JP7480628B2 - Vehicle control device and vehicle control system - Google Patents

Vehicle control device and vehicle control system Download PDF

Info

Publication number
JP7480628B2
JP7480628B2 JP2020133861A JP2020133861A JP7480628B2 JP 7480628 B2 JP7480628 B2 JP 7480628B2 JP 2020133861 A JP2020133861 A JP 2020133861A JP 2020133861 A JP2020133861 A JP 2020133861A JP 7480628 B2 JP7480628 B2 JP 7480628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
cut
vehicle control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020133861A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022030096A (en
Inventor
俊太朗 福井
祥太 野尻
敏治 白土
しおり 間根山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020133861A priority Critical patent/JP7480628B2/en
Publication of JP2022030096A publication Critical patent/JP2022030096A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7480628B2 publication Critical patent/JP7480628B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本開示は、車両制御装置、報知装置、及び車両制御システムに関する。 This disclosure relates to a vehicle control device, an alarm device, and a vehicle control system.

渋滞時に自動運転を行う技術が特許文献1に開示されている。 Patent document 1 discloses technology for autonomous driving during traffic jams.

特開2005-324661号公報JP 2005-324661 A

例えば、渋滞時に、第1車両がレーンチェンジを行い、第2車両の前に割り込むことがある。第2車両が、例えば、レベル3以上の自動運転を行っている場合、第2車両のドライバは前方を見ていない可能性がある。第2車両のドライバが前方を見ていない場合、第1車両のドライバは、第2車両のドライバと意思疎通をすることが困難である。そのため、第1車両のドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができない。 For example, in a traffic jam, a first vehicle may change lanes and cut in front of a second vehicle. If the second vehicle is performing automated driving at level 3 or higher, for example, the driver of the second vehicle may not be looking ahead. If the driver of the second vehicle is not looking ahead, it is difficult for the driver of the first vehicle to communicate with the driver of the second vehicle. As a result, the driver of the first vehicle cannot change lanes with confidence.

本開示の1つの局面では、車両のドライバが安心してレーンチェンジを行うことを可能にする車両制御装置、報知装置、及び車両制御システムを提供することが好ましい。 In one aspect of the present disclosure, it is preferable to provide a vehicle control device, a notification device, and a vehicle control system that enable a vehicle driver to change lanes with peace of mind.

本開示の1つの局面は、車両(13)が自動運転を行っているときに、前記車両の前に割り込もうとする割込み車両(7)を検出するように構成された割込み車両検出ユニット(51)と、前記割込み車両検出ユニットが前記割込み車両を検出した場合、前記割込み車両の割込みを受入れるか否かを判断する受入れ判断ユニット(53)と、前記受入れ判断ユニットが前記割込みを受入れると判断した場合、前記車両の前方のスペース(101)が拡大するように前記車両を制御する車両制御ユニット(55)と、を備える車両制御装置(5)である。 One aspect of the present disclosure is a vehicle control device (5) including: a cutting-in vehicle detection unit (51) configured to detect a cutting-in vehicle (7) attempting to cut in front of a vehicle (13) when the vehicle is driving autonomously; an acceptance judgment unit (53) that judges whether or not to accept the cutting-in of the cutting-in vehicle when the cutting-in vehicle detection unit detects the cutting-in vehicle; and a vehicle control unit (55) that controls the vehicle so that the space (101) in front of the vehicle is enlarged when the acceptance judgment unit judges that the cutting-in is to be accepted.

本開示の1つの局面である車両制御装置によれば、割込み車両のドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができる。
本開示の別の局面は、第1車両(7)に搭載された報知装置(3)である。報知装置は、前記第1車両が第2車両(13)の前に割り込むことを前記第2車両が受入れるか否かを表す情報を、前記第2車両から受信するように構成された通信ユニット(19)と、前記通信ユニットが受信した前記情報の内容を前記第1車両のドライバに報知するように構成された報知ユニット(21)と、を備える。
According to a vehicle control device which is one aspect of the present disclosure, the driver of the cutting-in vehicle can change lanes with peace of mind.
Another aspect of the present disclosure is an alarm device (3) mounted on a first vehicle (7), comprising: a communication unit (19) configured to receive information from a second vehicle (13) indicating whether the second vehicle accepts the first vehicle to cut in front of the second vehicle; and an alarm unit (21) configured to notify a driver of the first vehicle of the content of the information received by the communication unit.

本開示の別の局面である報知装置によれば、第1車両のドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができる。
本開示の別の局面は、第1車両(7)に搭載された報知装置(3)と、第2車両(13)に搭載された車両制御装置(5)と、を備える車両制御システム(1)である。
According to the notification device which is another aspect of the present disclosure, the driver of the first vehicle can make a lane change with peace of mind.
Another aspect of the present disclosure is a vehicle control system (1) including an alarm device (3) mounted on a first vehicle (7) and a vehicle control device (5) mounted on a second vehicle (13).

前記車両制御装置は、前記第2車両が自動運転を行っているときに、前記第2車両の前に割り込もうとする前記第1車両を検出するように構成された割込み車両検出ユニット(51)と、前記割込み車両検出ユニットが前記第1車両を検出した場合、前記第1車両の割込みを受入れるか否かを判断する受入れ判断ユニット(53)と、前記受入れ判断ユニットが前記割込みを受入れると判断した場合、前記第2車両の前方のスペース(101)が拡大するように前記第2車両を制御する車両制御ユニット(55)と、前記受入れ判断ユニットの判断結果を表す情報を送信するように構成された第2車両通信ユニット(54)と、を備える。 The vehicle control device includes an intruding vehicle detection unit (51) configured to detect the first vehicle attempting to cut in front of the second vehicle when the second vehicle is performing autonomous driving, an acceptance judgment unit (53) that judges whether to accept the intruding of the first vehicle when the intruding vehicle detection unit detects the first vehicle, a vehicle control unit (55) that controls the second vehicle so that the space (101) in front of the second vehicle is enlarged when the acceptance judgment unit judges that the intruding is to be accepted, and a second vehicle communication unit (54) configured to transmit information representing the judgment result of the acceptance judgment unit.

前記報知装置は、前記第2車両通信ユニットが送信した前記情報を受信するように構成された第1車両通信ユニット(19)と、前記第1車両通信ユニットが受信した前記情報の内容を前記第1車両のドライバに報知するように構成された第1車両報知ユニット(21)と、を備える。 The notification device includes a first vehicle communication unit (19) configured to receive the information transmitted by the second vehicle communication unit, and a first vehicle notification unit (21) configured to notify the driver of the first vehicle of the contents of the information received by the first vehicle communication unit.

本開示の別の局面である車両制御システムによれば、第1車両のドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができる。 According to the vehicle control system, which is another aspect of the present disclosure, the driver of the first vehicle can change lanes with peace of mind.

車両制御システムの全体構成を表すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a vehicle control system. 報知装置の機能的構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the notification device. 車両制御装置の構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a vehicle control device. 自動運転ECUの機能的構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of an autonomous driving ECU. 第1車両及び報知装置が実行する処理を表すフローチャートである。5 is a flowchart showing a process executed by a first vehicle and a notification device. 第2車両及び車両制御装置が実行する処理を表すフローチャートである。5 is a flowchart showing a process executed by a second vehicle and a vehicle control device. 第1車両及び受入れ車を表す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a first vehicle and an accepting vehicle. 第1車両における報知の内容を表す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of a notification in a first vehicle. 第2車両における報知の内容を表す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing the content of a notification in a second vehicle.

本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
1.車両制御システム1の全体構成
車両制御システム1の全体構成を、図1に基づき説明する。車両制御システム1は、報知装置3と、車両制御装置5と、を備える。報知装置3は、第1車両7に搭載されている。第1車両7は、手動運転が可能な車両である。
Exemplary embodiments of the present disclosure will now be described with reference to the drawings.
First Embodiment
1. Overall Configuration of Vehicle Control System 1 The overall configuration of the vehicle control system 1 will be described with reference to Fig. 1. The vehicle control system 1 includes an alarm device 3 and a vehicle control device 5. The alarm device 3 is mounted on a first vehicle 7. The first vehicle 7 is a vehicle that can be manually driven.

第1車両7は、報知装置3に加えて、通信モジュール9と、入力装置10と、ディスプレイ11と、を備える。通信モジュール9は、第1車両7の外部に存在する通信対象との間で無線通信を行うことができる。入力装置10は、第1車両7のドライバ(以下では第1ドライバとする)の入力操作を受け付ける。ディスプレイ11は、第1車両7の車室に設置されている。ディスプレイ11は、画像を表示することができる。第1ドライバは、ディスプレイ11に表示された画像を見ることができる。 The first vehicle 7 includes, in addition to the alarm device 3, a communication module 9, an input device 10, and a display 11. The communication module 9 can perform wireless communication with a communication target that exists outside the first vehicle 7. The input device 10 accepts input operations from the driver of the first vehicle 7 (hereinafter referred to as the first driver). The display 11 is installed in the passenger compartment of the first vehicle 7. The display 11 can display images. The first driver can view the images displayed on the display 11.

さらに、第1車両7は、一般的な車両と同様の構成を備える。第1車両7は、右側と左側とにそれぞれウインカ12を備える。第1車両7は、進路を右に変更するとき、右側のウインカ12を点滅させることができる。第1車両7は、進路を左に変更するとき、左側のウインカ12を点滅させることができる。 Furthermore, the first vehicle 7 has the same configuration as a general vehicle. The first vehicle 7 has turn signals 12 on both the right and left sides. When the first vehicle 7 changes course to the right, it can blink the right turn signal 12. When the first vehicle 7 changes course to the left, it can blink the left turn signal 12.

車両制御装置5は、第2車両13に搭載されている。第2車両13は、レベル3以上の自動運転を行うことができる。なお、本明細書における自動運転のレベルとは、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が定義する自動運転のレベルである。自動運転とは、第2車両13のドライバ(以下では第2ドライバとする)に代わり運転操作を自動で行う機能である。レベル3の自動運転では、システムが全ての動的運転タスクを限定領域において実行する。ただし、自動運転の作動継続が困難な場合は、システムの介入要求等に第2ドライバが適切に応答する。 The vehicle control device 5 is mounted on the second vehicle 13. The second vehicle 13 is capable of level 3 or higher automated driving. In this specification, the level of automated driving is the level of automated driving defined by the National Highway Traffic Safety Administration (NHTSA). Autonomous driving is a function that automatically performs driving operations in place of the driver of the second vehicle 13 (hereinafter referred to as the second driver). In level 3 automated driving, the system executes all dynamic driving tasks in a limited area. However, if it is difficult to continue the operation of the automated driving, the second driver responds appropriately to the system's request for intervention, etc.

2.報知装置3の構成
報知装置3の構成を、図1、図2に基づき説明する。図1に示すように、報知装置3は、CPU15と、例えば、RAM又はROM等の半導体メモリ(以下、メモリ17とする)と、を有するマイクロコンピュータを備える。
2. Configuration of the notification device 3 The configuration of the notification device 3 will be described with reference to Figures 1 and 2. As shown in Figure 1, the notification device 3 includes a microcomputer having a CPU 15 and a semiconductor memory such as a RAM or a ROM (hereinafter, referred to as a memory 17).

報知装置3の各機能は、CPU15が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ17が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、報知装置3は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。 Each function of the notification device 3 is realized by the CPU 15 executing a program stored in a non-transitive physical recording medium. In this example, the memory 17 corresponds to the non-transitive physical recording medium storing the program. Furthermore, the program is executed, and a method corresponding to the program is performed. Note that the notification device 3 may include one microcomputer or multiple microcomputers.

報知装置3は、図2に示すように、第1車両通信ユニット19と、第1車両報知ユニット21と、第1車両判断ユニット22と、を備える。報知装置3が備える各構成の機能は後述する。報知装置3は、通信モジュール9、入力装置10及びディスプレイ11と電気的に接続している。報知装置3は、通信モジュール9を用いて無線通信を行うことができる。報知装置3は、入力装置10が受け付けた入力操作に対応する信号を取得する。報知装置3は、ディスプレイ11を用いて画像を表示することができる。 As shown in FIG. 2, the notification device 3 includes a first vehicle communication unit 19, a first vehicle notification unit 21, and a first vehicle judgment unit 22. The functions of each component of the notification device 3 will be described later. The notification device 3 is electrically connected to a communication module 9, an input device 10, and a display 11. The notification device 3 can perform wireless communication using the communication module 9. The notification device 3 obtains a signal corresponding to an input operation accepted by the input device 10. The notification device 3 can display an image using the display 11.

3.車両制御装置5の構成
車両制御装置5の構成を、図3、図4に基づき説明する。図3に示すように、車両制御装置5は、自動運転システム25と、ロケータECU27と、走行制御ECU29と、周辺監視センサ31と、ディスプレイユニット33と、操作デバイス35と、通信モジュール37と、を備える。車両制御装置5の各構成は、通信バス39により、互いに通信可能に接続されている。
3. Configuration of the vehicle control device 5 The configuration of the vehicle control device 5 will be described with reference to Fig. 3 and Fig. 4. As shown in Fig. 3, the vehicle control device 5 includes an automatic driving system 25, a locator ECU 27, a cruise control ECU 29, a surroundings monitoring sensor 31, a display unit 33, an operation device 35, and a communication module 37. The components of the vehicle control device 5 are connected to each other via a communication bus 39 so as to be able to communicate with each other.

自動運転システム25は、自動運転ECU41と、運転支援ECU43と、を備える。自動運転ECU41は、自動運転の機能を実現させる車載ECUである。自動運転ECU41は、例えば、レベル3以上の自動運転を実現する。 The autonomous driving system 25 includes an autonomous driving ECU 41 and a driving assistance ECU 43. The autonomous driving ECU 41 is an in-vehicle ECU that realizes the autonomous driving function. The autonomous driving ECU 41 realizes, for example, autonomous driving of level 3 or higher.

自動運転ECU41は、自動運転を実現させる構成に加えて、図4に示すように、割込み車両検出ユニット51と、受入れ判断ユニット53と、第2車両通信ユニット54と、車両制御ユニット55と、入力ユニット57と、第2車両報知ユニット59と、距離取得ユニット61と、割込み判断ユニット62と、を備える。自動運転ECU41が備える各構成の機能は後述する。 In addition to the components that realize autonomous driving, the autonomous driving ECU 41 also includes, as shown in FIG. 4, an intruding vehicle detection unit 51, an acceptance judgment unit 53, a second vehicle communication unit 54, a vehicle control unit 55, an input unit 57, a second vehicle notification unit 59, a distance acquisition unit 61, and an intruding judgment unit 62. The functions of each component of the autonomous driving ECU 41 will be described later.

運転支援ECU43は、第2ドライバの運転操作を支援する運転支援操作を実現させる車載ECUである。運転支援ECU43は、例えば、レベル2程度の高度運転支援又は部分的な自動運転を実現する。 The driving assistance ECU 43 is an in-vehicle ECU that realizes driving assistance operations that assist the second driver in driving. The driving assistance ECU 43 realizes, for example, advanced driving assistance of about level 2 or partially automated driving.

ロケータECU27は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信器及び慣性センサ等を含む。ロケータECU27は、GNSS受信器で受信する測位信号、慣性センサの計測結果、及び通信バス39に出力された車速情報等を組み合わせ、第2車両13の位置及び進行方向等を逐次測定する。ロケータECU27は、ロケータ情報を通信バス39に逐次出力する。ロケータ情報は、第2車両13の位置及び進行方向等を表す情報である。 The locator ECU 27 includes a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver and an inertial sensor, etc. The locator ECU 27 combines the positioning signal received by the GNSS receiver, the measurement results of the inertial sensor, and the vehicle speed information output to the communication bus 39, etc., to sequentially measure the position, traveling direction, etc. of the second vehicle 13. The locator ECU 27 sequentially outputs locator information to the communication bus 39. The locator information is information that represents the position, traveling direction, etc. of the second vehicle 13.

ロケータECU27は、地図データベース71をさら備える。地図データベース71は、大容量の記憶媒体を主体とする構成である。記憶媒体には、多数の地図データが格納されている。地図データとして、3次元地図データ及び2次元地図データがある。3次元地図データは、いわゆる高精度地図データである。3次元地図データは、高度運転支援及び自動運転に必要な情報を含んでいる。3次元地図データは、道路の3次元形状情報、各レーンの詳細情報、各レーンの分岐点の位置、合流点の位置等を含んでいる。 The locator ECU 27 further includes a map database 71. The map database 71 is mainly composed of a large-capacity storage medium. A large amount of map data is stored in the storage medium. The map data includes three-dimensional map data and two-dimensional map data. The three-dimensional map data is so-called high-precision map data. The three-dimensional map data includes information necessary for advanced driving assistance and automated driving. The three-dimensional map data includes three-dimensional shape information of roads, detailed information on each lane, the positions of branching points for each lane, the positions of merging points, etc.

ロケータECU27は、第2車両13の現在位置周辺の地図データを地図データベース71から読み出す。ロケータECU27は、運転支援ECU43及び自動運転ECU41等に、ロケータ情報とともに地図情報を提供する。地図情報は、地図データベース71から読み出した地図データを含む情報である。 The locator ECU 27 reads map data for the area around the current position of the second vehicle 13 from the map database 71. The locator ECU 27 provides map information together with locator information to the driving assistance ECU 43 and the autonomous driving ECU 41, etc. The map information includes the map data read from the map database 71.

なお、車両制御装置5は、ロケータECU27に替えて、スマートフォン等のユーザ端末又はナビゲーション装置等からロケータ情報及び地図情報を取得し、取得したロケータ情報及び地図情報を運転支援ECU43及び自動運転ECU41等に提供してもよい。 In addition, instead of using the locator ECU 27, the vehicle control device 5 may acquire locator information and map information from a user terminal such as a smartphone or a navigation device, and provide the acquired locator information and map information to the driving assistance ECU 43 and the autonomous driving ECU 41, etc.

走行制御ECU29は、マイクロコントローラを主体として含む電子制御装置である。走行制御ECU29は、車輪速センサの検出信号に基づき、車速情報を生成する。車輪速センサは、第2車両13の各輪のハブ部分に設けられている。車速情報は、第2車両13の現在の走行速度を示す情報である。走行制御ECU29は、車速情報を通信バス39に逐次出力する。 The driving control ECU 29 is an electronic control device that mainly includes a microcontroller. The driving control ECU 29 generates vehicle speed information based on detection signals from wheel speed sensors. The wheel speed sensors are provided on the hubs of each wheel of the second vehicle 13. The vehicle speed information is information that indicates the current driving speed of the second vehicle 13. The driving control ECU 29 sequentially outputs the vehicle speed information to the communication bus 39.

走行制御ECU29は、ブレーキ制御ECU及び駆動制御ECUの機能を少なくとも有する。走行制御ECU29は、第2ドライバの運転操作に基づく操作指令、運転支援ECU43からの制御指令、及び自動運転ECU41からの制御指令のいずれか一つに基づき、第2車両13の各輪に発生させるブレーキ力の制御と、第2車両13の動力源の出力制御とを継続的に実施する。 The driving control ECU 29 has at least the functions of a brake control ECU and a drive control ECU. The driving control ECU 29 continuously controls the braking force generated on each wheel of the second vehicle 13 and the output control of the power source of the second vehicle 13 based on one of the operation commands based on the driving operation of the second driver, the control commands from the driving assistance ECU 43, and the control commands from the autonomous driving ECU 41.

周辺監視センサ31は、第2車両13の周辺環境を監視する自律センサである。周辺監視センサ31は、第2車両13の周辺に存在する物標を検出可能である。特に、周辺監視センサ31は、第1車両7を検出可能である。また、周辺監視センサ31は、第1車両7のウインカ12が点滅していることを検出可能である。周辺監視センサ31は、検出情報を、通信バス39を介して、運転支援ECU43及び自動運転ECU41等に提供する。検出情報は、検出した物標の位置、速度、ウインカ12の点滅の有無等を表す情報である。 The perimeter monitoring sensor 31 is an autonomous sensor that monitors the environment surrounding the second vehicle 13. The perimeter monitoring sensor 31 can detect targets present in the periphery of the second vehicle 13. In particular, the perimeter monitoring sensor 31 can detect the first vehicle 7. The perimeter monitoring sensor 31 can also detect that the turn signal 12 of the first vehicle 7 is flashing. The perimeter monitoring sensor 31 provides detection information to the driving assistance ECU 43, the autonomous driving ECU 41, and the like via the communication bus 39. The detection information is information that indicates the position and speed of the detected target, whether the turn signal 12 is flashing, and the like.

周辺監視センサ31は、例えば、カメラユニット73及びミリ波レーダ75等を含む。カメラユニット73は、単眼カメラを含む構成であってもよいし、複眼カメラを含む構成であってもよい。カメラユニット73は、例えば、第2車両13の前方範囲、側方範囲、及び後方範囲等を撮影可能である。検出情報は、例えば、カメラユニット73が第2車両13の周囲を撮影して生じた撮像データ、及び撮像データの解析結果の少なくとも一方を含む。 The perimeter monitoring sensor 31 includes, for example, a camera unit 73 and a millimeter wave radar 75. The camera unit 73 may include a monocular camera or a compound eye camera. The camera unit 73 can capture, for example, the forward range, lateral range, and rear range of the second vehicle 13. The detection information includes, for example, at least one of the imaging data generated by the camera unit 73 capturing an image of the periphery of the second vehicle 13 and the analysis results of the imaging data.

ミリ波レーダ75は、ミリ波又は準ミリ波を第2車両13の周囲へ向けて照射する。ミリ波レーダ75は、物標で反射した反射波を受信する。検出情報は、例えば、ミリ波レーダ75の検出結果を含む。周辺監視センサ31は、ライダ及びソナー等をさらに備えていてもよい。 The millimeter wave radar 75 emits millimeter waves or quasi-millimeter waves toward the surroundings of the second vehicle 13. The millimeter wave radar 75 receives waves reflected by targets. The detection information includes, for example, the detection results of the millimeter wave radar 75. The perimeter monitoring sensor 31 may further include a lidar, a sonar, etc.

ディスプレイユニット33は、例えば、液晶ディスプレイ又はOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等を主体とする構成である。ディスプレイユニット33は、種々の画像を表示画面に表示させる。ディスプレイユニット33は、第2車両13の車室内に設置されている。 The display unit 33 is mainly composed of, for example, a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display. The display unit 33 displays various images on a display screen. The display unit 33 is installed in the passenger compartment of the second vehicle 13.

操作デバイス35は、第2ドライバ等による入力操作を受け付ける入力部である。入力操作として、例えば、自動運転機能の作動及び停止に関連する入力操作、並びに、割込みの可否に関する入力操作等が挙げられる。割込みとは、レーンチェンジした第1車両7が第2車両13の前に割り込むことである。割込みの可否に関する入力操作として、例えば、割込みを受入れる入力操作と、割込みを拒否する入力操作とがある。 The operation device 35 is an input unit that accepts input operations by the second driver, etc. Examples of input operations include input operations related to activation and deactivation of the autonomous driving function, and input operations related to whether or not to cut in. Cutting in refers to the first vehicle 7 cutting in front of the second vehicle 13 after changing lanes. Examples of input operations related to whether or not to cut in include an input operation to accept the cut in and an input operation to reject the cut in.

操作デバイス35として、例えば、ディスプレイユニット33の表示画面に重畳されたタッチパネル、ステアリングホイールのスポーク部に設けられたステアスイッチ、ステアリングコラム部に設けられた操作レバー、及び第2ドライバの発話内容を認識する音声入力装置等が挙げられる。 Examples of the operation device 35 include a touch panel superimposed on the display screen of the display unit 33, a steering switch provided on the spokes of the steering wheel, an operation lever provided on the steering column, and a voice input device that recognizes the contents of speech by the second driver.

通信モジュール37は、第2車両13の外部に存在する通信対象との間で無線通信を行うことができる。
4.第1車両7及び報知装置3が実行する処理
第1車両7及び報知装置3が実行する処理を、図5、図7、図8に基づき説明する。図5に示す処理は、図7に示すように、第1車両7が、移行前レーン87から移行後レーン77にレーンチェンジを行うときに実行される処理である。図5に示す処理は、例えば、第1車両7の周囲が渋滞しているときに実行される処理である。
The communication module 37 is capable of wireless communication with a communication target located outside the second vehicle 13 .
4. Processing Executed by the First Vehicle 7 and the Notification Device 3 Processing executed by the first vehicle 7 and the notification device 3 will be described with reference to Fig. 5, Fig. 7, and Fig. 8. The processing shown in Fig. 5 is processing executed when the first vehicle 7 performs a lane change from the pre-transition lane 87 to the post-transition lane 77 as shown in Fig. 7. The processing shown in Fig. 5 is processing executed, for example, when there is congestion around the first vehicle 7.

図5のステップ1では、図7に示すように、第1車両7が、移行後レーン77の側のウインカ12を点滅させる。ウインカ12を点滅させることは、受入れ車79の前に割込む意思を表す。受入れ車79とは、移行後レーン77を走行している他の車両である。第1車両7がレーンチェンジを行う場合、第1車両7は受入れ車79の前に割込む。受入れ車79は、第2車両13である場合と、第2車両13ではない場合とがある。 In step 1 of FIG. 5, as shown in FIG. 7, the first vehicle 7 flashes the turn signal 12 on the side of the post-transition lane 77. Flashing the turn signal 12 indicates an intention to cut in front of the accepting vehicle 79. The accepting vehicle 79 is another vehicle traveling in the post-transition lane 77. When the first vehicle 7 performs a lane change, the first vehicle 7 cuts in front of the accepting vehicle 79. The accepting vehicle 79 may or may not be the second vehicle 13.

ステップ2では、第1車両判断ユニット22が、通信モジュール9を用いて受入れ車79と車車間通信を行い、受入れ車79が第2車両13であるか否かを判断する。第2車両13は自動運転車両に対応する。受入れ車79が第2車両13である場合、本処理はステップ3に進む。受入れ車79が第2車両13ではない場合、本処理は終了する。 In step 2, the first vehicle judgment unit 22 uses the communication module 9 to perform vehicle-to-vehicle communication with the accepting vehicle 79 and determines whether the accepting vehicle 79 is the second vehicle 13. The second vehicle 13 corresponds to an autonomous vehicle. If the accepting vehicle 79 is the second vehicle 13, this process proceeds to step 3. If the accepting vehicle 79 is not the second vehicle 13, this process ends.

ステップ3では、第1車両報知ユニット21が、ディスプレイ11を用いて第1ドライバに通知を行う。通知の内容は、受入れ車79が第2車両13であることである。第1ドライバは、通知により、受入れ車79が第2車両13であることを認識できる。 In step 3, the first vehicle notification unit 21 notifies the first driver using the display 11. The notification indicates that the receiving vehicle 79 is the second vehicle 13. The first driver can recognize from the notification that the receiving vehicle 79 is the second vehicle 13.

ステップ4では、「確認中」の情報を受信したか否かを第1車両判断ユニット22が判断する。「確認中」の情報とは、後述するステップ24において第2車両13が送信する情報である。第2車両13が「確認中」の情報を送信した場合、通信モジュール9が「確認中」の情報を受信する。「確認中」の情報を受信した場合、本処理はステップ5に進む。「確認中」の情報を受信しなかった場合、本処理はステップ8に進む。 In step 4, the first vehicle judgment unit 22 judges whether or not "checking" information has been received. "Checking" information is information transmitted by the second vehicle 13 in step 24, which will be described later. If the second vehicle 13 transmits "checking" information, the communication module 9 receives the "checking" information. If "checking" information has been received, the process proceeds to step 5. If "checking" information has not been received, the process proceeds to step 8.

ステップ5では、第1車両報知ユニット21が、ディスプレイ11を用いて、図8に示す通知81を第1ドライバに示す。通知81は、「割込み許可確認中」という表示である。
ステップ6では、「割込み不可」の情報を受信したか否かを第1車両判断ユニット22が判断する。「割込み不可」の情報とは、後述するステップ27において第2車両13が送信する情報である。「割込み不可」の情報は、第1車両7が第2車両13の前に割り込むことを第2車両13が受入れないことを表す情報である。
In step 5, the first vehicle notification unit 21 displays a notification 81 shown in Fig. 8 to the first driver using the display 11. The notification 81 displays "Checking for interrupt permission".
In step 6, the first vehicle judgment unit 22 judges whether or not the "no cutting in" information has been received. The "no cutting in" information is information transmitted by the second vehicle 13 in step 27, which will be described later. The "no cutting in" information is information indicating that the second vehicle 13 does not accept the first vehicle 7 to cut in front of the second vehicle 13.

第2車両13が「割込み不可」の情報を送信した場合、通信モジュール9が「割込み不可」の情報を受信する。「割込み不可」の情報を受信した場合、本処理はステップ7に進む。「割込み不可」の情報を受信しなかった場合、本処理はステップ8に進む。 If the second vehicle 13 transmits "cannot cut in" information, the communication module 9 receives the "cannot cut in" information. If the "cannot cut in" information is received, the process proceeds to step 7. If the "cannot cut in" information is not received, the process proceeds to step 8.

ステップ7では、第1車両報知ユニット21が、ディスプレイ11を用いて、図8に示す通知83を第1ドライバに示す。通知83は、「割込み不可です。実行不可能」という表示である。通知83は、「割込み不可」の情報の内容である。 In step 7, the first vehicle notification unit 21 uses the display 11 to display the notification 83 shown in FIG. 8 to the first driver. The notification 83 displays "Interruption not possible. Execution not possible." The notification 83 contains the information that "interruption not possible."

ステップ8では、「割込み許可」の情報を受信したか否かを第1車両判断ユニット22が判断する。「割込み許可」の情報とは、後述するステップ28において第2車両13が送信する情報である。「割込み許可」の情報は、第1車両7が第2車両13の前に割り込むことを第2車両13が受入れることを表す情報である。 In step 8, the first vehicle judgment unit 22 judges whether or not "cut in permission" information has been received. The "cut in permission" information is information transmitted by the second vehicle 13 in step 28, which will be described later. The "cut in permission" information is information indicating that the second vehicle 13 accepts the first vehicle 7 to cut in front of the second vehicle 13.

第2車両13が「割込み許可」の情報を送信した場合、通信モジュール9が「割込み許可」の情報を受信する。「割込み許可」の情報を受信した場合、本処理はステップ9に進む。「割込み許可」の情報を受信しなかった場合、本処理はステップ8の前に戻る。 If the second vehicle 13 transmits "allowed to cut in" information, the communication module 9 receives the "allowed to cut in" information. If the "allowed to cut in" information is received, the process proceeds to step 9. If the "allowed to cut in" information is not received, the process returns to before step 8.

ステップ9では、第1車両報知ユニット21が、ディスプレイ11を用いて、図8に示す通知85を第1ドライバに示す。通知85は、「割込み可能です。実行可能」という表示である。また、通知85は、「前方スペース拡大」を含む表示である。 In step 9, the first vehicle notification unit 21 uses the display 11 to display the notification 85 shown in FIG. 8 to the first driver. The notification 85 displays "Interruption possible. Executable." The notification 85 also displays "Increased space ahead."

図7に示すように、前方スペース101とは、第2車両13と、先行車103との間のスペースである。先行車103は、移行後レーン77のうち、第2車両13の直前を走行している車両である。「前方スペース拡大」とは、前方スペース101が拡大することを表す。「前方スペース拡大」は、第2車両13の車両制御ユニット55が後述するステップ29で実行を予定する制御の内容に対応する。通知85は、「割込み許可」の情報の内容である。
なお、第1ドライバは、通知85を見て前方スペース101が拡大したことを確認したとき、手動運転によって第1車両7を第2車両13の前方に割込ませ、レーンチェンジを行うことができる。
As shown in Fig. 7, the forward space 101 is the space between the second vehicle 13 and the preceding vehicle 103. The preceding vehicle 103 is a vehicle that is traveling just before the second vehicle 13 in the post-transition lane 77. "Increasing the forward space" indicates that the forward space 101 is expanding. "Increasing the forward space" corresponds to the content of the control that the vehicle control unit 55 of the second vehicle 13 plans to execute in step 29, which will be described later. The notification 85 is the content of the "allowed to cut in" information.
In addition, when the first driver sees the notification 85 and confirms that the space ahead 101 has expanded, he or she can manually drive the first vehicle 7 to cut in front of the second vehicle 13 and perform a lane change.

ステップ10では、「割込み確認」の情報を受信したか否かを第1車両判断ユニット22が判断する。「割込み確認」の情報とは、後述するステップ33において第2車両13が送信する情報である。第2車両13が「割込み確認」の情報を送信した場合、通信モジュール9が「割込み確認」の情報を受信する。「割込み確認」の情報を受信した場合、本処理はステップ11に進む。「割込み確認」の情報を受信しなかった場合、本処理は終了する。
なお、前記ステップ9における通知85の表示後に第1車両7が割込みを行った場合、後述するステップ30で肯定判断が行われるため、第2車両13は「割込み確認」の情報を送信しない。第1車両7が割込みを行わなかった場合、後述するステップ30で否定判断が行われるため、第2車両13は「割込み確認」の情報を送信する場合がある。
In step 10, the first vehicle judgment unit 22 judges whether or not "cut-in confirmation" information has been received. The "cut-in confirmation" information is information transmitted by the second vehicle 13 in step 33, which will be described later. If the second vehicle 13 transmits the "cut-in confirmation" information, the communication module 9 receives the "cut-in confirmation" information. If the "cut-in confirmation" information has been received, the process proceeds to step 11. If the "cut-in confirmation" information has not been received, the process ends.
If the first vehicle 7 cuts in after the notification 85 is displayed in step 9, a positive determination is made in step 30, which will be described later, and the second vehicle 13 does not transmit the "cut in" information. If the first vehicle 7 does not cut in, a negative determination is made in step 30, which will be described later, and the second vehicle 13 may transmit the "cut in" information.

ステップ11では、第1車両判断ユニット22が、割込みの意思があるかを問う質問をディスプレイ11に表示する。第1ドライバは、表示された質問に応じて、割込みの意思があるか否かを表す入力操作を入力装置10に行う。 In step 11, the first vehicle judgment unit 22 displays a question on the display 11 asking whether the first driver intends to cut in. In response to the displayed question, the first driver performs an input operation on the input device 10 to indicate whether or not the first driver intends to cut in.

ステップ12では、第1車両判断ユニット22は、入力装置10に行われた入力操作に基づき、第1ドライバに割込みの意思があるか否かを判断する。第1ドライバに割込みの意思があると判断した場合、本処理はステップ13に進む。第1ドライバに割込みの意思がないと判断した場合、本処理はステップ14に進む。 In step 12, the first vehicle judgment unit 22 judges whether or not the first driver intends to cut in based on the input operation performed on the input device 10. If it is judged that the first driver intends to cut in, the process proceeds to step 13. If it is judged that the first driver does not intend to cut in, the process proceeds to step 14.

ステップ13では、第1車両通信ユニット19は、通信モジュール9を用いて、「割込み意思あり」の情報を第2車両13に送信する。ステップ13の後、本処理はステップ10に進む。
ステップ14では、第1車両通信ユニット19は、通信モジュール9を用いて、「割込み意思なし」の情報を第2車両13に送信する。ステップ14の後、本処理は終了する。
In step 13, the first vehicle communication unit 19 transmits the information of “intent to cut in” to the second vehicle 13 using the communication module 9. After step 13, the process proceeds to step 10.
In step 14, the first vehicle communication unit 19 transmits the information "no intention to cut in" to the second vehicle 13 using the communication module 9. After step 14, this process ends.

5.第2車両13及び車両制御装置5が実行する処理
第1車両7が割込み車であり、第2車両13が受入れ車79である場合に第2車両13及び車両制御装置5が実行する処理を、図6、図7、図9に基づき説明する。割込み車とは、図7に示す第1車両7のように、移行前レーン87から移行後レーン77にレーンチェンジし、第2車両13の前に割込む車両である。図6に示す処理は、例えば、第2車両13の周囲が渋滞しているときに実行される処理である。
5. Processing Executed by the Second Vehicle 13 and the Vehicle Control Device 5 Processing executed by the second vehicle 13 and the vehicle control device 5 when the first vehicle 7 is a cutting-in vehicle and the second vehicle 13 is an accepting vehicle 79 will be described with reference to Figures 6, 7 and 9. A cutting-in vehicle is a vehicle that changes lanes from the pre-transition lane 87 to the post-transition lane 77, like the first vehicle 7 shown in Figure 7, and cuts in front of the second vehicle 13. The processing shown in Figure 6 is executed, for example, when there is congestion around the second vehicle 13.

図6のステップ21では、第2車両13のモードが自動運転モードであるか否かを車両制御ユニット55が判断する。自動運転モードとは、第2車両13が自動運転を行っている状態である。自動運転モードとは、例えば、レベル3以上の自動運転を行っている状態である。 In step 21 of FIG. 6, the vehicle control unit 55 determines whether the mode of the second vehicle 13 is an autonomous driving mode. The autonomous driving mode is a state in which the second vehicle 13 is performing autonomous driving. The autonomous driving mode is, for example, a state in which the second vehicle 13 is performing autonomous driving at level 3 or higher.

第2車両13のモードが自動運転モードであると判断した場合、本処理はステップ22に進む。第2車両13のモードが自動運転モードではないと判断した場合、本処理はステップ21の前に戻る。 If it is determined that the mode of the second vehicle 13 is the autonomous driving mode, the process proceeds to step 22. If it is determined that the mode of the second vehicle 13 is not the autonomous driving mode, the process returns to before step 21.

ステップ22では、まず、第1車両7のウインカ12の点滅を検出する処理を、割込み車両検出ユニット51が行う。割込み車両検出ユニット51は、周辺監視センサ31を用いて、第1車両7のウインカ12の点滅を検出することができる。第1車両7のウインカ12の点滅を検出することは、割込み車両を検出することに対応する。 In step 22, first, the cutting-in vehicle detection unit 51 performs a process of detecting the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7. The cutting-in vehicle detection unit 51 can detect the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 using the periphery monitoring sensor 31. Detecting the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 corresponds to detecting a cutting-in vehicle.

第1車両7のウインカ12の点滅を検出した場合、本処理はステップ23に進む。第1車両7のウインカ12の点滅を検出しなかった場合、本処理はステップ22の前に戻る。
ステップ23では、まず、距離取得ユニット61が、限界点距離Dを取得する。限界点距離Dとは、図7に示すように、第1車両7の位置から、移行前レーン87の前方にある限界点89までの距離である。距離取得ユニット61は、ロケータECU27を用いて取得した第2車両13の絶対位置と、周辺監視センサ31を用いて取得した、第2車両13を基準とする第1車両7の相対位置と、地図DB71を用いて取得した限界点89の絶対位置とから、限界点距離Dを算出することができる。
限界点89とは、移行前レーン87から移行後レーン77へのレーンチェンジが可能な範囲の限界の地点である。第1車両7の位置から、限界点89までの範囲は、移行前レーン87から移行後レーン77へのレーンチェンジが可能な範囲である。限界点89は、例えば、道路が分岐する地点、他の道路が合流する地点等である。
If a blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 is detected, the process proceeds to step 23. If a blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 is not detected, the process returns to before step 22.
In step 23, first, the distance acquisition unit 61 acquires the limit point distance D. The limit point distance D is the distance from the position of the first vehicle 7 to a limit point 89 located in front of the pre-transition lane 87, as shown in Fig. 7. The distance acquisition unit 61 can calculate the limit point distance D from the absolute position of the second vehicle 13 acquired using the locator ECU 27, the relative position of the first vehicle 7 with respect to the second vehicle 13 acquired using the perimeter monitoring sensor 31, and the absolute position of the limit point 89 acquired using the map DB 71.
The limit point 89 is a point at the limit of a range in which a lane change is possible from the pre-transition lane 87 to the post-transition lane 77. The range from the position of the first vehicle 7 to the limit point 89 is a range in which a lane change is possible from the pre-transition lane 87 to the post-transition lane 77. The limit point 89 is, for example, a point where a road branches off, a point where another road merges, etc.

次に、受入れ判断ユニット53は、限界点距離Dが予め設定された閾値以下であるか否かを判断する。限界点距離Dが閾値以下であると判断した場合、第2車両報知ユニット59が、ディスプレイユニット33を用いて、図9に示す通知91を第2ドライバに示す。通知91は、「割込み検出」という表示である。通知91は、第1車両7の割込みを検出したことを表す。通知91の表示後、本処理はステップ28に進む。なお、ステップ28に進むことは、割込みを受入れることに対応する。限界点距離Dが閾値を越えると判断した場合、本処理はステップ24に進む。 Next, the acceptance judgment unit 53 judges whether the limit point distance D is equal to or less than a preset threshold. If it is judged that the limit point distance D is equal to or less than the threshold, the second vehicle notification unit 59 uses the display unit 33 to display a notification 91 shown in FIG. 9 to the second driver. The notification 91 displays "Cut-in detected." The notification 91 indicates that a cut-in by the first vehicle 7 has been detected. After the notification 91 is displayed, the process proceeds to step 28. Note that proceeding to step 28 corresponds to accepting the cut-in. If it is judged that the limit point distance D exceeds the threshold, the process proceeds to step 24.

ステップ24では、第2車両通信ユニット54が、通信モジュール37を用いて、「確認中」の情報を送信する。
ステップ25では、第2車両報知ユニット59が、ディスプレイユニット33を用いて、図9に示す通知93を第2ドライバに示す。通知93は、「割込み検出」を含む表示である。通知93は、第1車両7の割込みを検出したことを表す。
In step 24, the second vehicle communication unit 54 transmits the “checking” information using the communication module 37.
In step 25, the second vehicle notification unit 59 uses the display unit 33 to display a notification 93 shown in Fig. 9 to the second driver. The notification 93 is a display including "cut-in detection". The notification 93 indicates that the cut-in of the first vehicle 7 has been detected.

通知93は、割込み拒否部95を含む。第2ドライバは、第1車両7の割込みを拒否する場合に、割込み拒否部95を押す。割込み拒否部95を押すことは、割込みの可否に関する第2ドライバの入力に対応する。入力ユニット57は、第2ドライバが割込み拒否部95を押したことを検出する。 The notification 93 includes an interrupt refusal section 95. The second driver presses the interrupt refusal section 95 when refusing to interrupt the first vehicle 7. Pressing the interrupt refusal section 95 corresponds to the second driver's input regarding whether or not to interrupt. The input unit 57 detects that the second driver has pressed the interrupt refusal section 95.

ステップ26では、受入れ判断ユニット53が、第1車両7の割込みを受入れるか否かを判断する。前記ステップ25で、第2ドライバが割込み拒否部95を押したことを入力ユニット57が検出しなかった場合、受入れ判断ユニット53は、第1車両7の割込みを受入れると判断する。前記ステップ25で、第2ドライバが割込み拒否部95を押したことを入力ユニット57が検出した場合、受入れ判断ユニット53は、第1車両7の割込みを受入れないと判断する。 In step 26, the acceptance judgment unit 53 judges whether or not to accept the interruption of the first vehicle 7. If the input unit 57 does not detect in step 25 that the second driver has pressed the interruption refusal unit 95, the acceptance judgment unit 53 judges to accept the interruption of the first vehicle 7. If the input unit 57 detects in step 25 that the second driver has pressed the interruption refusal unit 95, the acceptance judgment unit 53 judges not to accept the interruption of the first vehicle 7.

なお、上記のように第1車両7の割込みを受入れるか否かを判断することは、入力ユニット57の検出に基づき判断することに対応する。第1車両7の割込みを受入れると判断した場合、本処理はステップ28に進む。第1車両7の割込みを受入れないと判断した場合、本処理はステップ27に進む。 As described above, the determination of whether or not to accept the first vehicle 7 to cut in corresponds to a determination based on the detection of the input unit 57. If it is determined that the first vehicle 7 to cut in is to be accepted, the process proceeds to step 28. If it is determined that the first vehicle 7 to cut in is not to be accepted, the process proceeds to step 27.

ステップ27では、第2車両通信ユニット54が、通信モジュール37を用いて、「割込み不可」の情報を送信する。「割込み不可」の情報の内容は、第1車両7の割込みを受入れないことである。 In step 27, the second vehicle communication unit 54 transmits "no interrupt" information using the communication module 37. The content of the "no interrupt" information is that the first vehicle 7 will not be allowed to interrupt.

また、第2車両報知ユニット59が、ディスプレイユニット33を用いて、図9に示す通知97を第2ドライバに示す。通知97は、「割込み拒否」を含む表示である。通知97は、第1車両7の割込みを受入れないことを表す。通知97は、受入れ判断ユニット53の判断結果を表す。 The second vehicle notification unit 59 also uses the display unit 33 to display a notification 97 shown in FIG. 9 to the second driver. The notification 97 is a display including "Cut-in rejected." The notification 97 indicates that the cut-in of the first vehicle 7 will not be accepted. The notification 97 indicates the judgment result of the acceptance judgment unit 53.

ステップ28では、第2車両通信ユニット54が、通信モジュール37を用いて、「割込み許可」の情報を送信する。「割込み許可」の情報の内容は、第1車両7の割込みを受入れることと、車両制御ユニット55が予定する制御の内容とである。車両制御ユニット55が予定する制御とは、第2車両13の車速を調整することで、前方スペース101を拡大させる制御である。第2車両13の車速を調整することで、前方スペース101を拡大させることは、第2車両13が予定する動作に対応する。 In step 28, the second vehicle communication unit 54 transmits "cut-in permission" information using the communication module 37. The "cut-in permission" information includes the acceptance of the cut-in of the first vehicle 7 and the content of the control planned by the vehicle control unit 55. The control planned by the vehicle control unit 55 is to expand the forward space 101 by adjusting the vehicle speed of the second vehicle 13. Expanding the forward space 101 by adjusting the vehicle speed of the second vehicle 13 corresponds to the operation planned by the second vehicle 13.

また、第2車両報知ユニット59が、ディスプレイユニット33を用いて、図9に示す通知99を第2ドライバに示す。通知99は、「割込み許可中」を含む表示である。通知99は、第1車両7の割込みを受入れることを表す。通知99は、受入れ判断ユニット53の判断結果を表す。また、通知99は、「前方スペース拡大」を含む表示である。「前方スペース拡大」は、車両制御ユニット55が後述するステップ29で実行する予定である制御の内容に対応する。 The second vehicle notification unit 59 also uses the display unit 33 to display a notification 99 shown in FIG. 9 to the second driver. The notification 99 is a display including "Interruption permitted". The notification 99 indicates that the interruption of the first vehicle 7 is accepted. The notification 99 indicates the judgment result of the acceptance judgment unit 53. The notification 99 is also a display including "Increase in front space". "Increase in front space" corresponds to the content of the control that the vehicle control unit 55 plans to execute in step 29, which will be described later.

ステップ29では、車両制御ユニット55が、前方スペース101が拡大するように、第2車両13の車速を調整する。
ステップ30では、第1車両7が前方スペース101に割込んだか否かを割込み判断ユニット62が判断する。割込み判断ユニット62は、周辺監視センサ31を用いて第1車両7が前方スペース101に割込んだか否かを判断することができる。
In step 29, the vehicle control unit 55 adjusts the vehicle speed of the second vehicle 13 so that the forward space 101 is expanded.
In step 30, the cut-in judgment unit 62 judges whether or not the first vehicle 7 has cut in to the forward space 101. The cut-in judgment unit 62 can use the perimeter monitoring sensor 31 to judge whether or not the first vehicle 7 has cut in to the forward space 101.

第1車両7が前方スペース101に割込んだと判断した場合、本処理は終了する。第1車両7が前方スペース101に未だ割込んでいないと判断した場合、本処理はステップ31に進む。
ステップ31では、前記ステップ22と同様に、第1車両7のウインカ12の点滅を検出する処理を、割込み車両検出ユニット51が行う。第1車両7のウインカ12の点滅を検出しなかった場合、本処理はステップ32に進む。第1車両7のウインカ12の点滅を検出した場合、本処理はステップ33に進む。
If it is determined that the first vehicle 7 has cut in to the forward space 101, this process ends. If it is determined that the first vehicle 7 has not yet cut in to the forward space 101, this process proceeds to step 31.
In step 31, similar to step 22, the cutting-in vehicle detection unit 51 performs a process of detecting the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7. If the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 is not detected, the process proceeds to step 32. If the blinking of the turn signal 12 of the first vehicle 7 is detected, the process proceeds to step 33.

ステップ32では、第2車両報知ユニット59が、ディスプレイユニット33を用いて、第2ドライバに通知を行う。通知の内容は、第1車両7の割込みがキャンセルされたことである。
ステップ33では、第2車両通信ユニット54が、通信モジュール37を用いて、「割込み確認」の情報を送信する。
In step 32, the second vehicle notification unit 59 notifies the second driver using the display unit 33. The notification content is that the cut-in of the first vehicle 7 has been canceled.
In step 33, the second vehicle communication unit 54 uses the communication module 37 to transmit the “cut-in confirmation” information.

ステップ34では、第2車両通信ユニット54が、「割込み意思あり」の情報、又は「割込み意思なし」の情報を受信する処理を実行する。「割込み意思あり」の情報は、前記ステップ13において第1車両7が送信する情報である。「割込み意思なし」の情報は、前記ステップ14において第1車両7が送信する情報である。 In step 34, the second vehicle communication unit 54 executes a process to receive information of "intent to cut in" or information of "no intent to cut in." The information of "intent to cut in" is the information transmitted by the first vehicle 7 in step 13. The information of "no intent to cut in" is the information transmitted by the first vehicle 7 in step 14.

「割込み意思あり」の情報を受信した場合、割込み判断ユニット62は、第1車両7は割込みの意思があると判断する。「割込み意思なし」の情報を受信した場合、割込み判断ユニット62は、第1車両7は割込みの意思がないと判断する。第1車両7は割込みの意思があると判断した場合、本処理はステップ30に進む。第1車両7は割込みの意思がないと判断した場合、本処理を終了する。 When the "intent to cut in" information is received, the cut-in judgment unit 62 judges that the first vehicle 7 has the intent to cut in. When the "no intent to cut in" information is received, the cut-in judgment unit 62 judges that the first vehicle 7 has no intent to cut in. When it is determined that the first vehicle 7 has the intent to cut in, the process proceeds to step 30. When it is determined that the first vehicle 7 has no intent to cut in, the process ends.

7.車両制御システム1が奏する効果
(1A)車両制御装置5は、第2車両13が自動運転を行っているときに、第2車両13の前に割込もうとする割込み車両を検出する。車両制御装置5は、割込み車両を検出した場合、割込みを受入れるか否かを判断する。車両制御装置5は、割込みを受入れると判断した場合、前方スペース101が拡大するように第2車両13を制御する。そのため、割込み車両のドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができる。
7. Effects of the vehicle control system 1 (1A) The vehicle control device 5 detects a cutting-in vehicle attempting to cut in front of the second vehicle 13 while the second vehicle 13 is performing autonomous driving. When the vehicle control device 5 detects a cutting-in vehicle, it determines whether or not to accept the cutting-in. When it determines to accept the cutting-in, the vehicle control device 5 controls the second vehicle 13 so that the forward space 101 is expanded. Therefore, the driver of the cutting-in vehicle can change lanes with peace of mind.

(1B)車両制御装置5は、割込みの可否に関する第2ドライバの入力を検出する。車両制御装置5は、割込みを受入れるか否かを入力の検出に基づき判断する。第2ドライバは、割込みを受入れない旨の入力を行うことで、割込みを抑制することができる。 (1B) The vehicle control device 5 detects the input of the second driver regarding whether or not to accept an interrupt. The vehicle control device 5 determines whether or not to accept the interrupt based on the detection of the input. The second driver can suppress the interrupt by making an input indicating that the interrupt is not to be accepted.

(1C)車両制御装置5は、割込みを受入れるか否かの判断結果と、車両制御ユニット55が予定する制御の内容とを第2ドライバに報知する。第2ドライバは、割込みを受入れるか否かの判断結果と、車両制御ユニット55が予定する制御の内容とを理解することができる。 (1C) The vehicle control device 5 notifies the second driver of the result of the decision as to whether to accept the interruption and the content of the control planned by the vehicle control unit 55. The second driver can understand the result of the decision as to whether to accept the interruption and the content of the control planned by the vehicle control unit 55.

(1D)車両制御装置5は、限界点距離Dを取得する。車両制御装置5は、限界点距離Dが閾値以下である場合、第2ドライバの意思によらず、割込みを受入れると判断する。割込み車両は、限界点距離Dが短い場合に、容易にレーンチェンジを行うことができる。 (1D) The vehicle control device 5 acquires the limit point distance D. If the limit point distance D is equal to or less than a threshold value, the vehicle control device 5 determines to accept the cut-in regardless of the second driver's intention. If the limit point distance D is short, the cutting-in vehicle can easily change lanes.

(1E)報知装置3は、「割込み許可」の情報、又は「割込み不可」の情報を第2車両13から受信する。「割込み許可」の情報、及び「割込み不可」の情報は、第1車両7が第2車両13の前に割り込むことを第2車両13が受入れるか否かを表す情報である。 (1E) The notification device 3 receives "cut in allowed" information or "cut in not allowed" information from the second vehicle 13. The "cut in allowed" information and the "cut in not allowed" information are information indicating whether the second vehicle 13 accepts the first vehicle 7 to cut in front of the second vehicle 13.

報知装置3は、「割込み許可」の情報、又は「割込み不可」の情報の内容を第1ドライバに報知する。第1ドライバは、第1車両7が第2車両13の前に割り込むことを第2車両13が受入れたか否かを知ることができる。第1車両7が第2車両13の前に割り込むことを第2車両13が受入れた場合、第1ドライバは、安心してレーンチェンジを行うことができる。 The notification device 3 notifies the first driver of the content of the information "cut in permitted" or "cut in prohibited." The first driver can know whether the second vehicle 13 has accepted the first vehicle 7 cutting in front of the second vehicle 13. If the second vehicle 13 has accepted the first vehicle 7 cutting in front of the second vehicle 13, the first driver can change lanes with peace of mind.

(1F)「割込み許可」の情報は、車両制御ユニット55が予定する制御の内容をさらに含む。報知装置3は、「割込み許可」の情報を受信した場合、車両制御ユニット55が予定する制御の内容を第1ドライバに報知する。第1ドライバは、車両制御ユニット55が予定する制御の内容を理解することができる。そのため、第1ドライバは、一層安心してレーンチェンジを行うことができる。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1F) The information of "cut-in permission" further includes the contents of the control planned by the vehicle control unit 55. When the notification device 3 receives the information of "cut-in permission", it notifies the first driver of the contents of the control planned by the vehicle control unit 55. The first driver can understand the contents of the control planned by the vehicle control unit 55. Therefore, the first driver can make a lane change with even more peace of mind.
<Other embodiments>
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and can be implemented in various modified forms.

(1)前記ステップ10において、第1車両7又は報知装置3は、第1車両7に搭載されたセンサ等を用いて、割込みが完了したか否かを自ら判断してもよい。割込みが完了したと判断した場合、本処理は終了する。割込みが完了していないと判断した場合、本処理はステップ11に進む。
(2)報知装置3又は車両制御装置5は、画像の表示以外の方法で報知を行ってもよい。例えば、報知装置3又は車両制御装置5は、音声等により報知を行ってもよい。
(3)車両制御装置5は、ウインカ12の点滅を検出する方法以外の方法で割込み車両を検出してもよい。例えば、割込み車両の位置、移動方向等に基づき、割込み車両を検出してもよい。
(4)車両制御装置5が割込み車両の割込みを受入れるか否かを判断する基準は適宜選択することができる。例えば、車両制御装置5は、第2車両13の周辺の状況等に基づき、割込みを受け入れると第2車両13の走行に支障が生じる可能性が高い場合は割込みを受入れないと判断することができる。
(1) In step 10, the first vehicle 7 or the notification device 3 may determine by itself whether or not the cut-in has been completed using a sensor or the like mounted on the first vehicle 7. If it is determined that the cut-in has been completed, this process ends. If it is determined that the cut-in has not been completed, this process proceeds to step 11.
(2) The notification device 3 or the vehicle control device 5 may provide a notification by a method other than displaying an image. For example, the notification device 3 or the vehicle control device 5 may provide a notification by sound or the like.
(3) The vehicle control device 5 may detect a cutting-in vehicle by a method other than detecting the blinking of the turn signal 12. For example, the cutting-in vehicle may be detected based on the position, the moving direction, etc. of the cutting-in vehicle.
(4) The criteria by which the vehicle control device 5 determines whether to accept the cut-in of the cutting-in vehicle can be appropriately selected. For example, the vehicle control device 5 can determine not to accept the cut-in if there is a high possibility that the travel of the second vehicle 13 will be impeded if the cut-in is accepted, based on the situation around the second vehicle 13, etc.

(5)本開示に記載の車両制御装置5及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の車両制御装置5及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の車両制御装置5及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。車両制御装置5に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。 (5) The vehicle control device 5 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor and a memory programmed to execute one or more functions embodied in a computer program. Alternatively, the vehicle control device 5 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the vehicle control device 5 and the method thereof described in the present disclosure may be realized by one or more dedicated computers configured by combining a processor and a memory programmed to execute one or more functions and a processor configured with one or more hardware logic circuits. In addition, the computer program may be stored in a computer-readable non-transient tangible recording medium as instructions executed by a computer. The method for realizing the functions of each part included in the vehicle control device 5 does not necessarily need to include software, and all of the functions may be realized using one or more hardware.

(6)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。 (6) Multiple functions possessed by one component in the above embodiments may be realized by multiple components, or one function possessed by one component may be realized by multiple components. Also, multiple functions possessed by multiple components may be realized by one component, or one function realized by multiple components may be realized by one component. Also, part of the configuration of the above embodiments may be omitted. Also, at least part of the configuration of the above embodiments may be added to or substituted for the configuration of another of the above embodiments.

(7)上述した車両制御装置5の他、当該車両制御装置5を構成要素とするシステム、当該車両制御装置5としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、表示制御方法等、種々の形態で本開示を実現することもできる。 (7) In addition to the vehicle control device 5 described above, the present disclosure can also be realized in various forms, such as a system including the vehicle control device 5 as a component, a program for causing a computer to function as the vehicle control device 5, a non-transient physical recording medium such as a semiconductor memory on which the program is recorded, a display control method, etc.

1…車両制御システム、3…報知装置、5…車両制御装置、7…第1車両、13…第2車両、19…第1車両通信ユニット、21…第1車両報知ユニット、22…第1車両判断ユニット、41…自動運転ECU、51…割込み車両検出ユニット、53…受入れ判断ユニット、54…第2車両通信ユニット、55…車両制御ユニット、59…第2車両報知ユニット、79…受入れ車 1...vehicle control system, 3...alarm device, 5...vehicle control device, 7...first vehicle, 13...second vehicle, 19...first vehicle communication unit, 21...first vehicle alarm unit, 22...first vehicle judgment unit, 41...autonomous driving ECU, 51...cut-in vehicle detection unit, 53...acceptance judgment unit, 54...second vehicle communication unit, 55...vehicle control unit, 59...second vehicle alarm unit, 79...accepting vehicle

Claims (9)

車両(13)が自動運転を行っているときに、前記車両の前に割り込もうとする割込み車両(7)を検出するように構成された割込み車両検出ユニット(51)と、
前記割込み車両検出ユニットが前記割込み車両を検出した場合、前記割込み車両の割込みを受入れるか否かを判断する受入れ判断ユニット(53)と、
前記受入れ判断ユニットが前記割込みを受入れると判断した場合、前記車両の前方のスペース(101)が拡大するように前記車両を制御する車両制御ユニット(55)と、
前記車両の前方のスペースが拡大するように前記車両制御ユニットが前記車両を制御した後、前記割込み車両が前記車両の前方のスペースに割り込まず、前記割込み車両のウインカの点滅を検出しない場合、前記割込み車両の割込みがキャンセルされたことを前記車両のドライバに通知するように構成されたキャンセル通知ユニットと、
を備える車両制御装置(5)。
a cut-in vehicle detection unit (51) configured to detect a cut-in vehicle (7) that is about to cut in front of a vehicle (13) when the vehicle (13) is operating autonomously;
an acceptance judgment unit (53) that judges whether or not to accept the cut-in of the cut-in vehicle when the cut-in vehicle detection unit detects the cut-in vehicle;
a vehicle control unit (55) for controlling the vehicle so that a space (101) in front of the vehicle is enlarged when the acceptance judgment unit judges that the cut-in is to be accepted;
a cancellation notification unit configured to notify a driver of the vehicle that the cut-in vehicle has been cancelled when the cut-in vehicle does not cut in the space in front of the vehicle and the blinker of the cut-in vehicle is not detected after the vehicle control unit controls the vehicle so that the space in front of the vehicle is enlarged;
A vehicle control device (5) comprising:
請求項1に記載の車両制御装置であって、
前記割込みの可否に関する前記車両のドライバの入力を検出するように構成された入力ユニット(57)をさらに備え、
前記受入れ判断ユニットは、前記割込みを受入れるか否かを前記入力の検出に基づき判断するように構成された車両制御装置。
The vehicle control device according to claim 1,
an input unit (57) configured to detect an input from a driver of the vehicle regarding whether or not to interrupt;
The vehicle control device, wherein the acceptance determination unit is configured to determine whether or not to accept the interrupt based on detection of the input.
請求項1又は2に記載の車両制御装置であって、
前記受入れ判断ユニットの判断結果と、前記車両制御ユニットが予定する制御の内容とを前記車両のドライバに報知するように構成された報知ユニット(59)をさらに備える車両制御装置。
The vehicle control device according to claim 1 or 2,
The vehicle control device further comprises an informing unit (59) configured to inform a driver of the vehicle of the judgment result of the acceptance judgment unit and the contents of the control planned by the vehicle control unit.
請求項1~3のいずれか1項に記載の車両制御装置であって、
前記割込み車両の位置から、前記割込み車両のレーン(87)の前方にある限界点(89)までの距離を取得するように構成された距離取得ユニット(61)をさらに備え、
前記距離取得ユニットが取得した前記距離が予め設定された閾値以下である場合、前記受入れ判断ユニットは、前記割込みを受入れると判断する車両制御装置。
The vehicle control device according to any one of claims 1 to 3,
a distance acquisition unit (61) configured to acquire a distance from the position of the cutting-in vehicle to a limit point (89) in front of the lane (87) of the cutting-in vehicle;
A vehicle control device, wherein the acceptance determination unit determines to accept the interrupt when the distance acquired by the distance acquisition unit is equal to or smaller than a preset threshold value.
第1車両(7)に搭載された報知装置(3)と、第2車両(13)に搭載された車両制御装置(5)と、を備える車両制御システム(1)であって、
前記車両制御装置は、
前記第2車両が自動運転を行っているときに、前記第2車両の前に割り込もうとする前記第1車両を検出するように構成された割込み車両検出ユニット(51)と、
前記割込み車両検出ユニットが前記第1車両を検出した場合、前記第1車両の割込みを受入れるか否かを判断する受入れ判断ユニット(53)と、
前記受入れ判断ユニットが前記割込みを受入れると判断した場合、前記第2車両の前方のスペース(101)が拡大するように前記第2車両を制御する車両制御ユニット(55)と、
前記受入れ判断ユニットの判断結果を表す情報を送信するように構成された第2車両通信ユニット(54)と、
前記第2車両の前方のスペースが拡大するように前記車両制御ユニットが前記第2車両を制御した後、前記第1車両が前記第2車両の前方のスペースに割り込まず、前記第1車両のウインカの点滅を検出しない場合、前記第1車両の割込みがキャンセルされたことを前記第2車両のドライバに通知するように構成されたキャンセル通知ユニットと、
を備え、
前記報知装置は、
前記第2車両通信ユニットが送信した前記情報を受信するように構成された第1車両通信ユニット(19)と、
前記第1車両通信ユニットが受信した前記情報の内容を前記第1車両のドライバに報知するように構成された第1車両報知ユニット(21)と、を備える、
車両制御システム。
A vehicle control system (1) including an alarm device (3) mounted on a first vehicle (7) and a vehicle control device (5) mounted on a second vehicle (13),
The vehicle control device includes:
an intruding vehicle detection unit (51) configured to detect the first vehicle attempting to intruding in front of the second vehicle when the second vehicle is autonomously driving;
an acceptance judgment unit (53) that judges whether or not to accept the interruption of the first vehicle when the interruption vehicle detection unit detects the first vehicle;
a vehicle control unit (55) for controlling the second vehicle so that a space (101) in front of the second vehicle is enlarged when the acceptance judgment unit judges that the cut-in is to be accepted;
a second vehicle communication unit (54) configured to transmit information representative of the judgment result of the acceptance judgment unit;
a cancellation notification unit configured to notify a driver of the second vehicle that the cut-in of the first vehicle has been canceled when the first vehicle does not cut-into the space in front of the second vehicle and does not detect a blinker of the first vehicle after the vehicle control unit controls the second vehicle so that the space in front of the second vehicle is expanded;
Equipped with
The notification device includes:
a first vehicle communication unit (19) configured to receive the information transmitted by the second vehicle communication unit;
a first vehicle notification unit (21) configured to notify a driver of the first vehicle of the content of the information received by the first vehicle communication unit;
Vehicle control system.
請求項に記載の車両制御システムであって、
前記車両制御装置は、前記割込みの可否に関する前記第2車両のドライバの入力を検出するように構成された入力ユニット(57)をさらに備え、
前記受入れ判断ユニットは、前記割込みを受入れるか否かを前記入力の検出に基づき判断するように構成された車両制御システム。
6. A vehicle control system according to claim 5 ,
The vehicle control device further includes an input unit (57) configured to detect an input of a driver of the second vehicle regarding whether or not to interrupt the vehicle;
The vehicle control system, wherein the acceptance determination unit is configured to determine whether to accept the interrupt based on detection of the input.
請求項又はに記載の車両制御システムであって、
前記車両制御装置は、前記受入れ判断ユニットの判断結果と、前記車両制御ユニットが予定する制御の内容とを前記第2車両のドライバに報知するように構成された第2車両報知ユニット(59)をさらに備える車両制御システム。
7. A vehicle control system according to claim 5 ,
The vehicle control system further includes a second vehicle notification unit (59) configured to notify a driver of the second vehicle of the judgment result of the acceptance judgment unit and the content of the control planned by the vehicle control unit.
請求項のいずれか1項に記載の車両制御システムであって、
前記車両制御装置は、前記第1車両の位置から、前記第1車両のレーン(87)の前方にある限界点(89)までの距離を取得するように構成された距離取得ユニット(61)をさらに備え、
前記距離取得ユニットが取得した前記距離が予め設定された閾値以下である場合、前記受入れ判断ユニットは、前記割込みを受入れると判断する車両制御システム。
The vehicle control system according to any one of claims 5 to 7 ,
The vehicle control device further includes a distance acquisition unit (61) configured to acquire a distance from a position of the first vehicle to a limit point (89) located ahead of a lane (87) of the first vehicle;
A vehicle control system, wherein the acceptance determination unit determines to accept the interrupt when the distance acquired by the distance acquisition unit is equal to or smaller than a preset threshold value.
請求項のいずれか1項に記載の車両制御システムであって、
前記情報は、前記第2車両が予定する動作をさらに表す車両制御システム。
The vehicle control system according to any one of claims 5 to 7 ,
The vehicle control system, wherein the information further indicates an intended operation of the second vehicle.
JP2020133861A 2020-08-06 2020-08-06 Vehicle control device and vehicle control system Active JP7480628B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133861A JP7480628B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 Vehicle control device and vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133861A JP7480628B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 Vehicle control device and vehicle control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030096A JP2022030096A (en) 2022-02-18
JP7480628B2 true JP7480628B2 (en) 2024-05-10

Family

ID=80323834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020133861A Active JP7480628B2 (en) 2020-08-06 2020-08-06 Vehicle control device and vehicle control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7480628B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171389A (en) 1999-12-17 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd Vehicular travel control system
JP2018101330A (en) 2016-12-21 2018-06-28 株式会社デンソーテン Driving assist device, driving assist system, and driving assist method
JP2018144695A (en) 2017-03-07 2018-09-20 株式会社デンソー Travel control device
JP2019028987A (en) 2017-07-28 2019-02-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information processing apparatus, information processing method and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171389A (en) 1999-12-17 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd Vehicular travel control system
JP2018101330A (en) 2016-12-21 2018-06-28 株式会社デンソーテン Driving assist device, driving assist system, and driving assist method
JP2018144695A (en) 2017-03-07 2018-09-20 株式会社デンソー Travel control device
JP2019028987A (en) 2017-07-28 2019-02-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information processing apparatus, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022030096A (en) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10501122B2 (en) Driving assistance device
US10222796B2 (en) Autonomous driving control apparatus
JP6517161B2 (en) Traveling control device
JP6583061B2 (en) Automatic operation control device
US10843693B2 (en) System and method for rear collision avoidance
US11104348B2 (en) Vehicle alarm apparatus
JP2016147556A (en) Drive control device and drive control method
JP7107329B2 (en) driving support system
US11518373B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP4876772B2 (en) Interrupting vehicle determination device
US20220332319A1 (en) Advanced driver assistance system, and vehicle having the same
US20200101968A1 (en) Apparatus for controlling vehicle, system having same and method thereof
KR20220119229A (en) Advanced Driver Assistance System, and Vehicle having the same
JP6611083B2 (en) Vehicle control device
US20200384992A1 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
CN111391847B (en) Vehicle control device and vehicle control method
KR102440265B1 (en) Driver assistance apparatus
KR20220128507A (en) Advanced Driver Assistance System, and Vehicle having the same
JP6648551B2 (en) Automatic driving device
US20230294682A1 (en) Driver assistance system and vehicle including the same
JP7480628B2 (en) Vehicle control device and vehicle control system
US10293815B2 (en) Driver assistance system having controller and controlling method thereof
JP6604368B2 (en) Vehicle control device
US11260884B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method of vehicle control apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
CN113353097A (en) Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7480628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150