JP7484226B2 - Key input device - Google Patents
Key input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7484226B2 JP7484226B2 JP2020035326A JP2020035326A JP7484226B2 JP 7484226 B2 JP7484226 B2 JP 7484226B2 JP 2020035326 A JP2020035326 A JP 2020035326A JP 2020035326 A JP2020035326 A JP 2020035326A JP 7484226 B2 JP7484226 B2 JP 7484226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- vibration
- sound
- input device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、押下操作を受け付けるキースイッチを備えるキー入力装置に関する。 The present invention relates to a key input device equipped with a key switch that accepts a pressing operation.
コンピュータ等の電子機器への入力装置として、複数のキースイッチが並べて配設されたキーボード等のキー入力装置が普及している。このようなキーボードに対して、使用用途に応じた様々な特性を調整する機能が求められている。特に、昨今では、eスポーツと呼ばれるコンピュータゲームに使用するキーボードに対してそのような要求が高まっている。例えば、特許文献1では、キーを押下してからオン状態に切り替わる位置までの長さ、所謂、PT(Pre Travel)の長さを調整可能なキースイッチが提案されている。
Key input devices such as keyboards with multiple key switches arranged in a row are widely used as input devices for electronic devices such as computers. For such keyboards, there is a demand for a function that allows adjustment of various characteristics according to the purpose of use. In particular, in recent years, such demands have been increasing for keyboards used in computer games known as e-sports. For example,
しかしながら、特許文献1に記載されたキースイッチでは、オン状態に切り替わる位置を、操作者は触感にて感得することができない場合があるという問題がある。触感による感得ができない場合、例えば、eスポーツ等の即応性が求められる分野で使用する際に、反応の遅れに繋がる可能性がある。
However, the key switch described in
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、例えば、疑似的な触感を操作者に与えることが可能な振動を発生させるキー入力装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in consideration of these circumstances, and aims to provide, for example, a key input device that generates vibrations that can provide an operator with a pseudo-tactile sensation.
上記課題を解決するため、本願記載のキー入力装置は、押下操作を受け付けるキースイッチを備えるキー入力装置であって、前記キースイッチを振動させる振動機構と、前記振動機構の振動を制御するパルス波を発生させる振動パルス発生部とを備え、前記振動機構は、前記振動パルス発生部にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に従い振動することを特徴とする。 To solve the above problems, the key input device described in the present application is a key input device equipped with a key switch that accepts a pressing operation, and is characterized in that it is equipped with a vibration mechanism that vibrates the key switch and a vibration pulse generating unit that generates a pulse wave that controls the vibration of the vibration mechanism, and the vibration mechanism vibrates according to the pulse width and pulse number of the pulse wave generated by the vibration pulse generating unit.
また、前記キー入力装置において、前記振動機構は、前記キースイッチが配設される天板と、前記天板を下方から支持する支持台と、前記支持台上に、前記天板を振動可能に保持する保持部材とを備え、前記天板及び支持台のうちの一方には、永久磁石が配設されており、前記天板及び支持台のうちの他方には、コイルが配設されており、前記コイルは、前記振動パルス発生部にて発生させたパルス波に基づく通電により、電磁石として機能し、前記永久磁石に作用して前記天板を振動させることを特徴とする。 In the key input device, the vibration mechanism includes a top plate on which the key switches are arranged, a support base that supports the top plate from below, and a holding member on the support base that holds the top plate so that it can vibrate. A permanent magnet is arranged on one of the top plate and the support base, and a coil is arranged on the other of the top plate and the support base. The coil functions as an electromagnet when current is applied based on the pulse wave generated by the vibration pulse generating unit, and acts on the permanent magnet to vibrate the top plate.
また、前記キー入力装置において、前記振動パルス発生部にて発生させるパルス波のパルス幅及びパルス数の設定を受け付ける振動設定部を備えることを特徴とする。 The key input device is also characterized by having a vibration setting unit that accepts settings for the pulse width and number of pulses of the pulse wave generated by the vibration pulse generating unit.
また、前記キー入力装置において、前記キースイッチの押下操作を検出する操作検出部を備え、前記振動パルス発生部は、前記操作検出部が押下操作を検出した場合に、発生させたパルス波を出力することを特徴とする。 The key input device further includes an operation detection unit that detects a pressing operation of the key switch, and the vibration pulse generation unit outputs a generated pulse wave when the operation detection unit detects a pressing operation.
また、前記キー入力装置において、音を出力する音出力部と、前記操作検出部が押下操作を検出した場合に、音出力部から音として出力させるパルス波を発生させる音パルス発生部とを備え、前記音出力部は、前記音パルス発生部にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に基づいて音を出力することを特徴とする。 The key input device further includes a sound output unit that outputs sound, and a sound pulse generating unit that generates a pulse wave to be output as sound from the sound output unit when the operation detection unit detects a pressing operation, and the sound output unit outputs sound based on the pulse width and number of pulses of the pulse wave generated by the sound pulse generating unit.
また、前記キー入力装置において、前記音パルス発生部にて発生させるパルス波のパルス幅及びパルス数の設定を受け付ける音設定部を備えることを特徴とする。 The key input device is also characterized by having a sound setting unit that accepts settings for the pulse width and number of pulses of the pulse wave generated by the sound pulse generating unit.
本願記載のキー入力装置は、パルス波に基づいて振動する。 The key input device described in this application vibrates based on pulse waves.
本発明に係るキー入力装置は、振動制御機構が出力したパルス波に従い振動機構が振動する。これにより、キースイッチの操作者に対し、振動による触感を感得させることが可能である等、優れた効果を奏する。 In the key input device according to the present invention, the vibration mechanism vibrates in accordance with the pulse waves output by the vibration control mechanism. This provides an excellent effect, such as allowing the operator of the key switch to feel a tactile sensation caused by the vibration.
<適用例>
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。本願記載のキー入力装置は、例えば、コンピュータ等の電子機器へ文字、数字及び記号の他、各種命令等のデータの入力に用いられるキーボード1として用いられる。
<Application Examples>
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will now be described with reference to the accompanying drawings, in which: FIG. 1 is a block diagram showing a keyboard for inputting data such as letters, numbers, and symbols, as well as various commands, into an electronic device such as a computer. FIG.
<第1実施形態>
図1は、本願記載のキー入力装置を適用したキーボード1の外観の一例を示す概略斜視図である。キーボード1には、文字キー、数字キー、その他ファンクションキー等の複数のキースイッチ2が並べて配列されている。また、キーボード1の手前側(操作者に相対する側)には、音を出力するスピーカ等の音出力部3が左右に配設されている。キーボード1内には、振動を発生させる振動機構4(図3A、図3B等参照)等の各種構成が収容されている。更に、キーボード1の上面には、音出力部3から発生させる音の波形及び振動機構4に発生させる振動の波形を設定する波形設定部5が配置されている。なお、音出力部3は、前方に限らず、側方、後方、角部等の様々な場所に配設することが可能であり、配設個数についても、適宜設計することが可能である。波形設定部5も同様で、配置位置は適宜設計することが可能であり、また、コンピュータ等の電子機器を介してソフトウェアにより設定することも可能である。
First Embodiment
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of the appearance of a
キーボード1に配設されたキースイッチ2は、操作者の押下により、最上位となる上死点から最下位となる下死点まで押し込み可能である。また、キースイッチ2は、上死点から下死点への移動の過程で、回路の開閉状態がオフ状態からオン状態に切り替わる開閉位置が設定されている。
The
図2は、本願記載のキーボード1が備えるキースイッチ2の特性の一例を示すグラフである。図2に示すグラフは、キースイッチ2の押下によるストロークを示す移動距離を横軸にとり、押下に要する力となる押下負荷を縦軸にとって、その関係を示している。図2に示すように、本願記載のキーボード1が備えるキースイッチ2としては、移動距離に対し、押下負荷が単調に増加する関係、例えば、比例関係にあり、傾きが一定であるリニアスイッチを使用することが可能である。移動距離に対して押下負荷が単調に増加するリニアスイッチは、開閉状態が切り替わる切替位置で押下負荷の変化が生じないという特性がある。このため、操作者は、リニアスイッチを使用したキースイッチ2を押下した場合、開閉状態がオフ状態からオン状態に切り替わる際の触感、所謂クリック感を、キースイッチ2そのものから感得することができない。前述のように本願記載のキーボード1は、振動を発生させる振動機構4を備えており、キースイッチ2からは感得できないクリック感を、振動機構4が発生させる振動により疑似クリック感(疑似触感)として発生させる。即ち、キーボード1が備える振動機構4は、操作者に振動を与える触覚技術(tactile feedback technology)を用いた触覚発生アクチュエータとして機能する。
Figure 2 is a graph showing an example of the characteristics of the
次に、本願記載のキーボード1の機能構成の例について説明する。図3A及び図3Bは、本願記載のキーボード1が備える振動機構4の一例を示す模式図である。図3A及び図3Bは、キーボード1内に収容された振動機構4の構成例を右側面側からの視点の模式的な断面図として示している。キーボード1の筐体内には、振動機構4として、支持台40と、電磁石として機能するコイル41と、永久磁石42と、保持部材43と、天板44と、緩衝部材45とが収容されている。収容されている各種構成のうち、コイル41及び永久磁石42は振動発生用のアクチュエータとなる振動部として機能する。なお、本願では、キーボード1の筐体内に別体として支持台40が配設された構成を示しているが、筐体と支持台40とを一体化して構成することも可能である。
Next, an example of the functional configuration of the
キースイッチ2は、基板20上に実装されており、基板20は、振動機構4の天板44の上面に、螺子止め等の取付方法で配設されている。即ち、キースイッチ2は、基板20により、天板44の上面に配設されている。天板44は、保持部材43を介して支持台40に支持されている。支持台40の底部を構成する底板400上には、電磁石として機能するコイル41が配設されている。コイル41としては、例えば、水平方向に巻回され内側に垂直方向の磁界を発生させる平面型VCM(Voice Coil Motor)が用いられる。なお、本願において、水平方向とは、支持台40の底面に平行な面を示す説明のための便宜上の方向であり、キーボード1の構成及び配設方向によっては、必ずしも重力方向と直交する方向に一致する訳ではない。図3Aでは、上方にS極、下方にN極を生じさせる磁界を発生させた例を示しており、図3Bでは、上方にN極、下方にS極を生じさせる磁界を発生させた例を示している。支持台40に配設されたコイル41の上方には、永久磁石42が下面に配設された天板44が配設されており、永久磁石42が、コイル41に対向するように配置されている。図3A及び図3Bでは、キーボード1の前方側(図に向かって左)の下面がN極となり、後方側(図に向かって右)の下面がS極となるように永久磁石42が配置された例を示している。
The
支持台40の側部(図3A及び図3Bの例では前部及び後部)には、底板400上に側板401がそれぞれ立設されており、側板401の上部は、天板44の側方近傍に位置している。側板401には、天板44を振動可能に保持する保持部材43として、圧縮コイルバネ等の弾性体が架橋されて取り付けられている。そして、支持台40の側板401から天板44の側部にかけて架橋する弾性体を用いた保持部材43により、天板44は、前後に移動可能に保持される。また、前後の側板401には、天板44が振動により接した場合の衝撃を吸収すべくゴム等の緩衝部材45が配設されている。
At the sides of the support base 40 (at the front and rear in the example of Figs. 3A and 3B),
以上のように、操作者から押下操作を受け付けるキースイッチ2は、天板44上に複数配設されており、天板44は、保持部材43により、支持台40上に振動可能に保持されている。天板44の下部には、永久磁石42が配設されており、支持台40に配設された電磁石として用いられるコイル41に対向している。
As described above, multiple
図3Aに示すように、コイル41の上方にS極が生じるように通電すると、図中矢印で示すように後方へ天板44が移動し、図3Bに示すようにコイル41の上方にN極が生じるように通電すると、図中矢印で示すように前方へ天板44が移動する。従って、通電方向の反転を繰り返すことにより、図3A及び図3Bに示す状態が繰り返し発生し、天板44が振動する。以上のように、キーボード1が備えるコイル41及び永久磁石42は振動を発生させる振動部(アクチュエータ)として機能する。
As shown in FIG. 3A, when electricity is applied so that a south pole is generated above the
次に、本願記載のキーボード1の回路構成の例について説明する。図4は、本願記載のキーボード1の構成の一例を概略的に示すブロック図である。キーボード1は、キースイッチ2の押下操作に伴い各種処理を実行する構成として、前述の音出力部3、振動機構4、波形設定部5の他、操作検出部6、パルス発生部7、振幅増幅部8等の各種機構を備えている。
Next, an example of the circuit configuration of the
波形設定部5について説明する。図5は、本願記載のキーボード1が備える波形設定部5の外観の一例を示す概略正面図である。図5は、図1に例示したキーボード1が備える波形設定部5を拡大して示している。波形設定部5は、音出力部3から発生させる音の波形及び振動機構4に発生させる振動の波形を設定するためのユーザインタフェースである。図4及び図5に例示するように、波形設定部5は、音出力部3から発生させる音の波形の設定を受け付ける音設定部50と、振動機構4に発生させる振動の波形の設定を受け付ける振動設定部51とを備えている。音設定部50及び振動設定部51を用いて設定する波形は、パルス波である。音設定部50は、音として出力されるパルス波のパルス幅の設定を受け付ける音パルス幅設定部500と、パルス数の設定を受け付ける音パルス数設定部501とを備えている。振動設定部51は、振動として出力されるパルス波のパルス幅の設定を受け付ける振動パルス幅設定部510と、パルス数の設定を受け付ける振動パルス数設定部511とを備えている。図5に例示する波形設定部5は、4連のサムロータリースイッチを用いており、音のパルス幅及びパルス数並びに振動のパルス幅及びパルス数を、それぞれ0~9の10段階で設定することが可能である。波形設定部5には、パルス幅又はパルス数のレベルを示す数字が示されており、数字の下の「+」と示されたボタンを押下することにより、レベルを示す数字が大きくなり、数字の上の「-」と示されたボタンを押下することによりレベルを示す数字が小さくなる。波形設定部5は、音パルス幅設定部500にて設定された音のパルス幅、音パルス数設定部501にて設定された音のパルス数、振動パルス幅設定部510にて設定された振動のパルス数及び振動パルス数設定部511にて設定された振動のパルス数をそれぞれパルス発生部7へ出力する。
The
操作検出部6について説明する。キースイッチ2が押下されると、キースイッチ2に内蔵された回路の開閉状態が変化、例えば開状態から閉状態に変化する。操作検出部6は、回路の開閉状態の変化を押下操作として検出する。回路の開閉状態の変化は、キースイッチ2の移動に対する機械的な検出、移動により開閉する電気回路の通電状況の変化の検出、更には、キースイッチ2の位置の変化に伴う静電容量、磁界、電界の変化等の物理状態の変化として検出される。開閉状態の変化を検出した操作検出部6は、キースイッチ2が押下されたことを示すオン信号を、パルス発生部7へ出力する。物理状態の変化に基づいてオン信号を出力する形態として実装する場合、オン信号の出力の基準となる閾値は、変更可能に設計することが可能である。即ち、オン信号を出力するキースイッチ2の押下位置を可変とし、押し込み量が浅い位置でオン信号を出力したり、深い位置でオン信号を出力したりというように、適宜設定できるように設計してもよい。更には、閾値(オン信号の出力基準位置)に応じて音及び振動のパルス幅及びパルス数を設定可能とするように展開することも可能である。
The
パルス発生部7について説明する。パルス発生部7は、マイクロプロセッサ等の制御回路を用いて構成されている。パルス発生部7は、音のパルス波を発生させる音パルス発生部70と、振動のパルス波を発生させる振動パルス発生部71とを備えている。音パルス発生部70は、波形設定部5の音パルス幅設定部500から出力されたパルス幅及び音パルス数設定部501から出力されたパルス数に基づいて、パルス幅及びパルス数を設定し、設定したパルス幅及びパルス数のパルス波を発生させる。そして、音パルス発生部70は、操作検出部6からオン信号の入力を受けたタイミングで、発生させたパルス波を振幅増幅部8へ出力する。振動パルス発生部71は、波形設定部5の振動パルス幅設定部510から出力されたパルス幅及び振動パルス数設定部511から出力されたパルス数に基づいて、パルス幅及びパルス数を設定し、設定したパルス幅及びパルス数のパルス波を発生させる。そして、振動パルス発生部71は、操作検出部6からオン信号の入力を受けたタイミングで、発生させたパルス波を振幅増幅部8へ出力する。
The
図6は、本願記載のキーボード1が備えるパルス発生部7にて発生させるパルス波の外形の一例を示す波形図である。図6は、横軸に時間をとり、縦軸に強度をとって、パルス波の経時変化を示している。本願で例示するキーボード1のパルス発生部7は、オン状態の継続時間と、オフ状態の継続時間とが等時間のパルス波を発生させる。波形設定部5で設定するパルス幅は、オン状態の継続時間(オフ状態の継続時間と等時間)である。従って、パルス幅の2倍が、パルスのオン状態の開始からオフ状態の終了までの時間を示す周期となる。波形設定部5で設定するパルス数は、パルスの発生数であり、オン状態の開始からオフ状態の終了までのサイクルの繰返し回数である。例えば、図6は、パルス数が「3」の状態を示している。パルスの発生開始から、パルス数として設定された回数のパルスを発生し、終了(オフ状態の終了)するまでの全体の時間は、パルス幅の2倍(周期)にパルス数(繰返し回数)を乗じた時間となる。
Figure 6 is a waveform diagram showing an example of the shape of a pulse wave generated by the
図4に戻り、振幅増幅部8について説明する。振幅増幅部8は、パルス波の振幅を増幅させる回路である。振幅増幅部8は、音パルス増幅器80及び振動パルス増幅器81を備えている。音パルス増幅器80は、パルス発生部7の音パルス発生部70が発生させたパルス波の振幅を増幅し、音出力部3へ出力する。振動パルス増幅器81は、パルス発生部7の振動パルス発生部71が発生させたパルス波の振幅を増幅し、振動機構4へ出力する。
Returning to FIG. 4, the
音パルス増幅器80からパルス波の入力を受けた音出力部3は、音パルス発生部70にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に基づいて音を出力する。振動パルス増幅器81からパルス波の入力を受けた振動機構4は、振動パルス発生部71にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に従い振動する。振動機構4の振動は、パルス波に基づく通電により、コイル41が、磁界の反転を繰り返す電磁石として機能し、永久磁石42に作用して天板44を振動させるものである。
The
音及び振動に対するパルス波のパルス幅及びパルス数の関係について説明する。図7は、本願記載のキーボード1が備える音出力部3から出力される音とパルス波との関係の一例を示すグラフである。図7では、横軸にパルス数(サイクル)をとり、縦軸にパルス幅(us)をとった両対数グラフ上で、パルス幅及びパルス数にて示される範囲を、同種の音が発生する領域として示している。音出力部3から出力する音は、音パルス発生部70にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に応じて、操作者は異なるクリック音として認識する。図7は、操作者が、似たような音として認識する範囲を領域として区分したものである。例えば、領域S1として区分したパルス幅及びパルス数の音を、操作者は、「トッ」というクリック音として認識する。同様にして、領域S2は「ペッ」、領域S3は「ビッ」、領域S4は「ビー」、領域S5は「トツ」、領域S6は「ピー」、領域S7は鋭い「ピッ」、領域S8は「ピッ」、領域S9は「チッ」、領域S10は金属音のような「キン」、領域S11は濁った「キン」、領域S12は小さめの「ツ」、領域S13は極めて小さい「ツ」というようなクリック音として認識する。また、領域S14のパルス幅及びパルス数に基づく出力は、音として認識されない。このように操作者は発生する音のパルス幅及びパルス数に基づく出力を、それぞれ異なるクリック音として認識する。なお、図7を用いて説明したクリック音の聞こえ方は、装置の仕様及び個人差による影響が大きく、あくまでもある装置を操作した一個人の聞こえ方の例である。本願記載のキーボード1は、音出力部3から出力する音のパルス幅及びパルス数を適宜設定することにより、振動によるクリック感と対応させて、高級なクリック音、ソフトなクリック音、メカニカルなクリック音等、様々なクリック音を演出することができる。
The relationship between the pulse width and the number of pulses of the pulse wave with respect to the sound and vibration will be explained. FIG. 7 is a graph showing an example of the relationship between the sound and the pulse wave output from the
図8は、本願記載のキーボード1が備える振動機構4の振動とパルス波との関係の一例を示すグラフである。図8では、横軸にパルス数(サイクル)をとり、縦軸にパルス幅(us)をとった片対数グラフ上で、パルス幅及びパルス数にて示される範囲を、同種の振動が発生する領域として示している。振動機構4により発生する振動は、振動パルス発生部71にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に応じて、操作者は異なる触感(振動)として認識する。図8は、操作者が、似たような触感として認識する範囲を領域として区分したものである。例えば、領域V1として区分したパルス幅及びパルス数の振動を、操作者は、「ブー」というクリック感として認識する。同様にして、領域V2は「ビッ」、領域V3は「ビ」、領域V4は「ビー」、領域V5は「トッ」、領域V6は「ト」、領域V7は「ピッ」、領域V8は「ピ」、領域V9は「ツッ」、領域V10は濁った「ピッ」、領域V11は小さい「ツッ」、領域V12は小さい「チッ」というようなクリック感として認識する。このように操作者はパルス波のパルス幅及びパルス数に基づく振動を異なるクリック感として認識する。なお、図8を用いて説明したクリック感は、装置の仕様及び個人差による影響が大きく、あくまでもある装置を操作した一個人の触感の例である。本願記載のキーボード1は、操作者のキー操作に基づいて、振動パルス発生部71にて発生させるパルス波のパルス幅及びパルス数を適宜設定することにより、高級なクリック感、ソフトなクリック感、メカニカルなクリック感等、様々なクリック感を演出することができる。
Figure 8 is a graph showing an example of the relationship between the vibration of the
以上のように、本願記載のキーボード1は、操作者のキー操作に基づいて、振動によるクリック感と共に、クリック音を出力することにより、操作者は、触覚及び聴覚からクリック感を感得することができる。
As described above, the
さらに、キーボード1は、音出力部3による音の出力及び振動機構4による振動の発生のいずれか一方のみを実施するように構成してもよく、その場合、音の出力を電子機器が行い、振動の発生をキーボード1がする等、適宜設計することが可能である。
Furthermore, the
以上詳述したように、本願記載のキー入力装置は、例えば、キーボード1として提供され、コイル41を用いた電磁石及び永久磁石42にて振動を発生させることにより、キースイッチ2の操作者に対し、例えば、回路の開閉状態の切り替わりをクリック感として感得させる疑似触感を発生させることが可能である等、優れた効果を奏する。
As described above in detail, the key input device described in the present application is provided, for example, as a
また、本願記載のキー入力装置は、音及び振動を発生させる信号としてパルス波を使用する。従って、本願記載のキー入力装置は、単純なパルス波を使用することにより、パルス波である信号の発生又は処理に用いられるデジタル回路の設計及び取り扱いを容易にすることが可能である等、優れた効果を奏する。更には、本願記載のキー入力装置は、単純なパルス波を使用することにより、比較的簡単なソフトウェアにより、様々なクリック音及びクリック感を発生させることが可能である等、優れた効果を奏する。 The key input device described in the present application also uses pulse waves as signals that generate sounds and vibrations. Therefore, the key input device described in the present application has an excellent effect of making it possible to easily design and handle digital circuits used to generate or process pulse wave signals by using simple pulse waves. Furthermore, the key input device described in the present application has an excellent effect of making it possible to generate various clicking sounds and clicking sensations by using relatively simple software by using simple pulse waves.
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、他の様々な形態で実施することが可能である。そのため、上述した実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の技術範囲は、請求の範囲によって説明するものであって、明細書本文には何ら拘束されない。更に、請求の範囲の均等範囲に属する変形及び変更は、全て本発明の範囲内のものである。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented in various other forms. Therefore, the above-described embodiment is merely illustrative in all respects and should not be interpreted in a restrictive manner. The technical scope of the present invention is explained by the claims, and is not bound by the text of the specification. Furthermore, all modifications and changes that fall within the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
例えば、前記実施形態では、4連のサムロータリースイッチを用いた波形設定部5により、音のパルス幅及びパルス数並びに振動のパルス幅及びパルス数を、それぞれ0~9の10段階で設定する形態を例示したが、波形設定部5は様々な仕様で実現することが可能である。例えば、波形設定部5は、サムロータリースイッチのようなハードウェアとしての仕様に限らず、接続されたコンピュータ等の電子機器にて実行されるソフトウェアを用いて設定することも可能である。また、設定内容も音のパルス幅及びパルス数並びに振動のパルス幅及びパルス数を個々に設定するのではなく、予め設定されている音のパルス幅及びパルス数の組み合わせからの選択、並びに予め設定されている振動のパルス幅及びパルス数の組み合わせからの選択というように、パルス幅及びパルス数の複数の組み合わせのうちから選択するように設計することも可能である。選択の候補として予めパルス幅及びパルス数の組み合わせを設定しておくことにより、パルス幅及びパルス数決定時の利便性を向上させ、また、不自然又は不快な音又は振動となるパルス幅及びパルス数の組み合わせを排除することが可能となる。更には、音のパルス数、音のパルス幅、振動のパルス数及び振動のパルス幅の組み合わせを予め複数設定しておき、複数の組み合わせから、波形設定部5により、設定する組み合わせを選択するようにしてもよい。選択の候補として予め音及び振動のパルス数及びパルス幅の組み合わせを設定しておくことにより、利便性を向上させ、また、音及び振動の関係が不自然又は不快となることを防止することが可能となる。
For example, in the above embodiment, the
例えば、振動機構4は、様々な形態で実施することが可能である。例えば、振動機構4を保持する保持部材43として、断面が円形状をなすシャフトタイプの軸状体、球体、ゴム等の弾性体、可撓性を有する板バネ、その他リンク機構等の振動可能に保持する部材及び機構を適用することが可能である。
For example, the
また、前記実施形態では、支持台40側に電磁石となるコイル41を配置し、天板44側に永久磁石42を配置する形態を示したが、本発明はこれに限らず、支持台40側に永久磁石42を配置し、天板44側に電磁石となるコイル41を配置する等、適宜、設計することが可能である。
In addition, in the above embodiment, the
図9は、本願記載のキーボード1が備える振動機構4の一例を示す模式図である。図9は、キーボード1内に収容された振動機構4の構成例を模式的な断面図として示している。図9に例示する振動機構4は、永久磁石42として、支持台40の底板400上に固定されコイル41の下方に位置する下部永久磁石42aと、コイル41の上方に位置する上部永久磁石42bとを備えている。
Figure 9 is a schematic diagram showing an example of the
コイル41は、板状をなす上下の電磁石保持板47により保持された状態で、天板44の下方に空隙を空けて、天板44から吊り下げられるようにして天板44に配設されている。上部永久磁石42bは、支持台40の底板400から立設された上部磁石保持具46により、コイル41と、天板44との間の空隙に固定されている。即ち、支持台40に固定された下部永久磁石42aの上方に、下部永久磁石42aから間隙を空けてコイル41が配設されており、コイル41の上方に、コイル41から間隙を空けて上部永久磁石42bが上部磁石保持具46にて固定されている。キースイッチ2が配設された天板44及びコイル41は、支持台40に固定された下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bと分離されており、保持部材43により振動可能に保持されている。
The
下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bは、コイル41に対する電磁力の方向が安定するように、コイル41に対する引力又は斥力が同方向となるように配設されている。例えば、図9に例示するように、下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bの前方側(図に向かって左)は、上側がS極、下側がN極となり、下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bの後方側(図に向かって右)は、上側がN極、下側がS極となるように配設されている。
The lower
以上のように構成された振動機構4は、コイル41に通電方向の反転を繰り返す交流電流を通電することにより、固定された下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bの間で、コイル41が配設された天板44は保持部材43に保持された状態で振動する。
The
図9を用いて例示した実施形態では、コイル41を上下から挟むように下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bを配設する形態を示した。このような形態は、様々な実施形態の振動機構4に対しても適用可能であり、永久磁石42を支持台40上に配設すること、また、コイル41を上下から挟むように下部永久磁石42a及び上部永久磁石42bを配設することが可能である。
In the embodiment illustrated in FIG. 9, the lower
更に、振動機構4の配置についても様々な実施形態に展開することが可能である。前述の実施形態では、振動機構4が前後方向に振動する形態を示したが、本願記載のキーボード1は、振動機構4が左右方向に振動するように構成することも可能である。また、キーボード1内に振動機構4を複数配設することも可能である。例えば、振動機構4をキーボード1の各角部に配設し、また、前後方向及び左右方向に並べて配設することも可能である。キーボード1に振動機構4を複数配設し、それぞれ個別に振動及び停止の制御を行い、更には振幅も個別に制御することにより、押下されたキースイッチ2に応じた位置に様々な振動を発生させることが可能となる。
Furthermore, the arrangement of the
また、例えば、前記実施形態では、複数のキースイッチ2が配設されたキーボード1として本願記載のキー入力装置を提供する形態を示したが、本発明は、これに限るものではない。例えば、キースイッチ2が一つの押しボタン、キースイッチ2が数個のマウス、デジタイザその他の入力デバイス等、様々なキー入力装置に適用することが可能である。
In addition, for example, in the above embodiment, the key input device described in the present application is provided as a
更に、前記実施形態では、発生させるパルス波を、パルス幅及びパルス数として設定する形態を示したが、パルス幅及びパルス数として規定されるパルス波の設定と実質的に同様の設定に代替することも可能である。例えば、パルス波の1サイクル分の周期及び全体の継続時間等のように、実質的に、発生させるパルス波を規定し、パルス幅及びパルス数に代替可能な設定とすることができる。また、前記実施形態では、オン状態の継続時間とオフ状態の継続時間とが等時間であるパルス波を発生させる形態を示したが、オン状態の継続時間とオフ状態の継続時間との比率等の条件は適宜設定することが可能である。 In addition, in the above embodiment, the generated pulse wave is set as a pulse width and a pulse number, but it is also possible to replace the pulse wave with a setting substantially similar to that specified as a pulse width and a pulse number. For example, the generated pulse wave can be substantially specified, such as the period of one cycle of the pulse wave and the total duration, and the like, and the setting can be replaced with the pulse width and the pulse number. In addition, in the above embodiment, the pulse wave is generated with the duration of the on state and the duration of the off state being equal, but the conditions such as the ratio between the duration of the on state and the duration of the off state can be set appropriately.
1 キーボード(キー入力装置)
2 キースイッチ
3 音出力部
4 振動機構
40 支持台
41 コイル(電磁石・振動部;アクチュエータ)
42 永久磁石(振動部:アクチュエータ)
43 保持部材
44 天板
5 波形設定部
50 音設定部
500 音パルス幅設定部
501 音パルス数設定部
51 振動設定部
510 振動パルス幅設定部
511 振動パルス数設定部
6 操作検出部
7 パルス発生部
70 音パルス発生部
71 振動パルス発生部
8 振幅増幅部
80 音パルス増幅器
81 振動パルス増幅器
1. Keyboard (key input device)
2
42 Permanent magnet (vibration part: actuator)
43 Holding
Claims (6)
前記キースイッチを振動させる振動機構と、
前記振動機構の振動を制御するパルス波を発生させる振動パルス発生部と、
前記振動パルス発生部にて発生させるパルス波のパルス幅及びパルス数を複数段階に分級されたレベルから選択する設定の操作を受け付ける振動設定部と
を備え、
前記振動設定部にて受け付けたパルス幅及びパルス数の設定に基づいて、前記振動機構は、前記振動パルス発生部にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に従い振動する
ことを特徴とするキー入力装置。 A key input device including a key switch that accepts a pressing operation,
a vibration mechanism for vibrating the key switch;
a vibration pulse generating unit that generates a pulse wave to control the vibration of the vibration mechanism ;
a vibration setting unit that accepts a setting operation for selecting a pulse width and a pulse number of the pulse wave generated by the vibration pulse generating unit from a plurality of levels;
Equipped with
a vibration mechanism that vibrates in accordance with a pulse width and a pulse number of a pulse wave generated by the vibration pulse generating unit, based on settings of a pulse width and a pulse number received by the vibration setting unit .
前記振動機構は、
前記キースイッチが配設される天板と、
前記天板を下方から支持する支持台と、
前記支持台上に、前記天板を振動可能に保持する保持部材と
を備え、
前記天板及び支持台のうちの一方には、永久磁石が配設されており、
前記天板及び支持台のうちの他方には、コイルが配設されており、
前記コイルは、前記振動パルス発生部にて発生させたパルス波に基づく通電により、電磁石として機能し、前記永久磁石に作用して前記天板を振動させる
ことを特徴とするキー入力装置。 2. The key input device according to claim 1,
The vibration mechanism includes:
a top plate on which the key switch is disposed;
A support base that supports the top plate from below;
a holding member that holds the top plate on the support base so that the top plate can vibrate;
A permanent magnet is disposed on one of the top plate and the support base,
a coil is disposed on the other of the top plate and the support base,
The coil functions as an electromagnet when energized based on a pulse wave generated by the vibration pulse generating unit, and acts on the permanent magnet to vibrate the tabletop.
前記キースイッチの押下操作を検出する操作検出部を備え、
前記振動パルス発生部は、前記操作検出部が押下操作を検出した場合に、発生させたパルス波を出力する
ことを特徴とするキー入力装置。 3. The key input device according to claim 1,
an operation detection unit that detects a depression operation of the key switch,
The keyboard input device, wherein the vibration pulse generating unit outputs a generated pulse wave when the operation detecting unit detects a pressing operation.
音を出力する音出力部と、
前記操作検出部が押下操作を検出した場合に、音出力部から音として出力させるパルス波を発生させる音パルス発生部と
を備え、
前記音出力部は、前記音パルス発生部にて発生させたパルス波のパルス幅及びパルス数に基づいて音を出力する
ことを特徴とするキー入力装置。 4. The key input device according to claim 3 ,
a sound output unit that outputs sound;
a sound pulse generating unit that generates a pulse wave to be output as a sound from a sound output unit when the operation detecting unit detects a pressing operation,
The keyboard input device according to claim 1, wherein the sound output unit outputs a sound based on a pulse width and a pulse number of the pulse wave generated by the sound pulse generating unit.
前記音パルス発生部にて発生させるパルス波のパルス幅及びパルス数の設定を受け付ける音設定部を備える
ことを特徴とするキー入力装置。 5. The key input device according to claim 4 ,
A keyboard input device comprising: a sound setting unit that receives settings for a pulse width and a pulse number of a pulse wave generated by the sound pulse generating unit.
マウスであることを特徴とするキー入力装置。
The key input device according to any one of claims 1 to 5 ,
A key input device which is a mouse.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035326A JP7484226B2 (en) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | Key input device |
CN202180013264.9A CN115087949A (en) | 2020-03-02 | 2021-02-12 | Key input device |
PCT/JP2021/005199 WO2021176992A1 (en) | 2020-03-02 | 2021-02-12 | Key input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035326A JP7484226B2 (en) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | Key input device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021140275A JP2021140275A (en) | 2021-09-16 |
JP2021140275A5 JP2021140275A5 (en) | 2022-01-06 |
JP7484226B2 true JP7484226B2 (en) | 2024-05-16 |
Family
ID=77613377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035326A Active JP7484226B2 (en) | 2020-03-02 | 2020-03-02 | Key input device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7484226B2 (en) |
CN (1) | CN115087949A (en) |
WO (1) | WO2021176992A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005100179A (en) | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Fujitsu Component Ltd | Input device and electronic equipment |
US20190041995A1 (en) | 2018-06-29 | 2019-02-07 | Intel Corporation | Selectively displaced keys for input and output |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06309072A (en) * | 1993-04-22 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | Information processor |
JP2928179B2 (en) * | 1996-12-17 | 1999-08-03 | 静岡日本電気株式会社 | Keyboard device |
JPH1185352A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Nec Corp | Virtual reality feeling keyboard |
JP4868051B2 (en) * | 2009-10-23 | 2012-02-01 | ミツミ電機株式会社 | Operation input device and control method thereof |
US10236760B2 (en) * | 2013-09-30 | 2019-03-19 | Apple Inc. | Magnetic actuators for haptic response |
JP6001611B2 (en) * | 2014-09-03 | 2016-10-05 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Input device and method for tactile feedback |
US9632591B1 (en) * | 2014-09-26 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Capacitive keyboard having variable make points |
JP6300027B2 (en) * | 2014-12-04 | 2018-03-28 | アルプス電気株式会社 | Input device |
-
2020
- 2020-03-02 JP JP2020035326A patent/JP7484226B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-12 CN CN202180013264.9A patent/CN115087949A/en active Pending
- 2021-02-12 WO PCT/JP2021/005199 patent/WO2021176992A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005100179A (en) | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Fujitsu Component Ltd | Input device and electronic equipment |
US20190041995A1 (en) | 2018-06-29 | 2019-02-07 | Intel Corporation | Selectively displaced keys for input and output |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021176992A1 (en) | 2021-09-10 |
CN115087949A (en) | 2022-09-20 |
JP2021140275A (en) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7468573B2 (en) | Method of providing tactile feedback | |
US20060028428A1 (en) | Handheld device having localized force feedback | |
KR100896812B1 (en) | Haptic module using magnetic force, electronic apparatuses having the module | |
US6218966B1 (en) | Tactile feedback keyboard | |
KR101902421B1 (en) | Touch sensitive device generating a haptic feedback that simulates a click feeling | |
JP7472932B2 (en) | Key input device | |
EP3306449B1 (en) | Linear vibrator providing localized and generalized haptic feedback | |
JP3987182B2 (en) | Information display device and operation input device | |
CN107797659B (en) | Electronic device including haptic actuator driven based on sensed position and related methods | |
US20030222536A1 (en) | Manually operable electronic apparatus | |
KR20120047982A (en) | Input device and method for controlling input device | |
WO2008054959A1 (en) | Electronic device providing tactile feedback | |
Laitinen et al. | Enabling mobile haptic design: Piezoelectric actuator technology properties in hand held devices | |
KR101183476B1 (en) | Inputting device of touch-screen, signal inputting method for electric device with the same, and signal inputting system for electric device with the same | |
JP7484226B2 (en) | Key input device | |
WO2020044633A1 (en) | Key input device that generates simulated tactile sensation | |
CN109120797A (en) | Communication product with incoming call or information vibration device and control method | |
JP2022109145A (en) | Tactile feedback system | |
EP1378856A1 (en) | Tactile feedback method and device | |
Pyo et al. | Development of an impact-resonant actuator for mobile devices | |
CN208798044U (en) | Communication product with incoming call or information vibration device | |
JPH07234751A (en) | Electrostrictive element key input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7484226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |