JP7479502B2 - 経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体 - Google Patents

経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP7479502B2
JP7479502B2 JP2022559716A JP2022559716A JP7479502B2 JP 7479502 B2 JP7479502 B2 JP 7479502B2 JP 2022559716 A JP2022559716 A JP 2022559716A JP 2022559716 A JP2022559716 A JP 2022559716A JP 7479502 B2 JP7479502 B2 JP 7479502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
moving body
coefficient
motion
repulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022559716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023519996A (ja
JPWO2021196977A5 (ja
Inventor
梓▲亮▼ 黄
永豪 ▲鄭▼
凡 彭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2023519996A publication Critical patent/JP2023519996A/ja
Publication of JPWO2021196977A5 publication Critical patent/JPWO2021196977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479502B2 publication Critical patent/JP7479502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4044Direction of movement, e.g. backwards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本出願は、2020年3月31日に出願された「経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体」という名称の中国特許出願第202010245937.0号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、自動運転の分野に関し、特に、経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体に関する。
自動運転システム(automated driving system、ADS)技術は、移動体の検知システムが周囲環境の情報を検知し、検知された情報に基づいて走行経路の決定および計画が行われ、移動体が計画された走行経路に基づいて自律的に運転を完了するようにそれ自体を制御するプロセスである。例えば、現在の自動運転技術は、インテリジェント車両(smart/intelligent car)に適用され得る。車両の車載検知システムは、道路環境を検知した後、車両制御システムが走行経路を計画し、計画された走行経路に基づいて自動運転を実施するようにそれ自体を制御する。
前述の自動運転プロセスでは、車両の車載検知システムは、道路環境を検知して道路上の各障害物の位置を取得し、障害物の位置および車両の位置に基づいて車両によって計画された経路は、障害物を迂回する。車両は、経路に沿って走行する。しかしながら、従来の経路計画の方法では、障害物回避の観点から、車両および障害物の位置のみに基づいて経路が計画されていた。運転者および車両の安全性は保証されるが、車両の運転プロセスは、単一要因の考慮のために円滑に進行することができず、運転者の運転体験に影響を及ぼす。
本出願は、運転体験を改善するために、経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体を提供する。技術的解決策は以下の通りである。
第1の態様によれば、本出願の一実施形態は、経路計画するための方法を提供する。本方法では、移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報が取得され、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態ならびに移動体の動き状態を記述するために使用され、障害物の反発リング係数は、障害物の位置および動き属性情報に基づいて決定され、反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用され、反発リング係数に基づいて、第1の区間における移動体の走行経路が計画される。障害物の位置および動き属性情報に基づいて障害物の反発リング係数が取得され、次いで反発リング係数に基づいて走行経路が計画される。このため、走行経路が計画されるとき、位置だけでなく動き属性情報も考慮されることで、計画走行経路をより滑らかにすることができ、計画走行経路に基づく円滑な運転が可能となり、運転体験を向上させる。
可能な実装形態では、反発リング係数は、反発リング範囲係数および反発係数を含む。反発リング範囲係数は、障害物が危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用され、反発係数は、移動体の動き状態および障害物の動き状態が危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用される。このように、反発リング範囲係数および反発係数に基づいて計画された走行経路は、比較的危険レベルの高い障害物を事前に迂回することができ、したがって運転安全性を向上させる。
別の可能な実装形態では、動き属性情報は、移動体の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数、ならびに障害物の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数を含む。移動体と障害物の間の距離は、移動体の位置および障害物の位置に基づいて取得される。少なくとも1つの相対動きパラメータが動き属性情報に基づいて取得され、少なくとも1つの相対動きパラメータは、移動体と障害物の間の衝突の相対速度、相対加速度、および角度の1つまたは複数を含み、衝突の角度は、移動体の動き方向と障害物の動き方向の間の挟角である。反発係数は、少なくとも1つの相対動きパラメータおよび距離に基づいて取得される。反発係数は、少なくとも1つの相対動きパラメータおよび距離に基づいて求められるので、反発係数を導入することにより、走行経路の計画においてより多くの要因が考慮され、より円滑な走行経路が取得される。加えて、異なる相対動きパラメータおよび距離が移動体と障害物の間の衝突の異なる危険レベルをもたらすので、反発係数に基づいて計画された走行経路はより合理的で安全であり、それによって運転安全性が向上する。
別の可能な実装形態では、反発係数は、反発速度係数および反発加速度係数を含む。反発速度係数は、移動体の速度および障害物の速度が危険レベルに与える影響の程度を記述するために使用され、反発加速度係数は、移動体の加速度および障害物の加速度が危険レベルに与える影響の程度を記述するために使用される。反発速度係数は、相対速度および第1のパラメータに基づいて取得され、第1のパラメータは、距離、障害物の運動量の大きさ、および衝突の角度の1つまたは複数を含み、反発加速度係数は、相対加速度および第2のパラメータに基づいて取得され、第2のパラメータは、距離、障害物の運動量の大きさ、および衝突の角度の1つまたは複数を含む。相対速度および第1のパラメータに基づいて反発速度係数が取得され、相対加速度および第2のパラメータに基づいて反発加速度係数が取得されるので、反発速度係数および反発加速度係数を導入して走行経路を計画する際に、より多くの要因が考慮され、より円滑な走行経路が取得され、計画された走行経路がより合理的で安全なものとなり、運転安全性が向上する。
別の可能な実装形態では、動き属性情報は障害物のタイプを含み、障害物の反発リング範囲係数は、タイプとタイプに基づく反発リング範囲係数の間の対応関係から取得される。異なるタイプの障害物は、異なる反発リング範囲係数に対応する。障害物のタイプは、走行経路が計画されるときに考慮される。移動体と異なるタイプの障害物の間の衝突は、異なる危険レベルをもたらす。したがって、反発リング範囲係数を導入することによって計画された走行経路は、より合理的で安全であり、運転安全性が向上する。
別の可能な実装形態では、移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径は、反発リング係数に基づいて決定され、危険障害物は、移動体が移動体の動き状態で移動を継続するときに移動体が衝突することになる障害物である。第1の区間における移動体の走行経路は、第1の旋回半径に基づいて計画される。反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用されるので、反発リング係数を導入することによって取得される第1の旋回半径はより合理的であり、第1の旋回半径に基づいて計画された走行経路はより安全である。
別の可能な実装形態では、障害物の反発リングサイズパラメータは、反発リング係数に含まれる反発リング範囲係数に基づいて取得され、反発リング係数に含まれる反発係数および反発リングサイズパラメータに基づいて、障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさが取得され、反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさに基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径が決定される。障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさは、反発リング範囲係数および反発係数を導入することで取得されるため、反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさがより高精度に取得され、第1の旋回半径がより合理的である。このように、第1の旋回半径に基づいて計画される走行経路は、より安全である。
別の可能な実装形態では、障害物の反発リングサイズパラメータは、以下の式により取得される。
ρ=(1+K)(1+K)ρ
上記の式において、ρは障害物の反発リングサイズパラメータ、Kは反発リング範囲係数に含まれる生命価値係数、Kは反発リング範囲係数に含まれる特性値係数、およびρは指定された反発リングサイズパラメータである。このようにして、反発リング範囲係数に基づいて障害物の反発リングサイズパラメータが取得される。
別の可能な実装形態では、障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさは、以下の式により決定される。
Figure 0007479502000001
上記の式において、Freq(q)は障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさであり、qは移動体の位置であり、qobsは障害物の位置であり、ρ(q、qobs)は障害物と移動体の間の距離であり、Kは反発係数に含まれる反発速度係数であり、vは障害物の速度であり、Kは反発係数に含まれる反発加速度係数であり、aは障害物の加速度であり、ηは反発位置ゲイン係数であり、およびρは障害物の反発リングサイズパラメータである。上記の式により反発力の大きさが計算されると、反発速度係数、反発加速度係数、ならびに障害物の速度および加速度が導入されるため、より多くの因子が、反発力の大きさが計算されるときに考慮され、計算される反発力の大きさがより正確になる。
別の可能な実装形態では、障害物によって移動体にもたらされる反発場ポテンシャルエネルギーの大きさは、以下の式により決定される。
Figure 0007479502000002
上記の式において、Ureq(q)は障害物によって移動体にもたらされる反発場ポテンシャルエネルギーの大きさであり、qは移動体の位置であり、qobsは障害物の位置であり、ρ(q、qobs)は障害物と移動体の間の距離であり、Kは反発係数に含まれる反発速度係数であり、vは障害物の速度であり、Kは反発係数に含まれる反発加速度係数であり、aは障害物の加速度であり、ηは反発位置ゲイン係数であり、およびρは障害物の反発リングサイズパラメータである。上記の式により反発場ポテンシャルエネルギーの大きさが計算されると、反発速度係数、反発加速度係数、ならびに障害物の速度および加速度が導入されるため、より多くの因子が、反発場ポテンシャルエネルギーの大きさが計算されるときに考慮され、計算される反発場ポテンシャルエネルギーの大きさがより正確になる。
別の可能な実装形態では、移動体は車両であり、車両の最小旋回半径は、車両の速度に基づいて決定される。反発リング係数に基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための第2の旋回半径が決定される。第2の旋回半径が最小旋回半径以上であるとき、第2の旋回半径が第1の旋回半径として決定されるか、または第2の旋回半径が最小旋回半径未満であるとき、最小旋回半径が第1の旋回半径として決定される。このように、走行経路が計画されるとき、車両が旋回可能な最小旋回半径が考慮されることで、計画された走行経路がより滑らかになり、さらに運転安全性を向上させる。
第2の態様によれば、本出願は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成された、経路計画のための装置を提供する。具体的には、この装置は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つの方法を実行するためのユニットを含む。
第3の態様によれば、本出願は、プロセッサ、メモリ、および通信インターフェースを含む、経路計画のための装置を提供する。プロセッサ、メモリ、および通信インターフェースは、バスシステムを使用して接続されてもよい。メモリは、1つまたは複数のプログラムを記憶するように構成される。プロセッサは、メモリの1つまたは複数のプログラムを実行して、装置に、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を完了させるように構成される。
第4の態様によれば、本出願は、プロセッサおよびメモリを含むコントローラを提供する。メモリは、1つまたは複数のプログラムを記憶するように構成される。プロセッサは、メモリの1つまたは複数のプログラムを実行して、コントローラに、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を完了させるように構成される。
第5の態様によれば、本出願は、移動体を提供する。移動体は、第2の態様による装置、第3の態様による装置、または第4の態様によるコントローラを含む。
第6の態様によれば、本出願は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行させるプログラムコードを記憶する。
第7の態様によれば、本出願は、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行させる、プログラムコードを含むコンピュータプログラム製品を提供する。
第8の態様によれば、本出願は、記憶構成要素および処理構成要素を含むチップを提供する。記憶構成要素は、コンピュータ命令を記憶するように構成される。処理構成要素は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために、記憶構成要素からコンピュータ命令を呼び出し、コンピュータ命令を実行するように構成される。
第9の態様によれば、本出願は、コントローラ、測位システム、および検知システムを含む、経路計画のためのシステムを提供する。コントローラは、測位システムおよび検知システムを使用することによって移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得し、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態ならびに移動体の動き状態を記述するために使用され、障害物の反発リング係数は、障害物の位置および動き属性情報に基づいて決定され、反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用され、反発リング係数に基づいて、第1の区間における移動体の走行経路が計画される。障害物の位置および動き属性情報に基づいて障害物の反発リング係数が取得され、次いで反発リング係数に基づいて走行経路が計画される。このため、走行経路が計画されるとき、位置だけでなく動き属性情報も考慮されることで、計画走行経路をより滑らかにすることができ、計画走行経路に基づく円滑な運転が可能となり、運転体験を向上させる。
本出願の一実施形態による、反発リングの概略図である。 本出願の一実施形態による、適用シナリオの概略図である。 本出願の一実施形態による、目標位置および障害物によって移動体にもたらされる合力の概略図である。 本出願の一実施形態による、移動体の構造の概略図である。 本出願の一実施形態による、経路計画のための方法のフローチャートである。 本出願の一実施形態による、移動体の周囲の障害物の分布の概略図である。 本出願の一実施形態による、移動体および障害物の動き方向の概略図である。 本出願の一実施形態による、距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および第1の全体レベルの間の対応関係の概略図である。 本出願の一実施形態による、角度危険レベル、第1の全体レベル、および反発速度係数レベルの間の対応関係の概略図である。 本出願の一実施形態による、距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および第2の全体レベルの間の対応関係の概略図である。 本出願の一実施形態による、角度危険レベル、第2の全体レベル、および反発加速度係数レベルの間の対応関係の概略図である。 本出願の一実施形態による、移動体の周囲の危険障害物の分布の概略図である。 本出願の一実施形態による、別の移動体の周囲の危険障害物の分布の概略図である。 本出願の一実施形態による、経路計画のための装置の構造の概略図である。 本出願の一実施形態による、経路計画のための別の装置の構造の概略図である。
本出願で提供される経路計画のための方法は、添付の図面を参照して以下で詳細に説明される。
本出願の技術的解決策をよりよく理解するために、本出願に含まれる概念が最初に簡単に説明される。
障害物の反発リングは、障害物からの反発力の作用範囲である。反発リングは、障害物の位置で中心とされる。障害物の反発リングは、円形範囲、楕円形範囲、矩形範囲などであってもよい。図1を参照して、障害物の反発リングが円形範囲であり、反発リングの半径がρとして表記される場合があることを仮定され、障害物の反発リングは、障害物の位置で中心とされ、半径ρを有する。障害物は、障害物の反発リング内に移動する移動体に反発力をもたらし、一方、障害物は、障害物の反発リングの外側の移動体に反発力をもたらさない。障害物の反発リング内では、移動体が障害物に近いほど、障害物によって移動体にもたらされる反発力が大きくなる。
任意選択で、移動体は、車両(例えば、インテリジェント車両)、無人航空機、光無人搬送車(automated guided vehicle、AGV)を備えたロジスティクストロリーまたは移動ロボットなどである。
次に、添付の図面を参照して、本出願の適用シナリオがさらに説明される。図2を参照すると、本出願は、移動体1および移動体1の周囲の障害物(例えば、図2の障害物2、3、4、および5)を含む自動運転シナリオに適用される。
移動体1の自動運転中、移動体1の走行経路は周囲の障害物によって影響される。例えば、図2を参照すると、移動体1の前方に障害物2が存在し、移動体1は障害物2を迂回する必要がある。そこで、移動体1は、自動運転のプロセスで、周囲の障害物に基づいて走行経路を計画し、その走行経路により自律的に運転する。走行経路を計画する詳細な実施プロセスは、図5に示される以下の実施形態で詳細に説明される。
移動体1の周囲の障害物は、移動体1の周囲の人、車両などであってもよい。
移動体1の自動運転プロセスは、人工引力場を移動する移動体1として抽象化され得ることに留意されたい。図3を参照すると、引力場は、目標位置によってもたらされる引力場である。目標位置は、移動体1に対して引力をもたらす。移動体1は、引力の牽引力に従って目標位置に向かって自律的に走行する。目標位置は、移動体1が到達されるべき位置である。
移動体1の周囲のいずれかの障害物の反発リングに移動体1が進入すると、移動体1も障害物によってもたらされる反発力を受ける。引力および反発力が一緒に合力をもたらすことで、移動体1は目標位置に向かって走行し続ける。
目標位置は、移動体1に対して引力をもたらし、したがって移動体1に対して引力場ポテンシャルエネルギーをもたらし、障害物は、移動体1に対して反発力をもたらし、したがって移動体1に対して反発場ポテンシャルエネルギーをもたらす。移動体1には、目標位置によってもたらされた引力場ポテンシャルエネルギーおよび障害物によってもたらされた反発場ポテンシャルエネルギーが一緒に作用し、移動体1に合力によってもたらされたエネルギーである、合力ポテンシャル場エネルギーをもたらす。
移動体1に対して目標位置によってもたらされる引力は、実際の引力ではなく仮想的な引力であり、移動体1に対して障害物によってもたらされる反発力も、実際の反発力ではなく仮想的な反発力であることに留意されたい。移動体1に対して目標位置によってもたらされる引力場ポテンシャルエネルギーは、現実のポテンシャルエネルギーではなく、仮想的なポテンシャルエネルギーであり、移動体1に対して障害物によってもたらされる反発場ポテンシャルエネルギーも、現実のポテンシャルエネルギーではなく、仮想的なポテンシャルエネルギーである。
任意選択で、目標位置は、出発位置から目的位置までの移動体1の広域経路上の位置である。移動体1が自動運転を行う前に、まず出発位置および目的位置が取得され、出発位置から目的位置までの広域経路が地図上に計画される。広域経路は複数の区間に分割され、目標位置は複数の区間のいずれか1つの終了位置である。
任意選択で、目標位置は、交差点または信号機などの位置であり、目的位置は、広域経路の最後の区間の目標位置である。
複数の区間が取得された後、移動体1は自律的に走行を開始する。自律的な走行を開始すると、移動体1は、第1の区間を選択した後には、第1の区間の目標位置からの引力、および移動体1の周囲の障害物からの反発力を組み合わせた作用で自律的に走行する。第1の区間の目標位置まで自律的に走行するとき、移動体1は、第2の区間を選択してから、第2の区間の目標位置からの引力、および移動体1の周囲の障害物からの反発力を組み合わせた作用で自律的な走行を継続する。第2の区間の目標位置まで自律的に走行するとき、移動体1は、第3の区間の目標位置を選択し、移動体1が目的位置まで自律的に走行するまで上記のプロセスを繰り返す。
図4を参照すると、本出願の一実施形態は、移動体1を提供する。移動体1は、コントローラ11、検知システム12、および測位システム13を含む。コントローラ11、検知システム12、および測位システム13は、すべて移動体1の本体に搭載されている。コントローラ11は、検知システム12および測位システム13の各々に通信可能に接続されている。
例えば、移動体1が車両であるとすると、コントローラ11、検知システム12、および測位システム13はすべて車両に搭載されており、コントローラ11は車載端末であってもよい。別の例として、移動体1が移動ロボットであると仮定すると、コントローラ11、検知システム12、および測位システム13はすべて移動ロボットに搭載され、コントローラ11は移動ロボットのコンピューティングプラットフォームであってもよい。
移動体1が自動運転を行うとき、検知システム12は、移動体1の周囲の障害物の位置、属性情報、動きパラメータなどの情報を検知し、障害物の位置、属性情報、動きパラメータなどの検知した情報をコントローラ11に送信し、測位システム13は、移動体1の位置および動きパラメータなどの情報を取得し、移動体1の位置および動きパラメータなどの取得した情報をコントローラ11に送信するように構成される。
任意選択で、検知システム12は、移動体1の周囲の障害物の位置、属性情報、および動きパラメータなどの情報を定期的に検知することができる。同様に、測位システム13は、移動体1の位置および動きパラメータなどの情報を定期的に取得することができる。
コントローラ11は、検知システム12によって送信された障害物の位置、属性情報、および動きパラメータなどの情報、ならびに測位システム13によって送信された移動体1の位置および動きパラメータなどの情報を受信するように構成され、移動体1の位置および動きパラメータなどの受信情報と、障害物の位置、属性情報、および動きパラメータなどの受信情報に基づいて、障害物の反発リング係数を決定し、反発リング係数は、移動体1と障害物の衝突のリスクレベルを識別するために使用され、反発リング係数に基づいて第1の区間における移動体1の走行経路を計画し、走行経路により自律的な走行をするように移動体1を制御する。
任意選択で、リスクレベルは、移動体1と障害物の衝突の危険レベルによって表されてもよい。
任意選択で、コントローラ11による走行経路を計画する詳細な実施プロセスについては、図5に示される以下の実施形態を参照していただき、ここでは詳細に記述されない。
任意選択で、検知システム2は、少なくとも1つの検知センサを含み、少なくとも1つの検知センサは、カメラ、レーダなどの1つまたは複数を含む。レーダは、ミリ波レーダ、レーザレーダ、および超音波レーダの1つまたは複数を含む。
任意選択で、測位システム3は、全地球測位システム(global positioning system、GPS)または北斗航法システムである。
図5を参照すると、本出願の一実施形態は、図4に示される移動体に適用され得る、経路計画のための方法を提供する。本方法は、移動体が計画された経路に沿って自動運転を行うように、移動体の経路を計画するために使用される。本方法は、図2に示される移動体のコントローラによって実行され得、以下のステップを含む。
ステップ101:移動体の位置および移動体の周囲の障害物の位置を取得し、動き属性情報を取得し、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態ならびに移動体の動き状態を記述するために使用される。
移動体が自律的に走行を開始する前に、移動体の位置が開始位置として取得され、ユーザによって入力された目的位置が取得される。出発位置から目的位置までの広域経路は、出発位置および目的位置に基づいて地図で決定される。広域経路は複数の区間に分割され、広域経路から第1の区間が選択される。説明の便宜上、選択された区間は第1の区間と呼ばれ、次いで本方法はこのステップから開始する。
任意選択で、動き属性情報は、移動体の速度、加速度、および動き方向などの少なくとも1つの動きパラメータ、障害物のタイプなどの属性情報、ならびに障害物の速度、加速度、および動き方向などの少なくとも1つの動きパラメータを含む。移動体の動き状態を記述するために移動体の動きパラメータが使用され、障害物の属性を記述するために障害物の属性情報が使用され、障害物の動き状態を記述するために障害物の動きパラメータが使用されるので、動き属性情報は、移動体の動き状態、障害物の属性、および障害物の動き状態を記述することができる。
任意選択で、移動体は測位システムを含み、移動体の位置および動きパラメータなどの情報は測位システムを使用して取得される。
任意選択で、移動体は、検知システムを含み、移動体の周囲の障害物の位置、属性情報、および動きパラメータなどの情報は、検知システムを使用して取得される。
任意選択で、障害物のタイプは、人、動物、車両などである。障害物が動物であるとき、障害物のタイプは、ペットまたは一般動物または他の動物のタイプに細分化することができる。ペットは、一般的にはイヌやネコなどの動物であり、一般的な動物はペット以外の動物である。障害物が車両であるとき、障害物のタイプは、車両タイプ、車両モデル、および/または車両ブランドなどの情報を含む。車両タイプは、自動車、トラック、バスまたはミニバスなどであってもよい。車両モデルは、車両ブランドの下のモデルであってもよい。
任意選択で、動き属性情報は、障害物の体積および運動量の大きさなどの情報をさらに含む。速度が0に等しい障害物、すなわち静止状態の障害物は、0の運動量の大きさを有する。速度が0より大きい障害物、すなわち移動状態の障害物の場合、検知システムを使用して障害物の運動量の大きさを取得する動作は、障害物の質量を取得し、障害物の質量および検知システムによって検知された障害物の速度に基づいて障害物の運動量の大きさを計算することであってもよい。
障害物の運動量は、障害物の質量および速度に関連する物理量であり、動いている障害物の作用効果を示す。運動量はベクトルでもあり、障害物の運動量は障害物の速度と同じ方向にある。障害物の運動量の大きさは、質量と障害物の速度との積に等しい。
障害物の質量を取得する動作は、取得した障害物のタイプが人または動物であるとき、検知システムを使用して障害物の体積を推定し、障害物のタイプに基づいてタイプと密度の間の対応関係から障害物の密度を取得し、障害物の密度および体積に基づいて障害物の質量を取得することであってもよい。
任意選択で、タイプと密度の間の対応関係は、移動体にローカルに記憶されるか、またはタイプと密度の間の対応関係は、サーバに記憶される。対応関係が移動体にローカルに記憶されるとき、障害物のタイプに直接基づいて移動体にローカルに記憶されている対応関係を照会することによって、障害物の密度が取得される。対応関係がサーバに記憶されているとき、障害物のタイプに基づいてサーバに記憶されている対応関係を照会することによって、障害物の密度が取得される。
任意選択で、人は、自転車、オートバイ、または電動スクータなどの車両に乗ってもよく、障害物は、車両および車両に乗っている人を含む。検知システムを使用して車両に乗っている人の体積が検知され得、次いで人の体積および密度に基づいて人の質量が計算される。人の質量および車両の質量が加算され、障害物の質量を取得する。
自転車、オートバイ、または電動スクータの質量は、自転車、オートバイ、または電動スクータにローカルに記憶されてもよい。代替的に、自転車、オートバイ、または電動スクータのモデルなどの情報は、検知システムを使用して検知され、自転車、オートバイ、または電動スクータのモデルなどの検知された情報に基づいて、自転車、オートバイ、または電動スクータの質量は、インターネットに照会することによって取得される。
任意選択で、障害物が車両であるとき、障害物のタイプは、車両タイプ、車両モデル、および/または車両ブランドなどの情報を含む。車両の質量は、車両タイプ、車両モデル、および/または車両ブランドなどの情報に基づいてインターネットから取得される。
車両の自重および最大負荷容量は、車両タイプ、車両モデル、および/または車両ブランドなどの情報に基づいてインターネットに照会することによって取得される。最大負荷容量に基づいて、車両の現在の負荷が推定される。車両の現在の負荷と自重が加えられて、車両の質量を取得する。
例えば、車両の現在の負荷は、最大負荷容量に、0より大きく2以下であり得る、係数を乗算することによって取得される。任意選択で、係数は指定された係数などであってもよい。
任意選択で、障害物が車両であるとき、車両は重量センサを含み、車両は重量センサを使用して車両の質量を測定する。車両は、車両のナンバープレート番号および車両の質量をサーバに送信する。サーバは、車両のナンバープレート番号および車両の質量を受信し、それに対応して、ナンバープレート番号と質量の間の対応関係において車両のナンバープレート番号および車両の質量を記憶する。
次いで、このステップでは、移動体の検知システムを使用して車両のナンバープレート番号が取得され、車両のナンバープレート番号に基づいて、ナンバープレート番号とサーバに記憶された質量との間の対応関係から車両の質量が取得される。代替的に、移動体は、車両に通信可能に接続され、通信接続を通して、車両によって送信された車両の質量を受信する。
通信接続は、車両無線通信技術(例えば、vehicle to x(v2x))接続などの短距離接続であってもよい。
任意選択で、移動体の周囲の障害物は、移動体の位置を中心とする目標半径の範囲内の障害物である。移動体の周囲の障害物の量Mは1以上である。
例えば、移動体1が目標位置17に移動しようとしている、図6を参照すると、移動体1の周囲の障害物は、移動体1の位置を中心とする目標半径の範囲内の障害物21、22、および23が含まれる。言い換えると、M個の障害物は、障害物21、22、および23を含み、一方、障害物24および25は、この範囲内にはない。
任意選択で、このステップが実行される前に、移動体の速度に基づいて目標半径が取得され、その結果、このステップでは、移動体の周囲の障害物が目標半径に基づいて決定される。例えば、移動体の速度が属する速度範囲が決定され、速度範囲と速度範囲に基づく半径の間の対応関係から対応する半径が取得され、目標半径として使用される。代替的に、目標半径は移動体の速度に基づく関数を使用して取得される。この関数の独立変数は移動体の速度であり、この関数の従属変数は目標半径である。任意選択で、関数は線形関数である。
移動体の速度が50であり、速度が属する速度範囲が40より大きく60未満であると決定されたと仮定される。速度範囲に基づいて、表1に示される速度範囲と半径の間の対応関係から、60メートルの目標半径が取得される。代替的に、関数はy=ax+bであり、xは、移動体の速度を表すために使用される、独立変数であり、yは、目標半径を表すために使用される、従属変数である。移動体の速度50に基づいて、この関数y=ax+bを使用して目標半径が計算され、計算した目標半径も60メートルであると仮定される。そして、このステップでは、移動体の位置を中心とする60メートルの範囲内の障害物の位置が取得される。
Figure 0007479502000003
表1において、kmはキロメートルであり、hは時間、mはメートルである。
ステップ102:移動体の位置、目標障害物の位置、および動き属性情報に基づいて、目標障害物の反発リング係数を取得し、反発リング係数は、移動体と目標障害物との衝突のリスクレベルを識別するために使用され、目標障害物は、移動体の周囲の任意の障害物である。
リスクレベルは、移動体と障害物の衝突の危険レベルで表されてもよい。反発リング係数が大きいほど、移動体と目標障害物の間の衝突の危険が大きいことを示す。したがって、経路の計画中に反発リング係数が導入される。目標障害物の反発リング係数が大きいほど、より早く経路計画中に目標障害物が回避され、移動体と目標障害物の間の衝突する可能性が排除または低減され得る。
任意選択で、目標障害物の反発リング係数は、目標障害物の反発係数および反発リング範囲係数を含む。反発係数は、移動体の動き状態および障害物の動き状態が危険レベルに与える影響の程度を記述するために使用される。反発リング範囲係数は、目標障害物が危険レベルに与える影響の程度を記述するために使用される。
任意選択で、動き属性情報は、目標障害物のタイプを含み、タイプと反発リング範囲係数の間の対応関係が事前に記憶される。
このように、目標障害物の反発リング範囲係数について、このステップでは、目標障害物のタイプに基づくタイプと反発リング範囲係数の間の対応関係から、目標障害物の反発リング範囲係数が取得される。
障害物の反発リング範囲係数は、生命価値係数および特性値係数を含む。障害物の生命価値係数は、障害物の生命価値を反映するために使用され、障害物の特性値係数は、障害物の特性値を反映するために使用される。
異なる障害物は、異なる生命価値および特性値を有する。移動体が異なる障害物に衝突すると、異なる程度の損失が引き起こされる。生命価値係数および特性値係数は、衝突によって引き起こされる損失の程度を反映するために使用される。
例えば、以下の表2に示されるタイプと反発リング範囲係数の間の対応関係を参照すると、人と動物とでは、人の生命価値は動物の生命価値よりも高く、人の特性値は動物の特性値よりも高い。したがって、以下の表2では、人の生命価値係数は動物の生命価値係数よりも大きく、人の特性値係数は動物の特性値係数よりも大きい。
障害物の反発リング範囲係数は、障害物が反発リングのサイズに与える影響を記述するために使用される。したがって、障害物の反発リング範囲係数に基づいて、障害物の反発リングのサイズが調整され得る(具体的な調整については、以下のステップで詳細に記述される)。障害物の生命価値および特性値が高いほど、障害物の反発リングが大きいことを示す。反発リングのサイズが大きいほど、より早く障害物回避処理が実行され、衝突を回避したり、移動体の移動経路の計画中に衝突の危険および損失の程度を低減したりする。回避処理は、衝突を回避するため、または衝突によって引き起こされる危険および損失の程度を低減し、自動運転の安全性を向上させるために、障害物を迂回すること、または事前に制動すること、または他の処理であってもよい。
Figure 0007479502000004
任意選択で、表2に示されるタイプと反発リング範囲係数の間の対応関係において、障害物のタイプがより詳細にされ得る。例えば、動物はペットまたは漂遊動物などに細分化され得、車は異なるブランド車に細分化され得る。
目標障害物の反発係数については、反発係数は以下の1021から1024の動作により取得される。1021から2024の動作は以下の通りである。
1021:移動体の位置および目標障害物の位置に基づいて、移動体と目標障害物の間の距離を取得する。
移動体の周囲にはM個の障害物が存在する。このステップでは、移動体とM個の障害物との距離が取得される。
1022:移動体の動きパラメータおよび目標障害物の動きパラメータに基づいて、移動体と目標障害物の間の少なくとも1つの相対動きパラメータを取得する。
移動体の動きパラメータは、移動体の速度、加速度、動き方向などを含み、目標障害物の動きパラメータは、目標障害物の速度、加速度、運動量の大きさ、動き方向などを含む。
少なくとも1つの相対動きパラメータは、移動体と目標障害物の間の衝突の角度、ならびに移動体と目標障害物の間の相対速度および相対加速度を含む。衝突の角度は、移動体の動き方向と目標障害物の動き方向の間の挟角である。
したがって、このステップでは、移動体の動き方向および目標障害物の動き方向に基づいて、移動体と目標障害物の間の衝突の角度が取得され、ならびに/または、移動体と目標障害物の間の相対速度は、移動体の速度および目標障害物の速度に基づいて取得され、ならびに/または、移動体の加速度および目標障害物の加速度に基づいて、移動体と目標障害物の間の相対加速度が取得される。
移動体の周囲にはM個の障害物が存在する。このステップでは、移動体とM個の障害物の間の衝突の角度、相対速度、および/または相対加速度が取得される。
次に、少なくとも1つの相対動きパラメータおよび移動体と目標障害物の間の距離に基づいて反発係数を取得する方法について、添付の図面を参照してさらに記述される。
任意選択で、反発係数は、反発速度係数および/または反発加速度係数を含む。反発速度係数は、移動体の速度および目標障害物の速度が危険レベルに与える影響を記述するために使用され、反発加速度係数は、移動体の加速度および目標障害物の加速度が危険レベルに与える影響を記述するために使用される。
任意選択で、反発速度係数はまた、移動体と目標障害物の間の衝突の距離および角度、ならびに目標障害物の運動量の大きさの1つまたは複数が危険レベルに与える影響を記述するために使用される。反発加速度係数はまた、移動体と目標障害物の間の衝突の距離および角度、ならびに目標障害物の運動量の大きさの1つまたは複数が危険レベルに与える影響を記述するために使用される。
任意選択で、目標障害物の反発速度係数は、以下の動作1023を通して取得され、目標障害物の反発加速度係数は、以下の動作1024を通して取得される。
任意選択で、1023および1024は同時に実行されてもよく、または1023は1024の前に実行され、もしくは1024は1023の前に実行される。
代替的に、1024の代わりに1023が実行されるか、1023の代わりに1024が実行され、すなわち、目標障害物の反発速度係数および反発加速度係数のいずれかが取得される。
1023:移動体と目標障害物の間の相対速度および第1のパラメータに基づいて目標障害物の反発速度係数を取得し、第1のパラメータは、移動体と目標障害物の間の衝突の距離および角度、ならびに目標障害物の運動量の大きさの1つまたは複数を含む。
任意選択で、目標障害物の反発速度係数は、以下の動作(1-1)から(1-5)によって取得される。(1-1)から(1-5)の動作は以下の通りである。
(1-1):移動体と目標障害物の間の距離に基づいて目標障害物の距離危険レベルを決定し、距離危険レベルは、移動体が移動体の現在の動き状態で移動を継続したときに移動体と目標障害物の間の距離に対して発生する、目標障害物との衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。
距離が大きいほど、目標障害物の距離危険レベルが低く、移動体の現在の動き状態において移動体が移動を継続したときに発生する、目標障害物との衝突によって引き起こされる損傷の程度がより小さいことを示す。これは、距離が大きいほど、より早く目標障害物回避処理が実行され、衝突を回避したり、移動体の経路の計画中に衝突の危険および損失の程度を低減したりするからである。
任意選択で、移動体とM個の障害物の間の距離から最大距離が選択され、移動体と目標障害物の間の距離および最大距離に基づいて目標障害物の距離比が計算される。距離比は1-D/Dmaxに等しく、Dは移動体と目標障害物の間の距離であり、Dmaxは最大距離である。目標障害物の距離比が属する距離比範囲が決定され、距離比範囲と距離危険レベルの間の対応関係から目標障害物の距離危険レベルが取得される。
例えば、以下の表3を参照すると、距離比範囲と距離危険レベルの間の対応関係が事前に記憶されており、目標障害物の計算された距離比が0.5と仮定すると、目標障害物の距離比は0.3より大きく0.7未満の距離比範囲に属すると決定される。距離範囲に基づいて、以下の表3に示される距離比範囲と距離危険レベルの間の対応関係から、目標障害物の距離危険レベル「中」が取得される。
Figure 0007479502000005
(1-2):移動体と目標障害物の間の相対速度に基づいて目標障害物の速度危険レベルを決定し、速度危険レベルは、移動体および目標障害物が相対速度で移動し続けるときに発生する、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。
相対速度が大きいほど、目標障害物の速度危険レベルが高いことを示し、移動体と目標障害物とが相対速度で移動し続けたときに、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。これは、相対速度が大きいほど、移動体と目標障害物の間の衝突が強くなり、移動体の経路を計画する時間が短くなり、より早く目標障害物回避処理を実行して衝突を回避したり、衝突の危険および損失の程度を低減したりすることができないためである。
任意選択で、移動体とM個の障害物の間の相対速度から最大相対速度が選択され、移動体と目標障害物の間の相対速度および最大相対速度に基づいて目標障害物の相対速度比が計算される。相対速度比はV/Vmaxに等しく、Vは移動体と目標障害物の間の相対速度であり、Vmaxは最大相対速度である。目標障害物の相対速度比が属する相対速度比範囲が決定され、相対速度比範囲と速度危険レベルの間の対応関係から目標障害物の速度危険レベルが取得される。
例えば、以下の表4を参照すると、相対速度比範囲と速度危険レベルの間の対応関係が事前に記憶されており、目標障害物の計算された相対速度比が0.5と仮定すると、目標障害物の相対速度比は0.4より大きく0.6以下の相対速度比範囲に属すると決定される。相対速度範囲に基づいて、以下の表4に示される相対速度比範囲と速度危険レベルの間の対応関係から、目標障害物の速度危険レベル「中」が取得される。
Figure 0007479502000006
(1-3):目標障害物の運動量の大きさに基づいて目標障害物の運動量危険レベルを決定し、運動量危険レベルは、目標障害物の運動量の大きさの下で移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。
運動量の大きさが大きいほど、目標障害物の運動量危険レベルが高いことを示し、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。これは、運動量の大きさが大きいほど、目標障害物と移動体の間の衝突が強くなり、衝突の危険および損失の程度がより大きくなるためである。
任意選択で、M個の障害物の運動量の大きさから運動量の最大の大きさが選択され、目標障害物の運動量の大きさおよび運動量の最大の大きさに基づいて、目標障害物の運動量比が計算される。運動量比はI/Imaxに等しく、Iは目標障害物の運動量の大きさであり、Imaxは運動量の最大の大きさである。目標障害物の運動量比が属する運動量比範囲が決定され、運動量比範囲と運動量危険レベルの間の対応関係から目標障害物の運動量危険レベルが取得される。
例えば、以下の表5を参照すると、運動量比範囲と運動量危険レベルの間の対応関係が事前に記憶されており、目標障害物の計算された運動量比が0.5と仮定すると、目標障害物の運動量比は0.3より大きく0.7以下の運動量比範囲に属すると決定される。運動量比範囲に基づいて、以下の表5に示される運動量比範囲と運動量危険レベルの間の対応関係から、目標障害物の運動量危険レベル「中」が取得される。
Figure 0007479502000007
表5において、kgはキログラムであり、sは秒である。
(1-4):移動体と目標障害物の間の衝突の角度に基づいて目標障害物の角度危険レベルを決定し、角度危険レベルは、衝突の角度の下での移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。
衝突の角度が大きいほど、目標障害物の角度危険レベルが高いことを示し、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。これは、衝突の角度が大きいほど、目標障害物と移動体の間の衝突が強くなり、衝突の危険および損失の程度がより大きくなるためである。
例えば、図7を参照すると、移動体1の動き方向は目標障害物2の動き方向と完全に反対であり、すなわち、移動体1および目標障害物2は互いに向かって移動している。このとき、移動体1と目標障害物2の間の衝突の角度は、最大で、すなわち、180度である。移動体1が目標障害物2と衝突の角度で衝突すると、移動体1と目標障害物2の間の衝突が最も強く、その結果、衝突の危険および損失の程度が最も大きくなる。
任意選択で、移動体と目標障害物の間の衝突の角度が属する角度範囲が決定され、角度範囲と角度危険レベルの間の対応関係から目標障害物の角度危険レベルが取得される。
例えば、以下の表6を参照すると、角度範囲と角度危険レベルの間の対応関係が事前に記憶されており、移動体と目標障害物の間の衝突の角度が156度であると仮定すると、衝突の角度は150度より大きい角度範囲に属すると決定される。角度範囲に基づいて、以下の表6に示される角度範囲と角度危険レベルの間の対応関係から、目標障害物の角度危険レベル「高」が取得される。
Figure 0007479502000008
(1-5):目標障害物の距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および角度危険レベルに基づいて、目標障害物の反発速度係数を取得する。
距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および第1の全体レベルの間の対応関係は、事前に記憶されている。このステップでは、目標障害物の距離危険レベル、速度危険レベル、および運動量危険レベルに基づいて、距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および第1の全体レベルの間の対応関係から、目標障害物の第1の全体レベルが取得される。第1の全体レベルおよび目標障害物の角度危険レベルに基づいて、目標障害物の反発速度係数が取得される。
第1の全体レベルは、距離、相対速度、および運動量の大きさを組み合わせた作用で移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。第1の全体レベルが高いほど、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。
任意選択で、第1の全体レベルおよび目標障害物の角度危険レベルに基づいて、第1の全体レベル、角度危険レベル、および反発速度係数レベルの間の対応関係から、対応する反発速度係数レベルが取得され、反発速度係数レベルに基づいて、目標障害物の反発速度係数が、非ファジー化アルゴリズムを使用して取得される。具体的には、反発速度係数レベルが、非ファジー化アルゴリズムの入力として非ファジー化アルゴリズムに入力されてから、その反発速度係数レベルに基づいて、非ファジー化アルゴリズムから出力される反発速度係数が取得される。非ファジー化アルゴリズムとは、ファジー量(反発速度係数レベル(高、中、または低などの量))をクリスプな出力量(例えば、係数)に変換する計算プロセスであり、デファシスなどとも呼ばれる。一般的に使用される非ファジー化アルゴリズムは、最大メンバシップ法(平均)、重心法(加重平均法)、および二等分面積法を含む。
本出願は、目標障害物の反発速度係数を取得するための方法に制限を課さない。従来技術における非ファジー化アルゴリズムが使用され得、他のアルゴリズムも使用され得る。
反発速度係数レベルは、距離、相対速度、運動量の大きさ、および衝突の角度を組み合わせた作用で移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。反発速度係数レベルが高いほど、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。
例えば、図8に示される距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および第1の全体レベルの間の対応関係は、事前に記憶されている。目標障害物の距離危険レベルが「中」、速度危険レベルが「中」、運動量危険レベルも「中」であるとき、図8に示される距離危険レベル、速度危険レベル、運動量危険レベル、および第1の総合レベルの間の対応関係から取得される目標障害物の第1の全体レベルも「中」となる。第1の全体レベル「中」および目標障害物の角度危険レベル「高」に基づいて、図9に示される第1の全体レベル、角度危険レベル、および反発速度係数レベルの間の対応関係から取得される対応反発速度係数レベルは「中高」となる。反発速度係数レベル「中高」に基づいて、目標障害物の反発速度係数が、非ファジー化アルゴリズムを使用して取得される。
1024:移動体と目標障害物の間の距離、相対加速度、および衝突の角度、ならびに目標障害物の運動量の大きさに基づいて、目標障害物の反発加速度係数を取得する。
1023が1024より前に実行されていない場合、このステップでは、目標障害物の距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および角度危険レベルが取得される。目標障害物の距離危険レベル、運動量危険レベル、および角度危険レベルを取得する詳細な実装プロセスについては、上記の1023の関連内容を参照されたく、ここでは詳細が再度記述されていない。1023が1024の前に実行された場合、このステップでは目標障害物の加速度危険レベルのみが取得される必要がある。
目標障害物の加速度危険レベルについては、このステップでは、移動体と目標障害物の間の相対加速度に基づいて目標障害物の加速度危険レベルが決定され、加速度危険レベルは、移動体および目標障害物が相対加速度で移動し続けるときに発生する、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。
相対加速度が大きいほど、目標障害物の加速度危険レベルが高いことを示し、移動体と目標障害物とが相対加速度で移動し続けたときに、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。これは、相対加速度が大きいほど、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる力が強くなり、移動体の経路を計画する時間が短くなり、より早く目標障害物回避処理を実行して衝突を回避したり、衝突経路の危険および損失の程度を低減したりすることができないためである。
実施中、移動体とM個の障害物の間の相対加速度から最大相対加速度が選択され、移動体と目標障害物の間の相対加速度および最大相対加速度に基づいて目標障害物の相対加速度比が計算される。相対加速度比はA/Amaxに等しく、Aは移動体と目標障害物の間の相対加速度であり、Amaxは最大相対加速度である。目標障害物の相対加速度比が属する相対加速度比範囲が決定され、相対速度比範囲と速度危険レベルの間の対応関係から目標障害物の加速度危険レベルが取得される。
例えば、以下の表7を参照すると、相対加速度比範囲と加速度危険レベルの間の対応関係が事前に記憶されており、目標障害物の計算された相対加速度比が0.5と仮定すると、目標障害物の相対加速度比は0.4より大きく0.6以下の相対加速度比範囲に属すると決定される。相対加速度範囲に基づいて、以下の表7に示される相対加速度比範囲と加速度危険レベルの間の対応関係から、目標障害物の加速度危険レベル「中」が取得される。
Figure 0007479502000009
任意選択で、距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および第2の全体レベルの間の対応関係は、事前に記憶されている。目標障害物の反発加速度係数については、目標障害物の距離危険レベル、加速度危険レベル、および運動量危険レベルに基づいて、距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および第2の全体レベルの間の対応関係から、目標障害物の第2の全体レベルが取得される。第2の全体レベルおよび目標障害物の角度危険レベルに基づいて、目標障害物の反発加速度係数が取得される。
第2の全体レベルは、距離、相対加速度、および運動量の大きさを組み合わせた作用で移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。第2の全体レベルが高いほど、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。
任意選択で、第2の全体レベルおよび目標障害物の角度危険レベルに基づいて、第2の全体レベル、角度危険レベル、および反発加速度係数レベルの間の対応関係から、対応する反発加速度係数レベルが取得され、反発加速度係数レベルに基づいて、目標障害物の反発加速度係数が、非ファジー化アルゴリズムを使用して取得される。具体的には、反発加速度係数レベルが、非ファジー化アルゴリズムの入力として非ファジー化アルゴリズムに入力されてから、その反発加速度係数レベルに基づいて、非ファジー化アルゴリズムから出力される反発加速度係数が取得される。
反発加速度係数レベルは、距離、相対加速度、運動量の大きさ、および衝突の角度を組み合わせた作用で移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度を反映するために使用される。反発加速度係数レベルが高いほど、移動体と目標障害物の間の衝突によって引き起こされる損傷の程度が大きいことを示す。
例えば、図10に示される距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および第2の全体レベルの間の対応関係は、事前に記憶されている。目標障害物の距離危険レベルが「中」、加速度危険レベルが「中」、運動量危険レベルも「中」であるとき、図10に示される距離危険レベル、加速度危険レベル、運動量危険レベル、および第2の総合レベルの間の対応関係から取得される目標障害物の第2の全体レベルも「中」となる。第2の全体レベル「中」および目標障害物の角度危険レベル「高」に基づいて、図11に示される第2の全体レベル、角度危険レベル、および反発加速度係数レベルの間の対応関係から取得される対応反発加速度係数レベルは「中高」となる。反発加速度係数レベル「中高」に基づいて、目標障害物の反発加速度係数が、非ファジー化アルゴリズムを使用して取得される。
ステップ103:目標障害物の反発リング係数に基づいて、目標障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを取得する。
このステップにおいて、目標位置は、広域経路に含まれる複数の目標位置から選択されたものである。
任意選択で、目標障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさは、以下の動作1031および1032によって取得される。1031および1032の動作は以下の通りである。
1031:反発リング範囲係数に基づいて、目標障害物の反発リングサイズパラメータを取得する。
目標障害物の反発リングサイズパラメータは、以下の第1の式により取得される。
第1の式は、ρ=(1+K)(1+K)ρである。
第1の式において、ρは目標障害物の反発リングサイズパラメータ、K生命価値係数、Kは特性値係数、およびρは指定された反発リングサイズパラメータであり、固定値である。
任意選択で、目標障害物の反発リングが円形リングであるとき、目標障害物の反発リングサイズパラメータは、反発リングの半径であり、ρは、目標障害物の反発リングの半径であり、ρは、指定された反発リング半径である。
任意選択で、目標障害物の反発リングが長方形リングであるとき、目標障害物の反発リングサイズパラメータは、反発リングの長さおよび幅を含む。ρは、目標障害物の反発リングの長さであり、ρは、反発リングの指定された長さであり、またはρは、目標障害物の反発リングの幅であり、ρは、反発リングの指定された幅である。
任意選択で、目標障害物の反発リングが楕円リングであるとき、目標障害物の反発リングサイズパラメータは、反発リングの長軸の長さおよび短軸の長さを含む。ρは、目標障害物の反発リングの長軸の長さであり、ρは、反発リングの長軸の指定された長さであり、またはρは、目標障害物の反発リングの短軸の長さであり、ρは、反発リングの短軸の指定された長さである。
第1の式では、目標障害物の反発リング範囲係数が大きいほど、目標障害物の反発リングサイズパラメータが大きくなり、目標障害物の反発リングが大きくなる。言い換えれば、目標障害物の生命価値係数および/または特性値係数が大きいほど、目標障害物の反発リングサイズパラメータが大きいことを示す。したがって、異なる生命価値および/または特性値を有する障害物は、異なる反発リングサイズパラメータを有し、障害物のより高い生命価値および/または特性値は、障害物のより大きい反発リングサイズパラメータを示す。
障害物の反発リングサイズパラメータが大きいほど、障害物が移動体に反発力をより早くもたらすので、移動体は、より高い生命価値および/または特性値を有する障害物との衝突を最大限回避するために、より早く障害物を回避することを決定し、それによって自動運転の安全性を向上させる。
1032:目標障害物の反発リングサイズパラメータ、移動体の位置、目標障害物の位置、目標障害物の反発係数、目標障害物の動きパラメータ、および目標位置に基づいて、目標障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを決定し、目標位置は、第1の区間の終了位置である。
目標障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさは、以下の第2式により取得される。
第2の式は、
Figure 0007479502000010
である。
第2の式において、Freq(q)は目標障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさであり、qは移動体の位置であり、qobsは目標障害物の位置であり、ρ(q、qobs)は目標障害物と移動体の間の距離であり、Kは反発速度係数であり、vは目標障害物の速度であり、Kは反発加速度係数であり、aは目標障害物の加速度であり、およびηは反発位置ゲイン係数であり、定数である。
目標障害物によって移動体にもたらされる反発場の場エネルギーの大きさは、以下の第3の式により取得される。
第3の式は、
Figure 0007479502000011
である。
第3の式において、Ureq(q)は、移動体に対する目標障害物のポテンシャルエネルギーの大きさである。
ステップ102およびステップ103の動作が繰り返され、M個の障害物の各々によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを取得する。
ステップ104:移動体に対してM個の障害物の各々によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさに基づいて、危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定し、危険障害物はM個の障害物の1つまたは複数である。
このステップが実行される前に、M個の障害物から危険障害物が決定される。危険障害物は、第1の時間期間内に現在の動き状態で移動を継続するときに移動体が衝突するM個の障害物の障害物である。第1の時間期間は、現在時刻から第1の時刻までの時間期間であり、第1の時刻は現在時刻の後である。
任意選択で、ここでの動き状態は、移動体の現在の動き方向を指す。すなわち、第1の時間内に現在の動き方向に移動を継続したとき、移動体が衝突するM個の障害物の障害物が危険障害物である。
図12を参照して、移動体1の周囲の障害物は、障害物21、22、および23を含む。移動体1が現在の移動体の動き方向に従って第1の時間期間内に直線に移動すると、移動体1の前方の障害物21との衝突が発生する。したがって、障害物21は、危険障害物である。
任意選択で、移動体1の左前方または右前方に位置される障害物もまた、第1の時間期間内に移動体1の前方に移動する可能性があり、移動体が現在の動き方向に従って直線に移動するとき、障害物との衝突も発生する。したがって、その障害物も危険障害物である。
例えば、図13を参照すると、移動体1の左前方の障害物22について、第1の時間期間内に、移動体1が現在の動き方向に従って依然として直線に移動している場合、障害物22は、現在の速度および動き方向で移動体1の前方に移動し、移動体1に衝突する可能性がある。したがって、障害物22も危険障害物と考えられる。
任意選択で、現在時刻と第1の時刻の間の時間差は指定された時間差である。例えば、時間差は、検知システム12が障害物を検知する期間の長さに等しくてもよい。
任意選択で、M個の障害物から危険障害物を決定する動作は、M個の障害物の位置に基づいて移動体の真正面または左前方もしくは右前方に障害物を決定し、移動体の真正面にある障害物を危険障害物として決定することであってもよい。
任意選択で、移動体の左前方または右前方の障害物について、障害物の動き方向に基づいて、障害物が移動体の真正面に向かって移動しているかどうかが決定され、障害物が移動体の真正面に向かって移動している場合、障害物は危険障害物として決定される。
このステップでは、移動体の目標位置および位置に基づいて、移動体に対して目標位置によってもたらされる引力の大きさおよび引力場ポテンシャルエネルギーの大きさが決定される。移動体に対して目標位置によってもたらされる引力の大きさおよび引力場ポテンシャルエネルギーの大きさ、ならびに移動体に対してM個の障害物の各々によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさに基づいて、移動体に対してM個の障害物の各々および目標位置によってもたらされる合力の大きさおよび合力ポテンシャル場エネルギーの大きさが決定される。M個の障害物の各々および移動体への目標位置によってもたらされた合力の大きさおよび合力ポテンシャル場エネルギーの大きさに基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための経路の第1の旋回半径が決定される。
任意選択で、目標位置によって移動体にもたらされる引力場ポテンシャルエネルギーの大きさは
Figure 0007479502000012
であり、
goalは目標位置であり、ξは引力位置ゲイン係数で、定数であり、およびρ(q、qgoal)は移動体と目標位置の間の距離である。目標位置および移動体への障害物によってもたらされる合力ポテンシャル場エネルギーの大きさは、Utotal(q)=Uatt(q)+Ureq(q)である。
任意選択で、移動体に対して目標位置によってもたらされる引力の大きさは
Figure 0007479502000013
であり、移動体に対して目標位置および障害物によってもたらされる合力の大きさは、Ftotal(q)=Fatt(q)+Freq(q)である。
任意選択で、移動体が車両であるとき、このステップでは、M個の障害物の各々および移動体への目標位置によってもたらされた合力の大きさおよび合力ポテンシャル場エネルギーの大きさに基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための経路の第2の旋回半径が決定される。第1の旋回半径は、第2の旋回半径および移動体の最小旋回半径に基づいて決定される。
任意選択で、第2の旋回半径が移動体の最小旋回半径以上であるとき、第2の旋回半径が第1の旋回半径として決定されるか、または第2の旋回半径が移動体の最小旋回半径未満であるとき、移動体の最小旋回半径が第1の旋回半径として決定される。
任意選択で、このステップが実行される前に、移動体の最小旋回半径は、車両の速度、車両のホイールベース、および最大旋回角度に基づいて決定される。
任意選択で、2自由度車両の運動学的微分方程式、自律車両の速度、および車両のハンドル角を変更することに基づいて障害物を回避するとき、車両の横加速度は0.4gを超えてはならず、gは重力の加速度である。したがって、移動体の最小旋回半径は、以下の第4の式により決定される。
第4の式は次の通りである。
Figure 0007479502000014
第4の式において、rは最小旋回半径であり、vは自律型車両の速度であり、Lは車両のホイールベースであり、δfmaxは車両によって実際に達成され得る最大旋回角度である。
ステップ105:第1の旋回半径に基づいて第1の区間における移動体の走行経路を計画する。
このステップでは、第1の時刻に移動体によって到達されるべき位置が第1の旋回半径に基づいて決定され、第1の時刻は現在時刻の後である。
到達されるべき位置が決定された後、移動体は、最初に到達されるべき位置まで自律的に走行するように制御される。加えて、到達されるべき位置と目標位置の間の距離は、到達されるべき位置および目標位置に基づいて計算される。計算された距離が距離閾値未満であるとき、移動体は目標位置まで走行している、すなわち、移動体は第1の区間を終了したと決定され、走行していない次の区間が第1の区間として広域経路から選択され、その後、ステップ101からステップ105の動作が継続して実行される。計算された距離が距離閾値以上であるとき、第1の区間が終了していないことを示し、ステップ101からステップ105の動作も継続して実行される。
本出願のこの実施形態では、移動体の自動運転プロセスにおいて、移動体の位置および動きパラメータが取得され、移動体の周囲の障害物の位置、タイプ、および動きパラメータが取得される。障害物の反発リング範囲係数は、障害物のタイプに基づいて取得され、反発リング範囲係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルである、障害物が危険レベルに与える影響の程度を反映する。加えて、移動体の位置および動きパラメータならびに障害物の位置および動きパラメータに基づいて障害物の反発係数が取得され、反発係数は、移動体の動き状態および障害物の動き状態が危険レベルに与える影響の程度を反映し、反発力は障害物によって移動体にもたらされる。このようにして、反発リング範囲係数、反発係数、移動体の位置、ならびに障害物の位置および動きパラメータに基づいて取得される、移動体に対して障害物によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさは、より正確である。本出願では、移動体に障害物によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさは、移動体と障害物の間の衝突によって引き起こされる危険の程度に関連するすべての要因である、多くの要因に基づいて取得される。したがって、障害物によって移動体にもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさに基づいて取得される、移動体が危険障害物を迂回するための第2の旋回半径は、より正確および合理的であり、第2の旋回半径に基づいて計画された経路は、より円滑であり、それによって運転体験を向上させ、自動運転の安全性をさらに向上させる。加えて、移動体が車両であるとき、車両の速度および車両の属性(最大旋回角度、ホイールベースなど)に基づいて、最小旋回半径がさらに取得される。第2の旋回半径および最小旋回半径に基づいて経路が計画され、より円滑にすることができる。移動体は、より円滑な経路に基づいて自律的に走行し、自動運転の安全性をさらに向上させる。加えて、反発係数が取得されることに基づく距離、相対速度、相対加速度、運動量の大きさ、衝突の角度などのパラメータについては、これらのパラメータに基づいて、これらのパラメータに対応する危険レベルを取得するためにファジー化法が使用される。これらのパラメータに対応する危険レベルに基づいて、反発係数を取得するために非ファジー化法が使用される。ファジー化法および非ファジー化法は、計算が少量で済むため、経路計画の計算量を低減し、経路を迅速に計画し、移動体の応答時間を短縮して、自動運転の安全性をさらに向上させることができる。
本出願の実施形態による経路計画のための方法は、図1から図13を参照して詳細に上述されており、本出願の実施形態による経路計画のための装置および関連デバイスは、図14および図15を参照して以下に説明される。
図14を参照すると、本出願の一実施形態は、経路計画のための装置200を提供する。装置200は、前述の実施形態のいずれか1つで提供されるコントローラに展開され、例えば、図4または図5に示される実施形態で提供されるコントローラに展開される。装置200は、
移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得するように構成された取得ユニット201であって、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態、ならびに移動体の動き状態を記述するために使用される、取得ユニット201と、
障害物の位置および動き属性情報に基づいて障害物の反発リング係数を決定するように構成された決定ユニット202であって、反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用される、決定ユニット202と、
反発リング係数に基づいて第1の区間における移動体の走行経路を計画するように構成された計画ユニット203とを含む。
任意選択で、取得ユニット201によって障害物の位置および動き属性情報を取得するための詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態のステップ101の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
任意選択で、決定ユニット202によって障害物の反発リング係数を決定する詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態のステップ102の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
任意選択で、計画ユニット203によって走行経路を計画する詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態のステップ103から105の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
任意選択で、反発リング係数は、反発リング範囲係数および反発係数を含む。
反発リング範囲係数は、障害物が危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用され、反発係数は、移動体の動き状態および障害物の動き状態が危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用される。
任意選択で、動き属性情報は、移動体の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数、ならびに障害物の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数を含む。
決定ユニット202は、移動体の位置および障害物の位置に基づいて、移動体と障害物の間の距離を取得し、動き属性情報に基づいて少なくとも1つの相対動きパラメータを取得し、少なくとも1つの相対動きパラメータは、移動体と障害物の間の衝突の相対速度、相対加速度、および角度の1つまたは複数を含み、衝突の角度は、移動体の動き方向と障害物の動き方向の間の挟角であり、ならびに少なくとも1つの相対動きパラメータおよび距離に基づいて反発係数を取得するように構成される。
任意選択で、少なくとも1つの相対動きパラメータおよび距離に基づいて決定ユニット202によって反発係数を取得する詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態の動作1023および1024の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
任意選択で、動き属性情報は、障害物のタイプを含む。
決定ユニット202は、タイプとタイプに基づく反発リング範囲係数の間の対応関係から障害物の反発リング範囲係数を取得するように構成される。
任意選択で、計画ユニット203は、反発リング係数に基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定し、危険障害物は、移動体が移動体の動き状態において移動を継続するときに移動体が衝突する障害物であり、および第1の旋回半径に基づいて、第1の区間における移動体の走行経路を計画するように構成される。
任意選択で、計画ユニット203によって第1の旋回半径を決定する詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態の動作104の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
任意選択で、計画ユニット203は、反発リング係数に含まれる反発リング範囲係数に基づいて障害物の反発リングサイズパラメータを取得し、反発リング係数に含まれる反発係数および反発リングサイズパラメータに基づいて、移動体に障害物によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを取得し、ならびに反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさに基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定するように構成される。
任意選択で、移動体は車両であり、決定ユニット202は、車両の速度に基づいて車両の最小旋回半径を決定するようにさらに構成される。
計画ユニット203は、反発リング係数に基づいて、移動体が危険障害物を迂回するための第2の旋回半径を決定し、および第2の旋回半径が最小旋回半径以上であるとき、第2の旋回半径を第1の旋回半径として決定するか、または
第2の旋回半径が最小旋回半径未満であるとき、最小旋回半径を第1の旋回半径として決定するように構成される。
任意選択で、決定ユニット202によって最小旋回半径を決定する詳細な実施プロセスについては、図5に示される実施形態の動作104の関連する内容を参照されたく、本明細書では再度詳細に記述されない。
本出願のこの実施形態における装置200は、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、またはプログラマブルロジックデバイス(programmable logic device、PLD)によって実施され得ることが理解されるべきである。PLDは、コンプレックス・プログラマブル・ロジック・デバイス(complex programmable logic device、CPLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field-programmable gate array、FPGA)、ジェネリック・アレイ・ロジック(generic array logic、GAL)、またはこれらの組合せであってよい。図5に示される経路計画のための方法がソフトウェアによって実施されてもよいとき、装置200およびそのモジュールはまた、ソフトウェアモジュールであってもよい。
本出願のこの実施形態における装置200は、本出願の実施形態で説明された方法をそれに対応して実行することができ、装置200のユニットの上記および他の動作および/または機能は、それぞれ図2から図13の方法の対応する手順を実施するためのものである。簡潔にするために、本明細書では詳細は再び記載されない。
本出願のこの実施形態では、取得ユニットは、移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得し、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態、ならびに移動体の動き状態を記述するために使用され、決定ユニットは、障害物の位置および動き属性情報に基づいて障害物の反発リング係数を決定し、反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用され、計画ユニットは、反発リング係数に基づいて第1の区間における移動体の走行経路を計画する。障害物の位置および動き属性情報に基づいて障害物の反発リング係数が決定ユニットによって取得され、次いで計画ユニットは反発リング係数に基づいて走行経路を計画する。このため、計画ユニットが走行経路を計画するとき、位置だけでなく動き属性情報も考慮されることで、計画走行経路をより滑らかにすることができ、計画走行経路に基づく円滑な運転が可能となり、運転体験を向上させる。
図15を参照すると、本出願の一実施形態は、経路計画のためのコントローラ300の概略図を提供する。コントローラ300は、前述の実施形態のいずれかの1つのコントローラであってもよい。例えば、コントローラ300は、図4に示される実施形態または図5に示される実施形態におけるコントローラである。コントローラ300は、少なくとも1つのプロセッサ301、メモリユニット302、記憶媒体303、通信インターフェース304、およびバスシステム305を含む。プロセッサ301、メモリユニット302、記憶媒体303、および通信インターフェース304は、バスシステム305を通して通信する。
プロセッサ301は、メモリユニット302に記憶されたコンピュータ実行可能命令(例えば、プログラムコード)を呼び出して、図5に示される実施形態のコントローラによって実行される動作ステップを実施することができる。例えば、移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報が取得され得、動き属性情報は、障害物の属性および動き状態ならびに移動体の動き状態を記述するために使用され、障害物の反発リング係数は、障害物の位置および動き属性情報に基づいて決定され、反発リング係数は、移動体と障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用され、反発リング係数に基づいて、第1の区間における移動体の走行経路が計画される。
任意選択で、コンピュータ実行可能命令およびオペレーティングシステムは、記憶媒体303に記憶される。コントローラ300が動作を開始すると、プロセッサ301は、記憶媒体303に記憶されたコンピュータ実行可能命令およびオペレーティングシステムをメモリユニット302にロードし、オペレーティングシステムによって提供される動作環境においてメモリユニット302のコンピュータ実行可能命令を呼び出して実行することができる。
任意選択で、前述のプロセッサ301は、CPU、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、または本出願における解決策のプログラム実行を制御するように構成された1つもしくは複数の集積回路であり得る。一実施形態では、プロセッサ301は、1つまたは複数のCPU、例えば、図15のCPU 0およびCPU 1を含み得る。プロセッサ301はまた、別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processing、DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェア構成要素などであってもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、または任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
コントローラ300のバスシステム305は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状態信号バスおよびこれらに類するものをさらに含んでもよい。しかしながら、明確な説明のために、図の種々のタイプのバスがバスシステム305として示されている。
通信インターフェース304は、他の装置と通信するように構成される。例えば、プロセッサ301は、通信インターフェース304を通して検知システムおよび測位システムと通信して、移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得する。
記憶媒体303は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであってもよく、揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってもよく、外部キャッシュとして使用される。限定ではなく例として、多くの形態のRAM、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、同期式ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期式ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data date SDRAM、DDR SDRAM)、拡張同期式ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synchlink DRAM、SLDRAM)、およびダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(direct rambus RAM、DR RAM)が使用されてもよい。
バスシステム305は、データバスに加えて、電力バス、制御バス、状況信号バス、および車載バス(例えば、コントローラエリアネットワーク(controller area network、CAN)バス)などをさらに含んでもよい。ただし、明確な説明のために、図では様々なタイプのバスがバスシステム305として示されている。
本出願の実施形態によるコントローラ300は、本出願の実施形態における装置200に対応することができ、本出願の実施形態を実行するための図5の対応する本体に対応することができ、コントローラ300のモジュールの上記ならびに他の動作および/または機能は、それぞれ図2から図13の方法の対応する手順を実施するためのものであることを理解されたい。簡潔にするために、本明細書では詳細は再び記載されない。
本出願は、移動体をさらに提供する。移動体は、インテリジェント車両、無人航空機、光無人搬送車(AGV)を備えたロジスティクストロリーまたは移動ロボットなどであってもよい。移動体は、図15に示されるコントローラを含み、コントローラは、図2から図13の方法における対応する本体の動作ステップを実行するように構成される。簡潔にするために、本明細書では詳細は再び記載されない。
上述の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって実装されてよい。ソフトウェアが、実施形態を実施するために使用されるとき、実施形態の全部または一部は、コンピュータプログラム製品の形式で実施されてもよい。コンピュータプログラム製品は、1つまたは複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータ上でロードまたは実行されるとき、本出願の実施形態による手順または機能の全部または一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよいし、あるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に伝送されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタへ、有線方式(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、またはデジタル加入者回線(DSL))で、または無線方式(例えば、赤外線、電波、またはマイクロ波)で、送信されてよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または1つまたは複数の使用可能な媒体を組み込んだ、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えばフロッピーディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光学媒体(例えばDVD)、または半導体媒体であってもよい。半導体媒体は、ソリッドステートドライブ(solid state drive、SSD)であってもよい。
前述の説明は本出願の特定の実施形態にすぎず、本出願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本出願で開示された技術的範囲内で当業者によって容易に考え出される修正または置換は、本出願の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
1 移動体
2 障害物
3 障害物
4 障害物
5 障害物
11 コントローラ
12 検知システム
13 測位システム
17 目標位置
21 障害物
22 障害物
23 障害物
24 障害物
25 障害物
200 装置
201 取得ユニット
202 決定ユニット
203 計画ユニット
300 コントローラ
301 プロセッサ
302 メモリユニット
303 記憶媒体
304 通信インターフェース
305 バスシステム

Claims (13)

  1. 経路計画のための方法であって、前記方法は、
    移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得するステップであって、前記動き属性情報は、前記障害物の属性および動き状態ならびに前記移動体の動き状態を記述するために使用される、ステップと、
    前記障害物の前記位置および前記動き属性情報に基づいて前記障害物の反発リング係数を決定するステップであって、前記反発リング係数は、前記移動体と前記障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用される、ステップと、
    前記反発リング係数に基づいて、第1の区間における前記移動体の走行経路を計画するステップとを含み、
    前記反発リング係数が、反発リング範囲係数および反発係数を含み、
    前記反発リング範囲係数は、前記衝突によって引き起こされる損失の程度を反映するために使用される生命価値係数および特性値係数を含み、前記障害物が前記危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用され、
    前記反発係数は、前記移動体の前記動き状態および前記障害物の前記動き状態が前記危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用される、方法。
  2. 前記動き属性情報は、前記移動体の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数、ならびに前記障害物の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数を含み、
    前記障害物の前記位置および前記動き属性情報に基づいて前記障害物の反発係数を決定する前記ステップは、
    前記移動体の位置および前記障害物の前記位置に基づいて、前記移動体と前記障害物の間の距離を取得するステップと、
    前記動き属性情報に基づいて少なくとも1つの相対動きパラメータを取得するステップであって、前記少なくとも1つの相対動きパラメータは、前記移動体と前記障害物の間の前記衝突の相対速度、相対加速度、および角度の1つまたは複数を含み、前記衝突の前記角度は、前記移動体の前記動き方向と前記障害物の前記動き方向の間の挟角である、ステップと、
    前記少なくとも1つの相対動きパラメータおよび前記距離に基づいて前記反発係数を取得するステップとを含む、請求項に記載の方法。
  3. 前記動き属性情報は、前記障害物のタイプを含み、
    前記障害物の前記位置および前記動き属性情報に基づいて前記障害物の反発リング範囲係数を決定する前記ステップは、
    前記タイプと前記タイプに基づく前記反発リング範囲係数の間の対応関係から前記障害物の前記反発リング範囲係数を取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記反発リング係数に基づいて、第1の区間における前記移動体の走行経路を計画する前記ステップは、
    前記反発リング係数に基づいて、前記移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定するステップであって、前記危険障害物は、前記移動体が前記移動体の前記動き状態において移動を継続するときに前記移動体が衝突する障害物である、ステップと、
    前記第1の旋回半径に基づいて、前記第1の区間における前記移動体の前記走行経路を計画するステップとを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記反発リング係数に基づいて、前記移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定する前記ステップは、
    前記反発リング係数に含まれる前記反発リング範囲係数に基づいて前記障害物の反発リングサイズパラメータを取得するステップと、
    前記反発リング係数に含まれる前記反発係数および前記反発リングサイズパラメータに基づいて、前記移動体に前記障害物によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを取得するステップと、
    前記反発力の前記大きさおよび前記反発場ポテンシャルエネルギーの前記大きさに基づいて、前記移動体が前記危険障害物を迂回するための前記第1の旋回半径を決定するステップとを含む、請求項に記載の方法。
  6. 経路計画のための装置であって、前記装置は、
    移動体の周囲の障害物の位置および動き属性情報を取得するように構成された取得ユニットであって、前記動き属性情報は、前記障害物の属性および動き状態、ならびに前記移動体の動き状態を記述するために使用される、取得ユニットと、
    前記障害物の前記位置および前記動き属性情報に基づいて前記障害物の反発リング係数を決定するように構成された決定ユニットであって、前記反発リング係数は、前記移動体と前記障害物の間の衝突の危険レベルを識別するために使用される、決定ユニットと、
    前記反発リング係数に基づいて第1の区間における前記移動体の走行経路を計画するように構成される計画ユニットとを備え
    前記反発リング係数が、反発リング範囲係数および反発係数を含み、
    前記反発リング範囲係数は、前記衝突によって引き起こされる損失の程度を反映するために使用される生命価値係数および特性値係数を含み、前記障害物が前記危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用され、
    前記反発係数は、前記移動体の前記動き状態および前記障害物の前記動き状態が前記危険レベルに与える影響の程度を識別するために使用される、装置。
  7. 前記動き属性情報は、前記移動体の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数、ならびに前記障害物の速度、加速度、および動き方向の1つまたは複数を含み、
    前記決定ユニットは、
    前記移動体の位置および前記障害物の前記位置に基づいて、前記移動体と前記障害物の間の距離を取得し、
    前記動き属性情報に基づいて少なくとも1つの相対動きパラメータを取得し、前記少なくとも1つの相対動きパラメータは、前記移動体と前記障害物の間の前記衝突の相対速度、相対加速度、および角度の1つまたは複数を含み、前記衝突の前記角度は、前記移動体の前記動き方向と前記障害物の前記動き方向の間の挟角であり、
    前記少なくとも1つの相対動きパラメータおよび前記距離に基づいて前記反発係数を取得する、ように構成される、請求項に記載の装置。
  8. 前記動き属性情報は、前記障害物のタイプを含み、
    前記決定ユニットは、
    前記障害物の前記反発リング範囲係数を前記タイプと前記タイプに基づく前記反発リング範囲係数の間の対応関係から取得するように構成される、請求項に記載の装置。
  9. 前記計画ユニットは、
    前記反発リング係数に基づいて、前記移動体が危険障害物を迂回するための第1の旋回半径を決定し、前記危険障害物は、前記移動体が前記移動体の前記動き状態において移動を継続するときに前記移動体が衝突する障害物であり、
    前記第1の旋回半径に基づいて、前記第1の区間における前記移動体の前記走行経路を計画する、ように構成される、請求項からのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記計画ユニットは、
    前記反発リング係数に含まれる前記反発リング範囲係数に基づいて前記障害物の反発リングサイズパラメータを取得し、
    前記反発リング係数に含まれる前記反発係数および前記反発リングサイズパラメータに基づいて、前記移動体に前記障害物によってもたらされる反発力の大きさおよび反発場ポテンシャルエネルギーの大きさを取得し、
    前記反発力の前記大きさおよび前記反発場ポテンシャルエネルギーの前記大きさに基づいて、前記移動体が前記危険障害物を迂回するための前記第1の旋回半径を決定する、ように構成される、請求項に記載の装置。
  11. 前記移動体は車両であり、前記決定ユニットは、前記車両の速度に基づいて前記車両の最小旋回半径を決定するようにさらに構成され、
    前記計画ユニットは、
    前記反発リング係数に基づいて、前記移動体が前記危険障害物を迂回するための第2の旋回半径を決定し、かつ
    前記第2の旋回半径が前記最小旋回半径以上であるとき、前記第2の旋回半径を前記第1の旋回半径として決定するか、または
    前記第2の旋回半径が前記最小旋回半径未満であるとき、前記最小旋回半径を前記第1の旋回半径として決定する、ように構成される、請求項に記載の装置。
  12. プロセッサおよびメモリを備え、前記メモリは1つまたは複数のプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、請求項1からのいずれか一項に記載の方法の動作ステップを実施するために、前記1つまたは複数のプログラムを実行するように構成される、
    コントローラ。
  13. 移動体であって、前記移動体は、請求項12に記載のコントローラを備えるか、または前記移動体は、請求項から11のいずれか一項に記載の経路計画のための装置を備える、移動体。
JP2022559716A 2020-03-31 2021-03-05 経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体 Active JP7479502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010245937.0A CN113467438B (zh) 2020-03-31 2020-03-31 路径规划的方法、装置、控制器及移动物体
CN202010245937.0 2020-03-31
PCT/CN2021/079356 WO2021196977A1 (zh) 2020-03-31 2021-03-05 路径规划的方法、装置、控制器及移动物体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023519996A JP2023519996A (ja) 2023-05-15
JPWO2021196977A5 JPWO2021196977A5 (ja) 2024-02-08
JP7479502B2 true JP7479502B2 (ja) 2024-05-08

Family

ID=77866068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022559716A Active JP7479502B2 (ja) 2020-03-31 2021-03-05 経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4120041A4 (ja)
JP (1) JP7479502B2 (ja)
CN (1) CN113467438B (ja)
WO (1) WO2021196977A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114587220B (zh) * 2022-01-26 2023-11-21 深圳市无限动力发展有限公司 动态避障方法、装置和计算机设备、计算机可读存储介质
CN114964267B (zh) * 2022-07-26 2022-10-25 中国科学院合肥物质科学研究院 一种无人牵引车在多任务点环境下的路径规划方法
CN115167528B (zh) * 2022-09-05 2022-12-02 北京航空航天大学 一种基于人工势场法的空间协同制导方法及装置
CN115562291B (zh) * 2022-10-19 2023-12-12 哈尔滨理工大学 基于人工势场法改进势场动力系数的路径规划方法
CN115480591B (zh) * 2022-10-20 2023-09-12 广东电网有限责任公司云浮供电局 一种配电网设备环境巡检无人机安全避障方法
CN116465427B (zh) * 2023-06-20 2023-09-08 吉林大学 一种基于时空风险量化的智能车辆换道避障路径规划方法
CN116690585B (zh) * 2023-07-25 2024-01-12 上海汇丰医疗器械股份有限公司 一种基于自动机械臂的无影灯路径规划方法和装置
CN117093005B (zh) * 2023-10-16 2024-01-30 华东交通大学 一种智能汽车自主避障方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307951A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運転支援装置
JP2014211756A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2017047694A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御システム
DE102016118095A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Deutsche Telekom Ag System und Verfahren zur Vermeidung eines Zusammenpralls eines Vehikels mit einem sich zumindest zeitweise für einen Nutzer des Vehikels unbemerkbar bewegenden Objekts
JP2018185668A (ja) 2017-04-26 2018-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 周辺環境認識装置、表示制御装置
JP2019106049A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社豊田中央研究所 車両制御装置、リスクマップ生成装置、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616127B2 (ja) * 2005-08-25 2011-01-19 東芝テック株式会社 パワーアシスト車
CN105526942B (zh) * 2016-01-25 2019-03-08 重庆邮电大学 基于威胁估计的智能车辆路径规划方法
US10611368B2 (en) * 2017-08-09 2020-04-07 Hitachi, Ltd. Method and system for collision avoidance
US11231715B2 (en) * 2018-05-22 2022-01-25 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method and system for controlling a vehicle
CN109318890A (zh) * 2018-06-29 2019-02-12 北京理工大学 一种基于动态窗口及障碍物势能场的无人车动态避障方法
CN110531762A (zh) * 2019-08-21 2019-12-03 东南大学 一种基于改进人工势场法的机器人路径规划方法
CN110908373B (zh) * 2019-11-11 2021-05-07 南京航空航天大学 一种基于改进人工势场的智能车辆轨迹规划方法
CN110906934B (zh) * 2019-11-29 2022-04-15 华中科技大学 一种基于碰撞危险系数的无人艇避障方法和系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307951A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運転支援装置
JP2014211756A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2017047694A (ja) 2015-08-31 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置および車両制御システム
DE102016118095A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Deutsche Telekom Ag System und Verfahren zur Vermeidung eines Zusammenpralls eines Vehikels mit einem sich zumindest zeitweise für einen Nutzer des Vehikels unbemerkbar bewegenden Objekts
JP2018185668A (ja) 2017-04-26 2018-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 周辺環境認識装置、表示制御装置
JP2019106049A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 株式会社豊田中央研究所 車両制御装置、リスクマップ生成装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021196977A1 (zh) 2021-10-07
EP4120041A4 (en) 2023-07-26
CN113467438A (zh) 2021-10-01
JP2023519996A (ja) 2023-05-15
EP4120041A1 (en) 2023-01-18
CN113467438B (zh) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7479502B2 (ja) 経路計画のための方法および装置、コントローラ、ならびに移動体
CN110379193B (zh) 自动驾驶车辆的行为规划方法及行为规划装置
CN112242069B (zh) 一种确定车速的方法和装置
EP3861291B1 (en) Spline curve and spiral curve based reference line smoothing method
CN113460042B (zh) 车辆驾驶行为的识别方法以及识别装置
US11465617B2 (en) Vehicle path planning
CN110794851B (zh) 车辆远程控制安全防护方法、装置和无人驾驶车辆
CN113156927A (zh) 自动驾驶车辆的安全控制方法及安全控制装置
EP3794573B1 (en) Navigating congested environments with risk level sets
CN112581790B (zh) 车辆避障的方法、装置、计算设备和存储介质
CN115123310B (zh) 无人车避障局部路径规划方法、设备和存储介质
US20220227391A1 (en) Systems and methods for scenario dependent trajectory scoring
CN113954858A (zh) 一种规划车辆行驶路线的方法以及智能汽车
US20230118472A1 (en) Systems and methods for vehicle motion planning
Chen et al. Target-driven obstacle avoidance algorithm based on DDPG for connected autonomous vehicles
WO2022065084A1 (ja) 自動運転装置
WO2022126349A1 (zh) 控制方法和控制装置
JP2022052876A (ja) 自動運転装置
CN112183157A (zh) 道路几何识别方法及装置
US20220063671A1 (en) Vehicle operation along planned path
EP3857327B1 (en) Implementation of dynamic cost function of self-driving vehicles
CN113799794A (zh) 车辆纵向运动参数的规划方法和装置
US20240087136A1 (en) Dynamic bounding box
US20230053243A1 (en) Hybrid Performance Critic for Planning Module's Parameter Tuning in Autonomous Driving Vehicles
WO2022065085A1 (ja) 自動運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150