JP7453620B2 - How to report animal sample test results and its report or report screen - Google Patents
How to report animal sample test results and its report or report screen Download PDFInfo
- Publication number
- JP7453620B2 JP7453620B2 JP2020176291A JP2020176291A JP7453620B2 JP 7453620 B2 JP7453620 B2 JP 7453620B2 JP 2020176291 A JP2020176291 A JP 2020176291A JP 2020176291 A JP2020176291 A JP 2020176291A JP 7453620 B2 JP7453620 B2 JP 7453620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- animal
- report
- owner
- test
- veterinarian
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 120
- 239000012805 animal sample Substances 0.000 title claims description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 174
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 63
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 21
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 12
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 6
- 238000009533 lab test Methods 0.000 claims 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 95
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 30
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 18
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 18
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 11
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 10
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 9
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 7
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 7
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 7
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 description 7
- 208000018685 gastrointestinal system disease Diseases 0.000 description 7
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 7
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 7
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 7
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 6
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 6
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- 206010019663 Hepatic failure Diseases 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 4
- 231100000835 liver failure Toxicity 0.000 description 4
- 208000007903 liver failure Diseases 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 3
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 description 3
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 3
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 3
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 2
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 2
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 2
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 2
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101800000414 Corticotropin Proteins 0.000 description 2
- 102000004420 Creatine Kinase Human genes 0.000 description 2
- 108010042126 Creatine kinase Proteins 0.000 description 2
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 2
- 235000008314 Echinocereus dasyacanthus Nutrition 0.000 description 2
- 240000005595 Echinocereus dasyacanthus Species 0.000 description 2
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 2
- 101710107035 Gamma-glutamyltranspeptidase Proteins 0.000 description 2
- 101710173228 Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 description 2
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008133 Iron-Binding Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010035210 Iron-Binding Proteins Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 2
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 206010024238 Leptospirosis Diseases 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 2
- 108010061952 Orosomucoid Proteins 0.000 description 2
- 102000012404 Orosomucoid Human genes 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 102000003982 Parathyroid hormone Human genes 0.000 description 2
- 108090000445 Parathyroid hormone Proteins 0.000 description 2
- 102000043299 Parathyroid hormone-related Human genes 0.000 description 2
- 101710123753 Parathyroid hormone-related protein Proteins 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 102100027467 Pro-opiomelanocortin Human genes 0.000 description 2
- 101710098398 Probable alanine aminotransferase, mitochondrial Proteins 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 2
- 238000008050 Total Bilirubin Reagent Methods 0.000 description 2
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 2
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 210000001268 chyle Anatomy 0.000 description 2
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 2
- 229960000258 corticotropin Drugs 0.000 description 2
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 102000006640 gamma-Glutamyltransferase Human genes 0.000 description 2
- 108010004903 glycosylated serum albumin Proteins 0.000 description 2
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 2
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000199 parathyroid hormone Substances 0.000 description 2
- 229960001319 parathyroid hormone Drugs 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GMVPRGQOIOIIMI-DODZYUBVSA-N 7-[(1R,2R,3R)-3-hydroxy-2-[(3S)-3-hydroxyoct-1-enyl]-5-oxocyclopentyl]heptanoic acid Chemical compound CCCCC[C@H](O)C=C[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-DODZYUBVSA-N 0.000 description 1
- 102100030840 AT-rich interactive domain-containing protein 4B Human genes 0.000 description 1
- 239000000275 Adrenocorticotropic Hormone Substances 0.000 description 1
- 102100036475 Alanine aminotransferase 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010082126 Alanine transaminase Proteins 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N Aldosterone Chemical compound C([C@@]1([C@@H](C(=O)CO)CC[C@H]1[C@@H]1CC2)C=O)[C@H](O)[C@@H]1[C@]1(C)C2=CC(=O)CC1 PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N Aldosterone Natural products C1CC2C3CCC(C(=O)CO)C3(C=O)CC(O)C2C2(C)C1=CC(=O)CC2 PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 description 1
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 description 1
- 108010003415 Aspartate Aminotransferases Proteins 0.000 description 1
- 102000004625 Aspartate Aminotransferases Human genes 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000223836 Babesia Species 0.000 description 1
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 1
- 101000869912 Cerastes vipera Disintegrin CV-11-alpha Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000055 Corticotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- 102000012192 Cystatin C Human genes 0.000 description 1
- 108010061642 Cystatin C Proteins 0.000 description 1
- 239000003154 D dimer Substances 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 108010058861 Fibrin Fibrinogen Degradation Products Proteins 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- 101000792935 Homo sapiens AT-rich interactive domain-containing protein 4B Proteins 0.000 description 1
- 206010020740 Hyperproteinaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102100023915 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108010028554 LDL Cholesterol Proteins 0.000 description 1
- 238000008214 LDL Cholesterol Methods 0.000 description 1
- 206010025210 Lymphangiectasia Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 description 1
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 description 1
- 108700028909 Serum Amyloid A Proteins 0.000 description 1
- 102000054727 Serum Amyloid A Human genes 0.000 description 1
- 241001535172 Severe fever with thrombocytopenia virus Species 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical compound IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 1
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 1
- 241000223996 Toxoplasma Species 0.000 description 1
- 108090000340 Transaminases Proteins 0.000 description 1
- 102000003929 Transaminases Human genes 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 1
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002478 aldosterone Drugs 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 239000004019 antithrombin Substances 0.000 description 1
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 description 1
- 201000008680 babesiosis Diseases 0.000 description 1
- 239000003613 bile acid Substances 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 150000005693 branched-chain amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- FDJOLVPMNUYSCM-WZHZPDAFSA-L cobalt(3+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+3].N#[C-].N([C@@H]([C@]1(C)[N-]\C([C@H]([C@@]1(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=C(\C)/C1=N/C([C@H]([C@@]1(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=C\C1=N\C([C@H](C1(C)C)CCC(N)=O)=C/1C)[C@@H]2CC(N)=O)=C\1[C@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP([O-])(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](N2C3=CC(C)=C(C)C=C3N=C2)O[C@@H]1CO FDJOLVPMNUYSCM-WZHZPDAFSA-L 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000208 fibrin degradation product Substances 0.000 description 1
- 108010052295 fibrin fragment D Proteins 0.000 description 1
- 239000000282 fibrinogen degradation product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N oxaloacetic acid Chemical compound OC(=O)CC(=O)C(O)=O KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N phenobarbital Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002695 phenobarbital Drugs 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940094035 potassium bromide Drugs 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035722 triiodothyronine Drugs 0.000 description 1
- 230000001810 trypsinlike Effects 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- UBQNRHZMVUUOMG-UHFFFAOYSA-N zonisamide Chemical compound C1=CC=C2C(CS(=O)(=O)N)=NOC2=C1 UBQNRHZMVUUOMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002911 zonisamide Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
本発明は、動物の検体検査結果の報告方法と、動物の検体検査結果の報告書又は報告画面とに関する。 The present invention relates to a method for reporting animal specimen test results , and a report or report screen for animal specimen test results.
特許文献1にヒトの血液検査結果を報告するための報告方法、その報告システム及びその報告書が開示されている。報告書を作成する者は、まず患者等の検査対象者から血液を採取し、血液検査を行った後、その結果をその検査対象者又はその検査対象者の関係者に報告する。この報告書を作成するためには、まず、第1ステップとして、検査対象者を特定の上、結果である複数の基礎データを取得する。この後、第2ステップとして、検査対象者が患っている疾患を推測する。そして、第3ステップとして、報告書を出力する。報告システムは、入力手段、記憶手段、処理手段及び表示手段を少なくとも備えたコンピュータからなる。報告書には、検査者、検査日時、検査対象者名等の基本的事項の他、結果である複数の基礎データと、検査対象者が患っていると推測される疾患の情報とが記載されている。
この報告方法等によれば、基本的事項の他に各基礎データだけが記載されている従来の報告書に比べ、検査対象者が患っていると推測される疾患の情報も記載された報告書が得られることから、医師がその報告書を確認することにより、検査対象者の疾患を見落とし難く、より的確に診断することができる。そのため、その医師は、治療方針を的確に立て、検査対象者の健康回復等をより実現できることとなる。特に、一人の医師が多数の患者を受け持っている場合や、経験が浅い医師であっても、この報告方法等を用いれば、その効果は顕著と思われる。 According to this reporting method, etc., compared to conventional reports that only include basic information and basic data, the report also includes information on the disease that the person being tested is presumed to be suffering from. Therefore, when the doctor confirms the report, it is difficult for the doctor to overlook the disease of the person to be tested, and it is possible to diagnose it more accurately. Therefore, the doctor will be able to accurately establish a treatment plan and achieve better health recovery for the person to be tested. In particular, if one doctor is in charge of a large number of patients, or even if the doctor is inexperienced, using this reporting method seems to have a remarkable effect.
しかし、ヒトを除く動物(以下、単に動物ということがある。)は、ヒトを対象とする医師とは異なる獣医師によって診断及び治療が行われるという特殊性がある。このため、動物に上記従来の報告方法等を適用することは困難であり、またそれだけでは不十分である。 However, animals other than humans (hereinafter sometimes simply referred to as animals) have the peculiarity of being diagnosed and treated by veterinarians different from those treating humans. For this reason, it is difficult to apply the above-mentioned conventional reporting methods to animals, and they alone are insufficient.
すなわち、医師は、ヒトのみを対象とし、内科、皮膚科、腫瘍科、外科、歯科、眼科等、専門の診療科を通じてヒトの診断及び治療を行うことが通常である。また、多くのヒトは、言葉を通じて自己の症状を医師に伝達することが可能である。このため、診断、治療に間違いは生じ難い。 That is, doctors usually diagnose and treat humans only through specialized medical departments such as internal medicine, dermatology, oncology, surgery, dentistry, and ophthalmology. Additionally, many people are able to communicate their symptoms to doctors through words. Therefore, errors in diagnosis and treatment are unlikely to occur.
しかしながら、獣医師は、診断及び治療を行う動物が犬や猫の他、鳥、ウサギ、ハムスター等、多種の動物を対象とする。しかも、例えば種類が犬の場合、トイプードル、チワワ等の小型犬、フレンチ・ブルドッグ、柴犬等の中型犬、ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー等の大型犬の相違があり、脊椎動物だけでも6万種類以上が存在する。加えて、獣医師は専門の診療科を有していない。また、動物には必要であっても、ヒトでは不要な検査項目もある。また、動物は自己の症状を獣医師に伝達することができない。さらに、動物は飼い主によって飼われ、獣医師はその飼い主に適切な飼い方を指導等する必要もある。 However, veterinarians diagnose and treat a wide variety of animals, including dogs, cats, birds, rabbits, and hamsters. Moreover, when it comes to dogs, for example, there are differences between small dogs such as toy poodles and Chihuahuas, medium-sized dogs such as French bulldogs and Shiba Inu, and large dogs such as Labrador retrievers and golden retrievers, and there are over 60,000 types of vertebrates alone. exists. In addition, veterinarians do not have specialized departments. Additionally, there are some test items that are necessary for animals but unnecessary for humans. Also, animals are unable to communicate their symptoms to veterinarians. Furthermore, animals are kept by their owners, and veterinarians also need to instruct their owners on how to properly care for them.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、飼い主又は飼い主から検査の依頼を受けた獣医師である依頼者が動物の健康回復等をより実現できる報告方法及び報告書又は報告画面を提供することを解決すべき課題としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional situation, and is a reporting method and report that allows the owner or the client, who is a veterinarian who has received a request for an examination from the owner, to more effectively restore the animal's health. The issue to be solved is to provide a report or report screen .
本発明の動物の検体検査結果の報告方法は、検査の依頼を受けた者のコンピュータシステムにおいて、
ヒトを除く検査対象動物を識別するための動物識別情報と、前記検査対象動物から採取した検体の検査を行った結果である複数の基礎データとを取得する第1ステップと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っている疾患を推測する第2ステップと、
前記疾患の情報を含み、依頼者に提供する報告書又は報告画面を生成する第3ステップとを実行し、
前記依頼者は、前記検査対象動物の飼い主と、前記飼い主から前記検査の依頼を受けた獣医師とからなり、
前記報告書又は前記報告画面は、前記飼い主に提供する飼い主用報告書又は飼い主用報告画面と、前記獣医師に提供する獣医師用報告書又は獣医師用報告画面とからなることを特徴とする。
The method for reporting animal sample test results according to the present invention includes:
A first step of acquiring animal identification information for identifying a test subject animal other than a human, and a plurality of basic data that are the results of testing a sample collected from the test subject animal;
a second step of estimating a disease afflicted by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
a third step of generating a report or report screen containing information on the disease to be provided to the client ;
The client consists of the owner of the animal to be tested and a veterinarian who has received a request for the test from the owner,
The report or the report screen is characterized by consisting of an owner report or an owner report screen provided to the owner, and a veterinarian report or veterinarian report screen provided to the veterinarian. .
本発明の動物の検体検査結果の報告方法を使用する者は、検査の依頼を受けた者であり、主に検査機関である。検査機関は、まず、検査対象動物から採取した検体を依頼者から入手するか、検体の検査を行った結果である複数の基礎データを取得する。 Those who use the method for reporting animal sample test results of the present invention are those who have received a request for testing, and are mainly testing institutions. The testing agency first obtains a specimen collected from an animal to be tested from a client, or obtains a plurality of basic data that are the results of testing the specimen.
依頼者は、検査対象動物の飼い主である場合もあれば、飼い主から検査の依頼を受けた獣医師である場合もある。検査機関は、検体検査結果をコンピュータシステムにおいて第1~3ステップで実行し、依頼者に報告する。
The client may be the owner of the animal to be tested, or may be a veterinarian who has received a request for testing from the owner. The testing agency executes the sample test results in
飼い主は、自己が飼育する検査対象動物の健康に気を留める場合、獣医師が所属する動物病院に相談をすることが一般的である。このため、飼い主が直接検査機関に検査対象動物の検体検査を依頼することはあり得ず、飼い主から検査の依頼を受けた獣医師又は動物病院が依頼者となることが一般的である。この場合、検査機関は、獣医師に検査結果を報告し、飼い主に対しては獣医師を介して検査結果の報告がなされる。 When owners are concerned about the health of their own animals to be tested, they generally consult the animal hospital to which the veterinarian is affiliated. For this reason, it is impossible for an owner to directly request a specimen test for an animal to be tested at a testing institution, and the requester is generally a veterinarian or animal hospital that receives a request for testing from the owner. In this case, the testing agency reports the test results to the veterinarian, and the owner is notified of the test results via the veterinarian.
第1ステップでは、ヒトを除く検査対象動物を識別するための動物識別情報と、検査対象動物から採取した検体の検査を行った結果である複数の基礎データとを取得する。第1処理部は、ヒトを除く検査対象動物を識別するための動物識別情報と、検査対象動物から採取した検体の検査を行った結果である複数の基礎データとを取得する。 In the first step, animal identification information for identifying test animals other than humans and a plurality of basic data that are the results of testing specimens collected from test animals are acquired. The first processing unit acquires animal identification information for identifying test animals other than humans, and a plurality of basic data that are results of testing specimens collected from test animals.
動物識別情報としては、動物種(犬や猫等の動物の種類の別の他、トイプードルやチワワ等の犬種、混血猫やスコティッシュ・フォールド等の猫種等の別をいう。)、大きさ(体重)、性別、年齢等が相当する。本発明では、動物識別情報を取得しているため、多種多様な動物に応じた基礎データを取得できる。 Animal identification information includes animal species (in addition to animal types such as dogs and cats, dog breeds such as toy poodles and Chihuahuas, and cat breeds such as mixed breed cats and Scottish Folds), size, etc. This corresponds to size (weight), gender, age, etc. In the present invention, since animal identification information is acquired, basic data corresponding to a wide variety of animals can be acquired.
検体は、検査対象動物から採取される血液、尿、便等である。基礎データは、(1)生化学検査では、総蛋白(TP)、アルブミン(Alb)、A/G比(アルブミン/グロブリン比)、AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、GOT(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ))、ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ、GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ))、ALP(アルカリ性フォスファターゼ)、AMY(アミラーゼ)、LIPA(リパーゼ)、CK(クレアチンキナーゼ)、γ-GTP(γグルタミルトランスペプチダーゼ)、尿素窒素(BUN)、クレアチニン(Cre)、血糖(GLU)、総コレストロール(T-Chol)、中性脂肪(TG)、無機リン(IP)、総ビリルビン(T-Bil)、電解質(Na、K、Cl)、カルシウム(Ca)、血清鉄、総鉄結合能(TIBC)、不飽和鉄結合能(UIBC)、犬シスタチンC、糖化アルブミン(GA)、総胆汁酸(TBA)、イオン化カルシウム、血清銅、血清亜鉛、血清マグネシウム、犬TLI(トリプシン様反応物質)、BTR(BCAA/チロシン比)(総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比)、HDLコレストロール、LDLコレストロール、乳酸脱水素酵素(LDH)、コバラミン、葉酸、蛋白分面、コリンエステラーゼ等の項目の数値であり、(2)内分泌検査では、T4(サイロキシン)、FT4(遊離トリヨードサイロニン)、TSH(甲状腺刺激ホルモン)、コルチゾール(COR)、intactPTH(副甲状腺ホルモンintact)、PTH-rp(副甲状腺ホルモン関連蛋白)、ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)、アルドステロン、レニン活性、インスリン、エリスロポエチン、テストステロン、プロゲステロン等の項目の数値であり、(3)尿検査では、UPC(尿中蛋白クレアチニン比)、尿中一般、尿沈渣、ベンズジョーンズ蛋白定性、結石分析等の項目の数値であり、(4)凝固系検査では、PT(プロトロンビン時間)/APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)/フィブリノーゲン、PT、APTT、フィブリノーゲン、AT(アンチトロンビン活性)、FDP(フィブリノゲン・フィブリン分解産物)、Dダイマー、TAT(トロンビン・アンチトロンビンIII複合体)(犬)等の項目の数値であり、(5)血中薬物濃度検査では、シクロスポリン、臭化カリウム、ゾニサミド、フェノバルビタール等の項目の数値であり、(6)免疫学検査では、犬CRP(C-リアクティブプロテイン)、SAA(血清アミロイドA蛋白)(猫)、α1AG(α1アシドグリコプロテイン)(猫)、心筋トロポニン(cTnl)、クームステスト、血液型(犬)、血液型(猫)、抗結抗体等の項目の数値であり、(7)血液学検査では、全血球計算、血球計算(8種)、白血球分類、網状赤血球数等の項目の数値であり、(8)感染症検査では、犬レプトスピラ抗体(C/I/H)、犬レプトスピラ遺伝子、犬バベシア抗体、犬遺伝子、犬ブルセラ抗体、犬ヘモプラズマ遺伝子、FCoV抗体、FCoV遺伝子、猫カイシウィルス遺伝子、猫ヘモプラズマ遺伝子、フィラリア抗原検査、歯周病リスク検査、SFTSV遺伝子検査、トキソプラズマ抗体等の項目の数値であり、(9)微生物検査では、塗沫鏡検、口腔・呼吸器、消化器、泌尿器・生殖器、穿刺液、血液、皮膚・耳、嫌気培養、感受性検査、酵母様真菌感受性等の項目の数値であり得る。 The specimen is blood, urine, stool, etc. collected from the animal to be tested. The basic data are: (1) Biochemical tests include total protein (TP), albumin (Alb), A/G ratio (albumin/globulin ratio), AST (aspartate aminotransferase, GOT (glutamate oxaloacetate transaminase)), ALT (alanine aminotransferase, GPT (glutamate pyruvate transaminase)), ALP (alkaline phosphatase), AMY (amylase), LIPA (lipase), CK (creatine kinase), γ-GTP (γ glutamyl transpeptidase), urea nitrogen ( BUN), creatinine (Cre), blood sugar (GLU), total cholesterol (T-Chol), neutral fat (TG), inorganic phosphorus (IP), total bilirubin (T-Bil), electrolytes (Na, K, Cl) , calcium (Ca), serum iron, total iron binding capacity (TIBC), unsaturated iron binding capacity (UIBC), canine cystatin C, glycated albumin (GA), total bile acids (TBA), ionized calcium, serum copper, serum Zinc, serum magnesium, canine TLI (trypsin-like reactant), BTR (BCAA/tyrosine ratio) (total branched chain amino acids/tyrosine molar ratio), HDL cholesterol, LDL cholesterol, lactate dehydrogenase (LDH), cobalamin, folic acid, protein (2) Endocrine tests include T4 (thyroxine), FT4 (free triiodothyronine), TSH (thyroid stimulating hormone), cortisol (COR), and intact PTH (parathyroid hormone). intact), PTH-rp (parathyroid hormone-related protein), ACTH (adrenocorticotropic hormone), aldosterone, renin activity, insulin, erythropoietin, testosterone, progesterone, etc.; (urinary protein creatinine ratio), urine general, urinary sediment, Ben's Jones protein qualitative, and stone analysis. time)/fibrinogen, PT, APTT, fibrinogen, AT (antithrombin activity), FDP (fibrinogen/fibrin degradation product), D-dimer, TAT (thrombin/antithrombin III complex) (dog), etc. (5) Blood drug concentration tests show values for items such as cyclosporine, potassium bromide, zonisamide, and phenobarbital, and (6) immunological tests show canine CRP (C-reactive protein) and SAA (serum Values for items such as amyloid A protein (cat), α1AG (α1 acid glycoprotein) (cat), cardiac troponin (cTnl), Coombs test, blood type (dog), blood type (cat), and anti-binding antibodies. , (7) Hematology tests include complete blood count, blood cell count (8 types), white blood cell classification, reticulocyte count, etc., and (8) infectious disease tests include canine leptospirosis antibodies (C/I/ H), canine leptospirosis gene, canine babesia antibody, canine gene, canine brucella antibody, canine hemoplasma gene, FCoV antibody, FCoV gene, feline kaishi virus gene, feline hemoplasma gene, filarial antigen test, periodontal disease risk test, SFTSV gene test , Toxoplasma antibodies, etc.; (9) Microbial testing includes smear microscopy, oral/respiratory, digestive, urinary/genital, puncture fluid, blood, skin/ear, anaerobic culture, susceptibility testing, It can be a numerical value for items such as yeast-like fungal susceptibility.
これらの基礎データは、健康診断、遺伝子検査、病理学検査、アレルギー検査等の目的に応じて組み合わされて選択される。各基礎データには、微生物検査等を除いて、動物種、大きさ(体重)、性別、年齢等に応じた参考基準値が定められている。 These basic data are combined and selected depending on the purpose of medical examination, genetic examination, pathological examination, allergy examination, etc. For each basic data, reference standard values are established according to animal species, size (weight), sex, age, etc., except for microbial tests.
第2ステップでは、少なくとも動物識別情報及び各基礎データから検査対象動物が患っている疾患を推測する。第2処理部は、少なくとも動物識別情報及び各基礎データから検査対象動物が患っている疾患を推測する。この場合、上記特許文献1のように、各基礎データだけに基づいて検査対象動物が患っている疾患を推測するのではなく、検査対象動物の動物種、大きさ、性別、年齢等の動物識別情報にも基づいてその推測を行うため、より精度よく推測を行うことができる。
In the second step, the disease afflicted by the test animal is estimated from at least the animal identification information and each basic data. The second processing unit estimates the disease that the test animal is suffering from at least from the animal identification information and each basic data. In this case, instead of estimating the disease that the test animal is suffering from based only on each basic data as in
第3ステップでは、疾患の情報を含み、依頼者に提供する報告手段を生成する。第3出力部は、疾患の情報を含み、依頼者に提供する報告手段を生成する。報告手段は、(1)コンピュータで表計算や人工知能で機械学習されたCSV、XLSX形式等の報告データ、(2)報告データに基づいて紙等に印刷される報告書、(3)報告データに基づいてPC、タブレット、スマートフォン等のディスプレイに表示される報告画面等であり得る。このため、依頼者は、その報告手段によって検査対象動物の疾患を見落とし難く、より的確に診断することができる。 In the third step, a report means containing disease information is generated to be provided to the client. The third output section generates a report containing disease information to be provided to the requester. Reporting methods include (1) report data in CSV, XLSX format, etc. that is machine-learned using spreadsheets or artificial intelligence on a computer, (2) a report printed on paper based on the report data, (3) report data. It may be a report screen displayed on the display of a PC, tablet, smartphone, etc. based on the following. Therefore, the client is less likely to overlook the disease of the animal to be tested and can diagnose it more accurately using the reporting means.
このため、獣医師は、ヒトを除く動物に対し、治療方針を的確に立て、その動物の健康回復等をより実現できることとなる。特に、獣医師は一人で種々の動物について種々の診療科の診断を行わなければならず、経験の有無を問わず、その効果は顕著である。また、飼い主は適切な飼い方を実行することができる。 Therefore, veterinarians can more accurately formulate treatment plans for animals other than humans and achieve health recovery for the animals. In particular, veterinarians must diagnose various animals in various departments by themselves, and the effects of this are significant regardless of whether or not they have experience. In addition, the owner can carry out appropriate care.
したがって、本発明の動物の検体検査結果の報告方法では、飼い主又は獣医師である依頼者が動物の健康回復等をより実現できる。 Therefore, with the method for reporting animal sample test results of the present invention, the client, who is an owner or a veterinarian, can better restore the animal's health.
依頼者は、検査対象動物の飼い主と、飼い主から検査の依頼を受けた獣医師とからなる。報告書又は報告画面は、飼い主に提供する飼い主用報告書又は飼い主用報告画面と、獣医師に提供する獣医師用報告書又は獣医師用報告画面とからなる。この場合、飼い主にとっての便宜性と、獣医師にとっての便宜性とをともに実現することができる。 The client consists of the owner of the animal to be tested and the veterinarian who received the test request from the owner. The report or report screen consists of an owner report or report screen provided to the owner, and a veterinarian report or veterinarian report screen provided to the veterinarian . In this case, it is possible to realize both convenience for the owner and convenience for the veterinarian.
飼い主用報告書又は飼い主用報告画面には、次回の検査の予約を可能とする第1コード、及び、飼い主用報告書又は飼い主用報告画面の読み方を教示するコンテンツへのアクセスを可能とする第2コードの少なくとも一つが入力されていることが好ましい。この場合、飼い主は、飼い主が知っておくべき情報を知ることができる。 The owner report or owner report screen contains a first code that allows you to schedule your next test, and a second code that allows you to access content that teaches you how to read the owner report or owner report screen . It is preferable that at least one of the two codes is input. In this case, the owner can know information that the owner should know.
獣医師用報告書又は獣医師用報告画面には、疾患に関するコンテンツへのアクセスを可能とする第3コード、検査の詳細へのアクセスを可能とする第4コード、及び、検査対象動物に関するコンサルタントへのアクセスを可能とする第5コードの少なくとも一つが入力されていることが好ましい。この場合、獣医師は、獣医師としては知っておくべき又は知っておいた方が好ましい情報を知ることができる。 The veterinarian report or veterinarian report screen has a third code that allows access to content related to the disease, a fourth code that allows access to test details, and a link to the consultant regarding the animal being tested. Preferably, at least one of the fifth codes has been input that allows access to. In this case, the veterinarian can learn information that a veterinarian should know or would prefer to know.
第1~5コードとしてはQRコード(登録商標)を採用することが好ましい。QRコード(登録商標)を採用すれば、インターネットを通じ、ほとんど無限量の情報を飼い主用報告書又は飼い主用報告画面や獣医師用報告書又は獣医師用報告画面に含ませることが可能である。なお、飼い主用報告書又は飼い主用報告画面や獣医師用報告書又は獣医師用報告画面に宣伝広告等のための他のコードを入力してもよい。 It is preferable to use QR codes (registered trademark) as the first to fifth codes. By employing QR codes (registered trademarks), an almost unlimited amount of information can be included in owner reports or owner report screens , veterinarian reports or veterinarian report screens via the Internet. Note that other codes for advertising, etc. may be input into the owner's report or the owner's report screen , the veterinarian's report, or the veterinarian's report screen .
本発明の報告方法は以下のように行われることが好ましい。まず、少なくとも動物識別情報及び各基礎データがワークシートに入力され、数式を有するテーブルに基づいて疾患を推測する表計算ソフトが用意されている。そして、第1ステップでは、新たな検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得する。この後、第2ステップでは、数式に基づいて新規動物の疾患を推測する。 The reporting method of the present invention is preferably carried out as follows. First, at least the animal identification information and each basic data are input into a worksheet, and spreadsheet software is prepared to estimate the disease based on a table with mathematical formulas. Then, in the first step, at least a plurality of new basic data are obtained as a result of testing a new specimen collected from a new animal, which is a new animal to be tested. After this, in the second step, the disease of the new animal is estimated based on the mathematical formula.
本発明の報告システムは以下のように行われることが好ましい。まず、少なくとも動物識別情報及び各基礎データがワークシートに入力され、数式を有するテーブルに基づいて疾患を推測する表計算ソフトが用意されている。そして、第1処理部は、新たな検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得する。この後、第2処理部は、数式に基づいて新規動物の疾患を推測する。 The reporting system of the present invention is preferably performed as follows. First, at least the animal identification information and each basic data are input into a worksheet, and spreadsheet software is prepared to estimate the disease based on a table with mathematical formulas. Then, the first processing unit acquires at least a plurality of new basic data that are the results of testing a new specimen collected from a new animal that is a new animal to be tested. Thereafter, the second processing unit estimates the disease of the new animal based on the mathematical formula.
これらの場合、アルゴリズムに基づいて疾患を推測できるため、疾患の信憑性が高くなる。また、数式の項目の組み合わせや数値をバージョンアップすることにより、疾患の信憑性がさらに高くなる。特に、数式の数値に関し、人工知能(AI)に多くの臨床を通じた機械学習をさせることにより、より高い精度へのバージョンアップが可能である。 In these cases, the disease can be inferred based on an algorithm, which increases the credibility of the disease. Furthermore, by updating the combinations of formula items and numerical values, the credibility of the disease can be further increased. In particular, with regard to numerical values in mathematical formulas, it is possible to upgrade them to higher accuracy by using artificial intelligence (AI) to perform machine learning through numerous clinical trials.
本発明の報告方法は以下のように行われることも好ましい。まず、少なくとも動物識別情報及び各基礎データと疾患とが教師データとされ、少なくとも動物識別情報及び各基礎データが入力されて疾患が出力される判定モデルが機械学習によって生成されている。そして、第1ステップでは、新たな検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得する。この後、第2ステップでは、判定モデルによって新規動物の疾患を推測する。 It is also preferred that the reporting method of the present invention is carried out as follows. First, at least the animal identification information, each basic data, and a disease are used as teacher data, and a determination model is generated by machine learning, into which at least the animal identification information and each basic data are input, and a disease is output. Then, in the first step, at least a plurality of new basic data, which is the result of testing a new specimen collected from a new animal that is a new test target animal, is acquired. After this, in the second step, the disease of the new animal is estimated using the determination model.
本発明の報告システムは以下のように行われることが好ましい。まず、少なくとも動物識別情報及び各基礎データと疾患とが教師データとされ、少なくとも動物識別情報及び各基礎データが入力されて疾患が出力される判定モデルが機械学習によって生成されている。そして、第1処理部は、新たな検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得する。この後、第2処理部は、判定モデルによって新規動物の疾患を推測する。 The reporting system of the present invention is preferably performed as follows. First, at least the animal identification information, each basic data, and a disease are used as teacher data, and a determination model is generated by machine learning, into which at least the animal identification information and each basic data are input, and a disease is output. Then, the first processing unit acquires at least a plurality of new basic data that are the results of testing a new specimen collected from a new animal that is a new animal to be tested. Thereafter, the second processing section infers the disease of the new animal using the determination model.
これらの場合、AIに基づいて疾患を推測できるため、疾患の信憑性が高くなる。また、判定モデルに多くの臨床を通じた機械学習をさせることにより、疾患の信憑性がさらに高くなる。 In these cases, the disease can be inferred based on AI, which increases the credibility of the disease. Furthermore, by subjecting the judgment model to machine learning through numerous clinical trials, the credibility of the disease will be further increased.
本発明の動物の検体検査結果の報告書又は報告画面は、依頼者は、ヒトを除く検査対象動物の飼い主と、前記飼い主から前記検査対象動物から採取した検体の検査の依頼を受けた獣医師とからなり、
検査の依頼を受けた者が前記飼い主に提供する飼い主用報告書又は飼い主用報告画面であり、
前記依頼者を識別するための依頼者識別情報と、
前記検査対象動物を識別するための動物識別情報と、
前記検体を識別するための検体識別情報と、
前記検査を行った結果である複数の基礎データと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っていると推測される疾患の情報と、
次回の前記検査の予約を可能とする第1コード、及び、前記飼い主用報告書又は前記飼い主用報告画面の読み方を教示するコンテンツへのアクセスを可能とする第2コードの少なくとも一つと、が入力されていることを特徴とする。
The report or report screen for animal sample test results of the present invention is submitted by the owner of the animal to be tested, excluding humans, and the veterinarian who has received a request from the owner to test the specimen collected from the animal to be tested. It consists of
An owner report or an owner report screen provided to the owner by the person who has received the test request ;
client identification information for identifying the client;
Animal identification information for identifying the test target animal;
specimen identification information for identifying the specimen;
A plurality of basic data that are the results of the inspection,
Information on a disease that is presumed to be suffered by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
at least one of a first code that allows a reservation for the next test, and a second code that allows access to content that teaches how to read the owner report or the owner report screen ; It is characterized by being input.
この場合、飼い主は、飼い主が知っておくべき情報を知ることができる。 In this case, the owner can know information that the owner should know.
本発明の動物の検体検査結果の報告書又は報告画面は、依頼者は、ヒトを除く検査対象動物の飼い主と、前記飼い主から前記検査対象動物から採取した検体の検査の依頼を受けた獣医師とからなり、
検査の依頼を受けた者が前記獣医師に提供する獣医師用報告書又は獣医師用報告画面であり、
前記依頼者を識別するための依頼者識別情報と、
前記検査対象動物を識別するための動物識別情報と、
前記検体を識別するための検体識別情報と、
前記検査を行った結果である複数の基礎データと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っていると推測される疾患の情報と、
前記疾患に関するコンテンツへのアクセスを可能とする第3コード、前記検査の詳細へのアクセスを可能とする第4コード、及び、前記検査対象動物に関するコンサルタントへのアクセスを可能とする第5コードの少なくとも一つと、が入力されていることを特徴とする。
The report or report screen for animal sample test results of the present invention is submitted by the owner of the animal to be tested, excluding humans, and the veterinarian who has received a request from the owner to test the specimen collected from the animal to be tested. It consists of
A veterinarian report or veterinarian report screen provided to the veterinarian by a person who has received a request for an inspection ;
client identification information for identifying the client;
Animal identification information for identifying the test target animal;
specimen identification information for identifying the specimen;
A plurality of basic data that are the results of the inspection,
Information on a disease that is presumed to be suffered by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
at least a third code that allows access to content related to the disease, a fourth code that allows access to details of the test, and a fifth code that allows access to a consultant regarding the animal to be tested. It is characterized in that one and one are input.
この場合、獣医師は、獣医師としては知っておくべき又は知っておいた方が好ましい情報を知ることができる。 In this case, the veterinarian can learn information that a veterinarian should or should know.
依頼者識別情報としては、依頼者が獣医師である場合には、獣医師の所属する動物病院の名称、住所、電話番号、ID、獣医師の氏名、飼い主の氏名、検査対象動物の愛称(ペット名)、検査対象動物のマイクロチップ番号等が相当する。 Client identification information, if the client is a veterinarian, includes the name of the veterinarian's hospital, address, telephone number, ID, name of the veterinarian, name of the owner, and nickname of the animal to be examined ( (pet name), microchip number of the animal to be tested, etc.
検体識別情報としては、血液、尿、便等の検体の種類、検体の採取日、検体の受付日、遠心の有無等が相当する。 The specimen identification information corresponds to the type of specimen such as blood, urine, stool, etc., the date of collection of the specimen, the date of reception of the specimen, and the presence or absence of centrifugation.
したがって、本発明の動物の検体検査結果の報告書又は報告画面では、依頼者が動物の健康回復等をより実現できる。 Therefore, with the report or report screen of the animal sample test results of the present invention, the client can more effectively restore the animal's health.
本発明の動物の検体検査結果の報告方法及び報告書又は報告画面では、飼い主又は獣医師である依頼者が動物の健康回復等をより実現できる。 With the method of reporting animal sample test results and the report or report screen of the present invention, the owner or the client, who is a veterinarian, can better restore the animal's health.
以下、本発明を具体化した実施例1~4について、図面を参照しつつ説明する。 Examples 1 to 4 embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施例1)
実施例1は本発明の報告方法、報告システム及び報告手段を以下の例の下で具体化している。すなわち、図1に示すように、第1飼い主M1は近所の第1動物病院A1に行き、そこの第1獣医師V1に自己の飼っている第1犬D1の診察を依頼する。また、第2飼い主M2は、近所の第2動物病院A2に行き、そこの第2獣医師V2に自己の飼っている第2犬D2の診断を依頼する。第2動物病院A2には第3飼い主M3も訪れており、第2獣医師V2に自己の飼っている第3犬D3の診断を依頼する。なお、第1、2動物病院A1、A2には犬、猫等の診察等のために他の飼い主も訪れる。
(Example 1)
Example 1 embodies the reporting method, reporting system, and reporting means of the present invention under the following examples. That is, as shown in FIG. 1, a first owner M1 goes to a nearby first animal hospital A1 and requests a first veterinarian V1 there to examine his first dog D1. Further, the second owner M2 goes to a nearby second animal hospital A2 and requests a second veterinarian V2 there to diagnose the second dog D2 that he/she owns. The third owner M3 also visits the second animal hospital A2, and requests the second veterinarian V2 to diagnose the third dog D3 he/she owns. Note that other owners also visit the first and second animal hospitals A1 and A2 to have their dogs, cats, etc. examined.
第1獣医師V1は第1犬D1の血液検査が必要と判断し、第1動物病院A1は第1犬D1の第1血液B1を採取する。また、第2獣医師V2は第2、3犬D2、D3の血液検査が必要と判断し、第2動物病院A2は、第2犬D2の第2血液B2と、第3犬D3の第3血液B3とを採取する。第1~3犬D1~D3が検査対象動物となる動物であり、第1~3血液B1~B3が検体である。動物は新規動物を含む概念であり、検体は新規検体を含む概念である。 The first veterinarian V1 determines that a blood test of the first dog D1 is necessary, and the first animal hospital A1 collects the first blood B1 of the first dog D1. In addition, the second veterinarian V2 determines that blood tests for the second and third dogs D2 and D3 are necessary, and the second veterinarian A2 tests the second blood test B2 for the second dog D2 and the third blood test for the third dog D3. Blood B3 is collected. The first to third dogs D1 to D3 are the animals to be tested, and the first to third blood B1 to B3 are the specimens. Animal is a concept that includes new animals, and specimen is a concept that includes new specimens.
検査機関Iは、集荷、郵送又は持ち込みにより、第1~3血液B1~B3をそれぞれの検査依頼書3(図2参照)とともに入手する。各検査依頼書3には、血液の採取日、受付日、動物病院のID、動物病院の名称、カルテ番号、飼い主の氏名、検査対象動物のペット名、検査対象動物の体重、検体希釈の可否、過去歴表示の有無、検査対象動物の動物種、検査対象動物の性別及び検査対象動物の生年月日が記載されている。また、検査依頼書3には、血液検査で求める健康診断及び一般検査のチェック欄が記載されている。検査機関Iは、コンサルタントCと提携している。コンサルタントCは、種々の動物について、獣医師としては知っておくべき又は知っておいた方が好ましい情報に詳しい者又は機関である。なお、検査機関Iは他の動物病院からも血液を入手する。第1、2獣医師V1、V2及び第1~3飼い主M1~3が依頼者である。
The testing institution I obtains the first to third blood B1 to B3 together with the respective test request forms 3 (see FIG. 2) by collection, mail, or delivery. Each
動物病院のIDは、検査機関Iのコンピュータシステム1において、第1、2動物病院を含む動物病院の名称、住所、電話番号、第1、2獣医師V1、V2を含む獣医師の氏名等と紐付けされている。これら動物病院の名称、住所、電話番号、ID、獣医師の氏名及びカルテ番号が第1依頼者識別情報である。また、第1~3飼い主M1~M3を含む飼い主の氏名、第1~3犬D1~D3を含む検査対象動物のペット名が第2依頼者識別情報である。検査対象動物にマイクロチップが取り付けられている場合には、そのマイクロチップ番号も第2依頼者識別情報である。検査対象動物の体重、検査対象動物の動物種、検査対象動物の性別及び検査対象動物の生年月日は動物識別情報である。検体が血液であり、採取日、受付日、検体希釈の可否、過去歴表示の有無が検体識別情報である。
The ID of the veterinary hospital is stored in the
検査機関Iは、入手した第1~3血液B1~B3の血液検査を行い、健康診断等の項目に挙がるTP、Alb等の複数の基礎データを取得する。新規検体の検査を行った結果は新規基礎データである。検査機関Iは、図2に示すコンピュータシステム1を有し、図3に示す報告方法を実行する。コンピュータシステム1は、各検査依頼書3の記載内容を入力する複数台のパソコン5aと、サーバコンピュータ7と、サーバコンピュータ7と接続されたプリンタ9とを有している。サーバコンピュータ7は、各パソコン5aの他、血液検査を行う部署意のパソコン5bとLANによって接続されている。サーバコンピュータ7には、記憶部、演算部等の他、入力が行われる第1処理部7aと、疾患の推測を行う第2処理部7bと、出力を行う出力部7cとが含まれている。出力部7c及びプリンタ9が第3処理部に相当する。
The testing agency I performs blood tests on the obtained first to third blood B1 to B3, and obtains a plurality of basic data such as TP and Alb listed in items such as medical examination. The results of testing new samples are new basic data. Inspection agency I has the
第2処理部7bには、表計算ソフトとして、Excel(登録商標)がインストールされている。表計算ソフトは、図4に概要を示すテーブル11を有しているとともに、図5に示す獣医師用テンプレート13と、図6に示す飼い主用テンプレート15とを有している。
Excel (registered trademark) is installed in the
テーブル11には、図4に示すように、A~E等の行毎に条件1、条件2及び記載内容が入力されている。A行では、式11の条件1を満たせば、条件2にかかわらず、獣医師用テンプレート13又は飼い主用テンプレート15の特定のセルに何も記載しない。B行では、式11の条件1によって式21の条件2を満たすか否かが判断され、獣医師用テンプレート13又は飼い主用テンプレート15の特定のセルにある事項を記載する。C~E行等も同様である。条件1、2は、動物識別情報と項目間の数値とによって設定されている。
In the table 11, as shown in FIG. 4,
獣医師用テンプレート13には、図5に示すように、複数のセルCV1~CV18に入力ができるようになっている。セルCV1には、飼い主の氏名、検査対象動物のペット名、検査対象動物の動物種、検査対象動物の生年月日、検査対象動物の性別及び検査対象動物の体重が入力できるようになっている。セルCV2には、検体No.、カルテNo.、受付日、提出材料、乳びの程度及び溶血の程度が入力できるようになっている。
As shown in FIG. 5, the
セルCV3には、動物病院の郵便番号、住所及び名称が入力できるようになっている。セルCV4には、検査の目的毎に複数の検査項目が入力できるようになっている。セルCV5には、各検査項目の単位が入力できるようになっている。セルCV6には、各検査項目の参考基準値が入力できるようになっている。セルCV7には、今回の結果及び判定が入力できるようになっている。なお、判定は、A:参考値範囲内、B・正常値を軽度に超えている、C:正常値を大幅に超えている、D:要精査に区分されている。セルCV8には、前回の結果が入力できるようになっている。 In cell CV3, the postal code, address, and name of the veterinary hospital can be input. In cell CV4, a plurality of test items can be input for each purpose of test. In cell CV5, the unit of each inspection item can be input. Reference standard values for each inspection item can be entered in cell CV6. The current result and judgment can be input into cell CV7. In addition, the judgment is divided into A: within the reference value range, B: slightly exceeding the normal value, C: significantly exceeding the normal value, and D: requiring close examination. The previous result can be input into cell CV8.
セルCV9には、コメントが入力できるようになっている。セルCV10には、判定項目が入力できるようになっている。セルCV11には、判定結果が入力できるようになっている。セルCV12には、その他の異常フラグが入力できるようになっている。セルCV13には、考えられる原因及びその他鑑別疾患の総合コメントが入力できるようになっている。セルCV14には、補足情報が入力できるようになっている。セルCV15には、異常フラグの詳細を参照させるための第4コードが入力できるようになっている。セルCV16には、検査項目の詳細を参照させるための第3コードが入力できるようになっている。セルCV17には、コンサルタントを参照させるための第5コードが入力できるようになっている。セルCV18には、検査コメントが入力できるようになっている。 A comment can be entered in cell CV9. Determination items can be entered in cell CV10. The determination result can be input into the cell CV11. Other abnormality flags can be input to the cell CV12. Cell CV13 allows input of comprehensive comments on possible causes and other differential diseases. Supplementary information can be input into cell CV14. A fourth code for referring to the details of the abnormality flag can be input into the cell CV15. A third code for referring to the details of the inspection item can be input into the cell CV16. In cell CV17, a fifth code for referring to a consultant can be input. In the cell CV18, an inspection comment can be input.
飼い主用テンプレート15には、図6に示すように、複数のセルCM1~CM16に入力ができるようになっている。セルCM1には、獣医師用テンプレート13のセルCV1と同様、飼い主の氏名、検査対象動物のペット名、検査対象動物の動物種、検査対象動物の生年月日、検査対象動物の性別及び検査対象動物の体重が入力ができるようになっている。セルCM2には、獣医師用テンプレート13のセルCV2と同様、検体No.、カルテNo.、受付日及び提出材料が入力できるようになっている。但し、乳びの程度及び溶血の程度は、獣医師用テンプレート13には入力されるが、飼い主用テンプレート15には入力されない。他方、マイクロチップ番号は飼い主用テンプレート15にのみ入力される。
As shown in FIG. 6, the
セル群CM3には、獣医師用テンプレート13のセルCV3と同様、動物病院の郵便番号、住所及び名称が入力できるようになっている。獣医師用テンプレート13と同様、セルCM4には複数の検査項目、セルCM5には各検査項目の単位、セルCM6には各検査項目の参考基準値、セルCM7には今回の結果及び判定、セルCM8に前回の結果が入力できるようになっている。
In the cell group CM3, as in the cell CV3 of the
セルCM9には、獣医師用テンプレート13とは異なり、検査項目の説明が入力できるようになっている。セルCM10~CM12には、獣医師用テンプレート13のセルCV10~CV12と同様、それぞれ判定項目、判定結果、その他の異常フラグが入力できるようになっている。飼い主用テンプレート15には、獣医師用テンプレート13のセルCV13~CV17に相当するセルは存在しない。
Unlike the
セルCM13には、種々のお知らせが入力できるようになっている。セルCM14には次回の診察予約を可能とする第1コードが入力できるようになっている。セルCM15には健康診断の読み方を教示するコンテンツへのアクセスを可能とする第2コードが入力できるようになっている。セルCM16には、獣医師用テンプレート13のセルCV18と同様、検査コメントが入力できるようになっている。
Various notifications can be input into the cell CM13. The cell CM 14 allows the user to input a first code that allows the user to make a reservation for the next consultation. A second code that allows access to content that teaches how to read a health checkup can be input into the cell CM15. In the cell CM16, like the cell CV18 of the
以上の構成の下、サーバコンピュータ7は、図3に示すように、検査依頼に基づいて第1ステップS1を実行する。具体的には、図2に示すように、パソコン5によって各検査依頼書3の記載内容を第1処理部7aに入力する。また、第1処理部7aには、血液検査が行われた複数の新規基礎データが他のパソコン5bから入力される。これにより、第1処理部7aは、依頼者識別情報、動物識別情報、検体識別情報及び複数の新規基礎データを取得する。
Under the above configuration, the
次いで、サーバコンピュータ7は、図3に示すように、第2ステップS2を実行し、動物識別情報及び各新規基礎データから第1~3犬D1~D3が患っている疾患を推測する。
Next, as shown in FIG. 3, the
具体的には、第2処理部7bは、図7に概略のフローチャートを示す第2処理ルーチンを実行する。まず、表計算ソフトが立ち上げられ(ステップS21)、テーブル11、第1依頼者識別情報、第2依頼者識別情報、動物識別情報、検体識別情報及び各基礎データが獣医師用テンプレート13又は飼い主用テンプレート15の特定のセルに読み込まれる(ステップS22)。すなわち、この際、セルCV9~CV18を除く獣医師用テンプレート13の各セルと、セルCM10~CM16を除く飼い主用テンプレート15の各セルとに入力が行われる。
Specifically, the
次いで、獣医師用テンプレート13のセルCV7の各行について最後のセルか否かが判断され(ステップS23)、ここでYESになるまで、テーブル11の条件1、2に基づいて以下の処理を行う。まず、セルCV7の第1行から順次、項目毎の基礎データが割り付けられる(ステップS24)。割り付けられたセルにおいて、第1の数値が条件1を満たすか否かが判断される(ステップS25)。ステップS25でYESであれば、セルに記載する内容を確定する(ステップS26)。ステップS25でNOであれば、第1の数値が条件2を満たすか否かが判断される(ステップS27)。ステップS27でYESであれば、セルに記載する内容を確定する(ステップS28)。ステップS27でNOであれば、セルに記載する内容を確定する(ステップS29)。ステップS26、S28、S29の後、ステップS23に戻る。
Next, it is determined whether or not each row of the cell CV7 of the
例えば、ステップS24では、例えば、TP、ALT、AST、BUN、Cre、T-Chol、Ca等の基礎データが獣医師用テンプレート13のセルCV7の今回の結果欄に割り付けられる。この際、テーブル11に基づき、TPがa未満であるか、aからbまでの間であるか、bからcまでの間であるか、cを超えるか否かが条件1の式11~14等として判断される。ここで、a~cは数値である。「TPがa未満」である場合、「ALTがd以下、かつASTがe以下」であるか否か、及び/又は「BUNがf未満、かつCreがg未満」であるか否かが条件2の式21~23等として判断される。ここで、d~gも数値である。
For example, in step S24, basic data such as TP, ALT, AST, BUN, Cre, T-Chol, Ca, etc. are assigned to the current result column of cell CV7 of the
「TPがa未満」であり、「ALTがd以下、かつASTがe以下」ではない場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄、セルCV9~18に何も出力しないことが確定する。「TPがa未満」であり、「ALTがd以下、かつASTがe以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「C」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、肝不全、消化器疾患、腎疾患etc」を記載することが確定する。
If "TP is less than a" and "ALT is less than d and AST is less than e", nothing may be output to cells CV9 to 18 in the judgment column of cell CV7 of
「TPがa未満」であり、「BUNがf未満、かつCreがg未満」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「C」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、消化器疾患、腎疾患etc」を記載することが確定する。
If “TP is less than a”, “BUN is less than f, and Cre is less than g”, write “C” in the judgment column of cell CV7 of
「TPがa未満」であり、「BUNがf未満、かつCreがg未満」であり、さらに「ALTがd以下、かつASTがe以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「C」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、消化器疾患etc」を記載することが確定する。
If "TP is less than a", "BUN is less than f, and Cre is less than g", and furthermore, "ALT is less than d, and AST is less than e", then the cells in
「TPがaからbまでの間」である場合も条件2の判断がされる。「TPがaからbまでの間」であり、「ALTがd以下、かつASTがe以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「B」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、肝不全、消化器疾患、腎疾患etc」を記載することが確定する。
Condition 2 is also determined when "TP is between a and b". If “TP is between a and b” and “ALT is d or less and AST is e or less”, write “B” in the judgment column of cell CV7 of
「TPがaからbまでの間」であり、「ALTがd以下、かつASTがe以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「B」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、消化器疾患、腎疾患etc」を記載することが確定する。
If “TP is between a and b” and “ALT is d or less and AST is e or less”, write “B” in the judgment column of cell CV7 of
「TPがaからbまでの間」であり、「BUNがf未満、かつCreがg未満」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「B」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、肝不全、消化器疾患etc」を記載することが確定する。
If “TP is between a and b” and “BUN is less than f and Cre is less than g”, write “B” in the judgment column of cell CV7 of
「TPがaからbまでの間」であり、「BUNがf未満、かつCreがg未満」、さらに「ALTがd以下、かつASTがe以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「B」を記載するとともに、セルCV9に「栄養失調、悪液質、出血、消化器疾患etc」を記載することが確定する。
If "TP is between a and b", "BUN is less than f and Cre is less than g", and further "ALT is less than d and AST is less than e",
「TPがaからbまでの間」であり、「T-cholがh未満、かつCaがi以下」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「D」を記載するとともに、セルCV9に「リンパ管拡張症(注)、肝不全、腎疾患etc(要精査)」を記載することが確定する。ここで、h~iも数値である。
If “TP is between a and b” and “T-chol is less than h and Ca is less than i”, enter “D” in the judgment column of cell CV7 of
「TPがbからcまでの間」である場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「A」を記載し、CV9~18に何も出力しないことが確定する。「TPがcを超えている」場合には、獣医師用テンプレート13のセルCV7の判定欄に「B」を記載し、CV9に「脱水、利尿剤、高蛋白血症(多発性骨髄腫、肝炎etc)」を記載することが確定する。これらの数値は動物識別情報に基づいている。
If "TP is between b and c", "A" is written in the determination column of cell CV7 of
獣医師用テンプレート13のセルCV10~CV12には、セルCV9の記載事項と同様に選択されるが、第1~3飼い主M1~M3にも伝えるべき事項が入力される。セルCV13には、セルCV9の記載事項と同様に選択され、考えられる原因及びその他鑑別疾患の情報が入力される。セルCV14には、セルCV9の記載事項と同様に選択される補足事項が入力される。セルCV15には、CV12に記載された異常フラグの詳細を参照させるための第4コードXV15が入力される。セルCV16には、検査項目の詳細を参照させるための第3コードXV16が入力される。セルCV17には、コンサルタントを参照させるための第5コードXV17が入力される。第3~5コードXV15~XV17はQRコード(登録商標)である。第3、4コードXV15、XV16は第三者Wが公開しているホームページのサイトにアクセスするためのURLを含んでおり、第5コードXV17はコンサルタントCへの予約サイトにアクセスするためのURLを含んでいる。セルCV18には、検査機関Iが伝えるべき検査コメントが入力される。こうして、獣医師用テンプレート13への入力が終了する。
Cells CV10 to CV12 of the
こうして、各基礎データだけに基づいて検査対象動物が患っている疾患を推測するのではなく、動物識別情報にも基づいてその推測を行うため、より精度よく推測を行うことができる。特に、実施例1では、アルゴリスムに基づいて疾患を推測できるため、疾患の信憑性が高い。また、数式の項目の組み合わせや数値をバージョンアップすることにより、疾患の信憑性がさらに高くなる。 In this way, the disease afflicted by the test animal is not inferred based only on each basic data, but also based on the animal identification information, so that the inference can be made more accurately. In particular, in Example 1, since the disease can be estimated based on the algorithm, the reliability of the disease is high. Furthermore, by updating the combinations of formula items and numerical values, the credibility of the disease can be further increased.
また、獣医師用テンプレート13への入力後、飼い主用テンプレート15のセルCM10~CM16への入力が進行する。セルCM10~CM12には、獣医師用テンプレート13のセルCV10~CV12と同様の内容が入力される。セルCM13には、種々のお知らせが入力される。セルCM14には、次回の診察予約を可能とする第1コードXM14が入力される。セルCM15には、健康診断の読み方を教示するコンテンツへのアクセスを可能とする第2コードXM15が入力される。第1、2コードXM14、XM15もQRコード(登録商標)である。第1、2コードXM14、XM15は動物病院や第三者Wが公開しているホームページのサイトにアクセスするためのURLを含んでいる。こうして、飼い主用テンプレート15への入力が終了する。
Further, after inputting to the template for
次いで、サーバコンピュータ7は、図3に示すように、第3ステップS3を実行し、獣医師用テンプレート13から図8に例を示す獣医師用報告データ17aをワークシートに生成する。また、サーバコンピュータ7は、図3に示すように、第3ステップS3を実行し、飼い主用テンプレート15から図9に例を示す飼い主用報告データ19aをワークシートに生成する。
Next, as shown in FIG. 3, the
獣医師用報告データ17a及び飼い主用報告データ19aはXLSX形式のExcel(登録商標)データである。獣医師用報告データ17aはプリンタ9によって獣医師用報告書17bとして印刷され、飼い主用報告データ19aはプリンタ9によって飼い主用報告書19bとして印刷される。この際、獣医師用報告書17bには、「検査結果のご報告(病院控)」、「※記載されているコメントは、診断を補助する情報であり、診断を確定するものではございませんので、予めご了承下さい。」等の標記がされる。飼い主用報告書19bには、「検査結果のご報告」、「※記載されているコメントは、診断を補助する情報であり、診断を確定するものではございませんので、予めご了承下さい。」等の標記がされる。
The
図1に示すように、獣医師用報告書17b及び飼い主用報告書19bは郵送で第1、2動物病院A1、A2に送られる。この際、獣医師用報告書17b及び飼い主用報告書19bをPDFで電子メールによって送信することも可能である。
As shown in FIG. 1, the
第1、2獣医師V1、V2は、こうして入手した獣医師用報告書17bを確認し、獣医師用報告書17bに記載された情報を見ることから、疾患を見落とし難い。そして、第1、2獣医師V1、V2は、必要に応じて第1~3犬D1~D3を直接診察したり、レントゲン写真を見たり、飼い主M1~3に第1~3犬D1~D3の様子を聞いたりする。こうして、第1、2獣医師V1、V2は、第1~3犬D1~D3に対し、治療方針を的確に立て、各第1~3犬D1~D3の健康回復等をより実現できることとなる。特に、獣医師は一人で種々の動物について種々の診療科の診断を行わなければならず、経験の有無を問わず、その効果は顕著である。特に、獣医師用報告書17bには第3~5コードXV15~XV17が含まれているため、第1、2獣医師V1、V2は、獣医師としては知っておくべき又は知っておいた方が好ましい情報を容易にかつ確実に知ることができる。
Since the first and second veterinarians V1 and V2 check the
また、第1、2動物病院は第1~3飼い主M1~M3に飼い主用報告書19bを提供する。第1~3飼い主M1~M3は、飼い主用報告書19bに記載された事項に基づき、適切な飼い方を実行することができる。特に、飼い主用報告書19bには第1、2コードXM34、XM35が含まれているため、第1~3飼い主M1~M3は、飼い主が知っておくべき情報を知ることができる。
Further, the first and second animal hospitals provide the first to third owners M1 to M3 with
したがって、実施例1の報告方法及び報告書又は報告画面によれば、飼い主又は獣医師である依頼者が動物の健康回復等をより実現できる。 Therefore, according to the reporting method and report or report screen of Example 1, the client, who is an owner or a veterinarian, can more effectively restore the animal's health.
(実施例2)
実施例2の報告方法、報告システム及び報告手段は、図10に概要を示すテーブル21を採用している。テーブル21には、F~J等の行毎に条件1、条件2、条件3及び記載内容が入力されている。F行では、式31の条件1を満たせば、条件2及び条件3にかかわらず、獣医師用テンプレート13又は飼い主用テンプレート15の特定のセルに何も記載しない。G行では、式31の条件1によって式41の条件2を満たすか否かが判断され、さらに式51の条件3を満たすか否かが判断され、獣医師用テンプレート13又は飼い主用テンプレート15の特定のセルにある事項を記載する。H~J行等も同様である。なお、この場合、第2処理ルーチンは図7とは異なるフローチャートを実行する。
(Example 2)
The reporting method, reporting system, and reporting means of Example 2 employs a table 21 whose outline is shown in FIG. In the table 21,
この場合、より詳細なアルゴリズムに基づいて疾患を推測できるため、疾患の信憑性がさらに高くなる。テーブルの各行に条件4、条件5等を設定することも可能である。より高度な推測をしようとするほど、条件及び式は増加する。 In this case, the disease can be inferred based on a more detailed algorithm, making the disease even more reliable. It is also possible to set Condition 4, Condition 5, etc. in each row of the table. The more advanced the guess is, the more conditions and formulas there will be.
(実施例3)
実施例3の報告方法、報告システム及び報告手段は、会員登録した飼い主が外部からスマートフォンによって報告画面を見ることができるようにしたものである。
(Example 3)
The reporting method, reporting system, and reporting means of Example 3 enable pet owners who have registered as members to view the reporting screen from outside using their smartphones.
飼い主がスマートフォンによって特定のURLにアクセスすると、そのスマートフォンには、図11に示すページP1が表示される。ページP1は飼い主用相談画面である。このページP1には、「健康診断の数値を入れて下さい」の表示S30、年齢ボタンS31、犬種・猫種ボタンS32、検査機関選択ボタンS33、複数の数値入力スペースS34及びスタートボタンS35が表示されている。 When the owner accesses a specific URL using a smartphone, a page P1 shown in FIG. 11 is displayed on the smartphone. Page P1 is a consultation screen for owners. This page P1 displays a display S30 of "please enter the health checkup values", an age button S31, a dog breed/cat breed button S32, a testing institution selection button S33, multiple numerical input spaces S34, and a start button S35. has been done.
飼い主は、年齢ボタンS31により検査対象動物の年齢を選択し、犬種・猫種ボタンS32により犬種又は猫種を選択し、検査機関選択ボタンS33により検査機関を選択する。例えば、検査機関として、実施例1、2の検査機関Iが選択される。飼い主が各数値入力スペースS34に健康診断の数値を入力し、スタートボタンS35をタップすると、このスマートフォンは、実施例1、2のサーバコンピュータ7に接続される。このため、サーバコンピュータ7は、スマートフォンに入力された健康診断の数値を新規基礎データとして取得する。
The owner selects the age of the animal to be tested using the age button S31, selects the dog breed or cat breed using the dog/cat breed button S32, and selects the testing institution using the testing institution selection button S33. For example, the inspection institution I of Examples 1 and 2 is selected as the inspection institution. When the owner inputs the numerical value of the health check into each numerical value input space S34 and taps the start button S35, this smartphone is connected to the
この後、サーバコンピュータ7は実施例1、2と同様に検査対象動物が患っている疾患を推測し、スマートフォンには図12に示すページP2が表示される。ページP2は第1飼い主用報告画面である。このページP2には、疾患表示スペースS36、「考えられる疾患」の表示S37及び複数の選択ボタンS38が表示されている。
After this, the
飼い主は、ページP2を見ることによって検査対象動物は例えば腎臓が弱っている可能性があることを知る。その原因を知りたいと考える飼い主が仮に「慢性腎臓病」の選択ボタンS38をタップすると、スマートフォンには図13に示すページP3が表示される。ページP3は第2飼い主用報告画面である。このページP3には、「検査結果」の表示S39、「慢性腎臓病の詳細な説明」の表示S40及び「かかりつけの主治医に相談しましょう」の表示S41が表示される。そのため、飼い主は慢性腎臓病の詳細を知ることが可能になる。他の作用効果は実施例1、2と同様である。 By viewing page P2, the owner learns that the animal to be tested may have weak kidneys, for example. If an owner who wants to know the cause taps the "chronic kidney disease" selection button S38, a page P3 shown in FIG. 13 will be displayed on the smartphone. Page P3 is a second owner report screen. This page P3 displays a display S39 of "test results", a display S40 of "detailed explanation of chronic kidney disease", and a display S41 of "consult with your family doctor". This allows owners to learn more about chronic kidney disease. Other effects are the same as in Examples 1 and 2.
なお、実施例1、2において、過去に検査機関Iで検査対象動物の健康診断等を行った飼い主に対し、飼い主用報告書19bのセルCM13にQRコード(登録商標)を入力することも可能である。QRコード(登録商標)には、飼い主用報告データ19aが表示されるURLが含まれている。この場合、飼い主は、このQRコード(登録商標)によってスマートフォンで飼い主用報告データ19aを見ることが可能になる。
In addition, in Examples 1 and 2, it is also possible for owners who have previously undergone health examinations of animals to be tested at inspection institution I to enter a QR code (registered trademark) in cell CM13 of
(実施例4)
実施例4の報告方法、報告システム及び報告手段は、図14に示すようにAIを採用している。コンピュータシステム1の第2処理部7bには判定モデルJMが生成されている。判定モデルJMは、動物識別情報及び各基礎データと疾患とが教師データTDとされ、機械学習によって動物識別情報及び各基礎データが入力されて疾患が出力されるようになっている。
(Example 4)
The reporting method, reporting system, and reporting means of Example 4 employ AI, as shown in FIG. 14. A judgment model JM is generated in the
そして、第1処理部7aでは、新規検体を識別するための新規検体識別情報と、新規結果である複数の新規基礎データとを取得する。この後、第2処理部7bでは、判定モデルJMによって新規動物の疾患を推測する。
Then, the
この場合、AIに基づいて疾患を推測できるため、疾患の信憑性がさらに高くなる。また、判定モデルJMに多くの臨床を通じた機械学習をさせることにより、疾患の信憑性がさらに高くなる。 In this case, the disease can be inferred based on AI, making the disease even more reliable. Moreover, by subjecting the judgment model JM to machine learning through many clinical trials, the credibility of the disease will be further increased.
以上において、本発明を実施例1~4に即して説明したが、本発明は上記実施例1~4に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。 In the above, the present invention has been explained based on Examples 1 to 4, but the present invention is not limited to Examples 1 to 4, and can be applied with appropriate changes without departing from the spirit thereof. Needless to say.
例えば、動物は犬に限られず、猫、鳥、ウサギ、ハムスター等であってもよい。また、検体は、血に限られず、尿等であってもよい。 For example, the animal is not limited to a dog, but may also be a cat, bird, rabbit, hamster, etc. Furthermore, the specimen is not limited to blood, but may also be urine or the like.
本発明は、ヒトを除く動物の診断に利用可能である。 The present invention can be used for diagnosis of animals other than humans.
D1~D3…検査対象動物、動物、犬
B1~B3…検体、血
M1~M3、V1、V2…依頼者(M1~M3…第1~3飼い主、第1、2V1、V2…獣医師)
S1…第1ステップ
S2…第2ステップ
17a、19a、17b、19b、P2、P3…報告手段(17a…獣医師用報告データ、19a…飼い主用報告データ、17b…獣医師用報告書、19b…飼い主用報告書、P2、P3…飼い主用報告画面)
C3…第3ステップ
XM14…第1コード
XM15…第2コード
XV15…第3コード
XV16…第4コード
XV17…第5コード
11、21…テーブル
TD…教師データ
JM…判定モデル
7a…第1処理部
7b…第2処理部
7c、9…第3処理部
D1-D3...Test animal, animal, dog B1-B3...Specimen, blood M1-M3, V1, V2...Client (M1-M3...1st-3rd owner, 1st, 2nd V1, V2...veterinarian)
S1... First step S2...
C3...Third step XM14...First code XM15...Second code XV15...Third code XV16...Fourth code XV17...
Claims (7)
ヒトを除く検査対象動物を識別するための動物識別情報と、前記検査対象動物から採取した検体の検査を行った結果である複数の基礎データとを取得する第1ステップと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っている疾患を推測する第2ステップと、
前記疾患の情報を含み、依頼者に提供する報告書又は報告画面を生成する第3ステップとを実行し、
前記依頼者は、前記検査対象動物の飼い主と、前記飼い主から前記検査の依頼を受けた獣医師とからなり、
前記報告書又は前記報告画面は、前記飼い主に提供する飼い主用報告書又は飼い主用報告画面と、前記獣医師に提供する獣医師用報告書又は獣医師用報告画面とからなることを特徴とする動物の検体検査結果の報告方法。 In the computer system of the person receiving the test request,
A first step of acquiring animal identification information for identifying a test subject animal other than a human, and a plurality of basic data that are the results of testing a sample collected from the test subject animal;
a second step of estimating a disease afflicted by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
a third step of generating a report or report screen containing information on the disease to be provided to the client ;
The client consists of the owner of the animal to be tested and a veterinarian who has received a request for the test from the owner,
The report or the report screen is characterized by consisting of an owner report or an owner report screen provided to the owner, and a veterinarian report or veterinarian report screen provided to the veterinarian. How to report animal laboratory test results.
前記第1ステップでは、新たな前記検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得し、
前記第2ステップでは、前記数式に基づいて前記新規動物の前記疾患を推測する請求項1記載の動物の検体検査結果の報告方法。 At least the animal identification information and each of the basic data are input into a worksheet, and spreadsheet software is prepared for estimating the disease based on a table having mathematical formulas;
In the first step, at least a plurality of new basic data are obtained as a result of testing a new specimen collected from a new animal that is the new test target animal,
2. The method for reporting laboratory test results for animals according to claim 1 , wherein in the second step, the disease of the new animal is estimated based on the mathematical formula.
前記第1ステップでは、新たな前記検査対象動物である新規動物から採取した新規検体の検査を行った結果である複数の新規基礎データを少なくとも取得し、
前記第2ステップでは、前記判定モデルによって前記新規動物の前記疾患を推測する請求項1又は2記載の動物の検体検査結果の報告方法。 At least the animal identification information, each of the basic data, and the disease are used as training data, and a determination model is generated by machine learning, into which at least the animal identification information and each of the basic data are input, and the disease is output. ,
In the first step, at least a plurality of new basic data are obtained as a result of testing a new specimen collected from a new animal that is the new test target animal,
3. The method for reporting laboratory test results for animals according to claim 1 , wherein in the second step, the disease of the new animal is estimated using the determination model.
検査の依頼を受けた者が前記飼い主に提供する飼い主用報告書又は飼い主用報告画面であり、
前記依頼者を識別するための依頼者識別情報と、
前記検査対象動物を識別するための動物識別情報と、
前記検体を識別するための検体識別情報と、
前記検査を行った結果である複数の基礎データと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っていると推測される疾患の情報と、
次回の前記検査の予約を可能とする第1コード、及び、前記飼い主用報告書又は前記飼い主用報告画面の読み方を教示するコンテンツへのアクセスを可能とする第2コードの少なくとも一つと、が入力されていることを特徴とする動物の検体検査結果の報告書又は報告画面。 The requester consists of the owner of the animal to be tested other than humans, and a veterinarian who has received a request from the owner to test a sample collected from the animal to be tested,
An owner report or an owner report screen provided to the owner by the person who has received the test request ;
client identification information for identifying the client;
Animal identification information for identifying the test target animal;
specimen identification information for identifying the specimen;
A plurality of basic data that are the results of the inspection,
Information on a disease that is presumed to be suffered by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
at least one of a first code that allows a reservation for the next test, and a second code that allows access to content that teaches how to read the owner report or the owner report screen ; A report or report screen of animal specimen test results, which is characterized by being inputted.
検査の依頼を受けた者が前記獣医師に提供する獣医師用報告書又は獣医師用報告画面であり、
前記依頼者を識別するための依頼者識別情報と、
前記検査対象動物を識別するための動物識別情報と、
前記検体を識別するための検体識別情報と、
前記検査を行った結果である複数の基礎データと、
少なくとも前記動物識別情報及び各前記基礎データから前記検査対象動物が患っていると推測される疾患の情報と、
前記疾患に関するコンテンツへのアクセスを可能とする第3コード、前記検査の詳細へのアクセスを可能とする第4コード、及び、前記検査対象動物に関するコンサルタントへのアクセスを可能とする第5コードの少なくとも一つと、が入力されていることを特徴とする動物の検体検査結果の報告書又は報告画面。 The requester consists of the owner of the animal to be tested other than humans, and a veterinarian who has received a request from the owner to test a sample collected from the animal to be tested,
A veterinarian report or veterinarian report screen provided to the veterinarian by a person who has received a request for an inspection ;
client identification information for identifying the client;
Animal identification information for identifying the test target animal;
specimen identification information for identifying the specimen;
A plurality of basic data that are the results of the inspection,
Information on a disease that is presumed to be suffered by the test subject animal from at least the animal identification information and each of the basic data;
at least a third code that allows access to content related to the disease, a fourth code that allows access to details of the test, and a fifth code that allows access to a consultant regarding the animal to be tested. A report or report screen of animal specimen test results , characterized in that one of the following is input.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176291A JP7453620B2 (en) | 2020-10-20 | 2020-10-20 | How to report animal sample test results and its report or report screen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176291A JP7453620B2 (en) | 2020-10-20 | 2020-10-20 | How to report animal sample test results and its report or report screen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022067544A JP2022067544A (en) | 2022-05-06 |
JP7453620B2 true JP7453620B2 (en) | 2024-03-21 |
Family
ID=81390460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020176291A Active JP7453620B2 (en) | 2020-10-20 | 2020-10-20 | How to report animal sample test results and its report or report screen |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7453620B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7360219B1 (en) * | 2022-05-27 | 2023-10-12 | 株式会社Peco | Veterinary medical support system, veterinary medical support method and program |
JP7315937B1 (en) * | 2023-02-07 | 2023-07-27 | 株式会社Emyu | Pet medical consultation support system, pet medical consultation support method and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002329003A (en) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Examination results presentation device, examination results presentation method and examination results presentation program |
JP2009145094A (en) | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Sysmex Corp | System for providing animal test information, central device, method of providing animal test information and computer program |
JP2009163596A (en) | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Toshiba Corp | Medical examination support apparatus and medical examination support system |
JP2019197500A (en) | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 富士フイルム株式会社 | Diagnosis support device, diagnosis support system, display control device, diagnosis support method, and diagnosis support program |
-
2020
- 2020-10-20 JP JP2020176291A patent/JP7453620B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002329003A (en) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Examination results presentation device, examination results presentation method and examination results presentation program |
JP2009145094A (en) | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Sysmex Corp | System for providing animal test information, central device, method of providing animal test information and computer program |
JP2009163596A (en) | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Toshiba Corp | Medical examination support apparatus and medical examination support system |
JP2019197500A (en) | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 富士フイルム株式会社 | Diagnosis support device, diagnosis support system, display control device, diagnosis support method, and diagnosis support program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022067544A (en) | 2022-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Marshall-Pescini et al. | The role of oxytocin in the dog–owner relationship | |
US20200043584A1 (en) | Clinical Laboratory-Based Disease Management Program, With Automated Patient-Specific Treatment Advice | |
WO2019188800A1 (en) | Specimen inspection plan management device, specimen inspection plan management system, specimen inspection plan management method and program | |
Gates et al. | Assessing obesity in adult dogs and cats presenting for routine vaccination appointments in the North Island of New Zealand using electronic medical records data | |
JP7453620B2 (en) | How to report animal sample test results and its report or report screen | |
Diez et al. | Health screening to identify opportunities to improve preventive medicine in cats and dogs | |
Jones et al. | Informatics and the clinical laboratory | |
van Agt et al. | Interventions to enhance informed choices among invitees of screening programmes—a systematic review | |
Moses et al. | Pet genomics medicine runs wild | |
Höybye et al. | The NordiNet® International Outcome Study and NovoNet® ANSWER Program®: rationale, design, and methodology of two international pharmacoepidemiological registry-based studies monitoring long-term clinical and safety outcomes of growth hormone therapy (Norditropin®) | |
Fazal et al. | Telehealth: improving maternity services by modern technology | |
Hagemann et al. | The ORIGINS project | |
Anderson et al. | Case distribution, sources, and breeds of dogs presenting to a veterinary behavior clinic in the United States from 1997 to 2017 | |
Puspitasari et al. | Development of a Chatbot for Pregnant Women on a Posyandu Application in Indonesia: From qualitative approach to decision tree method | |
McFarlane et al. | Factors influencing how Canadian dairy producers respond to a downer cow scenario | |
Rickert et al. | Saliva and blood cortisol measurement in bottlenose dolphins (Tursiops truncatus): methodology, application, and limitations | |
Meléndez et al. | Correlation between L-Lactate Concentrations in Beef Cattle, Obtained Using a Hand-Held Lactate Analyzer and a Lactate Assay Colorimetric Kit | |
Siegfried et al. | Return of genetic results in the familial dilated cardiomyopathy research project | |
Brani et al. | Mothers’ Breastfeeding Self-Efficacy after a High-Risk or Normal Pregnancy: A Greek Longitudinal Cohort Study | |
Maass et al. | Comparison of patient and provider goals, expectations, and experiences following kidney transplantation | |
Langton et al. | Family History and Uterine Fibroid Development in Black and African American Women | |
van Staveren et al. | Self-reported utilization of international guidelines for staging dogs with myxomatous mitral valve degeneration: A survey among veterinary practitioners | |
Gates et al. | Preliminary analysis of post-adoption outcomes for kittens and adult cats rehomed through a New Zealand animal shelter | |
Freeman et al. | Midwives’ and registered nurses’ role and scope of practice in acute early pregnancy care services in Australia: a scoping review protocol | |
Robinson | Use of sentinel practices to obtain data regarding common clinical conditions and presentations in small animal consultations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7453620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |