JP7461099B2 - 仮想同期機械として動作する送電網のための電力支援装置 - Google Patents

仮想同期機械として動作する送電網のための電力支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7461099B2
JP7461099B2 JP2022564361A JP2022564361A JP7461099B2 JP 7461099 B2 JP7461099 B2 JP 7461099B2 JP 2022564361 A JP2022564361 A JP 2022564361A JP 2022564361 A JP2022564361 A JP 2022564361A JP 7461099 B2 JP7461099 B2 JP 7461099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
virtual synchronous
synchronous machine
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022564361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023513851A (ja
Inventor
スン,セオドア
ヘスラー,ジャン-フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Energy Ltd filed Critical Hitachi Energy Ltd
Publication of JP2023513851A publication Critical patent/JP2023513851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461099B2 publication Critical patent/JP7461099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • H02J3/42Synchronising a generator for connection to a network or to another generator with automatic parallel connection when synchronisation is achieved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/241The oscillation concerning frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • H02J3/1842Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein at least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. active filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、送電網のための電力支援装置に関する。本発明は、より詳細には、仮想同期機械として機能するように電力支援装置の電圧形変換器を制御するための方法及びコンピュータプログラム製品、電圧形変換器のための制御デバイス、並びに電力支援装置に関する。
背景
今日の送電網は、風力発電所及び太陽光発電所などの再生可能エネルギー源の増大のために脆弱であることが多い。これにより、そのような送電網の周波数安定性も低下する。
送電網に設けられる電力支援装置は、電圧形変換器に基づくことが多い。このような脆弱な送電網を支援するために、電力支援装置の電圧形変換器は、仮想同期機械(VSM)として動作することが多い。
このとき、1つの動作モードは、周波数スイング方程式に基づく制御を使用して送電網に同期する電圧源として機能することである。したがって、電圧形変換器は、スイング方程式を使用して送電網と同期する電圧源のように見える。
しかしながら、例えばその能力が使い果たされているか、又は使い果たされつつあるために、変換器がVSMとして機能することができない場合、変換器は通常、VSM動作から現在の電圧源動作に変更する必要がある。この場合、同期方法も変更する必要があり得る。例えば、スイング方程式の代わりに位相ロックループ(PLL)を使用する必要があり得る。同期方法間のこのタイプのモード切り替えは、連続的かつ一貫した方法で達成することが困難である。PLLを使用すると、特に脆弱な送電網では不安定になる可能性もある。
したがって、この動作のための電圧形変換器の能力が使い果たされているか、又は使い果たされつつあるにもかかわらず、動作を継続することを可能にすることが必要である。
発明の概要
本発明は、このタイプの動作のためのその能力が使い果たされているか、又は使い果たされつつあるときに、仮想同期機械としての電圧形変換器の継続動作を提供することを目的とする。
この目的は、第1の態様によれば、仮想同期機械として機能するように電力支援装置の電圧形変換器を制御する方法であって、
変換器の測定電力レベルを取得することと、
制御寄与度を取得するために、仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して測定電力レベルを処理することと、
制御寄与度に基づいて変換器を制御するために使用される物理量の位相角を提供することと、
仮想同期機械として機能する変換器の能力を監視することと、
監視に基づいて制御寄与度を調整することと
を含む、方法によって達成される。
この目的は、第2の態様によれば、電力支援装置の電圧形変換器のための制御デバイスであって、電圧形変換器が、仮想同期機械として動作し、制御デバイスが、
変換器の測定電力レベルを取得することと、
制御寄与度を取得するために、仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して、取得されている電力レベルを処理することと、
制御寄与度に基づいて変換器を制御するために使用される物理量の位相角を提供することと、
仮想同期機械として機能する変換器の能力を監視することと、
監視されている能力に基づいて制御寄与度を調整することと
を行うように構成されている、制御デバイスによって達成される。
この目的は、第3の態様によれば、電力支援装置であって、電圧形変換器と、仮想同期機械として動作するように電圧形変換器を制御するための制御デバイスとを備え、制御デバイスが、第2の態様による制御デバイスである、電力支援装置によって達成される。
この目的は、第4の態様によれば、仮想同期機械として機能するように電力支援装置の電圧形変換器を制御するためのコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラムコードを有するデータキャリアを備え、コンピュータプログラムコードが、制御デバイスのプロセッサによって作用されると、
変換器の測定電力レベルを取得することと、
制御寄与度を取得するために、仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して、取得されている電力レベルを処理することと、
制御寄与度に基づいて変換器を制御するために使用される物理量の位相角を提供することと、
仮想同期機械として機能する変換器の能力を監視することと、
監視されている能力に基づいて制御寄与度を調整することと
を行うように構成されている、コンピュータプログラム製品によって達成される。
監視は、物理量などの変換器の状態の監視であってもよく、物理量は、変換器の温度、又は、電流若しくは電力などの、変換器が送達若しくは受信することができる物理量であってもよい。監視は、電流、電力又は温度制限などの電圧形変換器の物理量制限の監視であってもよい。調整は、仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられるという判定に基づくことができ、能力が不十分であるという判定は、変換器の被監視状態に基づくことができる。
電圧形変換器はセルを備えてもよく、このセルは、フルブリッジセル、ハーフブリッジセル、又はフルブリッジセルとハーフブリッジセルとの混合であってもよい。変換器はデルタ結線されてもよく、セルは、AC送電網の相間にデルタ構成で接続された相脚において接続される。代替的に、変換器はY結線されてもよく、セルは、AC送電網の相間にY構成で接続された相脚において接続される。Y結線変換器は、AC送電網に接続するためのAC側と、DC側とをさらに有してもよい。
電力支援装置は、電圧形変換器に接続されたエネルギー貯蔵システムをさらに備えることができる。エネルギー貯蔵システムは、1つ以上のバッテリ及び/又はスーパーキャパシタなどの1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備えることができる。エネルギー貯蔵ユニットは、セル間に分散されてもよい。変換器がY結線変換器である場合、エネルギー貯蔵システムは、電圧形変換器のDC側に接続されてもよい。
電力支援装置は、電圧形変換器のDC側とエネルギー貯蔵システムの第1の端部との間に接続された第1のDCラインと、電圧形変換器のDC側とエネルギー貯蔵システムの第2の端部との間に接続された第2のDCラインとを有するDCリンクをさらに備えることができる。この場合、電圧形変換器は、第1のDCラインと送電網の対応する相との間に接続された第1の相脚グループと、第2のDCラインと送電網の対応する相との間に接続された第2の相脚グループとを備えることができる。第1の相脚グループ及び第2の相脚グループの両方は、さらに、Y結線されてもよい。
調整は、変換器が仮想同期機械として機能する能力の低下に対する制御寄与度を増大させることを含むことができる。
一変形例では、調整は、位相ロックループから得られる制御寄与度にオフセットを加えることを含むことができる。オフセットは、位相ロックループを通じて得られる遅延であってもよい。
仮想同期機械の角速度の微分方程式は、仮想同期機械の角速度の経時変化を定義するスイング方程式であってもよい。仮想同期機械の角速度の経時変化は、第1の式と第2の式との和としてさらに定義することができ、第1の式は、慣性モーメント項の逆数に測定電力と電力基準との間の差を乗算したものを含み、第2の式は、減衰項に仮想同期機械の角速度と基準角速度との間の差を乗算したものを含む。
したがって、微分方程式は少なくとも1つの係数を含んでもよく、調整は係数の調整であってもよい。スイング方程式に存在する係数の一例は、慣性モーメント項である。スイング方程式に存在する係数の別の例は、減衰項である。このとき、調整は、慣性モーメント項及び/又は減衰項の調整を含むことができる。
調整は、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられる場合、減衰項を増大させることを含んでもよい。調整はまた、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられる場合、慣性モーメント項を低減することを含んでもよい。
スイング方程式の慣性モーメント項及び/又は減衰項などの微分方程式の係数は、2つの異なる値、すなわち定常状態動作中の第1の定常状態値と、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分である場合に使用される第2の値とを有することができる。
監視は、変換器の物理量を対応する物理量閾値と比較することと、閾値に達した場合に変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することと、変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することに基づいて制御寄与度の調整を実行することとを含むことができる。物理量は、変換器に送達されるか、又は変換器によって受け取られる電流又は電力の量であってもよく、閾値は、電流又は電力制限閾値であってもよい。物理量はまた、相脚の温度などの変換器の温度であってもよく、この場合、閾値は、相脚の最大温度閾値などの温度閾値であってもよい。
スイング方程式の慣性項などの微分方程式の係数は、利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力などの変換器の利用可能な能力の少なくとも区分的に連続した関数として提供されてもよい。
この場合、監視は、変換器の利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力を監視することを含むことができ、調整は、慣性が利用可能な電流、電力、及び加熱能力の異なる値に対して変更されるように、機能において瞬間的な利用可能な電流電力及び加熱能力を使用することを含むことができる。この場合、慣性項は、付加的に、利用可能な電流、電力及び加熱能力の増大のために増大し、利用可能な電流、電力及び加熱能力の低減のために低減し得る。
本発明は、いくつかの利点を有する。これにより、電圧形変換器が仮想同期機械として機能する能力が使い果たされているか、又は使い果たされつつある場合であっても、スイング方程式を使用した制御を継続することができる。このタイプの動作はまた、変換器によって送達される電流のジッタも回避する。
図面の簡単な説明
本発明は、添付の図面を参照して以下に説明される。
電圧形変換器と、エネルギー貯蔵システムと、制御デバイスとを備える電力支援装置の概略図である。 スイング方程式を使用して変換器を制御するための制御デバイスに実装される変換器制御の概略図である。 電圧形変換器の制御における制御寄与度を生成及び使用するためのいくつかの方法ステップのフローチャートである。 制御寄与度を調整するための2つの追加の方法ステップのフローチャートである。 制御デバイスを実装するためのコンピュータプログラム命令を有するデータキャリアの形態のコンピュータプログラム製品の概略図である。
発明の詳細な説明
以下に、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明を示す。
図1は、AC送電網であってもよい送電網26のための電力支援システム10を示す。電力支援システム10は、送電網26への接続のためのAC側及びDC側を有する電圧形変換器(VSC)15を備える。VSC15は、第1の相脚グループ12と、第2の相脚グループ14とをさらに含み、両グループは、図面においてはフルブリッジセルとして示されているセルを含む。第1の相脚グループ12は、3つのY結線相脚を備え、各相脚は、一端がDCリンクDCL16の第1のDCラインに接続され、他端が送電網26の対応する相に接続される。同様に、第2の相脚グループ14も、3つのY結線相脚を備え、各相脚は、一端がDCリンクDCL16の第2のDCラインに接続され、他端が送電網26の対応する相に接続される。したがって、第1の相脚グループ12は、第1のDCラインと送電網26の対応する相との間に接続され、第2の相脚グループ14は、DCリンクの第2のDCラインと送電網26の対応する相との間に接続される。これにより、第1のグループ12の相脚の第2の端部は、第2のグループ14の相脚の第2の端にも接続される。両グループがY結線されていることから、2つのグループによって形成される電圧形変換器15は、二重Y変換器であると考えてもよい。変換器15はさらに、典型的には、変圧器(図示せず)を介して送電網26に接続される。上記では、相脚のセルをフルブリッジセルとして示した。代替として、相脚は、ハーフブリッジセル又はフルブリッジセルとハーフブリッジセルとの混合を含んでもよい。
電力支援装置10はまた、VSC15に接続されたエネルギー貯蔵システムES18を備える。エネルギー貯蔵システム18は、電気化学、誘電又は運動エネルギー貯蔵を提供するために、1つ以上のバッテリスーパーキャパシタ及び/又はフライホイールなどの、1つ以上のエネルギー貯蔵ユニットを備えてもよい。エネルギー貯蔵システム18は、DCリンク16に接続される。DCリンクの第1のDCラインは、電圧形変換器のDC側とエネルギー貯蔵システムの第1の端部との間に接続され、第2のDCラインは、電圧形変換器とエネルギー貯蔵システムの第2の端部との間に接続される。これにより、エネルギー貯蔵システム18は、VSC15のDC側にも接続される。
ここで、図示の変換器は、使用され得る変換器の一例にすぎないことを理解されたい。これは、例えば、1つのY結線相脚グループのみを備える変換器によって可能である。また、相脚グループが1つしかない場合には、そのグループの相脚をさらにデルタ結線してもよい。したがって、この場合、相脚は、AC送電網の相間にデルタ構成で接続されてもよい。
エネルギー貯蔵システムのエネルギー貯蔵ユニットは、様々な変換器関係のためにセル間に分散されてもよい。図1から分かるように、セルはキャパシタを含んでもよい。この場合、エネルギー貯蔵システムのエネルギー貯蔵ユニットは、対応するセルキャパシタと並列に接続されてもよい。
最後に、電圧形変換器15を制御するために使用される制御デバイス20がある。VSCは、この例では、プログラムメモリ24に記憶されたコンピュータプログラム命令を受けて機能するプロセッサ22として実現され、コンピュータプログラム命令は、制御デバイス20の制御機能を実施する。制御は、制御デバイス20からVSC15内の各相脚グループ12及び14に向かう破線矢印によって示されている。
制御デバイス20が行う制御は、電圧制御を使用して仮想同期機械としてVSC15を制御することである。そのような制御が一般にどのように実施され得るかが図2及び図3に概略的に示されている。制御デバイス20は、典型的には共通結合点PCCである送電網26の測定電圧であり得る測定電圧VPCCを受け取る電圧コントローラブロック34を備える。電圧コントローラブロック34はまた、送電網の所望の電圧V PCCをも受け取る。次いで、電圧コントローラブロック34は、これらの2つの電圧に基づいて仮想同期機械電圧Vvsmを生成し、これは、所望の送電網電圧と実際の送電網電圧との間の差に比例制御を適用し、場合によっては積分制御をも適用することによって行うことができる。次いで、仮想同期機械電圧Vvsmは、基準生成器及び電流コントローラブロック36に送られる。
制御デバイス20はまた、測定電力レベルP及び所望の電力レベルP*を取得し、制御寄与度を取得するために仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して測定電力レベルPを処理する慣性処理ブロック28をも備える。微分方程式は、仮想同期機械の角速度の経時変化を定義する微分スイング方程式であってもよい。慣性処理ブロック28は、角速度ωvsmの形態の制御寄与度を出力し、この制御寄与度は次いで、仮想同期機械位相角θvsmを得るために積分器ブロック32において積分される。仮想同期機械位相角θvsmはまた、基準生成器及び比例電流コントローラブロック36に供給され、ブロック36は、変調器ブロック38に送信される制御信号を取得するために仮想同期機械電圧ωvsm及び位相角θvsmを処理する。変調器ブロック38は、パルス幅変調(PWM)などの変調を実行し、その結果、VSC15に送信されている1つ以上の制御パルスを提供する。制御デバイス20には、慣性処理ブロック28の入力とコントローラブロック36の入力との間の制御経路に接続された制御寄与度調整器ブロック30もある。図2において、制御寄与度調整器ブロック30は、慣性処理ブロック28に接続されているものとして示されている。代替として、これは、慣性処理ブロック28と積分器ブロック32との間、又は積分器ブロック32とコントローラブロック36との間に接続されてもよく、慣性処理ブロック28とコントローラブロック36との間の経路へのそのような接続は、加算ブロックを介して行われてもよいことを理解されたい。
慣性処理ブロック28、積分器ブロック32、電圧コントローラブロック34、基準生成器及び比例電流コントローラブロック36の使用は、それ自体知られており、したがって、これ以上詳細には説明しない。しかしながら、制御は、電圧制御を使用して仮想同期機械として機能するようにVSC15を制御することであり、慣性処理ブロック28は、送電網26に慣性を導入するために使用される位相角を取得するためのスイング方程式を利用する。
図2から分かるように、また、図3のフローチャートに示されているように、制御デバイス20は、測定電力Pを取得し(ステップ40)、これは、変換器が送電網26から受け取るか、又は送電網26に供給する電力であってもよい。測定電力Pは慣性処理ブロック28に供給される。ステップ42において、慣性処理ブロック28は、制御寄与度ωsvfを取得するために、仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して測定電力Pを処理し、本例の微分方程式は、上述のスイング方程式である。慣性処理ブロック28は、測定電力Pにスイング方程式を適用することが分かり、ここで、スイング方程式は、微分方程式であり、微分角速度は、以下に従って決定される。
Figure 0007461099000001
見てとれるように、スイング方程式によれば、仮想同期機械の角速度の時間導関数dωsvm/dt、すなわち仮想同期機械の角速度の経時変化は、第1の式と第2の式との和に等しく設定され、第1の式は、その逆数に測定電力Pと電力基準Prefとの間の差が乗算された慣性項Mを含み、第2の式は、仮想同期機械の角速度ωvsmと基準角速度ωfとの間の差が乗算された減衰項Kfを含む。
この処理によって、仮想同期機械の角速度ωvsmの形態の制御寄与度が取得され、これは、積分器32における積分後に仮想同期機械位相角θvsfを提供する。したがって、提供される位相角は、制御寄与度に基づく。したがって、位相角は、制御寄与度に基づき、コントローラブロック36に供給され、コントローラブロックにおいて、制御寄与度は、制御電圧Vvsmの位相を提供するために使用され(ステップ44)、したがって、制御電圧は、電圧コントローラ34から取得される仮想同期発電機電圧Vvsmである。次いで、制御デバイス20は、コントローラブロック36及び変調器ブロック38において実行される処理を介して変換器を制御し、制御は、仮想同期機械の位相及び電圧を使用した変換器の制御を含む(ステップ46)。
再生可能エネルギーの採用の増大及び従来の発電の廃止により、送電網運用者は、慣性が低く短絡レベルが低い送電網システムに直面している。高い周波数変化率(ROCOF)として現れる低慣性に着目して、問題を軽減するために、いくつかのグリッドコードで高速周波数及び合成慣性応答サービスが提案されている。
そのような合成慣性は、典型的には、電力支援装置10の使用によってもたらされる。図1に示す電力支援装置は、強化された静止型VAR補償装置(STATCOM)であると考えることができる。これは、周波数応答及び合成慣性応答を提供するために、それが電気化学的、誘電性、又は運動性であるかにかかわらず、STATCOMをエネルギー貯蔵装置と組み合わせるためである。合成慣性は、仮想同期機械の角速度の微分方程式に基づいて動作し、電圧形変換器は、従来、固定慣性定数を有する仮想同期機械として機能していた。典型的なSTATCOM、すなわちエネルギー貯蔵システムのない電力支援装置は、むしろ、位相ロックループ(PLL)を使用して送電網と同期する電流源のように動作するが、一方で、仮想同期機械(VSM)として動作する強化されたSTATCOMは、むしろ、微分方程式を使用して送電網と同期する電圧源のように見える。VSMを使用する強化されたSTATCOMは、送電網に応じて、必要に応じて電流を供給する。
しかしながら、強化されたSTATCOMは電力及び電流の両方の制限を有し、これは通常、VSM動作から電流源動作に変更することを必要とする。同期方法はまた、仮想同期機械の角速度の微分方程式の代わりにPLLを使用するように変更する必要があり得る。したがって、これは、同期方法間のモード切り替えをもたらす。そのようなモード切り替えは、連続的かつ一貫した方法で達成することが困難である。STATCOMが、その境界付近で動作しているときに、モード間で過渡的に切り替えている可能性があるため、モード切り替えは、出力電流のジッタを引き起こす可能性がある。PLLを使用すると、特に脆弱な送電網では不安定になる可能性もある。
本発明の態様は、上述の問題の1つ以上に対処することに関する。
本発明の態様は、電力支援装置10を動作させることによってこれに対処し、この場合、VSC15はVSMとして動作するが、慣性処理ブロック28によって生成される制御寄与度は、対応する閾値に達する送達電力、電流若しくは温度に基づくか、又は残留電力、電流若しくは加熱能力に基づくなど、変換器の状態に基づいて変化する。
したがって、この着想は、VSM動作が、電力又は電流制限状況中にのみPLLの支援がない、ここではスイング方程式によって例示される微分方程式に基づくことである。これにより、PLL制御に切り替える必要がない。
ここで、図4のフローチャートも参照して、一般的な動作を説明する。そのステップは、制御寄与度調整器ブロック30によって実行される。制御デバイス20の制御寄与度調整器ブロック30は、仮想同期機械として電力支援を扱うVSC15の能力を監視する(ステップ48)。したがって、このブロックは、仮想同期機械として機能するその能力を監視する。監視は、電流、電力、又は相脚の温度などの変換器の動作温度などの物理量を送達又は受信する能力などの、変換器の状態の監視であってもよい。これは、送電網に送達されるか、又は送電網から受信される物理量の監視であってもよく、物理量は電流及び/又は電力を含んでもよい。あるいは、これは、温度などの物理量であってもよい。これにより、監視は、電流、電力又は熱的制限などの電圧形変換器の物理量制限の監視であってもよい。この場合、熱的制限は、最大許容相脚温度であってもよい。監視はまた、電流又は電力などの物理量を送達又は受信する残留能力の監視であってもよく、これは、エネルギーを受容又は送達するためのエネルギー貯蔵システムの能力を監視することを含んでもよい。残留能力は、残留加熱能力であってもよい。監視はまた、この場合、電流又は電力などの瞬間的な送達又は受信される物理量を決定することと、残留エネルギー貯蔵システム能力及び送達又は受信される瞬間的な物理量の両方に基づいて残留能力を決定することとを含むことができる。
次に、制御寄与度調整器ブロック30は、いくつかの方法で行うことができる監視ステップ50に基づいて制御寄与度を調整する。調整は、変換器が仮想同期機械として機能する能力の低下に対する制御寄与度を増大させることを含むことができる。
まず、変換器が仮想同期機械として機能する能力を使い果たしつつあると判定することが可能であり、これは、制御寄与度が調整される必要があると判定することを含むことができる。これにより、調整は、仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられるという判定に基づくことができ、能力が不十分であるという判定は、変換器の被監視状態に基づくことができる。
この判定を行うために、制御寄与度調整器ブロック30は、電流、電力又は温度を電流、電力又は温度閾値と比較し、残留能力を残留能力閾値と比較するなど、監視されている量又は残留能力を量又は能力閾値と比較することができる。量又は残留能力が閾値に達した場合、制御寄与度が固定調整値によって調整されることが可能である。これは、いくつかの異なる方法で行うことができる。監視は、物理量を対応する物理量閾値と比較することと、閾値に達した場合に変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することと、変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することに基づいて制御寄与度の調整を実行することとを含むことができる。物理量は、電流又は電力など、変換器に送達されるか又は変換器によって受信される物理量であってもよく、その場合、閾値は電流又は電力制限閾値であってもよい。あるいは、物理量は、相脚の温度のような、変換器の温度などの量であってもよく、その場合、閾値は、相脚の最大許容温度などの温度閾値であってもよい。
制御寄与度調整器ブロック30は、慣性処理ブロック28での処理後の制御寄与度に、積分器ブロック32の前の角速度に加算されるオフセット、及び/又は、積分器ブロック32の後の位相角に加算されるオフセットなどのオフセットを加算してもよい。このオフセットは、PLLから得られるオフセットであってもよい。あるいは、制御寄与度調整器ブロック30が慣性処理ブロック28において実施される処理に影響を与えるようにしてもよい。例えば、微分方程式の少なくとも1つの係数が影響を受ける可能性がある。スイング方程式の場合、慣性項M及び減衰項Kfの両方は、例えば定数であってもよい。この場合、制御寄与度調整器ブロックは、これらの定数を他の定数に変更することができ、それによって寄与度に影響を及ぼす。
したがって、本発明の態様は、スイング方程式の場合には慣性及び/又は減衰の操作であり得る、微分方程式の少なくとも1つの係数を操作することによってVSM制御概念の修正を提供することに関する。したがって、調整は、慣性モーメント項又は減衰項のいずれかの調整を含むことができる。調整は、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられる場合、減衰項を増大させることを含んでもよい。調整はまた、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分であると考えられる場合、慣性モーメント項を低減することを含んでもよい。
少なくとも1つの係数は、定数であってもよい。慣性は、例えば、典型的には一定であり得る。しかしながら、いくつかの態様によれば、慣性及び/又は減衰などの少なくとも1つの係数は、変換器が電流、電力若しくは温度制限などの制限に達するときに、又はその瞬時電流、電力若しくは加熱能力に基づいて変更される。慣性モーメント項及び/又は減衰項などの係数は、2つの異なる値、すなわち定常状態動作中の第1の定常状態値と、変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分である場合に使用される第2の値とを有することができる。
監視に基づいて制御寄与度を調整する別の方法は、残留能力の関数として、慣性項M及び/又は減衰項Kfなどの少なくとも1つの係数を実現することである。これにより、残留能力に基づいて制御寄与度を漸進的に変化させることができる。この関数は、連続関数、例えば線形関数であってもよい。代替として、これは、区分的線形又は連続関数であってもよい。これにより、慣性項などの係数は、変換器の利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力の少なくとも区分的に連続した関数として提供され得る。
監視は、この場合、変換器の利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力を監視することを含むことができ、調整は、慣性が利用可能な電流、電力、及び加熱能力の異なる値に対して変更されるように、機能において瞬間的な利用可能な電流電力及び加熱能力を使用することを含むことができる。したがって、制御寄与度調整器ブロック30は、瞬時残能力に基づいて慣性及び/又は減衰率などの係数を連続的に決定し、決定した慣性及び/又は減衰率などの係数を慣性処理ブロック28に供給してもよい。慣性項を含む係数の場合、この項は、付加的に、利用可能な電流、電力及び加熱能力の増大に対してさらに増大し、利用可能な電流、電力及び加熱能力の低減に対して低減し得る。
したがって、スイング方程式の慣性項M及び/又は減衰項Kfなどの微分方程式の可変係数を使用して制御寄与度の変化を得ることが可能であり、この係数は変換器の動作状態に応じて変化することが分かる。
ここで、制御寄与度を調整するいくつかの代替方法をいくらかより詳細に示す。
第1の事例では、制御寄与度調整器ブロック30は、電流、電力又は温度限界に達したときにのみ初期化されるPLLブロックを備えてもよい。PLLブロックは、次いで、慣性処理ブロック28の処理の結果である位相角に加えられるオフセット又は遅延を提供することができ、このオフセット又は遅延は、固定オフセット又は遅延であってもよい。オフセットは、制御経路内の加算ブロックの助けを借りて追加することができる。
第2の事例では、制御寄与度調整器ブロック30は、ここでは慣性モーメント項M及び/又は減衰項Kfによって例示される少なくとも1つの係数を設定し、この係数は動作条件に応じて2つの異なる値の間で切り替えられる。変換器が電流、電力、及び/又は温度制限内で正常に動作している場合、この項は、顧客要件を満たすように設定された第1の固定値である。変換器が電流、電力、又は温度制限閾値に達した場合、係数が変更され、同期を加速するために、慣性項Mを低減することができ、一方で、減衰項Kfを増大させることができる。その場合、低減又は増大は、第2の固定値への変化であってもよい。
第3の事例では、係数は関数であってもよい。慣性Mは、一例として、残留電流、電力又は加熱能力の慣性関数であってもよい。この場合、制御寄与度調整器ブロック30は、現在利用可能な又は瞬間的な電流、電力、及び/又は加熱能力に基づいて、慣性モーメントMなどの係数を設定し、したがって連続的な(場合によっては区分的に)関数である。次いで、変換器動作点に基づいて慣性定数を低減することができる。
上述の第3の事例は、閾値比較と比較してより滑らかな制御を提供するというさらなる利点を有する。
制御デバイス20は、1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、又はデジタル信号プロセッサ(DSP)などの個別の構成要素の形態で実現されてもよい。しかしながら、上述したように、これは、プロセッサ上で実行されるときに所望の制御機能を実行するコンピュータプログラムコードを含む付随するプログラムメモリを有するプロセッサの形態で実装されてもよい。制御デバイスを実装するための機能は、付加的に、プロセッサによって実行されるときに上記機能を実装するための命令を有するコンピュータプログラムコードを備えるデータキャリア上に提供されてもよい。データキャリアは、一例として、メモリスティック又はCD-ROMディスクであってもよい。図5は、そのようなコンピュータプログラムコード54を備えるCD Romディスク52を概略的に示す。
上記の説明から、本発明が多数の方法で変更され得ることは明らかである。結果として、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきであることが理解されるであろう。

Claims (12)

  1. 仮想同期機械として機能するように電力支援装置(10)の電圧形変換器(15)を制御する方法であって、
    前記変換器(15)の測定電力レベル(P)を取得すること(40)と、
    制御寄与度(ωvsm)を取得するために、前記仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して前記測定電力レベルを処理すること(42)と、
    前記制御寄与度に基づいて前記変換器(15)を制御するために使用される物理量(Vvsm)の位相角(θvsm)を提供すること(44)と、
    前記変換器(15)が仮想同期機械として機能する能力を監視すること(48)と、
    不十分であると考えられる前記監視に基づいて前記制御寄与度を調整すること(50)と
    を含み、前記微分方程式が、慣性モーメント項(M)及び減衰項(Kf)を含む前記仮想同期機械の角速度の経時変化を定義するスイング方程式であり、前記調整が、仮想同期機械として動作する前記変換器の能力が不十分であると考えられる場合に、前記減衰項を増大させること及び/又は前記慣性モーメント項を低減することを含む、方法。
  2. 前記調整することが、前記変換器が仮想同期機械として機能する能力の低下に対して前記制御寄与度を増大させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記慣性モーメント項及び/又は前記減衰項を含む少なくとも1つの係数は、2つの異なる値、すなわち定常状態動作中の第1の定常状態値と、前記変換器が仮想同期機械として機能する能力が不十分である場合に使用される第2の値とを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記監視することが、前記変換器の物理量を対応する物理量閾値と比較することであって、前記物理量が、前記変換器の電流、電力又は温度の量であり、前記閾値が、電流、電力又は温度制限閾値である、比較することと、前記閾値に達した場合に前記変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することと、前記変換器が仮想同期機械として動作することができないと判定することに基づいて前記制御寄与度の前記調整を実行することとを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記監視することが、前記変換器の利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力を監視することを含み、前記慣性モーメント項及び/又は前記減衰項を含む少なくとも1つの係数は、前記変換器の前記利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力の少なくとも区分的に連続した関数として提供され、前記調整することが、前記係数が前記利用可能な電流、電力、及び加熱能力の異なる値に対して変更されるように、前記関数内で瞬間的な前記利用可能な電流、電力、及び/又は加熱能力を使用することを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記慣性モーメント項が、前記利用可能な電流、電力及び/又は加熱能力の増大に対して増大し、前記利用可能な電流、電力及び加熱能力の低減に対して低減する、請求項5に記載の方法。
  7. 電力支援装置(10)の電圧形変換器(15)のための制御デバイス(20)であって、前記電圧形変換器(15)は仮想同期機械として動作し、前記制御デバイス(20)は、
    前記変換器(15)の測定電力レベル(P)を取得することと、
    制御寄与度(ωvsm)を取得するために、前記仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して、前記取得されている電力レベルを処理することと、
    前記制御寄与度に基づいて前記変換器(15)を制御するために使用される物理量(Vvsm)の位相角(θvsm)を提供することと、
    前記変換器(15)が仮想同期機械として機能する能力を監視することと、
    前記監視されている能力に基づいて前記制御寄与度を調整することと
    を行うように構成されており、前記微分方程式が、慣性モーメント項(M)及び減衰項(Kf)を含む前記仮想同期機械の角速度の経時変化を定義するスイング方程式であり、前記調整が、仮想同期機械として動作する前記変換器の能力が不十分であると考えられる場合に、前記減衰項を増大させること及び/又は前記慣性モーメント項を低減することを含む、制御デバイス(20)。
  8. 電力支援装置(10)であって、電圧形変換器(15)と、仮想同期機械として動作するように前記電圧形変換器(15)を制御するための制御デバイス(20)とを備え、前記制御デバイス(20)が、請求項7に記載の制御デバイスである、電力支援装置(10)。
  9. 前記電圧形変換器(15)に接続されたエネルギー貯蔵システム(18)をさらに備える、請求項8に記載の電力支援装置(10)。
  10. 前記電圧形変換器は、AC送電網(26)に接続するためのAC側とDC側とを有し、前記エネルギー貯蔵システム(18)は、前記電圧形変換器(15)の前記DC側に接続される、請求項9に記載の電力支援装置(10)。
  11. 前記電圧形変換器(15)の前記DC側と前記エネルギー貯蔵システム(18)の第1の端部との間に接続された第1のDCラインと、前記電圧形変換器(15)の前記DC側と前記エネルギー貯蔵システム(18)の第2の端部との間に接続された第2のDCラインとを有するDCリンク(16)をさらに備え、前記電圧形変換器(15)は、前記第1のDCラインと前記送電網(26)の対応する相との間に接続された第1の相脚グループ(12)と、前記第2のDCラインと前記送電網(26)の対応する相との間に接続された第2の相脚グループ(14)とを備える、請求項10に記載の電力支援装置(10)。
  12. 仮想同期機械として機能するように電力支援装置(10)の電圧形変換器(15)を制御するためのコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラムコード(54)を有するデータキャリア(52)を備え、前記コンピュータプログラムコード(54)は、制御デバイス(20)のプロセッサ(22)によって作用されると、
    前記変換器(15)の測定電力レベル(P)を取得することと、
    制御寄与度(ωvsm)を取得するために、前記仮想同期機械の角速度の微分方程式を使用して、前記取得されている電力レベルを処理することと、
    前記制御寄与度に基づいて前記変換器(15)を制御するために使用される物理量(Vvsm)の位相角(θvsm)を提供することと、
    前記変換器(15)が仮想同期機械として機能する能力を監視することと、
    前記監視されている能力に基づいて前記制御寄与度を調整することと
    を行うように構成されており、前記微分方程式が、慣性モーメント項(M)及び減衰項(Kf)を含む前記仮想同期機械の角速度の経時変化を定義するスイング方程式であり、
    前記調整が、仮想同期機械として動作する前記変換器の能力が不十分であると考えられる場合に、前記減衰項を増大させること及び/又は前記慣性モーメント項を低減することを含む、コンピュータプログラム製品。
JP2022564361A 2020-04-23 2020-04-23 仮想同期機械として動作する送電網のための電力支援装置 Active JP7461099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2020/061265 WO2021213655A1 (en) 2020-04-23 2020-04-23 Power supporting arrangement for a power grid operated as a virtual synchronous machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023513851A JP2023513851A (ja) 2023-04-03
JP7461099B2 true JP7461099B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=70456771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564361A Active JP7461099B2 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 仮想同期機械として動作する送電網のための電力支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11855454B2 (ja)
EP (1) EP4107836B1 (ja)
JP (1) JP7461099B2 (ja)
CN (1) CN115461952B (ja)
WO (1) WO2021213655A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030011348A1 (en) 2001-07-10 2003-01-16 Abb Ab System, method, rotating machine and computer program product for enhancing electric power produced by renewable facilities
JP2014509179A (ja) 2011-02-28 2014-04-10 アベンゴア ソーラー ニュー テクノロジーズ ソシエダ アノニマ 静止型電力コンバータに基く発電システム用同期電力コントローラ
CN107370181A (zh) 2017-07-28 2017-11-21 华北电力大学 并网控制方法及系统
CN108429272A (zh) 2018-04-19 2018-08-21 华北电力大学 大扰动后电流饱和限幅作用下的vsg阻尼系数自适应控制
US20190109461A1 (en) 2017-09-26 2019-04-11 The Governors Of The University Of Alberta Grid-supporting inverters with significantly reduced storage requirements
JP2019080476A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
JP2019176584A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社日立製作所 分散電源の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE307754T1 (de) * 2000-01-14 2005-11-15 Siemens Ag Schiffsantriebssystem mit in der dynamik angepasster regelung
AU2001293056A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-08 Motorwiz, Inc. Model-based machine diagnostics and prognostics using theory of noise and communications
WO2005034329A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 J. L. Behmer Corporation Phase angle control for synchronous machine control
EP3534522B1 (en) 2018-02-28 2021-04-28 ABB Schweiz AG Method and control system for controlling a voltage source converter using power-synchronisation control
CN110994680B (zh) 2019-06-05 2024-01-23 沈阳工业大学 一种自适应惯性系数的光伏虚拟同步机稳定控制方法
CN110601272B (zh) 2019-10-28 2023-09-12 南京工程学院 一种基于虚拟同步机的背靠背变流器控制方法及系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030011348A1 (en) 2001-07-10 2003-01-16 Abb Ab System, method, rotating machine and computer program product for enhancing electric power produced by renewable facilities
JP2014509179A (ja) 2011-02-28 2014-04-10 アベンゴア ソーラー ニュー テクノロジーズ ソシエダ アノニマ 静止型電力コンバータに基く発電システム用同期電力コントローラ
CN107370181A (zh) 2017-07-28 2017-11-21 华北电力大学 并网控制方法及系统
US20190109461A1 (en) 2017-09-26 2019-04-11 The Governors Of The University Of Alberta Grid-supporting inverters with significantly reduced storage requirements
JP2019080476A (ja) 2017-10-27 2019-05-23 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
JP2019176584A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社日立製作所 分散電源の制御装置
CN108429272A (zh) 2018-04-19 2018-08-21 华北电力大学 大扰动后电流饱和限幅作用下的vsg阻尼系数自适应控制

Also Published As

Publication number Publication date
CN115461952B (zh) 2023-09-15
CN115461952A (zh) 2022-12-09
JP2023513851A (ja) 2023-04-03
EP4107836A1 (en) 2022-12-28
US11855454B2 (en) 2023-12-26
WO2021213655A1 (en) 2021-10-28
US20230178996A1 (en) 2023-06-08
EP4107836B1 (en) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Round et al. Performance of a unified power flow controller using a dq control system
JP6398414B2 (ja) 電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法
CN108429289B (zh) 一种基于虚拟同步发电机的控制方法及系统
CN109980686B (zh) 基于储能型虚拟同步发电技术的系统振荡抑制方法及装置
CN112436545B (zh) 孤岛/并网双模式下提升微电网运行稳定性的控制方法
CN109193797A (zh) 一种基于同步发电机和虚拟同步发电机并联微网的惯性匹配方法及控制系统
CN113964858B (zh) 一种基于对偶同步原理的三相逆变器并网控制系统
Aghdam et al. Adaptive virtual inertia synthesis via enhanced dispatchable virtual oscillator controlled grid-tied inverters
JP7461099B2 (ja) 仮想同期機械として動作する送電網のための電力支援装置
CN114884090B (zh) 计及直流电容参与的光伏系统双模式频率控制方法
CN107453406B (zh) 一种逆变器并联热插拔缓冲控制方法
Tayab et al. A modified droop controller for parallel operation of single-phase inverters in Islanded microgrid
CN113067351B (zh) 锁频器的频率响应控制方法、装置、存储介质和处理器
CN117674174B (zh) 一种构网型statcom的控制方法和系统
CN109861280A (zh) 基于虚拟同步发电机的微网变流器频率控制方法及系统
Revelles et al. Comparison of current control structures for three-phase four-wire systems in natural frame
JP7198074B2 (ja) 電力変換装置、並びに電力変換システム
CN114123347B (zh) 一种计及RoCoF的同步逆变器虚拟功率预同步控制方法
WO2023112222A1 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
CN118137567A (zh) 构网型清洁发电系统控制方法、装置和控制设备
CN117526436A (zh) 直驱风电机组的跟网型控制到构网型控制的延时补偿切换方法
Huang et al. Direct voltage control for standalone wind energy conversion systems with induction generator and energy storage
Suba et al. A novel back to back topology with asymmetric nine switch converters for hybrid power systems using volatile power perceptive technique
Nguyen et al. Model predictive direct power control of three-level T-type inverter-fed doubly-fed induction generator for wind energy system
Yan et al. Transient Stability Comparison of Grid-Forming and Grid-Following Inverter-Based Resources

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20221130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150