JP7459529B2 - Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same - Google Patents
Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same Download PDFInfo
- Publication number
- JP7459529B2 JP7459529B2 JP2020014569A JP2020014569A JP7459529B2 JP 7459529 B2 JP7459529 B2 JP 7459529B2 JP 2020014569 A JP2020014569 A JP 2020014569A JP 2020014569 A JP2020014569 A JP 2020014569A JP 7459529 B2 JP7459529 B2 JP 7459529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- fastened
- hole
- electronic device
- fastening structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本開示は、ねじを用いた電子機器の締結構造及びそれを備える電子機器に関する。 This disclosure relates to a fastening structure for electronic devices using screws and an electronic device equipped with the same.
一般的に、電子機器は、ねじを用いて他の部品や天井、壁等の様々な場所に取り付けられる。電子機器では、取り付け作業及び取り外し作業を効率よく行うため、ねじによる締結を解除する際に、ねじが電子機器に引っかかることなく、かつ電子機器からねじが抜け落ちないような締結構造が求められている。例えば、特許文献1では、ねじ部とつまみ部の間にコイルばね及びワッシャを挿着し、つまみねじ用穴に挿入した後、E型ワッシャを首細部に嵌着して電子機器を固定する構造が開示されている。コイルばねが、つまみねじを上方に持ち上げるように作用することで、電子機器の着脱時に電子機器本体がつまみねじに干渉するのを防いでいる。またE型ワッシャを嵌着することで、ねじ嵌合解除後にE型ワッシャが引っ掛かるようにして、電子機器からねじが脱落するのを防いでいる。また、非特許文献1では、スプリング付きのローレットつまみが開示されている。 Generally, electronic devices are attached to various locations such as other components, ceilings, and walls using screws. In order to efficiently perform installation and removal of electronic devices, a fastening structure is required that prevents the screw from getting caught in the electronic device and the screw from falling out of the electronic device when the fastening with the screw is released. For example, Patent Document 1 discloses a structure in which a coil spring and a washer are inserted between the screw part and the knob part, and after inserting it into the thumb screw hole, an E-shaped washer is fitted into the neck part to fix the electronic device. The coil spring acts to lift the thumb screw upward, preventing the electronic device body from interfering with the thumb screw when the electronic device is attached or detached. In addition, by fitting the E-shaped washer, the E-shaped washer is hooked after the screw engagement is released, preventing the screw from falling out of the electronic device. In addition, Non-Patent Document 1 discloses a knurled knob with a spring.
しかしながら、従来のような構造では、コイルばねが収納される空間と、ねじ係り代分のねじ移動に伴って脱落防止のための部材が移動する空間とが直列に並ぶため、ねじの締結及び解除に必要な部材が長くなるという課題があった。 However, in conventional structures, the space in which the coil spring is stored and the space in which the anti-fall-out member moves as the screw moves by the amount of the screw engagement are arranged in series, which creates the problem that the members required for fastening and releasing the screw are long.
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ねじによる締結を解除する際に、ねじの引っかかり及びねじの脱落を防止しつつ、ねじの締結及び解除に必要な部材が低背化された電子機器の締結構造及びそれを備える電子機器を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made to solve the problems described above, and aims to provide a fastening structure for electronic devices in which the components required for fastening and releasing the screws are low-profile while preventing the screws from getting caught or falling off when releasing the fastening with the screws, and an electronic device equipped with the same.
また、本開示に係る電子機器の締結構造は、頭部及び少なくとも一部にねじ山が形成された軸部を有するねじと、ねじの軸部が挿入される貫通孔が形成された基面を有し、基面において貫通孔の開口端部が狭まるように突出したフランジ部を有する第1の被締結部材と、ねじの軸部に嵌合され、ねじの締結状態において、第1の被締結部材の貫通孔の内側に設けられる脱落防止部材と、ねじの軸方向に沿って第1の被締結部材に並んで配置され、ねじ孔でねじと螺合される第2の被締結部材と、ねじの締結状態において、第2の被締結部材のねじ孔の内側に、ねじの頭部と反対側の軸部の端部に当接され、圧縮された状態で収納される弾性部材とを備える。 Further, the fastening structure for an electronic device according to the present disclosure includes a screw having a head and a shaft portion in which a thread is formed at least in part, and a base surface having a through hole into which the shaft portion of the screw is inserted. and a first fastened member having a flange portion protruding from the base surface so that the opening end of the through hole is narrowed; a falling-off prevention member provided inside the through hole of the member; a second fastened member arranged in line with the first fastened member along the axial direction of the screw and screwed with the screw in the screw hole; In the fastened state of the screw, an elastic member is provided inside the screw hole of the second fastened member, and is abutted against the end of the shaft opposite to the head of the screw and stored in a compressed state. .
本開示に係る電子機器の締結構造によれば、弾性部材を第1の被締結部材の貫通孔の外側に形成された溝部に収納し、脱落防止部材を第1の被締結部材の貫通孔の内側に設ける構成としたことで、ねじ締結を解除する際に、ねじの引っかかり及びねじの脱落を防止しつつ、ねじの締結及び解除に必要な部材を低背化することができる。 The fastening structure for electronic devices disclosed herein is configured such that the elastic member is stored in a groove formed on the outside of the through hole of the first fastened member, and the anti-fall-out member is provided on the inside of the through hole of the first fastened member, thereby making it possible to reduce the height of the members required for fastening and releasing the screws while preventing the screws from getting caught or falling off when releasing the screw fastening.
また、本開示に係る電子機器の締結構造によれば、弾性部材を第2の被締結部材のねじ孔の内側に、ねじの頭部と反対側の軸部の端部に当接され、圧縮された状態で収納し、脱落防止部材を第1の被締結部材の貫通孔の内側に設ける構成としたことで、ねじの引っかかり及びねじの脱落を防止しつつ、ねじの締結及び解除に必要な部材を低背化することができる。 In addition, according to the fastening structure for electronic devices disclosed herein, the elastic member is stored in a compressed state inside the screw hole of the second fastened member, abutted against the end of the shaft portion opposite the head of the screw, and the anti-fall-out member is provided inside the through hole of the first fastened member, thereby making it possible to reduce the height of the members required for fastening and releasing the screw while preventing the screw from getting caught or falling off.
実施の形態1.
以下に電子機器の締結構造の一例を説明するが、この構成によって本発明が限定されるものではない。
Embodiment 1.
An example of a fastening structure for an electronic device will be described below, but the present invention is not limited to this configuration.
図1は、実施の形態1に係る電子機器の締結構造の概略構成を示す断面図である。図1は、電子機器がねじによって締結された状態を示す。図1に示すように、本実施の形態に係る電子機器の締結構造100は、ねじ1と、ねじ1が挿入される第1の被締結部材2と、ねじ1の軸方向に沿って第1の被締結部材2と並んで配置され、ねじ1と螺合される第2の被締結部材3とを備える。
FIG. 1 is a sectional view showing a schematic configuration of a fastening structure for an electronic device according to a first embodiment. FIG. 1 shows a state in which electronic equipment is fastened with screws. As shown in FIG. 1, a
ねじ1は、頭部1aと、少なくとも一部にねじ山が形成された軸部1bとを備えている。ねじ1は、例えば、ボルト、ビス等である。以下の説明では、「上」とは、ねじ1の軸方向において、頭部1a側を指し、「下」とはその反対側を指すものとする。
The screw 1 has a
第1の被締結部材2は、ねじ1の頭部1aが設けられる基面21を有し、基面21には、ねじ1の軸部1bが挿入される貫通孔2aが形成されている。締結状態において、ねじ1の軸部1bは、例えば貫通孔2aの内壁22で囲われている。第1の被締結部材2の基面21には、貫通孔2aを囲うようにワッシャ4が設けられている。締結状態において、ワッシャ4は、ねじ1の頭部1aの下面と第1の被締結部材2の基面21とに挟まれて設けられている。
The first fastened
第1の被締結部材2の基面21には、貫通孔2aの外側に、ねじ1の軸方向に沿って伸びた溝部2bが形成されている。溝部2bには、弾性部材5が収納されている。図1に示す例では、溝部2bは貫通孔2aを囲うように環状に形成されており、弾性部材5として、コイルばねが収納されている。溝部2bは、第1の被締結部材2を貫通しておらず底面2cを有している。また溝部2bは、上から蓋をするようにワッシャ4で覆われている。そのため、ワッシャ4の外径は、溝部2bの外径及び弾性部材5の外径より大きい。締結状態では、弾性部材5がワッシャ4によって底面2cに押し付けられ、圧縮された状態で溝部2bに収納される。このように、弾性部材5を第1の被締結部材2に収納することで、ねじ1の締結を解除する際、弾性部材5がねじ1を押し上げるので、引っかかりなく緩めることができる。ここで、ワッシャ4は必須の構成ではなく、ねじ1の頭部1aの外径が溝部2bを覆うのに十分な大きさである場合は用いなくてもよい。
A
また第1の被締結部材2は、ねじ1の頭部1aが設けられる基面21において貫通孔2aの開口端部が狭まるように突出したフランジ部2dを有する。貫通孔2aの内径は、フランジ部2dにおいて、ねじ1の頭部1aの外径よりも小さく形成されている。また、貫通孔2aの内径は、フランジ部2dより下側において、ねじ1の軸部1bの外径より大きく形成されている。これにより、ねじ1の軸部1bと第1の被締結部材2の貫通孔2aの内壁22とが非接触となるため、ねじ締結を解除する際、第1の被締結部材2に引っかかることなく緩めることができる。
The first fastened
第1の被締結部材2は、例えば、樹脂成形品で製造されることで、貫通孔2a、溝部2b及びフランジ部2dを実現することができる。
The
ねじ1の軸部1bのねじ山には、脱落防止部材6が嵌合されている。脱落防止部材6は、例えば環状に形成された樹脂製のワッシャである。脱落防止部材6は、軸部1bのねじ山に固定できるのであれば、金属製のワッシャや薄型成形品でも実現できる。脱落防止部材6は、第1の被締結部材2のフランジ部2dより下側の貫通孔2aの内側に設けられる。脱落防止部材6の外径は、フランジ部2dにおける貫通孔2a側の開口端部の内径よりも大きい。
A falling-off
このように、脱落防止部材6を、第1の被締結部材2のフランジ部2dより下側の貫通孔2aの内側に設けることで、ねじ締結を解除し、弾性部材5がねじ1を押し上げた際、脱落防止部材6が第1の被締結部材2のフランジ部2dに引っかかるため、ねじ1が第1の被締結部材2から抜け落ち、完全に分離してしまうのを防ぐことができる。
In this way, by providing the
第2の被締結部材3は、ねじ孔3aに雌ねじが形成され、ねじ1と螺合されている。ここで、ねじ1がタッピングねじの場合は、ねじ孔3aに予め雌ねじを設けておく必要はない。第2の被締結部材3は、雌ねじを形成できればよく、樹脂成形品又は板金としてねじ加工を施すことで既存技術の範囲で実現できる。
The second fastened
次に、ねじ1によって第1の被締結部材2と第2の被締結部材3とを締結する手順を説明する。図2は、実施の形態1に係る電子機器の締結構造の締結前の概略構成を示す断面図である。
Next, the procedure for fastening the first fastened
図2(a)に示すように、ワッシャ4にねじ1の軸部1bを通す。また、第1の被締結部材2の溝部2bに弾性部材5を挿入する。そして、図2(b)に示すように、ワッシャ4に通されたねじ1の軸部1bを第1の被締結部材2の貫通孔2aに通す。その後、フランジ部2dより下側に位置するねじ1の軸部1bに脱落防止部材6を取り付ける。このとき、締結状態において脱落防止部材6が第1の被締結部材2、第2の被締結部材3に接触しないように取り付け位置を調整することが好ましい。脱落防止部材6が他部材と接触しないようにすることでねじ1を回しやすくすることができる。
As shown in FIG. 2(a), the
図2の状態から、ねじ1を第2の被締結部材3のねじ孔3aに螺合する。ここで、脱落防止部材6は、ねじ1の軸部1bのねじ山と嵌合して取り付けられているので、ねじ山に沿って回転させない限り、ねじ1から抜けることはない。ねじ1を第2の被締結部材3に螺合させていくと、脱落防止部材6は、ねじ1とともに移動する。そして、ねじ1がワッシャ4に着座して締結が完了する。
From the state shown in Figure 2, screw 1 is screwed into threaded
ここで、図1に示した締結状態においてフランジ部2dの下面から脱落防止部材6の上面までの長さAは、ねじ1と第2の被締結部材3の係り代の長さCよりも大きくする必要がある。ねじ1の締結を緩めると脱落防止部材6はねじ1とともに上方向に移動する。A>Cとすることで、ねじ1と第2の被締結部材3との締結を解除するまでは、脱落防止部材6が第1の被締結部材2のフランジ部2dと接触しないようにすることができ、ねじ1と第2の被締結部材3とを分離可能となる。
Here, in the fastened state shown in FIG. 1, the length A from the underside of the
次に、本実施の形態に係る電子機器の締結構造100の効果を説明する。図3は、実施の形態1に係る電子機器の締結構造を説明するための比較例である。比較例では、弾性部材5が、第1の被締結部材2の溝部2bではなく、ねじ1の軸部1bが挿入される貫通孔2aに挿入されている。貫通孔2aには、ねじ1の軸方向の中間部で内径が小さく狭まるように突出したフランジ部2dが形成されており、弾性部材5はフランジ部2dで支持されている。さらに、弾性部材5及びフランジ部2dよりも下方では、脱落防止部材6がねじ1の軸部1bに嵌合されている。すなわち、比較例では、弾性部材5が収納される空間と、ねじ1の係り代分のねじ移動に伴って脱落防止部材6が移動する空間とが直列に並んでいる。
Next, the effect of the
そのため、比較例において、ねじ1の締結を実現するには、ねじ1の軸方向において弾性部材5が収容される空間の長さBと、フランジ部2dの下面から脱落防止部材6の上面までの長さAと、第2の被締結部材3のねじ1の係り代の長さCとを合わせた長さが最低でも必要であった。また、ねじ1の軸方向における第1の被締結部材2の長さは、弾性部材5が収容される空間の長さBと、フランジ部2dの厚みと、フランジ部2dの下面から脱落防止部材6の上面までの長さAと、脱落防止部材6の厚みとを合わせた長さが最低でも必要であった。
Therefore, in the comparative example, in order to realize the fastening of the screw 1, the length B of the space in which the
これに対し、本実施の形態に係る電子機器の締結構造100では、弾性部材5を貫通孔2aの外側に設けられた溝部2bに収納し、脱落防止部材6を貫通孔2aの内側に設ける構成とした。そのため、電子機器の締結構造100においては、比較例と比べてねじ1の長さを弾性部材5が収納される溝部2bの長さBの分短くすることができる。また、第1の被締結部材2の軸方向の長さも同様に、比較例と比べて弾性部材5が収納される溝部2bの長さBの分を短くすることができる。すなわち、ねじ締結を解除する際に、ねじ1の引っかかり及びねじ1の脱落を防止しつつ、第1の被締結部材2を低背化することができる。
In contrast, in the
電子機器は、環境負荷がかかる場合、例えば、製品の使用温度変化幅が大きく繰り返し負荷される場合、熱収縮によって第1の被締結部材2の寸法変化が繰り返し発生し、ねじ1が緩む恐れがある。特に、第1の被締結部材2が樹脂製である場合、熱収縮に対する影響が大きい。本実施の形態に係る電子機器の締結構造100では、第1の被締結部材2を低背化することにより、そのような熱収縮に対する影響を抑制し、ねじ1が緩みを防止することができるため、電子機器の長期信頼性を確保することができる。
When electronic devices are subjected to environmental loads, for example when the product is subjected to large changes in operating temperature and repeatedly loaded, thermal contraction can repeatedly cause dimensional changes in the first fastened
実施の形態2.
次に本開示の実施の形態2について説明する。実施の形態1では、ねじ1の軸部1bが挿入される第1の被締結部材2の貫通孔2aの外側の溝部2bに弾性部材5を収納する構成とした。本実施の形態に係る電子機器の締結構造200では、ねじ1が螺合される第2の被締結部材3のねじ孔3aにおいて、弾性部材5をねじ1の軸部1bの端部に当接させ、圧縮した状態で収納する構成としている。
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described. In the first embodiment, the
図4は、実施の形態2に係る電子機器の締結構造の概略構成を示す断面図である。図4に示すように、電子機器の締結構造200は、ねじ1と、第1の被締結部材2と、第2の被締結部材3とを備える。第1の被締結部材2の基面21には、ねじ1の軸部1bが挿入される貫通孔2aが形成されている。また第1の被締結部材2の基面21には、貫通孔2aを囲うようにワッシャ4が設けられている。ここでワッシャ4は、必須の構成ではない。また第1の被締結部材2は、基面21において貫通孔2aの開口端部が狭まるように突出したフランジ部2dを有する。ねじ1の軸部1bには、脱落防止部材6が嵌合されている。脱落防止部材6は、締結状態において、第1の被締結部材2の貫通孔2aの内側に配置されている。第2の被締結部材3には、ねじ1が螺合されるねじ孔3aが形成されている。ねじ孔3aの内部には、弾性部材5がねじ1の頭部1aと反対側の軸部1bの端部に当接され、圧縮された状態で配置されている。弾性部材5は、例えば、ピンプランジャーを用いてもよい。
Figure 4 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the fastening structure of an electronic device according to
このように、本実施の形態に係る電子機器の締結構造200では、脱落防止部材6を第1の被締結部材2のねじ1が挿入される貫通孔2aに設け、弾性部材5を、ねじ1が螺合される第2の被締結部材3のねじ孔3aに、ねじ1の頭部1aと反対側の軸部1bの端部に当接し圧縮された状態で設ける構成とした。
As described above, in the
これにより、実施の形態1と同様に、図3に示した比較例と比べて、ねじ1の長さ及び第1の被締結部材2の長さを、弾性部材5が収納される溝部2bの長さBの分短くすることができる。ねじ締結を解除する際に、ねじ1の引っかかり及びねじ1の脱落を防止しつつ、第1の被締結部材2を低背化することができ、電子機器の長期信頼性を確保することができる。
As a result, similar to the first embodiment, the length of the screw 1 and the length of the first fastened
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configuration shown in the above embodiments is an example, and it is possible to combine it with another known technology, and a part of the configuration can be omitted or changed without departing from the gist. It is possible.
1 ねじ
1a 頭部
1b 軸部
2 第1の被締結部材
2a 貫通孔
2b 溝部
2c 底面
2d フランジ部
3 第2の被締結部材
3a ねじ孔
4 ワッシャ
5 弾性部材
6 脱落防止部材
21 基面
22 内壁
100、200 電子機器の締結構造
REFERENCE SIGNS LIST 1
Claims (2)
前記ねじの軸部が挿入される貫通孔が形成された基面を有し、前記基面において前記貫通孔の開口端部が狭まるように突出したフランジ部を有する第1の被締結部材と、
前記ねじの軸部に嵌合され、前記ねじの締結状態において、前記第1の被締結部材の前記貫通孔の内側に設けられる脱落防止部材と、
前記ねじの軸方向に沿って前記第1の被締結部材に並んで配置され、ねじ孔で前記ねじと螺合される第2の被締結部材と、
前記ねじの締結状態において、前記第2の被締結部材の前記ねじ孔の内側に、前記ねじの頭部と反対側の前記軸部の端部に当接され、圧縮された状態で収納される弾性部材と
を備えることを特徴とする電子機器の締結構造。 a screw having a head and a shaft portion with a thread formed on at least a portion thereof;
a first fastened member having a base surface in which a through hole into which the shaft portion of the screw is inserted is formed, and a flange portion protruding from the base surface so that an open end of the through hole is narrowed;
a falling-off prevention member that is fitted to the shaft portion of the screw and is provided inside the through hole of the first fastened member in the fastened state of the screw;
a second member to be fastened, which is arranged in line with the first member to be fastened along the axial direction of the screw, and is threadedly engaged with the screw in a screw hole;
When the screw is in a fastened state, it is stored in a compressed state inside the screw hole of the second fastened member, in contact with the end of the shaft opposite to the head of the screw. A fastening structure for an electronic device, comprising an elastic member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020014569A JP7459529B2 (en) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020014569A JP7459529B2 (en) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021121740A JP2021121740A (en) | 2021-08-26 |
JP7459529B2 true JP7459529B2 (en) | 2024-04-02 |
Family
ID=77364969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020014569A Active JP7459529B2 (en) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7459529B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60108812U (en) * | 1983-12-28 | 1985-07-24 | いすゞ自動車株式会社 | Fastening device using threaded bolts |
JPH01122517U (en) * | 1988-02-15 | 1989-08-21 |
-
2020
- 2020-01-31 JP JP2020014569A patent/JP7459529B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021121740A (en) | 2021-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5902085A (en) | Press type nut | |
TWI506207B (en) | Fixing structure | |
US5328311A (en) | Fastener assembly with axially slidable sleeve and floating retainer | |
US8209852B2 (en) | Arrangement for locking the screws of electric terminals | |
US6227783B1 (en) | Fastener with retaining sleeve | |
USRE20542E (en) | Locking device | |
RU2009137603A (en) | ANCHOR AND NUT FOR HIM | |
US20130259601A1 (en) | Low Profile Standoff With Tool Stop | |
US20110058317A1 (en) | Height adjusting mechanism for electronic device and electronic device provided with the same | |
JP7459529B2 (en) | Fastening structure for electronic device and electronic device equipped with same | |
JP2017190793A (en) | Dropout prevention tool | |
US6106207A (en) | Captured fastener for instrument panel cover plate | |
US988911A (en) | Screw locking nut. | |
US3145750A (en) | Self-locking stud having an oval expansion insert seated in a central bore | |
KR20150010484A (en) | Nut for looseness prevention | |
KR200418894Y1 (en) | Loose prevention nut | |
JP6931703B2 (en) | nut | |
JP6461486B2 (en) | Fastener | |
JP4712578B2 (en) | Panel fixing mechanism | |
JP6094002B2 (en) | Wing nut locking device | |
JP7132596B2 (en) | Anti-loosening device and locking structure for a fixed object using the anti-loosening device | |
JP6850147B2 (en) | How to fasten and loosen the unlocking member attached to the locknut equipped with the coil spring and the locknut attached to the unlocking member. | |
TWI641764B (en) | Screw-locking washer | |
KR20100126931A (en) | A screw fastening structure | |
JP3199913U (en) | Fin fixing bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20220427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7459529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |