JP7469344B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP7469344B2 JP7469344B2 JP2022022453A JP2022022453A JP7469344B2 JP 7469344 B2 JP7469344 B2 JP 7469344B2 JP 2022022453 A JP2022022453 A JP 2022022453A JP 2022022453 A JP2022022453 A JP 2022022453A JP 7469344 B2 JP7469344 B2 JP 7469344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- locking
- slide member
- slide
- locking arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、コネクタに関する。 The present invention relates to a connector.
従来から、オスコネクタとメスコネクタとを低い挿抜力で嵌合・離脱(即ち、嵌合解除)が可能なコネクタが提案されている。従来コネクタの一つは、一方のコネクタにギアが設けられ、他方のコネクタにラックギアが設けられて、ギア及びラックギアの噛み合いによって、オスコネクタとメスコネクタとの嵌合・離脱時の挿抜力を低減させている(例えば、特許文献1~2を参照。)。
Conventionally, connectors have been proposed that allow male and female connectors to be mated and separated (i.e., disengaged) with low insertion and removal forces. One conventional connector has a gear on one connector and a rack gear on the other connector, and the meshing of the gear and rack gear reduces the insertion and removal force required when mating and separating the male and female connectors (see, for example,
ところで、一般に、電気系統のメンテナンス等での作業安全性を確保するために、電源と負荷との間の通電を遮断するための機構が設けられている。これは、例えば、電源回路スイッチと信号回路スイッチのオン・オフにタイムラグを持たせないと、信号回路スイッチのオフ後の残留電流に起因してスパークやアーク等が発生するためである。 Generally, to ensure the safety of workers during maintenance of electrical systems, a mechanism is provided to cut off the flow of current between the power source and the load. This is because, for example, if there is no time lag between turning the power circuit switch and the signal circuit switch on and off, sparks and arcs will occur due to residual current after the signal circuit switch is turned off.
従来コネクタにおいては、上述したスパークやアーク等は、オスコネクタとメスコネクタとの嵌合を解除する時(即ち、コネクタ離脱時)に発生しやすい。特に、特許文献1~2に開示されているような挿抜力が低減されたコネクタは、オスコネクタ及びメスコネクタの離脱時間が短く通信線と電源線が同時に切断されやすいため、通信線の残留電流に起因してスパークやアーク等が発生しやすい。
In conventional connectors, the above-mentioned sparks and arcs are likely to occur when the male and female connectors are released from their mating state (i.e., when the connectors are removed). In particular, connectors with reduced insertion and removal forces, such as those disclosed in
本発明は、上述した状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、挿抜力を低減しつつ作業安全性に優れるコネクタを提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to provide a connector that reduces insertion and removal force while providing excellent operational safety.
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタは、下記を特徴としている。 To achieve the above-mentioned objectives, the connector of the present invention has the following features:
第1コネクタと、前記第1コネクタと嵌合可能な第2コネクタと、前記第1コネクタの外周面の少なくとも一部を覆うとともに前記第1コネクタに対してコネクタ嵌合方向に沿って相対移動可能なスライド部材と、を備えたコネクタであって、
前記スライド部材の前記第1コネクタに対する前記相対移動によって前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合又は嵌合解除が可能なスライド機構を有し、
前記第1コネクタは、
前記第2コネクタの端子と電気的に接続される端子と、
前記スライド部材に覆われた前記外周面に設けられた係止アームと、を有し、
前記スライド部材は、
前記嵌合解除のための前記第1コネクタに対する前記相対移動の途中段階にて、前記係止アームが係止される係止部を有し、
前記係止アームは、前記第1コネクタの前記外周面から前記コネクタ嵌合方向の前方へ向けて延びる片持ち梁状の形状を有し、
前記係止部には、前記係止アームの延出端である自由端の端面が係止され、
前記係止アームは、弾性変形可能に構成され、
前記スライド部材は、
前記途中段階にて、前記係止部に係止された前記係止アームを弾性変形させて、前記係止アームと前記係止部との係止を解除可能な係止解除片を有し、
前記係止解除片は、前記コネクタ嵌合方向の前方へ向けて延びる片持ち梁状の形状を有し、
前記係止解除片の延出端である自由端の端面と、前記係止部の前記コネクタ嵌合方向の後方側の端面とが隙間を空けて前記コネクタ嵌合方向に対向するように、前記係止解除片が、前記係止部よりも前記コネクタ嵌合方向の後方側に位置する、
コネクタであること。
A connector including a first connector, a second connector that can be mated with the first connector, and a slide member that covers at least a portion of an outer circumferential surface of the first connector and is movable relative to the first connector in a connector mating direction,
a slide mechanism that allows the first connector and the second connector to be mated or disengaged by the relative movement of the slide member with respect to the first connector,
The first connector is
a terminal electrically connected to a terminal of the second connector;
a locking arm provided on the outer circumferential surface covered by the slide member,
The slide member is
a locking portion to which the locking arm is locked during an intermediate stage of the relative movement with respect to the first connector for the disengagement of the mating;
the locking arm has a cantilever shape extending forward in the connector fitting direction from the outer circumferential surface of the first connector,
An end surface of a free end, which is an extension end of the locking arm, is locked to the locking portion ,
The locking arm is configured to be elastically deformable,
The slide member is
a release piece capable of releasing the engagement between the locking arm and the locking portion by elastically deforming the locking arm engaged with the locking portion in the intermediate stage,
The unlocking piece has a cantilever shape extending forward in the connector fitting direction,
the release piece is positioned rearward of the locking portion in the connector fitting direction such that an end face of a free end, which is an extension end of the release piece, and an end face of the locking portion on a rear side in the connector fitting direction face each other with a gap therebetween in the connector fitting direction;
It is a connector.
本発明に係るコネクタについて以下に述べる。
本構成のコネクタは、第1コネクタ及び第2コネクタの嵌合、又は、第1コネクタ及び第2コネクタの嵌合解除が、スライド部材が第1コネクタに対して相対移動することによって行われるスライド機構を有している。これにより、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合又は嵌合解除時に掛かる挿抜力が低減される。
また、本構成のコネクタでは、第1コネクタ及び第2コネクタの嵌合を解除するための、スライド部材の第1コネクタに対する相対移動の途中段階にて、第1コネクタの係止アームとスライド部材の係止部とが係止されるように構成されている。換言すると、本構成のコネクタは、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合解除の途中段階にて、嵌合解除の動作が一旦止まることになる。これにより、第1コネクタ及び第2コネクタの嵌合解除に時間(即ち、タイムラグ)を持たせることができ、第1コネクタ及び第2コネクタの端子に残留する電流に起因したスパークやアーク等の発生を抑制できる。
このように、本構成のコネクタは、挿抜力を低減しつつ作業安全性に優れている。
The connector according to the present invention will now be described.
The connector of this configuration has a slide mechanism in which the first connector and the second connector are mated or disengaged by the slide member moving relative to the first connector, thereby reducing the insertion and removal force applied when mating or disengaging the first connector and the second connector.
In addition, in the connector of the present configuration, the locking arm of the first connector and the locking portion of the slide member are locked in an intermediate stage of the relative movement of the slide member with respect to the first connector to release the engagement between the first connector and the second connector. In other words, in the connector of the present configuration, the disengagement operation is temporarily stopped in an intermediate stage of the disengagement between the first connector and the second connector. This allows time (i.e., a time lag) to be given to the disengagement of the first connector and the second connector, and makes it possible to suppress the occurrence of sparks, arcs, etc. due to current remaining in the terminals of the first connector and the second connector.
In this way, the connector of this configuration reduces insertion and removal force while providing excellent operational safety.
なお、第1コネクタ及び第2コネクタの嵌合を解除するための、スライド部材の第1コネクタに対する相対移動の途中段階とは、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合解除の途中段階であることは云うまでもない。 It goes without saying that the intermediate stage of the relative movement of the slide member with respect to the first connector to release the engagement between the first connector and the second connector is the intermediate stage of the disengagement between the first connector and the second connector.
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。 The present invention has been briefly described above. The details of the present invention will become clearer by reading the following description of the embodiment of the invention (hereinafter referred to as "embodiment") with reference to the attached drawings.
<実施形態>
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るコネクタ1の斜視図である。図2は、図1に示すコネクタ1の分解斜視図である。図3は、図2に示す第1コネクタ3からスライド部材2を外した状態の斜視図である。図4は、図2に示す第1コネクタ3の分解斜視図である。
<Embodiment>
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
Fig. 1 is a perspective view of a
図1~図4(特に、図2及び図4)に示すように、本発明の実施形態に係るコネクタ1は、第1コネクタ3と、第2コネクタ5と、第1コネクタ3に対してコネクタ嵌合方向に沿って相対移動可能なスライド部材2と、第1コネクタ3の支軸32に回転可能に軸支された伝達ギア部材6と、スライド部材2に設けられた第1ラックギア部23と、第2コネクタ5に設けられた第2ラックギア部53と、を備えている。
As shown in Figures 1 to 4 (particularly Figures 2 and 4), the
第1コネクタ3及び第2コネクタ5は、それぞれ先端部を突き合わせることで、互いに嵌合されて接続される。
The
第1コネクタ3は、図4に示すように、ハウジング31と、メス端子43と、を有する。ハウジング31は、電気絶縁性の合成樹脂から成形されたものである。メス端子43は、導電性金属材料から形成されたもので、円筒形の棒状に形成されている。メス端子43は、後述するオス端子60と接続される通電用端子である。なお、第1コネクタ3は、通信用端子(図示省略)を更に有する。
As shown in FIG. 4, the
メス端子43は、ハウジング31の後方に形成された端子収容室40に収容されている。端子収容室40に収容されたメス端子43の接続端は、ハウジング31の先端に設けられたガイド部46に係合される。ガイド部46の先端外周にパッキン42が装着された後、ガイド部46の先端にはフロントホルダ41が固定される。メス端子43は、その接続穴49がガイド部46のガイド孔に連通されている。先端にフロントホルダ41が固定されたガイド部46のガイド孔には、オス端子60が挿通可能とされる。
The
また、メス端子43は、その後端部に、接合穴48が形成されており、この接合穴48には、ハウジング31の後端から引き出される給電用のケーブル45の導体が挿し込まれてカシメ接続されている(図7参照)。ハウジング31の後端から引き出される給電用のケーブル45にはシール部材70が装着され、ハウジング31に対して液密にシールされる。シール部材70は、ハウジング31の後端に装着されるリヤホルダー47によって離脱が規制される。
The
ハウジング31は、断面楕円形の筒状部37と、筒状部37の外周側に設けられた断面矩形状のスライド支持部38とが一体成形されている。
The
スライド支持部38の上面には、コネクタ嵌合方向の前端から後方に延びるラック挿通溝35が形成されており、後述する第2ラックギア部53の基部55がコネクタ嵌合方向に挿通する。また、スライド支持部38の上面には、ラック挿通溝35に沿って途中までコネクタ嵌合方向に延びるラックガイド33が突設されている。ラックガイド33のコネクタ嵌合方向後端の上面には、スライド係止部33aが突設されている。更に、スライド支持部38の上面には、伝達ギア部材6を回動可能に軸支するための支軸32が垂設されている。
A
更に、スライド支持部38の上面には、片持ち梁状の係止アーム81が設けられている。係止アーム81は、スライド支持部38のコネクタ嵌合方向後端の上面に設けられて、スライド支持部38の上面に近付くように(図4の紙面下方に向けて)弾性変形が可能である。
Furthermore, a cantilever-shaped
スライド支持部38の両側面には、それぞれ上面側と下面側に沿って一対のスライドガイド溝34がコネクタ嵌合方向に沿って凹設されている。また、スライド支持部38の両側面には、コネクタ嵌合方向の前端から後方に延びるスライド規制溝36が凹設されている。このスライド規制溝36のコネクタ嵌合方向の後端側は、スライド支持部38の背面に連通しておらず、行き止まりとなっている。
A pair of
ハウジング31の支軸32に回動可能に軸支される伝達ギア部材6は、略扇状に形成されており、支軸32に軸支される軸孔61と、第1ラックギア部23に噛み合う従動ギア部63と、支軸32を挟んで従動ギア部63と反対側に設けられて第2ラックギア部53と噛み合う主動ギア部65と、を有する。ここで、従動ギア部63のギア比は、主動ギア部65のギア比よりも大きくされている。
The
第2コネクタ5は、ハウジング51と、オス端子60を有する。ハウジング51は、電気絶縁性の合成樹脂から成形されたもので、フード部51aを有している。フード部51aの内側には、一対の断面円形状の嵌合穴59が形成されており、これらの嵌合穴59の中心に、その軸方向に沿ってオス端子60が設けられている。第2コネクタ5の後端から突出するオス端子60は、電源等の回路に接続されている。つまり、オス端子60は、通電用端子である。なお、第2コネクタ5は、信号等の回路に接続される通信用端子(図示省略)も更に有している。第2コネクタ5の通信用端子は、第1コネクタ3の通信用端子と電気的に接続されている。
The
ハウジング51の後部外周面には、パッキン77が装着されており、パッキン77はリヤホルダー75によって離脱が規制される。
A
ハウジング51の上面には、コネクタ嵌合方向の前端から後方に延びる第2ラックギア部53が設けられている。ハウジング51の第2ラックギア部53は、フード部51aのコネクタ嵌合方向沿って延設された基部55の上端に形成されている。そこで、第2コネクタ5が第1コネクタ3に嵌合された際、第2ラックギア部53は、ラック挿通溝35を介してハウジング31のスライド支持部38の上面に突出し、伝達ギア部材6の主動ギア部65と噛み合うことができる。
A second
スライド部材2は、図3及び図4に示すように、ハウジング31のスライド支持部38における上面と両側面を略覆う三平面を有する断面U字形状の枠体である。スライド部材2の一方の入隅部における内壁面には、コネクタ嵌合方向に沿うように第1ラックギア部23が形成されている。スライド部材2の両内壁面には、スライド支持部38の両側面に凹設されたスライドガイド溝34にそれぞれ対応してスライド嵌合されるスライドガイドレール24が、コネクタ嵌合方向に沿って突設されている。また、スライド部材2の両内壁面におけるコネクタ嵌合方向前端部には、スライド支持部38の両側面に凹設されたスライド規制溝36にそれぞれ対応してスライド嵌合されるスライド突起26が突設されている。
As shown in Figs. 3 and 4, the
スライド部材2の上壁には、コネクタ嵌合方向の前端から後方に延びる一対のスリットにより形成された可撓アームからなるスライド係止部25が形成されている。スライド係止部25の自由端には、上壁から下方に向かってストッパ突起27と当接突起28とが突設されている。
The upper wall of the
更に、スライド部材2の上壁には、係止部82が設けられている。係止部82におけるスライド支持部38の上面と対向する面(即ち、係止部82の下面)には、スライド支持部38の上面に向かって短く突出する係止突起83が設けられている(図7参照)。係止突起83は、後述する第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合解除の途中段階にて、係止アーム81を係止可能なように、係止アーム81に対応する位置に設けられている(図9参照)。
Furthermore, a locking
スライド部材2の上壁には、略矩形U字状のスリットにより形成された可撓アームからなる係止解除片84が形成されている。係止解除片84は、スライド支持部38の上面に近付くように(図7の紙面右方に向けて)弾性変形が可能である。係止解除片84は、第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合解除の途中段階にて、弾性変形した際に、係止アーム81と接触可能なように、係止アーム81に対応する位置に設けられている(図9参照)。
The upper wall of the
更に、スライド部材2の両外壁面には、コネクタ嵌合方向と交差する方向に延びる複数の滑り止めリブ30が突設されている。また、スライド部材2の一方の側壁には、スライド部材2の嵌合保証機構を構成するスライダー29が配設されている。
Furthermore, a plurality of
図3に示すように、スライド部材2は、スライドガイドレール24をそれぞれスライド支持部38のスライドガイド溝34に嵌入させるようにして、ハウジング31のコネクタ嵌合方向前方から挿着される。
As shown in FIG. 3, the
スライド部材2が所定量挿入されると、スライド係止部25のストッパ突起27がラックガイド33のスライド係止部33aに当接するが、内側のテーパ面の作用によってスライド係止部25が上方へ弾性変形することで、ストッパ突起27はスライド係止部33aを通過することができる。
When the
そして、図2に示したように、スライド規制溝36にスライド嵌合されたスライド突起26が、スライド規制溝36の後端に達すると、スライド部材2はコネクタ嵌合方向後方への移動が規制される。また、スライド部材2をコネクタ嵌合方向前方へ移動させようとすると、スライド係止部25のストッパ突起27が、スライド係止部33aに当接するが、内側のテーパ面の作用によってスライド係止部25を上方へ弾性変形させることができず、移動が規制される。従って、一対のスライド係止部25,33aの係止により、スライド部材2が第1コネクタ3に対して初期位置に保持される。
As shown in FIG. 2, when the
また、図8に示すように、スライド部材2が所定量挿入された際、係止アーム81は、係止突起83よりもコネクタ嵌合方向の前方に位置している。このとき、係止アーム81の上端は、係止部82の係止突起83の下端よりも上方に位置している。このため、スライド部材2が第1コネクタ3に対して初期位置に保持されるよう移動すると、係止アーム81は、係止突起83と接触する。更に、スライド部材2の移動を続けると、係止突起83によって係止アーム81が下方に押されて、係止アーム81は下方へ弾性変形する。スライド部材2の移動を更に続けると、係止アーム81は、係止突起83を擦り抜けた後、弾性変形から復元して、係止突起83よりもコネクタ嵌合方向の後方に位置する(図7参照)。
As shown in FIG. 8, when the
そして、このようにスライド部材2が装着された第1コネクタ3と第2コネクタ5とは、それぞれ先端部を突き合わせることで、互いに嵌合されることができる。
The
コネクタ1の第1コネクタ3と第2コネクタ5を嵌合させる際には、第1コネクタ3と第2コネクタ5を若干嵌合させて、図5に示すように、伝達ギア部材6の主動ギア部65を第2コネクタ5の第2ラックギア部53に係合した状態とする。
When mating the
この際、スライド支持部38のラック挿通溝35に基部55が挿通案内される第2ラックギア部53の先端部は、解除部としてスライド係止部25の当接突起28に当接してスライド係止部25が上方へ弾性変形させる。そこで、スライド係止部25に形成されたストッパ突起27も上方へ移動し、スライド係止部33aによるスライド部材2の移動規制が解除される。従って、スライド部材2をコネクタ嵌合方向前方へ移動させることができるようになる。
At this time, the tip of the second
そこで、第1コネクタ3に対して相対移動可能なスライド部材2をコネクタ嵌合方向(図5中の左方向)に移動させると、スライド部材2に設けた第1ラックギア部23により第1コネクタ3に軸支された伝達ギア部材6の従動ギア部63が図5中の反時計回り方向へ回動される。
When the
伝達ギア部材6が回動されることで、従動ギア部63と反対側に設けられた主動ギア部65は、第2コネクタ5のハウジング51に設けられた第2ラックギア部53を第1コネクタ3に対して嵌合する方向(図5中の右方向)に移動させる。
When the
そこで、スライド部材2をコネクタ嵌合方向に移動させることで、図5に示すように、第1コネクタ3と第2コネクタ5を完全嵌合させることができる(図6参照)。
Therefore, by moving the
また、第1コネクタ3と第2コネクタ5とを嵌合解除させる際には、第1コネクタ3に対してスライド部材2をコネクタ嵌合方向と反対方向に移動させることで、伝達ギア部材6が嵌合時とは逆方向に回転し、主動ギア部65は、第2コネクタ5のハウジング51に設けられた第2ラックギア部53を第1コネクタ3に対して嵌合を解除(即ち、離脱)する方向に移動させることができる。
When disengaging the
ここで、コネクタ1は、図9に示すように、第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合解除の移動を続けると、移動の途中段階(即ち、嵌合が解除される前)で、第1コネクタ3の係止アーム81が、第2コネクタの係止部82の係止突起83に係止される。具体的には、係止アーム81のコネクタ嵌合方向の前端部と、係止突起83のコネクタ嵌合方向の後端部と、が当接して、第1コネクタ3及び第2コネクタ5は嵌合を解除する方向への移動が規制される。
As shown in FIG. 9, when the
この状態(図9に示す嵌合解除途中段階)にて、係止解除片84を上方から下方に向けて押すと、係止解除片84は、下方に弾性変形して係止アーム81に接触する。更に係止解除片84を下方に向けて押すと、係止解除片84を介して係止アーム81を下方に弾性変形させることができ、更には係止アーム81と係止突起83との係止を解除することができる。
In this state (the intermediate stage of disengagement shown in Figure 9), when the
そして、係止アーム81と係止突起83との係止を解除させつつ(即ち、係止解除片84を上方から下方に向けて押した状態を維持したまま)、第1コネクタ3及び第2コネクタ5を、嵌合を解除する方向に相対移動させると、係止アーム81の上端部が係止突起83に潜り込むことになる。なお、係止アーム81の上端部に係止突起83が潜り込んだ状態では、係止アーム81と係止突起83の係止が解除されているため、係止解除片84を操作しなくてよい。そして、この状態にて、更に移動を続けると係止アーム81は係止突起83を擦り抜けた後、弾性変形から復元して、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合が解除される。
Then, while releasing the engagement between the locking
ここで、例えば、図9に示す嵌合解除の途中段階にて、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の通信用端子の接続が解除(即ち、切断)される場合には、メス端子43及びオス端子60の切断と、の間に時間(即ち、タイムラグ)を持たせることができる。また、図9に示す嵌合解除の途中段階にて、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の通信用端子の接続が解除されない場合には、電源回路スイッチと信号回路スイッチのオン・オフのタイムラグを持たせることができる。
Here, for example, if the communication terminals of the
このように、図9に示す嵌合解除の途中段階では、第1コネクタ3の通信用端子、及び、第2コネクタ5の通信用端子は、接続されていてもよいし、切断されていてもよい。
Thus, in the intermediate stage of disengagement shown in FIG. 9, the communication terminals of the
また、図9に示す嵌合解除の途中段階にて、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の通信用端子がフード部51aの内側に位置する場合には、通信用端子の切断と、メス端子43及びオス端子60の切断が同時に行われてもよい。換言すると、上述した場合では、スパークやアーク等がフード部51a内で発生することになるため、作業安全性が確保されていると言える。
In addition, in the intermediate stage of disengagement shown in FIG. 9, when the communication terminals of the
ここで、本発明のスライド機構とは、伝達ギア部材6と、第1ラックギア部23と、従動ギア部63と、主動ギア部65と、第2ラックギア部53と、を含んで構成される機構である。
The sliding mechanism of the present invention is a mechanism including a
<作用・効果>
本実施形態に係るコネクタ1によれば、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合、又は、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合解除が、スライド部材2が第1コネクタ3に対して相対移動することによって行われる。これにより、第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合又は嵌合解除時に掛かる挿抜力が低減される。
<Action and Effects>
According to the
また、コネクタ1では、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合を解除するための、スライド部材2の第1コネクタ3に対する相対移動の途中段階にて、第1コネクタ3の係止アーム81とスライド部材2の係止部82(具体的には、係止突起83)とが係止されるように構成されている。換言すると、コネクタ1は、第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合解除の途中段階にて、嵌合解除の動作が一旦止まることになる。これにより、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合解除に時間(即ち、タイムラグ)を持たせることができ、例えば通信用端子に残留する電流に起因したスパークやアーク等の発生を抑制できる。
In addition, the
このように、本実施形態に係るコネクタ1は、挿抜力を低減しつつ作業安全性に優れている。
In this way, the
更に、本実施形態に係るコネクタ1によれば、スライド部材2は、係止突起83に係止された係止アーム81を弾性変形させて、係止アーム81と係止突起83との係止を解除可能な係止解除片84を有している。換言すると、第1コネクタ3と第2コネクタ5との嵌合解除の途中段階にて、係止解除片84を操作して係止突起83に係止された係止アーム81を弾性変形させることによって、係止アーム81と係止突起83との係止を解除できる。このように、本実施形態に係るコネクタ1は、作業性にも優れている。
Furthermore, in the
更に、本実施形態に係るコネクタ1によれば、伝達ギア部材6の従動ギア部63のギア比を伝達ギア部材6の主動ギア部65のギア比よりも大きくすることで、倍力効果が発生し、嵌合作業力を低減させることができる。
Furthermore, with the
加えて、本実施形態に係るコネクタ1の更なる効果について以下に述べる。
In addition, further advantages of the
本実施形態に係るコネクタ1によれば、第1コネクタ3と第2コネクタ5を嵌合しない状態では、一対のスライド係止部25,33aの係止によりスライド部材2が初期位置に保持されるので、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合の際には、第1ラックギア部23及び第2ラックギア部53と、伝達ギア部材6の従動ギア部63及び主動ギア部65とを確実に係合させることができる。
According to the
更に、本実施形態に係るコネクタ1によれば、スライド部材2を初期位置に保持するための一対のスライド係止部25,33aの係止は、両ハウジングの嵌合に伴って解除部である第2ラックギア部53の先端部により解除されるので、作業性がよい。
Furthermore, with the
更に、本実施形態に係るコネクタ1によれば、伝達ギア部材6は、第1コネクタ3に対してコネクタ嵌合方向に沿って相対移動可能なスライド部材2によって回動されるため、例えばレバー式コネクタのようなコネクタ体格以上の回転軌跡が無くなり、操作スペースを縮小できる。
Furthermore, with the
更に、本実施形態に係るコネクタ1によれば、第1ラックギア部23及び第2ラックギア部53と、伝達ギア部材6の従動ギア部63及び主動ギア部65とは、噛合う歯によって動力を伝達する。そのため、動きがスムーズであり、荷重を複数の歯と接点で分担するので強度的にも有利となる。
Furthermore, in the
<他の形態>
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
<Other forms>
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified, improved, etc. In addition, the material, shape, size, number, arrangement location, etc. of each component in the above-described embodiment are arbitrary as long as the present invention can be achieved, and are not limited.
図10に示すように、係止アーム81aに上方へ短く突出する係止突起81bが設けられてもよく、更には、係止部82aに係止突起が設けられなくてもよい。この場合、係止アーム81aの係止突起81bと係止部82aとが係止される。
As shown in FIG. 10, the locking
つまり、第1コネクタ3及び第2コネクタ5の嵌合解除の途中段階では、係止突起81bのコネクタ嵌合方向の前端部と、係止部82aのコネクタ嵌合方向の後端部とが当接して、第1コネクタ3及び第2コネクタ5は嵌合を解除する方向への移動が規制される。
In other words, in the middle of disengaging the
ここで、上述した本発明に係るコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[2]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
第1コネクタ(3)と、前記第1コネクタと嵌合可能な第2コネクタ(5)と、前記第1コネクタの外周面の少なくとも一部を覆うとともに前記第1コネクタに対してコネクタ嵌合方向に沿って相対移動可能なスライド部材(2)と、を備えたコネクタ(1)であって、
前記スライド部材(2)の前記第1コネクタ(3)に対する前記相対移動によって前記第1コネクタ(3)と前記第2コネクタ(5)との嵌合又は嵌合解除が可能なスライド機構を有し、
前記第1コネクタ(3)は、
前記第2コネクタ(5)の端子(オス端子60,通信用端子)と電気的に接続される端子(メス端子43,通信用端子)と、
前記スライド部材(2)に覆われた前記外周面に設けられた係止アーム(81,81a)と、を有し、
前記スライド部材(2)は、
前記嵌合解除のための前記第1コネクタ(3)に対する前記相対移動の途中段階にて、前記係止アーム(81,81a)が係止される係止部(82,82a,係止突起83)を有する、
コネクタ(1)。
[2]
上記[1]に記載のコネクタ(1)において、
前記係止アーム(81,81a)は、弾性変形可能に構成され、
前記スライド部材(2)は、
前記途中段階にて、前記係止部(82,82a,係止突起83)に係止された前記係止アーム(81,81a)を弾性変形させて、前記係止アーム(81,81a)と前記係止部(82,82a,係止突起83)との係止を解除可能な係止解除片(84)を有する、
コネクタ(1)。
Here, the features of the above-described embodiments of the connector according to the present invention will be briefly summarized and listed in the following [1] to [2].
[1]
A connector (1) comprising: a first connector (3); a second connector (5) that can be mated with the first connector; and a slide member (2) that covers at least a portion of an outer circumferential surface of the first connector and is movable relative to the first connector along a connector mating direction,
a slide mechanism that allows the first connector (3) and the second connector (5) to be engaged or disengaged by the relative movement of the slide member (2) with respect to the first connector (3);
The first connector (3) is
A terminal (
and a locking arm (81, 81a) provided on the outer circumferential surface covered by the slide member (2),
The slide member (2) is
The connector has a locking portion (82, 82a, locking projection 83) to which the locking arm (81, 81a) is locked during an intermediate stage of the relative movement with respect to the first connector (3) for disengaging the mating.
Connector (1).
[2]
In the connector (1) described in the above [1],
The locking arms (81, 81a) are configured to be elastically deformable,
The slide member (2) is
and a release piece (84) capable of releasing the engagement between the locking arm (81, 81a) and the locking portion (82, 82a, locking projection 83) by elastically deforming the locking arm (81, 81a) engaged with the locking portion (82, 82a, locking projection 83) during the intermediate stage.
Connector (1).
更に、上述した本発明に係るコネクタの嵌合解除方法の実施形態の特徴を以下[3]に記載する。
[3]
上記[1]又は上記[2]に記載のコネクタ(1)における前記第1コネクタ(3)及び前記第2コネクタ(5)の嵌合解除方法であって、
前記嵌合解除のために、前記スライド部材(2)を前記第1コネクタ(3)に対して前記相対移動させる工程と、
前記途中段階にて、前記係止解除片(84)を操作して前記係止部(82,82a,係止突起83)に係止された前記係止アーム(81,81a)を弾性変形させて、前記係止アーム(81,81a)と前記係止部(82,82a,係止突起83)との係止を解除する工程と、を含む、
嵌合解除方法。
Further, the features of the embodiment of the connector disengagement method according to the present invention will be described in the following [3].
[3]
A method for disengaging the first connector (3) and the second connector (5) in the connector (1) according to the above-mentioned [1] or [2], comprising the steps of:
a step of moving the slide member (2) relative to the first connector (3) for disengaging the mating;
and a step of operating the release piece (84) in the intermediate stage to elastically deform the locking arm (81, 81a) locked to the locking portion (82, 82a, locking projection 83) to release the locking between the locking arm (81, 81a) and the locking portion (82, 82a, locking projection 83).
Unmating method.
1 コネクタ
2 スライド部材
3 第1コネクタ
5 第2コネクタ
6 伝達ギア部材
23 第1ラックギア部
31 ハウジング
43 メス端子
51 ハウジング
51a フード部
53 第2ラックギア部
60 オス端子
63 従動ギア部
65 主動ギア部
81,81a 係止アーム
81b 係止突起
82,82a 係止部
83 係止突起
84 係止解除片
REFERENCE SIGNS
Claims (2)
前記スライド部材の前記第1コネクタに対する前記相対移動によって前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合又は嵌合解除が可能なスライド機構を有し、
前記第1コネクタは、
前記第2コネクタの端子と電気的に接続される端子と、
前記スライド部材に覆われた前記外周面に設けられた係止アームと、を有し、
前記スライド部材は、
前記嵌合解除のための前記第1コネクタに対する前記相対移動の途中段階にて、前記係止アームが係止される係止部を有し、
前記係止アームは、前記第1コネクタの前記外周面から前記コネクタ嵌合方向の前方へ向けて延びる片持ち梁状の形状を有し、
前記係止部には、前記係止アームの延出端である自由端の端面が係止され、
前記係止アームは、弾性変形可能に構成され、
前記スライド部材は、
前記途中段階にて、前記係止部に係止された前記係止アームを弾性変形させて、前記係止アームと前記係止部との係止を解除可能な係止解除片を有し、
前記係止解除片は、前記コネクタ嵌合方向の前方へ向けて延びる片持ち梁状の形状を有し、
前記係止解除片の延出端である自由端の端面と、前記係止部の前記コネクタ嵌合方向の後方側の端面とが隙間を空けて前記コネクタ嵌合方向に対向するように、前記係止解除片が、前記係止部よりも前記コネクタ嵌合方向の後方側に位置する、
コネクタ。 A connector including a first connector, a second connector that can be mated with the first connector, and a slide member that covers at least a portion of an outer circumferential surface of the first connector and is movable relative to the first connector in a connector mating direction,
a slide mechanism that allows the first connector and the second connector to be mated or disengaged by the relative movement of the slide member with respect to the first connector,
The first connector is
a terminal electrically connected to a terminal of the second connector;
a locking arm provided on the outer circumferential surface covered by the slide member,
The slide member is
a locking portion to which the locking arm is locked during an intermediate stage of the relative movement with respect to the first connector for the disengagement of the mating;
the locking arm has a cantilever shape extending forward in the connector fitting direction from the outer circumferential surface of the first connector,
An end surface of a free end, which is an extension end of the locking arm, is locked to the locking portion ,
The locking arm is configured to be elastically deformable,
The slide member is
a release piece capable of releasing the engagement between the locking arm and the locking portion by elastically deforming the locking arm engaged with the locking portion in the intermediate stage,
The unlocking piece has a cantilever shape extending forward in the connector fitting direction,
the release piece is positioned rearward of the locking portion in the connector fitting direction such that an end face of a free end, which is an extension end of the release piece, and an end face of the locking portion on a rear side in the connector fitting direction face each other with a gap therebetween in the connector fitting direction;
connector.
前記係止アームの前記自由端には、前記第1コネクタの前記外周面から遠ざかる向きに突出する係止突起が設けられ、前記係止突起の前記コネクタ嵌合方向の前方側の端面が、前記係止部の前記コネクタ嵌合方向の後方側の端面に係止される、
コネクタ。 2. The connector according to claim 1,
a locking projection protruding in a direction away from the outer circumferential surface of the first connector is provided at the free end of the locking arm, and a front end surface of the locking projection in the connector fitting direction is engaged with a rear end surface of the locking portion in the connector fitting direction;
connector.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022453A JP7469344B2 (en) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | connector |
PCT/JP2023/005344 WO2023157894A1 (en) | 2022-02-16 | 2023-02-15 | Connector |
CN202380014409.6A CN118251810A (en) | 2022-02-16 | 2023-02-15 | Connector with a plurality of connectors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022453A JP7469344B2 (en) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023119505A JP2023119505A (en) | 2023-08-28 |
JP7469344B2 true JP7469344B2 (en) | 2024-04-16 |
Family
ID=87578364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022453A Active JP7469344B2 (en) | 2022-02-16 | 2022-02-16 | connector |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7469344B2 (en) |
CN (1) | CN118251810A (en) |
WO (1) | WO2023157894A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168864A (en) | 1998-12-02 | 2000-06-20 | Nisshin:Kk | Case with anti-theft function |
JP2011530151A (en) | 2008-08-04 | 2011-12-15 | エフシーアイ | Electrical connector system, electrical device with identical system, and method for separating identical systems |
JP2020009614A (en) | 2018-07-06 | 2020-01-16 | 矢崎総業株式会社 | connector |
-
2022
- 2022-02-16 JP JP2022022453A patent/JP7469344B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-15 WO PCT/JP2023/005344 patent/WO2023157894A1/en active Application Filing
- 2023-02-15 CN CN202380014409.6A patent/CN118251810A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168864A (en) | 1998-12-02 | 2000-06-20 | Nisshin:Kk | Case with anti-theft function |
JP2011530151A (en) | 2008-08-04 | 2011-12-15 | エフシーアイ | Electrical connector system, electrical device with identical system, and method for separating identical systems |
JP2020009614A (en) | 2018-07-06 | 2020-01-16 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023119505A (en) | 2023-08-28 |
WO2023157894A1 (en) | 2023-08-24 |
CN118251810A (en) | 2024-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6667965B2 (en) | connector | |
JP4267935B2 (en) | Electrical connector assembly and electrical connector | |
JP3806926B2 (en) | connector | |
JP3047159B2 (en) | Connector mating structure | |
EP1571734B1 (en) | Connector apparatus with a mating detecting member called connector position assurance | |
US6325648B1 (en) | Electrical connector assembly with complementary lever assist and terminal delay | |
JP2000003763A (en) | Connector locking mechanism | |
JP3472686B2 (en) | Slide mating type connector | |
JP3607884B2 (en) | Electrical connector assembly and connector used therefor | |
US8419462B2 (en) | Lever type connector | |
EP4164071B1 (en) | Connector device | |
JP2020009614A (en) | connector | |
JP3817118B2 (en) | Half-mating prevention connector | |
JP2023033933A (en) | connector device | |
US6224414B1 (en) | Half-fitting prevention connector | |
JP7469344B2 (en) | connector | |
US20030186579A1 (en) | Connector and a connector assembly | |
JP3047175B2 (en) | Connector mating structure | |
JP2003317866A (en) | Separation structure of connector and connector separation fixture | |
JPH1126068A (en) | Slide-fitting type connector | |
JP3676585B2 (en) | Half-mating prevention connector | |
CN113555730B (en) | Lever type connector | |
JP2001068216A (en) | Lock mechanism of connector | |
JP3741350B2 (en) | Half-mating prevention connector | |
JP7318311B2 (en) | female connector and connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7469344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |