JP7475957B2 - Engine-driven generator - Google Patents
Engine-driven generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP7475957B2 JP7475957B2 JP2020086197A JP2020086197A JP7475957B2 JP 7475957 B2 JP7475957 B2 JP 7475957B2 JP 2020086197 A JP2020086197 A JP 2020086197A JP 2020086197 A JP2020086197 A JP 2020086197A JP 7475957 B2 JP7475957 B2 JP 7475957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rated
- base frequency
- output voltage
- engine
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
本発明はエンジン駆動型発電機に関し,より詳細には,出力周波数を可変としたインバータ内蔵型のエンジン駆動型発電機に関する。 The present invention relates to an engine-driven generator, and more specifically, to an engine-driven generator with a built-in inverter that allows the output frequency to be variable.
エンジン303と,このエンジン303によって駆動される発電機本体304を例えば共通の防音箱308内に収容した可搬式のエンジン駆動型発電機300は,その可搬性により工事現場やイベント会場等,特に屋外において電源の確保が必要となる場合に広く使用されている。
A portable engine-driven
このようなエンジン駆動型発電機300では,図9に示すように,エンジン駆動型発電機300に接続して使用する図示せざる機器(負荷)が水中ポンプのように三相誘導電動機を備えた機器(以下,このような機器を「モータ機器」という。)である場合に,このモータ機器に対する出力周波数を可変とすべく,発電機本体304の出力を三相出力線351(図示の例では351a)を介してインバータ302に入力し,このインバータ302で周波数変換を行った後,三相出力端子台361に接続されたモータ機器に出力することができるようにしたものも提案されている(特許文献1の請求項3,図1参照)。
As shown in FIG. 9, in such an engine-driven
インバータ302を備えた前述のエンジン駆動型発電機300では,オペレータが制御盤307に設けたダイヤルスイッチなどの周波数設定手段321を操作して周波数を設定すると,インバータ302は発電機本体304の出力を,設定された周波数に変換して出力することで,設定された周波数に応じてモータ機器の回転速度を可変とすることができ,一例として前述のモータ機器が水中ポンプである場合,作業場所に浸入する水の量とバランスした排水量を発生させる回転速度で水中ポンプを駆動する等,状況に応じてモータ機器の運転を制御することが可能となる。
In the aforementioned engine-driven
しかし,インバータ302を内蔵した前述のエンジン駆動型発電機300によってモータ機器の回転速度を制御しようとした場合,以下のような問題が生じ得る。
However, when trying to control the rotation speed of a motor device using the engine-driven
ここで,三相誘導電動機を運転する際の基準となるパラメータとして,「基底周波数」と「基底周波数電圧」がある。 The standard parameters for operating a three-phase induction motor are "base frequency" and "base frequency voltage."
この「基底周波数」と「基底周波数電圧」は,三相誘導電動機を定格トルクで連続して運転させることができる最高の周波数と電圧であり,汎用の三相誘導電動機は,商用電源の周波数に対応して,基底周波数と基底周波数電圧が,50Hz/200V,又は60Hz/220Vとなるように設計されている。 This "base frequency" and "base frequency voltage" are the highest frequency and voltage at which a three-phase induction motor can be operated continuously at rated torque, and general-purpose three-phase induction motors are designed to have a base frequency and base frequency voltage of 50Hz/200V or 60Hz/220V, corresponding to the frequency of the commercial power supply.
一方,インバータ302による制御では,三相誘導電動機の回転速度を変化させるために出力周波数を変化させるが,このときの周波数の変化によっても電圧(V)と周波数(f)の比を一定に保つ,「V/f一定制御」を行うことで,回転速度の変化によっても定トルクでモータ機器を運転できるようにしている。
On the other hand, in control using the
このような「V/f一定制御」では,基底周波数と基底周波数電圧が60Hz/220Vの三相誘導電動機に対するV/fパターンは,一例として図8中に実線で示したグラフとなるのに対し,基底周波数と基底周波数電圧を50Hz/200Vとする三相誘導電動機に対するV/fパターンは,一例として図8中に破線で示したグラフとなり,同じ三相誘導電動機の制御であっても,三相誘導電動機の基底周波数と基底周波数電圧の設計が異なると,適用すべきV/fパターンは違ったものとなる。 In this type of "constant V/f control," the V/f pattern for a three-phase induction motor with a base frequency and base frequency voltage of 60Hz/220V is shown, for example, by the graph shown by the solid line in Figure 8, whereas the V/f pattern for a three-phase induction motor with a base frequency and base frequency voltage of 50Hz/200V is shown, for example, by the graph shown by the dashed line in Figure 8. Even when controlling the same three-phase induction motor, if the design of the base frequency and base frequency voltage of the three-phase induction motor is different, the V/f pattern to be applied will be different.
そのため,商用電源から電力の供給を受けて駆動される,汎用の三相誘導電動機には,商用電源の周波数に対応して,基底周波数と基底周波数電圧を60Hz/220Vとするものと,50Hz/200Vとするものが存在しているが,インバータや,インバータによる制御を前提とした定トルク用三相誘導電動機では,基底周波数と基底周波数電圧を定格出力の高い60Hz/220Vとなるように設計するのが一般的である。 For this reason, general-purpose three-phase induction motors that are powered by a commercial power source come in two types: those with a base frequency and base frequency voltage of 60Hz/220V and those with a base frequency voltage of 50Hz/200V, depending on the frequency of the commercial power source. However, three-phase induction motors for constant torque that are designed for inverters or control by inverters are generally designed to have a base frequency and base frequency voltage of 60Hz/220V, which has a higher rated output.
このように,インバータによる制御は,基底周波数と基底周波数電圧を60Hz/220Vとして行うことが前提となっており,そのため,製造ライン等のように工場設備等として固定的に設置するモータ機器をインバータで駆動する場合,モータ機器としてインバータによる制御を前提とした60Hz/220Vの基底周波数及び基底周波数電圧を有するものが設計段階で選択され,50Hz/200Vの設計のモータ機器が接続されることはない。 In this way, inverter control is based on the premise that the base frequency and base frequency voltage are 60Hz/220V. Therefore, when driving motor equipment that is permanently installed as factory equipment, such as in a production line, with an inverter, a motor equipment with a base frequency and base frequency voltage of 60Hz/220V that is based on inverter control is selected at the design stage, and a motor equipment designed for 50Hz/200V is never connected.
しかし,エンジン駆動型発電機では,土木,建築現場などで既に使用されている既存のモータ機器を接続して使用する場合もあり,インバータ内蔵型のエンジン駆動型発電機に接続して使用するモータ機器として60Hz/220V設計のものの使用が推奨されていたとしても,実際の使用現場において必ずしも60Hz/220V設計の三相誘導電動機が接続して使用される訳ではない。 However, engine-driven generators may be connected to existing motor equipment already in use at civil engineering and construction sites, and even if it is recommended that a 60Hz/220V design be used as the motor equipment to be connected to an inverter-equipped engine-driven generator, this does not necessarily mean that a 60Hz/220V three-phase induction motor will be connected and used at the actual site.
その結果,基底周波数と基底周波数電圧を60Hz/220VとするV/fパターン(一例として図8中の実線グラフ)に従った出力制御を行う一般的なインバータで,50Hz/200VのV/fパターン(一例として図8中の破線グラフ)に従って制御すべき50Hz/200V仕様の三相誘導電動機を駆動すると,50Hzを超える周波数の入力によって三相誘導電動機が定格回転速度を超える回転速度で駆動されるおそれがある。 As a result, if a 50Hz/200V three-phase induction motor that should be controlled according to a 50Hz/200V V/f pattern (as an example, the dashed line in Figure 8) is driven by a general inverter that performs output control according to a V/f pattern with a base frequency and base frequency voltage of 60Hz/220V (as an example, the solid line in Figure 8), there is a risk that the three-phase induction motor will be driven at a speed exceeding the rated speed due to an input frequency exceeding 50Hz.
また,三相誘導電動機を基底周波数以下の周波数で駆動したとしても,60Hz/220VのV/fパターン(一例として図8中の実線グラフ参照)では,50Hz/200VのV/fパターン(一例として図8中の破線グラフ参照)に比較して同一周波数における電圧が低くなるため,50Hz/200V仕様の三相誘導電動機を60Hz/220VのV/fパターンで駆動すると,電圧不足によって三相誘導電動機の出力トルクが低下する。 In addition, even if a three-phase induction motor is driven at a frequency lower than the base frequency, the voltage at the same frequency is lower with a 60Hz/220V V/f pattern (see the solid line graph in Figure 8 as an example) compared to a 50Hz/200V V/f pattern (see the dashed line graph in Figure 8 as an example). Therefore, if a 50Hz/200V three-phase induction motor is driven with a 60Hz/220V V/f pattern, the output torque of the three-phase induction motor will decrease due to insufficient voltage.
その結果,三相誘導電動機を定格出力未満で駆動していても,エンジン駆動型発電機300のインバータ302に過電流が生じ,インバータ302が持つ保護機能によって「過電流トリップ」と呼ばれる出力の遮断が行われる場合があり,これにより作業ができなくなる。
As a result, even if the three-phase induction motor is driven at less than the rated output, an overcurrent may occur in the
特に,三相誘導電動機が低力率のものである場合,同じ出力であっても電流を多く消費することから過電流が生じ易く,前述した「過電流トリップ」による出力の遮断はより一層生じ易いものとなる。 In particular, if a three-phase induction motor has a low power factor, it will consume more current even with the same output, making it more likely to experience overcurrent, and the output will be cut off due to the "overcurrent trip" mentioned above.
このような問題を解消するためには,エンジン駆動型発電機300の三相出力端子台361に接続するモータ機器が,50Hz/200V仕様のものであるのか,又は,60Hz/220V仕様のものであるのかによって,発電機本体304の出力電圧を変更すると共に,インバータ302のパラメータ設定を変更して,50Hz/200VのV/fパターン(一例として図8の破線グラフ),又は,60Hz/220VのV/fパターン(一例として図8の実線グラフ)とで制御パターンを切り替えることも考えられる。
To solve this problem, it is also possible to change the output voltage of the
しかし,インバータ302の基底周波数や基底周波数電圧の設定を変更するためには,防音箱308のボンネットの一部を外す等してインバータ302を露出させ,このインバータ302に設けられている操作パネルを操作してパラメータの設定を変更する作業が必要となる。
However, in order to change the settings of the base frequency or base frequency voltage of the
また,発電機本体304の定格出力電圧を変更する場合も同様で,防音箱308のボンネットの一部を外す等して発電機本体304の出力電圧を制御する自動電圧調整器(AVR)343を露出させて出力電圧の設定を変更する等の作業が必要であり,モータ機器を付け替える毎にこのような作業を行うのは極めて煩雑である。
The same is true when changing the rated output voltage of the
また,インバータ302の基底周波数の設定を変更する場合,基底周波数の設定変更のみで対応できる場合もあるが,このような基底周波数の設定変更に伴って,他のパラメータ(トルクブースト量,加速時間,減速時間等)についても設定の変更が必要となる場合もあり,パラメータの設定変更作業は煩雑なだけでなく,複雑で判り難くもある。
In addition, when changing the base frequency setting of the
このように,パラメータの変更作業が繁雑で,かつ複雑で判り難いことから,三相出力端子台361に接続するモータ機器を変更しても,エンジン駆動型発電機300側の設定を変更することなく運転が行われることも考えられる。
As described above, because the parameter change process is tedious, complicated, and difficult to understand, it is possible that even if the motor device connected to the three-phase
また,オペレータが設定変更を試みたとしても,その複雑さゆえに変更が必要な全てのパラメータの設定変更が行われず,又は,不必要なパラメータまで設定変更してしまう等の設定ミスが行われる可能性もあり,その結果,適切な組み合わせとなるように設定の変更がなされずに,エンジン駆動型発電機300や接続されたモータ機器に動作異常や故障が生じるおそれもある。
In addition, even if an operator attempts to change the settings, due to the complexity of the settings, they may not change all of the parameters that need to be changed, or they may make a setting error, such as changing unnecessary parameters. As a result, the settings may not be changed to an appropriate combination, and the engine-driven
そこで,本発明は,上記従来技術における欠点を解消するためになされたものであり,インバータを内蔵したエンジン駆動型発電機において,接続するモータ機器(三相誘導電動機)の仕様に応じて,エンジン駆動型発電機側の設定についても,設定間違いなどを生じさせることなく,適切な組み合わせで,極めて簡単な作業によって容易に変更することができるエンジン駆動型発電機を提供することを目的とする。 The present invention was made to eliminate the drawbacks of the above-mentioned conventional technology, and aims to provide an engine-driven generator with a built-in inverter, in which the settings on the engine-driven generator side can be easily changed with extremely simple operations in an appropriate combination according to the specifications of the connected motor device (three-phase induction motor) without causing setting errors.
以下に,課題を解決するための手段を,発明を実施するための形態で使用する符号と共に記載する。この符号は,特許請求の範囲の記載と,発明を実施するための形態の記載との対応を明らかにするためのものであり,言うまでもなく,本発明の技術的範囲の解釈に制限的に用いられるものではない。 Below, the means for solving the problem are described together with the reference symbols used in the description of the embodiment of the invention. These reference symbols are intended to clarify the correspondence between the description of the claims and the description of the embodiment of the invention, and needless to say, are not used in a restrictive manner in interpreting the technical scope of the present invention.
上記目的を達成するために,本発明のエンジン駆動型発電機1は,
発電機本体4と,該発電機本体4を駆動するエンジン3,前記発電機本体4で発生した電力を出力する三相出力端子台62,前記発電機本体4と前記三相出力端子台62間に設けられ,前記発電機本体4が出力した三相交流電力の周波数を変換して前記三相出力端子台62に出力するインバータ2,及び前記発電機本体4の出力電圧を制御する自動電圧調整器(AVR)43を備えたエンジン駆動型発電機1において,
前記インバータ2に,該インバータ2の基底周波数の設定を所定の第1基底周波数(60Hz),又は,所定の第2基底周波数(50Hz)に設定する基底周波数設定手段22(22a,22c)を設けると共に,
前記自動電圧調整器(AVR)43に,該自動電圧調整器(AVR)43が制御する前記発電機本体4の定格出力電圧の設定を所定の第1定格出力電圧(220V),又は,所定の第2定格出力電圧(200V)に設定する定格出力電圧設定手段44(44a~44c)を設け,
前記基底周波数設定手段22(22a,22c)と,前記定格出力電圧設定手段44(44a~44c)を連動して動作させて,前記基底周波数の設定を前記第1基底周波数(60Hz)としたとき,同時に前記定格出力電圧の設定を前記第1定格出力電圧(220V)と成すと共に,前記基底周波数の設定を前記第2基底周波数(50Hz)としたときに,同時に前記定格出力電圧の設定を前記第2定格出力電圧(200V)とする,連動動作手段5を,前記エンジン駆動型発電機1の制御盤7上に操作可能に設けたことを特徴とする(請求項1)。
In order to achieve the above object, the engine-driven
An engine-driven
The
The automatic voltage regulator (AVR) 43 is provided with a rated output voltage setting means 44 (44a to 44c) for setting the rated output voltage of the generator main body 4 controlled by the automatic voltage regulator (AVR) 43 to a predetermined first rated output voltage (220 V) or a predetermined second rated output voltage (200 V),
An interlocking operation means 5 is operably provided on a
前記インバータ2に,前記基底周波数設定手段22として,所定の第1接続状態(一例としてコモン端子22cと入力端子22aを非接続とした状態)としたときに前記基底周波数を前記第1基底周波数(60Hz)と成すと共に,所定の第2接続状態(一例としてコモン端子22cと入力端子22aを接続した状態)としたときに前記基底周波数を前記第2基底周波数(50Hz)と成す,基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)を設け,
前記自動電圧調整器(AVR)43に,前記定格出力電圧設定手段44として,所定の第1接続状態(一例としてコモン端子44cと第1入力端子44aを接続した状態)としたときに前記定格出力電圧を前記第1定格出力電圧(220V)と成すと共に,所定の第2接続状態(一例としてコモン端子44cと第2入力端子44bを接続した状態)としたときに前記定格出力電圧を前記第2定格出力電圧(200V)と成す,定格出力電圧設定用外部接続端子44(44a~44c)を設け,
前記連動動作手段5を,
前記基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)と,前記定格出力電圧設定用外部接続端子44(44a~44c)のそれぞれに接続された接点(51a~51c,52a~52c)を有し,
前記基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)と前記定格出力電圧設定用外部接続端子44(44a~44c)を,いずれも前記第1接続状態と成すよう前記接点(51a~51c,52a~52c)間を接続する第1切替位置〔図2(A)参照〕と,
前記基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)と前記定格出力電圧設定用外部接続端子44(44a~44c)を,いずれも前記第2接続状態と成すよう前記接点(51a~51c,52a~52c)間を接続する第2切替位置〔図2(B)参照〕を有する,切替スイッチ5とするものとしてもよい(請求項2)。
The
The automatic voltage regulator (AVR) 43 is provided with rated output voltage setting external connection terminals 44 (44a to 44c) as the rated output voltage setting means 44, which set the rated output voltage to the first rated output voltage (220 V) when in a predetermined first connection state (for example, a state in which the
The interlocking operation means 5,
The inverter has contacts (51a to 51c, 52a to 52c) connected to the base frequency setting external connection terminals 22 (22a, 22c) and the rated output voltage setting external connection terminals 44 (44a to 44c),
a first switching position (see FIG. 2A ) in which the contacts (51 a to 51 c, 52 a to 52 c) are connected so that the base frequency setting external connection terminal 22 (22 a, 22 c) and the rated output voltage setting external connection terminal 44 (44 a to 44 c) are both in the first connection state;
The base frequency setting external connection terminal 22 (22a, 22c) and the rated output voltage setting external connection terminal 44 (44a to 44c) may be configured as a change-
前記エンジン駆動型発電機1の前記制御盤7には,更に,前記エンジン3の定格回転速度を,第1定格回転速度(1800min-1)又は第2定格回転速度(1500min-1)に変更する,定格回転速度変更手段56の操作部57,57’を設けるものとしても良い(請求項3)。
The
なお,前記エンジン3を,エンジンコントロールモジュール(ECM)31を備えた電子制御式のエンジンとした場合,
該エンジンコントロールモジュール(ECM)31に,前記エンジン3の定格回転速度の設定を,所定の第1定格回転速度(1800min-1),又は,所定の第2定格回転速度(1500min-1)に切り替える,定格回転速度設定手段32(32a~32c)を設け,
前記連動動作手段5が,前記基底周波数設定手段22(22a,22c),及び,前記定格出力電圧設定手段44(44a~44c)と共に,前記定格回転速度設定手段32(32a~32c)を連動して動作させて,前記基底周波数を前記第1基底周波数(60Hz),前記定格出力電圧を前記第1定格出力電圧(220V)に設定するとき,同時に前記定格回転速度を前記第1定格回転速度(1800min-1)に設定すると共に,
前記基底周波数を前記第2基底周波数(50Hz),前記定格出力電圧を前記第2定格出力電圧(200V)に設定するとき,同時に前記定格回転速度を前記第2定格回転速度(1500min-1)に設定するようにすることができる(請求項4)。
In addition, when the
The engine control module (ECM) 31 is provided with a rated rotation speed setting means 32 (32a to 32c) for switching the setting of the rated rotation speed of the
When the interlocking operation means 5 operates the rated rotation speed setting means 32 (32a to 32c) in conjunction with the base frequency setting means 22 (22a, 22c) and the rated output voltage setting means 44 (44a to 44c) to set the base frequency to the first base frequency (60 Hz) and the rated output voltage to the first rated output voltage (220 V), it simultaneously sets the rated rotation speed to the first rated rotation speed (1800 min -1 ), and
When the base frequency is set to the second base frequency (50 Hz) and the rated output voltage is set to the second rated output voltage (200 V), the rated rotational speed can be set to the second rated rotational speed (1500 min -1 ) at the same time (claim 4).
同様に,前記エンジン3を,エンジンコントロールモジュール(ECM)31を備えた電子制御式のエンジンとする場合,
該エンジンコントロールモジュール(ECM)31に,所定の第1接続状態(一例としてコモン端子32cと第1入力端子32aを接続した状態)としたときに定格回転速度を所定の第1定格回転速度(1800min-1)に設定し,所定の第2接続状態(一例としてコモン端子32cと第2入力端子32bを接続した状態)としたときに前記定格回転速度を所定の第2定格回転速度(1500min-1)に設定する,定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)を設け,
前記切替スイッチ5に,前記定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)に接続された接点(53a~53c)を更に設け,
前記切替スイッチ5を前記第1切替位置としたときに前記定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)を前記第1接続状態と成すと共に,前記切替スイッチ5を前記第2切替位置としたときに前記定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)を前記第2接続状態とするように前記接点(53a~53c)間を接続するよう構成するものとしても良い(請求項5)。
Similarly, when the
The engine control module (ECM) 31 is provided with rated speed setting external connection terminals 32 (32a to 32c) which set the rated speed to a predetermined first rated speed (1800 min -1 ) when the engine is in a predetermined first connection state (for example, a state in which the
The
The contacts (53a to 53c) may be configured to be connected together so that the external connection terminal 32 (32a to 32c) for setting the rated speed is in the first connection state when the change-over
以上で説明した本発明の構成により,本発明のエンジン駆動型発電機1では以下の顕著な効果を得ることができた。
By using the configuration of the present invention described above, the engine-driven
インバータ2の基底周波数の設定変更と,自動電圧調整器(AVR)43の定格出力電圧の設定変更を同時に行う連動動作手段(切替スイッチ)5を,エンジン駆動型発電機1の制御盤7上に設けたことで,制御盤7に設けた連動動作手段(切替スイッチ)5の操作によって,インバータ2の基底周波数の設定と,発電機本体4の定格出力電圧の設定を同時に,かつ,適切な組み合わせとなるように変更することができた。
By providing an interlocking operation means (changeover switch) 5 on the
その結果,第1基底周波数を例えば60Hz,第1定格出力電圧を例えば220Vとし,第2基底周波数を例えば50Hz,第2出力電圧を例えば200Vに設定しておくことで,三相出力端子台62に接続されたモータ機器Mの基底周波数と基底周波数電圧が,60Hz/220Vであるか,又は,50Hz/200Vであるかによって,防音箱8のボンネット等を外してインバータ2や自動電圧調整器(AVR)43を直接操作して設定変更を行うことなしに,制御盤7に設けた連動動作手段(切替スイッチ)5を操作するだけで,エンジン駆動型発電機1側の設定を60Hz/220V,又は50Hz/200Vに簡単に切り替えが可能である。
As a result, by setting the first base frequency to, for example, 60 Hz, the first rated output voltage to, for example, 220 V, the second base frequency to, for example, 50 Hz, and the second output voltage to, for example, 200 V, depending on whether the base frequency and base frequency voltage of the motor equipment M connected to the three-phase
また,前記エンジン駆動型発電機1の前記制御盤7に,更に前記エンジン3の定格回転速度を,第1定格回転速度(1800min-1),又は第2定格回転速度(1500min-1)に変更する,定格回転速度変更手段56の操作部57,57’を設けた構成では,基底周波数と定格出力電圧の設定変更のみならず,エンジン3の定格回転速度の設定変更についても制御盤7上に設けた操作部57,57’の操作によって簡単に行うことができた。
Furthermore, in a configuration in which the
更に,エンジン3がエンジンコントロールモジュール(ECM)31を備えた電子制御式のエンジンである場合には,このエンジンコントロールモジュール(ECM)31に定格回転速度設定手段32(32a~32c)を設け,この定格回転速度設定手段32(32a~32c)についても制御盤7に設けた連動動作手段(切替スイッチ)5により,基底周波数設定手段22(22a,22c)及び定格出力電圧設定手段44(44a~44c)と連動した操作を可能としたことで,インバータ2の基底周波数,発電機本体4の定格出力電圧のみならず,エンジン3の定格回転速度の設定についても,制御盤7に設けた連動動作手段(切替スイッチ)5を操作するだけで同時に変更することができた。
Furthermore, when the
また,これらの設定をいずれも連動動作手段(切替スイッチ)5の操作によって同時に行うことができるようにしたことで,基底周波数,定格出力電圧,及び定格回転速度が,誤った組み合わせで設定されることを確実に防止することができた。 In addition, by making it possible to perform all of these settings simultaneously by operating the interlocking operation means (changeover switch) 5, it is possible to reliably prevent the base frequency, rated output voltage, and rated rotation speed from being set in an incorrect combination.
以下に,添付図面を参照しながら本発明の構成につき説明する。 The configuration of the present invention is explained below with reference to the attached drawings.
〔エンジン駆動型発電機の全体構成〕
図1及び図2において,符号1は,本発明のエンジン駆動型発電機であり,このエンジン駆動型発電機1は,防音箱8内に,エンジン3,前記エンジン3によって駆動される発電機本体4,この発電機本体4によって発電された電力を取り出すための出力線61や,該電力の周波数を変更するインバータ2等の必要な機器を収容した構成を備えている。
[Overall configuration of engine-driven generator]
In Figures 1 and 2,
また,このエンジン駆動型発電機1には,エンジン3,発電機本体4,インバータ2等の動作を制御するためのスイッチ類や計器類を備えた制御盤7や,発電機本体4で発生した電力の供給を受けて駆動されるモータ機器Mが接続される三相出力端子台62が,前述の防音箱8の外側から操作可能な位置に設けられている。
In addition, this engine-driven
〔発電機本体〕
エンジン駆動型発電機1の主要な構成部材の一つである前述の発電機本体4は,既知の各種型式のものを使用可能であり,本実施形態にあっては一例として図2に示すように励磁機42を備えた自励式の三相交流発電機を発電機本体4として使用している。
[Generator body]
The aforementioned generator body 4, which is one of the main components of the engine-driven
このような励磁機42を備えた発電機本体4には,自動電圧調整器(AVR)43が設けられており,この自動電圧調整器(AVR)43によって主発電機41の出力電圧が検出されると共に,この検出された主発電機41の出力電圧が予め設定された基準電圧と比較され,検出された主発電機41の出力電圧と基準電圧に誤差がある場合,主発電機41の出力電圧が基準電圧と一致するように,励磁機42へ供給する励磁電流を制御している。
The generator body 4 equipped with such an
従って,自動電圧調整器(AVR)43で使用する前述の基準電圧の設定を変更することで,発電機本体4の定格出力電圧を変更することができるように構成されている。 Therefore, the rated output voltage of the generator body 4 can be changed by changing the setting of the aforementioned reference voltage used in the automatic voltage regulator (AVR) 43.
本発明のエンジン駆動型発電機1では,この自動電圧調整器(AVR)43に,前述した基準電圧の設定,従って,発電機本体4の定格出力電圧の設定を所定の第1定格出力電圧(220V),又は第2定格出力電圧(200V)に設定する,定格出力電圧設定手段44を設けている。
In the engine-driven
本実施形態において,この定格出力電圧設定手段44として定格出力電圧設定用外部接続端子44(44a~44c)を設けており,この外部接続端子44(44a~44c)間の接続状態を変更することで定格出力電圧の設定を変更することができるようにした。 In this embodiment, the rated output voltage setting means 44 is provided as external connection terminals 44 (44a to 44c) for setting the rated output voltage, and the setting of the rated output voltage can be changed by changing the connection state between the external connection terminals 44 (44a to 44c).
図示の例では,コモン端子44cを第1入力端子44aに接続した第1接続状態として,コモン端子44cからの制御信号を第1入力端子44aに入力すると,発電機本体4の定格出力電圧が220Vに設定され,コモン端子44cを第2接続端子44bに接続した第2接続状態として,コモン端子44cからの制御信号を第2入力端子44bに入力すると,発電機本体4の定格出力電圧が200Vに設定されるように構成している。
In the illustrated example, when the
〔インバータ〕
以上のように構成されたエンジン駆動型発電機1には,発電機本体4で発生した電力を取り出すための出力線61が設けられており,この出力線61がインバータ2,及びブレーカ63を介して,モータ機器Mが接続される三相出力端子台62に接続されている。
[Inverter]
The engine-driven
このインバータ2は,入力された電力を直流に変換するコンバータ部(図示せず)と,コンバータ部で得た直流を所定の周波数と電圧の交流に変換するインバータ部(図示せず)を有しており,既知のPWM(パルス幅変調)方式等により,制御盤7に設けたダイヤルスイッチなどの周波数設定手段21の操作によってオペレータが設定した任意周波数の交流出力を発生することができるように構成されていると共に,一例として図8を参照して説明したV/fパターンに従い,出力周波数の変化に対応して,出力周波数が低いときには出力電圧が低く,出力周波数が高いときには出力電圧が高くなるように,周波数の増減にあわせて出力電圧も変化するように構成されている。
This
このV/fパターンは,図8中に実線で示したV/fパターン(60Hz/220VのV/fパターン)と,図8中に破線で示したV/fパターン(50Hz/200VのV/fパターン)の相違に見られるように,適用される基底周波数と基底周波数電圧の相違により変化する。 This V/f pattern changes depending on the applied base frequency and base frequency voltage, as can be seen in the difference between the V/f pattern shown by the solid line in Figure 8 (60 Hz/220 V V/f pattern) and the V/f pattern shown by the dashed line in Figure 8 (50 Hz/200 V V/f pattern).
そこで本発明のエンジン駆動型発電機1では,インバータ2に図2に示すように基底周波数設定手段22(22a,22c)を設け,この基底周波数設定手段22(22a,22c)の操作によって,基底周波数を第1基底周波数(60Hz)又は,第2基底周波数(50Hz)のいずれかを選択して設定して,インバータによる周波数変換の際に適用されるV/fパターンを変更することができるようにしている。
Therefore, in the engine-driven
本実施形態では,この基底周波数設定手段22(22a,22c)を,基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)によって構成し,この外部接続端子22(22a,22c)の接続状態を変化させることにより,基底周波数の設定を,第1基底周波数(60Hz)と第2基底周波数(50Hz)間で切り替えることができるようにした。 In this embodiment, the base frequency setting means 22 (22a, 22c) is configured by an external connection terminal 22 (22a, 22c) for setting the base frequency, and by changing the connection state of the external connection terminal 22 (22a, 22c), the base frequency setting can be switched between the first base frequency (60 Hz) and the second base frequency (50 Hz).
図示の実施形態では,この外部接続端子として,コモン端子22cと入力端子22aを設け,コモン端子22cと入力端子22aの接続が断たれた第1接続状態とすることで,基底周波数を第1基底周波数(60Hz)に設定することができ,また,コモン端子22cと入力端子22aが接続された第2接続状態として,コモン端子22cからの制御信号(接点信号)を入力端子22aに入力することで,基底周波数を第2基底周波数(50Hz)に変更することができるように構成している。
In the illustrated embodiment, a
従って,外部接続端子22を第1接続状態(22a-22c間を非接続)とする場合,インバータ2は,発電機本体4で発生した電力を,周波数設定手段21でオペレータが設定した任意の周波数で,かつ,一例として図8中に実線で示した第1基底周波数(60Hz)設定に対応したV/fパターンに従った電圧に変換して出力すると共に,外部接続端子22を第2接続状態(22a-22c間を接続)とした場合,発電機本体4が出力した電力を周波数設定手段21でオペレータが設定した任意の周波数で,かつ,一例として図8中に破線で示した第2基底周波数(50Hz)の設定に対応したV/fパターンに従った電圧に変換して出力する。
Therefore, when the
なお,上記の説明では,前述した基底周波数設定用外部接続端子22(22a,22c)の接続状態の変更により,インバータ2の基底周波数の設定を変更するものとして説明したが,インバータ2の仕様によっては,基底周波数の設定変更に伴って他のパラメータ(トルクブースト量,加速時間,減速時間等)についても設定の変更が必要となる場合もある。
In the above explanation, the base frequency setting of the
この場合には,外部接続端子22(22a,22c)の接続状態の変更により,インバータ2の基底周波数の設定変更のみならず,この基底周波数の設定変更に伴い併せて変更する必要があるパラメータ(例えば,トルクブースト量や加速時間,減速時間など)についても同時に変更できるように構成する。
In this case, by changing the connection state of the external connection terminals 22 (22a, 22c), not only can the base frequency setting of the
この場合,例えば,外部接続端子22(22a,22c)が第1接続状態にあるときに適用される基底周波数(60Hz)と組み合わせて適用されるパラメータの組み合わせと,外部接続端子22(22a,22c)が第2接続状態にあるときに適用される基底周波数(50Hz)と組み合わせて適用されるパラメータの組み合わせを,予めインバータに設けた記憶領域に記憶させておき,外部接続端子の接続状態の変更に応じて,組み合わされた複数のパラメータ単位で同時に設定を変更することができるようにすることができる。 In this case, for example, a combination of parameters to be applied in combination with the base frequency (60 Hz) applied when the external connection terminals 22 (22a, 22c) are in the first connection state, and a combination of parameters to be applied in combination with the base frequency (50 Hz) applied when the external connection terminals 22 (22a, 22c) are in the second connection state are stored in a memory area provided in the inverter in advance, and the settings can be changed simultaneously for multiple combined parameters in response to changes in the connection state of the external connection terminals.
〔エンジン〕
前述の発電機本体4を駆動するエンジン3は,発電機本体4において所定の周波数(50Hz又は60Hz)が得られるように所定の定格回転速度で運転できるように構成されており,一例として,本実施形態の構成において,エンジン3の定格回転速度を第1定格回転速度(1800min-1)とした場合には,発電機本体4からは第1基底周波数に対応した周波数(60Hz)の出力が得られるようになっていると共に,エンジン3の定格回転速度を第2定格回転速度(1500min-1)とした場合,発電機本体4からは第2基底周波数に対応した周波数(50Hz)の出力が得られるようになっている。
〔engine〕
The
従って,インバータ2の基底周波数の設定を第1基底周波数(60Hz)とする場合,エンジンの定格回転速度を第1定格回転速度(1800min-1)とし,また,インバータの基底周波数を第2基底周波数(50Hz)に設定する場合,エンジンの定格回転速度を第2定格回転速度(1500min-1)とする必要がある。
Therefore, when the base frequency of
このような定格回転速度の設定変更を可能とすべく,本発明のエンジン駆動型発電機1には,定格回転速度変更手段56が設けられていると共に,この定格回転速度変更手段56の操作部57,57’を制御盤7に設け,制御盤7上でこの定格回転速度変更手段56の操作部57,57’を操作することで,エンジン3の定格回転速度についても設定変更することができるように構成した。
To enable such setting changes to the rated rotation speed, the engine-driven
前述のエンジン3として,調速機構に機械式ガバナを採用した本実施形態の構成では,図5に示すようにこの定格回転速度変更手段56を,制御盤7に設けた操作部(操作ノブ)57と,この操作ノブ57とエンジン3のガバナレバー33とを連結する機械式リンク(図5の例においてリンクケーブル)58によって構成し,操作ノブ57によってエンジン3のガバナレバー33を操作できるように構成した。
In the configuration of this embodiment, in which a mechanical governor is used as the speed-governing mechanism for the
本実施形態においてこの操作ノブ57は,図5中に拡大図で示すように,制御盤7に向かって押し込んだ状態の位置(アイドリング位置)と,引き出した状態の位置(運転位置)で進退移動させることができるように構成されていると共に,引き出した状態の位置(運転位置)で操作ノブ57を反時計回り方向に回転させることでエンジンの回転速度が高速に,時計回り方向に回転させることでエンジンの回転速度が低速となるようガバナレバー33の傾動位置を調整できるように構成されている。
In this embodiment, as shown in the enlarged view in Figure 5, the
従って,操作ノブ57を押し込んだ状態の位置(アイドリング位置)でエンジンを始動させた後,オペレータが操作ノブ57を引き出すことで,エンジンの回転速度を定格回転速度まで上昇させることができると共に,この状態で制御盤7に設けたエンジンの回転速度計等を見ながら操作ノブ57を操作して,インバータ2の基底周波数の設定を第1基底周波数(60Hz)とする場合には操作ノブ57を反時計回り方向に回転させてエンジンの定格回転速度が第1回転速度(高速:1800min-1)となる(近づく)ように変更し,インバータ2の基底周波数の設定を第2基底周波数(50Hz)とする場合には操作ノブ57を時計回り方向に回転させてエンジンの定格回転速度が第2回転速度(低速:1500min-1)となる(近づく)ように変更することができる。
Therefore, after starting the engine with the
〔連動動作手段(切替スイッチ)〕
以上のように構成したエンジン駆動型発電機1の制御盤7には,前述した自動電圧調整器(AVR)43に設けた定格出力電圧設定手段44と,インバータ2に設けた基底周波数設定手段22を連動させて操作して,定格出力電圧を第1定格出力電圧(220V)に設定するとき,基底周波数を第1基底周波数(60Hz)に設定すると共に,定格出力電圧を第2定格出力電圧(200V)に設定するとき,基底周波数を第2基底周波数(50Hz)に設定する,連動動作手段5が設けられている。
[Interlocking operation means (changeover switch)]
The
本実施形態では,図1~4,図6,7に示すようにこの連動動作手段を切替スイッチ5によって構成している。
In this embodiment, this interlocking operation means is configured by a
図2に示す例では,この切替スイッチとして,接点51cと接点51bの連通時,接点52cと接点52aを連通し,また,接点51cと接点51aの連通時,接点52cと接点52bを連通する,2極双投型のスイッチを使用している。
In the example shown in Figure 2, a double-pole, double-throw switch is used as this changeover switch. When
そして,この切替スイッチ5の接点51aに,インバータ2に設けた基底周波数設定用外部接続端子22の入力端子22aを,接点51cに基底周波数設定用外部接続端子22のコモン端子22cをそれぞれ接続すると共に(接点51bには何も接続しない),接点52aに,自動電圧調整器(AVR)に設けた定格出力電圧設定用外部接続端子44の第1入力端子44aを,接点52bに定格出力電圧設定用外部接続端子44の第2入力端子44bを接続すると共に,接点52cに定格出力電圧設定用外部接続端子44のコモン端子44cをそれぞれ接続している。
The
これにより,切替スイッチ5を第1切替位置〔図2(A)参照〕に切り替えると,インバータ2の基底周波数設定用外部接続端子22は,コモン端子22cと入力端子22a間の接続が絶たれた第1接続状態となり,第1基底周波数(60Hz)が基底周波数に設定されると共に,自動電圧調整器(AVR)43の定格出力電圧設定用外部接続端子44は,コモン端子44cと第1入力端子44aが接続された第1接続状態となり,第1定格出力電圧(220V)が定格出力電圧として設定される。
As a result, when the
一方,切替スイッチ5を第2切替位置〔図2(B)参照〕とすると,インバータ2の基底周波数設定用外部接続端子22は,コモン端子22cと入力端子22aが接続された第2接続状態となり,第2基底周波数(50Hz)が基底周波数に設定されると共に,自動電圧調整器(AVR)43の定格出力電圧設定用外部接続端子44は,コモン端子44cと第2入力端子44bが接続された第2接続状態となり,第2定格出力電圧(200V)が定格出力電圧に設定される。
On the other hand, when the
〔変更例〕
以上で説明した実施形態では,エンジン3を,調速機構として機械式ガバナを備えた構造のものとして説明したが,本発明のエンジン駆動型発電機1に搭載するエンジン3は,図3に示すように,これを,エンジンコントロールモジュール(ECM)31を備えた電子制御式のエンジンとしても良い。
[Example of change]
In the embodiment described above, the
このような電子制御式のエンジン3を採用する場合,このエンジンコントロールモジュール(ECM)31に,エンジン3の定格回転速度の設定を,所定の第1回転速度(1800min-1),又は所定の第2回転速度(1500min-1)のいずれかに設定する定格回転速度設定手段32を設けるものとしても良い。
When such an electronically controlled
この定格回転速度設定手段32は,これを独自に操作できるようにしても良いが,前述した連動動作手段(切替スイッチ)5によって,インバータ2に設けた基底周波数設定手段22,及び自動電圧調整器(AVR)に設けた定格出力電圧設定手段44と連動して操作できるようにすることが好ましい。
This rated rotation speed setting means 32 may be operated independently, but it is preferable to operate it in conjunction with the base frequency setting means 22 provided in the
本実施形態では,エンジンコントロールモジュール(ECM)31に設けた定格回転速度設定手段32を,定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)によって構成し,この外部接続端子32のコモン端子32cを,第1入力端子32aと接続した第1接続状態において第1定格回転速度(1800min-1)が定格回転速度として設定されると共に,コモン端子32cを,第2入力端子32bと接続した第2接続状態において第2定格回転速度(1500min-1)が定格回転速度として設定されるように構成した。
In this embodiment, the rated rotation speed setting means 32 provided in the engine control module (ECM) 31 is configured by external connection terminals 32 (32a to 32c) for setting the rated rotation speed, and the
このような定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)の接続状態の変更は,図6に示すように,前述した基底周波数の設定と定格出力電圧の設定を行うための切替スイッチ(連動動作手段)5とは別にスイッチ57’を設け,このスイッチ57’と定格回転速度設定用外部接続端子32(32a~32c)によって,定格回転速度変更手段56を構成すると共に,このスイッチ57’を,定格回転速度変更手段56の,制御盤7に設けた操作部として該スイッチ57’の操作によって基底周波数の設定や,定格出力電圧の設定とは独立して,エンジン3の定格回転速度の設定を変更することができるように構成するものとしても良い。
As shown in FIG. 6, the connection state of the external connection terminal 32 (32a to 32c) for setting the rated speed can be changed by providing a switch 57' in addition to the changeover switch (linked operation means) 5 for setting the base frequency and the rated output voltage described above, and this switch 57' and the external connection terminal 32 (32a to 32c) for setting the rated speed constitute the rated
好ましくは,図3に示すように,前述した基底周波数の設定と定格出力電圧の設定を行うための切替スイッチ5に,接点51a~51c,52a~52cの他に,更に接点53a~53cを備えた3極双投型のものとし,接点53aに,エンジンコントロールモジュール(ECM)31に設けた定格回転速度設定用外部接続端子32の第1入力端子32aを,接点53bに定格回転速度設定用外部接続端子32の第2入力端子32bを接続すると共に,接点53cに定格回転速度設定用外部接続端子32のコモン端子32cをそれぞれ接続している。
As shown in FIG. 3, preferably, the
これにより,切替スイッチ5を第1切替位置(図3参照)とすると,エンジンコントロールモジュール(ECM)31の定格回転速度設定用外部接続端子32は,コモン端子32cと第1接続端子32aが接続された第1接続状態となり,第1定格回転速度(高速:1800min-1)がエンジン3の定格回転速度として設定される。
As a result, when the change-over
一方,切替スイッチ5を第2切替位置(図示せず)とすると,エンジンコントロールモジュール(ECM)31の定格回転速度設定用外部接続端子32は,コモン端子32cと第2入力端子32bが接続された第2接続状態となり,第2定格回転速度(1500min-1)がエンジンの定格回転速度として設定される。
On the other hand, when the change-over
その結果,切替スイッチ5の操作によって,インバータ2の基底周波数の設定と,自動電圧調整器(AVR)43の定格出力電圧の設定,及び,エンジンコントロールモジュール(ECM)31の定格回転速度の設定を,同時に,かつ,正しい組み合わせで確実に変更することができる。
As a result, by operating the
このように,インバータ2の基底周波数の設定と自動電圧調整器(AVR)43の定格出力電圧の設定の他,エンジンコントロールモジュール(ECM)31の定格回転速度の設定についても単一の切替スイッチ5によって行うことができるようにした場合,図4及び図6に示した例とは異なり,制御盤7には図7に示すように切替スイッチ5の他に,エンジン3の回転速度を設定するためのスイッチ類を設ける必要がない。
In this way, if the base frequency of the
1 エンジン駆動型発電機
2 インバータ
21 周波数設定手段
22 基底周波数設定手段(基底周波数設定用外部接続端子)
22a 入力端子
22c コモン端子
3 エンジン
31 エンジンコントロールモジュール(ECM)
32 定格回転速度設定手段(定格回転速度設定用外部接続端子)
32a 第1入力端子
32b 第2入力端子
32c コモン端子
33 ガバナレバー
4 発電機本体
41 主発電機
42 励磁機
43 自動電圧調整器(AVR)
44 定格出力電圧設定手段(定格出力電圧設定用外部接続端子)
44a 第1入力端子
44b 第2入力端子
44c コモン端子
5 連動動作手段(切替スイッチ)
51a~51c,52a~52c,53a~53c 接点
56 定格回転速度変更手段
57 操作部(操作ノブ)
57’ 操作部(スイッチ)
58 リンク
61 出力線
62 三相出力端子台
63 ブレーカ
65 スタータスイッチ
7 制御盤
8 防音箱
300 エンジン駆動型発電機
302 インバータ
303 エンジン
304 発電機本体
307 制御盤
308 防音箱
321 周波数設定手段
343 自動電圧調整器(AVR)
351(351a,351b) 三相出力線
361 三相出力端子台
1 Engine-driven
32 Rated rotation speed setting means (external connection terminal for setting rated rotation speed)
32a First input terminal 32b
44 Rated output voltage setting means (external connection terminal for setting rated output voltage)
44a: First input terminal; 44b: Second input terminal; 44c: Common terminal; 5: Interlocking operation means (changeover switch);
51a to 51c, 52a to 52c, 53a to
57' Operation unit (switch)
58
351 (351a, 351b) Three-
Claims (5)
前記インバータに,該インバータの基底周波数の設定を所定の第1基底周波数,又は,所定の第2基底周波数に設定する基底周波数設定手段を設けると共に,
前記自動電圧調整器に,該自動電圧調整器が制御する前記発電機本体の定格出力電圧の設定を所定の第1定格出力電圧,又は,所定の第2定格出力電圧に設定する定格出力電圧設定手段を設け,
前記基底周波数設定手段と,前記定格出力電圧設定手段を連動して動作させて,前記基底周波数の設定を前記第1基底周波数としたとき,同時に前記定格出力電圧の設定を前記第1定格出力電圧と成すと共に,前記基底周波数の設定を前記第2基底周波数としたときに,同時に前記定格出力電圧の設定を前記第2定格出力電圧とする,連動動作手段を,前記エンジン駆動型発電機の制御盤上に操作可能に設けたことを特徴とするエンジン駆動型発電機。 An engine-driven generator including a generator body, an engine that drives the generator body, a three-phase output terminal block that outputs power generated by the generator body, an inverter that is provided between the generator body and the three-phase output terminal block and that converts the frequency of the three-phase AC power output by the generator body and outputs the converted power to the three-phase output terminal block, and an automatic voltage regulator that controls the output voltage of the generator body,
The inverter is provided with a base frequency setting means for setting the base frequency of the inverter to a predetermined first base frequency or a predetermined second base frequency,
a rated output voltage setting means for setting the rated output voltage of the generator main body controlled by the automatic voltage regulator to a predetermined first rated output voltage or a predetermined second rated output voltage,
an interlocking operation means for interlocking the base frequency setting means and the rated output voltage setting means so that, when the base frequency is set to the first base frequency, the rated output voltage is simultaneously set to the first rated output voltage, and, when the base frequency is set to the second base frequency, the rated output voltage is simultaneously set to the second rated output voltage;
前記自動電圧調整器に,前記定格出力電圧設定手段として,所定の第1接続状態としたときに前記定格出力電圧を前記第1定格出力電圧と成すと共に,所定の第2接続状態としたときに前記定格出力電圧を前記第2定格出力電圧と成す,定格出力電圧設定用外部接続端子を設け,
前記連動動作手段を,
前記基底周波数設定用外部接続端子と,前記定格出力電圧設定用外部接続端子のそれぞれに接続された接点を有し,
前記基底周波数設定用外部接続端子と前記定格出力電圧設定用外部接続端子を,いずれも前記第1接続状態と成すよう前記接点間を接続する第1切替位置と,
前記基底周波数設定用外部接続端子と前記定格出力電圧設定用外部接続端子を,いずれも前記第2接続状態と成すよう前記接点間を接続する第2切替位置を有する,切替スイッチとしたことを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動型発電機。 The inverter is provided with a base frequency setting external connection terminal as the base frequency setting means, which sets the base frequency to the first base frequency when in a predetermined first connection state and sets the base frequency to the second base frequency when in a predetermined second connection state;
the automatic voltage regulator is provided with an external connection terminal for setting a rated output voltage as the rated output voltage setting means, which sets the rated output voltage to the first rated output voltage when in a predetermined first connection state and sets the rated output voltage to the second rated output voltage when in a predetermined second connection state;
The interlocking operation means,
a contact connected to each of the external connection terminal for setting the base frequency and the external connection terminal for setting the rated output voltage;
a first switching position for connecting the contacts so that the base frequency setting external connection terminal and the rated output voltage setting external connection terminal are both in the first connection state;
2. The engine-driven generator according to claim 1, characterized in that the base frequency setting external connection terminal and the rated output voltage setting external connection terminal are both change-over switches having a second change-over position that connects the contacts so as to be in the second connection state.
前記エンジンの定格回転速度を,第1定格回転速度又は第2定格回転速度に変更する,定格回転速度変更手段の操作部を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のエンジン駆動型発電機。 The control panel of the engine-driven generator,
3. The engine-driven generator according to claim 1, further comprising an operating unit for rated rotation speed changing means for changing the rated rotation speed of the engine to a first rated rotation speed or a second rated rotation speed.
該エンジンコントロールモジュールに,前記エンジンの定格回転速度の設定を,所定の第1定格回転速度,又は,所定の第2定格回転速度に切り替える,定格回転速度設定手段を設け,
前記連動動作手段が,前記基底周波数設定手段,及び,前記定格出力電圧設定手段と共に,前記定格回転速度設定手段を連動して動作させて,前記基底周波数を前記第1基底周波数,前記定格出力電圧を前記第1定格出力電圧に設定するとき,同時に前記定格回転速度を前記第1定格回転速度に設定すると共に,
前記基底周波数を前記第2基底周波数,前記定格出力電圧を前記第2定格出力電圧に設定するとき,同時に前記定格回転速度を前記第2定格回転速度に設定することを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動型発電機。 The engine is an electronically controlled engine equipped with an engine control module,
The engine control module is provided with a rated rotation speed setting means for switching the setting of the rated rotation speed of the engine to a predetermined first rated rotation speed or a predetermined second rated rotation speed;
When the interlocking operation means operates the rated rotation speed setting means in conjunction with the base frequency setting means and the rated output voltage setting means to set the base frequency to the first base frequency and the rated output voltage to the first rated output voltage, the interlocking operation means simultaneously sets the rated rotation speed to the first rated rotation speed, and
2. The engine-driven generator according to claim 1, wherein when the base frequency is set to the second base frequency and the rated output voltage is set to the second rated output voltage, the rated rotational speed is simultaneously set to the second rated rotational speed.
該エンジンコントロールモジュールに,所定の第1接続状態としたときに定格回転速度を所定の第1定格回転速度に設定し,所定の第2接続状態としたときに前記定格回転速度を所定の第2定格回転速度に設定する,定格回転速度設定用外部接続端子を設け,
前記切替スイッチに,前記定格回転速度設定用外部接続端子に接続された接点を更に設け,
前記切替スイッチを前記第1切替位置としたときに前記定格回転速度設定用外部接続端子を前記第1接続状態と成すと共に,前記切替スイッチを前記第2切替位置としたときに前記定格回転速度設定用外部接続端子を前記第2接続状態とするように前記接点間を接続するよう構成したことを特徴とする請求項2記載のエンジン駆動型発電機。 The engine is an electronically controlled engine equipped with an engine control module,
a rated rotation speed setting external connection terminal is provided in the engine control module, the rated rotation speed being set to a predetermined first rated rotation speed when the engine control module is in a predetermined first connection state, and the rated rotation speed being set to a predetermined second rated rotation speed when the engine control module is in a predetermined second connection state;
The changeover switch is further provided with a contact connected to the external connection terminal for setting the rated rotation speed,
3. The engine-driven generator according to claim 2, characterized in that the contacts are connected so that the external connection terminal for setting the rated speed is in the first connection state when the change-over switch is in the first change-over position, and the external connection terminal for setting the rated speed is in the second connection state when the change-over switch is in the second change-over position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020086197A JP7475957B2 (en) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | Engine-driven generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020086197A JP7475957B2 (en) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | Engine-driven generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021180600A JP2021180600A (en) | 2021-11-18 |
JP7475957B2 true JP7475957B2 (en) | 2024-04-30 |
Family
ID=78510636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020086197A Active JP7475957B2 (en) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | Engine-driven generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7475957B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2889972B2 (en) | 1990-11-06 | 1999-05-10 | ヤンマーディーゼル株式会社 | Motor start control device |
JP2014180173A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Engine generator |
-
2020
- 2020-05-15 JP JP2020086197A patent/JP7475957B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2889972B2 (en) | 1990-11-06 | 1999-05-10 | ヤンマーディーゼル株式会社 | Motor start control device |
JP2014180173A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Engine generator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021180600A (en) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8228020B2 (en) | Apparatus and method for controlling hybrid motor | |
EP1510691B1 (en) | Control apparatus for a starter/generator system | |
CN101304234B (en) | Power converters | |
EP1553275B1 (en) | A method and apparatus for starting a gas turbine using a polyphase electric power generator | |
US4476424A (en) | Variable speed induction motor drive system | |
US11171591B2 (en) | Apparatus for controlling rotary electric machine | |
JP2007195315A (en) | Method and apparatus for controlling operation of wind turbine generator system | |
JP7475957B2 (en) | Engine-driven generator | |
JP5735780B2 (en) | Engine-driven generator | |
JP2555407B2 (en) | AC excitation power generator | |
US5148093A (en) | System for controlling AC excited synchronous machine | |
RU2410813C1 (en) | Method to provide for operability of three-phase asynchronous electric drive | |
JP2023057866A (en) | Engine-driven generator | |
JP2006211746A (en) | Operation panel and inverter device | |
JP2538862B2 (en) | Variable speed pumped storage power generation system controller | |
US20020125723A1 (en) | System for operating an electric generator from a main engine having a varying rotational speed | |
US11520312B2 (en) | Method of controlling motor control apparatus | |
JP7554098B2 (en) | Engine-driven generator | |
JP2023166290A (en) | Operation control method for engine-driven power generator and engine-driven power generator | |
CN220706001U (en) | Hierarchical open-loop fan control system | |
CN215835341U (en) | Manual and automatic speed change mode switching control device for variable speed motor | |
JP2023166291A (en) | Operation control method for engine-driven power generator and engine-driven power generator | |
JP2581560B2 (en) | Power adjustment method | |
JPH0430397Y2 (en) | ||
SU1495969A2 (en) | Versions of controller of induction squirrel-cage motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7475957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |