JP7463894B2 - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP7463894B2
JP7463894B2 JP2020127043A JP2020127043A JP7463894B2 JP 7463894 B2 JP7463894 B2 JP 7463894B2 JP 2020127043 A JP2020127043 A JP 2020127043A JP 2020127043 A JP2020127043 A JP 2020127043A JP 7463894 B2 JP7463894 B2 JP 7463894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
meth
acrylate
clear ink
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020127043A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022024441A (en
Inventor
徹 齋藤
翠 関根
優子 菱田
潔 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020127043A priority Critical patent/JP7463894B2/en
Publication of JP2022024441A publication Critical patent/JP2022024441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7463894B2 publication Critical patent/JP7463894B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an inkjet recording device.

従来、例えば、特許文献1に記載されているように、N‐ビニル化合物等を含むラジカル重合性化合物と、ラジカル重合開始剤と、を含有する各着色インク組成物と、ラジカル重合性化合物と、アシルホスフィンオキサイド系ラジカル重合開始剤と、界面活性剤と、を所定の割合で含有するクリアインク組成物とを備えることで、優れた画質と光沢性とを有し、良好な表面状態を与え、耐ブロッキング性に優れ、下地の色味のない画像を形成しうる複層形成用インクセットが得られることが知られている。 Conventionally, as described in, for example, Patent Document 1, it is known that by providing each color ink composition containing a radical polymerizable compound including an N-vinyl compound and a radical polymerization initiator, and a clear ink composition containing a radical polymerizable compound, an acylphosphine oxide radical polymerization initiator, and a surfactant in a specified ratio, it is possible to obtain an ink set for forming a multilayer that has excellent image quality and gloss, provides a good surface condition, has excellent blocking resistance, and is capable of forming an image without a tint of the base.

特開2013-67770号公報JP 2013-67770 A

特許文献1には、クリアインクを各色に対応したインクジェットヘッドから吐出し、記録媒体の搬送方向について隣接する位置に備えられた光源によって硬化を行うインクジェット記録装置が開示されている。しかしながら、このような記録装置を用いると、クリアインク塗布後の光沢感が失われる場合があるということが分かってきた。 Patent Document 1 discloses an inkjet recording device that ejects clear ink from inkjet heads corresponding to each color and hardens the ink using a light source provided at an adjacent position in the transport direction of the recording medium. However, it has been found that the use of such a recording device can result in a loss of gloss after the clear ink is applied.

本発明は、放射線硬化型のクリアインクを吐出する第1インクジェットヘッドと、クリアインクに放射線を照射し、クリアインクの塗膜を形成する放射線源と、を備え、クリアインクが、重合性化合物を含み、重合性化合物が、van-der-Waals半径で定義される体積が0.26nm3以上かつ長辺に対する高さ方向の面積が0.25nm2以上である重合性化合物Aを含み、重合性化合物Aの含有量が、前記重合性化合物の総量に対して、80質量%以上であり、第1インクジェットヘッド及び前記放射線源が、下記式(1)を満たすように構成されたものである、インクジェット記録装置である。
0.5≦X×B×T/L≦60 ・・・ (1)
X(mm):前記インクジェットヘッドのノズル末端から、前記放射線源の副走査方向における距離
L(mm):前記インクジェットヘッドのノズル列の副走査方向の長さ
B :印刷時のパス数
T(秒) :1パスに必要な時間
The present invention provides an inkjet recording device including a first inkjet head that ejects a radiation-curable clear ink, and a radiation source that irradiates the clear ink with radiation to form a coating of the clear ink, wherein the clear ink contains a polymerizable compound, the polymerizable compound containing a polymerizable compound A having a volume, defined by the van der Waals radius, of 0.26 nm3 or more and an area in a height direction relative to a long side of 0.25 nm2 or more, the content of the polymerizable compound A being 80 mass% or more with respect to the total amount of the polymerizable compound, and the first inkjet head and the radiation source are configured to satisfy the following formula (1):
0.5≦X×B×T/L≦60 (1)
X (mm): distance from the nozzle end of the inkjet head to the radiation source in the sub-scanning direction L (mm): length of the nozzle row of the inkjet head in the sub-scanning direction B: number of passes during printing T (sec): time required for one pass

本実施形態のインクジェット装置の一態様を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing one aspect of an ink jet device according to an embodiment of the present invention. 記録部の一態様を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing one embodiment of a recording section. 記録部の別態様を示す平面図である。FIG. 11 is a plan view showing another embodiment of the recording section.

以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右などの位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。 Below, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "the present embodiment") will be described in detail with reference to the drawings as necessary, but the present invention is not limited to this, and various modifications are possible without departing from the gist of the invention. In the drawings, the same elements are given the same reference numerals, and duplicated explanations will be omitted. Furthermore, unless otherwise specified, positional relationships such as up, down, left, and right will be based on the positional relationships shown in the drawings. Furthermore, the dimensional ratios of the drawings are not limited to those shown in the drawings.

1.インクジェット記録装置
本実施形態のインクジェット記録装置は、放射線硬化型のクリアインクを吐出する第1インクジェットヘッドと、クリアインクに放射線を照射し、クリアインクの塗膜を形成する放射線源(以下、「第1放射線源」ともいう。)と、を備え、クリアインクが、重合性化合物を含み、重合性化合物が、van-der-Waals半径で定義される体積が0.26nm3以上かつ長辺に対する高さ方向の面積が0.25nm2以上である重合性化合物Aを含み、重合性化合物Aの含有量が、重合性化合物の総量に対して、80質量%以上であり、第1インクジェットヘッド及び放射線源が、下記式(1)を満たすように構成されたものである。
0.5≦X×B×T/L≦60 ・・・ (1)
X(mm):インクジェットヘッドのノズル末端から、放射線源の副走査方向における距離
L(mm):インクジェットヘッドのノズル列の副走査方向の長さ
B :印刷時のパス数
T(秒) :1パスに必要な時間
1. Inkjet recording device The inkjet recording device of this embodiment includes a first inkjet head that ejects radiation-curable clear ink, and a radiation source (hereinafter also referred to as a "first radiation source") that irradiates the clear ink with radiation to form a coating of clear ink, wherein the clear ink contains a polymerizable compound, and the polymerizable compound contains polymerizable compound A having a volume, defined by the van der Waals radius, of 0.26 nm3 or more and an area in the height direction relative to the long side of 0.25 nm2 or more, the content of polymerizable compound A is 80 mass% or more with respect to the total amount of the polymerizable compound, and the first inkjet head and the radiation source are configured to satisfy the following formula (1):
0.5≦X×B×T/L≦60 (1)
X (mm): distance from the nozzle end of the inkjet head to the radiation source in the sub-scanning direction L (mm): length of the nozzle row of the inkjet head in the sub-scanning direction B: number of passes during printing T (sec): time required for one pass

カラーインクは画質向上の観点から、付着後比較的短い時間で光源による硬化が行われる。そして、従来は、クリアインクについてもカラーインクと同様に付着後比較的短い時間で光源による硬化を行う記録装置が用いられていた。しかしながら、このような記録装置を用いた場合に得られる記録物の光沢感が低下するという問題が生じることが分かってきた。 To improve image quality, color inks are cured by a light source relatively soon after application. Conventionally, recording devices have been used that cure clear ink by a light source relatively soon after application, just like color inks. However, it has become clear that the use of such recording devices creates the problem of reduced gloss in the resulting recorded matter.

この点について、検討をしたところ、嵩高さが小さいモノマーを比較的多く含むクリアインクにより塗膜を形成した場合にこのような現象がみられ、比較的に嵩高く大きなモノマーを用いた場合においても、クリアインクの付着から硬化までの時間が短くなるように構成された記録部を有する記録装置の場合には、十分な光沢感が得られない場合があることが分かってきた。 After investigating this issue, it was found that this phenomenon occurs when a coating is formed using a clear ink that contains a relatively large amount of monomers with low bulkiness, and that even when relatively bulky and large monomers are used, a sufficient gloss may not be obtained if the recording device has a recording unit that is configured to shorten the time from application of the clear ink to curing.

そこで、本実施形態においては、クリアインクに嵩高い重合性化合物Aを所定量用い、かつ、クリアインクを吐出する第1インクジェットヘッドとクリアインクを硬化させる放射線源とが所定の構成を有することにより、クリアインクの液層を記録媒体上で十分平滑化(レベリング)してから硬化を行うことで、光沢感の低下を抑制する。 Therefore, in this embodiment, a predetermined amount of bulky polymerizable compound A is used in the clear ink, and the first inkjet head that ejects the clear ink and the radiation source that hardens the clear ink have a predetermined configuration, so that the liquid layer of the clear ink is sufficiently smoothed (leveled) on the recording medium before hardening, thereby suppressing the decrease in gloss.

特に、van-der-Waals半径で定義される体積と面積を指標として表現される所定の嵩高さを有する重合性化合物Aを所定量含むクリアインクを用いることにより、下地にカラーインク塗膜を形成していた場合の光沢感がより向上し、カラーインクの塗膜により形成される画像を、クリアインクの塗膜によって好適に保護することが可能となる。 In particular, by using a clear ink containing a predetermined amount of polymerizable compound A having a predetermined bulkiness expressed using the volume and area defined by the van der Waals radius as indicators, the glossiness of a color ink coating formed on a base is improved, and the image formed by the color ink coating can be suitably protected by the clear ink coating.

1.1.装置構成
インクジェット記録装置の一例として、図1に、シリアルプリンタの斜視図を示す。図1に示すように、シリアルプリンタ200は、搬送部220と、記録部230とを備えている。
1.1 Apparatus Configuration As an example of an inkjet recording apparatus, a serial printer 200 is shown in a perspective view in Fig. 1. As shown in Fig. 1, the serial printer 200 includes a conveying unit 220 and a recording unit 230.

搬送部220は、シリアルプリンタに給送された記録媒体Fを記録部230へと搬送し、記録後の記録媒体をシリアルプリンタの外に排出する。具体的には、搬送部220は、各送りローラを有し、送られた記録媒体Fを副走査方向(T1からT2)へ搬送する。 The conveying unit 220 conveys the recording medium F fed to the serial printer to the recording unit 230, and ejects the recording medium after recording outside the serial printer. Specifically, the conveying unit 220 has feed rollers and conveys the fed recording medium F in the sub-scanning direction (from T1 to T2).

記録部230は、搬送部220から送られた記録媒体Fに対して放射線硬化型のクリアインクを吐出する第1インクジェットヘッド231と、付着したクリアインクに対して放射線を照射する第2放射線源232と、これらを搭載するキャリッジ235と、キャリッジ235を記録媒体Fの主走査方向S1、S2に移動させるキャリッジ移動機構236を備える。 The recording unit 230 includes a first inkjet head 231 that ejects radiation-curable clear ink onto the recording medium F sent from the transport unit 220, a second radiation source 232 that irradiates the applied clear ink with radiation, a carriage 235 that carries these, and a carriage movement mechanism 236 that moves the carriage 235 in the main scanning directions S1 and S2 of the recording medium F.

シリアルプリンタの場合には、インクジェットヘッド231として記録媒体の幅より小さい長さであるヘッドを備え、ヘッドが移動し、複数パス(マルチパス)で記録が行われる。また、シリアルプリンタでは、所定の方向に移動するキャリッジ235に第1インクジェットヘッド231と第1放射線源232が搭載されており、クリアインクは、キャリッジ235の移動に伴って記録媒体上に吐出される。これにより、2パス以上(マルチパス)で記録が行われる。なお、パスを主走査ともいう。 In the case of a serial printer, the inkjet head 231 is provided with a length that is shorter than the width of the recording medium, and the head moves to perform printing in multiple passes (multi-pass). In addition, in a serial printer, the first inkjet head 231 and the first radiation source 232 are mounted on a carriage 235 that moves in a predetermined direction, and clear ink is ejected onto the recording medium as the carriage 235 moves. In this way, printing is performed in two or more passes (multi-pass). Note that a pass is also called a main scan.

本実施形態においては、上記式(1)を満たすように第1インクジェットヘッド及び第1放射線源が構成されるため、記録媒体に付着したクリアインクは、搬送部220により記録媒体Fが副走査方向へ距離X以上移動した時に第1放射線源232によって放射線が照射される。言い換えると、本実施形態においては、クリアインクの記録媒体への付着と、付着したクリアインクに対する放射線照射を同一のパスでは行わず、かつ、クリアインクが付着してから所定の時間が経過した時に放射線照射が行われるように、第1インクジェットヘッド及び第1放射線源が構成される。これにより、カラーインク層の上でクリアインクがレベリングされるため、得られる記録物の光沢度がより向上する。 In this embodiment, the first inkjet head and the first radiation source are configured to satisfy the above formula (1), so that the clear ink adhered to the recording medium is irradiated with radiation by the first radiation source 232 when the recording medium F is moved by the conveying unit 220 in the sub-scanning direction by a distance of X or more. In other words, in this embodiment, the first inkjet head and the first radiation source are configured so that the application of the clear ink to the recording medium and the irradiation of the adhered clear ink with radiation are not performed in the same pass, and the radiation is irradiated when a predetermined time has elapsed since the clear ink was applied. This causes the clear ink to be leveled on the color ink layer, further improving the gloss of the resulting recorded matter.

また、記録部230の構成についてより詳説するために、図2及び図3に、第1インクジェットヘッド231と、第1放射線源232と、を備える記録部230の平面図の一態様を示す。図2及び図3は、図1において記録媒体に対抗する記録部230の面を、記録媒体側から見た図である。 To further explain the configuration of the recording unit 230, Figs. 2 and 3 show one embodiment of a plan view of the recording unit 230, which includes a first inkjet head 231 and a first radiation source 232. Figs. 2 and 3 show the surface of the recording unit 230 facing the recording medium in Fig. 1, as viewed from the recording medium side.

本実施形態においては、第1インクジェットヘッド231のノズル末端から第1放射線源232の副走査方向における距離X(mm)と、第1インクジェットヘッド231のノズル列の副走査方向の長さL(mm)と、印刷時のパス数Bと、1パスに必要な時間T(秒)が、上記式(1)を満たすように構成される。式(1)で表されるX×B×T/Lは、クリアインクが着弾してから、放射線源によって硬化されクリアインクの塗膜が形成されるまでの時間を示す指標となる。 In this embodiment, the distance X (mm) from the nozzle end of the first inkjet head 231 to the first radiation source 232 in the sub-scanning direction, the length L (mm) of the nozzle row of the first inkjet head 231 in the sub-scanning direction, the number of passes B during printing, and the time T (seconds) required for one pass are configured to satisfy the above formula (1). X x B x T/L expressed in formula (1) is an index showing the time from when the clear ink lands to when it is cured by the radiation source and a coating of the clear ink is formed.

式(1)で表されるX×B×T/Lは、0.5~60であり、好ましくは1.0~50であり、より好ましくは1.0~40であり、さらに好ましくは1.0~30であり、よりさらに好ましくは1.0~20であり、さらにより好ましくは1.5~15である。X×B×T/Lが0.5以上であることにより、記録媒体上に付着したクリアインクがレベリングされ、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。さらに、X×B×T/Lが60以下であることにより、印刷速度をより高速化することができる。 X×B×T/L represented by formula (1) is 0.5 to 60, preferably 1.0 to 50, more preferably 1.0 to 40, even more preferably 1.0 to 30, even more preferably 1.0 to 20, and even more preferably 1.5 to 15. When X×B×T/L is 0.5 or more, the clear ink deposited on the recording medium is leveled, and the gloss of the resulting recording material tends to be improved. Furthermore, when X×B×T/L is 60 or less, the printing speed can be increased.

図2及び3に示す第1インクジェットヘッド231は、ノズル孔が並んだノズル列Nを複数有する。また、ノズル列Nは、図2及び3に示すように、副走査方向に少しずれて配列されることもある。いずれの場合においても、本実施形態における長さL(mm)とは、最も副走査方向T2側にあるノズル孔から、最も副走査方向T1側にあるノズル孔までの距離をいう。 The first inkjet head 231 shown in Figures 2 and 3 has multiple nozzle rows N in which nozzle holes are arranged. Also, as shown in Figures 2 and 3, the nozzle rows N may be arranged with a slight shift in the sub-scanning direction. In either case, the length L (mm) in this embodiment refers to the distance from the nozzle hole closest to the sub-scanning direction T2 to the nozzle hole closest to the sub-scanning direction T1.

長さL(mm)は、好ましくは10~40mmであり、より好ましくは15~35mmであり、さらに好ましくは20~30mmである。長さL(mm)が上記範囲内であることにより、記録装置をより小型化することができる。 The length L (mm) is preferably 10 to 40 mm, more preferably 15 to 35 mm, and even more preferably 20 to 30 mm. By having the length L (mm) within the above range, the recording device can be made even more compact.

また、第1インクジェットヘッド231及び第1放射線源232は、図2に示すように同一の記録部320の面に配置されていてもよいし、図3に示すように、独立した記録部にそれぞれ配置されていてもよい。さらに、第1放射線源232は長方形以外にも様々な形状をとり得る。いずれの場合においても、本実施形態における距離X(mm)とは、最も副走査方向T2側にあるノズル孔から、最も副走査方向T1側にある第1放射線源232の端までの距離をいう。 The first inkjet head 231 and the first radiation source 232 may be arranged on the same surface of the recording unit 320 as shown in FIG. 2, or may be arranged in separate recording units as shown in FIG. 3. Furthermore, the first radiation source 232 may have various shapes other than a rectangle. In either case, the distance X (mm) in this embodiment refers to the distance from the nozzle hole closest to the sub-scanning direction T2 to the end of the first radiation source 232 closest to the sub-scanning direction T1.

また、距離X(mm)は、好ましくは5.0~250mmであり、より好ましくは10~250mmであり、さらに好ましくは10~200mmであり、よりさらに好ましくは10~100mmであり、さらにより好ましくは10~50mmである。距離X(mm)が5.0mm以上であることにより、記録媒体上に付着したクリアインクがレベリングされ、印刷速度をより高速化した場合であっても、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。さらに、距離X(mm)が250mm以下であることにより、記録装置をより小型化することができる。 Furthermore, the distance X (mm) is preferably 5.0 to 250 mm, more preferably 10 to 250 mm, even more preferably 10 to 200 mm, even more preferably 10 to 100 mm, and even more preferably 10 to 50 mm. By making the distance X (mm) 5.0 mm or more, the clear ink adhered to the recording medium is leveled, and even when the printing speed is increased, the glossiness of the resulting recorded matter tends to be improved. Furthermore, by making the distance X (mm) 250 mm or less, the recording device can be made smaller.

さらに、X/Lは、好ましくは0.4~10であり、より好ましくは0.4~8.0であり、さらに好ましくは0.4~6.0であり、よりさらに好ましくは0.4~4.0である。X/Lが0.4以上であることにより、記録媒体上に付着したクリアインクがレベリングされ、印刷速度をより高速化した場合であっても、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。さらに、X/Lが10以下であることにより、記録装置をより小型化することができる。 Furthermore, X/L is preferably 0.4 to 10, more preferably 0.4 to 8.0, even more preferably 0.4 to 6.0, and even more preferably 0.4 to 4.0. By making X/L 0.4 or more, the clear ink deposited on the recording medium is leveled, and even when the printing speed is increased, the gloss of the resulting recorded matter tends to be improved. Furthermore, by making X/L 10 or less, the recording device can be made smaller.

上述のとおり、シリアル式では、パスとパスの間には記録媒体を搬送する副走査を行う。つまり主走査と副走査を交互に行う。例えば、ヘッドの副走査方向の長さを20mmとしたとき、1回の主走査(1パス)を行い、記録媒体を副走査方向に2.0mm移動させるということを繰り返すと、記録媒体が副走査方向にヘッドの長さ20mm動くためには、10回の主走査(10パス)が必要となる。これを記録媒体側から見ると、任意の位置に対して10回の主走査(10パス)によりインクの付着が行われることとなる。ここで、本実施形態の印刷時のパス数Bとは、記録媒体が副走査方向に距離Lだけ搬送されるまでに必要な主走査の回数をいう。 As mentioned above, in the serial method, a sub-scan is performed between passes to transport the recording medium. In other words, main and sub-scans are performed alternately. For example, if the length of the head in the sub-scanning direction is 20 mm, one main scan (one pass) is performed and the recording medium is moved 2.0 mm in the sub-scanning direction. This process repeats, and 10 main scans (10 passes) are required for the recording medium to move 20 mm in the sub-scanning direction the length of the head. When viewed from the recording medium side, ink is applied to any position by 10 main scans (10 passes). Here, the number of passes B during printing in this embodiment refers to the number of main scans required until the recording medium is transported a distance L in the sub-scanning direction.

パス数Bは、好ましくは4~24であり、より好ましくは4~20であり、さらに好ましくは4~16である。パス数Bが4以上であることにより、より多くのインクを付与することができ、記録媒体上に付着したクリアインクがレベリングされるとともに、クリアインク塗膜の厚みが向上し、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。また、パス数Bが22以下であることにより、印刷速度をより高速化することができる。 The number of passes B is preferably 4 to 24, more preferably 4 to 20, and even more preferably 4 to 16. By having the number of passes B be 4 or more, it is possible to apply a larger amount of ink, and the clear ink deposited on the recording medium is leveled, while the thickness of the clear ink coating is improved, and the gloss of the resulting recording material tends to be improved. In addition, by having the number of passes B be 22 or less, the printing speed can be increased.

また、記録部230は、キャリッジ移動機構236により主走査方向S1への移動と主走査方向S2への移動を繰り返す。この際、記録部230は、主走査方向S1への移動から主走査方向S2への移動へ方向を切り替える際に、動きを止めずに連続的に動いてもよいし、一時的に止まってもよい。いずれの場合においても、本実施形態における時間T(秒)とは、主走査方向S1の端(スタート位置)にある記録部230が主走査方向S2へと移動を開始した時点から、再度、記録部230が主走査方向S1の端(スタート位置)に戻ってきて主走査方向S2へと移動を開始する前の時点まで、の時間を半分にしたものをいう。言い換えると、時間T(秒)は、記録部230がスタート位置から動き始める時点から、次に記録部230がスタート位置から動き始める時点までの、記録部230の往復時間を、半分にしたものをいう。 The recording unit 230 repeats movement in the main scanning direction S1 and movement in the main scanning direction S2 by the carriage movement mechanism 236. At this time, when switching the direction from the movement in the main scanning direction S1 to the movement in the main scanning direction S2, the recording unit 230 may move continuously without stopping the movement, or may stop temporarily. In either case, the time T (seconds) in this embodiment refers to half the time from the point when the recording unit 230 at the end (start position) of the main scanning direction S1 starts moving in the main scanning direction S2 to the point before the recording unit 230 returns to the end (start position) of the main scanning direction S1 and starts moving in the main scanning direction S2 again. In other words, the time T (seconds) refers to half the round trip time of the recording unit 230 from the point when the recording unit 230 starts moving from the start position to the point when the recording unit 230 starts moving from the start position again.

1パスに必要な時間T(秒)は、記録媒体の大きさにもよるが、好ましくは0.10~2.5秒であり、より好ましくは0.15~1.5秒であり、さらに好ましくは0.20~1.0秒である。時間T(秒)が0.10秒以上であることにより、より多くのインクを付与することができ、カラーインク塗膜上に付着したクリアインクがレベリングされ、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。また、時間T(秒)が2.5秒以下であることにより、印刷速度をより高速化することができる。 The time T (seconds) required for one pass depends on the size of the recording medium, but is preferably 0.10 to 2.5 seconds, more preferably 0.15 to 1.5 seconds, and even more preferably 0.20 to 1.0 seconds. By making the time T (seconds) 0.10 seconds or more, more ink can be applied, and the clear ink adhered to the color ink coating is leveled, which tends to improve the gloss of the resulting recording. Also, by making the time T (seconds) 2.5 seconds or less, the printing speed can be increased.

図2及び図3に示すように記録部230は、さらに、放射線硬化型のカラーインクを吐出する第2インクジェットヘッド130と、カラーインクに放射線を照射し、カラーインクの塗膜を形成する第2放射線源140とを備えていてもよい。なお、第2インクジェットヘッドは、第1インクジェットヘッドよりも、インクの付着順において上流側に配置される。これにより、カラーインクが付着した記録媒体にクリアインクを付着させることができる。 As shown in Figures 2 and 3, the recording unit 230 may further include a second inkjet head 130 that ejects radiation-curable color ink, and a second radiation source 140 that irradiates the color ink with radiation to form a coating of the color ink. The second inkjet head is disposed upstream of the first inkjet head in the order of ink deposition. This allows clear ink to be deposited on the recording medium to which the color ink has been deposited.

なお、図2においては第1放射線源232が第1インクジェットヘッドと同じキャリッジ(記録部230)に搭載される態様が示されているが、図3に示すように、本実施形態の記録装置は、キャリッジに搭載されない第1放射線源232を有していてもよい。 Note that while FIG. 2 shows an embodiment in which the first radiation source 232 is mounted on the same carriage (recording unit 230) as the first inkjet head, as shown in FIG. 3, the recording device of this embodiment may have a first radiation source 232 that is not mounted on a carriage.

また、本実施形態のインクジェット装置は、上記シリアル方式のプリンタに限定されず、上述したライン方式のプリンタであってもよい。 In addition, the inkjet device of this embodiment is not limited to the serial type printer, but may be the line type printer described above.

本実施形態のインクジェット記録装置は、クリアインクの塗膜の膜厚が、20μm以上となるように記録を行うものであることが好ましい。クリアインクの塗膜の膜厚は、より好ましくは25μm以上であり、さらに好ましくは30μm以上である。また、膜厚の上限は、好ましくは80μm以下である。クリアインクの塗膜の膜厚を20μm以上とすることにより、得られる記録物の光沢性がより向上する傾向にある。 The inkjet recording device of this embodiment preferably performs recording so that the thickness of the clear ink coating is 20 μm or more. The thickness of the clear ink coating is more preferably 25 μm or more, and even more preferably 30 μm or more. The upper limit of the film thickness is preferably 80 μm or less. By making the thickness of the clear ink coating 20 μm or more, the gloss of the resulting recorded matter tends to be further improved.

1.2.クリアインク
クリアインクは、所定の重合性化合物を含む放射線硬化型インクジェット組成物である。ここで、「クリアインク」とは、記録媒体に着色するために用いるインクではなく、記録媒体の光沢度の調整などに用いるインクである。なお、クリアインクを用いる目的には、記録物の耐擦過性などの特性の向上や、カラーインクの定着性、発色性を向上させるなどの目的も含まれる。具体的には、クリアインクは、好ましくは色材の含有量が0.2質量%以下であり、より好ましくは色材を含まないインク組成物をいう。一方で、カラーインクは、記録媒体に着色するために用いるインクであり、好ましくは色材の含有量が0.2質量%超過であるものをいう。
1.2. Clear ink The clear ink is a radiation curable inkjet composition containing a specific polymerizable compound. Here, the term "clear ink" refers not to an ink used for coloring a recording medium, but to an ink used for adjusting the glossiness of a recording medium. The purpose of using the clear ink includes the purpose of improving the characteristics of a recording medium, such as the abrasion resistance, and the purpose of improving the fixation and color development of a color ink. Specifically, the clear ink is preferably an ink composition containing 0.2% by mass or less of a coloring material, and more preferably does not contain a coloring material. On the other hand, the color ink is an ink used for coloring a recording medium, and preferably contains more than 0.2% by mass of a coloring material.

なお、本実施形態における放射線硬化型インクジェット組成物は、インクジェット法によりインクジェットヘッドから吐出して用いる組成物である。以下、放射線硬化型インクジェット組成物の一実施形態として放射線硬化型インク組成物について説明するが、本実施形態に係る組成物はインク組成物以外の組成物、例えば3D造形用に用いられる組成物であってもよい。 The radiation curable inkjet composition in this embodiment is a composition that is ejected from an inkjet head by an inkjet method. Below, a radiation curable ink composition is described as one embodiment of the radiation curable inkjet composition, but the composition according to this embodiment may be a composition other than an ink composition, for example, a composition used for 3D modeling.

また、放射線硬化型インクジェット組成物は、放射線を照射することにより硬化する。放射線としては、紫外線、電子線、赤外線、可視光線、エックス線等が挙げられる。放射線としては、放射線源が入手しやすく広く用いられている点、及び紫外線の放射による硬化に適した材料が入手しやすく広く用いられている点から、紫外線が好ましい。 The radiation-curable inkjet composition is cured by irradiating it with radiation. Examples of radiation include ultraviolet light, electron beams, infrared light, visible light, and X-rays. As the radiation, ultraviolet light is preferred because radiation sources are readily available and widely used, and materials suitable for curing by ultraviolet radiation are readily available and widely used.

以下、本実施形態のクリアインクにおいて、含まれ得る成分について説明する。 Below, we will explain the components that may be contained in the clear ink of this embodiment.

1.2.1.重合性化合物
重合性化合物には、重合性官能基を1つもつ単官能モノマーと、重合性官能基を複数持つ多官能モノマーと、重合性官能基を1又は複数もつオリゴマーと、が含まれる。各重合性化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.2.1 Polymerizable Compound The polymerizable compound includes a monofunctional monomer having one polymerizable functional group, a polyfunctional monomer having multiple polymerizable functional groups, and an oligomer having one or multiple polymerizable functional groups. Each polymerizable compound may be used alone or in combination of two or more kinds.

1.2.1.1.重合性化合物A
本実施形態の重合性化合物Aは、van-der-Waals半径で定義される、体積が0.26nm3以上かつ長辺に対する高さ方向の面積が0.25nm2以上である重合性化合物である。重合性化合物Aは、モノマーであっても、オリゴマーであってもよい。重合性化合物Aは、重合性官能基を1つもつ単官能重合性化合物A1(以下、単に「重合性化合物A1」ともいう。)、重合性官能基を複数持つ多官能重合性化合物A2(以下、単に「重合性化合物A2」ともいう。)、オリゴマー重合性化合物A3(以下、単に「重合性化合物A3」ともいう。)に分類することができる。重合性化合物Aは、上記嵩高さの要件を満たす化合物を1種単独で用いても、2種以上組み合わせて用いてもよい。
1.2.1.1. Polymerizable compound A
The polymerizable compound A of the present embodiment is a polymerizable compound having a volume of 0.26 nm3 or more and an area in the height direction relative to the long side of 0.25 nm2 or more, as defined by the van der Waals radius. The polymerizable compound A may be a monomer or an oligomer. The polymerizable compound A is a monofunctional polymerizable compound A1 having one polymerizable functional group (hereinafter, simply referred to as "polymerizable compound A1"). ), a multifunctional polymerizable compound A2 having a plurality of polymerizable functional groups (hereinafter, also simply referred to as "polymerizable compound A2"); an oligomer polymerizable compound A3 (hereinafter, also simply referred to as "polymerizable compound A3"); The polymerizable compound A may be a compound satisfying the above bulkiness requirement, and may be used alone or in combination of two or more kinds.

重合性化合物Aのvan-der-Waals半径で定義される体積は、0.26nm3以上であり、好ましくは0.27nm3以上であり、より好ましくは0.28nm3以上である。また、重合性化合物Aのvan-der-Waals半径で定義される体積の上限は、特に制限されないが、好ましくは0.60nm3以下であり、より好ましくは0.55nm3以下であり、さらに好ましくは0.50nm3以下である。重合性化合物Aの嵩高さが上記定義される範囲であることにより、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する。 The volume of polymerizable compound A defined by the van der Waals radius is 0.26 nm3 or more, preferably 0.27 nm3 or more, and more preferably 0.28 nm3 or more. The upper limit of the volume of polymerizable compound A defined by the van der Waals radius is not particularly limited, but is preferably 0.60 nm3 or less, more preferably 0.55 nm3 or less, and even more preferably 0.50 nm3 or less. When the bulkiness of polymerizable compound A is within the above defined range, the gloss of the coating film of the clear ink is further improved.

また、重合性化合物Aのvan-der-Waals半径で定義される長辺に対する高さ方向の面積は、0.25nm2以上であり、好ましくは0.27nm2以上であり、より好ましくは0.29nm2以上である。また、重合性化合物Aのvan-der-Waals半径で定義される長辺に対する高さ方向の面積の上限は、特に制限されないが、好ましくは0.50nm2以下であり、より好ましくは0.45nm2以下であり、さらに好ましくは0.40nm2以下である。重合性化合物Aの嵩高さが上記定義される範囲であることにより、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する。 The area of the polymerizable compound A in the height direction relative to the long side defined by the van der Waals radius is 0.25 nm2 or more, preferably 0.27 nm2 or more, and more preferably 0.29 nm2 or more. The upper limit of the area of the polymerizable compound A in the height direction relative to the long side defined by the van der Waals radius is not particularly limited, but is preferably 0.50 nm2 or less, more preferably 0.45 nm2 or less, and even more preferably 0.40 nm2 or less. When the bulkiness of the polymerizable compound A is in the above-defined range, the gloss of the coating film of the clear ink is further improved.

なお、van-der-Waals半径で定義される体積及び長辺に対する高さ方向の面積は、分子の構造異性体のうち最もエネルギーの低い分子構造における、体積及び長辺に対する高さ方向の面積として求める。分子のvan-der-Waals半径で定義される立体形状の特定や、それに基づく体積及び長辺に対する高さ方向の面積の算出には、公知のソフトウェア、例えば熱力学物性推算ソフトウェア等を用いることができる。 The volume and height area relative to the long side defined by the van der Waals radius are calculated as the volume and height area relative to the long side of the molecular structure with the lowest energy among the structural isomers of the molecule. Known software, such as thermodynamic property prediction software, can be used to identify the three-dimensional shape defined by the van der Waals radius of the molecule and to calculate the volume and height area relative to the long side based on the identification.

「体積」は、化学式から真空中の分子状態を近似し、van-der-Waals半径からつくられるキャビティの体積である。また、「長辺」とは、van-der-Waals半径で定義される立体形状で最も長い辺であり、分子が最も安定になる構造をモデル化したときに、末端骨格原子(C,O,Nなど)のうち最も遠い物同士の距離を計算して求めたものである。「長辺に対する高さ方向の面積」とは、体積を長辺で割った値であり、長辺に直行する面における面積の指標をいう。 "Volume" is the volume of the cavity created by approximating the molecular state in a vacuum from the chemical formula and using the van der Waals radius. The "long side" is the longest side in the three-dimensional shape defined by the van der Waals radius, and is found by calculating the distance between the farthest terminal skeletal atoms (C, O, N, etc.) when modeling the structure in which the molecule is most stable. "Area in the height direction relative to the long side" is the value obtained by dividing the volume by the long side, and is an index of the area on the plane perpendicular to the long side.

上記のような重合性化合物Aとしては、特に制限されないが、例えば、ジシクロペンテニルアクリレート(DCPA)、イソボルニルアクリレート(IBXA)、3,3,5-トリメチルシクロへキシルアクリレート(TMCHA)、tertブチルシクロヘキサノールアクリレート(TBCHA)、イソノニルアクリレート(INAA)、ラウリルアクリレート(LA)のような重合性官能基を1つもつ単官能重合性化合物A1;ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)のような重合性官能基を複数もつ多官能重合性化合物A2、オリゴマー重合性化合物A3が挙げられる。 The above-mentioned polymerizable compound A is not particularly limited, but examples thereof include monofunctional polymerizable compounds A1 having one polymerizable functional group such as dicyclopentenyl acrylate (DCPA), isobornyl acrylate (IBXA), 3,3,5-trimethylcyclohexyl acrylate (TMCHA), tert-butylcyclohexanol acrylate (TBCHA), isononyl acrylate (INAA), and lauryl acrylate (LA); polyfunctional polymerizable compounds A2 having multiple polymerizable functional groups such as dipropylene glycol diacrylate (DPGDA), and oligomer polymerizable compounds A3.

重合性化合物Aの含有量は、重合性化合物の総量に対して、80質量%以上であり、好ましくは82質量%以上であり、より好ましくは84質量%以上である。重合性化合物Aの含有量が80質量%以上であることにより、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する。また、重合性化合物Aの含有量の上限は、特に制限されないが、重合性化合物の総量に対して、好ましくは99質量%以下であり、より好ましくは97質量%以下であり、さらに好ましくは95質量%以下である。重合性化合物Aの含有量が99質量%以下であることにより、硬化性および耐擦過性がより向上する傾向にある。なお、重合性化合物Aの含有量は、A1の含有量、およびA2の含有量、およびA3の含有量の総和を意味する。 The content of the polymerizable compound A is 80% by mass or more, preferably 82% by mass or more, and more preferably 84% by mass or more, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the polymerizable compound A is 80% by mass or more, the gloss of the coating film of the clear ink is further improved. In addition, the upper limit of the content of the polymerizable compound A is not particularly limited, but is preferably 99% by mass or less, more preferably 97% by mass or less, and even more preferably 95% by mass or less, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the polymerizable compound A is 99% by mass or less, the curability and abrasion resistance tend to be further improved. The content of the polymerizable compound A means the sum of the content of A1, the content of A2, and the content of A3.

さらに、重合性化合物Aの含有量が80質量%であることを前提として、重合性化合物A1の含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは60質量%以上であり、より好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上であり、よりさらに好ましくは85質量%以上である。重合性化合物A1の含有量が60質量%以上であることにより、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物A1の含有量が上記範囲内であることにより、カラーインク層上におけるクリアインクの濡れ広がり性がより向上し、さらに光沢性の高い画像を得ることができる。また、重合性化合物A1の含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは95質量%以下であり、より好ましくは92質量%以下であり、さらに好ましくは90質量%以下である。重合性化合物A1の含有量が95質量%以下であることにより、得られる塗膜の硬化性および耐擦過性がより向上する傾向にある。 Furthermore, assuming that the content of the polymerizable compound A is 80% by mass, the content of the polymerizable compound A1 is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, even more preferably 80% by mass or more, and even more preferably 85% by mass or more, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the polymerizable compound A1 is 60% by mass or more, the glossiness of the coating film of the clear ink tends to be further improved. Furthermore, when the content of the polymerizable compound A1 is within the above range, the wetting and spreading property of the clear ink on the color ink layer is further improved, and an image with even higher glossiness can be obtained. Furthermore, the content of the polymerizable compound A1 is preferably 95% by mass or less, more preferably 92% by mass or less, and even more preferably 90% by mass or less, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the polymerizable compound A1 is 95% by mass or less, the curing property and abrasion resistance of the coating film obtained tend to be further improved.

さらに、重合性化合物Aの含有量が80質量%であることを前提として、重合性化合物A2の含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上であり、さらに好ましくは3質量%以上である。重合性化合物A2の含有量が1質量%以上であることにより、得られる塗膜の耐擦過性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物A2の含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは30質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、さらに好ましくは10質量%以下である。 Furthermore, assuming that the content of polymerizable compound A is 80% by mass, the content of polymerizable compound A2 is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and even more preferably 3% by mass or more, based on the total amount of polymerizable compounds. When the content of polymerizable compound A2 is 1% by mass or more, the abrasion resistance of the resulting coating film tends to be further improved. In addition, the content of polymerizable compound A2 is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and even more preferably 10% by mass or less, based on the total amount of polymerizable compounds.

1.2.1.2.単官能モノマー
本実施形態において単官能モノマーとは、上記重合性化合物A1及びその他の単官能モノマーを含む概念である。単官能モノマーとしては、特に制限されないが、例えば、窒素含有単官能モノマー、架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレート、芳香族基含有単官能モノマー、飽和脂肪族基含有単官能モノマーが挙げられる。また、これらに代えて又は加えて、必要に応じてその他の単官能モノマーを含んでもよい。なお、単官能モノマーとしては、特に限定されないが、従来公知の、重合性官能基、特に炭素間の不飽和二重結合を有する重合性官能基を有する単官能モノマーが使用可能である。
1.2.1.2. Monofunctional Monomer In this embodiment, the monofunctional monomer is a concept including the above-mentioned polymerizable compound A1 and other monofunctional monomers. The monofunctional monomer is not particularly limited, but for example, a nitrogen-containing monofunctional monomer, a monofunctional (meth)acrylate having a crosslinked condensed ring structure, an aromatic group-containing monofunctional monomer, and a saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer can be mentioned. In addition, instead of or in addition to these, other monofunctional monomers may be included as necessary. In addition, the monofunctional monomer is not particularly limited, but a conventionally known monofunctional monomer having a polymerizable functional group, particularly a polymerizable functional group having an unsaturated double bond between carbons, can be used.

なお、本実施形態において、例えば、単に飽和脂肪族基含有単官能モノマーというときは、重合性化合物A1である飽和脂肪族基含有単官能モノマーと、重合性化合物A1でない飽和脂肪族基含有単官能モノマーを含むものとする。他の窒素含有単官能モノマー、架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレート、芳香族基含有単官能モノマー等においても同様である。 In this embodiment, for example, when simply referring to a saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer, this includes a saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer that is polymerizable compound A1 and a saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer that is not polymerizable compound A1. The same applies to other nitrogen-containing monofunctional monomers, monofunctional (meth)acrylates having a crosslinked condensed ring structure, aromatic group-containing monofunctional monomers, etc.

クリアインクに含まれる単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは80質量%以上であり、より好ましくは85質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上であり、一層好ましくは95質量%以上である。単官能モノマーの含有量が重合性化合物の総量に対して80質量%以上であることにより、塗膜の柔軟性がより向上する。また、単官能モノマーの含有量の上限は、特に制限されないが、重合性化合物の総量に対して、好ましくは99質量%以下であり、より好ましくは98質量%以下であり、さらに好ましくは97質量%以下である。単官能モノマーの含有量が重合性化合物の総量に対して99質量%以下であることにより、塗膜の硬化性、耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 80% by mass or more, more preferably 85% by mass or more, even more preferably 90% by mass or more, and even more preferably 95% by mass or more, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the monofunctional monomer is 80% by mass or more based on the total amount of the polymerizable compounds, the flexibility of the coating film is further improved. In addition, the upper limit of the content of the monofunctional monomer is not particularly limited, but is preferably 99% by mass or less, more preferably 98% by mass or less, and even more preferably 97% by mass or less, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the monofunctional monomer is 99% by mass or less based on the total amount of the polymerizable compounds, the curing property and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

また、クリアインクに含まれる単官能モノマーの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは70質量%以上であり、より好ましくは75質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上である。単官能モノマーの含有量がクリアインクの総量に対して70質量%以上であることにより、塗膜の柔軟性がより向上する傾向にある。また、単官能モノマーの含有量の上限は、クリアインクの総量に対して、好ましくは95質量%以下であり、より好ましくは92質量%以下であり、さらに好ましくは90質量%以下である。単官能モノマーの含有量がクリアインクの総量に対して95質量%以下であることにより、塗膜の硬化性、耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 70% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, and even more preferably 80% by mass or more, based on the total amount of the clear ink. When the content of the monofunctional monomer is 70% by mass or more, based on the total amount of the clear ink, the flexibility of the coating film tends to be further improved. Furthermore, the upper limit of the content of the monofunctional monomer is preferably 95% by mass or less, more preferably 92% by mass or less, and even more preferably 90% by mass or less, based on the total amount of the clear ink. When the content of the monofunctional monomer is 95% by mass or less, based on the total amount of the clear ink, the curing property and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

以下、単官能モノマーについて例示するが、本実施形態における単官能モノマーは以下に限定されるものではない。 Below, examples of monofunctional monomers are given, but the monofunctional monomers in this embodiment are not limited to the following.

1.2.1.2.1. 窒素含有単官能モノマー
窒素含有単官能モノマーとしては、特に制限されないが、例えば、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルフォルムアミド、N-ビニルカルバゾール、N-ビニルアセトアミド、ビニルメチルオキサゾリジノン及びN-ビニルピロリドン等の窒素含有単官能ビニルモノマー;アクリロイルモルフォリン(ACMO)等の窒素含有単官能アクリレートモノマー;(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリレートベンジルクロライド4級塩等の(メタ)アクリルアミド等の窒素含有単官能アクリルアミドモノマーが挙げられる。
Nitrogen-containing monofunctional monomers include, but are not limited to, nitrogen-containing monofunctional vinyl monomers such as N-vinylcaprolactam, N-vinylformamide, N-vinylcarbazole, N-vinylacetamide, vinylmethyloxazolidinone, and N-vinylpyrrolidone; nitrogen-containing monofunctional acrylate monomers such as acryloylmorpholine (ACMO); and nitrogen-containing monofunctional acrylamide monomers such as (meth)acrylamide, N-hydroxymethyl(meth)acrylamide, diacetone acrylamide, N,N-dimethyl(meth)acrylamide, and dimethylaminoethyl acrylate benzyl chloride quaternary salt.

このなかでも、窒素含有単官能ビニルモノマー又は窒素含有単官能アクリレートモノマーの何れかを含むことが好ましく、N-ビニルカプロラクタム、N-ビニルカルバゾール、N-ビニルピロリドン、ビニルメチルオキサゾリジノン、又はアクリロイルモルフォリンなどの含窒素複素環構造を有するモノマーがより好ましく、アクリロイルモルフォリンを含むことがさらに好ましい。 Among these, it is preferable to include either a nitrogen-containing monofunctional vinyl monomer or a nitrogen-containing monofunctional acrylate monomer, and more preferable to include a monomer having a nitrogen-containing heterocyclic structure such as N-vinylcaprolactam, N-vinylcarbazole, N-vinylpyrrolidone, vinylmethyloxazolidinone, or acryloylmorpholine, and even more preferable to include acryloylmorpholine.

このような窒素含有単官能モノマーを用いることにより、塗膜の耐擦過性がより向上する傾向にある。さらに、アクリロイルモルフォリン等の含窒素複素環構造を有する窒素含有単官能アクリレートモノマーは塗膜の柔軟性及び密着性をより向上させる傾向にある。 The use of such nitrogen-containing monofunctional monomers tends to further improve the scratch resistance of the coating film. Furthermore, nitrogen-containing monofunctional acrylate monomers having a nitrogen-containing heterocyclic structure such as acryloylmorpholine tend to further improve the flexibility and adhesion of the coating film.

クリアインクに含まれる窒素含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは2~15質量%であり、より好ましくは3~13質量%であり、さらに好ましくは4~12質量%である。重合性化合物の総量に対する窒素含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の耐擦過性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the nitrogen-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 2 to 15 mass % relative to the total amount of polymerizable compounds, more preferably 3 to 13 mass %, and even more preferably 4 to 12 mass %. When the content of the nitrogen-containing monofunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the abrasion resistance and adhesion of the coating film tend to be further improved.

クリアインクに含まれる窒素含有単官能モノマーの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは2~15質量%であり、より好ましくは3~12質量%であり、さらに好ましくは4~11質量%である。クリアインクの総量に対する窒素含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の耐擦過性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the nitrogen-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 2 to 15 mass % relative to the total amount of the clear ink, more preferably 3 to 12 mass %, and even more preferably 4 to 11 mass %. By having the content of the nitrogen-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the clear ink within the above range, the abrasion resistance and adhesion of the coating film tend to be further improved.

1.2.1.2.2. 架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレート
その他の単官能モノマーの一つとして、架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートが挙げられる。なお、本発明において、架橋縮合環構造とは、2以上の環状構造が1対1で辺を共有し、かつ、同じ環状構造または異なる環状構造の、互いに隣接しない2個以上の原資を連結した構造を意味する。架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレートジシクロペンタニル(メタ)アクリレートが挙げられる。なお、架橋縮合環構造としては、上記以外に以下のものを例示することができる。
1.2.1.2.2. Monofunctional (meth)acrylate having a bridged condensed ring structure As one of the other monofunctional monomers, there can be mentioned a monofunctional (meth)acrylate having a bridged condensed ring structure. In the present invention, the bridged condensed ring structure means a structure in which two or more ring structures share a side in a one-to-one relationship and two or more non-adjacent elements of the same ring structure or different ring structures are linked. Examples of the monofunctional (meth)acrylate having a bridged condensed ring structure include dicyclopentenyl (meth)acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth)acrylate, and dicyclopentanyl (meth)acrylate. In addition to the above, the following can be mentioned as examples of the bridged condensed ring structure.

このなかでも、上記重合性化合物Aに該当するジシクロペンテニルアクリレート(DCPA)を含むことがより好ましい。このような架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートを用いることにより、塗膜の耐擦過性と塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にあることに加えて、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する傾向にある。 Among these, it is more preferable to include dicyclopentenyl acrylate (DCPA), which corresponds to the above-mentioned polymerizable compound A. By using such a monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure, the abrasion resistance, flexibility, and adhesion of the coating film tend to be further improved, and the gloss of the coating film of the clear ink also tends to be further improved.

クリアインクに含まれる架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは10~65質量%であり、より好ましくは15~63質量%であり、さらに好ましくは20~60質量%である。重合性化合物の総量に対する架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性及び耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure contained in the clear ink is preferably 10 to 65 mass % relative to the total amount of polymerizable compounds, more preferably 15 to 63 mass %, and even more preferably 20 to 60 mass %. When the content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

クリアインクに含まれる架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは10~60質量%であり、より好ましくは15~57質量%であり、さらに好ましくは20~55質量%である。クリアインクの総量に対する架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性及び耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure contained in the clear ink is preferably 10 to 60 mass % relative to the total amount of the clear ink, more preferably 15 to 57 mass %, and even more preferably 20 to 55 mass %. When the content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure relative to the total amount of the clear ink is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

1.2.1.2.3. 芳香族基含有単官能モノマー
芳香族基含有単官能モノマーとしては、特に制限されないが、例えば、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、アルコキシ化2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化ノニルフェニル(メタ)アクリレート、アルコキシ化ノニルフェニル(メタ)アクリレート、p-クミルフェノールEO変性(メタ)アクリレート、及び2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレートが挙げられる。
1.2.1.2.3. Aromatic Group-Containing Monofunctional Monomer The aromatic group-containing monofunctional monomer is not particularly limited, but examples thereof include phenoxyethyl (meth)acrylate, benzyl (meth)acrylate, alkoxylated 2-phenoxyethyl (meth)acrylate, ethoxylated nonylphenyl (meth)acrylate, alkoxylated nonylphenyl (meth)acrylate, p-cumylphenol EO-modified (meth)acrylate, and 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth)acrylate.

このなかでも、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートが好ましく、フェノキシエチル(メタ)アクリレートがより好ましく、フェノキシエチルアクリレート(PEA)がさらに好ましい。このような芳香族基含有単官能モノマーを用いることにより、光重合開始剤の溶解性がより向上し、クリアインクの硬化性がより向上する傾向にある。特に、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤やチオキサントン系光重合開始剤を用いる場合にその溶解性が良好となる傾向にある。 Among these, phenoxyethyl (meth)acrylate and benzyl (meth)acrylate are preferred, phenoxyethyl (meth)acrylate is more preferred, and phenoxyethyl acrylate (PEA) is even more preferred. By using such aromatic group-containing monofunctional monomers, the solubility of the photopolymerization initiator tends to be improved, and the curing properties of the clear ink tend to be improved. In particular, when an acylphosphine oxide-based photopolymerization initiator or a thioxanthone-based photopolymerization initiator is used, the solubility tends to be good.

クリアインクに含まれる芳香族基含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは2~15質量%であり、より好ましくは3~13質量%であり、さらに好ましくは4~12質量%である。重合性化合物の総量に対する芳香族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性や耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the aromatic group-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 2 to 15 mass % relative to the total amount of polymerizable compounds, more preferably 3 to 13 mass %, and even more preferably 4 to 12 mass %. By having the content of the aromatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

クリアインクに含まれる芳香族基含有単官能モノマーの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは2~15質量%であり、より好ましくは3~12質量%であり、さらに好ましくは4~11質量%である。クリアインクの総量に対する芳香族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性や耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the aromatic group-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 2 to 15 mass % relative to the total amount of the clear ink, more preferably 3 to 12 mass %, and even more preferably 4 to 11 mass %. By having the content of the aromatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the clear ink within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

1.2.1.2.4. 飽和脂肪族基含有単官能モノマー
飽和脂肪族基含有単官能モノマーとしては、特に制限されないが、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート(IBXA)、tertブチルシクロヘキサノールアクリレート(TBCHA)、2-(メタ)アクリル酸-1,4-ジオキサスピロ[4,5]デシ-2-イルメチル等の脂環属基含有(メタ)アクリレート;イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の直鎖又は分岐鎖の脂肪属基含有(メタ)アクリレート;ラクトン変性可とう性(メタ)アクリレートが挙げられる。なお、本実施形態において、飽和脂肪族基含有単官能モノマーは、架橋縮合環構造を有する化合物でないものとする。
1.2.1.2.4. Saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer The saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer is not particularly limited, but examples thereof include alicyclic group-containing (meth)acrylates such as isobornyl (meth)acrylate (IBXA), tert-butylcyclohexanol acrylate (TBCHA), and 2-(meth)acrylic acid-1,4-dioxaspiro[4,5]decy-2-ylmethyl; isoamyl (meth)acrylate, stearyl (meth)acrylate, lauryl (meth)acrylate, octyl (meth)acrylate, and decyl (meth)acrylate. Examples of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer include linear or branched aliphatic group-containing (meth)acrylates such as acrylate, isodecyl (meth)acrylate, isomyristyl (meth)acrylate, isostearyl (meth)acrylate, 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, butoxyethyl (meth)acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, and 2-hydroxypropyl (meth)acrylate; and lactone-modified flexible (meth)acrylates. In the present embodiment, the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer is not a compound having a crosslinked condensed ring structure.

このなかでも、上記重合性化合物Aに該当するイソボルニル(メタ)アクリレート(IBXA)、tertブチルシクロヘキサノールアクリレート(TBCHA)が好ましい。このような飽和脂肪族基含有単官能モノマーを用いることにより、クリアインクの硬化性及び耐擦性がより向上する傾向にあることに加えて、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する傾向にある。 Among these, isobornyl (meth)acrylate (IBXA) and tert-butylcyclohexanol acrylate (TBCHA), which correspond to the above-mentioned polymerizable compound A, are preferred. By using such a monofunctional monomer containing a saturated aliphatic group, the curing property and abrasion resistance of the clear ink tend to be further improved, and the gloss of the coating film of the clear ink also tends to be further improved.

クリアインクに含まれる飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは15~85質量%であり、より好ましくは20~80質量%であり、さらに好ましくは、25~75質量%である。重合性化合物の総量に対する飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲であることにより、クリアインクの硬化性、耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 15 to 85% by mass, more preferably 20 to 80% by mass, and even more preferably 25 to 75% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the curing properties and abrasion resistance of the clear ink tend to be further improved.

クリアインクに含まれる飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは15~80質量%であり、より好ましくは17~75質量%であり、さらに好ましくは、20~70質量%である。クリアインクの総量に対する飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲であることにより、クリアインクの硬化性、耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer contained in the clear ink is preferably 15 to 80% by mass, more preferably 17 to 75% by mass, and even more preferably 20 to 70% by mass, relative to the total amount of the clear ink. By having the content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the clear ink within the above range, the curing properties and abrasion resistance of the clear ink tend to be further improved.

1.2.1.2.5. その他
その他の単官能モノマーとしては、上記の他に、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸及びマレイン酸等の不飽和カルボン酸;該不飽和カルボン酸の塩;不飽和カルボン酸のエステル、ウレタン、アミド及び無水物;アクリロニトリル、スチレン、種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、不飽和ウレタンを用いてもよい。
1.2.1.2.5. Others As other monofunctional monomers, in addition to the above, for example, unsaturated carboxylic acids such as (meth)acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, and maleic acid; salts of the unsaturated carboxylic acids; esters, urethanes, amides, and anhydrides of unsaturated carboxylic acids; acrylonitrile, styrene, various unsaturated polyesters, unsaturated polyethers, unsaturated polyamides, and unsaturated urethanes may be used.

1.2.1.3. 多官能モノマー
本実施形態において多官能モノマーとは、上記重合性化合物A2及びその他の多官能モノマーを含む概念である。本実施形態の多官能モノマーとしては、例えば、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートが挙げられる。なお、多官能モノマーは、上記に限定されるものではない。
1.2.1.3. Multifunctional Monomer In this embodiment, the multifunctional monomer is a concept including the above-mentioned polymerizable compound A2 and other multifunctional monomers. Examples of the multifunctional monomer in this embodiment include vinyl ether group-containing (meth)acrylate and multifunctional (meth)acrylate. Note that the multifunctional monomer is not limited to the above.

クリアインクに含まれる多官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは0.01~20質量%であり、より好ましくは0.01~15質量%であり、さらに好ましくは1~15質量%である。重合性化合物の総量に対する多官能モノマーの含有量が0.01質量%以上であることにより、硬化性に優れ耐擦過性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物の総量に対する多官能モノマーの含有量が20質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional monomer contained in the clear ink is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.01 to 15% by mass, and even more preferably 1 to 15% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is 0.01% by mass or more, the ink tends to have excellent curability and improved abrasion resistance. Furthermore, when the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is 20% by mass or less, the ink tends to have improved flexibility and adhesion.

また、クリアインクに含まれる多官能モノマーの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは0.01~18質量%であり、より好ましくは0.01~15質量%であり、さらに好ましくは1~15質量%である。クリアインクの総量に対する多官能モノマーの含有量が0.01質量%以上であることにより、硬化性に優れ耐擦過性がより向上する傾向にある。また、クリアインクの総量に対する多官能モノマーの含有量が20質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional monomer contained in the clear ink is preferably 0.01 to 18% by mass, more preferably 0.01 to 15% by mass, and even more preferably 1 to 15% by mass, relative to the total amount of the clear ink. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of the clear ink is 0.01% by mass or more, the ink tends to have excellent curing properties and improved abrasion resistance. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of the clear ink is 20% by mass or less, the ink tends to have improved flexibility and adhesion.

以下、多官能モノマーについて例示するが、本実施形態における多官能モノマーは以下に限定されるものではない。 Below, examples of polyfunctional monomers are given, but the polyfunctional monomers in this embodiment are not limited to the following.

1.2.1.3.1 ビニルエーテル基含有(メタ)アクリレート
ビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートとしては、特に制限されないが、例えば、下記式(2)で表される化合物が挙げられる。このようなビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートを含むことにより、クリアインクの粘度が低下し、吐出安定性がより向上する傾向にある。また、クリアインクの硬化性がより向上するとともに、硬化性の向上に伴って記録速度をより高速化することが可能となる。
CH2=CR1-COOR2-O-CH=CH-R3 ・・・ (2)
(式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素数2~20の2価の有機残基であり、R3は水素原子又は炭素数1~11の1価の有機残基である。)
1.2.1.3.1 Vinyl ether group-containing (meth)acrylates Examples of vinyl ether group-containing (meth)acrylates include, but are not limited to, compounds represented by the following formula (2). By including such vinyl ether group-containing (meth)acrylates, the viscosity of the clear ink tends to decrease and the ejection stability tends to improve. In addition, the curability of the clear ink is improved, and the improved curability allows the recording speed to be increased.
CH 2 ═CR 1 -COOR 2 -O-CH═CH-R 3 ... (2)
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms, and R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms.)

上記式(2)において、R2で表される炭素数2~20の2価の有機残基としては、炭素数2~20の直鎖状、分枝状又は環状の、置換されていてもよいアルキレン基、構造中にエーテル結合及び/又はエステル結合による酸素原子を有する、置換されていてもよい炭素数2~20のアルキレン基、炭素数6~11の、置換されていてもよい2価の芳香族基が挙げられる。これらの中でも、エチレン基、n-プロピレン基、イソプロピレン基、及びブチレン基などの炭素数2~6のアルキレン基、オキシエチレン基、オキシn-プロピレン基、オキシイソプロピレン基、及びオキシブチレン基などの構造中にエーテル結合による酸素原子を有する炭素数2~9のアルキレン基が好ましい。さらに、クリアインクをより低粘度化でき、かつ、クリアインクの硬化性をさらに良好にする観点から、R2が、オキシエチレン基、オキシn-プロピレン基、オキシイソプロピレン基、及びオキシブチレン基などの構造中にエーテル結合による酸素原子を有する炭素数2~9のアルキレン基となっている、グリコールエーテル鎖を有する化合物がより好ましい。 In the above formula (2), examples of the divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms represented by R 2 include linear, branched or cyclic alkylene groups having 2 to 20 carbon atoms which may be substituted, alkylene groups having 2 to 20 carbon atoms which have an oxygen atom due to an ether bond and/or an ester bond in the structure which may be substituted, and divalent aromatic groups having 6 to 11 carbon atoms which may be substituted. Among these, alkylene groups having 2 to 6 carbon atoms such as ethylene groups, n-propylene groups, isopropylene groups, and butylene groups, and alkylene groups having 2 to 9 carbon atoms which have an oxygen atom due to an ether bond in the structure such as oxyethylene groups, oxy n-propylene groups, oxyisopropylene groups, and oxybutylene groups are preferred. Furthermore, from the viewpoint of being able to further reduce the viscosity of the clear ink and further improving the curing properties of the clear ink, a compound having a glycol ether chain in which R2 is an alkylene group having 2 to 9 carbon atoms and having an oxygen atom via an ether bond in the structure, such as an oxyethylene group, an oxy-n-propylene group, an oxyisopropylene group, or an oxybutylene group, is more preferable.

上記式(2)において、R3で表される炭素数1~11の1価の有機残基としては、炭素数1~10の直鎖状、分枝状又は環状の、置換されていてもよいアルキル基、炭素数6~11の、置換されていてもよい芳香族基が好適である。これらの中でも、メチル基又はエチル基である炭素数1~2のアルキル基、フェニル基及びベンジル基などの炭素数6~8の芳香族基が好適に用いられる。 In the above formula (2), the monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms represented by R3 is preferably a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted, or an aromatic group having 6 to 11 carbon atoms which may be substituted. Among these, an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms, such as a methyl group or an ethyl group, and an aromatic group having 6 to 8 carbon atoms, such as a phenyl group or a benzyl group, are preferably used.

上記の各有機残基が置換されていてもよい基である場合、その置換基は、炭素原子を含む基及び炭素原子を含まない基に分けられる。まず、上記置換基が炭素原子を含む基である場合、当該炭素原子は有機残基の炭素数にカウントされる。炭素原子を含む基として、以下に限定されないが、例えばカルボキシル基、アルコキシ基が挙げられる。次に、炭素原子を含まない基として、以下に限定されないが、例えば水酸基、ハロ基が挙げられる。 When each of the above organic residues is a group that may be substituted, the substituent is divided into a group that contains a carbon atom and a group that does not contain a carbon atom. First, when the above substituent is a group that contains a carbon atom, the carbon atom is counted in the number of carbon atoms of the organic residue. Examples of groups that contain a carbon atom include, but are not limited to, a carboxyl group and an alkoxy group. Next, examples of groups that do not contain a carbon atom include, but are not limited to, a hydroxyl group and a halo group.

式(2)の化合物の具体例としては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸2-ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1-メチル-2-ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸1-メチル-3-ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1-ビニロキシメチルプロピル、(メタ)アクリル酸2-メチル-3-ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1,1-ジメチル-2-ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸1-メチル-2-ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ビニロキシシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸6-ビニロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸4-ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸3-ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸2-ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸p-ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸m-ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸o-ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(ビニロキシエトキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(イソプロペノキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(イソプロペノキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(イソプロペノキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(イソプロペノキシエトキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールモノビニルエーテル、及び(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコールモノビニルエーテルが挙げられる。これらの具体例のうち、クリアインクの硬化性、粘度のバランスがとりやすい点で、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチルが特に好ましい。なお、本実施形態において、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチルは、VEEAということもある。 Specific examples of the compound of formula (2) include, but are not limited to, 2-vinyloxyethyl (meth)acrylate, 3-vinyloxypropyl (meth)acrylate, 1-methyl-2-vinyloxyethyl (meth)acrylate, 2-vinyloxypropyl (meth)acrylate, 4-vinyloxybutyl (meth)acrylate, 1-methyl-3-vinyloxypropyl (meth)acrylate, 1-vinyloxymethylpropyl (meth)acrylate, 2-methyl-3-vinyloxypropyl (meth)acrylate, 1,1-dimethyl-2-vinyloxyethyl (meth)acrylate, 3-vinyloxybutyl (meth)acrylate, 1-methyl-2-vinyloxypropyl (meth)acrylate, 2-vinyloxybutyl (meth)acrylate, 4-vinyloxycyclohexyl (meth)acrylate, and 6-vinyloxyhexyl (meth)acrylate. acrylate, 4-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth)acrylate, 3-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth)acrylate, 2-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth)acrylate, p-vinyloxymethylphenylmethyl (meth)acrylate, m-vinyloxymethylphenylmethyl (meth)acrylate, o-vinyloxymethylphenylmethyl (meth)acrylate, 2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate, 2-(vinyloxyisopropoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyethoxy)propyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyethoxy)isopropyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyisopropoxy)propyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyisopropoxy)propyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxy)isopropyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyethoxy)ethyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyisopropoxy)ethyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyethoxy)ethyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyisopropoxy)ethyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyethoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyisopropoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyethoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyisopropoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyethoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyisopropoxyisopropoxy)propyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyethoxy)isopropyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyisopropoxy)isopropyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyethoxy)isopropyl, (meth)acrylic acid 2-(vinyloxyethoxyisopropoxy)isopropyl, [0113] Examples of the acrylate include 2-(vinyloxyisopropoxyethoxy)isopropyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyisopropoxyisopropoxy)isopropyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyethoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(vinyloxyethoxyethoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, 2-(isopropenoxyethoxyethoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, polyethylene glycol monovinyl ether (meth)acrylate, and polypropylene glycol monovinyl ether (meth)acrylate. Among these specific examples, 2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate is particularly preferred because it is easy to balance the curing properties and viscosity of the clear ink. In this embodiment, 2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate is sometimes referred to as VEEA.

クリアインクに含まれるビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1~10質量%以上であり、より好ましくは2~8質量%であり、さらに好ましくは2~6質量%である。重合性化合物の総量に対するビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、クリアインクの粘度が低下し、吐出安定性がより向上する傾向にある。 The content of the vinyl ether group-containing (meth)acrylate contained in the clear ink is preferably 1 to 10% by mass or more, more preferably 2 to 8% by mass, and even more preferably 2 to 6% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the vinyl ether group-containing (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the viscosity of the clear ink tends to decrease and the ejection stability tends to be improved.

クリアインクに含まれるビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは1~10質量%以上であり、より好ましくは1~8質量%であり、さらに好ましくは2~6質量%である。クリアインクの総量に対するビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、クリアインクの粘度が低下し、吐出安定性がより向上する傾向にある。 The content of vinyl ether group-containing (meth)acrylate in the clear ink is preferably 1 to 10% by mass or more, more preferably 1 to 8% by mass, and even more preferably 2 to 6% by mass, relative to the total amount of the clear ink. When the content of vinyl ether group-containing (meth)acrylate relative to the total amount of the clear ink is within the above range, the viscosity of the clear ink tends to decrease and the ejection stability tends to be improved.

1.1.1.3.2 多官能(メタ)アクリレート
多官能(メタ)アクリレートとしては、特に制限されないが、例えば、ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジメタアクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート(HDDA)、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのEO(エチレンオキサイド)付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO(プロピレンオキサイド)付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、及びポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート等の2官能(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレート、及びカプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の多官能(メタ)アクリレートが挙げられる。
1.1.1.3.2 Polyfunctional (meth)acrylate The polyfunctional (meth)acrylate is not particularly limited, and examples thereof include dipropylene glycol diacrylate (DPGDA), diethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, tetraethylene glycol di(meth)acrylate, polyethylene glycol di(meth)acrylate, dipropylene glycol dimethacrylate, tripropylene glycol di(meth)acrylate, polypropylene glycol di(meth)acrylate, 1,4-butanediol di(meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate (HDDA), 1,9-nonanediol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, dimethylol-tricyclodecane di(meth)acrylate, EO (ethylene oxide) adduct di(meth)acrylate of bisphenol A, PO (proline) di(meth)acrylate of bisphenol A, and the like. bifunctional (meth)acrylates such as hydroxypivalic acid neopentyl glycol di(meth)acrylate and polytetramethylene glycol di(meth)acrylate; and polyfunctional (meth)acrylates having three or more functionalities such as trimethylolpropane tri(meth)acrylate, EO-modified trimethylolpropane tri(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol hexa(meth)acrylate, ditrimethylolpropane tetra(meth)acrylate, glycerin propoxy tri(meth)acrylate, caprolactone-modified trimethylolpropane tri(meth)acrylate, pentaerythritol ethoxy tetra(meth)acrylate and caprolactam-modified dipentaerythritol hexa(meth)acrylate.

このなかでも、上記重合性化合物Aに該当するジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)が好ましい。このような多官能(メタ)アクリレートを用いることにより、クリアインクの硬化性及び耐擦性がより向上する傾向にあることに加えて、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する傾向にある。 Among these, dipropylene glycol diacrylate (DPGDA), which corresponds to the above-mentioned polymerizable compound A, is preferred. By using such a multifunctional (meth)acrylate, the curing property and abrasion resistance of the clear ink tend to be further improved, and the gloss of the coating film of the clear ink also tends to be further improved.

クリアインクに含まれる多官能(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1~20質量%以上であり、より好ましくは1~17質量%であり、さらに好ましくは2~15質量%である。重合性化合物の総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物の総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が20質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional (meth)acrylate contained in the clear ink is preferably 1 to 20% by mass or more, more preferably 1 to 17% by mass, and even more preferably 2 to 15% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. Furthermore, when the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is 20% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

また、クリアインクに含まれる多官能(メタ)アクリレートの含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは1~20質量%以上であり、より好ましくは1~17質量%であり、さらに好ましくは2~15質量%である。クリアインクの総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、クリアインクの総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が20質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional (meth)acrylate contained in the clear ink is preferably 1 to 20% by mass or more, more preferably 1 to 17% by mass, and even more preferably 2 to 15% by mass, relative to the total amount of the clear ink. When the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of the clear ink is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. When the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of the clear ink is 20% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

1.2.2. 光重合開始剤
光重合開始剤としては、放射線を照射することにより活性種を生じるものであれば特に限定されないが、例えば、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、アルキルフェノン系重合開始剤、チタノセン系重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤等の公知の光重合開始剤が挙げられる。これらの中でも、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤が好ましい。このような光重合開始剤を用いることにより、クリアインクの硬化性がより向上し、特にUV-LEDの光による硬化プロセスによる硬化性がより向上する傾向にある。光重合開始剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.2.2. Photopolymerization initiator The photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it generates active species by irradiation with radiation, and examples thereof include known photopolymerization initiators such as acylphosphine oxide-based photopolymerization initiators, alkylphenone-based polymerization initiators, titanocene-based polymerization initiators, and thioxanthone-based photopolymerization initiators. Among these, acylphosphine oxide-based photopolymerization initiators are preferred. By using such a photopolymerization initiator, the curing property of the clear ink is further improved, and in particular, there is a tendency for the curing property by the curing process using UV-LED light to be further improved. The photopolymerization initiator may be used alone or in combination of two or more types.

アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤としては、特に制限されないが、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等が挙げられる。 Acylphosphine oxide photopolymerization initiators are not particularly limited, but examples include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide, bis-(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, etc.

このようなアシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤の市販品としては、例えば、IRGACURE 819(ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド)、IRGACURE 1800(ビス-(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイドと、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニルケトンの質量比25:75の混合物)、IRGACURE TPO(2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)(以上全てBASF社製)等が挙げられる。 Examples of commercially available acylphosphine oxide photopolymerization initiators include IRGACURE 819 (bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide), IRGACURE 1800 (a mixture of bis-(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide and 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl ketone in a mass ratio of 25:75), and IRGACURE TPO (2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide) (all manufactured by BASF).

クリアインクに含まれる光重合開始剤の含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは3~12質量%であり、より好ましくは5~10質量%であり、さらに好ましくは7~9質量%である。光重合開始剤の含有量が上記範囲内であることにより、クリアインクの硬化性及び光重合開始剤の溶解性がより向上する傾向にある。 The content of the photopolymerization initiator contained in the clear ink is preferably 3 to 12% by mass, more preferably 5 to 10% by mass, and even more preferably 7 to 9% by mass, relative to the total amount of the clear ink. By having the content of the photopolymerization initiator within the above range, the curability of the clear ink and the solubility of the photopolymerization initiator tend to be further improved.

1.1.4.その他の添加剤
本実施形態に係るクリアインクは、必要に応じて、分散剤、重合禁止剤、スリップ剤等の添加剤をさらに含んでもよい。
1.1.4 Other Additives The clear ink according to this embodiment may further contain additives such as a dispersant, a polymerization inhibitor, and a slip agent, as necessary.

1.1.4.2.重合禁止剤
本実施形態に係るクリアインクは、重合禁止剤をさらに含んでもよい。重合禁止剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
The clear ink according to this embodiment may further contain a polymerization inhibitor. The polymerization inhibitor may be used alone or in combination of two or more kinds.

重合禁止剤としては、以下に限定されないが、例えば、p-メトキシフェノール、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、ヒドロキノン、クレゾール、t-ブチルカテコール、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-ブチルフェノール)、及び4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ヒンダードアミン化合物などが挙げられる。 Polymerization inhibitors include, but are not limited to, p-methoxyphenol, hydroquinone monomethyl ether (MEHQ), 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl, hydroquinone, cresol, t-butylcatechol, 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene, 2,2'-methylenebis(4-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis(4-ethyl-6-butylphenol), and 4,4'-thiobis(3-methyl-6-t-butylphenol), hindered amine compounds, etc.

重合禁止剤の含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは0.05~1質量%であり、より好ましくは0.05~0.5質量%である。 The content of the polymerization inhibitor is preferably 0.05 to 1 mass % relative to the total amount of the clear ink, and more preferably 0.05 to 0.5 mass %.

1.2.4.3.スリップ剤
本実施形態に係るクリアインクは、スリップ剤をさらに含んでもよい。スリップ剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
The clear ink according to this embodiment may further contain a slip agent. The slip agent may be used alone or in combination of two or more types.

スリップ剤としては、シリコーン系界面活性剤が好ましく、ポリエステル変性シリコーンまたはポリエーテル変性シリコーンであることがより好ましい。ポリエステル変性シリコーンとしては、BYK-347、348、BYK-UV3500、3510、3530(以上、BYK Additives&Instruments社製)等が挙げられ、ポリエーテル変性シリコーンとしては、BYK-3570(BYK Additives&Instruments社製)等が挙げられる。 As the slip agent, a silicone-based surfactant is preferred, and polyester-modified silicone or polyether-modified silicone is more preferred. Examples of polyester-modified silicone include BYK-347, 348, BYK-UV3500, 3510, and 3530 (all manufactured by BYK Additives & Instruments), and examples of polyether-modified silicone include BYK-3570 (manufactured by BYK Additives & Instruments).

スリップ剤の含有量は、クリアインクの総量に対して、好ましくは0.01~2質量%であり、より好ましくは0.05~1質量%である。 The amount of slip agent contained is preferably 0.01 to 2% by mass, and more preferably 0.05 to 1% by mass, relative to the total amount of clear ink.

1.3.カラーインク
本実施形態のインクジェット装置は、カラーインクをさらに備えていてもよい。カラーインクは、重合性化合物を含む放射線硬化型インクジェット組成物である。ここで、「カラーインク」とは、記録媒体に着色するために用いるインクである。以下、本実施形態のカラーインクにおいて、含まれ得る成分について説明する。
1.3. Color ink The inkjet device of this embodiment may further include color ink. The color ink is a radiation curable inkjet composition containing a polymerizable compound. Here, the "color ink" refers to an ink used to color a recording medium. Components that may be contained in the color ink of this embodiment will be described below.

1.3.1.重合性化合物
重合性化合物には、重合性官能基を1つもつ単官能モノマーと、重合性官能基を複数持つ多官能モノマーと、重合性官能基を1又は複数もつオリゴマーと、が含まれる。各重合性化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.3.1 Polymerizable Compound The polymerizable compound includes a monofunctional monomer having one polymerizable functional group, a polyfunctional monomer having multiple polymerizable functional groups, and an oligomer having one or multiple polymerizable functional groups. Each polymerizable compound may be used alone or in combination of two or more kinds.

1.3.1.1.単官能モノマー
本実施形態において単官能モノマーとしては、特に制限されないが、例えば、窒素含有単官能モノマー、架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレート、芳香族基含有単官能モノマー、飽和脂肪族基含有単官能モノマーが挙げられる。また、これらに代えて又は加えて、必要に応じてその他の単官能モノマーを含んでもよい。なお、その他の単官能モノマーとしては、特に限定されないが、従来公知の、重合性官能基、特に炭素間の不飽和二重結合を有する重合性官能基を有する単官能モノマーが使用可能である。
1.3.1.1. Monofunctional Monomer In this embodiment, the monofunctional monomer is not particularly limited, but examples thereof include nitrogen-containing monofunctional monomers, monofunctional (meth)acrylates having a crosslinked condensed ring structure, aromatic group-containing monofunctional monomers, and saturated aliphatic group-containing monofunctional monomers. In addition, other monofunctional monomers may be included instead of or in addition to these as necessary. The other monofunctional monomers are not particularly limited, but conventionally known monofunctional monomers having polymerizable functional groups, particularly polymerizable functional groups having carbon-carbon unsaturated double bonds, can be used.

カラーインクに含まれる単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは80質量%以上であり、好ましくは85質量%以上であり、より好ましくは90質量%以上である。単官能モノマーの含有量が重合性化合物の総量に対して80質量%以上であることにより、塗膜の柔軟性がより向上する。また、カラーインクに含まれる単官能モノマーの含有量が上記範囲である場合に、光沢不良が生じやすいため、本発明が特に有用である。さらに、単官能モノマーの含有量の上限は、特に制限されないが、重合性化合物の総量に対して、好ましくは99質量%以下であり、より好ましくは98質量%以下であり、さらに好ましくは97質量%以下である。単官能モノマーの含有量が重合性化合物の総量に対して99質量%以下であることにより、塗膜の耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 80% by mass or more, preferably 85% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the monofunctional monomer is 80% by mass or more based on the total amount of the polymerizable compounds, the flexibility of the coating film is further improved. In addition, when the content of the monofunctional monomer contained in the color ink is within the above range, gloss defects are likely to occur, so the present invention is particularly useful. Furthermore, the upper limit of the content of the monofunctional monomer is not particularly limited, but is preferably 99% by mass or less, more preferably 98% by mass or less, and even more preferably 97% by mass or less, based on the total amount of the polymerizable compounds. When the content of the monofunctional monomer is 99% by mass or less based on the total amount of the polymerizable compounds, the abrasion resistance of the coating film tends to be further improved.

また、カラーインクに含まれる単官能モノマーの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは65質量%以上であり、より好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは75質量%以上である。単官能モノマーの含有量がカラーインクの総量に対して75質量%以上であることにより、塗膜の柔軟性がより向上する傾向にある。また、単官能モノマーの含有量の上限は、カラーインクの総量に対して、好ましくは97質量%以下であり、より好ましくは95質量%以下であり、さらに好ましくは90質量%以下である。単官能モノマーの含有量がクリアインクの総量に対して97質量%以下であることにより、塗膜の硬化性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 65% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and even more preferably 75% by mass or more, based on the total amount of the color ink. When the content of the monofunctional monomer is 75% by mass or more, based on the total amount of the color ink, the flexibility of the coating film tends to be further improved. Furthermore, the upper limit of the content of the monofunctional monomer is preferably 97% by mass or less, more preferably 95% by mass or less, and even more preferably 90% by mass or less, based on the total amount of the color ink. When the content of the monofunctional monomer is 97% by mass or less, based on the total amount of the clear ink, the curability of the coating film tends to be further improved.

カラーインクに含まれる窒素含有単官能モノマー、架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレート、芳香族基含有単官能モノマー、飽和脂肪族基含有単官能モノマー、及びその他の単官能モノマーとしては、クリアインクで例示したものと同様のものを例示することができる。 The nitrogen-containing monofunctional monomers, monofunctional (meth)acrylates having a crosslinked condensed ring structure, aromatic group-containing monofunctional monomers, saturated aliphatic group-containing monofunctional monomers, and other monofunctional monomers contained in the color inks can be similar to those exemplified for the clear ink.

カラーインクに含まれる窒素含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは3~17質量%であり、より好ましくは5~15質量%であり、さらに好ましくは8~12質量%である。重合性化合物の総量に対する窒素含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の耐擦過性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the nitrogen-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 3 to 17% by mass, more preferably 5 to 15% by mass, and even more preferably 8 to 12% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the nitrogen-containing monofunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the abrasion resistance and adhesion of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる窒素含有単官能モノマーの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは3~17質量%であり、より好ましくは5~15質量%であり、さらに好ましくは8~12質量%である。カラーインクの総量に対する窒素含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の耐擦過性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the nitrogen-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 3 to 17% by mass, more preferably 5 to 15% by mass, and even more preferably 8 to 12% by mass, relative to the total amount of the color ink. When the content of the nitrogen-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the color ink is within the above range, the abrasion resistance and adhesion of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは20~60質量%であり、より好ましくは25~55質量%であり、さらに好ましくは30~55質量%である。重合性化合物の総量に対する架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性及び耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure contained in the color ink is preferably 20 to 60% by mass, more preferably 25 to 55% by mass, and even more preferably 30 to 55% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは20~60質量%であり、より好ましくは25~55質量%であり、さらに好ましくは30~55質量%である。カラーインクの総量に対する架橋縮合環構造を有する単官能(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性及び耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure contained in the color ink is preferably 20 to 60% by mass, more preferably 25 to 55% by mass, and even more preferably 30 to 55% by mass, relative to the total amount of the color ink. When the content of the monofunctional (meth)acrylate having a cross-linked condensed ring structure relative to the total amount of the color ink is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる芳香族基含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは2~12質量%であり、より好ましくは3~10質量%であり、さらに好ましくは4~7質量%である。重合性化合物の総量に対する芳香族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性や耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the aromatic group-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 2 to 12 mass % relative to the total amount of the polymerizable compounds, more preferably 3 to 10 mass %, and even more preferably 4 to 7 mass %. When the content of the aromatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the polymerizable compounds is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる芳香族基含有単官能モノマーの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは2~12質量%であり、より好ましくは3~10質量%であり、さらに好ましくは4~7質量%である。カラーインクの総量に対する芳香族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲内であることにより、塗膜の密着性や耐擦過性がより向上する傾向にある。 The content of the aromatic group-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 2 to 12 mass % relative to the total amount of the color ink, more preferably 3 to 10 mass %, and even more preferably 4 to 7 mass %. When the content of the aromatic group-containing monofunctional monomer relative to the total amount of the color ink is within the above range, the adhesion and abrasion resistance of the coating film tend to be further improved.

カラーインクに含まれる飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは10~45質量%であり、より好ましくは15~40質量%であり、さらに好ましくは、15~35質量%である。飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲であることにより、カラーインクの硬化性がより向上する傾向にある。 The content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 10 to 45% by mass, more preferably 15 to 40% by mass, and even more preferably 15 to 35% by mass, based on the total amount of polymerizable compounds. By having the content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer in the above range, the curing properties of the color ink tend to be further improved.

カラーインクに含まれる飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは10~45質量%であり、より好ましくは15~40質量%であり、さらに好ましくは、15~35質量%である。飽和脂肪族基含有単官能モノマーの含有量が上記範囲であることにより、カラーインクの硬化性がより向上する傾向にある。 The content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer contained in the color ink is preferably 10 to 45% by mass, more preferably 15 to 40% by mass, and even more preferably 15 to 35% by mass, based on the total amount of the color ink. By having the content of the saturated aliphatic group-containing monofunctional monomer in the above range, the curing properties of the color ink tend to be further improved.

1.3.1.2. 多官能モノマー
本実施形態の多官能モノマーとしては、例えば、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレートが挙げられる。なお、多官能モノマーは、上記に限定されるものではない。多官能モノマーとしては、クリアインクで例示したものと同様のものを例示することができる。
1.3.1.2. Multifunctional Monomer Examples of the multifunctional monomer of this embodiment include vinyl ether group-containing (meth)acrylate and multifunctional (meth)acrylate. Note that the multifunctional monomer is not limited to the above. Examples of the multifunctional monomer include the same ones as those exemplified for the clear ink.

カラーインクに含まれる多官能モノマーの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1~30質量%であり、より好ましくは3~25質量%であり、さらに好ましくは3~20質量%である。重合性化合物の総量に対する多官能モノマーの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物の総量に対する多官能モノマーの含有量が30質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional monomer contained in the color ink is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 3 to 25% by mass, and even more preferably 3 to 20% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. Also, when the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds is 30% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

また、カラーインクに含まれる多官能モノマーの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは1~30質量%であり、より好ましくは3~25質量%であり、さらに好ましくは3~20質量%である。カラーの総量に対する多官能モノマーの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、カラーの総量に対する多官能モノマーの含有量が30質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional monomer contained in the color ink is preferably 1 to 30% by mass, more preferably 3 to 25% by mass, and even more preferably 3 to 20% by mass, relative to the total amount of the color ink. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of the color is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. When the content of the polyfunctional monomer relative to the total amount of the color is 30% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

カラーインクに含まれるビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1~10質量%以上であり、より好ましくは1~7質量%であり、さらに好ましくは2~5質量%である。重合性化合物の総量に対するビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、カラーインクの粘度が低下し、吐出安定性がより向上する傾向にある。 The content of the vinyl ether group-containing (meth)acrylate contained in the color ink is preferably 1 to 10% by mass or more, more preferably 1 to 7% by mass, and even more preferably 2 to 5% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the vinyl ether group-containing (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is within the above range, the viscosity of the color ink tends to decrease and the ejection stability tends to be improved.

カラーインクに含まれるビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは1~10質量%以上であり、より好ましくは1~7質量%であり、さらに好ましくは2~5質量%である。カラーインクの総量に対するビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートの含有量が上記範囲内であることにより、カラーインクの粘度が低下し、吐出安定性がより向上する傾向にある。 The content of vinyl ether group-containing (meth)acrylate contained in the color ink is preferably 1 to 10% by mass or more, more preferably 1 to 7% by mass, and even more preferably 2 to 5% by mass, relative to the total amount of the color ink. When the content of vinyl ether group-containing (meth)acrylate relative to the total amount of the color ink is within the above range, the viscosity of the color ink tends to decrease and the ejection stability tends to be improved.

カラーインクに含まれる多官能(メタ)アクリレートの含有量は、重合性化合物の総量に対して、好ましくは1~25質量%以上であり、より好ましくは3~20質量%であり、さらに好ましくは3~17質量%である。重合性化合物の総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、重合性化合物の総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が25質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional (meth)acrylate contained in the color ink is preferably 1 to 25% by mass or more, more preferably 3 to 20% by mass, and even more preferably 3 to 17% by mass, relative to the total amount of polymerizable compounds. When the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. Furthermore, when the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of polymerizable compounds is 25% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

カラーインクに含まれる多官能(メタ)アクリレートの含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは1~25質量%以上であり、より好ましくは3~20質量%であり、さらに好ましくは3~17質量%である。カラーインクの総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が1質量%以上であることにより、耐擦過性がより向上する傾向にある。また、カラーインクの総量に対する多官能(メタ)アクリレートの含有量が20質量%以下であることにより、塗膜の柔軟性及び密着性がより向上する傾向にある。 The content of the polyfunctional (meth)acrylate contained in the color ink is preferably 1 to 25% by mass or more, more preferably 3 to 20% by mass, and even more preferably 3 to 17% by mass, relative to the total amount of the color ink. When the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of the color ink is 1% by mass or more, the abrasion resistance tends to be further improved. Furthermore, when the content of the polyfunctional (meth)acrylate relative to the total amount of the color ink is 20% by mass or less, the flexibility and adhesion of the coating film tends to be further improved.

1.3.2. 光重合開始剤
カラーインクに含まれる光重合開始剤としては、クリアインクで例示したものと同様のものが挙げられる。光重合開始剤の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは3~12質量%であり、より好ましくは5~10質量%であり、さらに好ましくは7~9質量%である。光重合開始剤の含有量が上記範囲内であることにより、カラーインクの硬化性及び光重合開始剤の溶解性がより向上する傾向にある。
1.3.2. Photopolymerization initiator Examples of photopolymerization initiators contained in the color ink include those exemplified for the clear ink. The content of the photopolymerization initiator is preferably 3 to 12 mass % relative to the total amount of the color ink, more preferably 5 to 10 mass %, and even more preferably 7 to 9 mass %. By having the content of the photopolymerization initiator within the above range, the curability of the color ink and the solubility of the photopolymerization initiator tend to be further improved.

1.3.3.色材
カラーインクに含まれる色材は、顔料及び染料のうち少なくとも一方を用いることができる。
1.3.3. Coloring Material The coloring material contained in the color ink can be at least one of a pigment and a dye.

色材の合計の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは0.2~20質量%であり、より好ましくは0.5~15質量%であり、さらに好ましくは1~10質量%である。 The total content of coloring materials is preferably 0.2 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and even more preferably 1 to 10% by mass, relative to the total amount of color ink.

1.3.3.1.顔料
色材として顔料を用いることにより、カラーインクの耐光性を向上させることができる。顔料としては、無機顔料及び有機顔料のいずれも使用することができる。顔料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
1.3.3.1. Pigment By using a pigment as a coloring material, the light resistance of the color ink can be improved. Either an inorganic pigment or an organic pigment can be used as the pigment. The pigment may be used alone or in combination of two or more kinds.

無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.(Colour Index Generic Name)ピグメントブラック7)類、酸化鉄、酸化チタンを使用することができる。 As inorganic pigments, carbon blacks such as furnace black, lamp black, acetylene black, and channel black (C.I. (Colour Index Generic Name) Pigment Black 7), iron oxide, and titanium oxide can be used.

有機顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキ、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、染色レーキ(塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料が挙げられる。 Organic pigments include azo pigments such as insoluble azo pigments, condensed azo pigments, azo lakes, and chelate azo pigments, polycyclic pigments such as phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxane pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, and quinophthalone pigments, dye chelates (e.g., basic dye chelates, acid dye chelates, etc.), dye lakes (basic dye lakes, acid dye lakes), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and daylight fluorescent pigments.

更に詳しく言えば、ブラックに使用されるカーボンブラックとしては、No.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等(以上、三菱化学社(Mitsubishi Chemical Corporation)製)、Raven 5750、Raven 5250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700等(以上、コロンビアカーボン(Carbon Columbia)社製)、Rega1 400R、Rega1 330R、Rega1 660R、Mogul L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400等(キャボット社(CABOTJAPAN K.K.)製)、Color Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color B1ack S150、ColorBlack S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、SpecialBlack 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4(以上、デグッサ(Degussa)社製)が挙げられる。 More specifically, the carbon blacks used for black include No. 2300, No. 900, MCF88, No. 33, No. 40, No. 45, No. 52, MA7, MA8, MA100, and No. 2200B, etc. (all manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Raven 5750, Raven 5250, Raven 5000, Raven 3500, Raven 1255, Raven 700, etc. (all manufactured by Carbon Columbia), Rega1 400R, Rega1 330R, Rega1 660R, Mogul L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch 1400 (manufactured by Cabot Corporation (CABOT JAPAN K.K.)), Color Black FW1, Color Black FW2, Color Black FW2V, Color Black FW18, Color Black FW200, Color Black S150, Color Black S160, Color Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Printex 140U, Special Black 6, Special Black 5, Special Black 4A, Special Black 4 (all manufactured by Degussa).

ホワイトに使用される顔料としては、C.I.ピグメントホワイト 6、18、21が
挙げられる。
Pigments used for white include C.I. Pigment White 6, 18, and 21.

イエローに使用される顔料としては、C.I.ピグメントイエロー 1、2、3、4、5、6、7、10、11、12、13、14、16、17、24、34、35、37、53、55、65、73、74、75、81、83、93、94、95、97、98、99、108、109、110、113、114、117、120、124、128、129、133、138、139、147、151、153、154、155、167、172、180が挙げられる。 Pigments used for yellow include C.I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10, 11, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 34, 35, 37, 53, 55, 65, 73, 74, 75, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 99, 108, 109, 110, 113, 114, 117, 120, 124, 128, 129, 133, 138, 139, 147, 151, 153, 154, 155, 167, 172, and 180.

マゼンタに使用される顔料としては、C.I.ピグメントレッド 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、88、112、114、122、123、144、146、149、150、166、168、170、171、175、176、177、178、179、184、185、187、202、209、219、224、245、又はC.I.ピグメントヴァイオレット 19、23、32、33、36、38、43、50が挙げられる。 Pigments used for magenta include C.I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 31, 32, 37, 38, 40, 41, 42, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57:1, 88, 112, 114, 122, 123, 144, 146, 149, 150, 166, 168, 170, 171, 175, 176, 177, 178, 179, 184, 185, 187, 202, 209, 219, 224, 245, or C.I. Pigment Violet 19, 23, 32, 33, 36, 38, 43, 50.

シアンに使用される顔料としては、C.I.ピグメントブルー 1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:34、15:4、16、18、22、25、60、65、66、C.I.バットブルー 4、60が挙げられる。 Pigments used for cyan include C.I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15:1, 15:2, 15:3, 15:34, 15:4, 16, 18, 22, 25, 60, 65, 66, C.I. Vat Blue 4, 60.

また、マゼンタ、シアン、及びイエロー以外の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントグリーン 7、10、C.I.ピグメントブラウン 3、5、25、26、C.I.ピグメントオレンジ 1、2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、63が挙げられる。 In addition, examples of pigments other than magenta, cyan, and yellow include C.I. Pigment Green 7, 10, C.I. Pigment Brown 3, 5, 25, 26, and C.I. Pigment Orange 1, 2, 5, 7, 13, 14, 15, 16, 24, 34, 36, 38, 40, 43, and 63.

カラーインクに含まれる顔料の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは1~20質量%であり、より好ましくは1~15質量%であり、さらに好ましくは1~10質量%である。 The content of the pigment in the color ink is preferably 1 to 20% by mass, more preferably 1 to 15% by mass, and even more preferably 1 to 10% by mass, based on the total amount of the color ink.

1.3.3.1. 染料
色材として染料を用いることができる。染料としては、特に限定されることなく、酸性染料、直接染料、反応性染料、及び塩基性染料が使用可能である。染料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
1.3.3.1. Dyes Dyes can be used as coloring materials. The dyes are not particularly limited, and acid dyes, direct dyes, reactive dyes, and basic dyes can be used. The dyes may be used alone or in combination of two or more.

染料としては、特に制限されないが、例えば、C.I.アシッドイエロー17、23、42、44、79、142、C.I.アシッドレッド52、80、82、249、254、289、C.I.アシッドブルー9、45、249、C.I.アシッドブラック1、2、24、94、C.I.フードブラック1、2、C.I.ダイレクトイエロー1、12、24、33、50、55、58、86、132、142、144、173、C.I.ダイレクトレッド1、4、9、80、81、225、227、C.I.ダイレクトブルー1、2、15、71、86、87、98、165、199、202、C.I.ダイレクトブラック19、38、51、71、154、168、171、195、C.I.リアクティブレッド14、32、55、79、249、C.I.リアクティブブラック3、4、35が挙げられる。 The dye is not particularly limited, but examples thereof include C.I. Acid Yellow 17, 23, 42, 44, 79, 142, C.I. Acid Red 52, 80, 82, 249, 254, 289, C.I. Acid Blue 9, 45, 249, C.I. Acid Black 1, 2, 24, 94, C.I. Food Black 1, 2, C.I. Direct Yellow 1, 12, 24, 33, 50, 55, 58, 86, 132, 142, 144, 173, C.I. Direct Red 1, 4, 9, 80, 81, 225, 227, C.I. Direct Blue 1, 2, 15, 71, 86, 87, 98, 165, 199, 202, C.I. Direct Black 19, 38, 51, 71, 154, 168, 171, 195, C.I. Reactive Red 14, 32, 55, 79, 249, C.I. Reactive Black 3, 4, 35.

1.3.4.その他の添加剤
カラーインクは、必要に応じて、分散剤、重合禁止剤、スリップ剤等の添加剤をさらに含んでもよい。
1.3.4. Other Additives The color ink may further contain additives such as a dispersant, a polymerization inhibitor, and a slip agent, as necessary.

1.3.4.1.分散剤
分散剤としては、特に限定されないが、例えば、高分子分散剤などの顔料分散液を調製するのに慣用されている分散剤が挙げられる。その具体例として、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン、ビニル系ポリマー及びコポリマー、アクリル系ポリマー及びコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、アミノ系ポリマー、含珪素ポリマー、含硫黄ポリマー、含フッ素ポリマー、及びエポキシ樹脂のうち1種以上を主成分とするものが挙げられる。分散剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
1.3.4.1. Dispersant The dispersant is not particularly limited, but examples thereof include dispersants commonly used for preparing pigment dispersions, such as polymer dispersants. Specific examples thereof include those containing one or more of polyoxyalkylene polyalkylene polyamines, vinyl polymers and copolymers, acrylic polymers and copolymers, polyesters, polyamides, polyimides, polyurethanes, amino polymers, silicon-containing polymers, sulfur-containing polymers, fluorine-containing polymers, and epoxy resins as the main component. The dispersant may be used alone or in combination of two or more.

高分子分散剤の市販品として、味の素ファインテクノ社製のアジスパーシリーズ、アベシア(Avecia)社やノベオン(Noveon)社から入手可能なソルスパーズシリーズ(Solsperse36000等)、BYK Additives&Instruments社製のディスパービックシリーズ、楠本化成社製のディスパロンシリーズが挙げられる。 Commercially available polymer dispersants include the Ajisper series manufactured by Ajinomoto Fine-Techno Co., Ltd., the Solsperse series (Solsperse 36000, etc.) available from Avecia and Noveon, the Disperbyk series manufactured by BYK Additives & Instruments, and the Disparlon series manufactured by Kusumoto Chemicals Co., Ltd.

カラーインクに含まれる分散剤の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは0.1~2質量%であり、より好ましくは0.1~1質量%であり、さらに好ましくは0.1~0.5質量%である。 The content of the dispersant in the color ink is preferably 0.1 to 2% by mass, more preferably 0.1 to 1% by mass, and even more preferably 0.1 to 0.5% by mass, based on the total amount of the color ink.

1.3.4.2.重合禁止剤
カラーインクは、重合禁止剤をさらに含んでもよい。重合禁止剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。重合禁止剤としては、クリアインクで例示したものと同様のものが挙げられる。
The color ink may further contain a polymerization inhibitor. The polymerization inhibitor may be used alone or in combination of two or more. Examples of the polymerization inhibitor include the same ones as those exemplified for the clear ink.

カラーインクに含まれる重合禁止剤の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは0.05~1質量%であり、より好ましくは0.05~0.5質量%である。 The content of the polymerization inhibitor in the color ink is preferably 0.05 to 1 mass % relative to the total amount of the color ink, and more preferably 0.05 to 0.5 mass %.

1.3.4.3.スリップ剤
カラーインクは、スリップ剤をさらに含んでもよい。スリップ剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。スリップ剤としては、クリアインクで例示したものと同様のものが挙げられる。
The color ink may further contain a slip agent. The slip agent may be used alone or in combination of two or more. Examples of the slip agent include the same ones as those exemplified for the clear ink.

カラーインクに含まれるスリップ剤の含有量は、カラーインクの総量に対して、好ましくは0.01~2質量%であり、より好ましくは0.05~1質量%である。 The content of the slip agent in the color ink is preferably 0.01 to 2% by mass, and more preferably 0.05 to 1% by mass, based on the total amount of the color ink.

1.4.クリアインク及びカラーインクの製造方法
クリアインク及びカラーインクの製造(調製)は、インクに含有する各成分を混合し、成分が充分均一に混合するよう撹拌することにより行う。本実施形態において、クリアインク及びカラーインクの調製は、調製の過程において、重合開始剤とモノマーの少なくとも一部とを混合した混合物に対して、超音波処理と加温処理の少なくとも何れかを施す工程を有することが好ましい。これにより、調製後のインクの溶存酸素量を低減することができ、吐出安定性や保存安定性に優れたクリアインク及びカラーインクとすることができる。上記混合物は、少なくとも上記の成分を含むものであればよく、クリアインク及びカラーインクに含む他の成分を更に含むものでも良いし、クリアインク及びカラーインクに含む全ての成分を含むものでもよい。混合物に含むモノマーは、クリアインク及びカラーインクに含むモノマーの少なくとも一部であればよい。
1.4. Method for manufacturing clear ink and color ink The clear ink and color ink are manufactured (prepared) by mixing the components contained in the ink and stirring the components to mix them sufficiently uniformly. In the present embodiment, the preparation of the clear ink and color ink preferably includes a step of subjecting a mixture of a polymerization initiator and at least a part of a monomer to at least one of ultrasonic treatment and heating treatment during the preparation process. This can reduce the amount of dissolved oxygen in the ink after preparation, and can provide clear ink and color ink with excellent ejection stability and storage stability. The mixture may contain at least the above components, and may further contain other components contained in the clear ink and color ink, or may contain all the components contained in the clear ink and color ink. The monomer contained in the mixture may be at least a part of the monomer contained in the clear ink and color ink.

2.インクジェット方法
本実施形態に係るインクジェット方法は、上記インクジェット記録装置を用いるインクジェット方法であって、カラーインクを第2インクジェットヘッドで吐出して記録媒体に付着させる工程(第1吐出工程)と、記録媒体に付着したカラーインクに対して、第2放射線源により放射線を照射する工程(第1照射工程)と、クリアインクを第1インクジェットヘッドで吐出して記録媒体のカラーインクが付着した領域の少なくとも一部に付着させる工程(第2吐出工程)と、記録媒体に付着したクリアインクに対して、第1放射線源により放射線を照射する工程(第2照射工程)と、を有する。
2. Inkjet Method The inkjet method according to this embodiment is an inkjet method that uses the inkjet recording apparatus described above, and includes the steps of: ejecting color inks from the second inkjet head to cause the color inks to adhere to the recording medium (first ejection step); irradiating the color inks adhered to the recording medium with radiation from a second radiation source (first irradiation step); ejecting clear ink from the first inkjet head to cause the clear ink to adhere to at least a portion of the region of the recording medium to which the color inks have adhered (second ejection step); and irradiating the clear ink adhered to the recording medium with radiation from the first radiation source (second irradiation step).

本実施形態に係るインクジェット方法においては、上記クリアインク及びカラーインクを用いることにより、光沢性に優れた画像を得ることができる。また、本実施形態に係るインクジェット方法においては、上記クリアインク及びカラーインクを用いることにより、柔軟性及び耐擦過性に優れた画像を得ることができる。以下、各工程に詳細について記載する。 In the inkjet method according to this embodiment, the use of the above-mentioned clear ink and color inks makes it possible to obtain an image with excellent gloss. In addition, in the inkjet method according to this embodiment, the use of the above-mentioned clear ink and color inks makes it possible to obtain an image with excellent flexibility and abrasion resistance. Each step will be described in detail below.

2.1.第1吐出工程
第1吐出工程では、カラーインクを第2インクジェットヘッドから吐出して記録媒体に付着させる。より具体的には、圧力発生手段を駆動させて、第2インクジェットヘッドの圧力発生室内に充填されたカラーインクをノズルから吐出させる。このような吐出方法をインクジェット法ともいう。
In the first ejection process, the color ink is ejected from the second inkjet head and adhered to the recording medium. More specifically, the pressure generating means is driven to eject the color ink filled in the pressure generating chamber of the second inkjet head from the nozzle. This ejection method is also called the inkjet method.

2.2.第1照射工程
第1照射工程では、記録媒体に付着したカラーインクに対して、放射線を照射する。放射線が照射されると、モノマーの重合反応が開始することでカラーインクが硬化し、塗膜が形成される。このとき、重合開始剤が存在すると、ラジカル、酸、及び塩基などの活性種(開始種)を発生し、モノマーの重合反応が、その開始種の機能によって促進される。また、光増感剤が存在すると、放射線を吸収して励起状態となり、重合開始剤と接触することによって重合開始剤の分解を促進し、より硬化反応を達成させることができる。
2.2. First irradiation step In the first irradiation step, radiation is irradiated to the color ink attached to the recording medium. When radiation is irradiated, the polymerization reaction of the monomer starts, and the color ink hardens to form a coating film. If a polymerization initiator is present at this time, it generates active species (initiation species) such as radicals, acids, and bases, and the polymerization reaction of the monomer is promoted by the function of the initiation species. If a photosensitizer is present, it absorbs radiation and becomes excited, and by coming into contact with the polymerization initiator, it promotes the decomposition of the polymerization initiator, thereby achieving a more effective curing reaction.

ここで、放射線としては、紫外線、赤外線、可視光線、エックス線等が挙げられる。放射線源は、第2インクジェットヘッドの下流に設けられた第2放射線源によって、インクに対して照射する。放射線源としては、特に制限されないが、例えば、紫外線発光ダイオードが挙げられる。このような放射線源を使用することで、装置の小型化やコストの低下を実現できる。紫外線源としての紫外線発光ダイオードは、小型であるため、インクジェット装置内に取り付けることができる。 Here, examples of the radiation include ultraviolet light, infrared light, visible light, and X-rays. The radiation source irradiates the ink with the second radiation source provided downstream of the second inkjet head. The radiation source is not particularly limited, but an example thereof is an ultraviolet light-emitting diode. By using such a radiation source, it is possible to reduce the size and cost of the device. The ultraviolet light-emitting diode as the ultraviolet light source is small, so it can be installed inside the inkjet device.

例えば、紫外線発光ダイオードは、第2インクジェットヘッドが搭載されているキャリッジ(媒体幅方向に沿った両端及び/又は媒体搬送方向側)に取り付けることができる。さらに、上述の放射線硬化型インクジェット組成物の組成に起因して低エネルギーかつ高速での硬化を実現できる。照射エネルギーは、照射時間に照射強度を乗じて算出される。そのため、照射時間を短縮することができ、印刷速度が増大する。一方、照射強度を減少させることもできる。これにより、塗膜の硬化が緩やかに起こるので、発色性に優れる硬化塗膜を得ることができる。 For example, the ultraviolet light-emitting diodes can be attached to the carriage (both ends along the medium width direction and/or the medium transport direction side) on which the second inkjet head is mounted. Furthermore, due to the composition of the radiation-curable inkjet composition described above, curing can be achieved at low energy and high speed. The irradiation energy is calculated by multiplying the irradiation time by the irradiation intensity. Therefore, the irradiation time can be shortened and the printing speed can be increased. On the other hand, the irradiation intensity can also be reduced. This allows the coating film to cure slowly, resulting in a cured coating film with excellent color development.

2.3.第2吐出工程
第2吐出工程では、クリアインクを第1インクジェットヘッドから吐出して記録媒体のカラーインクが付着した領域の少なくとも一部に付着させる。吐出方法及び用いるヘッドについては、第1吐出工程と同様とすることができる。
In the second ejection step, the clear ink is ejected from the first inkjet head to deposit the clear ink on at least a portion of the area of the recording medium to which the color inks have been deposited. The ejection method and the head used can be the same as those in the first ejection step.

2.5.第2照射工程
第2照射工程では、記録媒体に付着したクリアインクに対して、第1放射線源により放射線を照射する。本実施形態のインクジェット方法においては、上記インクセットを用いることにより、クリアインクの塗膜の光沢性がより向上する。
In the second irradiation step, the clear ink adhered to the recording medium is irradiated with radiation from the first radiation source. In the inkjet method of the present embodiment, by using the ink set described above, the gloss of the coating of the clear ink is further improved.

3. 記録物
本実施形態の記録物は、上記インクジェット記録装置により記録されたものであり、記録媒体上に上記放射線硬化型インクジェット組成物が付着し、硬化したものである。上記放射線硬化型インクジェット組成物のインクセットを用いたことにより、上記カラーインクで記録された画像が上記クリアインクで保護されることで良好な光沢性を有する。また、上記放射線硬化型インクジェット組成物が良好な柔軟性と密着性を有することにより、切り出しや折り曲げ等の後加工を施した際に塗膜のひび割れや欠けを抑制することができる。そのため、本実施形態の記録物は、サイン用途などに好適に用いることができる。
3. Recorded Matter The recorded matter of this embodiment is recorded by the inkjet recording device, and is formed by adhering and curing the radiation curable inkjet composition onto a recording medium. By using an ink set of the radiation curable inkjet composition, the image recorded with the color inks is protected by the clear ink, and thus has good glossiness. Furthermore, since the radiation curable inkjet composition has good flexibility and adhesion, cracks and chipping of the coating film can be suppressed when post-processing such as cutting and bending is performed. Therefore, the recorded matter of this embodiment can be suitably used for sign applications, etc.

記録媒体の素材としては、特に限定されないが、例えばポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール等のプラスチック類及びこれらの表面が加工処理されているもの、ガラス、紙、金属、木材等が挙げられる。 Materials for the recording medium are not particularly limited, but examples include plastics such as polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polypropylene, polyethylene, polycarbonate, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate, cellulose nitrate, polyethylene terephthalate, polyethylene, polystyrene, polypropylene, polycarbonate, polyvinyl acetal, and the like, as well as plastics whose surfaces have been treated, glass, paper, metal, wood, and the like.

またその記録媒体の形態も、特に限定されるものではない。例えばフィルム、ボード、布等が挙げられる。 The form of the recording medium is also not particularly limited. Examples include film, board, cloth, etc.

以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail below using examples and comparative examples. The present invention is not limited in any way by the following examples.

1.クリアインク及びカラーインクの調製
まず、色材、分散剤、各モノマーの一部を秤量して顔料分散用のタンクに入れ、タンクに直径1mmのセラミック製ビーズミルを入れて攪拌することにより、色材をモノマー中に分散させた顔料分散液を得た。次いで、表1に記載の組成となるように、ステンレス製容器である混合物用タンクに、残りのモノマー、重合開始剤及び重合禁止剤を入れ、混合攪拌して完全に溶解させた後、上記で得られた顔料分散液を投入して、さらに常温で1時間混合撹拌し、さらに5μmのメンブランフィルターでろ過することにより各例の放射線硬化型インクジェット組成物を得た。なお、表中の各例に示す各成分の数値は特段記載のない限り質量%を表す。
1. Preparation of clear ink and color ink First, the colorant, dispersant, and a portion of each monomer were weighed and placed in a pigment dispersion tank, and a ceramic bead mill with a diameter of 1 mm was placed in the tank and stirred to obtain a pigment dispersion in which the colorant was dispersed in the monomer. Next, the remaining monomers, polymerization initiator, and polymerization inhibitor were placed in a stainless steel container for mixing, and mixed and stirred to completely dissolve, so as to obtain the composition shown in Table 1. The pigment dispersion obtained above was then added, and further mixed and stirred at room temperature for 1 hour, and further filtered through a 5 μm membrane filter to obtain a radiation-curable inkjet composition of each example. The numerical values of each component shown in each example in the table represent mass % unless otherwise specified.

Figure 0007463894000002
Figure 0007463894000002

表1中で使用した略号や製品の成分は、以下の通りである。 The abbreviations and product ingredients used in Table 1 are as follows:

<単官能モノマー>
・DCPA(日立化成株式会社製社製、ジシクロペンテニルアクリレート)
・IBXA(大阪有機化学工業株式会社製、イソボルニルアクリレート)
・PEA(商品名「ビスコート#192」、大阪有機化学工業株式会社製、フェノキシエチルアクリレート)
・ACMO(KJケミカルズ株式会社製、アクリロイルモルフォリン)
<多官能モノマー>
・VEEA(株式会社日本触媒製、アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル)
・DPGDA(商品名「SR508」、サートマー株式会社製、ジプロピレングリコールジアクリレート)
・HDDA(商品名「ビスコート#230」、大阪有機化学工業株式会社製、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート)
<重合開始剤>
・Irg.819(商品名「IRGACURE 819」BASF社製、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド)
・TPO(商品名「IRGACURE TPO」、BASF社製、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)
<重合禁止剤>
・MEHQ(商品名「p-メトキシフェノール」、関東化学株式会社製、ヒドロキノンモノメチルエーテル)
<スリップ剤>
・BYK-UV3500(BYK Additives&Instruments社製、アクリロイル基を有するポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン)
<色材(顔料)>
・PB15:3(C.I.ピグメントブルー15:3)
<分散剤>
・Solsperse36000(Lubrizol社製、高分子分散剤)
<Monofunctional Monomer>
DCPA (dicyclopentenyl acrylate, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.)
IBXA (Osaka Organic Chemical Industry Ltd., isobornyl acrylate)
PEA (product name "Viscoat #192", manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., phenoxyethyl acrylate)
- ACMO (Acryloylmorpholine, manufactured by KJ Chemicals Co., Ltd.)
<Polyfunctional Monomer>
VEEA (2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.)
DPGDA (product name "SR508", manufactured by Sartomer Corporation, dipropylene glycol diacrylate)
HDDA (product name "Viscoat #230", manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Ltd., 1,6-hexanediol di(meth)acrylate)
<Polymerization initiator>
Irg. 819 (product name "IRGACURE 819" manufactured by BASF, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide)
TPO (product name "IRGACURE TPO", manufactured by BASF, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide)
<Polymerization inhibitor>
MEHQ (product name "p-methoxyphenol", manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., hydroquinone monomethyl ether)
<Slip agent>
・BYK-UV3500 (BYK Additives & Instruments, polyether-modified polydimethylsiloxane having an acryloyl group)
<Coloring material (pigment)>
PB15:3 (C.I. Pigment Blue 15:3)
<Dispersant>
Solsperse 36000 (Lubrizol, polymer dispersant)

表1中、物性欄の「単官能モノマーの割合」は、重合性化合物の総量に対する、単官能モノマーの含有量を表す。 In Table 1, the "monofunctional monomer ratio" in the physical properties column indicates the content of monofunctional monomer relative to the total amount of polymerizable compounds.

表1中、物性欄の「重合性化合物Aの割合」は、重合性化合物の総量に対する、重合性化合物Aの含有量を表す。 In Table 1, the "Proportion of polymerizable compound A" in the physical properties column indicates the content of polymerizable compound A relative to the total amount of polymerizable compounds.

表1中、物性欄の「単官能モノマーの総量に対する重合性化合物Aの割合」は、単官能モノマーの総量に対する、重合性化合物Aの含有量を表す。 In Table 1, the "Proportion of polymerizable compound A relative to the total amount of monofunctional monomers" in the physical properties column indicates the content of polymerizable compound A relative to the total amount of monofunctional monomers.

表1中、「Volume」はソフトウェア「COSMOtherm」(MOLSIS社製)を用いて算出した、分子が真空中に浮いている状態のvan-der-Waals半径からつくられるキャビティの体積を表す。 In Table 1, "Volume" represents the volume of the cavity created by the van der Waals radius when the molecule is suspended in a vacuum, calculated using the software "COSMOtherm" (MOLSIS).

表1中の「Length」はソフトウェア「COSMOtherm」(MOLSIS社製)を用いて算出した、「Volume」算出時の最も長い一辺を表す。 The "Length" in Table 1 represents the longest side when calculating the "Volume," calculated using the software "COSMOtherm" (MOLSIS).

表1中の「Volume/Length」は上記「Volume」を上記「Length」で割った値を表す。この値は長辺に対する高さ方向の面積を意味する。 "Volume/Length" in Table 1 represents the value obtained by dividing the "Volume" above by the "Length" above. This value represents the area in the height direction relative to the long side.

2.評価方法
記録装置として、図1のようなシリアル式のプリンタを用意した。用意したプリンタの記録部320は、図2のような態様を有するものとし、下記表2に記載するように構成した記録部によって記録を行った。具体的には、カラーインクを記録場体に、厚さ10μmになるよう付着・硬化し、さらに、カラーインクの塗膜の上に、クリアインクを表3に記載の厚さになるよう付着・硬化して、塗膜を得た。なお、表2において、L/Bは、1パスあたりの記録媒体の副走査方向への送り量(mm)を表す。
2. Evaluation Method A serial printer as shown in Fig. 1 was prepared as a recording device. The recording unit 320 of the prepared printer had the configuration as shown in Fig. 2, and recording was performed by the recording unit configured as shown in Table 2 below. Specifically, color inks were applied to the recording medium to a thickness of 10 μm and cured, and clear ink was applied to the color ink coating and cured to a thickness as shown in Table 3 to obtain a coating. In Table 2, L/B represents the feed amount (mm) of the recording medium in the sub-scanning direction per pass.

なお、柔軟性の評価においては、記録媒体として、塩ビフィルム(JT5829R、MACtac社製)を用い、光沢性の評価においては、記録媒体として、ポリカーボネートフィルム(ユーピロン NF2000、三菱ガス化学株式会社製)を用いた。 For the evaluation of flexibility, a vinyl chloride film (JT5829R, manufactured by MACtac) was used as the recording medium, and for the evaluation of gloss, a polycarbonate film (Iupilon NF2000, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.) was used as the recording medium.

Figure 0007463894000003
Figure 0007463894000003

2.1.柔軟性の評価
上記塗膜を形成した塩ビフィルムの剥離紙を剥がし、幅1cm、長さ8cmの短冊状に切り出して試験片を作製した。各試験片について、引張試験機(TENSILON、ORIENTEC社製)を用いて柔軟性としての伸び率を測定した。伸び率は、5mm/minで引っ張った時、クラックが発生した時点での数値とした。その数値は{(クラック時の長さ-延伸前の長さ)/延伸前の長さ×100}より算出した。
評価基準を以下に示す。
(評価基準)
A:300%以上
B:200%以上300%未満
C:200%未満
2.1. Evaluation of flexibility The release paper was peeled off from the PVC film on which the coating film was formed, and the film was cut into a strip of 1 cm width and 8 cm length to prepare a test piece. The elongation percentage as flexibility was measured for each test piece using a tensile tester (TENSILON, manufactured by ORIENTEC). The elongation percentage was the value at the time when a crack occurred when pulled at 5 mm/min. The value was calculated by {(length at crack - length before stretching) / length before stretching x 100}.
The evaluation criteria are as follows:
(Evaluation criteria)
A: 300% or more B: 200% or more but less than 300% C: Less than 200%

2.2.光沢性
上記のようにして得られた塗膜を一定距離離れたところで目視し、塗膜からの蛍光灯の反射を確認した。評価基準は下記のとおりである。
(評価基準)
A:50cm以上離れていても蛍光灯の反射を確認可能
B:30cm以上50cm未満であれば蛍光灯の反射を確認可能
C:10cm以上30cm未満であれば蛍光灯の反射を確認可能
D:10cm未満であれば蛍光灯の反射を確認可能、あるいは、反射の確認ができない
The coating film obtained as described above was visually observed from a certain distance to confirm the reflection of fluorescent light from the coating film. The evaluation criteria are as follows.
(Evaluation criteria)
A: The reflection of the fluorescent light can be seen even if the distance is more than 50 cm. B: The reflection of the fluorescent light can be seen if the distance is between 30 cm and 50 cm. C: The reflection of the fluorescent light can be seen if the distance is between 10 cm and 30 cm. D: The reflection of the fluorescent light can be seen if the distance is less than 10 cm, or the reflection cannot be seen.

Figure 0007463894000004
Figure 0007463894000004

3.評価結果
表3に、各例で用いたインクセットの組成、並びに評価結果を示した。表3から、重合性化合物Aを所定量有し、所定の記録部構成を満たす実施例1~10のインクジェット記録装置を用いた場合には、優れた光沢性を有する画像が得られることが分かった。
3. Evaluation Results The composition of the ink set used in each example and the evaluation results are shown in Table 3. It is clear from Table 3 that when the inkjet recording devices of Examples 1 to 10, which contain a predetermined amount of polymerizable compound A and have a predetermined recording unit configuration, are used, images having excellent gloss can be obtained.

200…シリアルプリンタ、220…搬送部、230…記録部、231…第1インクジェットヘッド、232…第1放射線源、233…第1インクジェットヘッド、234…第1放射線源、235…キャリッジ、236…キャリッジ移動機構、F…記録媒体、S1,S2…主走査方向、T1…副走査方向、N…ノズル、L…第1インクジェットヘッドのノズル列の副走査方向の長さ、X…第1インクジェットヘッドのノズル末端から第1放射線源の副走査方向における距離 200... serial printer, 220... transport unit, 230... recording unit, 231... first inkjet head, 232... first radiation source, 233... first inkjet head, 234... first radiation source, 235... carriage, 236... carriage movement mechanism, F... recording medium, S1, S2... main scanning direction, T1... sub-scanning direction, N... nozzle, L... length of nozzle row of first inkjet head in the sub-scanning direction, X... distance from nozzle end of first inkjet head to first radiation source in the sub-scanning direction

Claims (6)

放射線硬化型のクリアインクを吐出する第1インクジェットヘッドと、
前記クリアインクに放射線を照射し、前記クリアインクの塗膜を形成する放射線源と、を備え、
前記クリアインクが、重合性化合物を含み、
前記重合性化合物が、van-der-Waals半径で定義される体積が0.26nm3以上かつ長辺に対する高さ方向の面積が0.25nm2以上である重合性化合物Aを含み、
前記重合性化合物Aの含有量が、前記重合性化合物の総量に対して、80質量%以上であり、
前記第1インクジェットヘッド及び前記放射線源が、下記式(1)を満たすように構成されたものである、インクジェット記録装置。
0.5≦X×B×T/L≦60 ・・・ (1)
X(mm):前記第1インクジェットヘッドのノズル末端から、前記放射線源の副走査方向における距離
L(mm):前記第1インクジェットヘッドのノズル列の副走査方向の長さ
B :印刷時のパス数
T(秒) :1パスに必要な時間
a first inkjet head that ejects radiation curable clear ink;
a radiation source that irradiates the clear ink with radiation to form a coating of the clear ink,
the clear ink contains a polymerizable compound,
the polymerizable compound includes a polymerizable compound A having a volume defined by the van der Waals radius of 0.26 nm3 or more and an area in a height direction relative to a long side of 0.25 nm2 or more;
The content of the polymerizable compound A is 80% by mass or more based on the total amount of the polymerizable compounds,
The inkjet recording apparatus, wherein the first inkjet head and the radiation source are configured to satisfy the following formula (1):
0.5≦X×B×T/L≦60 (1)
X (mm): distance from the nozzle end of the first inkjet head to the radiation source in the sub-scanning direction L (mm): length of the nozzle row of the first inkjet head in the sub-scanning direction B: number of passes during printing T (sec): time required for one pass
放射線硬化型のカラーインクを吐出する第2インクジェットヘッドを備え、
前記第2インクジェットヘッドは、前記第1インクジェットヘッドよりも、インクの付着順において上流側に配置される、
請求項1に記載のインクジェット記録装置。
a second inkjet head that ejects radiation curable color ink;
the second inkjet head is disposed upstream of the first inkjet head in terms of ink deposition order;
The inkjet recording apparatus according to claim 1 .
前記カラーインクが、重合性化合物を含み、
前記カラーインクにおける単官能モノマーの含有量が、前記重合性化合物の総量に対して、90質量%以上である、
請求項2に記載のインクジェット記録装置。
the color ink contains a polymerizable compound,
a content of the monofunctional monomer in the color ink is 90% by mass or more based on a total amount of the polymerizable compound;
The inkjet recording apparatus according to claim 2 .
前記Xが、10mm以上250mm以下である、
請求項1~3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
The X is 10 mm or more and 250 mm or less.
The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 3.
X/Lが、0.4以上10以下である、
請求項1~4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
X/L is 0.4 or more and 10 or less;
The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記クリアインクの塗膜の膜厚が、20μm以上となるように記録を行う、
請求項1~5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
Recording is performed so that the coating thickness of the clear ink is 20 μm or more.
The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 5.
JP2020127043A 2020-07-28 2020-07-28 Inkjet recording device Active JP7463894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020127043A JP7463894B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020127043A JP7463894B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 Inkjet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022024441A JP2022024441A (en) 2022-02-09
JP7463894B2 true JP7463894B2 (en) 2024-04-09

Family

ID=80265471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020127043A Active JP7463894B2 (en) 2020-07-28 2020-07-28 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7463894B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021377A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 ローランドディー.ジー.株式会社 Ink jet type recording device and computer program
JP2011195649A (en) 2010-03-18 2011-10-06 Seiko Epson Corp Photocurable ink composition, inkjet recording method, and recorded matter
JP2013503931A (en) 2009-09-03 2013-02-04 セリコル リミテッド Printing ink
JP2013181163A (en) 2012-03-05 2013-09-12 Fujifilm Corp Actinic radiation-curing type ink set, inkjet recording method, and printed material
JP2014240153A (en) 2013-06-12 2014-12-25 富士フイルム株式会社 Image forming method, decorative sheet, molding method, decorative sheet molded article, method for manufacturing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP2016047652A (en) 2015-12-03 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording device and image formation method
JP2017177353A (en) 2016-03-28 2017-10-05 東洋インキScホールディングス株式会社 Method for manufacturing printed matter
JP2020015910A (en) 2015-08-27 2020-01-30 富士フイルム株式会社 Photosensitive composition, image forming method, film forming method, resin, image, and film
JP2020032659A (en) 2018-08-31 2020-03-05 セイコーエプソン株式会社 Inkjet method and recording device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010021377A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 ローランドディー.ジー.株式会社 Ink jet type recording device and computer program
JP2013503931A (en) 2009-09-03 2013-02-04 セリコル リミテッド Printing ink
JP2011195649A (en) 2010-03-18 2011-10-06 Seiko Epson Corp Photocurable ink composition, inkjet recording method, and recorded matter
JP2013181163A (en) 2012-03-05 2013-09-12 Fujifilm Corp Actinic radiation-curing type ink set, inkjet recording method, and printed material
JP2014240153A (en) 2013-06-12 2014-12-25 富士フイルム株式会社 Image forming method, decorative sheet, molding method, decorative sheet molded article, method for manufacturing in-mold molded article, and in-mold molded article
JP2020015910A (en) 2015-08-27 2020-01-30 富士フイルム株式会社 Photosensitive composition, image forming method, film forming method, resin, image, and film
JP2016047652A (en) 2015-12-03 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording device and image formation method
JP2017177353A (en) 2016-03-28 2017-10-05 東洋インキScホールディングス株式会社 Method for manufacturing printed matter
JP2020032659A (en) 2018-08-31 2020-03-05 セイコーエプソン株式会社 Inkjet method and recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022024441A (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11180669B2 (en) Radiation-curable ink jet composition and recording method
US20200255682A1 (en) Ink jet method and ink jet apparatus
US20200255677A1 (en) Radiation-curable ink jet composition and recording method
US11773281B2 (en) Ink set and ink jet method
JP7382018B2 (en) Radiation-curable inkjet composition and recording method
US11332630B2 (en) Ink set and ink jet method
CN114055935B (en) Ink jet method and ink jet recording apparatus
US11034165B2 (en) Ink jet method and ink jet apparatus
JP2023129443A (en) Radiation-curable inkjet composition, and inkjet recording method
US11161993B2 (en) Radiation-curable ink jet composition and recording method
US11027544B2 (en) Ink jet method and ink jet apparatus
JP7463894B2 (en) Inkjet recording device
JP7425395B2 (en) Inkjet method and inkjet device
JP2021095508A (en) Ink set and inkjet method
CN114106630B (en) Ink set and ink jet method
JP2022101981A (en) Ink jet method and ink jet apparatus
JP2021102692A (en) Ink set and inkjet method
JP2022015456A (en) Inkjet method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150