JP7460934B2 - 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム - Google Patents

接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7460934B2
JP7460934B2 JP2022567946A JP2022567946A JP7460934B2 JP 7460934 B2 JP7460934 B2 JP 7460934B2 JP 2022567946 A JP2022567946 A JP 2022567946A JP 2022567946 A JP2022567946 A JP 2022567946A JP 7460934 B2 JP7460934 B2 JP 7460934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
optimization
fxc
switches
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022567946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022123686A1 (ja
Inventor
武 井上
暢 間野
和也 穴澤
秀樹 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2022123686A1 publication Critical patent/JPWO2022123686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7460934B2 publication Critical patent/JP7460934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0823Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/142Network analysis or design using statistical or mathematical methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、光ファイバケーブル(以降、光ファイバ)の接続を切り替える複数の光ファイバクロスコネクト(以降、FXCスイッチ)のそれぞれの間の接続を最適化する接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラムに関する。
光ファイバの配線は、面倒な作業であるが、高速で頑健なネットワークサービスを提供するのに不可欠な作業である。多数のFXCスイッチが配置された通信ビル内における光ファイバの配線作業の運用コストは大きい。何故ならば、その作業は、作業手順書の作成、光ファイバの両端部への作業者の派遣、信号疎通と電力レベルの確認、及び管理者の派遣を必要とするからである。
通信ビル内のFXCスイッチは、利用者の光ファイバが直接接続される入出力層のFXCスイッチと、通信ビル内で光ファイバの配線を折り返す中間層のFXCスイッチとに大別される。通信ビル内で光ファイバ回線が経由する中間層のFXCスイッチの数は、少ない方が網コストを抑えられる。
通信ビル内の光ファイバ回線の収容効率を向上させる方法として、例えば特許文献1に開示された方法が知られている。また、非特許文献1に開示された方法も知られている。
特許第6737747号公報
T. Mano, T. Inoue, K. Mizutani, and O. Akashi, "Increasing capacity of the Clos structure for optical switching networks," in 2019 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM), 2019, pp. 1-6.
しかしながら、利用者が増えると中間層のFXCスイッチの数が増加し、網コストがコストアップしていたという課題がある。
本発明は、この課題に鑑みてなされたものであり、中間層のFXCスイッチの数を削減することができ、網コストの抑制が可能な接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る接続最適化装置は、光ファイバの接続を切り替える複数のFXCスイッチの該FXCスイッチの間の接続を最適化する接続最適化装置であって、前記FXCスイッチの数、送受信ポートの数、及び前記送受信ポートの接続確率行列を入力として、同じFXCスイッチ内で接続される前記送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値を最大化するように前記接続確率行列の行と列を入れ替える最適化部と、前記接続確率行列と、前記最適化部において行と列を入れ替えた最適化行列との差分情報を出力する差替えポート情報出力部とを備えることを要旨とする。
また、本発明の一態様に係る接続最適化方法は、接続最適化装置が実行する複数のFXCスイッチの間の接続を最適化する接続最適化方法であって、前記FXCスイッチの数、送受信ポートの数、及び前記送受信ポートの接続確率行列を入力として、同じFXCスイッチ内で接続される前記送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値を最大化するように前記接続確率行列の行と列を入れ替える最適化ステップと、前記接続確率行列と、前記最適化ステップにおいて行と列を入れ替えた最適化行列との差分情報を出力する差替えポート情報出力ステップとを行うことを要旨とする。
また、本発明の一態様に係るプログラムは、上記の接続最適化装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであることを要旨とする。
本発明によれば、中間層のFXCスイッチの数を削減することができ、網コストの抑制が可能である。
本発明の実施形態に係る接続最適化装置を用いる対象の網トポロジの例を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る接続最適化装置の機能構成例を示すブロック図である。 2対の送受信ポートの接続確率行列Cの例を示す図である。 図3に示す接続確率を入れ替えた接続確率行列Cの例を示す図である。 大きな網構成を図1に示す接続最適化装置を用いてFXCスイッチを削減した効果を示す図である。 許容閉塞率をパラメータにしたFXCスイッチの削減効果を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る接続最適化装置の機能構成例を示すブロック図である。 図2に示す接続最適化装置の動作手順を示すフローチャートである。 図7に示す接続最適化装置の動作手順を示すフローチャートである。 汎用的なコンピュータシステムの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。複数の図面中同一のものには同じ参照符号を付し、説明は繰り返さない。
実施形態の説明をする前に、本実施形態に係る接続最適化装置を用いる対象の網トポロジについて説明する。
(網トポロジ)
図1は、本発明の実施形態に係る接続最適化装置を用いる対象の網トポロジの例を示す模式図である。図1に示す網トポロジは、説明の都合により構成が簡単な例を示す。
図1に示すFXCスイッチP,P,Pは、通信ビル(図示せず)内に配置される。伝送装置1~4のそれぞれは、通信ビル内に配置されてもよいし、外に配置されてもよい。伝送装置1~4は、利用者の間、又は、利用者と通信事業者の間に光信号を伝送する装置である。
は送信ポートを表す。hは送信ポート番号、gはFXCスイッチの番号である。r は受信ポートを表す。jは受信ポート番号、iはFXCスイッチの番号である。
伝送装置4の送信ポートt は、入出力層のFXCスイッチP、中間層のFXCスイッチP、入力層スイッチP、及び中間層のFXCスイッチPを介して伝送装置3の受信ポートr に接続されている。また、伝送装置3の送信ポートt は、入出力層のFXCスイッチP、中間層のFXCスイッチP、入力層のスイッチP、中間層のスイッチP、及び入力層のFXCスイッチPを介して伝送装置4の受信ポートr に接続されている。
なお、伝送装置1の送信ポートt は、入力層のFXCスイッチPのみを介して伝送装置2の受信ポートr に接続されている。また、伝送装置2の送信ポートt は、入力層のスイッチPを介して伝送装置2の受信ポートr に接続されている。
本実施形態に係る接続最適化装置は、伝送装置1の送信ポートt 又は伝送装置2の送信ポートt のように中間層スイッチ経由しない短い回線のパスを増やすように作用する装置である。この短い回線のパスを、以降、「短パス」と称する。
〔第1実施形態〕
図2は、本発明の第1実施形態に係る接続最適化装置の機能構成例を示すブロック図である。図2に示す接続最適化装置100は、送受信部10、最適化部20、及び差替えポート情報出力部30を備える。接続最適化装置100は、「短パス」の接続確率を最大化させるように伝送装置の送受信ポートをFXCスイッチに割り当てる装置である。
送受信部10は、通信ビル内のFXCスイッチの数k、送受信ポートの数n(nは送信と受信の一対の数である)、及び送受信ポートの接続確率行列Cを、ネットワーク管理者側から受信する。接続確率行列Cは、送信ポートt を列、受信ポートr を行とし、各要素を接続確率で表した行列である。
接続確率行列Cは、ネットワーク管理者が過去のデータから推定したものである。また、稼働中のネットワークの実際の接続確率を行列で表したものでも構わない。
送信ポートt と受信ポートr の接続確率cを式(1)で表し、接続確率行列Cを式(2)で表す。
Figure 0007460934000001
式(1)において、g=iであれば、送信ポートt と受信ポートr は同じFXCスイッチに収容される。つまり短パスが設定される確率となる。
送信ポートt が同じFXCスイッチの受信ポートr に接続される確率は次式で表せる。
Figure 0007460934000002
よって、FXCスイッチg内に設定される短パス数の期待値は式(4)で表され、通信ビル内の網構成全体の短パス数の期待値Dは次式で表される。
Figure 0007460934000003
図3は、2対の送受信ポートの接続確率行列Cの例を示す図である。図3(a)は、同じFXCスイッチに接続される確率が低い場合の例を示す。図3(b)は送信ポートt とt の行を入れ替えた場合の接続確率行列Cを示す。
図3(a)に示すように、同じスイッチ番号の送信ポートt と受信ポートr の接続確率が低い場合は、中間層のFXCスイッチを介して送信ポートt と受信ポートr が接続されることを表している。図3(a)に示す例の場合、短パス数の期待値はD=0.08である。
送信ポートt に接続されている光ファイバを差替えると、接続確率行列Cにおいて行の入れ替えが行われる。また、受信ポートr に接続されている光ファイバを入れ替えると接続確率行列Cにおいて列の入れ替えが行われる。
したがって、送受信ポートの入れ替えを行うことで短パス数の期待値Dを増加させることができる。図3(b)は、送信ポートt の光ファイバと送信ポートt の光ファーバを差替え、同様に、受信ポートを差替えた場合の接続確率行列Cを示す。
図3(b)に示すように送受信ポートを差替えることで、短パス数の期待値DはD=2.0に増加する。
このように、短パス数の期待値Dを最大化することは次式で表せる。
Figure 0007460934000004
接続確率行列Cに対して許される操作は、行と列の入れ替えのみである。式(5)を解いて得られる最適な接続確率行列を最適化行列Cとする。
なお、式(5)は、送受信ポートをFXCスイッチに割り当てる問題であり、minimum bisection problemにおいて割当先を3つ以上にした問題と似ている。minimum bisection problemはNP困難である。よって、式(5)は、規模が大きくなると実用的な時間内に解くことが難しくなる場合がある。
そこで、貧欲法を用いて解いてもよい。また、整数計画問題として定式化した後にLP緩和によって解いてもよい。何れの方法を用いても構わない。
最適化部20は、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び送受信ポートの接続確率行列Cを入力として、同じFXCスイッチ内で接続される送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える。
差替えポート情報出力部30は、接続確率行列Cと、最適化部20において行と列を入れ替えた最適化行列Cとの差分情報を出力する。差分情報は、差替える送受信ポートを表す情報である。
以上説明したように、本実施形態に係る接続最適化装置100は、光ファイバの接続を切り替える複数のFXCスイッチP~Pの該FXCスイッチPの間の接続を最適化する接続最適化装置であって、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び送受信ポートの接続確率行列Cを入力として、同じFXCスイッチP内で接続される送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える最適化部20と、接続確率行列Cと、最適化部20において行と列を入れ替えた最適化行列Cとの差分情報を出力する差替えポート情報出力部30とを備える。これにより、中間層のFXCスイッチPの数を削減することができ、網コストを抑制することができる。
(評価実験)
本実施形態で得られる効果を確認する目的で評価実験を行った。
評価の指標は、「接続要求パターンの易しさ」とし、次式に示すように定量的に定義した。
Figure 0007460934000005
ある接続確率行列Cの接続のし易さr(C)は、期待値Dが大きいほど易しく、期待値Dが小さいほど難しいことを表す。なお、全ての接続確率c が等しい場合に1になるように正規化した。r(C)が1より大きい場合を易しい。小さい場合を難しいとする。
図3(a)に示した接続確率行列Cの接続のし易さを計算すると、r(C)=0.02である。これは、短パスが設定され難いことを表す。
そこで、図3(a)の接続確率の0.01と0.49を入れ替えた図4に示す接続確率行列Cを考える。この接続確率行列Cの期待値DはD=3.92、r(C)=4.9となり、易しくなることが分かる。
図5は、より大きな網構成の場合のFXCスイッチの数の削減効果を示す図である。図5の横軸は、接続要求パターンの易しさr(C)、縦軸はFXCスイッチの数である。
大きな網構成は、FXCスイッチの数kをk=256対、送受信ポートの対を1000対とした。
図5は、回線(パス)が確立できない許容可能な確率である許容閉塞率bpが10-6の場合の特性を示す。均等な接続要求パターンr(C)=1では、12台のFXCスイッチを必要であるが、r(C)が10以上になると7台で済む(42%の削減効果)ことが分かる。
これは、多くのパスが短パスになり、中間層のFXCスイッチを減らせるためである。逆にr(C)が1未満になると多くのパス(回線)を収容するために中間層のFXCスイッチが増え、14台のFXCスイッチが必要になる。
図6は、許容閉塞率bpをパラメータにしたFXCスイッチ数の削減効果を示す図である。許容閉塞率bpが0.1以下であればr(C)の増加にしたがって、FXCスイッチが減る様子が分かる。
〔第2実施形態〕
第1実施形態は、FXCスイッチの数kと送受信ポートの数nを固定値とし、送受信ポートの接続を最適化する方法を説明した。k,nは、上記の先行技術文献に記載された網構成法を用いると、いくつかの網構成(k,n),(k,n),…が可能である。
それぞれの網構成に対してシミュレーション等で閉塞率を計算し、許容閉塞率を満たしながらFXCスイッチ数を最小にする網構成(k,n)を選択する。選択した網構成に対して第1実施形態を適用して送受信ポートの接続を最適化するのが本実施形態である。
ただし、選択した網構成が最適とは限られない。送受信ポートの初期割当でFXCスイッチ数が最小化できたとしても、最適化の過程で逆転してしまう場合もある。
つまり、他の網構成を用いて送受信ポートを最適化する方が、より多くFXCスイッチ数を減らせる場合がある。そこで、本実施形態では、第1実施形態と従来の網構成法とを同時に用いて最適化を行う方法である。
図7は、本発明の第2実施形態に係る接続最適化装置の機能構成例を示すブロック図である。図7に示す接続最適化装置200は、網構成列挙部21と最適網構成生成部22を備える点で接続最適化装置100(図2)と異なる。
また、送受信部10は、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び接続確率行列Cに加えて光ファイバの回線が繋げない確率の許容値を表す許容閉塞率を受信する。また、最適網構成生成部22は、差替えポート情報出力部30に代えて備えられる。
網構成列挙部21は、FXCスイッチの数kと受信ポートの数nを入力とし、送信ポートと受信ポートの間を接続させるFXCスイッチの接続を表す複数の網構成を列挙する。
最適化部20は、複数の網構成のそれぞれについて、短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える。
最適網構成生成部22は、最適化行列Cを入力とし、利用者間を接続させる光ファイバの回線が繋げない確率の許容値を表す許容閉塞率を満たす最小の網構成を生成する。
以上説明したように本実施形態に係る接続最適化装置200は、FXCスイッチの数kと送受信ポートの数nを入力とし、送信ポートと受信ポートの間を接続させるFXCスイッチの接続を表す複数の網構成を列挙する網構成列挙部21と、最適化行列Cを入力とし、利用者間を接続させる光ファイバの回線が繋げない確率の許容値を表す許容閉塞率を満たす最小の網構成を生成する最適網構成生成部22を差替えポート情報出力部30に代えて備え、最適化部20は、複数の網構成のそれぞれについて、短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える。これにより、複数の網構成の中から最適な網構成を生成することができる。
(接続最適化方法)
図8は、本実施形態に係る接続最適化装置100が行う接続最適化方法の処理手順を示すフローチャートである。
送受信部10は、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び接続確率行列Cを受信する(ステップS1)。これらk,n,Cは、ネットワークを管理する管理者から取得する。
最適化部20は、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び送受信ポートの接続確率行列Cを入力として、同じFXCスイッチ内で接続される送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える(ステップS2)。接続確率行列Cの行と列を入れ替えた最適化行列Cを生成する。
差替えポート情報出力部30は、接続確率行列Cと、最適化部20において行と列を入れ替えた最適化行列Cとの差分情報を出力する(ステップS3)。
以上説明したように、本実施形態に係る接続最適化方法は、接続最適化装置100が実行する複数のFXCスイッチの間の接続を最適化する接続最適化方法であって、FXCスイッチの数k、送受信ポートの数n、及び送受信ポートの接続確率行列Cを入力として、同じFXCスイッチ内で接続される送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値Dを最大化するように接続確率行列Cの行と列を入れ替える最適化ステップS2と、接続確率行列Cと、最適化ステップS2において行と列を入れ替えた最適化行列Cとの差分情報を出力する差替えポート情報出力ステップS3とを行う。これにより、中間層のFXCスイッチPの数を削減することができ、網コストを抑制することができる。
図9は、本実施形態に係る接続最適化装置200が行う接続最適化方法の処理手順を示すフローチャートである。接続最適化装置200が行う接続最適化方法は、網構成列挙部21が列挙した複数の網構成の中から最適な網構成を生成する方法である。
接続最適化装置200が行う接続最適化方法は、第2実施形態で説明済みである。よって、処理手順を図9に示してこの以上の説明は省略する。
接続最適化装置100,200は、図10に示す汎用的なコンピュータシステムで実現することができる。例えば、CPU90、メモリ91、ストレージ92、通信部93、入力部94、及び出力部95を備える汎用的なコンピュータシテムにおいて、CPU90がメモリ91上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、接続最適化装置100,200の各機能が実現される。所定のプログラムは、HDD、SSD、USBメモリ、CD-ROM、DVD-ROM、MOなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記録することも、ネットワークを介して配信することもできる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で変形が可能である。例えば、接続確率行列Cと最適化行列Cとの差分情報は、接続最適化装置が備える表示部(図示せず)に表示させてもよいし、自動的に接続を変更する装置に出力させるようにしてもよい。
このように本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1~4:伝送装置
10:送受信部
20:最適化部
21:網構成列挙部
22:最適網構成生成部
30:差替えポート情報出力部
100、200:接続最適化装置
k:FXCスイッチの数
n:送受信ポートの数
C:接続確率行列
:最適化行列

Claims (4)

  1. 光ファイバの接続を切り替える複数のFXCスイッチの該FXCスイッチの間の接続を最適化する接続最適化装置であって、
    前記FXCスイッチの数、送受信ポートの数、及び前記送受信ポートの接続確率行列を入力として、同じFXCスイッチ内で接続される前記送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値を最大化するように前記接続確率行列の行と列を入れ替える最適化部と、
    前記接続確率行列と、前記最適化部において行と列を入れ替えた最適化行列との差分情報を出力する差替えポート情報出力部と
    を備える接続最適化装置。
  2. 前記FXCスイッチの数と前記送受信ポートの数を入力とし、送信ポートと受信ポートの間を接続させる前記FXCスイッチの接続を表す複数の網構成を列挙する網構成列挙部と、
    前記最適化行列を入力とし、利用者間を接続させる前記光ファイバの回線が繋げない確率の許容値を表す許容閉塞率を満たす最小の前記網構成を生成する最適網構成生成部を前記差替えポート情報出力部に代えて
    備え、
    前記最適化部は、
    複数の前記網構成のそれぞれについて、前記短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値を最大化するように前記接続確率行列の行と列を入れ替える
    請求項1に記載の接続最適化装置。
  3. 接続最適化装置が実行する複数のFXCスイッチの間の接続を最適化する接続最適化方法であって、
    前記FXCスイッチの数、送受信ポートの数、及び前記送受信ポートの接続確率行列を入力として、同じFXCスイッチ内で接続される前記送受信ポートの間を接続させる短パスによる接続確率が最も大きくなる期待値を最大化するように前記接続確率行列の行と列を入れ替える最適化ステップと、
    前記接続確率行列と、前記最適化ステップにおいて行と列を入れ替えた最適化行列との差分情報を出力する差替えポート情報出力ステップと
    を行う接続最適化方法。
  4. 請求項1又は2に記載の接続最適化装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2022567946A 2020-12-09 2020-12-09 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム Active JP7460934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/045853 WO2022123686A1 (ja) 2020-12-09 2020-12-09 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022123686A1 JPWO2022123686A1 (ja) 2022-06-16
JP7460934B2 true JP7460934B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=81973321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022567946A Active JP7460934B2 (ja) 2020-12-09 2020-12-09 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240048443A1 (ja)
EP (1) EP4262171A1 (ja)
JP (1) JP7460934B2 (ja)
WO (1) WO2022123686A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076936A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 日本電気株式会社 光スイッチ、光伝送装置、および光スイッチ方法
US20150289035A1 (en) 2013-05-10 2015-10-08 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Photonic Switching
WO2015198408A1 (ja) 2014-06-25 2015-12-30 株式会社日立製作所 光スイッチ装置及びこれを用いた情報処理装置
JP2017153052A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 エピフォトニクス株式会社 光スイッチネットワーク

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205170A (ja) 1987-02-19 1988-08-24 Kawaju Koji Kk 高層建造物の塗装装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076936A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 日本電気株式会社 光スイッチ、光伝送装置、および光スイッチ方法
US20150289035A1 (en) 2013-05-10 2015-10-08 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Photonic Switching
WO2015198408A1 (ja) 2014-06-25 2015-12-30 株式会社日立製作所 光スイッチ装置及びこれを用いた情報処理装置
JP2017153052A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 エピフォトニクス株式会社 光スイッチネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
US20240048443A1 (en) 2024-02-08
EP4262171A1 (en) 2023-10-18
JPWO2022123686A1 (ja) 2022-06-16
WO2022123686A1 (ja) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829216B1 (en) Method and system for designing a network
Gong et al. Dynamic transparent virtual network embedding over elastic optical infrastructures
JP6271757B2 (ja) 光ネットワークオンチップ、ならびに光リンク帯域幅を動的に調整するための方法および装置
US9456260B2 (en) Method for crosstalk and power optimization in silicon photonic based switch matrices
Wang et al. Protection schemes for key service in optical networks secured by quantum key distribution (QKD)
JP7460934B2 (ja) 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム
CN102906729A (zh) 用于路由数据的交换装置、使用此装置的计算机互连网络与路由方法
Aparicio et al. Multiplexing schemes for quantum repeater networks
Zhang et al. Crosstalk-avoid virtual optical network embedding over elastic optical networks with heterogeneous multi-core fibers
Shi et al. Contaminated area-based RSCA algorithm for super-channel in flex-grid enabled SDM networks
CN114363738B (zh) 面向数据中心资源感知的虚拟网络映射方法
US9172624B1 (en) Determining physical connectivity of data center devices
Liu et al. Mapping sub-wavelength service with heterogenous security demand over physical-layer secured optical transport networks
US11356179B2 (en) Systems and methods for configuring a communications network
Bannister The wavelength-division optical network: architectures, topologies, and protocols
JP7456603B2 (ja) スイッチ装置
Cao et al. Mode conversion-based crosstalk-aware routing, spectrum and mode assignment in space-division multiplexing elastic optical networks
Lei et al. Routing, core, and spectrum allocation with strict crosstalk-aware in spatial division multiplexing elastic optical networks
Chen et al. Profit-aware virtual optical network mapping in space-division-multiplexing elastic optical networks
JP2023010148A (ja) Fxc網の増設装置、増設方法、および、増設プログラム
Luo et al. Routing, spectrum and core assignment based on auxiliary matrix in the intra data center networks using multi-core fibers with super channel
US11411856B2 (en) Systems and methods for configuring a communications network
Chang et al. Crosstalk-aware GA-based wavelength allocation method for ring-based optical network-on-chip
JP2010283569A (ja) 光ネットワークの設備計画装置
Shruthi et al. Wavelength converter in optical WDM networks using evolutionary algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150