103の識別子「48000067」に対応するローカル機器103を、例えば、図8(A)に示すようなローカル機器情報810から特定することができる。また、機器情報取得部526は、機器情報の取得要求に含まれるMIB情報「1.3.6.1.2.1.1.1.0」を指定して、ローカル機器C103-3に機器情報の取得を要求する。 The device information acquisition unit 526 can identify the local device 103 corresponding to the local device 103 identifier "48000067" from, for example, the local device information 810 as shown in FIG. 8A. The device information acquisition unit 526 also requests the local device C 103-3 to acquire device information by specifying the MIB information "1.3.6.1.2.1.1.1.0" included in the request to acquire device information.

ステップS1003において、ローカル機器C103-3の機器情報提供部532は、情報処理装置102から指定された機器情報(ここでは、標準MIBの「sysDescr」)を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S1003, the device information providing unit 532 of the local device C103-3 obtains the device information specified by the information processing device 102 (here, "sysDescr" of the standard MIB) and transmits it to the information processing device 102.

ステップS1004において、情報処理装置102の機器情報送信部527は、ローカル機器C103-3から取得した、ローカル機器C103-3の機器情報を、機器管理装置101に送信する。 In step S1004, the device information transmission unit 527 of the information processing device 102 transmits the device information of the local device C103-3 acquired from the local device C103-3 to the device management device 101.

上記の処理により、機器管理装置101は、情報処理装置102に接続される複数のローカル機器A~Cのうち、任意のローカル機器から選択的に機器情報を取得することができる。 By the above process, the device management device 101 can selectively obtain device information from any one of the multiple local devices A to C connected to the information processing device 102.

なお、機器管理装置101は、例えば、図10のステップS1001~S1004の処理を、複数のローカル機器A~Cの各々に対して実行することにより、複数のローカル機器A~Cの機器情報を取得するものであっても良い。 The device management device 101 may, for example, acquire device information of multiple local devices A to C by executing the processes of steps S1001 to S1004 in FIG. 10 for each of the multiple local devices A to C.

また、機器管理装置101は、例えば、図10のステップS1011~S1019に示すように、情報処理装置102に接続される複数のローカル機器103のうち、複数のローカル機器103を指定して、機器情報を取得することができる。 In addition, the device management device 101 can specify multiple local devices 103 out of multiple local devices 103 connected to the information processing device 102 and obtain device information, for example, as shown in steps S1011 to S1019 in FIG. 10.

ステップS1011において、機器管理装置101の要求情報送信部512は、ローカル機器A~Cから、コメント情報(標準MIBの「sysDescr」)を取得したいものとする。この場合、要求情報送信部512は、例えば、図8(C)に示すような複数のオブジェクトID820を含む機器情報の取得要求を、情報処理装置102に送信する。 In step S1011, the request information sending unit 512 of the device management device 101 is assumed to want to acquire comment information ("sysDescr" in the standard MIB) from local devices A to C. In this case, the request information sending unit 512 sends, for example, a request to acquire device information including multiple object IDs 820 as shown in FIG. 8(C) to the information processing device 102.

ステップS1002~S1016において、機器情報取得部526は、受信した機器情報の取得要求に含まれる、ローカル機器103の識別子「48000032」、「48000045」、「48000067」に対応するローカル機器A~Cから、機器情報を取得する。 In steps S1002 to S1016, the device information acquisition unit 526 acquires device information from local devices A to C that correspond to the local device 103 identifiers "48000032", "48000045", and "48000067" included in the received device information acquisition request.

例えば、ステップS1012において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、受信した機器情報の取得要求に含まれる、ローカル機器103の識別子「48000032」に対応するローカル機器A103-1に機器情報の取得を要求する。 For example, in step S1012, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device A 103-1, which corresponds to the identifier "48000032" of the local device 103 included in the received request to acquire device information, to acquire device information.

ステップS1013において、ローカル機器A103-1の機器情報提供部532は、情報処理装置102から指定された機器情報(ここでは、標準MIBの「sysDescr」)を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S1013, the device information providing unit 532 of the local device A 103-1 obtains the device information specified by the information processing device 102 (here, "sysDescr" of the standard MIB) and transmits it to the information processing device 102.

ステップS1014において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、受信した機器情報の取得要求に含まれる、ローカル機器103の識別子「48000045」に対応するローカル機器B103-2に機器情報の取得を要求する。 In step S1014, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device B 103-2, which corresponds to the local device 103 identifier "48000045" included in the received request to acquire device information, to acquire device information.

ステップS1015において、ローカル機器B103-2の機器情報提供部532は、情報処理装置102から指定された機器情報を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S1015, the device information providing unit 532 of the local device B 103-2 acquires the device information specified by the information processing device 102 and transmits it to the information processing device 102.

ステップS1016において、情報処理装置102の機器情報取得部526は、受信した機器情報の取得要求に含まれる、ローカル機器103の識別子「48000067」に対応するローカル機器C103-3に機器情報の取得を要求する。 In step S1016, the device information acquisition unit 526 of the information processing device 102 requests the local device C 103-3, which corresponds to the local device 103 identifier "48000067" included in the received request to acquire device information, to acquire device information.

ステップS1017において、ローカル機器C103-3の機器情報提供部532は、情報処理装置102から指定された機器情報を取得し、情報処理装置102に送信する。 In step S1017, the device information providing unit 532 of the local device C103-3 acquires the device information specified by the information processing device 102 and transmits it to the information processing device 102.

ステップS1018において、情報処理装置102の機器情報送信部527は、ローカル機器A~Cから取得した機器情報を結合して、機器管理装置101に送信する1つの機器情報を作成する。 In step S1018, the device information transmission unit 527 of the information processing device 102 combines the device information acquired from the local devices A to C to create one piece of device information to be transmitted to the device management device 101.

ステップS1019において、機器情報送信部527は、作成した機器情報を、機器管理装置101に送信する。 In step S1019, the device information transmission unit 527 transmits the created device information to the device management device 101.

上記の処理により、機器管理装置101は、情報処理装置102に接続される複数のローカル機器103のうち、複数のローカル機器103を任意の組み合わせで指定して、機器情報を取得することができる。 By the above process, the device management device 101 can specify any combination of multiple local devices 103 among the multiple local devices 103 connected to the information processing device 102 and obtain device information.

以上、本発明の各実施形態によれば、通信ネットワーク104を介して、情報処理装置102に接続されている複数のローカル機器103の機器情報を個別に管理することを容易にする機器管理システム100を提供することができる。 As described above, according to each embodiment of the present invention, it is possible to provide a device management system 100 that makes it easy to individually manage device information of multiple local devices 103 connected to an information processing device 102 via a communication network 104.

なお、上記の説明では、情報処理装置102に接続されるローカル機器103の数を3台としたが、これは説明用の一例であり、情報処理装置102に接続されるローカル機器103の数は、2台以上の他の数であっても良い。 In the above description, the number of local devices 103 connected to the information processing device 102 is three, but this is an example for the purpose of explanation, and the number of local devices 103 connected to the information processing device 102 may be two or more.

<補足>
上記で説明した各実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
<Additional Information>
Each function of each embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the term "processing circuit" in this specification includes a processor programmed to execute each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, and devices such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a DSP (digital signal processor), an FPGA (field programmable gate array), and a conventional circuit module designed to execute each function described above.

また、実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものに過ぎない。 Furthermore, the devices described in the examples are merely representative of one of multiple computing environments for implementing the embodiments disclosed herein.

ある実施形態では、機器管理装置101は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。同様に、情報処理装置102は、互いに通信するように構成された複数のコンピューティングデバイスを含むことができる。 In one embodiment, the device management device 101 includes multiple computing devices, such as a server cluster. The multiple computing devices are configured to communicate with each other over any type of communication link, including a network, shared memory, etc., to perform the processing disclosed herein. Similarly, the information processing device 102 can include multiple computing devices configured to communicate with each other.

さらに、機器管理装置101および情報処理装置102は、開示された処理ステップ、例えば図9、10を様々な組み合わせで共有するように構成できる。例えば、所定のユニットによって実行されるプロセスは、情報処理装置102によって実行され得る。同様に、所定のユニットの機能は、機器管理装置101によって実行することができる。また、機器管理装置101の各要素は、1つのサーバ装置にまとめられていても良いし、複数の装置に分けられていても良い。 Furthermore, the device management device 101 and the information processing device 102 can be configured to share the disclosed processing steps, e.g., FIGS. 9 and 10, in various combinations. For example, a process performed by a specific unit can be performed by the information processing device 102. Similarly, the function of a specific unit can be performed by the device management device 101. Furthermore, each element of the device management device 101 may be integrated into one server device or may be separated into multiple devices.

100 機器管理システム
101 機器管理装置
102 情報処理装置
103、103-1、103-2、103-3 ローカル機器
104 通信ネットワーク
512 要求情報送信部
513 機器情報管理部
523 ローカル機器管理部
525 要求情報受信部
526 機器情報取得部
527 機器情報送信部
600 MIB
602 プライベートMIB
REFERENCE SIGNS LIST 100 Device management system 101 Device management device 102 Information processing device 103, 103-1, 103-2, 103-3 Local device 104 Communication network 512 Request information transmission unit 513 Device information management unit 523 Local device management unit 525 Request information reception unit 526 Device information acquisition unit 527 Device information transmission unit 600 MIB
602 Private MIB

特開2009-238203号公報JP 2009-238203 A

Claims (8)

情報処理装置に接続される複数のローカル機器の機器情報を、通信ネットワークを介して管理する機器管理装置であって、
前記情報処理装置に、前記複数のローカル機器からの機器情報の取得を要求する要求情報を送信する要求情報送信部と、
前記要求情報に応じて、前記情報処理装置から送信される機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の固有情報に基づいて、当該機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の機器情報を管理する機器情報管理部と、
を有し、
前記要求情報送信部は、前記情報処理装置のMIBのプライベートMIB内のオブジェクトを識別するオブジェクトIDに、前記ローカル機器ごとに異なる前記固有情報を付加して、前記複数のローカル機器のうち、1つ以上のローカル機器の機器情報の取得を、前記情報処理装置に要求する、
器管理装置。
A device management device that manages device information of a plurality of local devices connected to an information processing device via a communication network,
a request information sending unit that sends request information to the information processing device to request acquisition of device information from the plurality of local devices;
a device information management unit that manages device information of the plurality of local devices included in the device information transmitted from the information processing device in response to the request information, based on unique information of the plurality of local devices included in the device information;
having
the request information transmission unit adds the unique information, which differs for each local device, to an object ID that identifies an object in a private MIB of a MIB of the information processing device, and requests the information processing device to acquire device information of one or more local devices among the plurality of local devices.
Equipment management device.
前記機器情報管理部は、前記情報処理装置から送信される機器情報に含まれる、前記ローカル機器ごとに異なる固有情報に基づいて、当該機器情報に含まれる前記1つ以上のローカル機器の機器情報を取得する、請求項に記載の機器管理装置。 The device management device according to claim 1 , wherein the device information management unit acquires device information of the one or more local devices included in the device information transmitted from the information processing device based on unique information that differs for each local device. 前記要求情報送信部は、前記情報処理装置に接続される前記複数のローカル機器の機器情報を、1つの前記要求情報で要求する、請求項1又は2に記載の機器管理装置。 The device management apparatus according to claim 1 , wherein the request information transmission unit is configured to request device information of the plurality of local devices connected to the information processing apparatus by using one piece of request information. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の機器管理装置と、前記機器管理装置と通信ネットワークを介して接続される情報処理装置とを含む機器管理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記情報処理装置に接続される複数のローカル機器のうち、1つ以上のローカル機器の機器情報の取得を要求する要求情報を、前記機器管理装置から受信する要求情報受信部と、
前記要求情報で指定された機器情報を、前記1つ以上のローカル機器から取得する機器情報取得部と、
前記1つ以上のローカル機器の機器情報と固有情報とを含む機器情報を、前記機器管理装置に送信する機器情報送信部と、
を有する、機器管理システム。
4. A device management system including the device management device according to claim 1 and an information processing device connected to the device management device via a communication network,
The information processing device includes:
a request information receiving unit that receives, from the device management device, request information requesting acquisition of device information of one or more local devices among a plurality of local devices connected to the information processing device;
a device information acquisition unit that acquires device information specified in the request information from the one or more local devices;
a device information transmission unit that transmits device information including device information and unique information of the one or more local devices to the device management device;
An equipment management system having
前記機器情報送信部は、前記1つ以上のローカル機器の機器情報を、1つの機器情報にまとめて前記機器管理装置に送信する、請求項に記載の機器管理システム。 The device management system according to claim 4 , wherein the device information transmission unit transmits the device information of the one or more local devices together as one piece of device information to the device management apparatus. 前記情報処理装置は、前記複数のローカル機器の機器情報を、前記情報処理装置のMIBのプライベートMIBで、前記ローカル機器ごとに異なる前記固有情報を付加して管理するローカル機器管理部を有する、請求項又はに記載の機器管理システム。 6. The device management system according to claim 4 , wherein the information processing device has a local device management unit that manages device information of the plurality of local devices in a private MIB of an MIB of the information processing device by adding unique information that differs for each of the local devices. 情報処理装置に接続される複数のローカル機器の機器情報を、通信ネットワークを介して管理する機器管理装置が、
前記情報処理装置に、前記複数のローカル機器からの機器情報の取得を要求する要求情報を送信する要求情報送信処理と、
前記要求情報に応じて、前記情報処理装置から送信される機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の固有情報に基づいて、当該機器情報に含まれる前記複数のローカル機器の機器情報を管理する処理と、
を実行し、
前記要求情報送信処理は、前記情報処理装置のMIBのプライベートMIB内のオブジェクトを識別するオブジェクトIDに、前記ローカル機器ごとに異なる前記固有情報を付加して、前記複数のローカル機器のうち、1つ以上のローカル機器の機器情報の取得を、前記情報処理装置に要求する、
器管理方法。
a device management device that manages device information of a plurality of local devices connected to an information processing device via a communication network,
a request information transmission process for transmitting, to the information processing device, request information for requesting acquisition of device information from the plurality of local devices;
managing device information of the plurality of local devices included in device information transmitted from the information processing device in response to the request information, based on unique information of the plurality of local devices included in the device information;
Run
the request information transmission process adds the unique information, which differs for each local device, to an object ID that identifies an object in a private MIB of a MIB of the information processing device, and requests the information processing device to acquire device information of one or more local devices among the plurality of local devices.
Equipment management methods.
請求項に記載の機器管理方法を、機器管理装置に実行させるプログラム。 A program for causing a device management apparatus to execute the device management method according to claim 7 .
JP2020115107A 2020-07-02 2020-07-02 Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program Active JP7484499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115107A JP7484499B2 (en) 2020-07-02 2020-07-02 Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115107A JP7484499B2 (en) 2020-07-02 2020-07-02 Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022012932A JP2022012932A (en) 2022-01-18
JP7484499B2 true JP7484499B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=80169374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115107A Active JP7484499B2 (en) 2020-07-02 2020-07-02 Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484499B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038296A (en) 2003-07-17 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network management system
JP2019061650A (en) 2017-09-27 2019-04-18 セイコーエプソン株式会社 Device management system, device management apparatus, relay management apparatus, device management method, device management program, and relay management program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038296A (en) 2003-07-17 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network management system
JP2019061650A (en) 2017-09-27 2019-04-18 セイコーエプソン株式会社 Device management system, device management apparatus, relay management apparatus, device management method, device management program, and relay management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022012932A (en) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786439B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2009188940A (en) Image processor, processing method, and processing system
JP2009015798A (en) Information processor, program and recording medium
JP7380140B2 (en) Information processing system, server, method, program, and information processing device
JP2008210060A (en) Device specification system, login history management device, terminal device, device specification method and device specification program
JP7484499B2 (en) Equipment management device, equipment management system, equipment management method, and program
JP2010109650A (en) Information processor and image-forming system including the same
JP2006243840A (en) Print information processor, print information processing method, print information processing program, and computer-readable storage medium
JP2020052553A (en) Information processing apparatus, printing method and program
US20210019199A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP7400495B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP7371546B2 (en) Program, information processing device and information processing method
JP7225969B2 (en) Information processing system, method, and server device
JP7434840B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP2020109904A (en) Information processing terminal, information processing system, operation screen display method, and program
US20230275898A1 (en) Information processing system, setting change method, and non-transitory recording medium
JP7472688B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
US20230306195A1 (en) Information processing apparatus, system, and information processing method
JP7456217B2 (en) Information processing system, user creation method
JP4544312B2 (en) Control device, medium recording control program
US20240143243A1 (en) System and method
US20220303354A1 (en) Service providing system, information processing method, and recording medium
JP2023126119A (en) Information processing system, device management apparatus, information processing apparatus, setting modification method, and program
JP2022162593A (en) Electronic apparatus, setting management system, setting management method, and program
JP2021096763A (en) Information processing system, apparatus, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150