JP7473469B2 - Heat storage device and heat exchange method - Google Patents
Heat storage device and heat exchange method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7473469B2 JP7473469B2 JP2020210307A JP2020210307A JP7473469B2 JP 7473469 B2 JP7473469 B2 JP 7473469B2 JP 2020210307 A JP2020210307 A JP 2020210307A JP 2020210307 A JP2020210307 A JP 2020210307A JP 7473469 B2 JP7473469 B2 JP 7473469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer liquid
- flow
- heat
- cold storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 title claims description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 227
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 133
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 124
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 59
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 46
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 41
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000013529 heat transfer fluid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Description
本開示は、蓄熱装置及び熱交換方法に関する。 This disclosure relates to a heat storage device and a heat exchange method.
従来、潜熱蓄熱材が用いられた潜熱蓄熱システムが知られている。 Conventionally, latent heat storage systems that use latent heat storage materials are known.
例えば、特許文献1には、蓄熱槽と、冷凍機等の熱源装置と、負荷装置とを備えた潜熱蓄熱システムが記載されている。蓄熱槽の内部には、潜熱蓄熱材が収容された多数の蓄熱容器が水等の熱媒液に浸漬した状態で配置されている。蓄熱運転では、蓄熱槽と熱源装置との間で熱媒液が循環し、熱源装置で発生した冷熱が蓄熱槽に蓄えられる。放熱運転では、蓄熱槽と負荷装置との間で熱媒液が循環し、蓄熱槽に蓄えられた冷熱が負荷装置で消費される。潜熱蓄熱材が収容された蓄熱容器の設置により、潜熱蓄熱が可能になり蓄熱槽全体の蓄熱能力が増大する。 For example, Patent Document 1 describes a latent heat storage system that includes a heat storage tank, a heat source device such as a refrigerator, and a load device. Inside the heat storage tank, a number of heat storage containers containing latent heat storage material are arranged immersed in a heat transfer liquid such as water. In heat storage operation, the heat transfer liquid circulates between the heat storage tank and the heat source device, and cold heat generated in the heat source device is stored in the heat storage tank. In heat dissipation operation, the heat transfer liquid circulates between the heat storage tank and the load device, and the cold heat stored in the heat storage tank is consumed by the load device. By installing a heat storage container containing a latent heat storage material, latent heat storage becomes possible, and the heat storage capacity of the entire heat storage tank is increased.
本開示は、蓄冷材の単位体積当たりの蓄熱量を高める観点から有利な蓄熱装置を提供する。 This disclosure provides an advantageous heat storage device from the viewpoint of increasing the amount of heat stored per unit volume of the cold storage material.
本開示における蓄熱装置は、
液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する蓄冷材と、
前記蓄冷材が収容された複数の容器を含む蓄冷ユニットと、
配列された複数のプレートを含む流量分配ユニットと、
前記蓄冷ユニット及び前記流量分配ユニットが熱媒液に浸漬した状態で前記熱媒液を貯留する蓄熱槽と、
前記流量分配ユニットに接するスペースに第一方向に沿って流入し、かつ、前記流量分配ユニット及び前記蓄冷ユニットを通過して流出する前記熱媒液の流れが生じる流路を形成する仕切りと、を備え、
前記流量分配ユニットは、前記蓄冷ユニットに対して前記熱媒液の前記流れの上流に配置されており、
前記複数のプレートの配列方向は、前記第一方向と交差しており、かつ、前記流量分配ユニットから流出する前記熱媒液の流れ方向と交差している。
The heat storage device in the present disclosure is
A cold storage material that changes phase between liquid and solid to store and release cold energy;
a cold storage unit including a plurality of containers each containing the cold storage material;
A flow distribution unit including a plurality of plates arranged in an array;
a heat storage tank that stores the heat transfer liquid in a state in which the cold storage unit and the flow rate distribution unit are immersed in the heat transfer liquid;
a partition that forms a flow path through which the heat transfer liquid flows into a space in contact with the flow distribution unit along a first direction and passes through the flow distribution unit and the cold storage unit to flow out;
the flow distribution unit is disposed upstream of the flow of the heat transfer liquid relative to the cold storage unit;
The arrangement direction of the plurality of plates intersects with the first direction and also intersects with the flow direction of the heat transfer liquid flowing out of the flow distribution unit.
本開示の蓄熱装置において、第一方向に沿ってスペースに流入して流量分配ユニットに導かれた熱媒液は、プレート同士の間隙を流れて流量分配ユニットから流出し、蓄冷ユニットに導かれる。複数のプレートの配列方向が第一方向と交差しているので、流量分配ユニットにおいて熱媒液が分配されて蓄冷ユニットに導かれる。加えて、複数のプレートの配列方向が流量分配ユニットから流出する熱媒液の流れ方向と交差しているので、流量分配ユニットを通過するときに熱媒液の流れの動圧が保たれやすい。そのため、蓄冷ユニットに導かれる熱媒液の流量が均一になりやすく、蓄冷材の単位体積当たりの蓄熱量が高くなりやすい。 In the heat storage device of the present disclosure, the heat transfer liquid that flows into the space along the first direction and is guided to the flow distribution unit flows through the gaps between the plates, flows out of the flow distribution unit, and is guided to the cold storage unit. Since the arrangement direction of the multiple plates intersects with the first direction, the heat transfer liquid is distributed in the flow distribution unit and guided to the cold storage unit. In addition, since the arrangement direction of the multiple plates intersects with the flow direction of the heat transfer liquid flowing out of the flow distribution unit, the dynamic pressure of the flow of the heat transfer liquid is easily maintained when passing through the flow distribution unit. Therefore, the flow rate of the heat transfer liquid guided to the cold storage unit tends to be uniform, and the amount of heat stored per unit volume of the cold storage material tends to be high.
(本開示の基礎となった知見)
本発明者らが本開示を想到するに至った当時、特許文献1に記載の通り、潜熱蓄熱材が収容された多数の蓄熱容器が熱媒液に浸漬した状態で蓄熱槽の内部に配置され、潜熱蓄熱が可能な技術があった。これにより、例えば、既存の水蓄熱槽の蓄熱量を増加させる潜熱蓄熱システムを提供できる。
(Findings that form the basis of this disclosure)
At the time when the present inventors came up with the present disclosure, there was a technology that enables latent heat storage by arranging a large number of heat storage containers containing latent heat storage materials inside a heat storage tank while immersed in a heat transfer liquid, as described in Patent Document 1. This makes it possible to provide a latent heat storage system that increases the amount of heat stored in an existing water heat storage tank, for example.
しかしながら、特許文献1に記載の潜熱蓄熱システムでは、多数の蓄熱容器が予め収容されたカゴ状の収容容器を架台の多孔状の上面部に積層状態で載置することによって、蓄熱容器が蓄熱槽に設置されている。収容容器に導かれる熱媒液の流量のばらつきを少なくするためには架台の下のスペースを大きくする必要がある。しかしながら、架台の下のスペースを大きくすると、蓄熱容器を設置するスペースが小さくなり、蓄熱槽における蓄熱量が小さくなる。一方、架台の下のスペースが小さいと、収容容器に導かれる熱媒液の流量がばらつきやすく、潜熱蓄熱材の融解及び凝固が不十分になり、潜熱蓄熱材の単位体積当たりの蓄熱量を高めにくいという課題があった。本発明者は、このような課題を発見し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。 However, in the latent heat storage system described in Patent Document 1, a basket-shaped storage container in which a large number of heat storage containers are already stored is placed in a stacked state on the porous upper surface of a stand, so that the heat storage containers are installed in the heat storage tank. In order to reduce the variation in the flow rate of the heat transfer liquid introduced to the storage container, it is necessary to increase the space under the stand. However, if the space under the stand is increased, the space for installing the heat storage containers becomes smaller, and the amount of heat stored in the heat storage tank becomes smaller. On the other hand, if the space under the stand is small, the flow rate of the heat transfer liquid introduced to the storage container is likely to vary, and the melting and solidification of the latent heat storage material becomes insufficient, making it difficult to increase the amount of heat stored per unit volume of the latent heat storage material. The present inventor discovered this problem, and in order to solve it, he came to constitute the subject of the present disclosure.
そこで、本開示は、蓄冷材の単位体積当たりの蓄熱量を高める観点から有利な蓄熱装置を提供する。 Therefore, the present disclosure provides a heat storage device that is advantageous in terms of increasing the amount of heat stored per unit volume of the cold storage material.
以下、図面を参照しながら実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細な説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が必要以上に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。 Below, the embodiments will be described in detail with reference to the drawings. However, more detailed explanation than necessary may be omitted. For example, detailed explanation of already well-known matters or duplicate explanation of substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following explanation being unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art. Note that the attached drawings and the following explanation are provided to enable those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and are not intended to limit the subject matter described in the claims.
(実施の形態1)
以下、図1、図2A、図2B、図3A、図3B、図4、及び図5を用いて、実施の形態1を説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2A, 2B, 3A, 3B, 4, and 5. FIG.
[1-1.構成]
図1に示す通り、蓄熱装置1aは、蓄冷ユニット10と、流量分配ユニット20と、蓄熱槽30と、仕切り40とを備えている。図2Aに示す通り、蓄冷ユニット10は、複数の容器14を含む。各容器14には、液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する蓄冷材が収容されている。図2Bに示す通り、容器14は、例えば板状である。蓄冷ユニット10において、例えば、複数の板状の容器14が配列されている。図3A及び図3
Bに示す通り、流量分配ユニット20は、配列された複数のプレート24を含む。蓄熱槽30には、蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20が熱媒液2に浸漬した状態で熱媒液2が貯留されている。仕切り40は、流路45を形成している。流路45において、第一方向D1に沿ってスペース42に流入し、かつ、流量分配ユニット20及び蓄冷ユニット10を通過する熱媒液2の流れが生じる。スペース42は、流量分配ユニット20に接している。流量分配ユニット20は、蓄冷ユニット10に対して熱媒液2の流れの上流に配置されている。
[1-1. Configuration]
As shown in Fig. 1, the
As shown in FIG. 1B, the flow
容器14に収容された蓄冷材は、液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する限り、特定の蓄冷材に限定されない。蓄冷材は、例えば、クラスレートハイドレートである。蓄冷材の融点は特定の温度に限定されない。蓄冷材の融点は、例えば、熱媒液2の融点より高く、かつ、蓄冷材の放冷における冷却対象の温度より低い。蓄冷材の融点は、例えば、7℃である。
The cold storage material contained in the
熱媒液2は、特定の液体に限定されない。熱媒液2は、例えば水である。
The
容器14の材料は、特定の材料に限定されない。容器14は、例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン等の樹脂材料製の容器である。図2Bに示す通り、容器14は、例えば、平板状である。
The material of the
図1に示す通り、蓄熱装置1aは、例えば、架台50を備えている。図4に示す通り、架台50は、例えば天板52及び脚54を備えている。架台50は、蓄熱槽30の底に配置されており、架台50の天板52の下方にスペース42が形成されている。流量分配ユニット20は、架台50の天板52の上に配置されている。架台50の天板52には、スペース42に流入した熱媒液2を流量分配ユニット20に導く開口が形成されている。また、複数の蓄冷ユニット10が流量分配ユニット20の上に積まれている。複数の蓄冷ユニット10において、熱媒液2の流れ方向D2は同じであり、熱媒液2の流れの最上流に流量分配ユニット20が配置されている。天板52は、多数の貫通孔を有する板であってもよい。
As shown in FIG. 1, the
図1に示す通り、蓄熱槽30の内部は、例えば、仕切り40の少なくとも一部によって2つの空間に分かれている。仕切り40は、例えば、第一仕切り40a及び第二仕切り40bを備えている。第一仕切り40a及び第二仕切り40bは、熱媒液2の流路45を形成しており、流路45において熱媒液2が蓄冷ユニット10を通過する。熱媒液2は、例えば、流路45を一方通行で流れる。蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20は、流路45に配置されている。仕切り40によって分かれている2つの空間は、流路45によって連通している。例えば、2つの空間の一方に蓄熱槽30の外部から熱媒液2が供給される。また、2つの空間の他方は、流路45を通過した熱媒液2を受け入れる。第一仕切り40aの上端は、例えば、蓄熱槽30における熱媒液2の液面よりも高い。これにより、熱媒液2が蓄冷ユニット10を通過せずに短絡して流れることが防止される。第一仕切り40aの下端は、架台50の天板52に接している。第一仕切り40aの下端は、架台50の天板52に接触していてもよい。第二仕切り40bの下端は、例えば、蓄熱槽30の底面に接触している。第二仕切り40bの下端は、蓄熱槽30の底面に接合されていてもよい。第二仕切り40bの下端部は、例えば、スペース42に接しており、第一方向D1に沿ってスペース42に流入した熱媒液2が第一方向D1に流れるのを塞き止める。
1, the inside of the
図2Aに示す通り、蓄冷ユニット10は、例えば、収容箱12、入口側蓋16a、及び出口側蓋16bを備えている。収容箱12の中に、複数の容器14が配列されている。複数の容器14は、所定の間隔で配列されており、容器14同士の間に熱媒液2を通過させるための間隙が形成されている。複数の板状の容器14は、例えば、互いに平行に配置さ
れている。入口側蓋16a及び出口側蓋16bのそれぞれは、熱媒液2が通過可能な開口を有する。入口側蓋16aは、収容箱12の一端で複数の容器14を覆う。出口側蓋16bは、収容箱12の他端で複数の容器14を覆う。収容箱12は、第一仕切り40a及び第二仕切り40bの少なくとも一部を構成していてもよい。
As shown in FIG. 2A, the
図3Aに示す通り、流量分配ユニット20は、例えば、収容箱22、入口側蓋26a、及び出口側蓋26bを備えている。収容箱22の中に、複数のプレート24が配列されている。複数のプレート24は、所定の間隔で配列されており、プレート24同士の間に熱媒液2を通過させるための間隙が形成されている。プレート24は、例えば、平板状である。複数のプレート24は、例えば、互いに平行に配置されている。入口側蓋26a及び出口側蓋26bのそれぞれは、熱媒液2が通過可能な開口を有する。入口側蓋26aは、収容箱22の上端で複数のプレート24を覆う。出口側蓋26bは、収容箱22の下端で複数のプレート24を覆う。収容箱22は、第一仕切り40a及び第二仕切り40bの少なくとも一部を構成していてもよい。プレート24は、液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する蓄冷材が収容された板状の容器14であってもよい。
3A, the flow
図5は、図1の領域Aの状態を示す斜視図である。図5において、説明の便宜のために、収容箱22、入口側蓋26a、及び出口側蓋26bを省略して図示している。複数のプレート24の配列方向D3(Z軸方向)は、第一方向D1(X軸方向)と交差している。加えて、複数のプレート24の配列方向D3は、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れ方向D2(Y軸方向)と交差している。
Figure 5 is a perspective view showing the state of area A in Figure 1. For ease of explanation, the
図5において、X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直交しており、ZX平面が水平である。複数のプレート24の配列方向D3は、例えば、第一方向D1と直交している。複数のプレート24の配列方向D3は、例えば、熱媒液2の流れ方向D2と直交している。
In FIG. 5, the X-axis, Y-axis, and Z-axis are mutually orthogonal, and the ZX plane is horizontal. The arrangement direction D3 of the
蓄熱装置1aにおいて、スペース42は、例えば、熱媒液2が第一方向D1のみに沿ってスペース42に流入するように構成されている。例えば、架台50においてZ軸方向に並んだ一対の脚54の間のみにスペース42に熱媒液2を流入させるための開口が形成されている。一方、架台50においてX軸方向に並んだ一対の脚54は、例えば、蓄熱槽30の内面に接触しており、その一対の脚54は、それらの間から熱媒液2が流入しないように配置されている。
In the
蓄冷ユニット10における複数の容器14の配列方向は特定の方向に限定されない。上記の通り、蓄熱槽30には、例えば、複数の蓄冷ユニット10が配置されている。図5に示す通り、複数の蓄冷ユニット10のうち流量分配ユニット20に最も近い蓄冷ユニット10において、複数の容器14の配列方向は、複数のプレート24の配列方向D3と交差していてもよい。その複数の容器14の配列方向は、複数のプレート24の配列方向D3と直交していてもよい。
The arrangement direction of the
図1に示す通り、蓄熱装置1aは、例えば、冷却装置60と、ポンプ61と、第一取込口66と、第一吐出口67とをさらに備えている。冷却装置60は、入口62及び出口63を有し、入口62は、配管によって第一取込口66につながっている。また、出口63は、配管によって第一吐出口67につながっている。第一取込口66は、蓄熱槽30の内部において、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2の液面よりも低い位置にある。第一吐出口67は、蓄熱槽30の内部において、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2の液面よりも低い位置にある。ポンプ61の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2は、第一取込口66から取り込まれ、入口62を通過して冷却装置60に導かれる。その後、熱媒液2は冷却装置60の出口63を通過して第一吐出口67から吐出され、蓄熱槽30に戻される。
1, the
図1に示す通り、蓄熱装置1aは、例えば、冷却対象70と、ポンプ71と、第二取込口76と、第二吐出口77とをさらに備えている。第二取込口76及び第二吐出口77は、例えば、蓄熱槽30の内部において、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2の液面よりも低い位置にある。第二取込口76は、例えば、第二吐出口77よりも低い位置にある。ポンプ71の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2は、第二取込口76から取り込まれ、冷却対象70を通過して第二吐出口77から吐出され、蓄熱槽30に戻される。
As shown in FIG. 1, the
[1-2.動作]
以上のように構成された蓄熱装置1aについて、その動作の一例を以下説明する。最初に、蓄熱槽30に冷熱を蓄える蓄冷運転と、冷却対象70の冷却運転とを同時に行うときの蓄熱装置1aの動作を説明する。
[1-2. motion]
An example of the operation of the
ポンプ61の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2が、第一取込口66から取り込まれ、冷却装置60を通過する。これにより、冷却装置60において、熱媒液2は、その融点より高く、かつ、容器14に収容された蓄冷材の融点未満の温度に冷却される。その後、熱媒液2は、第一吐出口67から吐出され蓄熱槽30に戻される。蓄熱槽30に戻された熱媒液2は、架台50によって形成された、流量分配ユニット20の下方において流量分配ユニット20に接するスペース42に、第一方向D1に沿って流入する。その後、熱媒液2は、入口側蓋26aの開口を通過して、収容箱22の内部の複数のプレート24同士の間隙を流れ、さらに出口側蓋26bの開口を通過して流量分配ユニット20から流出する。熱媒液2が流量分配ユニット20を通過することにより、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れにおいて流量分布が均一になりやすい。
By the operation of the
流量分配ユニット20から流出した熱媒液2は、流量分配ユニット20の直上に配置された蓄冷ユニット10に導かれる。熱媒液2は、蓄冷ユニット10の入口側蓋16aの開口を通過して、収容箱12の内部の複数の容器14の周囲を通過する。これにより、熱媒液2と容器14との間で熱交換が行われる。その結果、流路45における熱媒液2の流れの上流側の蓄冷ユニット10から順番に、容器14の内部の蓄冷材の温度がその融点未満の温度に下がり、蓄冷材が液体から固体へ相変化する。これにより、蓄熱槽30において、潜熱として冷熱が蓄えられる。
The
上記の通り、第一仕切り40aの上端は、熱媒液2の液面より高く、第二仕切り40bの下端は、蓄熱槽30の底面に接触している。このため、第一吐出口67から吐出され蓄熱槽30に戻された熱媒液2が蓄冷ユニット10を通過せずに短絡して流れることが防止される。蓄冷ユニット10から流出して流路45を通過した熱媒液2は、その後、流路45における熱媒液2の流れの下流側に形成された蓄熱槽30の内部の別の場所に送られる。
As described above, the upper end of the
一方、ポンプ71の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2は、第二取込口76から取り込まれて冷却対象70に供給され、冷却対象70を冷却する。冷却対象70の目標温度は、特定の値に限定されない。冷却対象70の目標温度は、例えば、特定の物品の製造プロセスで調整が求められる温度である。冷却対象70の目標温度は、例えば、12℃である。冷却対象70の冷却により熱媒液2の温度が上昇する。冷却対象70を通過して温度が上昇した熱媒液2は、第二吐出口77から吐出され、蓄熱槽30の内部に戻される。
Meanwhile, by operating the
蓄冷ユニット10を通過して蓄冷に用いられた後の熱媒液2と、冷却対象70を冷却して温度が上昇した熱媒液2とが蓄熱槽30の内部で混合される。これにより、冷却装置60に送られる熱媒液2の温度は、蓄冷ユニット10を通過して蓄冷に用いられた後の熱媒
液2の温度よりも高くなる。また、冷却対象70に送られる熱媒液2の温度は、冷却対象70を冷却して温度が上昇した熱媒液2の温度よりも低くなる。このため、混合された熱媒液2の密度は、第二吐出口77から吐出された直後の熱媒液2の密度よりも大きくなり、蓄熱槽30の内部を下降する。その後、下降した熱媒液2は、第二吐出口77より低い位置にある第二取込口76から吸い込まれ、冷却対象70に送られる。
The
次に、蓄熱槽30に蓄えられた冷熱を放出する放冷運転と、冷却対象70の冷却運転とを同時に行うときの蓄熱装置1aの動作を説明する。
Next, we will explain the operation of the
ポンプ61の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2が、第一取込口66から取り込まれ、冷却装置60を通過する。これにより、冷却装置60において、熱媒液2は、容器14に収容された蓄冷材の融点以上の温度に調整される。その後、熱媒液2は、第一吐出口67から吐出され蓄熱槽30に戻される。なお、第一吐出口67から吐出される熱媒液2の温度が容器14に収容された蓄冷材の融点以上の温度に調整できるのであれば、冷却装置60は停止していてもよい。蓄熱槽30に戻された熱媒液2は、架台50によって形成された、流量分配ユニット20の下方において流量分配ユニット20に接するスペース42に、第一方向D1に沿って流入する。その後、熱媒液2は、入口側蓋26aの開口を通過して、収容箱22の内部の複数のプレート24同士の間隙を流れ、さらに出口側蓋26bの開口を通過して流量分配ユニット20から流出する。熱媒液2が流量分配ユニット20を通過することにより、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れにおいて流量分布が均一になりやすい。
By the operation of the
流量分配ユニット20から流出した熱媒液2は、流量分配ユニット20の直上に配置された蓄冷ユニット10に導かれる。熱媒液2は、蓄冷ユニット10の入口側蓋16aの開口を通過して、収容箱12の内部の複数の容器14の周囲を通過する。これにより、熱媒液2と容器14との間で熱交換が行われる。その結果、流路45における熱媒液2の流れの上流側の蓄冷ユニット10から順番に、容器14の内部の蓄冷材の温度がその融点以上の温度に上がり、蓄冷材が固体から液体へ相変化する。これにより、蓄熱槽30において、潜熱として蓄えられた冷熱が放出される。蓄冷ユニット10から流出して流路45を通過した熱媒液2は、その後、流路45における熱媒液2の流れの下流側に形成された蓄熱槽30の内部の別の場所に送られる。
The
一方、ポンプ71の作動により、蓄熱槽30に貯留された熱媒液2は、第二取込口76から取り込まれて冷却対象70に供給され、冷却対象70を冷却する。冷却対象70の冷却により温度が上昇した熱媒液2は、第二吐出口77から蓄熱槽30の内部に戻される。蓄冷ユニット10を通過して放冷に用いられた後の熱媒液2と、冷却対象70を冷却して温度が上昇した熱媒液2とが蓄熱槽30の内部で混合される。これにより、冷却装置60に送られる熱媒液2の温度は、蓄冷ユニット10を通過して蓄冷に用いられた後の熱媒液2の温度よりも高くなる。また、冷却対象70に送られる熱媒液2の温度は、冷却対象70を冷却して温度が上昇した熱媒液2の温度よりも低くなる。このため、混合された熱媒液2の密度は、第二吐出口77から吐出された直後の熱媒液2の密度よりも大きくなり、蓄熱槽30の内部を下降する。その後、下降した熱媒液2は、第二吐出口77より低い位置にある第二取込口76から吸い込まれ、冷却対象70に送られる。
On the other hand, by the operation of the
[1-3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、蓄熱装置1aは、蓄冷ユニット10と、流量分配ユニット20と、蓄熱槽30と、仕切り40とを備えている。蓄冷ユニット10は、複数の容器14を含み、各容器14には、液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する蓄冷材が収容されている。流量分配ユニット20は、配列された複数のプレート24を含む。蓄熱槽30には、蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20が熱媒液2に浸漬
した状態で熱媒液2が貯留されている。仕切り40は、流路45を形成している。流路45において、第一方向D1に沿ってスペース42に流入し、かつ、流量分配ユニット20及び蓄冷ユニット10を通過する熱媒液2の流れが生じる。スペース42は、流量分配ユニット20に接している。流量分配ユニット20は、蓄冷ユニット10に対して熱媒液2の流れの上流に配置されている。複数のプレート24の配列方向D3は、第一方向D1と交差している。加えて、複数のプレート24の配列方向D3は、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れ方向D2と交差している。
[1-3. Effects, etc.]
As described above, in the present embodiment, the
これにより、第一方向D1に沿ってスペース42に流入した熱媒液2は、第一方向D1と交差している方向に配列された複数のプレート24の間を通過することによって分配され、その後、蓄冷ユニット10に導かれる。加えて、複数のプレート24の配列方向D3は、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れ方向D2と交差しているので、流量分配ユニット20を通過するときに熱媒液2の流れの動圧が保たれやすい。その結果、流量分配ユニット20が存在しない場合に、蓄冷ユニット10において熱媒液2が流れにくかった領域において熱媒液2の流量を高めることができる。このため、蓄冷ユニット10に、流量分布が均一な状態で熱媒液2が導かれ、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。加えて、スペース42が小さくても、蓄冷ユニット10に流量分布が均一な状態の熱媒液2が導かれやすい。その結果、容器14に収容された蓄冷材の単位体積当たりの蓄熱量が高くなりやすい。
As a result, the
本実施の形態のように、蓄熱装置1aにおいて、複数のプレート24の配列方向D3は、第一方向D1と直交していてもよい。これにより、流量分配ユニット20において熱媒液2が所望の状態で分配される。そのため、より確実に、蓄冷ユニット10に、流量分布が均一な状態で熱媒液2を導くことができ、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。
As in this embodiment, in the
本実施の形態のように、蓄熱装置1aにおいて、複数のプレート24の配列方向D3は、熱媒液2の流れ方向D2と直交していてもよい。これにより、流量分配ユニット20を通過するときに熱媒液2の流れの動圧がより確実に保たれやすい。そのため、より確実に、蓄冷ユニット10に、流量分布が均一な状態で熱媒液2を導くことができ、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。
As in this embodiment, in the
本実施の形態のように、蓄熱装置1aにおいて、熱媒液2は、第一方向D1のみに沿ってスペース42に流入してもよい。これにより、流量分配ユニット20において熱媒液2が所望の状態で分配される。そのため、より確実に、蓄冷ユニット10に、流量分布が均一な状態で熱媒液2を導くことができ、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。
As in this embodiment, in the
本実施の形態のように、蓄熱槽30の内部は、仕切り40によって2つの空間に分かれてもよく、その2つの空間は、流路45によって連通していてもよい。加えて、蓄冷ユニット及び流量分配ユニットは、流路45に配置されていてもよい。これにより、2つの空間の一方における熱媒液2が流路45を通って2つの空間の他方に導かれる。
As in this embodiment, the interior of the
本実施の形態のように、蓄熱装置1aの蓄冷ユニット10において複数の板状の容器14が配列されていてもよい。これにより、蓄冷ユニット10における熱媒液2の流れを調整しやすく、流量分布が均一な状態で蓄冷ユニット10を熱媒液2が通過しやすい。
As in this embodiment, multiple plate-shaped
本実施の形態のように、蓄熱装置1aにおいて、複数の蓄冷ユニット10が蓄熱槽30に配置されていてもよい。加えて、複数の蓄冷ユニット10のうち流量分配ユニット20に最も近い蓄冷ユニット10において、複数の容器14の配列方向は、複数のプレート2
4の配列方向D2と交差していてもよい。これにより、熱媒液は、流量分布が均一な状態で複数の蓄冷ユニット10を通過しやすく、複数の蓄冷ユニット10において、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。
As in the present embodiment, in the
4. In this way, the heat transfer liquid can easily pass through the plurality of
本実施の形態によれば、以下(I)、(II)、(III)、及び(IV)の工程又は事項を
含む熱交換方法を提供できる。
(I)液体と固体との間で相変化して冷熱を蓄えて放出する蓄冷材が収容された複数の容器14を含む蓄冷ユニット10と、配列された複数のプレート24を含む流量分配ユニット20とを熱媒液2に浸漬させる。
(II)流量分配ユニット20に接するスペース42に第一方向D1に沿って熱媒液2を流入させ、流量分配ユニット20に熱媒液2を導いて流量分配ユニット20を通過させる。(III)流量分配ユニット20を通過した熱媒液2を蓄冷ユニット10に導いて蓄冷ユニ
ット10を通過させる。
(IV)複数のプレート24の配列方向D3は、第一方向D1と交差しており、かつ、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れ方向D2と交差している。
According to this embodiment, a heat exchange method can be provided that includes the following steps or items (I), (II), (III), and (IV).
(I) A
(II) The
(IV) The arrangement direction D3 of the
(実施の形態2)
以下、図6を用いて、実施の形態2を説明する。実施の形態2に係る蓄熱装置1bは、特に説明する場合を除き実施の形態1に係る蓄熱装置1aと同様に構成される。蓄熱装置1aの構成要素と同一又は対応する蓄熱装置1bの構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。蓄熱装置1aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り蓄熱装置1bにもあてはまる。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to Fig. 6. The
[2-1.構成]
図6に示す通り、蓄熱装置1bにおいて、仕切り40は、熱媒液2が互いに異なる方向に流れる複数の流路45を形成している。各流路45において、流量分配ユニット20は、蓄冷ユニット10に対して熱媒液2の流れの上流に配置されている。
[2-1. Configuration]
6, in the
流路45は、例えば、第一流路45aと、第二流路45bとを含む。仕切り40は、例えば、第一仕切り40a、第二仕切り40b、及び第三仕切り40cを含む。第一仕切り40a及び第二仕切り40bによって第一流路45aが形成されている。第二仕切り40b及び第三仕切り40cによって第二流路45bが形成されている。第二流路45bにおける熱媒液2の流れ方向は、例えば、第一流路45aにおける熱媒液2の流れ方向とは逆である。第一流路45aにおいて熱媒液2は上方に流れ、第二流路45bにおいて熱媒液2は下方に流れる。
The
第二流路45bにおいて、例えば、複数の蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20が架台50の上で積層された状態で配置されている。第二流路45bにおける複数の蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20の積層状態において、流量分配ユニット20が最上段に配置されている。流量分配ユニット20の上方には、スペース42が形成されている。
In the
第三仕切り40cの上端は、例えば、蓄熱槽30における熱媒液2の液面よりも高い。これにより、第二流路45bに配置された蓄冷ユニット10を通過せずに熱媒液2が短絡して流れることが防止される。第三仕切り40cの下端は、架台50の天板52に接している。第三仕切り40cの下端は、架台50の天板52に接触していてもよい。
The upper end of the
[2-2.動作]
蓄熱槽30における蓄冷運転及び放冷運転において、第一流路45aに配置された蓄冷ユニット10から熱媒液2が流出する。流出した熱媒液2は、第二仕切り45bを乗り越
えて第二流路45bに配置された流量分配ユニット20の上方のスペース42に流入する。これにより、熱媒液2は、このスペース42に第一方向D1に沿って流入する。次に、熱媒液2は、第二流路45bに配置された流量分配ユニット20の入口側蓋26aの開口部を通過して、収容箱22の内部で配列された複数のプレート24同士の間隙を流れる。次に、熱媒液2は、出口側蓋26bの開口部を通過して流量分配ユニット20から流出する。熱媒液2が流量分配ユニット20を通過することにより、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れにおいて流量分布が均一になりやすい。次に、熱媒液2は、流量分配ユニット20の直下に配置された蓄冷ユニット10に導かれる。熱媒液2は、蓄冷ユニット10の入口側蓋16aの開口部を通過して、収容箱12の内部に配置された複数の容器14の周囲を流れる。これにより、熱媒液2と容器14との間で熱交換が行われる。その後、架台50の直上に配置された蓄冷ユニット10から流出した熱媒液2は、第二流路45bにおける熱媒液2の流れの下流側に形成された蓄熱槽30の内部の別の場所に送られる。
[2-2. motion]
During the cold storage operation and cold discharging operation in the
[2-3.効果等]
以上の様に、本実施の形態において、蓄熱装置1aの仕切り40は、熱媒液2が互いに異なる方向に流れる複数の流路45を形成してもよい。各流路45において、流量分配ユニット20は、蓄冷ユニット10に対して熱媒液2の流れの上流に配置されている。これにより、複数の流路45において熱媒液2を異なる方向に流しつつ、各流路45の蓄冷ユニット10に、流量分布が均一な状態で熱媒液2が導かれやすい。そのため、蓄熱槽30において蓄冷ユニット10が配置されるスペースが特定方向に大きくなることを抑制しつつ、各流路45の蓄冷ユニット10を通過する熱媒液2の流量分布を均一にしやすい。その結果、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。
[2-3. Effects, etc.]
As described above, in this embodiment, the
(実施の形態3)
以下、図7及び8を用いて、実施の形態3を説明する。実施の形態3に係る蓄熱装置1cは、特に説明する場合を除き実施の形態1に係る蓄熱装置1aと同様に構成される。蓄熱装置1aの構成要素と同一又は対応する蓄熱装置1cの構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。蓄熱装置1aに関する説明は、技術的に矛盾しない限り蓄熱装置1cにもあてはまる。
(Embodiment 3)
Hereinafter, the third embodiment will be described with reference to Figs. 7 and 8. The
[3-1.構成]
図7に示す通り、蓄熱装置1cにおいて、流量分配ユニット20に最も近い蓄冷ユニット10と、流量分配ユニット20とは、水平方向に接して配置されている。蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20は、例えば、蓄熱槽30の底面に接して配置されている。仕切り40は、例えば、蓄熱槽30の底面に平行に延びている。仕切り40は、仕切り40と蓄熱槽30の底面との間に流路45を形成する。複数の蓄冷ユニット10及び複数の流量分配ユニット20は、例えば、仕切り40と蓄熱槽30の底面との間に2つの段をなすように配置されている。スペース42は、流量分配ユニット20に水平方向に接して形成されている。
[3-1. Configuration]
As shown in Fig. 7, in the
図8は、図7の領域Bの状態を示す斜視図である。図8において、説明の便宜のために、収容箱22、入口側蓋26a、及び出口側蓋26bを省略して図示している。蓄熱装置1cにおいて、熱媒液2は、水平面に垂直な第一方向D1(Y軸方向)に沿ってスペース42に流入する。複数のプレート24の配列方向D3(Z軸方向)は、第一方向D1(Y軸方向)と交差している。加えて、複数のプレート24の配列方向D3は、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れ方向D2(X軸方向)と交差している。
Figure 8 is a perspective view showing the state of region B in Figure 7. For ease of explanation, the
図8において、X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直交しており、ZX平面が水平である。複数のプレート24の配列方向D3は、例えば、第一方向D1と直交している。複数のプ
レート24の配列方向D3は、例えば、熱媒液2の流れ方向D2と直交している。
8, the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis are mutually orthogonal, and the ZX plane is horizontal. The arrangement direction D3 of the
[3-2.動作]
以上のように構成された蓄熱装置1cについて、その動作の一例を実施の形態1と異なる点について以下説明する。
[3-2. motion]
An example of the operation of the
蓄熱槽30における蓄冷運転及び放冷運転において、第一吐出口67から吐出された熱媒液2は、下降して第一方向D1に沿ってスペース42に流入し、蓄熱槽30の底面と仕切り40との間に形成された流路45に導かれる。熱媒液2は、流量分配ユニット20の入口側蓋26aの開口を通過して、収容箱22の内部で配列された複数のプレート24同士の間隙を流れる。次に、熱媒液2は、出口側蓋26bの開口を通過して流量分配ユニット20から流出する。熱媒液2は、例えば、流量分配ユニット20から水平方向に流出する。熱媒液2が流量分配ユニット20を通過することにより、流量分配ユニット20から流出する熱媒液2の流れにおいて流量分布が均一になりやすい。流量分配ユニット20から流出した熱媒液2は、流量分配ユニット20に水平方向に接している蓄冷ユニット10に導かれる。熱媒液2は、蓄冷ユニット10の入口側蓋16aの開口部を通過して、収容箱12の内部に配置された複数の容器14の周囲を流れる。これにより、熱媒液2と容器14との間で熱交換が行われる。その後、複数の蓄冷ユニット10を通過して流路45から流出した熱媒液2は、流路45における熱媒液2の流れの下流側に形成された蓄熱槽30の内部の別の場所に送られる。
In the cold storage operation and cold release operation in the
[3-3.効果等]
以上の様に、本実施の形態において、流量分配ユニット20に最も近い蓄冷ユニット10と流量分配ユニット20とが水平方向に接して配置されており、熱媒液2は、流量分配ユニット20から水平方向に流出する。このような場合でも、蓄熱装置1cにおいて、流量分配ユニット20によって、流量分布が均一な状態で蓄冷ユニット10に熱媒液2が導かれ、容器14に収容された蓄冷材が十分に融解でき、又は、凝固できる。加えて、スペース42が小さくても、蓄冷ユニット10に流量分布が均一な状態の熱媒液2が導かれやすい。その結果、容器14に収容された蓄冷材の単位体積当たりの蓄熱量が高くなりやすい。
[3-3. Effects, etc.]
As described above, in this embodiment, the
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1、2、及び3を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1、2、3で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
Other Embodiments
As described above, the first, second, and third embodiments have been described as examples of the technology disclosed in this application. However, the technology in this disclosure is not limited to these, and can be applied to embodiments in which modifications, substitutions, additions, omissions, etc. are made. In addition, it is also possible to combine the components described in the first, second, and third embodiments to form new embodiments. Therefore, other embodiments will be described below as examples.
実施の形態1、2、及び3では、複数のプレート24の配列方向D3が第一方向D1と直交している例を説明した。複数のプレート24の配列方向D3は、第一方向D1と交差していればよい。したがって、複数のプレート24の配列方向D3が第一方向D1と直交している態様に限定されない。例えば、複数のプレート24の配列方向D3は、第一方向D1と45°以上の鋭角をなすように交差していてもよい。ただし、複数のプレート24の配列方向D3が第一方向D1と直交していると、流量分配ユニット20において熱媒液2が所望の状態で分配されやすい。
In the first, second, and third embodiments, an example has been described in which the arrangement direction D3 of the
実施の形態1、2、及び3では、複数のプレート24の配列方向D3が熱媒液2の流れ方向D2と直交している例を説明した。複数のプレート24の配列方向D3は、熱媒液2の流れ方向D2と交差していればよい。したがって、複数のプレート24の配列方向D3が熱媒液2の流れ方向D2と直交している態様に限定されない。例えば、複数のプレート
24の配列方向D3は、熱媒液2の流れ方向D2と45°以上の鋭角をなすように交差していてもよい。ただし、複数のプレート24の配列方向D3が熱媒液2の流れ方向D2と直交していると、流量分配ユニット20を通過するときに熱媒液2の流れの動圧がより確実に保たれやすい。
In the first, second, and third embodiments, an example has been described in which the arrangement direction D3 of the
実施の形態1、2、及び3では、熱媒液2の一例として水を説明した。熱媒液2は、利用温度帯において流動できるものであればよい。したがって、熱媒液2は、水に限定されない。ただし、熱媒液2として水を用いれば、熱媒液2を安価で大量に入手できるという利点がある。
In the first, second, and third embodiments, water has been described as an example of the
また、実施の形態1及び2では、一例として、複数の蓄冷ユニット10が架台50の上に積層された構成を説明した。蓄冷ユニット10は、容器14を収容できるものであればよい。したがって、複数の蓄冷ユニット10が架台50の上に積層された構成に限定されない。ただし、複数の蓄冷ユニット10が架台50の上に積層された構成を用いれば、複数の蓄冷ユニット10を個別に蓄熱槽30の内部に搬入でき、蓄冷ユニット10の取扱いが容易になるという利点がある。
In addition, in the first and second embodiments, a configuration in which multiple
また、実施の形態1、2、及び3では、流路45の一例として、第一仕切り40a、第二仕切り40b、及び第三仕切り40c等の複数の仕切り又は単一の仕切り40を用いて形成された態様を説明した。流路45は、蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20を通過せずに熱媒液2が短絡して流れることを防止できるものであればよい。したがって、流路45は、第一仕切り40a、第二仕切り40b、及び第三仕切り40c等の複数の仕切り又は単一の仕切り40を用いて形成された態様に限定されない。ただし、このような態様を採用して流路45が形成されていれば、仕切りを用いて、蓄冷ユニット10及び流量分配ユニット20を通過せずに熱媒液2が短絡して流れることを防止できるという利点がある。
In addition, in the first, second, and third embodiments, an embodiment in which the
実施の形態1、2、及び3では、容器14に収容された蓄冷材の一例としてクラスレートハイドレートを説明した。容器14に収容された蓄冷材は、所定の温度で、液体から固体へ相変化することにより蓄冷し、かつ、固体から液体へ相変化することにより放冷するものであればよい。したがって、蓄冷材は、クラスレートハイドレートに限定されない。ただし、蓄冷材としてクラスレートハイドレートを用いれば、ゲスト物質の選択により、利用温度帯に近い温度で、液体から固体へ相変化することにより蓄冷し、かつ、固体から液体へ相変化することにより放冷できるという利点がある。
In the first, second, and third embodiments, clathrate hydrate has been described as an example of a cold storage material contained in the
なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。 The above-described embodiments are intended to illustrate the technology disclosed herein, and various modifications, substitutions, additions, omissions, etc. may be made within the scope of the claims or their equivalents.
本開示は、冷熱利用の時間帯をシフトするため、蓄冷材を収容した蓄冷ユニットが熱媒液に浸漬された蓄熱槽を備え、空調又は製造プロセスの冷却に利用する熱媒液を供給する蓄熱装置等に適用可能である。 The present disclosure is applicable to a heat storage device that includes a heat storage tank in which a cold storage unit containing a cold storage material is immersed in a heat transfer liquid in order to shift the time period during which cold energy is used, and supplies the heat transfer liquid to be used for air conditioning or cooling in a manufacturing process.
1a、1b、1c 蓄熱装置
2 熱媒液
10 蓄冷ユニット
14 容器
20 流量分配ユニット
24 プレート
30 蓄熱槽
40 仕切り
42 スペース
45 流路
D1 第一方向
D2 熱媒液の流れ方向
D3 複数のプレートの配列方向
Claims (9)
前記蓄冷材が収容された複数の容器を含む蓄冷ユニットと、
配列された複数のプレートを含む流量分配ユニットと、
前記蓄冷ユニット及び前記流量分配ユニットが熱媒液に浸漬した状態で前記熱媒液を貯留する蓄熱槽と、
前記流量分配ユニットに接するスペースに第一方向に沿って流入し、かつ、前記流量分配ユニット及び前記蓄冷ユニットを通過して流出する前記熱媒液の流れが生じる流路を形成する仕切りと、を備え、
前記流量分配ユニットは、前記蓄冷ユニットに対して前記熱媒液の前記流れの上流に配置されており、
前記複数のプレートの配列方向は、前記第一方向と交差しており、かつ、前記流量分配ユニットから流出する前記熱媒液の流れ方向と交差しており、更に前記第一方向は、前記流れ方向と交差している、
蓄熱装置。 A cold storage material that changes phase between liquid and solid to store and release cold energy;
a cold storage unit including a plurality of containers each containing the cold storage material;
A flow distribution unit including a plurality of plates arranged in an array;
a heat storage tank that stores the heat transfer liquid in a state in which the cold storage unit and the flow rate distribution unit are immersed in the heat transfer liquid;
a partition that forms a flow path through which the heat transfer liquid flows into a space in contact with the flow distribution unit along a first direction and passes through the flow distribution unit and the cold storage unit to flow out;
the flow distribution unit is disposed upstream of the flow of the heat transfer liquid relative to the cold storage unit;
The arrangement direction of the plurality of plates intersects with the first direction and also intersects with the flow direction of the heat transfer liquid flowing out of the flow distribution unit, and the first direction intersects with the flow direction.
Heat storage device.
前記2つの空間は、前記流路によって連通しており、
前記蓄冷ユニット及び前記流量分配ユニットは、前記流路に配置されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄熱装置。 The inside of the heat storage tank is divided into two spaces by at least a part of the partition,
The two spaces are in communication with each other through the flow path,
The heat storage device according to claim 1 , wherein the cold storage unit and the flow rate distribution unit are disposed in the flow path.
前記複数の前記流路のそれぞれにおいて、前記流量分配ユニットは、前記蓄冷ユニットに対して前記熱媒液の流れの上流に配置されている、
請求項1から5のいずれか1項に記載の蓄熱装置。 The partition forms a plurality of flow paths through which the heat transfer liquid flows in different directions,
In each of the plurality of flow paths, the flow distribution unit is disposed upstream of the flow of the heat transfer liquid with respect to the cold storage unit.
The heat storage device according to any one of claims 1 to 5.
複数の前記蓄冷ユニットのうち前記流量分配ユニットに最も近い前記蓄冷ユニットにおいて、前記複数の前記容器の配列方向は、前記複数のプレートの配列方向と交差している、
請求項7に記載の蓄熱装置。 A plurality of the cold storage units are disposed in the heat storage tank;
In the cold storage unit closest to the flow rate distribution unit among the plurality of cold storage units, an arrangement direction of the plurality of containers intersects with an arrangement direction of the plurality of plates.
The heat storage device according to claim 7.
前記流量分配ユニットに接するスペースに第一方向に沿って前記熱媒液を流入させ、前記流量分配ユニットに前記熱媒液を導いて前記流量分配ユニットを通過させることと、
前記流量分配ユニットを通過した前記熱媒液を前記蓄冷ユニットに導いて前記蓄冷ユニットを通過させることと、を含み、
前記複数のプレートの配列方向は、前記第一方向と交差しており、かつ、前記流量分配ユニットから流出する前記熱媒液の流れ方向と交差しており、更に前記第一方向は、前記流れ方向と交差している、
熱交換方法。 A cold storage unit including a plurality of containers containing a cold storage material that changes phase between liquid and solid to store and release cold heat, and a flow rate distribution unit including a plurality of arranged plates are immersed in a heat transfer liquid;
The heat transfer liquid is introduced into a space adjacent to the flow distribution unit along a first direction, and the heat transfer liquid is introduced into the flow distribution unit and passed through the flow distribution unit;
The heat transfer liquid that has passed through the flow rate distribution unit is guided to the cold storage unit and passed through the cold storage unit,
The arrangement direction of the plurality of plates intersects with the first direction and also intersects with the flow direction of the heat transfer liquid flowing out of the flow distribution unit, and the first direction intersects with the flow direction.
Heat exchange method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020210307A JP7473469B2 (en) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | Heat storage device and heat exchange method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020210307A JP7473469B2 (en) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | Heat storage device and heat exchange method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022096985A JP2022096985A (en) | 2022-06-30 |
JP7473469B2 true JP7473469B2 (en) | 2024-04-23 |
Family
ID=82165181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020210307A Active JP7473469B2 (en) | 2020-12-18 | 2020-12-18 | Heat storage device and heat exchange method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7473469B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004036996A (en) | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Taikisha Ltd | Heat storage system for latent heat |
JP2013228186A (en) | 2012-03-27 | 2013-11-07 | Jfe Engineering Corp | Storage container, assembled elements of the same, assembly of the same, heat storage device, flow suppression member, and method of increasing heat exchanging efficiency between flowing heat medium and heat storage container |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04236095A (en) * | 1991-01-16 | 1992-08-25 | Toshiba Corp | Heat accumulating device |
-
2020
- 2020-12-18 JP JP2020210307A patent/JP7473469B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004036996A (en) | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Taikisha Ltd | Heat storage system for latent heat |
JP2013228186A (en) | 2012-03-27 | 2013-11-07 | Jfe Engineering Corp | Storage container, assembled elements of the same, assembly of the same, heat storage device, flow suppression member, and method of increasing heat exchanging efficiency between flowing heat medium and heat storage container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022096985A (en) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850099B2 (en) | Flowing film evaporator | |
JP3269634B2 (en) | Liquid distribution device, falling film heat exchanger, and absorption refrigerator | |
JP4518510B2 (en) | Full liquid evaporator | |
JP6604330B2 (en) | Refrigerant relay device, cooling device using the same, and cooling method | |
US9157690B2 (en) | Distribution system and heat exchanger apparatus | |
US10883776B2 (en) | Liner tube for the inlet channel of a plate heat exchanger | |
JP6662465B2 (en) | Cooling system | |
US20170248377A1 (en) | Refrigeration, or thermal, energy storage system by phase change materials | |
JP2014020755A (en) | Downward flow liquid film type evaporator | |
CN105899892A (en) | Refrigerant distributor for falling film evaporator | |
JP7473469B2 (en) | Heat storage device and heat exchange method | |
JP2013057484A (en) | Falling film type heat exchanger, absorption refrigeration system, ship, offshore structure and underwater structure | |
JP2022096988A (en) | Heat storage device and heat exchange method | |
EP3717843B1 (en) | Evaporator | |
JP2014020753A (en) | Downward flow liquid film type evaporator | |
JP2023091801A (en) | Thermal storage device and heat exchange method | |
US6158236A (en) | Refrigeration capacity accumulator | |
JPH08219500A (en) | Latent heat storing device | |
JP7259622B2 (en) | Cooling system and its operation method | |
JP2014020752A (en) | Downward flow liquid film type evaporator | |
KR101146106B1 (en) | Plate heat exchanger | |
JPH0289996A (en) | Heat accumulating device | |
US3052962A (en) | Method of securing a pan in a shell of an absorption refrigeration system | |
JP2017044375A (en) | Refrigerant evaporator | |
JP2007064516A (en) | Stratification type heat storage tank device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231215 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7473469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |