JP7458595B2 - online exam system - Google Patents

online exam system Download PDF

Info

Publication number
JP7458595B2
JP7458595B2 JP2021125425A JP2021125425A JP7458595B2 JP 7458595 B2 JP7458595 B2 JP 7458595B2 JP 2021125425 A JP2021125425 A JP 2021125425A JP 2021125425 A JP2021125425 A JP 2021125425A JP 7458595 B2 JP7458595 B2 JP 7458595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
terminal device
server
online
examinee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021125425A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022031184A (en
Inventor
常夫 牧野
Original Assignee
一般財団法人全日本情報学習振興協会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一般財団法人全日本情報学習振興協会 filed Critical 一般財団法人全日本情報学習振興協会
Publication of JP2022031184A publication Critical patent/JP2022031184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7458595B2 publication Critical patent/JP7458595B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 発行日:令和2年4月28日 刊行物:一般財団法人全日本情報学習振興協会ホームページ掲載事項(「オンライン・ライブ検定試験」ページの掲載情報)発行日:令和2年6月10日 刊行物:一般財団法人全日本情報学習振興協会ホームページ掲載事項(「オンライン試験 受験の手引き」ページの掲載情報)発行日:令和2年4月28日 刊行物:一般財団法人全日本情報学習振興協会ホームページ掲載事項(「オンライン検定Q&A」ページの掲載情報)発行日:令和2年4月28日 刊行物:一般財団法人全日本情報学習振興協会ホームページ掲載事項(「パソコン・WebカメラQ&A」ページの掲載情報)発行日:令和2年7月13日 刊行物:一般財団法人全日本情報学習振興協会ホームページ掲載事項(「オンライン・検定システム構築支援」ページの掲載情報)Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act applies Publication date: April 28, 2020 Publication: Information published on the All Japan Information Learning Promotion Association website (information published on the "Online Live Proficiency Test" page) Publication date: June 10, 2020 Publication: Information published on the All Japan Information Learning Promotion Association website (information published on the "Online Examination Guide" page) Publication date: April 28, 2020 Publication: General Information published on the website of the All Japan Association for the Promotion of Information Learning (Information posted on the "Online Test Q&A" page) Publication date: April 28, 2020 Publication: Information published on the website of the All Japan Association for the Promotion of Information Education (general incorporated foundation) Information published on the “Webcam Q&A” page) Publication date: July 13, 2020 Publication: Information published on the All Japan Information Learning Promotion Association website (Information published on the “Online Certification System Construction Support” page)

本発明は、オンライン試験システムに関するものであり、詳しくは、オンライン試験時における受験者の監視機能を備えたオンライン試験システムに関するものである。 The present invention relates to an online exam system, and more particularly, to an online exam system that has a function for monitoring test takers during online exams.

近年、各種検定試験や認定試験の実施において、受験者が所定の会場に足を運び試験を受ける従来の受験方式とは別に、インターネット環境のもと、受験者側の環境で受験を可能とするオンライン試験が実施されるようになってきている。また、このようなオンライン試験をより容易かつ安定した環境で行うための提案が種々なされている(例えば特許文献1~3を参照)。 In recent years, in conducting various certification exams and certification exams, instead of the traditional method of taking exams in which candidates go to a designated venue, candidates are now able to take the exam in their own environment over the Internet. Online exams are increasingly being conducted. Furthermore, various proposals have been made for conducting such online tests more easily and in a stable environment (see, for example, Patent Documents 1 to 3).

一方、上記オンライン試験においては、監督者が受験者個々の試験環境を確認することが困難であるため、容易にカンニング等の不正行為を行うことが可能となり、厳正な検定試験や認定試験をオンライン試験により行うことが困難であるという問題がある。そして、このように問題に関しては、従来より提案されているオンライン試験システムにおいても解決されていないのが現状である。 On the other hand, in the above-mentioned online exams, it is difficult for supervisors to check the exam environment of individual examinees, so it is easy for supervisors to commit fraudulent acts such as cheating. There is a problem in that it is difficult to conduct tests. The current situation is that these problems have not been solved even in the online test systems that have been proposed in the past.

特許第5021113号公報Patent No. 5021113 特許第3736753号公報Patent No. 3736753 特許第6681485号公報Patent No. 6681485

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、オンライン試験における受験者の監視を簡便かつ確実に行うことができ、さらに、受験者の替え玉受験を防止することが可能なオンライン試験システムを提供することを課題とするものである。 The present invention was made in consideration of the above problems, and aims to provide an online examination system that can easily and reliably monitor examinees in online examinations and prevent examinees from taking the exam in their place.

本発明によれば、以下に示すオンライン試験システムが提供される。 According to the present invention, the following online test system is provided.

第1に、通信ネットワークに接続されたサーバーと、前記サーバーに接続可能な試験主催者端末装置と、前記通信ネットワークを介して前記サーバーに接続可能な受験者端末装置とを備えたオンライン試験システムであって、
前記サーバーは、受験者データベースと、試験問題データベースと、解答データベースと、監視情報データベースと、前記受験者端末装置とのアクセスを制御するアクセス制御部を備え、
前記試験主催者端末装置は、少なくともモニターと入力装置を備え、
前記受験者端末装置は、少なくともモニターと、入力装置と、スピーカーと、WEBカメラを備えており、
受験者による前記受験者端末装置からの受験者情報の入力に基づいて、前記サーバーにアクセス可能にログインするログインステップと、
前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーに送信して、サーバーの監視情報データベースに保存する監視画像保存ステップと、
試験の開始から終了までの間、前記受験者の操作により、サーバーの試験問題データベース内の所定の試験問題ファイルを表示する試験問題表示ステップと、
前記受験者端末装置から入力された解答データを前記解答データベースに保存する、解答保存ステップを含むことを特徴とする。
First, an online test system includes a server connected to a communication network, a test organizer terminal device connectable to the server, and a test taker terminal device connectable to the server via the communication network. There it is,
The server includes a test taker database, a test question database, an answer database, a monitoring information database, and an access control unit that controls access to the test taker terminal device,
The test organizer terminal device includes at least a monitor and an input device,
The examinee terminal device includes at least a monitor, an input device, a speaker, and a web camera,
a login step of logging into the server in an accessible manner based on the examinee's input of examinee information from the examinee terminal device;
a monitoring image storage step of transmitting an image from a web camera of the test taker terminal device to the server and storing it in a monitoring information database of the server;
a test question display step of displaying a predetermined test question file in the test question database of the server by the test taker's operation from the start to the end of the test;
The method is characterized by including an answer saving step of saving answer data input from the test taker terminal device in the answer database.

第2に、前記第1の発明のオンライン試験システムにおいて、前記受験者端末装置には、WEBカメラが少なくとも一台以上接続され、その少なくとも一台が広角WEBカメラであることが好ましく考慮される。 Second, in the online test system of the first invention, it is preferable that at least one web camera is connected to the examinee terminal device, and that at least one of the web cameras is a wide-angle web camera.

第3に、前記第1又は第2の発明のオンライン試験システムにおいて、前記試験問題表示ステップにおいて、試験主催者からの認証コードの告知及び該認証コードの入力により試験が開始されることが好ましく考慮される。 Thirdly, in the online test system of the first or second invention, it is preferable that the test is started by announcing an authentication code from the test organizer and inputting the authentication code in the test question display step. be done.

第4に、前記第1から第3の発明のオンライン試験システムにおいて、前記受験者データベースは、受験者証明写真フォルダを備え、前記受験者端末装置からの前記ログイン後、かつ試験開始前に、前記受験者により前記受験者端末装置のWEBカメラで撮影した証明写真画像データをサーバーに送信し、前記受験者証明写真フォルダに保存する証明写真保存ステップを含み、
合格した場合に発行される合格証に、前記証明写真画像データの顔写真画像を表示することが好ましく考慮される。
Fourthly, in the online test system of the first to third inventions, the test taker database includes a test taker ID photo folder, and after the login from the test taker terminal device and before the start of the test, the test taker database includes a test taker ID photo folder. including an ID photo storage step of transmitting ID photo image data taken by the examinee with a web camera of the examinee terminal device to a server and saving it in the examinee ID photo folder;
It is preferable to display the face photo image of the ID photo image data on the certificate issued when the applicant passes the test.

第5に、前記第1から第4の発明のオンライン試験システムにおいて、前記監視画像保存ステップにおいて、前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーの監視情報データベースに保存するとともに、前記WEBカメラの画像を前記サーバーに接続された前記試験主催者端末装置のモニターに表示して監視することが好ましく考慮される。 Fifthly, in the online examination system of the first to fourth inventions, it is preferable that in the surveillance image storage step, the images from the WEB camera of the examinee terminal device are stored in the surveillance information database of the server, and the images from the WEB camera are displayed and monitored on the monitor of the examination organizer terminal device connected to the server.

第6に、前記第1から第5の発明のオンライン試験システムにおいて、前記監視画像保存ステップにおいて、予め設定した時間間隔毎に、前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーに送信して、前記監視情報データベースに保存することが好ましく考慮される。 Sixthly, in the online test system of the first to fifth inventions, in the monitoring image storage step, images of the web camera of the examinee terminal device are transmitted to the server at preset time intervals. , is preferably considered to be stored in the monitoring information database.

第7に、前記第1から第6の発明のオンライン試験システムにおいて、前記ログイン後、試験の開始前に試験前説明画面を表示させるとともに、試験終了後に試験後説明画面を表示させることが好ましく考慮される。 Seventhly, in the online test system of the first to sixth inventions, it is preferable to display a pre-test explanation screen after the login and before the start of the test, and to display a post-test explanation screen after the test is completed. be done.

第8に、前記第1から第7の発明のオンライン試験システムにおいて、試験の開始から試験終了までの残り時間が前記受験者端末装置のモニターに表示され、カウントダウンされることが好ましく考慮される。 Eighth, in the online test system of the first to seventh inventions, it is preferably considered that the remaining time from the start of the test to the end of the test is displayed on the monitor of the examinee terminal device and counted down.

本発明のオンライン試験システムによれば、オンライン試験における受験者の監視を簡便かつ確実に行うことができ、さらに、受験者の替え玉受験を防止することが可能なオンライン試験システムを提供することが可能となる。 According to the online test system of the present invention, it is possible to provide an online test system that can easily and reliably monitor test takers in online tests, and can also prevent test takers from taking the test with substitute candidates. becomes.

本発明のオンライン試験システムの全体構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing the overall configuration of an online test system of the present invention. 本発明のオンライン試験システムにおける、受験者端末装置及び試験主催者端末装置とサーバーとのデータのやり取りの一実施形態を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of data exchange between a test taker terminal device, a test organizer terminal device, and a server in the online test system of the present invention. 本発明のオンライン試験システムにおける受験者の操作の一実施形態を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing one embodiment of a test taker's operation in the online test system of the present invention. WEB試験システムのログイン画面の一実施形態を示す概略図である。It is a schematic diagram showing one embodiment of a login screen of a WEB test system. 試験メニュー画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing one embodiment of a test menu screen. マイク及びカメラの利用許可確認画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of a microphone and camera usage permission confirmation screen. WEBカメラの動作確認画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing an embodiment of a WEB camera operation confirmation screen. 証明写真の撮影画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of an ID photo shooting screen. 受験上の注意事項の表示画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an embodiment of a display screen of precautions for taking an examination. 試験説明のための動画配信画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of a video distribution screen for explaining a test. 試験問題の表示画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of a test question display screen. 選択式試験における解答欄の一実施形態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an embodiment of an answer column for a multiple choice test. 選択式試験における次問題表示の操作を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing the operation of displaying the next question in a multiple-choice test. 解答状況確認表の一実施形態を示す概略図である。It is a schematic diagram showing one embodiment of an answer status confirmation table. 全ての問題の解答が終了した状態の画面の一実施形態を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an embodiment of a screen in a state where all questions have been answered.

以下、本発明に係るオンライン試験システムの実施形態について図面を用いて詳細に説明する。 Below, an embodiment of the online testing system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明のオンライン試験システムの一実施形態の全体構成を示す模式図であり、図2は受験者端末装置及び試験主催者端末装置とサーバーとのデータのやり取りの一実施形態を示すブロック図である。本発明のオンライン試験システムは、基本的な構成として、図1に示すように、通信ネットワークに接続されたサーバーと、サーバーに接続可能な試験主催者端末装置と、通信ネットワークを介してサーバーに接続可能な受験者端末装置から構成されるオンライン試験システムである。以下に各々の構成及び機能について詳述する。 FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of an embodiment of the online test system of the present invention, and FIG. 2 shows an embodiment of data exchange between the test taker terminal device, the test organizer terminal device, and the server. It is a block diagram. As shown in FIG. 1, the basic configuration of the online test system of the present invention includes a server connected to a communication network, a test organizer terminal device connectable to the server, and a test organizer terminal device connected to the server via the communication network. This is an online test system consisting of test taker terminal devices that can be used. Each configuration and function will be explained in detail below.

<サーバー>
本実施形態のオンライン試験システムにおけるサーバーは、通信ネットワーク(以下、インターネットともいう)に接続され、試験主催者端末装置及び、インターネットに接続された複数の受験者端末装置とのアクセスが可能となっている。
また、本実施形態のサーバーは、図1、図2に示すように、受験者データベース、試験マスタデータベース、試験問題データベース、監視情報データベース、解答データベース及び、受験者端末装置とのアクセスを制御するアクセス制御部を有している。
<Server>
The server in the online test system of this embodiment is connected to a communication network (hereinafter also referred to as the Internet), and is capable of accessing a test organizer's terminal device and a plurality of examinee terminals connected to the Internet. There is.
In addition, as shown in FIGS. 1 and 2, the server of this embodiment includes a test taker database, a test master database, a test question database, a monitoring information database, an answer database, and access control for controlling access to test taker terminal devices. It has a control section.

(受験者データベース)
受験者データベースには、少なくとも受験者名、受験対象試験(試験種別)、接続用ID(受験番号)、パスワード、受験者証明写真フォルダが設定されている。上記の受験者項目の中でも受験対象試験は、後述する試験マスタデータベースにおいて、受験者が受験する試験に紐づけされるキーとして用いられる。
(Examinee database)
The examinee database includes at least the examinee's name, the test to be taken (exam type), the connection ID (exam number), the password, and the examinee's ID photo folder. Among the test taker items mentioned above, the test to be taken is used as a key linked to the test taken by the test taker in the test master database described later.

また、受験者データベースの各項目は、上記の項目以外にもシステムの仕様に応じて適宜設定することができる。具体的な他の項目として、例えば、受験者住所、受験者電話番号、受験者メールアドレス等の項目を例示することができる。 In addition to the above items, each item in the examinee database can be set appropriately according to the system specifications. Specific examples of other items include the examinee's address, examinee's telephone number, examinee's email address, etc.

なお、受験者データベースに対する上記受験者情報の入力は、通常、試験主催者側が試験実施に必要なデータである氏名、受験対象試験、接続用ID(受験番号)、パスワード等を入力するが、受験者の個人情報等に関する上記以外の項目のデータに関しては、試験主催者の管理するWEBページの受験者登録画面から、受験者本人が直接入力できるようにすることもできる。 In addition, when entering the above candidate information into the examinee database, the test organizer normally enters the data necessary for conducting the test, such as name, test to be taken, connection ID (exam number), password, etc. Data regarding items other than those mentioned above regarding personal information, etc. of the test taker can be directly input by the test taker from the test taker registration screen on the web page managed by the test organizer.

(試験マスタデータベース)
試験マスタデータベースは、複数の試験を管理するデータベースであり、試験種類、制限時間、試験実施日、試験実施時間、認証コード等の項目が設定されている。これらの項目には予め試験主催者によりデータが入力される。なお、受験者データベースの受験対象試験は、試験マスタデータベースの試験種類と紐づけされている。
(Examination master database)
The test master database is a database that manages multiple tests, and items such as test type, time limit, test implementation date, test implementation time, and authentication code are set. Data is entered into these items in advance by the test organizer. Note that the target exam in the examinee database is linked to the exam type in the exam master database.

また、認証コードは各試験毎に付与されて、試験の直前に受験者に告知される試験開始のキーとなるコードであり、受験者からの認証コードの入力により対応試験が実施可能な状態となる。 In addition, the authentication code is given to each exam and is the key code for starting the exam, which is notified to the examinee immediately before the exam, and the corresponding exam can be conducted by entering the authentication code from the examinee. Become.

(試験問題データベース)
試験問題データベースは、実際に受験者が解答する試験問題が格納されているデータベースであり、試験種類、試験実施回、試験問題フォルダ等の項目が設定されている。試験問題フォルダには、試験主催者が作成した試験問題が保存されており、実施する試験問題の各々には認証コードが付され、試験マスタデータベース内の認証コードと紐付けされている。そして、受験者が受験する試験の認証コードを入力することにより、受験者端末装置で試験問題フォルダ内の一致する試験問題を表示させることが可能となる。
(Exam question database)
The test question database is a database in which test questions actually answered by test takers are stored, and items such as test type, test implementation time, test question folder, etc. are set. The exam question folder stores exam questions created by the exam organizer, and each exam question to be conducted is attached with an authentication code, which is linked to the authentication code in the exam master database. By inputting the authentication code of the test to be taken by the test taker, matching test questions in the test question folder can be displayed on the test taker's terminal device.

(解答データベース)
解答データベースは、試験問題に対して、受験者が解答した解答データが保存されるデータベースであり、試験主催者は、受験者が入力した解答データと当該解答データベース内の正解解答とを照合して、合否の判断を行うことができる。また、ソフトウエアにより、受験者が入力した解答データと解答データベース内の正解解答とを自動的に照合して合否の判断を行うようにすることもできる。なお、この場合の合否の判断の設定等は、試験主催者によりサーバーの合否設定画面により設定することができる。
(Answer Database)
The answer database is a database in which answer data given by examinees to test questions is stored, and the test organizer can compare the answer data entered by the examinee with the correct answers in the answer database to determine whether the examinee passes or fails. The software can also automatically compare the answer data entered by the examinee with the correct answers in the answer database to determine whether the examinee passes or fails. In this case, the settings for determining whether the examinee passes or fails can be set by the test organizer on the pass/fail setting screen of the server.

(監視情報データベース)
監視情報データベースには、少なくとも各受験者毎に作成された監視画像フォルダを備えており、各監視画像フォルダには、各受験者端末装置に接続されたWEBカメラから送信された画像データが格納される。サーバーが受信した画像データには、受験者の受験番号情報が付されており、各受験者と画像データが紐付けされている。上記画像データとしては、静止画をはじめ、動画、音声付き動画等が例示される。
(Monitoring information database)
The surveillance information database includes at least a surveillance image folder created for each examinee, and each surveillance image folder stores image data sent from a WEB camera connected to each examinee's terminal device. The image data received by the server is provided with the examinee's examination number information, and each examinee is linked to the image data. Examples of the image data include still images, videos, and videos with audio.

(アクセス制御部)
アクセス制御部は、サーバーに対する受験者端末装置のアクセス、ログインに際し、適正なアクセスのみを認証して、ログインを許可するための制御部である。具体的には、受験者端末装置からサーバーにアクセスする際に、適正な接続用IDとパスワードを入力したときのみアクセスを許可する機能を有している。
(Access control section)
The access control unit is a control unit that authenticates only proper access and permits login when the test taker terminal device accesses and logs in to the server. Specifically, it has a function that allows access only when a proper connection ID and password are entered when accessing the server from the test taker's terminal device.

<試験主催者端末装置>
試験主催者端末装置は、少なくともモニターと入力装置を備えており、サーバーにアクセスして、サーバー内の試験情報、試験問題、受験者情報の追加、修正、削除を行うことができる。また、試験中に監視情報データベース内の各受験者毎から送信された画像データを閲覧し、受験者を監視することができる。
また、試験主催者端末装置においては、担当者毎のサーバーへのアクセスを制限するために適正な接続用IDとパスワードを入力したときのみアクセスを許可されるように設定することもできる。試験主催者端末装置としては、通常のパソコンを用いることができる。
<Test organizer terminal device>
The test organizer terminal device is equipped with at least a monitor and an input device, and can access the server to add, modify, and delete test information, test questions, and examinee information in the server. In addition, it is possible to monitor image data sent from each examinee in the monitoring information database during the exam by viewing the image data sent from each examinee.
Furthermore, in order to restrict access to the server by each person in charge, the test organizer terminal device can be set so that access is permitted only when a proper connection ID and password are input. An ordinary personal computer can be used as the test organizer terminal device.

<受験者端末装置>
受験者端末装置は、少なくともモニター、入力装置、スピーカー、WEBカメラが接続されており、入力装置からの受験者による適正な接続用ID(受験番号)とパスワードの入力により、オンライン試験システムへのアクセス、ログインが許可される。入力装置としてはキーボードやマウスを例示することができる。また、モニターとスピーカーは、試験の注意事項の視聴や、音声による問題が出題される試験に用いられる。さらに、試験内容に応じて受験者の声を送信可能なマイクを接続することもできる。モニターとしては、通常のパソコンの液晶モニターを用いることができる。また、受験者端末装置は、基本的には通常のパソコンを用いることとするが、試験主催者が許可する場合には、スマートフォン、タブレット端末等を用いることができる。
<Examinee terminal device>
At least a monitor, input device, speaker, and web camera are connected to the test taker's terminal device, and the test taker can access the online test system by entering a proper connection ID (examination number) and password from the input device. , login is allowed. Examples of the input device include a keyboard and a mouse. Additionally, monitors and speakers are used to listen to exam notes and for exams that include audio questions. Furthermore, it is possible to connect a microphone that can transmit the test taker's voice depending on the content of the test. As a monitor, an ordinary personal computer liquid crystal monitor can be used. In addition, the examinee's terminal device will basically be a normal personal computer, but if permitted by the test organizer, a smartphone, tablet terminal, etc. may be used.

受験者端末装置に接続されるWEBカメラは、試験中の受験者を撮影するために設けられるものであり、カンニング等の不正行為を監視するためのものである。従って、WEBカメラは、受験者の手元や、視線等が撮影可能な場所に設置する必要があり、これらは試験主催者から詳細に指示される。 The web camera connected to the test taker terminal device is provided to photograph the test taker during the test, and is used to monitor fraudulent activities such as cheating. Therefore, the web camera needs to be installed in a location where it can capture the examinee's hand or line of sight, and these will be instructed in detail by the test organizer.

また、WEBカメラは、通常、広角WEBカメラを所定の位置に一台設置するが、複数台設置させることもでき、これらのうちの少なくとも一台は広角WEBカメラであることが好ましい。広角WEBカメラを用いることにより、受験者の全体像を撮影することができ、WEBカメラの設置台数を少なく抑えることができるとともに、確実な監視を容易に行うことができる。 Further, although one wide-angle web camera is usually installed at a predetermined position, a plurality of web cameras can be installed, and it is preferable that at least one of these cameras is a wide-angle web camera. By using a wide-angle web camera, it is possible to capture the entire image of the examinee, the number of installed web cameras can be kept small, and reliable monitoring can be easily performed.

また、WEBカメラは、通常、パソコンのモニター上部に固定されるが、ヘッドセットに固定することもでき、より受験者の目線に近い範囲の画像を撮影、送信することもできる。なお、WEBカメラの撮影設定は試験主催者によりサーバー側で設定が行われ、その設定に従って撮影された画像がサーバーへ送信されて監視情報データベースに格納される。具体的な設定条件としては、例えば、10秒~30秒間隔で画像及び音声をサーバーに自動送信する設定を例示することができる。 Additionally, a web camera is usually fixed to the top of a computer monitor, but it can also be fixed to a headset, allowing it to take and send images closer to the examinee's line of sight. Note that the shooting settings of the WEB camera are set on the server side by the test organizer, and images shot according to the settings are transmitted to the server and stored in the monitoring information database. As a specific setting condition, for example, a setting for automatically transmitting images and audio to a server at intervals of 10 seconds to 30 seconds can be exemplified.

以下に、本実施形態のオンライン試験システムによる試験実施の一実施形態について図面を用いて詳述する。図3は、受験者が試験を実施する際に行う操作の一実施形態を示すフローチャートである。 Below, one embodiment of test execution by the online test system of this embodiment will be described in detail using the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing one embodiment of operations performed by a test taker when administering the test.

なお、受験者は、試験の実施に先立って、受験者端末装置にWEBカメラ、スピーカー、マイク等を接続し、それらを試験主催者の指示に従って所定の位置に配置しておく。そして、試験実施の前日までに試験主催者が公開する「動作確認サイト」で受験者端末装置の動作を確認しておく。また、受験者には、主催者より受験票等のかたちで予め各個人の受験対象試験、接続用ID(受験番号)、パスワードが通知される。 Note that, prior to conducting the test, the test taker connects a web camera, speaker, microphone, etc. to the test taker terminal device and places them at predetermined positions according to the instructions of the test organizer. Then, by the day before the test, check the operation of the test taker's terminal device on the "operation confirmation site" published by the test organizer. In addition, each examinee is notified in advance of the test to be taken by the organizer in the form of an examination ticket, connection ID (examination number), and password.

本実施形態のオンライン試験システムでは、以下のログインステップ、監視画像確認ステップ、証明写真保存ステップ、試験問題表示ステップ、監視画像保存ステップ及び解答保存ステップを有しており、基本的に上記の各ステップの順番で進行する。 The online test system of this embodiment has the following login step, monitoring image confirmation step, ID photo storage step, test question display step, monitoring image storage step, and answer storage step, and basically each of the above steps. proceed in the order of.

(ログインステップ)
受験者はまず、受験の本番までに受験準備として、受験者端末装置から試験主催者の指定するWEBブラウザを介してWEB試験システムにアクセスし、図4に示す画面を表示させる。次に、予め通知されている、試験毎に付与される接続用ID(受験番号)とパスワードを画面に入力してオンライン試験システムにログインする。
(Login step)
To prepare for the actual test, the test taker first accesses the WEB test system from the test taker's terminal device via the WEB browser designated by the test organizer, and displays the screen shown in FIG. 4. Next, the user logs into the online test system by entering the connection ID (exam number) and password given for each test, which have been notified in advance, on the screen.

オンライン試験システムにログインすると、図5に示す試験メニューが表示される。画面に表示された接続用ID(受験番号)、氏名等の情報に間違いないことを確認するとともに、WEBカメラ、マイク、スピーカー等の接続、準備ができていることを確認して「受験」のボタンをクリックする。また、ログインすると、図6に示すマイク及びカメラの利用許可を確認するウインドウが表示されるので、マイク及びカメラの接続を確認した後「許可」をクリックする。なお、受験者が接続用ID(受験番号)とパスワードを入力してオンライン試験システムにログインすることにより、受験登録した試験を選択したこととなる。 When you log in to the online exam system, the exam menu shown in Figure 5 will be displayed. Check that the connection ID (exam number), name, and other information displayed on the screen are correct, and make sure that the web camera, microphone, speakers, etc. are connected and ready, then click the "Take Exam" button. Also, when you log in, a window will be displayed asking you to confirm permission to use the microphone and camera, as shown in Figure 6. After checking that the microphone and camera are connected, click "Allow." When examinees enter their connection ID (exam number) and password to log in to the online exam system, they will have selected the exam they registered to take.

(監視画像確認ステップ)
「受験」ボタンをクリックすると、図7に示すように画面の右上にWEBカメラの映す映像のプレビュー画面が現れ、WEBカメラが正常に動作していることが確認できる。これにより、WEBカメラによる試験中の監視が実行可能であることが確認される。
(Surveillance image confirmation step)
When the "Exam" button is clicked, a preview screen of the image captured by the web camera appears in the upper right corner of the screen, as shown in FIG. 7, and it can be confirmed that the web camera is operating normally. This confirms that monitoring during the test using the web camera is possible.

(証明写真保存ステップ)
次に、本人確認のための証明写真の撮影を行う。図8に示す画面の「撮影する」ボタンがシャッターとなっており、カメラの正面に向かって「撮影する」をクリックすることにより証明写真の撮影が完了する。撮影は複数回可能であるため、できるだけ受験者の顔がはっきりと大きく映るように撮影する。撮影が終了したら、「撮影する」ボタンの右にある「アップロード」ボタンをクリックすることによりサーバーの受験者データベース内の証明写真データフォルダ内に保存される。なお、この証明写真は、試験に合格した場合に発行される合格証に印刷、表示されるため、仮に他人が本人に成りすまして受験する所謂替え玉受験を行った場合でも、証明写真の確認により受験した人物が特定されるため、不正を防止することができる。なお、上記(ログインステップ)から(証明写真保存ステップ)までのステップは、試験当日前に完了させておくことが望ましい。
(Identification photo storage step)
Next, an ID photo will be taken to confirm your identity. The "Photograph" button on the screen shown in FIG. 8 serves as a shutter, and by facing the front of the camera and clicking "Photograph", the photographing of the ID photo is completed. Since it is possible to take photos multiple times, please ensure that the examinee's face is shown as clearly and as large as possible. When the photograph is completed, click the "Upload" button to the right of the "Photograph" button, and the photograph will be saved in the ID photograph data folder in the examinee database on the server. Please note that this ID photo will be printed and displayed on the certificate issued when you pass the exam, so even if someone takes the so-called substitute exam by impersonating you, you will be able to take the exam by checking the ID photo. Since the person who committed the fraud can be identified, fraud can be prevented. Note that it is desirable to complete the steps from the above (login step) to (ID photo storage step) before the test day.

(試験問題表示ステップ)
試験の当日、上記ログインステップの手順でログインすると、図9、図10に示す試験説明のための動画配信画面が表示され、受験上の注意、禁止事項などが表示される。
(Exam question display step)
On the day of the test, when the user logs in using the login steps described above, a video distribution screen for explaining the test as shown in FIGS. 9 and 10 is displayed, and precautions and prohibitions for taking the test are displayed.

試験説明の終わりに「認証コード」のアナウンスがあり、指示に従って「認証コード」を入力して試験開始のアナウンスを待つ。ここで、「認証コード」は試験開始のキーとなるコードであり、「認証コード」の入力により受験者は試験を開始することが可能な状態となる。 At the end of the exam explanation, an "authentication code" will be announced. Follow the instructions to enter the "authentication code" and wait for the announcement that the exam is about to begin. The "authentication code" is the key code for starting the exam, and by entering the "authentication code", the candidate will be able to start the exam.

試験開始のアナウンスの後、図10に示す「認証コード」欄に認証コードを入力し、「試験開始」ボタンをクリックすることにより試験問題を表示させることができる。なお、試験開始のアナウンスから1分が経過しても「試験開始」ボタンがクリックされない場合は失格となる。「試験開始」ボタンをクリックすると、図11に示すような試験問題の第1問が表示され、試験時間の残り時間が画面中央の上部に表示される。そして、残り時間の表示は試験の終了に向けてカウントダウンされる。 After the announcement of the start of the test, the test questions can be displayed by entering the authentication code in the "Authentication Code" column shown in FIG. 10 and clicking the "Start Test" button. If the "Start Test" button is not clicked even after one minute has passed from the announcement of the start of the test, the participant will be disqualified. When the "Start Test" button is clicked, the first question of the test questions as shown in FIG. 11 is displayed, and the remaining time of the test is displayed at the top center of the screen. The remaining time will then count down towards the end of the test.

(監視画像保存ステップ)
ログインステップの後には、図9、図10に示すように画面の右上にWEBカメラの映す映像のプレビュー画面が現れ、WEBカメラが正常に動作していることが確認できる。なお、ここに表示されるWEBカメラの映像は、試験中、サーバーの監視情報データベースに送信され保存されるとともに、試験主催者端末装置側で監視される。そのため、当該映像の表示がなされなくなった場合には、試験は無効となる。即ち、WEBカメラの映像により、オンライン試験における受験者の監視を簡便かつ確実に行うことができる。
(Surveillance image storage step)
After the login step, as shown in FIGS. 9 and 10, a preview screen of the image projected by the web camera appears at the upper right of the screen, allowing confirmation that the web camera is operating normally. It should be noted that during the test, the images of the web camera displayed here are transmitted to and stored in the monitoring information database of the server, and are also monitored by the test organizer's terminal device. Therefore, if the video is no longer displayed, the test will be invalid. That is, it is possible to easily and reliably monitor test takers in an online test using images from a web camera.

また、WEBカメラの映像を、例えば、OpenCV(https://opencv.org/)等のオープンソースコンピュータビジョン向けライブラリ及びAI機械学習ソフトウェアライブラリを用いて顔を認識し、視線、表情等を解析することにより、自動的に不正につながるような不適切な動作や表情を検出してアラームを点灯させることも実現可能である。 In addition, we can recognize faces from web camera images using open source computer vision libraries such as OpenCV (https://opencv.org/) and AI machine learning software libraries, and analyze gaze, facial expressions, etc. By doing so, it is also possible to automatically detect inappropriate movements or facial expressions that could lead to fraud and turn on an alarm.

(解答保存ステップ)
試験問題は選択式、筆記試験のいずれにも対応している。以下に選択式試験の場合について説明する。選択式試験では、問題に対する答えについて表示される1~5、A~E、また、図12に示すようなア~エの選択肢ボタンをクリックして解答すると、選択肢の右側の枠内に、選択した記号が表示される。なお、解答形式としては、自由記入欄を設けて文字入力による解答形式や、1つの設問に対する複数の解答形式等を設けることもできる。
(Answer save step)
The test questions correspond to both multiple-choice and written tests. The case of a multiple-choice test will be explained below. In multiple-choice tests, when you answer by clicking the option buttons 1 to 5, A to E, or A to E as shown in Figure 12, the answer to the question will be displayed in the frame to the right of the option. symbol will be displayed. Note that, as the answer format, a free entry column may be provided to provide an answer format by inputting characters, or a plurality of answer formats for one question may be provided.

そして、次の問題に移行したとき、又は試験終了に伴い、解答が解答データベースに保存される。また、解答の変更は、他のボタンをクリックすることにより選択を変更することができ、同時に解答データベースに上書き保存される。そして、図13に示す「次の問題」のボタンをクリックすることにより試験を先に進めることができる。 Then, when moving to the next question or upon completion of the test, the answers are stored in the answer database. In addition, the answer can be changed by clicking on another button, and the answer will be overwritten and saved in the answer database at the same time. Then, by clicking the "Next Question" button shown in FIG. 13, the test can be advanced.

また、本実施形態の試験システムには「見直し」の機能があり、解答欄右側の「見直し」のチェックボックスにチェックを入れることで、確認したい問題にチェックを付けることができる。チェックを付けた問題は、「解答状況確認表」に赤色で表示されるので、見直し時にすぐに見つけて移動することが可能となる。 Furthermore, the test system of this embodiment has a "review" function, and by checking the "review" checkbox on the right side of the answer column, you can check the questions you want to check. Checked questions are displayed in red on the "Answer Status Confirmation Table", so you can quickly find and move them when reviewing.

また、試験画面の最下部には「解答状況確認表」があり、解答されている問題番号は灰色、未解答の問題番号は白色で表示される。見直しなどで解答していない問題がある場合は、任意の問題番号をクリックすることで、該当の問題に移動することができる。 Additionally, there is an ``answer status confirmation table'' at the bottom of the exam screen, where answered question numbers are displayed in gray and unanswered question numbers are displayed in white. If there is a question that has not been answered due to review, etc., you can move to the relevant question by clicking on any question number.

そして、図15に示すように、全ての問題の解答が終わったら試験時間の終了までそのままの状態で待機する。なお、全問解答後であってもWEBカメラの映像は送信されており、不正と思われる行動の監視を行うことができる。 As shown in Figure 15, once all questions have been answered, the test subject waits in that state until the end of the test time. Note that even after all questions have been answered, the video from the web camera is still transmitted, making it possible to monitor for any potentially fraudulent behavior.

試験時間が終了すると終了画面へ自動的に移動する。終了画面では、合否発表の日程などの案内の動画が再生される。終了の案内を閲覧後、試験はすべて終了となり、終了の案内に従ってブラウザを閉じてログアウトし、試験が終了する。 When the exam time ends, you will automatically move to the end screen. On the final screen, a video with information such as the schedule for passing/failing announcements will be played. After viewing the completion instructions, the test will be completed, and the test will be completed by following the instructions to close the browser and log out.

上記実施形態のオンライン試験システムによれば、監視画像保存ステップでのWEBカメラの動作確認からログアウトまで、WEBカメラの画像情報が監視情報データベースの監視情報フォルダに逐次保存され、かつ、試験主催者端末装置から閲覧できるため、これらの画像情報によりカンニング等の不正を監視することができる。 According to the online test system of the above embodiment, the image information of the web camera is sequentially saved in the monitoring information folder of the monitoring information database from the operation check of the web camera in the monitoring image saving step to the logout, and the test organizer terminal Since it can be viewed from the device, fraud such as cheating can be monitored using this image information.

以上、本発明を一実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更が可能である。 Although the present invention has been described above based on one embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made without departing from the gist thereof.

例えば、上記実施形態では、試験主催者端末装置がインターネットを介してサーバーにアクセスし、サーバー内のデータの追加、修正、削除を行うようにしているが、試験主催者は、直接サーバーを操作してデータの追加、修正、削除を行うこともできる。 For example, in the above embodiment, the test organizer terminal device accesses the server via the Internet and adds, modifies, and deletes data in the server, but the test organizer can also add, modify, and delete data by directly operating the server.

また、上記実施形態では、受験者、試験主催者のサーバーへのアクセスはインターネットブラウザを用いて行っているが、試験専用のアプリケーションを用いて行うこともできる。 Further, in the above embodiment, the examinee and the test organizer access the server using an Internet browser, but it can also be done using an application dedicated to the test.

また、上記実施形態では選択式試験について説明したが、本発明のオンライン試験システムにおいて、筆記式の問題に解答する場合には、受験者端末装置のキーボードから解答欄に直接入力して解答することができる。また、受験者端末装置にマイクを接続させて音声により解答させる問題を出題することもできる。 Further, in the above embodiment, a multiple-choice test was explained, but in the online test system of the present invention, when answering a written question, the answer can be entered directly into the answer column from the keyboard of the test taker's terminal device. I can do it. It is also possible to connect a microphone to the test taker's terminal device and ask questions to be answered by voice.

さらに、上記実施形態では、受験者の監視を画像情報により行っているが、受験者端末装置にマイクを接続させて音声情報も画像情報と併せて保存することができる。これにより、さらに監視精度を向上させることができ、より厳正な試験をオンライン試験システムにより実施することが可能となる。 Furthermore, in the embodiment described above, the examinee is monitored using image information, but it is also possible to connect a microphone to the examinee terminal device and save audio information together with the image information. This will further improve monitoring accuracy and allow more rigorous testing to be conducted using the online testing system.

上記の構成を有する本発明のオンライン試験システムによれば、受験者の監視を簡便かつ確実に行うことができ、さらに、受験者の替え玉受験を防止することが可能となり、厳正な試験に対しても用いることができる。 According to the online test system of the present invention having the above configuration, test takers can be easily and reliably monitored, and furthermore, it is possible to prevent test takers from taking the test with substitute candidates, and it is possible to prevent test takers from taking the test with a substitute. can also be used.

Claims (8)

通信ネットワークに接続されたサーバーと、前記通信ネットワークを介して前記サーバーに接続する試験主催者端末装置と、前記通信ネットワークを介して前記サーバーに接続可能な受験者端末装置とを備えたオンライン試験システムであって、
前記サーバーは、受験者データベースと、試験問題データベースと、解答データベースと、監視情報データベースと、前記受験者端末装置とのアクセスを制御するアクセス制御部を備え、
前記受験者データベースは、受験者証明写真フォルダを備え、
前記試験主催者端末装置は、少なくともモニターと入力装置を備え、
前記受験者端末装置は、少なくともモニターと、入力装置と、スピーカーと、WEBカメラを備えており、
受験者による前記受験者端末装置を用いたWEBブラウザからの受験者情報の入力に基づいて、前記サーバーにアクセス可能にログインするログインステップと、
前記受験者端末装置を用いたWEBブラウザからのログイン後、かつ試験開始前に、前記受験者により前記受験者端末装置のWEBカメラで撮影した証明写真画像データをサーバーに送信し、前記受験者証明写真フォルダに保存する証明写真保存ステップと、
前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーに送信して、サーバーの監視情報データベースに保存する監視画像保存ステップと、
試験の開始から終了までの間、WEBブラウザを介した前記受験者の操作により、サーバーの試験問題データベース内の所定の試験問題ファイルを表示する試験問題表示ステップと、
前記受験者端末装置を用いてWEBブラウザから入力された解答データを前記解答データベースに保存する、解答保存ステップを含むことを特徴とするオンライン試験システム。
An online test system comprising a server connected to a communication network, a test organizer terminal device connected to the server via the communication network, and a test taker terminal device connectable to the server via the communication network. And,
The server includes a test taker database, a test question database, an answer database, a monitoring information database, and an access control unit that controls access to the test taker terminal device,
The test taker database includes a test taker ID photo folder;
The test organizer terminal device includes at least a monitor and an input device,
The examinee terminal device includes at least a monitor, an input device, a speaker, and a web camera,
a login step of logging into the server in an accessible manner based on the examinee's input of examinee information from a web browser using the examinee terminal device;
After logging in from the web browser using the test taker terminal device and before the start of the test, the test taker sends the ID photo image data taken by the test taker terminal device's web camera to the server, and the test taker ID is sent to the server. A step to save an ID photo in a photo folder,
a monitoring image storage step of transmitting an image from a web camera of the test taker terminal device to the server and storing it in a monitoring information database of the server;
a test question display step of displaying a predetermined test question file in the test question database of the server by the examinee's operation via a web browser from the start to the end of the test;
An online examination system comprising an answer storage step of storing answer data input from a web browser using the test taker terminal device in the answer database.
前記受験者端末装置には、WEBカメラが少なくとも一台以上接続され、その少なくとも一台が広角WEBカメラであることを特徴とする請求項1に記載のオンライン試験システム。 The online examination system according to claim 1, characterized in that at least one WEB camera is connected to the examinee terminal device, at least one of which is a wide-angle WEB camera. 前記試験問題表示ステップにおいて、試験主催者からの認証コードの告知及び該認証コードの入力により試験が開始されることを特徴とする請求項1又は2に記載のオンライン試験システム。 The online examination system according to claim 1 or 2, characterized in that in the examination question display step, the examination is started by notification of an authentication code from the examination organizer and input of the authentication code. 合格した場合に発行される合格証に、前記証明写真保存ステップにおいて保存された前記証明写真画像データの顔写真画像を表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のオンライン試験システム。 4. A face photo image of the ID photo image data saved in the ID photo storage step is displayed on a passing certificate issued when the applicant passes the exam. Online exam system. 前記監視画像保存ステップにおいて、前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーの監視情報データベースに保存するとともに、前記WEBカメラの画像を前記サーバーに接続された前記試験主催者端末装置のモニターに表示して監視することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のオンライン試験システム。 In the monitoring image storage step, the image of the web camera of the test taker terminal device is stored in the monitoring information database of the server, and the image of the web camera is stored on the monitor of the test organizer terminal device connected to the server. The online testing system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the online testing system displays and monitors. 前記監視画像保存ステップにおいて、予め設定した時間間隔毎に、前記受験者端末装置のWEBカメラの画像を前記サーバーに送信して、前記監視情報データベースに保存することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のオンライン試験システム。 The online examination system according to any one of claims 1 to 5, characterized in that in the monitoring image storage step, images from the WEB camera of the examinee terminal device are sent to the server at preset time intervals and stored in the monitoring information database. 前記ログイン後、試験の開始前に試験前説明画面を表示させるとともに、試験終了後に試験後説明画面を表示させることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のオンライン試験システム。 The online examination system according to any one of claims 1 to 6, characterized in that after the login, a pre-exam explanation screen is displayed before the start of the exam, and a post-exam explanation screen is displayed after the end of the exam. 試験の開始から試験終了までの残り時間が前記受験者端末装置のモニターに表示され、カウントダウンされることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のオンライン試験システム。 8. The online test system according to claim 1, wherein the remaining time from the start of the test to the end of the test is displayed on a monitor of the test taker terminal device and counted down.
JP2021125425A 2020-08-05 2021-07-30 online exam system Active JP7458595B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132945 2020-08-05
JP2020132945 2020-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022031184A JP2022031184A (en) 2022-02-18
JP7458595B2 true JP7458595B2 (en) 2024-04-01

Family

ID=80325141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021125425A Active JP7458595B2 (en) 2020-08-05 2021-07-30 online exam system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7458595B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116708389B (en) * 2023-08-04 2023-12-05 深圳市永兴元科技股份有限公司 Multi-terminal monitoring method, terminal equipment and readable storage medium for online examination

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290412A (en) 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Ltd Automatic examination system
JP2003066821A (en) 2001-08-30 2003-03-05 Dainippon Printing Co Ltd Communication correction system, server, terminal device, and recording medium
JP2003091231A (en) 2001-09-19 2003-03-28 Japan Science & Technology Corp Examination processing method, examination processing program, and examination system
JP2003208086A (en) 2002-01-17 2003-07-25 Lototo:Kk Examination system utilizing communication channel
JP2005033570A (en) 2003-07-04 2005-02-03 Chuo Electronics Co Ltd Method and system for providing mobile body image
JP2005258364A (en) 2004-02-13 2005-09-22 Toshiba Corp Remote test and course system
JP2006099031A (en) 2004-08-31 2006-04-13 Toshiba Corp System, server, and program for providing examination

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290412A (en) 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Ltd Automatic examination system
JP2003066821A (en) 2001-08-30 2003-03-05 Dainippon Printing Co Ltd Communication correction system, server, terminal device, and recording medium
JP2003091231A (en) 2001-09-19 2003-03-28 Japan Science & Technology Corp Examination processing method, examination processing program, and examination system
JP2003208086A (en) 2002-01-17 2003-07-25 Lototo:Kk Examination system utilizing communication channel
JP2005033570A (en) 2003-07-04 2005-02-03 Chuo Electronics Co Ltd Method and system for providing mobile body image
JP2005258364A (en) 2004-02-13 2005-09-22 Toshiba Corp Remote test and course system
JP2006099031A (en) 2004-08-31 2006-04-13 Toshiba Corp System, server, and program for providing examination

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022031184A (en) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11295626B2 (en) System for online automated exam proctoring
US20190311187A1 (en) Computerized system and method for continuously authenticating a user&#39;s identity during an online session and providing online functionality based therefrom
US9812027B2 (en) Anti-cheating device for online examination
US20120244508A1 (en) Method for remotely proctoring tests taken by computer over the internet
US20150213722A1 (en) System and method for mobile and reliable testing, voting, and/or learning
TW200407807A (en) Remote education system, and method and program for attendance confirmation
KR20210012503A (en) Online Interview Providing Method, System and Computer-readable Medium
JP7458595B2 (en) online exam system
Pandey et al. E-parakh: Unsupervised online examination system
US20160180170A1 (en) Systems and methods for eye tracking-based exam proctoring
JP2022029113A (en) Online examination support device and program
CN111951135A (en) Invigilating method and system for on-line double-machine-position examinees
JP6910674B1 (en) Online test method and online test system
WO2022191798A1 (en) Online exam security system and a method thereof
KR102640034B1 (en) Automatic setting questions for examination
KR20220074465A (en) System for online camstudy student learning guidance management and method thereof
KR20200014127A (en) Distance education system, check-in method and program
US11698955B1 (en) Input-triggered inmate verification
KR20140110557A (en) E-Learning system using image feedback
KR20220075132A (en) System for conducting art practical tests in a non-face-to-face environment
JP7321578B2 (en) online learning system
Vaskovsky et al. Experience in the Development and Use of an Information System for Remote Written Tests Conducting
WO2023243657A1 (en) Test system
JP2001324918A (en) Subject examination system
Gowin et al. Conducting Qualitative Research in Hard-to-Reach Young Adults Using Online Recruitment and Interviewing

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7458595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150