JP7484227B2 - Mobile robot, and control method and program for mobile robot - Google Patents

Mobile robot, and control method and program for mobile robot Download PDF

Info

Publication number
JP7484227B2
JP7484227B2 JP2020035555A JP2020035555A JP7484227B2 JP 7484227 B2 JP7484227 B2 JP 7484227B2 JP 2020035555 A JP2020035555 A JP 2020035555A JP 2020035555 A JP2020035555 A JP 2020035555A JP 7484227 B2 JP7484227 B2 JP 7484227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile robot
user
destination
mobile terminal
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020035555A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021140291A (en
Inventor
浩志 中石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2020035555A priority Critical patent/JP7484227B2/en
Publication of JP2021140291A publication Critical patent/JP2021140291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7484227B2 publication Critical patent/JP7484227B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、移動型ロボット、移動型ロボットの制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a mobile robot, a control method for a mobile robot, and a program.

近年のロボット技術の進展、センサー技術の進展に伴い、各種センサーを搭載した自律移動可能ロボットの実社会での活用が始まっている。例えば、特許文献1には、病院施設内の移動、利用者の自宅までの移動、サービス提供に伴う移動が可能なサービス提供ロボットが開示されている。 With recent advances in robotics and sensor technology, autonomously mobile robots equipped with various sensors are beginning to be used in the real world. For example, Patent Document 1 discloses a service providing robot that can move around hospital facilities, to users' homes, and to provide services.

一方で、ロボットと人間が対話を行うようになると、ロボットがその対話内容を第三者に直接的又は間接的に開示することにより、ユーザの意図しない情報の共有がされる可能性が懸念される。特許文献2には、メッセージまたは音声情報の少なくともいずれか一つの開示範囲の指定を受け付け、その開示範囲で個人情報の出力を制御する機能を備えたロボットが開示されている。 On the other hand, when robots and humans begin to converse, there is a concern that the robot may directly or indirectly disclose the contents of that conversation to a third party, resulting in the sharing of information that the user does not intend. Patent Document 2 discloses a robot that has the function of accepting the specification of the disclosure range of at least one of messages or voice information, and controlling the output of personal information within that disclosure range.

特許文献3には、買物支援機能を備えたネットワークロボット装置において、各種のカードを読み取り可能なカードリーダを備えて支払い等を行いうるようにした構成が開示されている。 Patent document 3 discloses a network robot device with a shopping support function that is equipped with a card reader capable of reading various cards and is capable of making payments, etc.

特開2017-010179号公報JP 2017-010179 A 特開2017-119337号公報JP 2017-119337 A 特開2019-212326号公報JP 2019-212326 A

以下の分析は、本発明者によって与えられたものである。上記ロボットの普及とは別に、複数のユーザがモノやサービスを共有して利用するシェアリングエコノミーという考えが普及している。今後は、複数のユーザが1台のロボットを共有するようなサービスも出現することが予想される。その際に問題となるのは、移動型ロボットに与えた作業指示に含まれる個人情報の取り扱いである。例えば、あるユーザがロボットに、ある施設に行って物を受け取り、自宅に届けることを指示した場合、その指示そのものや履歴がロボットに残ってしまうと、ほかのユーザに、ユーザ、施設、物、自宅の関係が知られてしまう可能性がある。同様に、企業ユーザが移動型ロボットになんらかの指示を与えた場合、その指示そのものが企業秘密に属するケースも起こり得る。 The following analysis is provided by the inventor. Apart from the widespread use of robots, the idea of a sharing economy, where multiple users share and use goods and services, is becoming more widespread. In the future, it is expected that services will emerge in which multiple users share a single robot. In this case, the problem is how to handle personal information contained in the work instructions given to a mobile robot. For example, if a user instructs a robot to go to a facility to pick up an item and deliver it to the user's home, if the instructions themselves or the history are left on the robot, other users may become aware of the relationship between the user, the facility, the item, and the user's home. Similarly, if a corporate user gives some kind of instruction to a mobile robot, the instruction itself may be a corporate secret.

この点、特許文献1、3では、一のユーザによってロボットが専有されていることを前提にしているため、上記のような問題は想定されていない。また、特許文献2においても、保護される個人情報は、メッセージまたは音声情報として入力された情報に限られてしまう。 In this regard, Patent Documents 1 and 3 assume that the robot is exclusively owned by a single user, and therefore do not anticipate the above problems. Also, in Patent Document 2, the personal information that is protected is limited to information input as messages or voice information.

本発明は、複数のユーザが安心して利用することのできる移動型ロボット、移動型ロボットの制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a mobile robot, a control method for a mobile robot, and a program that can be used safely by multiple users.

第1の視点によれば、携帯端末を搭載する手段と、ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定する手段と、前記移動先に移動して前記作業指示を実行する手段と、を備え、前記携帯端末を搭載する手段は、引き出し型のロック付きの機構を備え、パスワード入力又は生体認証により、前記引き出しへの前記携帯端末の収納、及び、前記引き出しからの前記携帯端末の取り出しを行えるように構成されている移動型ロボットが提供される。 According to a first aspect, there is provided a mobile robot comprising: a means for mounting a portable terminal; a means for identifying a destination using information stored in the portable terminal based on a work instruction from a user; and a means for moving to the destination and executing the work instruction , wherein the means for mounting the portable terminal has a drawer-type locking mechanism and is configured to allow the portable terminal to be stored in the drawer and removed from the drawer by password entry or biometric authentication .

第2の視点によれば、携帯端末を搭載する手段を備えた移動型ロボットが、ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定し、前記移動先に移動して前記作業指示を実行し、前記携帯端末を搭載する手段は、引き出し型のロック付きの機構を備え、パスワード入力又は生体認証により、前記引き出しへの前記携帯端末の収納、及び、前記引き出しからの前記携帯端末の取り出しを行う、移動型ロボットの制御方法が提供される。本方法は、複数のユーザが利用する可能性のある移動型ロボットという、特定の機械に結びつけられている。 According to a second aspect, there is provided a method for controlling a mobile robot, in which a mobile robot equipped with a means for mounting a mobile terminal identifies a destination using information stored in the mobile terminal based on a work instruction from a user, moves to the destination and executes the work instruction , the means for mounting the mobile terminal is equipped with a drawer-type locking mechanism, and the mobile terminal is stored in and removed from the drawer by password input or biometric authentication . This method is associated with a specific machine, that is, a mobile robot that may be used by multiple users.

第3の視点によれば、上記した移動型ロボットの機能を実現するためのコンピュータプログラムが提供される。このプログラムは、コンピュータ装置に入力装置又は外部から通信インターフェースを介して入力され、記憶装置に記憶されて、プロセッサを所定のステップないし処理に従って駆動させる。また、このプログラムは、必要に応じ中間状態を含めその処理結果を段階毎に表示装置を介して表示することができ、あるいは通信インターフェースを介して、外部と通信することができる。そのためのコンピュータ装置は、一例として、典型的には互いにバスによって接続可能なプロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インターフェース、及び必要に応じ表示装置を備える。また、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジトリーな)記憶媒体に記録することができる。 According to a third aspect, a computer program for realizing the functions of the mobile robot described above is provided. This program is input to the computer device from an input device or from the outside via a communication interface, stored in a storage device, and drives the processor according to predetermined steps or processes. This program can also display the processing results, including intermediate states as necessary, at each stage via a display device, or can communicate with the outside via the communication interface. As an example, a computer device for this purpose typically includes a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and a display device as necessary, which are connectable to each other via a bus. This program can also be recorded on a computer-readable (non-transitive) storage medium.

本発明によれば、複数のユーザが安心して移動型ロボットを利用することができる環境を提供することが可能となる。 The present invention makes it possible to provide an environment in which multiple users can use mobile robots with peace of mind.

本発明の一実施形態の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態の移動型ロボットの構成を表したブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a mobile robot according to a first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram showing the operation of the mobile robot according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing the operation of the mobile robot according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態の移動型ロボットの具体的な動作を表したシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a specific operation of the mobile robot according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態の移動型ロボットの具体的な別の動作を表したシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing another specific operation of the mobile robot according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態の移動型ロボットの別の動作を説明するための図である。る。13 is a diagram for explaining another operation of the mobile robot according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a third embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing the operation of the mobile robot according to the third embodiment of the present invention. 本発明の移動型ロボットに搭載されるコンピュータの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a computer installed in the mobile robot of the present invention.

はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。プログラムはコンピュータ装置を介して実行され、コンピュータ装置は、例えば、プロセッサ、記憶装置、入力装置、通信インターフェース、及び必要に応じ表示装置を備える。また、このコンピュータ装置は、通信インターフェースを介して装置内又は外部の機器(コンピュータを含む)と、有線、無線を問わず、通信可能に構成される。また、図中の各ブロックの入出力の接続点には、ポート乃至インターフェースがあるが図示を省略する。また、以下の説明において、「A及び/又はB」は、A又はB、若しくは、A及びBという意味で用いる。 First, an overview of one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The reference symbols in the drawings are added to each element for convenience as an example to aid understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated form. In addition, the connection lines between blocks in the drawings and the like referred to in the following description include both bidirectional and unidirectional. One-way arrows are used to show the main signal (data) flow diagrammatically, and do not exclude bidirectionality. The program is executed via a computer device, which includes, for example, a processor, a storage device, an input device, a communication interface, and a display device as necessary. In addition, the computer device is configured to be able to communicate with devices (including computers) inside or outside the device via the communication interface, regardless of whether it is wired or wireless. In addition, although there are ports or interfaces at the connection points of the input and output of each block in the drawings, they are not shown. In addition, in the following description, "A and/or B" is used to mean A or B, or A and B.

本発明は、その一実施形態において、図1に示す、携帯端末を搭載する手段(端末搭載部11)を備える移動型ロボット10にて実現できる。より具体的には、この移動型ロボット10は、さらに、ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定する手段(移動先特定部12)と、前記移動先に移動して前記作業指示を実行する手段(指示実行部13)と、を備える。 In one embodiment, the present invention can be realized by a mobile robot 10 including a means for mounting a mobile terminal (terminal mounting unit 11) as shown in FIG. 1. More specifically, the mobile robot 10 further includes a means for specifying a destination using information stored in the mobile terminal based on a work instruction from a user (destination specifying unit 12), and a means for moving to the destination and executing the work instruction (instruction executing unit 13).

上記移動型ロボット10に携帯端末を搭載すると、移動先特定部12が、ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定する。そして、指示実行部13が、前記移動先に移動して前記作業指示を実行する。 When a mobile terminal is mounted on the mobile robot 10, the destination specification unit 12 specifies the destination based on a work instruction from a user using information stored in the mobile terminal. Then, the instruction execution unit 13 moves to the destination and executes the work instruction.

上記の過程において、移動型ロボット10は、携帯端末に記憶されている情報を携帯端末から読み出して指示を実行する。そして、指示の実行後、移動型ロボット10から携帯端末を取り出すと、移動先を特定可能な情報は、移動型ロボット10には、残らないことになる。従って、このような移動型ロボットによれば、複数のユーザが安心して利用することが可能となる。 In the above process, the mobile robot 10 reads the information stored in the mobile terminal from the mobile terminal and executes the instructions. Then, after executing the instructions, when the mobile terminal is removed from the mobile robot 10, no information that can identify the destination remains in the mobile robot 10. Therefore, such a mobile robot can be used by multiple users with peace of mind.

[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態を説明するための図である。本実施形態では、ユーザ900が移動型ロボット100に、用件先200への移動を指示し、物品やデータの授受を依頼する例を用いて説明する。
[First embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Fig. 2 is a diagram for explaining the first embodiment of the present invention. In this embodiment, an example will be described in which a user 900 instructs a mobile robot 100 to move to a business destination 200 and requests the delivery of goods and data.

図3は、本発明の第1の実施形態の移動型ロボットの構成を表したブロック図である。図3を参照すると、端末収納部101と、情報読出部102と、指示実行部103と、充電装置104と、携帯端末接続用のコネクタ105と、を備えた移動型ロボット100が示されている。 Figure 3 is a block diagram showing the configuration of a mobile robot according to a first embodiment of the present invention. Referring to Figure 3, a mobile robot 100 is shown that includes a terminal storage unit 101, an information reading unit 102, an instruction execution unit 103, a charging device 104, and a connector 105 for connecting a mobile terminal.

端末収納部101は、移動型ロボット100の筐体に配置され、ユーザから預かった携帯端末を収納する。例えば、端末収納部101は、開閉可能な扉と、携帯端末を収納した状態で前記扉をロックするロック機能を備えていることが好ましい。このような端末収納部101を持つことで移動型ロボット100の移動中における携帯端末の抜き取りや盗難を防ぐことが可能となる。以下の実施形態においては、この端末収納部101が、携帯端末を搭載する手段に相当する。 The terminal storage unit 101 is disposed in the housing of the mobile robot 100 and stores the mobile terminal entrusted to it by the user. For example, the terminal storage unit 101 preferably has a door that can be opened and closed, and a locking function that locks the door when the mobile terminal is stored therein. Having such a terminal storage unit 101 makes it possible to prevent the mobile terminal from being removed or stolen while the mobile robot 100 is moving. In the following embodiment, the terminal storage unit 101 corresponds to a means for mounting the mobile terminal.

または、端末収納部101は、引き出し型等のロック付きの機構で構成してもよい。例えば、移動型ロボット100に備えられたキーボードやタッチパネルからパスワード等を入力することで、移動型ロボット100から引き出しがせり出し、携帯端末を収容した状態でエンターキーを入力することで、移動型ロボット100内に収納される機能を備えていることが望ましい。この場合、携帯端末の取り出しは、キーボードやタッチパネルからパスワード等を入力することによって行うことができる。もちろん、パスワード等の代わりに、生体認証等を用いてもよい。 Alternatively, the terminal storage section 101 may be configured with a locking mechanism such as a drawer type. For example, it is desirable that the mobile robot 100 has a function in which a drawer extends from the mobile robot 100 when a password or the like is entered from a keyboard or touch panel provided on the mobile robot 100, and the mobile terminal is stored inside the mobile robot 100 when the enter key is entered with the mobile terminal stored therein. In this case, the mobile terminal can be removed by entering a password or the like from the keyboard or touch panel. Of course, biometric authentication or the like may be used instead of a password or the like.

情報読出部102は、ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を読み出し、その内容を指示実行部103に伝達する。以下の実施形態においては、この情報読出部102が、前述の移動先を特定する手段としての機能を果たすことになる。なお、ユーザは、移動型ロボット100に対し、作業指示を入力する際に、移動型ロボット100に、携帯端末のどのメモリ領域にアクセスを許可するか指定することができる。このメモリ領域の指定態様としては、任意のフォルダ単位、ファイル単位等が想定される。 The information reading unit 102 reads out information stored in the mobile terminal based on a work instruction from the user, and transmits the contents to the instruction execution unit 103. In the following embodiment, the information reading unit 102 functions as a means for identifying the destination described above. When inputting a work instruction to the mobile robot 100, the user can specify which memory area of the mobile terminal the mobile robot 100 is allowed to access. This memory area can be specified on an arbitrary folder or file basis, etc.

指示実行部103は、情報読出部102から伝達された携帯端末に記憶されている情報を用いて、ユーザからの作業指示を実行する。 The instruction execution unit 103 executes the work instruction from the user using the information stored in the mobile terminal transmitted from the information reading unit 102.

携帯端末接続用のコネクタ105は、携帯端末を接続するためのコネクタであり、充電装置104及び情報読出部102と携帯端末を接続する。コネクタ105としては、各種のUSBケーブルのコネクタや、アップル社のライトニング(登録商標)規格のケーブルに適合するコネクタを用いることができる。 The connector 105 for connecting a mobile terminal is a connector for connecting a mobile terminal, and connects the charging device 104 and the information reading unit 102 to the mobile terminal. As the connector 105, various types of USB cable connectors or connectors compatible with Apple's Lightning (registered trademark) standard cables can be used.

充電装置104は、コネクタ105を介して携帯端末に充電する機能を備えている。充電装置104は、移動型ロボット100の電源と独立したものであってもよいし、移動型ロボット100の電源から電力の供給を受けるものであってもよい。このような充電装置104を備えることで、移動型ロボット100は、指示実行のための移動中における携帯端末の電源切れを抑止できる構成となっている。 The charging device 104 has a function of charging the mobile terminal via the connector 105. The charging device 104 may be independent of the power source of the mobile robot 100, or may receive power from the power source of the mobile robot 100. By providing such a charging device 104, the mobile robot 100 is configured to prevent the mobile terminal from running out of power while moving to execute instructions.

携帯端末としては、ユーザの個人のスマートフォン、タブレット端末、スマートウォッチ等を用いることができる。なお、携帯端末は、移動型ロボット100への作業指示に必要な情報を記憶しており、コネクタ105に接続して読み出し可能な機器であればよく、上記に限られない。また、携帯端末は、ユーザが日常使用するものである必要はなく、例えば、移動型ロボット100への作業指示用に購入したサブ端末であってもよい。 The mobile terminal may be a user's personal smartphone, tablet terminal, smartwatch, etc. Note that the mobile terminal is not limited to the above, as long as it stores the information necessary for issuing work instructions to the mobile robot 100 and is a device that can be connected to the connector 105 and read out. In addition, the mobile terminal does not need to be one that the user uses on a daily basis, and may be, for example, a sub-terminal purchased for issuing work instructions to the mobile robot 100.

続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図4は、本発明の第1の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。図4を参照すると、まず、ユーザは、移動型ロボット100のコネクタ105に携帯端末を接続し、移動型ロボット100の端末収納部101に携帯端末を収納する(ステップS001)。 Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 4 is a sequence diagram showing the operation of the mobile robot of the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, first, a user connects a mobile terminal to the connector 105 of the mobile robot 100 and stores the mobile terminal in the terminal storage section 101 of the mobile robot 100 (step S001).

次に、ユーザは、移動型ロボット100に対し、セットした携帯端末から情報の読み出しを要求する(ステップS002)。 Next, the user requests the mobile robot 100 to read information from the set mobile terminal (step S002).

次に、移動型ロボット100は、セットされた携帯端末から情報を読み出し、ユーザからの作業指示の入力に備える(ステップS003)。 Next, the mobile robot 100 reads information from the set mobile terminal and prepares for input of work instructions from the user (step S003).

次に、ユーザは、移動型ロボット100に依頼する作業指示の内容を入力する(ステップS004)。ここでは、用件先1への移動を指示し、物品を受け取るとの作業指示が入力される。その際に、移動型ロボット100は、携帯端末から読み出した情報を用いて、用件先の候補をユーザに提示し、ユーザから選択を受け付ける。この用件先の候補としては、ユーザが過去に検索を行った店舗や場所の情報を用いることができる。この用件先の候補としては、携帯端末に登録されているユーザのアドレス帳の情報を用いることもできる。例えば、ユーザが過去に「店舗A」及び「B市市役所」を検索している場合、移動型ロボット100は、「店舗A」及び「B市市役所」を用件先の候補として提示することができる。また例えば、ユーザのアドレス帳に「Cさん」及び「会社D」が登録されている場合、移動型ロボット100は、「Cさん」及び「会社D」を用件先の候補として提示することができる。 Next, the user inputs the contents of the work instruction to be requested to the mobile robot 100 (step S004). Here, the work instruction is input to instruct the robot to move to the business destination 1 and receive the goods. At that time, the mobile robot 100 uses the information read from the mobile terminal to present the user with candidate business destinations and accepts the user's selection. As the candidate business destinations, information on stores and places that the user has previously searched for can be used. As the candidate business destinations, information on the user's address book registered in the mobile terminal can also be used. For example, if the user has previously searched for "Store A" and "City Hall of B City", the mobile robot 100 can present "Store A" and "City Hall of B City" as candidate business destinations. Also, for example, if "Mr. C" and "Company D" are registered in the user's address book, the mobile robot 100 can present "Mr. C" and "Company D" as candidate business destinations.

なお、ユーザと移動型ロボット100間の情報のやり取りは、ユーザが、手持ち端末の近距離無線機能を用いて、移動型ロボット100にアクセスし、情報を授受する形態のほか、種々の形態を採ることができる。もちろん、ユーザが、移動型ロボット100のコンソール(操作盤)から作業指示を入力する方法も採ることができる。 In addition, information can be exchanged between the user and the mobile robot 100 in various ways, including the user accessing the mobile robot 100 using the short-range wireless function of a handheld terminal and sending and receiving information. Of course, the user can also input work instructions from the console (operation panel) of the mobile robot 100.

ユーザから作業指示の内容を受け付けると、移動型ロボット100は、入力された用件先1への移動を開始する(ステップS005)。その後、移動型ロボット100が用件先1に到着すると、移動型ロボット100は、入力された作業内容を実行する(ステップS006)。ここでは、用件先1で物品を受け取るとの作業指示が入力されているため、移動型ロボット100は、用件先1のスタッフやロボットから物品を受け取る動作を行う。また、ここでの物品を受け取る動作に際し、移動型ロボット100がユーザからの依頼であることを証明するために、移動型ロボット100が、携帯端末から読み出したユーザの個人情報を提示するようにしてもよい。例えば、携帯端末に格納された、物品の注文書や用件先1から発行された引換証などを提示することで、確実な物品の引き渡しを実現することができる。 When the mobile robot 100 receives the contents of the work instruction from the user, it starts moving to the input destination 1 (step S005). After that, when the mobile robot 100 arrives at the destination 1, the mobile robot 100 executes the input work content (step S006). Here, since the work instruction is to receive the goods at the destination 1, the mobile robot 100 performs the operation of receiving the goods from the staff or robot at the destination 1. In addition, when receiving the goods here, the mobile robot 100 may present personal information of the user read from the mobile terminal in order to prove that the request is from the user. For example, by presenting an order form for the goods stored in the mobile terminal or an exchange voucher issued by the destination 1, the delivery of the goods can be ensured.

その後、移動型ロボット100は、ユーザの元への移動を開始し、ユーザの元へ戻ることになる。ユーザが、移動型ロボット100から携帯端末を取り外すと、一連の依頼が完了する。 Then, the mobile robot 100 starts moving toward the user and returns to the user. When the user removes the mobile terminal from the mobile robot 100, the series of requests is completed.

以上説明したように、本実施形態によれば、移動型ロボット100に用件先の情報を残すことなく、移動型ロボット100に指示を与えることが可能となる。従って、上述のユーザの後に、さらに、別のユーザが移動型ロボット100を利用することになっても、その入力履歴等から、前のユーザが移動型ロボット100に頼んだ内容が漏れることがないという利点がある。 As described above, according to this embodiment, it is possible to give instructions to the mobile robot 100 without leaving any information about the destination in the mobile robot 100. Therefore, even if another user uses the mobile robot 100 after the above-mentioned user, there is an advantage that the request made to the mobile robot 100 by the previous user will not be leaked from the input history, etc.

なお、上記した動作の説明では、移動型ロボット100が携帯端末の情報を直接読み出し、キャッシュ等が移動型ロボット100に残らないものとして説明している。移動型ロボット100にキャッシュや履歴の保存機能がある場合は、ステップS006以降の任意のタイミングで、移動型ロボット100がこれらのキャッシュや履歴の削除を行う。 In the above description of the operation, it is assumed that the mobile robot 100 directly reads the information from the mobile terminal, and that no cache or other data remains in the mobile robot 100. If the mobile robot 100 has a cache or history storage function, the mobile robot 100 will delete this cache or history at any time after step S006.

[第2の実施形態]
続いて、第1の作業指示を実行中の移動型ロボット100に、さらなる作業指示(第2の作業指示)の追加依頼をできるようにした第2の実施形態について説明する。図5は、本発明の第2の実施形態を説明するための図である。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described in which a request for an additional work instruction (a second work instruction) can be made to the mobile robot 100 that is currently executing a first work instruction. Fig. 5 is a diagram for explaining the second embodiment of the present invention.

以下の第2の実施形態では、図5に示すように、第1の作業指示に基づき用件先1(201)に移動中の移動型ロボット100に、用件先2(202)への移動を伴う追加の作業を依頼する例を用いて説明する。移動型ロボット100の構成は第1の実施形態と同様でよいため、以下、その動作上の相違点を中心に説明する。 In the second embodiment below, as shown in FIG. 5, an example will be described in which a mobile robot 100 moving to a task destination 1 (201) based on a first task instruction is requested to perform an additional task that involves moving to a task destination 2 (202). The configuration of the mobile robot 100 may be the same as in the first embodiment, so the following description will focus on the differences in operation.

図6は、本発明の第2の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。図6のステップS001からS004までの動作は第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。用件先へと移動を開始した移動型ロボット100に対し(ステップS005)、依頼内容の追加を要求すると(ステップS105)、移動型ロボット100は、ユーザから依頼内容の追加を受け付ける(ステップS106、S107)。ここでの依頼内容の追加は、第1の実施形態と同様に、携帯端末から読み出した情報を用いて、用件先の候補を提示し、ユーザから選択を受け付ける形態で行う。 Figure 6 is a sequence diagram showing the operation of a mobile robot according to the second embodiment of the present invention. The operations from steps S001 to S004 in Figure 6 are the same as those in the first embodiment, and therefore will not be described. When the mobile robot 100 starts moving to the destination (step S005), a request is made to add a request (step S105), and the mobile robot 100 accepts the addition of the request from the user (steps S106, S107). The addition of the request here is performed in the same way as in the first embodiment, by presenting candidate destinations using information read from the mobile terminal and accepting a selection from the user.

その後、移動型ロボット100が用件先1に到着し、最初に入力された作業内容を実行する(ステップS006)と、次に、移動型ロボット100は、ステップS107にて入力された作業内容を実行すべく、入力された用件先2への移動を開始する。そして、移動型ロボット100は、用件先2に到着すると、ステップS107で入力された作業内容を実行する(ステップS108)。 Then, the mobile robot 100 arrives at the destination 1 and executes the work content that was initially input (step S006), and then the mobile robot 100 starts moving to the destination 2 that was input in order to execute the work content that was input in step S107. Then, when the mobile robot 100 arrives at the destination 2, it executes the work content that was input in step S107 (step S108).

図7は、本発明の第2の実施形態の移動型ロボット100の具体的な動作を表したシーケンス図である。図7の例では、ステップS003において、作業内容として、公共機関での書類の受け取りが依頼されている。その後、移動型ロボット100が公共機関への移動中に、ユーザが追加要求を行い、携帯端末に登録されている店舗での商品購入を依頼している(ステップS107)。このため、図7の移動型ロボット100は、公共機関で書類を受け取った後、ユーザの元には戻らずに、指定された店舗に行き、商品を購入している(ステップS108)。 Figure 7 is a sequence diagram showing the specific operation of the mobile robot 100 according to the second embodiment of the present invention. In the example of Figure 7, in step S003, the task requested is to pick up documents at a public institution. Thereafter, while the mobile robot 100 is moving to the public institution, the user makes an additional request to purchase a product at a store registered in the mobile terminal (step S107). Therefore, after picking up the documents at the public institution, the mobile robot 100 in Figure 7 does not return to the user, but goes to the specified store and purchases the product (step S108).

なお、上記したように、ユーザからの作業指示が移動先での支払いを伴う場合、移動型ロボット100は、携帯端末に記憶された情報を用いて支払いを行うようにしてもよい。この携帯端末に記憶された情報としては、各種の決済用の電子ICカードの情報を好適に用いることができる。もちろん、移動型ロボット100に現金や商品券を持参させたり、移動型ロボット100に請求書を持ち帰らせたりする形態も採用可能である。 As described above, when a work instruction from a user involves payment at the destination, the mobile robot 100 may make the payment using information stored in a mobile terminal. As the information stored in the mobile terminal, information on various electronic IC cards for payment can be suitably used. Of course, it is also possible to have the mobile robot 100 carry cash or gift certificates, or to have the mobile robot 100 bring back a bill.

本実施形態の移動型ロボット100に依頼可能な作業内容は、物品の授受や商品の購入等に限られない。例えば、駅に向かわせることで、駅にいる家族や知人を家まで案内する動作を行わせることができる。 The tasks that can be requested of the mobile robot 100 of this embodiment are not limited to receiving and delivering goods and purchasing products. For example, by heading to a train station, the robot can guide a family member or acquaintance who is at the station to their home.

図8は、駅にいる家族を迎えに行くことを指示された移動型ロボット100の具体的な動作を表したシーケンス図である。図8の例では、図7と同様、移動型ロボット100が公共機関への移動中に、ユーザが追加要求を行い、駅への移動を依頼している(ステップS107a)。このため、図8の移動型ロボット100は、公共機関で書類を受け取った後、ユーザの元には戻らずに、駅に行き、家族と待ち合わせをしている(ステップS108a)。 Figure 8 is a sequence diagram showing the specific operation of the mobile robot 100 that has been instructed to pick up a family member at a train station. In the example of Figure 8, similar to Figure 7, while the mobile robot 100 is moving to a public facility, the user makes an additional request and asks for movement to the station (step S107a). Therefore, after receiving the documents from the public facility in Figure 8, the mobile robot 100 does not return to the user, but goes to the station to meet up with the family member (step S108a).

以上説明したように、本実施形態の移動型ロボット100によれば、効率よく複数の作業内容を行わせることが可能となる。その理由は、1の作業内容を実行中の移動型ロボット100に追加の依頼をなし得るよう構成したことにある。さらに、本実施形態の移動型ロボット100によれば、追加の作業内容の入力も携帯端末内部の情報を用いて入力することが可能となっている。このため、移動型ロボット100に用件先の情報を残すことなく、別のユーザが移動型ロボット100を利用することになっても、その入力履歴等から、前のユーザが移動型ロボット100に頼んだ内容が漏れることがないという利点がある。 As described above, the mobile robot 100 of this embodiment can efficiently perform a plurality of tasks. This is because it is configured to allow additional requests to be made to the mobile robot 100 while it is performing one task. Furthermore, the mobile robot 100 of this embodiment can also input additional tasks using information within the mobile terminal. This has the advantage that, without leaving destination information in the mobile robot 100, even if another user uses the mobile robot 100, the request made by the previous user to the mobile robot 100 will not be leaked from the input history, etc.

なお、上記した図7、図8の例では、移動型ロボット100が、用件先1(公共機関)の後に、用件先2(店舗又は駅)に向かうものとして説明したが、行先の順序は、用件先1(公共機関)と、用件先2(店舗又は駅)との位置関係によって変更可能である。例えば、用件先1(公共機関)よりも先に、用件先2(駅)に向かうことで、全体の移動時間を短くできるのであれば、図9に示すように、移動型ロボット100に、公共機関201よりも駅203に先に向かうよう動作させてもよい。もちろん、図6のステップS107の追加の依頼内容の入力の際に、ユーザが用件先の優先順位を入力するようにしてもよい。また、一連の作業依頼の完了後に、ユーザが移動型ロボット100の戻る位置を指定できるようにしてもよい。このようにすることで、作業を依頼した移動型ロボット100を別の場所(親類の家、第2のユーザ等)で待機させることができる。この際の変更指示は、第2の実施形態の追加依頼と同様に入力できるようにすればよい。 7 and 8, the mobile robot 100 is described as heading for the business destination 2 (store or station) after the business destination 1 (public institution), but the order of destinations can be changed depending on the positional relationship between the business destination 1 (public institution) and the business destination 2 (store or station). For example, if the overall travel time can be shortened by heading for the business destination 2 (station) before the business destination 1 (public institution), the mobile robot 100 may be operated to head for the station 203 before the public institution 201, as shown in FIG. 9. Of course, when inputting the additional request content in step S107 of FIG. 6, the user may input the priority of the business destinations. In addition, the user may be allowed to specify the location to which the mobile robot 100 returns after completing a series of work requests. In this way, the mobile robot 100 that requested the work can be made to wait in another location (a relative's house, a second user, etc.). In this case, the change instruction may be input in the same way as the additional request in the second embodiment.

また、携帯端末内部に、ユーザ固有の地図情報やユーザ固有の経路検索結果の履歴(経路情報)が記憶されている場合、移動型ロボット100が、これらの情報を用いて、用件先への経路を作成するようにしてもよい。例えば、ユーザが行きつけの店舗に行く際に、いつも使っている道(経路)がある場合、移動型ロボット100は、その道(経路)を使って当該店舗に行くようにしてもよい。このようにすることで、ユーザとしては、移動型ロボット100が自身と同じ経路で移動していることがわかるようになる。さらには、現在どの位置にいるかを予測しやすくなり、ユーザが、移動型ロボット100と経路上で落ち合うこと等も容易となるという利点がある。 In addition, if the mobile terminal stores user-specific map information and user-specific route search result history (route information), the mobile robot 100 may use this information to create a route to the destination. For example, if the user has a road (route) that he or she always uses to go to a favorite store, the mobile robot 100 may use that road (route) to go to the store. In this way, the user can know that the mobile robot 100 is moving along the same route as the user. Furthermore, this has the advantage that it becomes easier to predict the current location of the mobile robot 100, making it easier for the user to meet the mobile robot 100 along the route.

[第3の実施形態]
続いて、移動型ロボットとしてドローン(Unmanned Aerial Vehicle)を用いる第3の実施形態について説明する。また、本実施形態では、移動型ロボットが企業の活動に用いられることを想定し、ユーザが企業の担当者であるものとして説明する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described in which a drone (Unmanned Aerial Vehicle) is used as the mobile robot. In this embodiment, it is assumed that the mobile robot is used for corporate activities, and the user is a corporate employee.

図10は、本発明の第3の実施形態を説明するための図である。本実施形態では、図10に示すように、ユーザ900が移動型ロボット(ドローン)100aに、用件先200への移動を指示し、撮影を指示する例を用いて説明する。移動型ロボット(ドローン)100aの構成は、移動手段が異なるのみで、第1の実施形態の移動型ロボット100と同様であるため、以下、その動作上の相違点を中心に説明する。 Figure 10 is a diagram for explaining the third embodiment of the present invention. In this embodiment, as shown in Figure 10, an example will be described in which a user 900 instructs a mobile robot (drone) 100a to move to a message destination 200 and take a photograph. The configuration of the mobile robot (drone) 100a is the same as the mobile robot 100 of the first embodiment, except for the means of movement, so the following explanation will focus on the differences in operation.

図11は本発明の第3の実施形態の移動型ロボットの動作を表したシーケンス図である。図11を参照すると、まず、ユーザは、移動型ロボット100aのコネクタ105に携帯端末を接続し、移動型ロボット100aの端末収納部101に携帯端末を収納する(ステップS201)。 Figure 11 is a sequence diagram showing the operation of the mobile robot of the third embodiment of the present invention. Referring to Figure 11, first, a user connects a mobile terminal to the connector 105 of the mobile robot 100a, and stores the mobile terminal in the terminal storage section 101 of the mobile robot 100a (step S201).

次に、ユーザは、移動型ロボット100aに対し、セットした携帯端末から情報の読み出しを要求する(ステップS202)。 Next, the user requests the mobile robot 100a to read information from the set mobile terminal (step S202).

次に、移動型ロボット100aは、セットされた携帯端末から情報を読み出し、ユーザからの作業指示の入力に備える(ステップS203)。 Next, the mobile robot 100a reads information from the set mobile terminal and prepares for input of work instructions from the user (step S203).

次に、ユーザは、移動型ロボット100aに依頼する作業指示の内容を入力する(ステップS204)。ここでは、用件先1として鉄塔1への移動を指示し、鉄塔の写真を撮るとの作業指示が入力される。その際に、移動型ロボット100aは、携帯端末から読み出した情報を用いて、写真を撮る鉄塔の候補をユーザに提示し、ユーザから選択を受け付ける。この用件先の候補としては、ユーザが携帯端末内で管理している鉄塔のリスト情報を用いることができる。鉄塔のリスト情報には、各鉄塔の位置情報、撮影ポイントに関する情報が含まれている。 Next, the user inputs the contents of the work instructions to be requested of the mobile robot 100a (step S204). Here, the work instructions are input to move to tower 1 as the destination 1 and take a photo of the tower. At that time, the mobile robot 100a uses information read from the mobile terminal to present the user with candidates for towers to take photos of and accepts a selection from the user. The list information of towers managed by the user in the mobile terminal can be used as the candidate destinations. The list information of towers includes the position information of each tower and information on the photography point.

ユーザから作業指示の内容を受け付けると、移動型ロボット100aは、入力された用件先1(鉄塔1)への移動を開始する(ステップS205)。その後、移動型ロボット100aに対し、依頼内容の追加を要求すると(ステップS305)、移動型ロボット100aは、ユーザから依頼内容の追加を受け付ける(ステップS306、S307)。ここでの依頼内容の追加は、第1の実施形態と同様に、携帯端末から読み出した情報を用いて、鉄塔の候補を提示し、ユーザから選択を受け付ける形態で行うことができる。 When the mobile robot 100a receives the work instruction from the user, it starts moving to the input destination 1 (tower 1) (step S205). After that, when the mobile robot 100a is requested to add the request content (step S305), the mobile robot 100a receives the additional request content from the user (steps S306, S307). The request content can be added here in the same way as in the first embodiment, by presenting candidate towers using information read from the mobile terminal and receiving a selection from the user.

その後、移動型ロボット100aが用件先1(鉄塔1)に到着し、その撮影を実行する(ステップS206)と、次に、移動型ロボット100aは、ステップS307にて入力された作業内容を実行すべく、入力された用件先2(鉄塔2)への移動を開始する。そして、移動型ロボット100aは、用件先2(鉄塔2)に到着すると、鉄塔2の撮影を実行する(ステップS308)。 Then, the mobile robot 100a arrives at the task destination 1 (tower 1) and photographs it (step S206), and then the mobile robot 100a starts moving to the task destination 2 (tower 2) input in order to perform the work content input in step S307. Then, when the mobile robot 100a arrives at the task destination 2 (tower 2), it photographs the tower 2 (step S308).

その後、移動型ロボット100aは、ユーザの元への移動を開始し、ユーザの元へ戻ることになる。ユーザが、移動型ロボット100aから携帯端末を取り外すと、一連の依頼が完了する。なお、第2の実施形態でも説明したとおり、移動型ロボット100aが戻る位置を変更することもできる。例えば、鉄塔2の撮影が終えた後、翌日、さらに遠方の鉄塔3、4、・・・の撮影を行う場合には、ユーザの元に戻るよりも、鉄塔3に最寄りの営業所、保守拠点等に移動し、待機した方がよいということが考えられるからである。 Then, the mobile robot 100a starts moving towards the user and returns to the user. When the user removes the mobile terminal from the mobile robot 100a, the series of requests is completed. As explained in the second embodiment, the location to which the mobile robot 100a returns can also be changed. For example, after photographing tower 2, if the next day photographs are to be taken of more distant towers 3, 4, ..., it may be more effective to move to the nearest sales office, maintenance base, etc. to tower 3 and wait there, rather than returning to the user's location.

以上説明したように、本実施形態によれば、企業がロボットを利用する場合においても、第1、第2の実施形態と同様に、移動型ロボット100aに用件先の情報を残すことなく、移動型ロボット100aに指示を与えることが可能となる。従って、上述のユーザの後に、さらに、別のユーザが移動型ロボット100aを利用することになっても、その入力履歴等から、前のユーザが移動型ロボット100aに頼んだ内容が漏れることがないという利点がある。 As explained above, according to this embodiment, even when a company uses a robot, it is possible to give instructions to the mobile robot 100a without leaving any destination information in the mobile robot 100a, as in the first and second embodiments. Therefore, even if another user uses the mobile robot 100a after the above-mentioned user, there is an advantage that the contents of the request made by the previous user to the mobile robot 100a will not be leaked from the input history, etc.

なお、上記した実施形態では、移動型ロボット100aに写真の撮影を依頼するものとして説明したが、必要に応じて動画の撮影を指示できるようにしてもよい。また、上記した実施形態では移動型ロボット100aがドローン(UAV)であるものとして説明したが、移動型ロボット100aは、歩行型のロボットや、爬行型のロボットであってもよい。 In the above embodiment, the mobile robot 100a is described as being requested to take a photograph, but it may be possible to instruct it to take a video as necessary. Also, in the above embodiment, the mobile robot 100a is described as being a drone (UAV), but the mobile robot 100a may be a walking robot or a crawling robot.

以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示した装置構成、各要素の構成、動作の順序は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。 Although each embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and further modifications, substitutions, and adjustments can be made without departing from the basic technical concept of the present invention. For example, the device configuration, the configuration of each element, and the order of operation shown in each drawing are examples to aid in understanding the present invention, and are not limited to the configurations shown in these drawings.

例えば、上記した移動型ロボットが携帯端末から読み出す情報は上記した各実施形態の例に限られない。例えば、携帯端末に格納された、行きつけのスーパーマーケットの情報、自宅の住所、最寄り駅出入口及び位置情報、献立食材情報、緊急連絡先情報、ロボット取り扱い店情報等、地理的な位置を含むものを利用することができる。 For example, the information that the mobile robot reads from the mobile device is not limited to the examples of each of the above-mentioned embodiments. For example, information stored in the mobile device, including geographical location, such as information on a favorite supermarket, a home address, the nearest train station entrance and location information, menu ingredient information, emergency contact information, and robot store information, can be used.

また、上記した実施形態では、移動型ロボットで携帯端末内部の情報を読み出してから、ユーザがそれを参照して依頼内容を入力するものとして説明したが、依頼内容の入力の形態は種々の変形が可能である。例えば、ユーザが先に依頼内容を入力し、その後に、移動型ロボットが、携帯端末内部の情報のうちユーザの依頼内容に合致したデータを参照する形態も採ることができる。この場合、移動型ロボットは、ユーザから、例えば、「行きつけのスーパーマーケットで注文したものを受け取る」との指示を受け付け、その後、携帯端末から、行きつけのスーパーマーケットの情報を読み出すことになる。 In the above embodiment, the mobile robot reads the information inside the mobile terminal and the user then refers to it to input the request details, but the form of inputting the request details can be modified in various ways. For example, the user can input the request details first, and then the mobile robot can refer to data inside the mobile terminal that matches the user's request. In this case, the mobile robot will receive an instruction from the user, for example, to "pick up the order from my favorite supermarket," and then read information about the favorite supermarket from the mobile terminal.

また、上記した第1~第3の実施形態に示した手順は、移動型ロボット100、100aとして機能するコンピュータ(図12の9000)に、移動型ロボット100、100aとしての機能を実現させるプログラムにより実現可能である。このようなコンピュータは、図12のCPU(Central Processing Unit)9010、通信インターフェース9020、メモリ9030、補助記憶装置9040を備える構成に例示される。すなわち、図12のCPU9010にて、指示内容入力受付プログラムや端末情報読み出しプログラムを実行し、その結果に従い、自律移動等を実施させればよい。 The procedures shown in the first to third embodiments can be realized by a program that causes a computer (9000 in FIG. 12) functioning as the mobile robot 100, 100a to realize the functions of the mobile robot 100, 100a. Such a computer is exemplified by a configuration including a CPU (Central Processing Unit) 9010 in FIG. 12, a communication interface 9020, a memory 9030, and an auxiliary storage device 9040. That is, the CPU 9010 in FIG. 12 executes an instruction input reception program and a terminal information reading program, and autonomous movement, etc. is performed according to the results.

即ち、上記した第1~第3の実施形態に示した移動型ロボット100、100aの各部(処理手段、機能)は、これらの装置に搭載されたプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。 In other words, each part (processing means, function) of the mobile robot 100, 100a shown in the first to third embodiments described above can be realized by a computer program that causes a processor installed in these devices to execute each of the above-mentioned processes using its hardware.

最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による移動型ロボット参照)
[第2の形態]
上記した移動型ロボットは、
前記携帯端末と有線で接続するコネクタを有し、
前記コネクタを介して、前記作業指示の完了まで前記携帯端末への給電を実施可能な構成を採ることができる。
[第3の形態]
上記した移動型ロボットは、
前記携帯端末に、前記移動先への経路情報が記憶されている場合、前記経路情報を用いて前記移動先へ移動する構成を採ることができる。
[第4の形態]
上記した移動型ロボットは、
前記ユーザからの作業指示の受け付け後、第1の作業指示の完了までの間に、前記携帯端末に記憶されている情報を用いた第2の移動先への移動を伴う第2の作業指示を受け付け可能な構成を採ることができる。
[第5の形態]
上記した移動型ロボットは、
前記ユーザからの作業指示が移動先での支払いを伴う場合、前記携帯端末に記憶された情報を用いて支払いを行う構成を採ることができる。
[第6の形態]
(上記第2の視点による移動型ロボットの制御方法参照)
[第7の形態]
(上記第3の視点によるプログラム参照)
なお、上記第6~第7の形態は、第1の形態と同様に、第2~第5の形態に展開することが可能である。
Finally, preferred embodiments of the present invention will be summarized.
[First embodiment]
(See the mobile robot from the first viewpoint above.)
[Second embodiment]
The mobile robot described above is
A connector for connecting to the mobile terminal by wire,
A configuration may be adopted in which power can be supplied to the mobile terminal via the connector until the work instruction is completed.
[Third embodiment]
The mobile robot described above is
In a case where route information to the destination is stored in the mobile terminal, a configuration can be adopted in which the route information is used to move to the destination.
[Fourth embodiment]
The mobile robot described above is
A configuration can be adopted in which, after accepting a work instruction from the user, a second work instruction involving movement to a second destination using information stored in the mobile terminal can be accepted until the first work instruction is completed.
[Fifth embodiment]
The mobile robot described above is
When the work instruction from the user requires payment at the destination, a configuration can be adopted in which payment is made using information stored in the mobile terminal.
[Sixth embodiment]
(See the mobile robot control method according to the second aspect above.)
[Seventh Form]
(See the third perspective program above)
The sixth to seventh embodiments can be expanded to the second to fifth embodiments in the same manner as the first embodiment.

なお、上記の特許文献の各開示は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとし、必要に応じて本発明の基礎ないし一部として用いることが出来るものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択(部分的削除を含む)が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。さらに、上記引用した文献の各開示事項は、必要に応じ、本発明の趣旨に則り、本発明の開示の一部として、その一部又は全部を、本書の記載事項と組み合わせて用いることも、本願の開示事項に含まれるものと、みなされる。 The disclosures of the above patent documents are incorporated herein by reference and may be used as the basis or part of the present invention as necessary. Within the framework of the entire disclosure of the present invention (including the scope of claims), and further based on the basic technical ideas, modifications and adjustments of the embodiments and examples are possible. Furthermore, within the framework of the disclosure of the present invention, various combinations or selections (including partial deletions) of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment or example, each element of each drawing, etc.) are possible. In other words, the present invention naturally includes various modifications and corrections that a person skilled in the art would be able to make in accordance with the entire disclosure, including the scope of claims, and the technical ideas. In particular, with regard to the numerical ranges described in this document, any numerical value or small range included within the range should be interpreted as being specifically described even if not otherwise specified. Furthermore, the disclosures of the above cited documents may be used in part or in whole in combination with the descriptions in this document as part of the disclosure of the present invention in accordance with the spirit of the present invention as necessary, and are considered to be included in the disclosures of this application.

10、100、100a 移動型ロボット
11 端末搭載部
12 移動先特定部
13 指示実行部
101 端末収納部
102 情報読出部
103 指示実行部
104 充電装置
105 コネクタ
200 用件先
201 用件先1(公共機関)
202 用件先2(店舗)
203 用件先2(駅)
900 ユーザ
9000 コンピュータ
9010 CPU
9020 通信インターフェース
9030 メモリ
9040 補助記憶装置
REFERENCE SIGNS LIST 10, 100, 100a Mobile robot 11 Terminal mounting unit 12 Destination specification unit 13 Instruction execution unit 101 Terminal storage unit 102 Information reading unit 103 Instruction execution unit 104 Charging device 105 Connector 200 Message destination 201 Message destination 1 (public institution)
202 Destination 2 (Store)
203 Destination 2 (Station)
900 User 9000 Computer 9010 CPU
9020 Communication interface 9030 Memory 9040 Auxiliary storage device

Claims (7)

携帯端末を搭載する手段と、
ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定する手段と、
前記移動先に移動して前記作業指示を実行する手段と、
を備え、
前記携帯端末を搭載する手段は、引き出し型のロック付きの機構を備え、パスワード入力又は生体認証により、前記引き出しへの前記携帯端末の収納、及び、前記引き出しからの前記携帯端末の取り出しを行えるように構成されている移動型ロボット。
A means for mounting a mobile terminal;
A means for specifying a destination using information stored in the mobile terminal based on a work instruction from a user;
a means for moving to the destination and executing the work instruction;
Equipped with
The mobile robot is configured such that the means for mounting the portable terminal is provided with a drawer-type locking mechanism, and the portable terminal can be stored in the drawer and removed from the drawer by entering a password or biometric authentication.
さらに、前記携帯端末と有線で接続するコネクタを有し、
前記コネクタを介して、前記作業指示の完了まで前記携帯端末への給電を実施可能な請求項1の移動型ロボット。
Further, the device has a connector for connecting to the mobile terminal by wire,
2. The mobile robot according to claim 1, wherein power can be supplied to the mobile terminal via the connector until the task instruction is completed.
前記携帯端末に、前記移動先への経路情報が記憶されている場合、前記経路情報を用いて前記移動先へ移動する請求項1又は2の移動型ロボット。 The mobile robot of claim 1 or 2, which, if route information to the destination is stored in the mobile terminal, moves to the destination using the route information. 前記ユーザからの作業指示の受け付け後、第1の作業指示の完了までの間に、前記携帯端末に記憶されている情報を用いた第2の移動先への移動を伴う第2の作業指示を受け付け可能な請求項1から3いずれか一の移動型ロボット。 A mobile robot according to any one of claims 1 to 3, capable of accepting a second work instruction involving movement to a second destination using information stored in the mobile terminal after accepting a work instruction from the user and before completing the first work instruction. 前記ユーザからの作業指示が移動先での支払いを伴う場合、前記携帯端末に記憶された情報を用いて支払いを行う請求項1から4いずれか一の移動型ロボット。 A mobile robot according to any one of claims 1 to 4, in which, when a work instruction from the user involves payment at the destination, payment is made using information stored in the mobile terminal. 携帯端末を搭載する手段を備えた移動型ロボットが、
ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定し、
前記移動先に移動して前記作業指示を実行し、
前記携帯端末を搭載する手段は、引き出し型のロック付きの機構を備え、パスワード入力又は生体認証により、前記引き出しへの前記携帯端末の収納、及び、前記引き出しからの前記携帯端末の取り出しを行う、移動型ロボットの制御方法。
A mobile robot having a means for mounting a mobile terminal,
Identifying a destination using information stored in the mobile terminal based on a work instruction from a user;
Move to the destination and execute the work instruction;
A method for controlling a mobile robot, wherein the means for mounting the portable terminal is provided with a drawer-type locking mechanism, and the portable terminal is stored in the drawer and removed from the drawer by password entry or biometric authentication.
携帯端末を搭載する手段を備えた移動型ロボットに搭載されたコンピュータに、
ユーザからの作業指示に基づいて、前記携帯端末に記憶されている情報を用いて移動先を特定する処理と、
前記移動先に移動して前記作業指示を実行する処理と、
を実行させ、
前記携帯端末を搭載する手段は、引き出し型のロック付きの機構を備え、パスワード入力又は生体認証により、前記引き出しへの前記携帯端末の収納、及び、前記引き出しからの前記携帯端末の取り出しを行う、プログラム。
A computer mounted on a mobile robot having a means for mounting a mobile terminal,
A process of specifying a destination using information stored in the mobile terminal based on a work instruction from a user;
A process of moving to the destination and executing the work instruction;
Run the command,
The means for mounting the portable terminal includes a drawer-type lockable mechanism, and a program for storing and removing the portable terminal in and from the drawer by entering a password or biometric authentication.
JP2020035555A 2020-03-03 2020-03-03 Mobile robot, and control method and program for mobile robot Active JP7484227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035555A JP7484227B2 (en) 2020-03-03 2020-03-03 Mobile robot, and control method and program for mobile robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035555A JP7484227B2 (en) 2020-03-03 2020-03-03 Mobile robot, and control method and program for mobile robot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021140291A JP2021140291A (en) 2021-09-16
JP7484227B2 true JP7484227B2 (en) 2024-05-16

Family

ID=77668577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035555A Active JP7484227B2 (en) 2020-03-03 2020-03-03 Mobile robot, and control method and program for mobile robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7484227B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206943A (en) 2001-01-11 2002-07-26 Xanavi Informatics Corp Navigation device and course searching program
JP2005161470A (en) 2003-12-03 2005-06-23 Toshiba Tec Corp Robot
JP2012127909A (en) 2010-12-17 2012-07-05 Nec Commun Syst Ltd Customizable device, device customizable system, device customizable method and program
US20120290111A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Badavne Nilay C Robot
JP2015518188A (en) 2012-02-29 2015-06-25 アイロボット コーポレイション Mobile robot
JP2017144834A (en) 2016-02-16 2017-08-24 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 Vehicle control system
US20170364091A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 James Duane Bennett Modular multitier mobile units
WO2019023626A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Nuro, Inc. Systems and methods for fulfilling peer-to-peer transactions by autonomous robot vehicles
JP2019128801A (en) 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 Delivery system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399968B2 (en) * 1991-11-05 2003-04-28 アルパイン株式会社 Route guidance method for in-vehicle navigator
JP2006064672A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Denso Corp Navigation device
JP2010012529A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd Robot
JP2012056001A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Fit:Kk Robot control system
JP2015021836A (en) * 2013-07-18 2015-02-02 株式会社デンソー Navigation apparatus and route calculation device
JP6689046B2 (en) * 2015-09-01 2020-04-28 株式会社データ変換研究所 Object detection system
JP6844135B2 (en) * 2016-07-05 2021-03-17 富士ゼロックス株式会社 Mobile robots and mobile control systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206943A (en) 2001-01-11 2002-07-26 Xanavi Informatics Corp Navigation device and course searching program
JP2005161470A (en) 2003-12-03 2005-06-23 Toshiba Tec Corp Robot
JP2012127909A (en) 2010-12-17 2012-07-05 Nec Commun Syst Ltd Customizable device, device customizable system, device customizable method and program
US20120290111A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Badavne Nilay C Robot
JP2015518188A (en) 2012-02-29 2015-06-25 アイロボット コーポレイション Mobile robot
JP2017144834A (en) 2016-02-16 2017-08-24 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 Vehicle control system
US20170364091A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 James Duane Bennett Modular multitier mobile units
WO2019023626A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Nuro, Inc. Systems and methods for fulfilling peer-to-peer transactions by autonomous robot vehicles
JP2019128801A (en) 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 Delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021140291A (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104995647B (en) For finding and paying by the method for group's debt due
CN104574099B (en) Portable terminal device application transaction system and method
US8626120B2 (en) Methods to improve automated check-in
JP6286072B2 (en) Apparatus and method for providing preferential delivery service for favorite products using unmanned delivery box, and recording medium on which computer program is recorded
CN105264486B (en) Mobile phone for intelligent study platform may have access to system and process
JP2018058656A (en) Unmanned delivery system
CN110321733A (en) Content is shared using near-field communication and admissions control
CN103959355A (en) A system and a method for locating one or more peers
JP2014527243A (en) RFID card management method and terminal
JP6467019B1 (en) Locker management system
CN109859415B (en) Library system and method thereof
CN101771754A (en) Mobile terminal and method for near-field communication thereof
CN107067258A (en) Financial transaction management system and method
JP2024516335A (en) System, server and method for providing tax refund service for online purchases
CN109702737A (en) Robot control system, robot control method and comprehensive server device
JP2017211857A (en) Task management system
JP6644185B1 (en) Locker management system
KR101612304B1 (en) Method of relaying protector escort service and server performing the same
JP7484227B2 (en) Mobile robot, and control method and program for mobile robot
JP7089360B2 (en) Equipment operation system
CN110191054A (en) Route processing method and device, storage medium and electronic equipment
JP6782799B2 (en) Customer service transfer method, non-temporary recording medium, and service robot
JP2007087334A (en) Visitor authentication method, visitor authentication system, and program
KR20130139397A (en) Manless market, method, system and computer-readable recording medium for managing the same
EP4044076A1 (en) Communication system and robot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150