JP7453120B2 - Selection device, selection method and selection program - Google Patents

Selection device, selection method and selection program Download PDF

Info

Publication number
JP7453120B2
JP7453120B2 JP2020176946A JP2020176946A JP7453120B2 JP 7453120 B2 JP7453120 B2 JP 7453120B2 JP 2020176946 A JP2020176946 A JP 2020176946A JP 2020176946 A JP2020176946 A JP 2020176946A JP 7453120 B2 JP7453120 B2 JP 7453120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
user
predetermined
selection
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020176946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022068024A (en
Inventor
康生 山本
達也 松廣
紗耶 藤野
孝信 東
智也 和田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020176946A priority Critical patent/JP7453120B2/en
Publication of JP2022068024A publication Critical patent/JP2022068024A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7453120B2 publication Critical patent/JP7453120B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、選択装置、選択方法及び選択プログラムに関する。 The present invention relates to a selection device, a selection method, and a selection program.

従来、利用者に様々な情報を提供する技術が知られている。例えば、利用者に対して提供するコンテンツを、推奨システムを用いて、利用者のコンテンツ閲覧に基づいて選択する技術が提供されている。 Conventionally, techniques for providing various information to users are known. For example, there is a technology that uses a recommendation system to select content to be provided to a user based on the content viewed by the user.

特開2016-051357号公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-051357

しかしながら、上記の従来技術では、利用者に対して提供するコンテンツを、推奨システムを用いて、利用者のコンテンツ閲覧に基づいて選択しているに過ぎず、コンテンツ以外の情報を適切に選択できるとは限らない。 However, in the above-mentioned conventional technology, the content to be provided to the user is only selected based on the user's content viewing using a recommendation system, and it is not possible to appropriately select information other than the content. is not limited.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる選択装置、選択方法及び選択プログラムを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to provide a selection device, a selection method, and a selection program that can appropriately select transaction target information to be provided to a user.

本願に係る選択装置は、利用者に関する利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、利用者に対して提供する取引対象の候補である取引対象候補を選択する第1選択部と、前記利用者が所定のコンテンツを表示する際に、当該所定のコンテンツに表示される取引対象を、前記第1選択部によって選択された取引対象候補のうちから、当該所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択する第2選択部とを備えることを特徴とする。 The selection device according to the present application includes a first selection unit that selects a transaction object candidate that is a candidate for a transaction object to be provided to the user from among the transaction objects based on user information regarding the user; When a person displays a predetermined content, the transaction target displayed in the predetermined content is selected from among the transaction target candidates selected by the first selection unit according to the display number of times the predetermined content has been displayed. and a second selection unit that makes a selection based on the information.

実施形態の一態様によれば、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to appropriately select transaction target information to be provided to a user.

図1は、実施形態に係る選択装置が実行する選択処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a selection process executed by a selection device according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る取引対象の順位の具体例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of the ranking of transaction targets according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るコンテンツの具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a specific example of content according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る取引対象候補の順位の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of the ranking of transaction target candidates according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る選択システムの構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a selection system according to an embodiment. 図6は、実施形態に係る利用者情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る取引対象情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a transaction target information storage unit according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るコンテンツ記憶部の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a content storage unit according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る選択装置が実行する選択処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of selection processing executed by the selection device according to the embodiment. 図10は、選択装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 10 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the selection device.

以下に、本願に係る選択装置、選択方法及び選択プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る選択装置、選択方法及び選択プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Below, a selection device, a selection method, and a mode for implementing a selection program (hereinafter referred to as an "embodiment") according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that the selection device, selection method, and selection program according to the present application are not limited to this embodiment. Moreover, each embodiment can be combined as appropriate within the range that does not conflict with the processing contents. Further, in each of the embodiments below, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.

〔1.選択装置が示す提供処理の一例〕
まず、図1を用いて、選択装置100が実行する選択処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る選択装置100が実行する選択処理の一例を示す図である。図1では、オークションサイト又はフリーマーケットサイトにて取引される取引対象に対する選択処理を示す。ここで、取引対象とは、商品又はサービスの利用である。
[1. Example of provision processing indicated by selection device]
First, an example of the selection process executed by the selection device 100 will be described using FIG. 1. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a selection process executed by a selection device 100 according to an embodiment. FIG. 1 shows a selection process for a transaction object to be traded at an auction site or a flea market site. Here, the transaction object is the use of a product or service.

まず、利用者情報に基づくスコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供する例を説明する。図1に示すように、選択装置100は、外部装置20から利用者に関する利用者情報を取得する(ステップS1)。 First, an example will be described in which content including a transaction object with a high score based on user information is provided. As shown in FIG. 1, the selection device 100 acquires user information regarding the user from the external device 20 (step S1).

図1の例では、利用者が所定のサービスに会員登録しているものとする。また、利用者は、会員登録時に、利用者の性別や、年齢や、電話番号や、住所等の属性に関する属性情報を登録するものとする。この場合、選択装置100は、利用者情報として、利用者の属性情報や、インターネットショッピング、電子商店街、オークションサイト又はフリーマーケットサイト等における購買履歴や、コンテンツの表示履歴等を外部装置20から取得する。例えば、選択装置100は、所定の期間(例えば、5時間、1日等)毎に、利用者情報を外部装置20から取得する。 In the example of FIG. 1, it is assumed that the user has registered as a member of a predetermined service. Furthermore, when registering as a member, the user shall register attribute information regarding attributes such as the user's gender, age, telephone number, and address. In this case, the selection device 100 acquires, as user information, user attribute information, purchase history on Internet shopping, online shopping malls, auction sites, flea market sites, etc., content display history, etc. from the external device 20. do. For example, the selection device 100 acquires user information from the external device 20 every predetermined period (eg, 5 hours, 1 day, etc.).

また、選択装置100は、外部装置20から取引対象に関する情報を取得する(ステップS2)。例えば、選択装置100は、オークションサイト又はフリーマーケットサイトにて取引される取引対象に関する情報を外部装置20から取得する。より具体的な例を挙げると、選択装置100は、オークションサイトにて入札中のスマートフォンに関する情報を外部装置20から取得する。例えば、選択装置100は、所定の期間毎に、取引対象に関する情報を外部装置20から取得する。 Further, the selection device 100 acquires information regarding the transaction object from the external device 20 (step S2). For example, the selection device 100 acquires information regarding a transaction object traded at an auction site or a flea market site from the external device 20. To give a more specific example, the selection device 100 acquires information regarding a smartphone being bid on at an auction site from the external device 20. For example, the selection device 100 acquires information regarding the transaction object from the external device 20 at predetermined intervals.

なお、上記例では、選択装置100が、ステップS1と、ステップS2とに分けて取得処理を行う例を挙げて説明したが、選択装置100は、外部装置20から利用者情報と、取引対象に関する情報とを同時に取得してもよい。 In the above example, the selection device 100 performs the acquisition process separately in step S1 and step S2, but the selection device 100 receives user information from the external device 20 and information regarding the transaction The information may also be acquired at the same time.

続いて、選択装置100は、コンテンツ提供の要求を端末装置10から受付ける(ステップS3)。例えば、選択装置100は、コンテンツの一例として、ポータルサイト提供の要求を端末装置10から受付ける。 Subsequently, the selection device 100 receives a request for content provision from the terminal device 10 (step S3). For example, the selection device 100 receives a request to provide a portal site from the terminal device 10 as an example of content.

なお、上記例では、選択装置100が、ステップS1と、ステップS2とを実行した後に、ステップS3を実行する例を挙げて説明したが、選択装置100は、ステップS3を実行した後に、ステップS1と、ステップS2とを実行してもよい。 Note that in the above example, the selection device 100 performs step S3 after performing step S1 and step S2, but the selection device 100 performs step S1 after performing step S3. and step S2 may be executed.

そして、選択装置100は、選択された取引対象の第1スコアSC1を算出する(ステップS4)。例えば、選択装置100は、機械学習等の従来技術を用いて、取引対象と、利用者情報とを入力することで、取引対象を購入する可能性を示す第1スコアSC1を出力する学習モデルを生成する。 Then, the selection device 100 calculates the first score SC1 of the selected transaction object (step S4). For example, the selection device 100 uses conventional technology such as machine learning to create a learning model that outputs a first score SC1 indicating the possibility of purchasing the transaction object by inputting the transaction object and user information. generate.

例えば、選択装置100は、取引対象と、利用者情報と、かかる取引対象が利用者によって過去に購入されたか否かに関する情報との関係性を学習した学習モデルを生成する。これにより、選択装置100は、取引対象と、利用者情報とを学習モデルに入力することで、第1スコアSC1を算出する。 For example, the selection device 100 generates a learning model that has learned the relationship between a transaction object, user information, and information regarding whether the transaction object was purchased by the user in the past. Thereby, the selection device 100 calculates the first score SC1 by inputting the transaction object and the user information into the learning model.

また、選択装置100は、学習データとして、各種利用者情報(属性等)を示す情報と、かかる利用者によって選択された取引対象の情報とを取得する。そして、選択装置100は、利用者情報と、かかる利用者によって選択された取引対象の情報とを入力した際に、利用者情報と、かかる利用者によって選択されなかった取引対象の情報とを入力した際よりも高い値のスコアを出力するように学習モデルの学習を行う。なお、他にも、取引対象に対する利用者の興味関心が示す具合いを数値化する各種の技術が採用可能である。 Further, the selection device 100 acquires, as learning data, information indicating various types of user information (attributes, etc.) and information on a transaction target selected by the user. When the selection device 100 inputs the user information and the information of the transaction object selected by the user, the selection device 100 inputs the user information and the information of the transaction object not selected by the user. The learning model is trained to output a higher score than when In addition, various other techniques can be employed to quantify the extent to which a user shows interest in a transaction object.

例えば、選択装置100は、深層学習を用いて、バックプロパゲーション(誤差逆伝播法)等の手法により学習モデルの生成処理を行う。例えば、選択装置100は、学習処理により、ノード間で値が伝達する際に考慮される重みの値を調整する。このように、選択装置100は、学習モデルにおける出力と、入力に対応する正解との誤差が少なくなるように重みの値を補正するバックプロパゲーション等の処理により、学習モデルを生成する。例えば、選択装置100は、所定の損失関数を最小化するようにバックプロパゲーション等の処理を行うことにより、学習モデルを生成する。これにより、選択装置100は、学習モデルの生成処理を行うことができる。なお、上記例に限定されず、他の機械学習に基づいて、各種計算方法が採用可能である。 For example, the selection device 100 uses deep learning to perform a learning model generation process using a method such as backpropagation (error backpropagation method). For example, the selection device 100 uses a learning process to adjust the weight values that are taken into consideration when transmitting values between nodes. In this way, the selection device 100 generates a learning model through a process such as backpropagation that corrects the weight value so that the error between the output of the learning model and the correct answer corresponding to the input is reduced. For example, the selection device 100 generates a learning model by performing processing such as backpropagation to minimize a predetermined loss function. Thereby, the selection device 100 can perform the learning model generation process. Note that the calculation method is not limited to the above example, and various calculation methods can be adopted based on other machine learning.

ここで、図2を用いて、取引対象の第1スコアSC1に基づく順位の具体例を示す。図2は、実施形態に係る取引対象の順位の具体例を示す図である。図2の例では、取引対象の順位と、取引対象を識別する識別情報である取引対象ID(Identifier)と、第1スコアSC1とを対応付けた表TA1を示す。ここで、表TA1は、外部装置20から取得された50個の取引対象のうち、20個の取引対象に対する第1スコアSC1を示すものとする。なお、図2の例では、表TA1は、10個の取引対象に対する第1スコアSC1を示す。 Here, using FIG. 2, a specific example of the ranking based on the first score SC1 of the transaction object will be shown. FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of the ranking of transaction targets according to the embodiment. In the example of FIG. 2, a table TA1 is shown in which the ranking of the transaction object, the transaction object ID (Identifier) which is identification information for identifying the transaction object, and the first score SC1 are associated with each other. Here, it is assumed that table TA1 shows first scores SC1 for 20 transaction objects among the 50 transaction objects acquired from external device 20. Note that in the example of FIG. 2, table TA1 shows first scores SC1 for ten transaction targets.

表TA1によると、順位「1位」が、取引対象ID「M1」であり、第1スコアSC1が「1.0」である。順位「2位」が、取引対象ID「M2」であり、第1スコアSC1が「0.94」である。順位「3位」が、取引対象ID「M3」であり、第1スコアSC1が「0.89」である。順位「4位」が、取引対象ID「M4」であり、第1スコアSC1が「0.84」である。順位「5位」が、取引対象ID「M5」であり、第1スコアSC1が「0.79」である。 According to table TA1, the transaction object ID "M1" is ranked "1st" and the first score SC1 is "1.0". The transaction object ID "M2" is ranked "2nd place" and the first score SC1 is "0.94". The transaction object ID "M3" is ranked "3rd" and the first score SC1 is "0.89". The transaction object ID "M4" is ranked "4th place" and the first score SC1 is "0.84". The transaction object ID "M5" is ranked "5th", and the first score SC1 is "0.79".

順位「6位」が、取引対象ID「M6」であり、第1スコアSC1が「0.74」である。順位「7位」が、取引対象ID「M7」であり、第1スコアSC1が「0.68」である。順位「8位」が、取引対象ID「M8」であり、第1スコアSC1が「0.63」である。順位「9位」が、取引対象ID「M9」であり、第1スコアSC1が「0.58」である。順位「10位」が、取引対象ID「M10」であり、第1スコアSC1が「0.53」である。 The ranking "6th place" is the transaction object ID "M6", and the first score SC1 is "0.74". The ranking "7th place" is the transaction object ID "M7", and the first score SC1 is "0.68". The transaction object ID "M8" is ranked "8th place" and the first score SC1 is "0.63". The transaction object ID "M9" is ranked "9th place" and the first score SC1 is "0.58". The ranking "10th place" is the transaction object ID "M10", and the first score SC1 is "0.53".

このように、選択装置100は、外部装置20から取得された取引対象に対して、第1スコアSC1を算出することで、取引対象の順位を決定する。例えば、選択装置100は、第1スコアSC1が大きい順に取引対象に対して順位付けを行う。また、上記算出処理は、所定の期間毎に実行されてもよいし、ステップS3毎に実行されてもよい。 In this manner, the selection device 100 determines the ranking of the transaction objects by calculating the first score SC1 for the transaction objects acquired from the external device 20. For example, the selection device 100 ranks the transaction objects in descending order of first score SC1. Further, the above calculation process may be executed every predetermined period or every step S3.

図1の説明に戻る。選択装置100は、第1スコアSC1に基づいて、取引対象候補を選択する(ステップS5)。例えば、選択装置100は、第1スコアSC1に基づいて、第1スコアSC1が高い上位20個の取引対象を取引対象候補として選択する。図2の例では、選択装置100は、取引対象IDがM1~M10である取引対象を取引対象候補として選択する。 Returning to the explanation of FIG. The selection device 100 selects a candidate for transaction based on the first score SC1 (step S5). For example, the selection device 100 selects the top 20 transaction objects with the highest first scores SC1 as transaction object candidates based on the first score SC1. In the example of FIG. 2, the selection device 100 selects transaction objects whose transaction object IDs are M1 to M10 as transaction object candidates.

続いて、選択装置100は、第1スコアSC1に基づいて順位付された取引対象候補の上位6個を含むコンテンツを端末装置10に提供する(ステップS6)。図2の例では、選択装置100は、第1スコアSC1が高い順位から6個の取引対象である「M1」~「M6」の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツであって、ポータルサイトに関するコンテンツを端末装置10に提供する。 Subsequently, the selection device 100 provides the terminal device 10 with content including the top six transaction target candidates ranked based on the first score SC1 (step S6). In the example of FIG. 2, the selection device 100 is a content in which six transaction objects "M1" to "M6" from the order of the highest first score SC1 are arranged in a predetermined display frame, Content related to the portal site is provided to the terminal device 10.

ここで、図3を用いて、端末装置10に提供されるコンテンツについて説明する。図3は、実施形態に係るコンテンツの具体例を示す図である。例えば、コンテンツC1は、ポータルサイトに関するコンテンツである。 Here, content provided to the terminal device 10 will be explained using FIG. 3. FIG. 3 is a diagram showing a specific example of content according to the embodiment. For example, content C1 is content related to a portal site.

また、コンテンツC1は、各種情報を含む。例えば、コンテンツC1は、検索窓や、ニュースに関する情報や、利用者によく表示されているコンテンツに関する情報や、広告コンテンツ等を含む。 Further, the content C1 includes various information. For example, the content C1 includes a search window, information about news, information about content frequently displayed to users, advertising content, and the like.

ここで、コンテンツC1は、所定の表示枠として、領域AR1を含む。図3の例では、オークションサービスであるAオンラインショップにて取引される取引対象が領域AR1に6個配置される。図3の例では、取引対象は、スマートフォンである。例えば、領域AR1には、左上段が順位「1位」の「M1」、真中上段が順位「2位」の「M2」、右上段が順位「3位」の「M3」、左下段が順位「4位」の「M4」、真中下段が順位「5位」の「M5」、右下段が順位「6位」の「M6」といった順序で取引対象が並んで配置される。 Here, the content C1 includes an area AR1 as a predetermined display frame. In the example of FIG. 3, six transaction objects to be traded at online shop A, which is an auction service, are arranged in area AR1. In the example of FIG. 3, the transaction object is a smartphone. For example, in area AR1, the upper left row is "M1" with the ranking "1st", the upper middle row is "M2" with the ranking "2nd", the upper right row is "M3" with the ranking "3rd", and the lower left row is the ranking. The transaction targets are arranged in the following order: "M4" for "4th place", "M5" for "5th place" in the middle lower row, "M6" for "6th place" in the lower right row, and so on.

ステップS1~S6では、第1スコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供する例を説明した。次に、選択装置100は、所定の数式(後述する数式(1))に基づいて第2スコアを算出し、かかる第2スコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供する。ステップS7~S11では、この一例について説明する。 In steps S1 to S6, an example has been described in which content including a transaction object with a high first score is provided. Next, the selection device 100 calculates a second score based on a predetermined formula (formula (1) described below), and provides content that includes a transaction object with a high second score. An example of this will be explained in steps S7 to S11.

図1に示すように、選択装置100は、コンテンツ提供の要求を端末装置10から受付ける(ステップS7)。例えば、選択装置100は、コンテンツの一例として、ポータルサイト提供の要求を端末装置10から受付ける。 As shown in FIG. 1, the selection device 100 receives a request for content provision from the terminal device 10 (step S7). For example, the selection device 100 receives a request to provide a portal site from the terminal device 10 as an example of content.

また、選択装置100は、取引対象に対する表示回数を端末装置10から取得する(ステップS8)。例えば、選択装置100は、コンテンツの表示回数と、各取引対象の表示回数とを端末装置10から取得する。ここで、表示回数とは、利用者に対してコンテンツ又は取引対象に関する情報等が表示された回数である。 Further, the selection device 100 acquires the number of display times for the transaction object from the terminal device 10 (step S8). For example, the selection device 100 acquires the number of times content is displayed and the number of times each transaction object is displayed from the terminal device 10. Here, the number of times of display is the number of times the content or information regarding the transaction object is displayed to the user.

続いて、選択装置100は、表示回数に基づいて、取引対象候補に対応する第2スコアを算出する(ステップS9)。例えば、選択装置100は、多腕バンディットアルゴリズムを用いて、取引対象候補に対応する第2スコアを算出する。より具体的な例を挙げると、選択装置100は、下記数式(1)を用いて、UCB(Upper Confidence Bound)に基づく第2スコアSC2を算出する。 Subsequently, the selection device 100 calculates a second score corresponding to the transaction target candidate based on the number of times of display (step S9). For example, the selection device 100 uses a multi-armed bandit algorithm to calculate the second score corresponding to the transaction target candidate. To give a more specific example, the selection device 100 calculates a second score SC2 based on UCB (Upper Confidence Bound) using the following formula (1).

Figure 0007453120000001
Figure 0007453120000001

数式1では、SC2が取引対象iの第2スコアを示し、SC1が取引対象iの第1スコアを示す。また、数式(1)では、Tがコンテンツの表示回数を示し、N(i)がT回目における取引対象iの表示回数を示し、Cが初期表示回数を示す。 In Equation 1, SC2 i indicates the second score of transaction object i, and SC1 i indicates the first score of transaction object i. Further, in formula (1), T indicates the number of times the content is displayed, N T (i) indicates the number of times the transaction object i is displayed at the T-th time, and C indicates the initial number of times the transaction object i is displayed.

数式(1)によると、選択装置100は、表示回数が小さい取引対象ほど、優先的に選択するために、第2スコアの値が大きくなる。ここで、図4を用いて、取引対象候補の第2スコアSC2に基づく順位の具体例を示す。図4は、実施形態に係る取引対象候補の順位の具体例を示す図である。 According to Equation (1), the selection device 100 preferentially selects the transaction object that has been displayed less often, so that the value of the second score becomes larger. Here, using FIG. 4, a specific example of the ranking based on the second score SC2 of the candidate for transaction will be shown. FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of the ranking of transaction target candidates according to the embodiment.

図4の例では、取引対象候補の順位と、取引対象IDと、第1スコアSC1と、第2スコアSC2と、表示回数とを対応付けた表TA2を示す。ここで、表TA2は、10個の取引対象候補に対する第1スコアSC1と、第2スコアSC2と、表示回数とを示すものとする。 In the example of FIG. 4, a table TA2 is shown that associates the ranking of transaction object candidates, transaction object IDs, first scores SC1, second scores SC2, and display counts. Here, it is assumed that table TA2 shows the first score SC1, second score SC2, and display frequency for ten transaction target candidates.

表TA2によると、順位「1位」が、取引対象ID「M1」であり、第1スコアSC1が「1.0」であり、第2スコアSC2が「2.39」であり、表示回数が「1.0」である。順位「2位」が、取引対象ID「M2」であり、第1スコアSC1が「0.94」であり、第2スコアSC2が「2.34」であり、表示回数が「1.0」である。順位「3位」が、取引対象ID「M3」であり、第1スコアSC1が「0.89」であり、第2スコアSC2が「2.30」であり、表示回数が「1.0」である。順位「4位」が、取引対象ID「M4」であり、第1スコアSC1が「0.84」であり、第2スコアSC2が「2.24」であり、表示回数が「1.0」である。順位「5位」が、取引対象ID「M5」であり、第1スコアSC1が「0.79」であり、第2スコアSC2が「2.18」であり、表示回数が「1.0」である。 According to Table TA2, the ranking "1st place" is the transaction target ID "M1", the first score SC1 is "1.0", the second score SC2 is "2.39", and the number of display times is "M1". It is "1.0". The ranking "2nd place" is the transaction target ID "M2", the first score SC1 is "0.94", the second score SC2 is "2.34", and the number of display is "1.0" It is. The ranking "3rd" is the transaction target ID "M3", the first score SC1 is "0.89", the second score SC2 is "2.30", and the number of display is "1.0" It is. The ranking "4th" is the transaction target ID "M4", the first score SC1 is "0.84", the second score SC2 is "2.24", and the number of display is "1.0" It is. The ranking “5th place” is the transaction target ID “M5”, the first score SC1 is “0.79”, the second score SC2 is “2.18”, and the number of display is “1.0” It is.

順位「6位」が、取引対象ID「M6」であり、第1スコアSC1が「0.74」であり、第2スコアSC2が「2.13」であり、表示回数が「1.0」である。順位「7位」が、取引対象ID「M7」であり、第1スコアSC1が「0.68」であり、第2スコアSC2が「2.66」であり、表示回数が「0」である。順位「8位」が、取引対象ID「M8」であり、第1スコアSC1が「0.63」であり、第2スコアSC2が「2.60」であり、表示回数が「0」である。順位「9位」が、取引対象ID「M9」であり、第1スコアSC1が「0.58」であり、第2スコアSC2が「2.55」であり、表示回数が「0」である。順位「10位」が、取引対象ID「M10」であり、第1スコアSC1が「0.53」であり、第2スコアSC2が「2.50」であり、表示回数が「0」である。 The ranking "6th place" is the transaction target ID "M6", the first score SC1 is "0.74", the second score SC2 is "2.13", and the number of display is "1.0" It is. The ranking “7th place” is the transaction target ID “M7”, the first score SC1 is “0.68”, the second score SC2 is “2.66”, and the number of display is “0” . The ranking "8th" is the transaction target ID "M8", the first score SC1 is "0.63", the second score SC2 is "2.60", and the number of display is "0" . The ranking "9th place" is the transaction target ID "M9", the first score SC1 is "0.58", the second score SC2 is "2.55", and the number of display times is "0". . The ranking “10th place” is the transaction target ID “M10”, the first score SC1 is “0.53”, the second score SC2 is “2.50”, and the number of display is “0” .

このように、選択装置100は、取引対象候補に対して、数式(1)を用いて、第1スコアSC1と、表示回数とに基づいて、第2スコアSC2を算出する。これにより、選択装置100は、第2スコアSC2に基づく取引対象候補の順位を決定する。例えば、選択装置100は、第2スコアSC2が大きい順に取引対象候補に対して順位付けを行う。また、上記算出処理は、所定の期間毎に実行されてもよいし、ステップS9毎に実行されてもよい。 In this way, the selection device 100 calculates the second score SC2 for the transaction target candidate based on the first score SC1 and the number of times of display using the formula (1). Thereby, the selection device 100 determines the ranking of the transaction target candidates based on the second score SC2. For example, the selection device 100 ranks the transaction target candidates in descending order of second score SC2. Further, the above calculation process may be executed every predetermined period or every step S9.

ここで、表TA2から順位を変動させた表TA3を示す。表TA3は、取引対象候補の順位と、取引対象IDと、第1スコアSC1と、第2スコアSC2と、表示回数とを対応付けた表である。 Here, Table TA3 is shown with the ranking changed from Table TA2. Table TA3 is a table that associates the rankings of transaction object candidates, transaction object IDs, first scores SC1, second scores SC2, and display counts.

表TA3によると、順位「1位」が、取引対象ID「M7」であり、第1スコアSC1が「0.68」であり、第2スコアSC2が「2.66」であり、表示回数が「1.0」である。順位「2位」が、取引対象ID「M8」であり、第1スコアSC1が「0.63」であり、第2スコアSC2が「2.60」であり、表示回数が「1.0」である。順位「3位」が、取引対象ID「M9」であり、第1スコアSC1が「0.58」であり、第2スコアSC2が「2.55」であり、表示回数が「1.0」である。順位「4位」が、取引対象ID「M10」であり、第1スコアSC1が「0.53」であり、第2スコアSC2が「2.50」であり、表示回数が「1.0」である。順位「5位」が、取引対象ID「M11」であり、第1スコアSC1が「0.48」であり、第2スコアSC2が「2.45」であり、表示回数が「1.0」である。 According to Table TA3, the ranking "1st place" is the transaction target ID "M7", the first score SC1 is "0.68", the second score SC2 is "2.66", and the number of display times is "M7". It is "1.0". The ranking "2nd" is the transaction target ID "M8", the first score SC1 is "0.63", the second score SC2 is "2.60", and the number of display is "1.0" It is. The ranking "3rd" is the transaction target ID "M9", the first score SC1 is "0.58", the second score SC2 is "2.55", and the number of display is "1.0" It is. The ranking "4th" is the transaction target ID "M10", the first score SC1 is "0.53", the second score SC2 is "2.50", and the number of display is "1.0" It is. The ranking "5th" is the transaction target ID "M11", the first score SC1 is "0.48", the second score SC2 is "2.45", and the number of display is "1.0" It is.

順位「6位」が、取引対象ID「M1」であり、第1スコアSC1が「1.0」であり、第2スコアSC2が「2.39」であり、表示回数が「2.0」である。順位「7位」が、取引対象ID「M12」であり、第1スコアSC1が「0.43」であり、第2スコアSC2が「2.37」であり、表示回数が「0」である。順位「8位」が、取引対象ID「M13」であり、第1スコアSC1が「0.38」であり、第2スコアSC2が「2.36」であり、表示回数が「0」である。順位「9位」が、取引対象ID「M14」であり、第1スコアSC1が「0.33」であり、第2スコアSC2が「2.35」であり、表示回数が「0」である。順位「10位」が、取引対象ID「M2」であり、第1スコアSC1が「0.94」であり、第2スコアSC2が「2.34」であり、表示回数が「1.0」である。なお、表TA3に示す表示回数は、「1位」~「6位」が表示されたものとして、表TA2が示す表示回数に1加算している。 The ranking "6th place" is the transaction target ID "M1", the first score SC1 is "1.0", the second score SC2 is "2.39", and the number of display is "2.0" It is. The ranking "7th place" is the transaction target ID "M12", the first score SC1 is "0.43", the second score SC2 is "2.37", and the number of display is "0". . The ranking "8th" is the transaction target ID "M13", the first score SC1 is "0.38", the second score SC2 is "2.36", and the number of display is "0" . The ranking "9th place" is the transaction target ID "M14", the first score SC1 is "0.33", the second score SC2 is "2.35", and the number of display times is "0". . The ranking "10th" is the transaction target ID "M2", the first score SC1 is "0.94", the second score SC2 is "2.34", and the number of display is "1.0" It is. Note that the number of times of display shown in table TA3 is calculated by adding 1 to the number of times of display shown in table TA2, assuming that "1st place" to "6th place" are displayed.

このように、選択装置100は、表示回数が小さい取引対象が優先的に表示されるように、利用者がコンテンツにアクセスする毎に多腕バンディッドアルゴリズムを用いて取引対象候補のうちから、取引対象を選択し直す。これにより、選択装置100は、利用者に対して訴求効果が高い取引対象を適切に選択することができる。また、選択装置100は、利用者に対して訴求効果が高い取引対象のうち、利用者に対して表示されていない取引対象を適切に選択するため、利用者が取引対象を購入する機会損失を低減することができる。 In this way, the selection device 100 uses the multi-arm banded algorithm to select a transaction target from among the transaction target candidates each time the user accesses the content, so that the transaction target with a small number of display times is preferentially displayed. Select again. Thereby, the selection device 100 can appropriately select a transaction target that is highly appealing to the user. In addition, the selection device 100 appropriately selects a transaction object that is not displayed to the user from among the transaction objects that have a high appeal effect to the user, so that the user does not lose an opportunity to purchase the transaction object. can be reduced.

図1の説明に戻る。選択装置100は、第2スコアに基づいて、取引対象を選択する(ステップS10)。例えば、選択装置100は、第2スコアに基づいて、第2スコアが高い上位6個の取引対象を選択する。図4の例では、選択装置100は、取引対象IDが「M7」、「M8」、「M9」、「M10」、「M11」、「M1」である取引対象を選択する。 Returning to the explanation of FIG. The selection device 100 selects a transaction target based on the second score (step S10). For example, the selection device 100 selects the top six transaction targets with the highest second scores based on the second scores. In the example of FIG. 4, the selection device 100 selects transaction objects whose transaction object IDs are "M7," "M8," "M9," "M10," "M11," and "M1."

続いて、選択装置100は、取引対象を含むコンテンツを提供する(ステップS11)。図4の例では、選択装置100は、第2スコアが高い順位から6個の取引対象である「M7」、「M8」、「M9」、「M10」、「M11」、「M1」の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツであって、ポータルサイトに関するコンテンツを端末装置10に提供する。 Subsequently, the selection device 100 provides content including the transaction object (step S11). In the example of FIG. 4, the selection device 100 selects six transaction targets "M7", "M8", "M9", "M10", "M11", and "M1" from the order of highest second score. The terminal device 10 is provided with content related to a portal site whose target is arranged in a predetermined display frame.

そして、選択装置100は、ステップS11にて提供したコンテンツの表示回数に基づいて取引対象を選択する選択処理を実行する。すなわち、選択装置100は、ステップS11を実行後は、ステップS7~S11が示す処理を繰り返す。 Then, the selection device 100 executes a selection process of selecting a transaction target based on the number of times the content provided in step S11 is displayed. That is, after executing step S11, the selection device 100 repeats the processing shown in steps S7 to S11.

なお、上記例では、選択装置100がステップS1~S6では第1スコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供する例を説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、選択装置100がステップS1~S6でも数式(1)に基づいて第2スコアを算出し、かかる第2スコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供してもよい。この場合、数式(1)が示すTが0、N(i)が0となる。このとき、選択装置100は、(第1スコア+定数)を第2スコアとして算出する。このように、選択装置100は、第2スコアが高い取引対象を含むコンテンツを提供してもよい。 Note that in the above example, an example was explained in which the selection device 100 provides content including a transaction object with a high first score in steps S1 to S6, but the present invention is not limited to the above example. For example, the selection device 100 may also calculate the second score based on formula (1) in steps S1 to S6, and provide content that includes a transaction object with a high second score. In this case, T shown by formula (1) is 0 and N T (i) is 0. At this time, the selection device 100 calculates (first score + constant) as the second score. In this way, the selection device 100 may provide content including a transaction object with a high second score.

従来、コンテンツ以外の情報を適切に選択できるとは限らない場合があった。そこで、実施形態に係る選択装置100は、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、利用者に関する利用者情報に基づいて選択された取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択することで従来の課題を解決する。 Conventionally, there have been cases in which it has not always been possible to appropriately select information other than content. Therefore, when a user displays predetermined content, the selection device 100 according to the embodiment selects a transaction target displayed in the predetermined content from a transaction target candidate selected based on user information about the user. The conventional problem is solved by selecting one of them based on the number of times a predetermined content has been displayed.

このように、選択装置100は、利用者が選択する期待値の分布に従って、多腕バンディッドアルゴリズムにより各取引対象の情報を提案することができる。また、選択装置100は、利用者が所望する可能性が高いが、利用者が知らない商品の情報を提供することができるので、機会損失を防ぐことができる。例えば、選択装置100は、オークションサイトで狙っている商品が他の利用者に落札されたとしても、同一又は類似する他の商品の情報を提供する等、代替案を提供することができる。また、選択装置100は、利用者が取引対象を購入できない等といった機会損失を低減することができるため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に提供することができる。 In this manner, the selection device 100 can propose information for each transaction target using the multi-armed banded algorithm according to the expected value distribution selected by the user. Furthermore, the selection device 100 can provide information on products that the user is likely to desire but do not know about, thereby preventing opportunity loss. For example, even if the desired product on the auction site is sold by another user, the selection device 100 can provide an alternative, such as providing information on other products that are the same or similar. Moreover, since the selection device 100 can reduce opportunity losses such as a user not being able to purchase a transaction object, it is possible to appropriately provide information on the transaction object to be provided to the user.

〔2.選択システムの構成〕
図5に示すように、選択システム1は、端末装置10と、外部装置20と、選択装置100とを含む。端末装置10、外部装置20及び選択装置100は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図5に示す選択システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の外部装置20や、複数台の選択装置100が含まれてもよい。
[2. Selection system configuration]
As shown in FIG. 5, the selection system 1 includes a terminal device 10, an external device 20, and a selection device 100. The terminal device 10, the external device 20, and the selection device 100 are connected via a network N so that they can communicate by wire or wirelessly. Note that the selection system 1 shown in FIG. 5 may include a plurality of terminal devices 10, a plurality of external devices 20, and a plurality of selection devices 100.

実施形態に係る端末装置10は、ブラウザに表示されるウェブページやアプリケーション用のコンテンツ等のコンテンツにアクセスする利用者によって利用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。なお、端末装置10は、上記例に限定されなくともよく、例えば、スマートウォッチや、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)であってもよい。 The terminal device 10 according to the embodiment is an information processing device used by a user who accesses content such as a web page displayed on a browser or content for an application. For example, the terminal device 10 is a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. Note that the terminal device 10 is not limited to the above example, and may be, for example, a smart watch or a wearable device.

実施形態に係る外部装置20は、各種情報を提供する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置又はクラウドシステム等により実現される。例えば、外部装置20は、各種情報として、利用者情報を提供する。また、他の例として、外部装置20は、インターネットショッピングや、電子商店街や、フリーマーケットサイトや、オークションサイトや、旅行又は飲食店等予約サイトや、クレジットカード契約サイトや、金融商品提供サイト等における取引対象に関する情報を提供する。 The external device 20 according to the embodiment is an information processing device that provides various information, and is realized by, for example, a server device, a cloud system, or the like. For example, the external device 20 provides user information as various information. In addition, as another example, the external device 20 may be used for Internet shopping, an electronic shopping mall, a flea market site, an auction site, a travel or restaurant reservation site, a credit card contract site, a financial product providing site, etc. Provide information regarding transaction objects.

実施形態に係る選択装置100は、インターネット等の所定のネットワークNを介して、各種の装置と通信可能な情報処理装置であり、例えば、サーバ装置又はクラウドシステム等により実現される。例えば、選択装置100は、ネットワークNを介して、他の各種装置と通信可能に接続される。 The selection device 100 according to the embodiment is an information processing device that can communicate with various devices via a predetermined network N such as the Internet, and is realized by, for example, a server device or a cloud system. For example, the selection device 100 is communicably connected to various other devices via the network N.

〔3.選択装置の構成〕
以下、上記した選択装置100が有する機能構成の一例について説明する。図5は、実施形態に係る選択装置100の構成例を示す図である。図5に示すように、選択装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[3. Configuration of selection device]
An example of the functional configuration of the selection device 100 described above will be described below. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the selection device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the selection device 100 includes a communication section 110, a storage section 120, and a control section 130.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、他の各種装置との間で情報の送受信を行う。
(About communication department 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from various other devices.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部120は、利用者情報記憶部121と、取引対象情報記憶部122と、コンテンツ記憶部123とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. Furthermore, the storage unit 120 includes a user information storage unit 121 , a transaction target information storage unit 122 , and a content storage unit 123 .

(利用者情報記憶部121について)
利用者情報記憶部121は、利用者に関する各種利用者情報を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係る利用者情報記憶部121の一例を示す。図6に示した例では、利用者情報記憶部121は、「利用者ID」、「利用者情報」といった項目を有する。例えば、「利用者情報」は、「属性情報」、「購買履歴」、「表示履歴」といった項目を含む。
(About user information storage unit 121)
The user information storage unit 121 stores various types of user information regarding users. Here, FIG. 6 shows an example of the user information storage unit 121 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 6, the user information storage unit 121 has items such as "user ID" and "user information." For example, "user information" includes items such as "attribute information,""purchasehistory," and "display history."

「利用者ID」は、利用者を識別する識別子である。「属性情報」は、「利用者ID」に対応付けられた利用者の属性に関する属性情報である。例えば、属性情報は、利用者の年齢や、性別や、電話番号や、住所等を含む。 "User ID" is an identifier that identifies a user. "Attribute information" is attribute information regarding the attributes of the user associated with the "user ID." For example, the attribute information includes the user's age, gender, telephone number, address, etc.

「購買履歴」は、「利用者ID」に対応付けられた利用者によって購買された購買履歴である。例えば、購買履歴は、利用者によって購買された取引対象に関する情報や、取引対象の種別や、取引対象が購買された購買回数や、取引対象が購買された日時に関する情報等である。 "Purchase history" is a history of purchases made by the user associated with the "user ID." For example, the purchase history includes information regarding transaction objects purchased by the user, the type of transaction object, the number of times the transaction object was purchased, the date and time when the transaction object was purchased, and the like.

「表示履歴」は、「利用者ID」に対応付けられた利用者によってコンテンツが表示された履歴である。例えば、表示履歴は、利用者によって表示されたコンテンツに関する情報や、コンテンツの種別や、コンテンツが表示された表示回数や、コンテンツが表示された日時に関する情報等である。 The "display history" is a history of contents displayed by the user associated with the "user ID." For example, the display history includes information regarding content displayed by the user, the type of content, the number of times the content was displayed, the date and time the content was displayed, and the like.

例えば、図6では、利用者IDによって識別された「U1」は、属性情報が「CH1」であり、購買履歴が「PH1」であり、表示履歴が「WA1」である。なお、図6に示した例では、属性情報等を、「CH1」等の抽象的な符号で表現したが、属性情報等は、具体的な数値や、具体的な文字列や、各種情報を含むファイル形式等であってもよい。 For example, in FIG. 6, "U1" identified by the user ID has attribute information "CH1", purchase history "PH1", and display history "WA1". In the example shown in Figure 6, the attribute information, etc. is expressed using abstract codes such as "CH1", but the attribute information, etc. can be expressed by specific numerical values, specific character strings, or various information. It may be a file format that includes.

(取引対象情報記憶部122について)
取引対象情報記憶部122は、取引対象に関する各種取引対象情報を記憶する。ここで、図7に、実施形態に係る取引対象情報記憶部122の一例を示す。図7に示した例では、取引対象情報記憶部122は、「取引対象ID」、「取引対象」、「第1スコア」、「第2スコア」と、「表示回数」いった項目を含む。
(About transaction target information storage unit 122)
The transaction object information storage unit 122 stores various transaction object information regarding transaction objects. Here, FIG. 7 shows an example of the transaction target information storage unit 122 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 7, the transaction object information storage unit 122 includes items such as "transaction object ID", "transaction object", "first score", "second score", and "number of times of display".

「取引対象ID」は、取引対象を識別する識別子である。「取引対象」は、「取引対象ID」に対応付けられた取引対象に関する情報である。「第1スコア」は、「取引対象ID」に対応付けられた第1スコアである。 “Transaction object ID” is an identifier that identifies a transaction object. The “transaction object” is information regarding the transaction object associated with the “transaction object ID”. The "first score" is the first score associated with the "transaction object ID."

「第2スコア」は、「取引対象ID」に対応付けられた第2スコアである。「表示回数」は、「取引対象ID」に対応付けられた取引対象に関する情報が利用者に対して表示された表示回数である。 “Second score” is a second score associated with “transaction object ID”. The "number of times of display" is the number of times information regarding the transaction object associated with the "transaction object ID" has been displayed to the user.

例えば、図7では、取引対象IDによって識別された「M1」は、取引対象が「MA1」であり、第1スコアが「1.0」であり、第2スコアが「2.4」であり、表示回数が「1.0」である。なお、図7に示した例では、取引対象を、「MA1」といった抽象的な符号で表現したが、取引対象は、取引対象に関する各種情報を含むファイル形式等であってもよい。 For example, in FIG. 7, for "M1" identified by the transaction object ID, the transaction object is "MA1", the first score is "1.0", and the second score is "2.4". , the display count is "1.0". In the example shown in FIG. 7, the transaction object is expressed by an abstract code such as "MA1," but the transaction object may be in a file format containing various information regarding the transaction object.

(コンテンツ記憶部123について)
コンテンツ記憶部123は、コンテンツに関する情報を記憶する。ここで、図8に、実施形態に係るコンテンツ記憶部123の一例を示す。図8に示した例では、コンテンツ記憶部123は、「コンテンツID」、「コンテンツ」といった項目を有する。
(About content storage unit 123)
The content storage unit 123 stores information regarding content. Here, FIG. 8 shows an example of the content storage unit 123 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 8, the content storage unit 123 has items such as "content ID" and "content".

「コンテンツID」は、コンテンツを識別する識別子である。「コンテンツ」は、「コンテンツID」に対応付けられたコンテンツに関する情報である。具体的には、コンテンツは、コンテンツの内容に関する情報を示してもよい。 "Content ID" is an identifier that identifies content. “Content” is information regarding the content associated with “Content ID”. Specifically, the content may indicate information regarding the contents of the content.

例えば、コンテンツは、ポータルサイトに関するコンテンツである。また、他の例として、コンテンツは、コンテンツは、ニュースサイトや、オークションサイトや、天気予報サイトや、ショッピングサイトや、ファイナンス(株価)サイト等に関するコンテンツであってもよい。 For example, the content is content related to a portal site. Furthermore, as another example, the content may be content related to a news site, an auction site, a weather forecast site, a shopping site, a finance (stock price) site, or the like.

また、コンテンツは、路線検索サイトや、地図提供サイトや、旅行サイトや、飲食店紹介サイトや、ウェブブログサイトや、SNS(Social Networking Service)サイト等に関するコンテンツであってもよい。 Further, the content may be content related to a route search site, a map providing site, a travel site, a restaurant introduction site, a web blog site, an SNS (Social Networking Service) site, or the like.

例えば、図8では、コンテンツIDによって識別された「C1」は、コンテンツが「CO1」である。なお、図8に示した例では、コンテンツ等を、「CO1」等の抽象的な符号で表現したが、コンテンツ等は、具体的な数値や、具体的な文字列や、各種情報を含むファイル形式等であってもよい。 For example, in FIG. 8, the content of "C1" identified by the content ID is "CO1". Note that in the example shown in Figure 8, the content, etc. is expressed by an abstract code such as "CO1", but the content, etc. is a file containing specific numerical values, specific character strings, and various information. It may be a format, etc.

(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、選択装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(選択プログラムの一例)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About the control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and for example, uses a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), etc. to control various programs (an example of a selection program) stored in a storage device inside the selection device 100. This is realized by executing using RAM as a work area. Further, the control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図5に示すように、制御部130は、取得部131と、受付部132と、算出部133と、第1選択部134と、第2選択部135と、提供部136とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図5に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図5に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。 As shown in FIG. 5, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, a reception unit 132, a calculation unit 133, a first selection unit 134, a second selection unit 135, and a provision unit 136. Realize or execute the information processing functions and actions described in . Note that the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 5, and may be any other configuration as long as it performs information processing to be described later. Further, the connection relationship between the respective processing units included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship shown in FIG. 5, and may be other connection relationships.

(取得部131について)
取得部131は、各種情報を取得する。具体的には、取得部131は、外部装置20から利用者に関する利用者情報を取得する。図1の例では、取得部131は、利用者情報として、利用者の属性情報や、インターネットショッピング、電子商店街、オークションサイト又はフリーマーケットサイト等における購買履歴や、コンテンツの表示履歴等を外部装置20から取得する。そして、取得部131は、かかる利用者情報を利用者情報記憶部121に記憶する。例えば、取得部131は、所定の期間毎に、利用者情報を外部装置20から取得し、利用者情報記憶部121に記憶される利用者情報を更新する。
(About the acquisition unit 131)
The acquisition unit 131 acquires various information. Specifically, the acquisition unit 131 acquires user information regarding the user from the external device 20. In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 collects, as user information, user attribute information, purchase history on Internet shopping, online shopping malls, auction sites, flea market sites, etc., content display history, etc. from an external device. Obtained from 20. The acquisition unit 131 then stores this user information in the user information storage unit 121. For example, the acquisition unit 131 acquires user information from the external device 20 at predetermined intervals, and updates the user information stored in the user information storage unit 121.

また、取得部131は、外部装置20から取引対象に関する情報を取得する。例えば、取得部131は、オークションサイト又はフリーマーケットサイトにて取引される取引対象に関する情報を外部装置20から取得する。より具体的な例を挙げると、取得部131は、オークションサイトにて入札中のスマートフォンに関する情報を外部装置20から取得する。そして、取得部131は、かかる取引対象に関する情報を取引対象情報記憶部122に記憶する。例えば、取得部131は、所定の期間毎に、取引対象に関する情報を外部装置20から取得し、取引対象情報記憶部122に記憶される取引対象に関する情報を更新する。 Further, the acquisition unit 131 acquires information regarding the transaction object from the external device 20. For example, the acquisition unit 131 acquires information regarding a transaction object traded at an auction site or a flea market site from the external device 20. To give a more specific example, the acquisition unit 131 acquires from the external device 20 information regarding a smartphone that is being bid on at an auction site. Then, the acquisition unit 131 stores information regarding the transaction target in the transaction target information storage unit 122. For example, the acquisition unit 131 acquires information regarding the transaction object from the external device 20 every predetermined period, and updates the information regarding the transaction object stored in the transaction object information storage unit 122.

また、取得部131は、取引対象に対する表示回数を端末装置10から取得する。例えば、取得部131は、コンテンツの表示回数と、各取引対象の表示回数とを端末装置10から取得する。また、取得部131は、コンテンツとともに、予め提供された表示回数を取得する制御情報によって取得される。そして、取得部131は、かかる表示回数を取引対象情報記憶部122に記憶する。 The acquisition unit 131 also acquires the number of times the transaction object is displayed from the terminal device 10 . For example, the acquisition unit 131 acquires the number of times content is displayed and the number of times each transaction object is displayed from the terminal device 10. Further, the acquisition unit 131 acquires the content as well as control information provided in advance to acquire the display count. Then, the acquisition unit 131 stores the number of times of display in the transaction target information storage unit 122.

(受付部132について)
受付部132は、各種要求を受付ける。具体的には、受付部132は、コンテンツ提供の要求を端末装置10から受付ける。例えば、受付部132は、コンテンツの一例として、ポータルサイト提供の要求を端末装置10から受付ける。
(About the reception section 132)
The reception unit 132 receives various requests. Specifically, the receiving unit 132 receives a request for content provision from the terminal device 10. For example, the receiving unit 132 receives a request for providing a portal site from the terminal device 10 as an example of content.

(算出部133について)
算出部133は、各種スコアを算出する。具体的には、算出部133は、取得部131によって取得された取引対象の第1スコアSC1を算出する。例えば、算出部133は、機械学習等の従来技術を用いて、取引対象と、利用者情報とを入力することで、取引対象を購入する可能性を示す第1スコアSC1を出力する学習モデルを生成する。
(About the calculation unit 133)
The calculation unit 133 calculates various scores. Specifically, the calculation unit 133 calculates the first score SC1 of the transaction object acquired by the acquisition unit 131. For example, the calculation unit 133 uses conventional technology such as machine learning to create a learning model that outputs a first score SC1 indicating the possibility of purchasing the transaction object by inputting the transaction object and user information. generate.

例えば、算出部133は、取引対象と、利用者情報と、かかる取引対象が利用者によって過去に購入されたか否かに関する情報との関係性を学習した学習モデルを生成する。これにより、算出部133は、取引対象と、利用者情報とを学習モデルに入力することで、第1スコアSC1を算出する。そして、算出部133は、かかる第1スコアSC1を取引対象情報記憶部122に記憶する。 For example, the calculation unit 133 generates a learning model that has learned the relationship between the transaction object, user information, and information regarding whether the transaction object was purchased by the user in the past. Thereby, the calculation unit 133 calculates the first score SC1 by inputting the transaction object and the user information into the learning model. Then, the calculation unit 133 stores the first score SC1 in the transaction target information storage unit 122.

また、取得部131は、学習データとして、各種利用者情報を示す情報と、かかる利用者によって選択された取引対象の情報とを取得する。そして、算出部133は、利用者情報と、かかる利用者によって選択された取引対象の情報とを入力した際に、利用者情報と、かかる利用者によって選択されなかった取引対象の情報とを入力した際よりも高い値のスコアを出力するように学習モデルの学習を行う。なお、他にも、取引対象に対する利用者の興味関心が示す具合いを数値化する各種の技術が採用可能である。 Further, the acquisition unit 131 acquires, as learning data, information indicating various types of user information and information on a transaction target selected by the user. Then, when the user information and the information on the transaction object selected by the user are input, the calculation unit 133 inputs the user information and the information on the transaction object not selected by the user. The learning model is trained to output a higher score than when In addition, various other techniques can be employed to quantify the extent to which a user shows interest in a transaction object.

例えば、算出部133は、深層学習を用いて、バックプロパゲーション等の手法により学習モデルの生成処理を行う。例えば、算出部133は、学習処理により、ノード間で値が伝達する際に考慮される重みの値を調整する。このように、算出部133は、学習モデルにおける出力と、入力に対応する正解との誤差が少なくなるように重みの値を補正するバックプロパゲーション等の処理により、学習モデルを生成する。例えば、算出部133は、所定の損失関数を最小化するようにバックプロパゲーション等の処理を行うことにより、学習モデルを生成する。これにより、算出部133は、学習モデルの生成処理を行うことができる。なお、上記例に限定されず、他の機械学習に基づいて、各種計算方法が採用可能である。 For example, the calculation unit 133 uses deep learning to generate a learning model using a method such as backpropagation. For example, the calculation unit 133 uses a learning process to adjust the weight values that are taken into consideration when transmitting values between nodes. In this way, the calculation unit 133 generates a learning model through a process such as backpropagation that corrects the weight values so that the error between the output of the learning model and the correct answer corresponding to the input is reduced. For example, the calculation unit 133 generates a learning model by performing processing such as backpropagation to minimize a predetermined loss function. Thereby, the calculation unit 133 can perform the learning model generation process. Note that the calculation method is not limited to the above example, and various calculation methods can be adopted based on other machine learning.

このように、算出部133は、外部装置20から取得された取引対象に対して、第1スコアSC1を算出することで、取引対象の順位を決定する。例えば、算出部133は、第1スコアSC1が大きい順に取引対象に対して順位付けを行う。また、上記算出処理は、所定の期間毎に実行されてもよい。また、上記算出処理は、例えば、図1の例に示すステップS3毎に実行されてもよい。 In this manner, the calculation unit 133 determines the ranking of the transaction objects by calculating the first score SC1 for the transaction objects acquired from the external device 20. For example, the calculation unit 133 ranks the transaction objects in descending order of the first score SC1. Further, the above calculation process may be executed every predetermined period. Further, the above calculation process may be executed, for example, every step S3 shown in the example of FIG.

また、算出部133は、表示回数に基づいて、取引対象候補に対応する第2スコアを算出する。例えば、算出部133は、多腕バンディットアルゴリズムを用いて、取引対象候補に対応する第2スコアを算出する。より具体的な例を挙げると、算出部133は、数式(1)を用いて、UCBに基づく第2スコアSC2を算出する。そして、算出部133は、かかる第2スコアSC2を取引対象情報記憶部122に記憶する。 Further, the calculation unit 133 calculates a second score corresponding to the transaction target candidate based on the number of times of display. For example, the calculation unit 133 uses a multi-armed bandit algorithm to calculate the second score corresponding to the transaction target candidate. To give a more specific example, the calculation unit 133 calculates the second score SC2 based on the UCB using formula (1). Then, the calculation unit 133 stores this second score SC2 in the transaction target information storage unit 122.

このように、算出部133は、表示回数が小さい取引対象ほど、優先的に選択するために、第2スコアの値が大きくなる。これにより、算出部133は、第2スコアSC2に基づく取引対象候補の順位を決定する。例えば、算出部133は、第2スコアSC2が大きい順に取引対象候補に対して順位付けを行う。また、上記算出処理は、所定の期間毎に実行されてもよい。また、上記算出処理は、例えば、図1の例に示すステップS9毎に実行されてもよい。 In this way, the calculation unit 133 preferentially selects the transaction object that has been displayed less often, so that the value of the second score becomes larger. Thereby, the calculation unit 133 determines the ranking of the transaction target candidates based on the second score SC2. For example, the calculation unit 133 ranks the transaction target candidates in descending order of second score SC2. Further, the above calculation process may be executed every predetermined period. Further, the above calculation process may be executed, for example, every step S9 shown in the example of FIG.

また、算出部133は、表示回数が小さい取引対象が優先的に表示されるように、利用者がコンテンツにアクセスする毎に多腕バンディッドアルゴリズムを用いて取引対象候補のうちから、取引対象を選択し直す。これにより、算出部133は、利用者に対して訴求効果が高い取引対象を適切に選択することができる。また、算出部133は、利用者に対して訴求効果が高い取引対象のうち、利用者に対して表示されていない取引対象を適切に選択するため、利用者が取引対象を購入する機会損失を低減することができる。 In addition, the calculation unit 133 selects a transaction target from among the transaction target candidates using a multi-arm banded algorithm each time the user accesses the content so that the transaction target with a small number of display times is preferentially displayed. Try again. Thereby, the calculation unit 133 can appropriately select a transaction target that is highly appealing to users. In addition, the calculation unit 133 appropriately selects a transaction object that is not displayed to the user from among the transaction objects that have a high appeal effect to the user, so that the calculation unit 133 reduces the opportunity loss of the user to purchase the transaction object. can be reduced.

(第1選択部134について)
第1選択部134は、利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、取引対象候補を選択する。例えば、第1選択部134は、第1スコアSC1に基づいて、第1スコアSC1が高い上位20個の取引対象を取引対象候補として選択する。図2の例では、第1選択部134は、取引対象IDがM1~M10である取引対象を取引対象候補として選択する。
(About the first selection section 134)
The first selection unit 134 selects transaction object candidates from among the transaction objects based on the user information. For example, the first selection unit 134 selects the top 20 transaction objects with the highest first scores SC1 as transaction object candidates based on the first score SC1. In the example of FIG. 2, the first selection unit 134 selects transaction objects whose transaction object IDs are M1 to M10 as transaction object candidates.

(第2選択部135について)
第2選択部135は、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、第1選択部134によって選択された取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択する。例えば、第2選択部135は、第2スコアに基づいて、第2スコアが高い上位6個の取引対象を取引対象情報記憶部122から選択する。図4の例では、第2選択部135は、取引対象IDが「M7」、「M8」、「M9」、「M10」、「M11」、「M1」である取引対象を選択する。
(About the second selection section 135)
When the user displays the predetermined content, the second selection unit 135 selects the transaction target displayed in the predetermined content from among the transaction target candidates selected by the first selection unit 134. Select based on number of impressions shown. For example, the second selection unit 135 selects the top six trading targets with the highest second scores from the trading target information storage unit 122 based on the second score. In the example of FIG. 4, the second selection unit 135 selects transaction objects whose transaction object IDs are "M7,""M8,""M9,""M10,""M11," and "M1."

(提供部136について)
提供部136は、各種情報を提供する。例えば、提供部136は、コンテンツ記憶部123を参照して、第1スコアSC1に基づいて順位付された取引対象候補の上位6個を含むコンテンツを端末装置10に提供する。図2の例では、提供部136は、第1スコアSC1が高い順位から6個の取引対象である「M1」~「M6」の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツであって、ポータルサイトに関するコンテンツを端末装置10に提供する。
(About the providing unit 136)
The providing unit 136 provides various information. For example, the providing unit 136 refers to the content storage unit 123 and provides the terminal device 10 with content including the top six transaction target candidates ranked based on the first score SC1. In the example of FIG. 2, the providing unit 136 provides content in which six transaction objects "M1" to "M6" from the highest rank of first score SC1 are arranged in a predetermined display frame, Content related to the portal site is provided to the terminal device 10.

また、提供部136は、コンテンツ記憶部123を参照して、第2スコアSC2に基づいて順位付された取引対象を含むコンテンツを提供する。図4の例では、提供部136は、第2スコアが高い順位から6個の取引対象である「M7」、「M8」、「M9」、「M10」、「M11」、「M1」の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツであって、ポータルサイトに関するコンテンツを端末装置10に提供する。 Further, the providing unit 136 refers to the content storage unit 123 and provides content including transaction objects ranked based on the second score SC2. In the example of FIG. 4, the providing unit 136 performs transactions for six transaction targets "M7", "M8", "M9", "M10", "M11", and "M1" from the order of the highest second scores. The terminal device 10 is provided with content related to a portal site whose target is arranged in a predetermined display frame.

〔4.処理手順〕
次に、図9を用いて、実施形態に係る選択装置100が実行する選択処理の手順について説明する。図9は、実施形態に係る選択装置100が実行する選択処理の流れの一例を示すフローチャートである。
[4. Processing procedure]
Next, the procedure of the selection process executed by the selection device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 9. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of selection processing executed by the selection device 100 according to the embodiment.

図9に示すように、取得部131は、利用者情報を外部装置20から取得する(ステップS101)。また、取得部131は、取引対象に関する情報を外部装置20から取得する(ステップS102)。 As shown in FIG. 9, the acquisition unit 131 acquires user information from the external device 20 (step S101). The acquisition unit 131 also acquires information regarding the transaction object from the external device 20 (step S102).

そして、受付部132は、コンテンツ提供の要求を受付ける(ステップS103)。具体的には、受付部132は、コンテンツ提供の要求を受付けていない場合(ステップS103;No)、ステップS103の前まで戻る。 Then, the receiving unit 132 receives a request for providing content (step S103). Specifically, if the receiving unit 132 has not received a request for content provision (step S103; No), the process returns to before step S103.

一方、第1選択部134は、受付部132がコンテンツ提供の要求を受付けた場合(ステップS103;Yes)、取得部131によって取得された利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、利用者に対して提供する取引対象候補を選択する(ステップS104)。 On the other hand, when the reception unit 132 accepts the request for content provision (step S103; Yes), the first selection unit 134 selects users from among the transaction targets based on the user information acquired by the acquisition unit 131. A candidate for transaction to be provided is selected (step S104).

そして、第2選択部135は、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、第1選択部134によって選択された取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択する(ステップS105)。 Then, when the user displays the predetermined content, the second selection unit 135 selects the transaction target displayed in the predetermined content from among the transaction target candidates selected by the first selection unit 134. The selection is made based on the number of times the content has been displayed (step S105).

そして、提供部136は、第1選択部134によって選択された取引対象を所定数含むコンテンツを端末装置10に提供する。具体的には、提供部136は、所定数の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツを端末装置10に提供する(ステップS106)。 Then, the providing unit 136 provides the terminal device 10 with content including a predetermined number of transaction targets selected by the first selecting unit 134. Specifically, the providing unit 136 provides the terminal device 10 with content in which a predetermined number of transaction objects are arranged in a predetermined display frame (step S106).

なお、上記フローチャートでは、受付部132が、取得部131がステップS101と、ステップS102とを実行した後に、ステップS103を実行する例を挙げて説明したが、受付部132がステップS103を実行した後に、取得部131がステップS101と、ステップS102とを実行してもよい。 Note that in the above flowchart, the reception unit 132 performs step S103 after the acquisition unit 131 executes step S101 and step S102. However, after the reception unit 132 executes step S103, , the acquisition unit 131 may execute step S101 and step S102.

〔5.変形例〕
上述した選択装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、選択装置100の他の実施形態について説明する。
[5. Modified example]
The selection device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiment. Therefore, other embodiments of the selection device 100 will be described below.

〔5-1.利用者〕
上記実施形態では、所定のサービスの会員に登録している利用者を例に挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、利用者は、如何なる利用者であってもよく、例えば、所定のサービスの会員に登録していない利用者等であってもよい。
[5-1. user〕
Although the above embodiment has been described using the example of a user who is registered as a member of a predetermined service, the present invention is not limited to the above example. For example, the user may be any user, such as a user who is not registered as a member of a predetermined service.

〔5-2.取引対象〕
上記実施形態では、オークションサイト又はフリーマーケットサイトによって取引される取引対象を例に挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、取引対象は、如何なる取引対象であってもよい。例えば、取引対象は、数量が限定された取引対象であってもよい。また、取引対象は、第1利用者によって購入された場合に、かかる第1利用者とは異なる他の利用者である第2利用者によって購入不可になる取引対象であってもよい。また、取引対象は、インターネットショッピングや、電子商店街等によって取引される取引対象であってもよい。
[5-2. Transaction target]
In the above embodiment, the transaction object traded on an auction site or a flea market site has been described as an example, but the present invention is not limited to the above example. For example, the transaction object may be any transaction object. For example, the transaction object may be a transaction object whose quantity is limited. Further, the transaction object may be a transaction object that, when purchased by a first user, cannot be purchased by a second user who is a user different from the first user. Further, the transaction object may be a transaction object traded through Internet shopping, an electronic shopping mall, or the like.

〔5-3.第1期間より短い第2期間毎に取引対象を選択〕
上記実施形態では、選択装置100が、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択する選択処理の一例を挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。
[5-3. Select trading targets for each second period that is shorter than the first period]
In the above embodiment, when the user displays the predetermined content, the selection device 100 selects the transaction object displayed in the predetermined content from among the transaction object candidates based on the number of times the predetermined content has been displayed. Although an example of the selection process for selecting based on the above-mentioned information has been described, it is not limited to the above example.

例えば、選択装置100は、取引対象候補のうちから、利用者情報が取得される時間間隔を示す第1期間よりも短い第2期間毎に、取引対象を選択してもよい。ここでいう第1期間とは、上記例で示したように、利用者情報を外部装置20から取得する所定の期間に相当する。これにより、選択装置100は、利用者情報が更新される前までに、第2期間毎に、適切な取引対象を選択することができる。 For example, the selection device 100 may select a transaction object from among the transaction object candidates in every second period that is shorter than the first period indicating the time interval at which user information is acquired. The first period here corresponds to a predetermined period during which user information is acquired from the external device 20, as shown in the above example. Thereby, the selection device 100 can select an appropriate transaction target every second period before the user information is updated.

このように、実施形態に係る選択装置100は、取引対象候補のうちから、利用者情報が取得される時間間隔を示す第1期間よりも短い第2期間毎に、取引対象を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 In this way, the selection device 100 according to the embodiment selects a transaction object from among the transaction object candidates every second period that is shorter than the first period indicating the time interval at which user information is acquired. It is possible to appropriately select the information to be traded to be provided to the user.

〔5-4.取引対象に関する情報を提供〕
上記実施形態では、選択装置100がコンテンツを端末装置10に提供する提供処理の一例を挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、外部サーバがコンテンツを端末装置10に提供してもよい。この場合、選択装置100は、取引対象に関する情報を外部サーバに提供してもよい。
[5-4. Providing information regarding the transaction object]
Although the above embodiment has been described using an example of the providing process in which the selection device 100 provides content to the terminal device 10, the present invention is not limited to the above example. For example, an external server may provide content to the terminal device 10. In this case, the selection device 100 may provide information regarding the transaction object to the external server.

例えば、外部サーバは、コンテンツの一例として、ポータルサイトに関するコンテンツを提供する。この場合、選択装置100は、取引対象に関する情報として、取引対象の画像や、コンテンツに配置されたときのレイアウトに関する情報等を外部サーバに提供してもよい。 For example, the external server provides content related to a portal site as an example of the content. In this case, the selection device 100 may provide the external server with an image of the transaction object, information regarding the layout when placed in the content, etc. as information regarding the transaction object.

〔5-5.取引対象情報記憶部122〕
上記実施形態では、取引対象情報記憶部122が表示回数を記憶する例を挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、取引対象情報記憶部122は、表示回数を記憶してなくともよい。この場合、利用者情報記憶部121が表示回数を利用者毎に記憶してもよい。なお、表示回数の管理は各種方法が採用可能である。例えば、利用者情報記憶部121が表示回数を表示履歴として利用者毎に管理してもよい。
[5-5. Transaction target information storage unit 122]
Although the above embodiment has been described using an example in which the transaction target information storage unit 122 stores the number of times of display, the present invention is not limited to the above example. For example, the transaction object information storage unit 122 does not need to store the number of times of display. In this case, the user information storage unit 121 may store the number of times of display for each user. Note that various methods can be used to manage the number of displays. For example, the user information storage unit 121 may manage the number of times of display for each user as a display history.

〔5-6.プログラム〕
また、上述した実施形態に係る選択装置100は、例えば、図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[5-6. program〕
Further, the selection device 100 according to the embodiment described above is realized, for example, by a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a hardware configuration. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and has an arithmetic device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output IF (Interface) 1060, an input IF 1070, and a network IF 1080 connected by a bus 1090. has.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。 The arithmetic unit 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and performs various processes. The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM that temporarily stores data used by the arithmetic unit 1030 for various calculations. Further, the secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the arithmetic unit 1030 for various calculations and various databases are registered, and includes ROM (Read Only Memory), HDD (Hard Disk Drive), flash memory, etc. This is realized by

出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to an output device 1010 that outputs various information such as a monitor or a printer, and is, for example, a USB (Universal Serial Bus), a DVI (Digital Visual Interface), This is realized using a connector compliant with standards such as HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Further, the input IF 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, a keyboard, and a scanner, and is realized by, for example, a USB or the like.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。 Note that the input device 1020 is, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), or a tape. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. Further, the input device 1020 may be an external storage medium such as a USB memory.

ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends it to computing device 1030, and also sends data generated by computing device 1030 to other devices via network N.

演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output IF 1060 and input IF 1070. For example, the arithmetic device 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040, and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が選択装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。 For example, when the computer 1000 functions as the selection device 100, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the functions of the control unit 130 by executing a program loaded onto the primary storage device 1040.

〔5-7.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[5-7. others〕
Furthermore, among the processes described in the above embodiments and modified examples, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or may be described as being performed manually. All or part of this processing can also be performed automatically using known methods. In addition, information including the processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings may be changed arbitrarily, unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. In other words, the specific form of distributing and integrating each device is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units depending on various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Furthermore, the above-described embodiments and modifications can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、選択部は、選択手段や選択回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means", "circuit", etc. For example, the selection section can be replaced with selection means or selection circuit.

〔6.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る選択装置100は、第1選択部134と、第2選択部135とを有する。第1選択部134は、利用者に関する利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、利用者に対して提供する取引対象の候補である取引対象候補を選択する。第2選択部135は、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、第1選択部134によって選択された取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択する。
[6. effect〕
As described above, the selection device 100 according to the embodiment includes the first selection section 134 and the second selection section 135. The first selection unit 134 selects a transaction object candidate, which is a candidate for a transaction object to be provided to the user, from among the transaction objects based on user information regarding the user. When the user displays the predetermined content, the second selection unit 135 selects the transaction target displayed in the predetermined content from among the transaction target candidates selected by the first selection unit 134. Select based on number of impressions shown.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、利用者が所定のコンテンツを表示する際に、所定のコンテンツに表示される取引対象を、利用者に関する利用者情報に基づいて選択された取引対象候補のうちから、所定のコンテンツが表示された表示回数に基づいて選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 Thereby, when the user displays the predetermined content, the selection device 100 according to the embodiment selects the transaction object displayed in the predetermined content as the transaction object candidate selected based on the user information about the user. Since the selection is made based on the number of times a predetermined content has been displayed, it is possible to appropriately select the information to be traded to be provided to the user.

また、実施形態に係る選択装置100において、第2選択部135は、取引対象候補のうちから、所定のコンテンツの表示回数と、所定のコンテンツに表示された取引対象の表示回数との関係性に基づいて、取引対象を選択する。 In the selection device 100 according to the embodiment, the second selection unit 135 selects a relationship between the number of times a predetermined content is displayed and the number of times a trade object displayed in the predetermined content is displayed from among the transaction object candidates. Select trading targets based on

これにより、実施形態に係る選択装置100は、取引対象候補のうちから、所定のコンテンツの表示回数と、所定のコンテンツに表示された取引対象の表示回数との関係性に基づいて、取引対象を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment selects a transaction object from among the transaction object candidates based on the relationship between the number of times a predetermined content is displayed and the number of times a transaction object displayed in the predetermined content is displayed. Therefore, it is possible to appropriately select the information on the transaction target to be provided to the user.

また、実施形態に係る選択装置100において、第2選択部135は、所定のコンテンツに表示される第1取引対象の第1表示回数が第2取引対象の第2表示回数よりも小さい場合、取引対象候補のうちから、第1取引対象を選択する。 In addition, in the selection device 100 according to the embodiment, the second selection unit 135 is configured to perform a transaction when the first display number of the first transaction object displayed in the predetermined content is smaller than the second display number of the second transaction object. A first transaction target is selected from among the target candidates.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、所定のコンテンツに表示される第1取引対象の第1表示回数が第2取引対象の第2表示回数よりも小さい場合、取引対象候補のうちから、第1取引対象を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment selects from among the transaction object candidates when the first display number of the first transaction object displayed in the predetermined content is smaller than the second display number of the second transaction object. Since the first transaction object is selected, the information on the transaction object to be provided to the user can be appropriately selected.

また、実施形態に係る選択装置100において、第2選択部135は、取引対象候補のうちから、利用者情報が取得される時間間隔を示す第1期間よりも短い第2期間毎に、取引対象を選択する。 In addition, in the selection device 100 according to the embodiment, the second selection unit 135 selects a transaction target from among the transaction target candidates for each second period shorter than the first period indicating the time interval at which user information is acquired. Select.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、取引対象候補のうちから、利用者情報が取得される時間間隔を示す第1期間よりも短い第2期間毎に、取引対象を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 As a result, the selection device 100 according to the embodiment selects a transaction object from among the transaction object candidates in each second period that is shorter than the first period indicating the time interval at which user information is acquired. It is possible to appropriately select the information to be provided to the transaction target.

また、実施形態に係る選択装置100において、第2選択部135は、取引対象候補のうちから、多腕バンディットアルゴリズムを用いて、取引対象を選択する。 Further, in the selection device 100 according to the embodiment, the second selection unit 135 selects a transaction target from among the transaction target candidates using a multi-armed bandit algorithm.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、取引対象候補のうちから、多腕バンディットアルゴリズムを用いて、取引対象を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment appropriately selects the information on the transaction object to be provided to the user in order to select the transaction object from among the transaction object candidates using the multi-armed bandit algorithm. be able to.

また、実施形態に係る選択装置100において、第1選択部134は、利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、所定の期間毎に、取引対象候補を選択する。 Furthermore, in the selection device 100 according to the embodiment, the first selection unit 134 selects transaction object candidates from among the transaction objects for each predetermined period based on the user information.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、利用者情報に基づいて、取引対象のうちから、所定の期間毎に、取引対象候補を選択するため、利用者に対して提供する取引対象の情報を適切に選択することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment selects transaction target candidates from among the transaction targets for each predetermined period based on the user information, and the information on the transaction targets provided to the user. can be selected appropriately.

また、実施形態に係る選択装置100において、第2選択部135によって選択された取引対象を所定数含むコンテンツを提供する提供部136をさらに備える。 The selection device 100 according to the embodiment further includes a providing unit 136 that provides content including a predetermined number of transaction targets selected by the second selection unit 135.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、選択された取引対象を所定数含むコンテンツを提供するため、利用者に対して訴求効果の高い取引対象を含むコンテンツを提供することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment provides content including a predetermined number of selected transaction objects, and therefore can provide content including transaction objects that are highly appealing to users.

また、実施形態に係る選択装置100において、提供部136は、所定数の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツを提供する。 Furthermore, in the selection device 100 according to the embodiment, the providing unit 136 provides content in which a predetermined number of transaction targets are arranged in a predetermined display frame.

これにより、実施形態に係る選択装置100は、所定数の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツを提供するため、利用者に対して訴求効果の高い取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツを提供することができる。 Thereby, the selection device 100 according to the embodiment arranges transaction objects that are highly appealing to users in the predetermined display frames in order to provide content in which a predetermined number of transaction objects are arranged in the predetermined display frames. content can be provided.

また、実施形態に係る選択装置100において、取引対象は、数量が限定された取引対象である。 Furthermore, in the selection device 100 according to the embodiment, the transaction object is a transaction object whose quantity is limited.

また、実施形態に係る選択装置100において、取引対象は、第1利用者によって購入された場合に、第1利用者とは異なる他の利用者である第2利用者によって購入不可になる取引対象である。 In addition, in the selection device 100 according to the embodiment, the transaction object is a transaction object that, when purchased by the first user, cannot be purchased by a second user who is a user different from the first user. It is.

また、実施形態に係る選択装置100において、取引対象は、オークション又はフリーマーケットで取引される取引対象である。 Further, in the selection device 100 according to the embodiment, the transaction object is a transaction object traded at an auction or a flea market.

このように、実施形態に係る選択装置100は、利用者に対して訴求効果の高い各種取引対象を含むコンテンツを提供することができる。 In this way, the selection device 100 according to the embodiment can provide content including various transaction objects that are highly appealing to users.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Some of the embodiments of the present application have been described above in detail based on the drawings, but these are merely examples, and various modifications and variations can be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure section of the invention. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.

N ネットワーク
1 選択システム
10 端末装置
20 外部装置
100 選択装置
110 通信部
120 記憶部
121 利用者情報記憶部
122 取引対象情報記憶部
123 コンテンツ記憶部
130 制御部
131 取得部
132 受付部
133 算出部
134 第1選択部
135 第2選択部
136 提供部
N Network 1 Selection system 10 Terminal device 20 External device 100 Selection device 110 Communication unit 120 Storage unit 121 User information storage unit 122 Transaction target information storage unit 123 Content storage unit 130 Control unit 131 Acquisition unit 132 Reception unit 133 Calculation unit 134 1 selection section 135 2nd selection section 136 provision section

Claims (13)

取引対象のうちから、所定の利用者の属性と所定の取引対象とを入力することで当該所定の利用者が当該所定の取引対象を購入する可能性を示すスコアを出力する学習モデルを用いて算出された当該スコアが所定の閾値を超える取引対象を、当該所定の利用者に対して情報を提供する取引対象の候補である取引対象候補として選択する第1選択部と、
各利用者に対して提供される所定のコンテンツであって、複数の取引対象に関する情報が並べて配置された所定のコンテンツを前記所定の利用者に対して提供する際に、前記第1選択部によって前記スコアに基づいて選択された取引対象候補のうちから、前記所定のコンテンツの表示回数の履歴と、前記取引対象候補ごとの前記所定のコンテンツに情報が配置されて表示された回数とに基づいて、当該所定の利用者に対して提供する所定のコンテンツに情報を配置する取引対象候補を選択する第2選択部と
を備えることを特徴とする選択装置。
Using a learning model that outputs a score indicating the possibility that the specified user will purchase the specified transaction object by inputting the attributes of a specified user and the specified transaction object from among the transaction objects. a first selection unit that selects a transaction target whose calculated score exceeds a predetermined threshold as a transaction target candidate that is a candidate for a transaction target to provide information to the predetermined user;
When providing a predetermined content provided to each user, in which information regarding a plurality of transaction objects is arranged side by side, to the predetermined user, the first selection unit Based on the history of the number of times the predetermined content has been displayed from among the transaction target candidates selected based on the score, and the number of times information has been arranged and displayed in the predetermined content for each of the transaction target candidates. , and a second selection unit that selects a transaction target candidate whose information is to be placed in a predetermined content provided to the predetermined user.
前記第2選択部は、
前記所定のコンテンツの表示回数の履歴と、前記取引対象候補ごとの前記所定のコンテンツに情報が配置されて表示された回数とに基づいて、各取引対象候補の情報を前記所定の利用者に対して提供する前記所定のコンテンツに配置するスコアを算出し、算出したスコアに基づいて、前記所定の利用者に対して提供する前記所定のコンテンツに情報を配置する取引対象を前記取引対象候補から選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の選択装置。
The second selection section includes:
Based on the history of the number of times the predetermined content has been displayed and the number of times information has been arranged and displayed in the predetermined content for each candidate for transaction, information on each candidate for transaction is provided to the predetermined user. calculate a score to be placed in the predetermined content provided to the user, and based on the calculated score, select a transaction object from the transaction object candidates for placing information in the predetermined content provided to the predetermined user. The selection device according to claim 1, characterized in that:
前記第2選択部は、
前記取引対象候補となる第1取引対象に関する情報が前記所定のコンテンツに表示された回数である第1表示回数が、前記取引対象候補となる第2取引対象に関する情報が前記所定のコンテンツに表示された回数である第2表示回数よりも小さい場合、前記所定の利用者に対して提供する所定のコンテンツに情報を配置する取引対象候補として、第1取引対象を選択する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の選択装置。
The second selection section includes:
The first display count, which is the number of times information regarding the first transaction object that is the transaction object candidate is displayed in the predetermined content, is the number of times information regarding the second transaction object that is the transaction object candidate is displayed in the predetermined content. If the number of display times is smaller than a second display number, the first transaction object is selected as a transaction object candidate for placing information in a predetermined content provided to the predetermined user. 3. The selection device according to 1 or 2.
前記第2選択部は、
前記取引対象候補のうちから、前記所定の利用者の属性が取得される時間間隔を示す第1期間よりも短い第2期間毎に、前記取引対象を選択する
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の選択装置。
The second selection section includes:
The transaction object is selected from among the transaction object candidates every second period that is shorter than a first period indicating a time interval at which attributes of the predetermined user are acquired. 3. The selection device according to any one of 3.
前記第2選択部は、
前記所定のコンテンツをいずれかの利用者に提供する度に、前記所定のコンテンツの表示回数の履歴と、前記取引対象候補ごとの前記所定のコンテンツに情報が配置されて表示された回数とに基づいた多腕バンディットアルゴリズムを用いて、前記所定のコンテンツに情報を配置する取引対象を前記取引対象候補から選択しなおす
ことを特徴とする請求項2に記載の選択装置。
The second selection section includes:
Each time the predetermined content is provided to any user, based on the history of the number of times the predetermined content has been displayed and the number of times information has been arranged and displayed in the predetermined content for each candidate for transaction. The selection device according to claim 2, wherein a transaction target for which information is to be placed in the predetermined content is reselected from the transaction target candidates using a multi-armed bandit algorithm.
前記第1選択部は、
所定の期間毎に取得された情報に基づく前記所定の利用者の属性と前記所定の取引対象とを入力することで前記スコアを出力する学習モデルを用いて算出されたスコアに基づいて、取引対象のうちから、前記取引対象候補を選択する
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の選択装置。
The first selection section includes:
Based on the score calculated using a learning model that outputs the score by inputting the attributes of the predetermined user and the predetermined transaction target based on information acquired every predetermined period, The selection device according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the transaction target candidate is selected from among the candidates.
前記第2選択部によって選択された取引対象を所定数含むコンテンツを提供する提供部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1つに記載の選択装置。
The selection device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a providing unit that provides content including a predetermined number of transaction objects selected by the second selection unit.
前記提供部は、
前記所定数の取引対象を所定の表示枠に配置されたコンテンツを提供する
ことを特徴とする請求項7に記載の選択装置。
The provision department is
The selection device according to claim 7, wherein content is provided in which the predetermined number of transaction objects are arranged in a predetermined display frame.
前記取引対象は、
数量が限定された取引対象である
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1つに記載の選択装置。
The said transaction object is
The selection device according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the selection device is a transaction object whose quantity is limited.
前記取引対象は、
第1利用者によって購入された場合に、当該第1利用者とは異なる他の利用者である第2利用者によって購入不可になる取引対象である
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1つに記載の選択装置。
The said transaction object is
Any one of claims 1 to 9, characterized in that, when purchased by a first user, the transaction object cannot be purchased by a second user who is a user different from the first user. The selection device according to any one of the above.
前記取引対象は、
オークション又はフリーマーケットで取引される取引対象である
ことを特徴とする請求項1~10のいずれか1つに記載の選択装置。
The said transaction object is
The selection device according to any one of claims 1 to 10, characterized in that the selection device is a transaction object traded at an auction or a flea market.
コンピュータが実行する選択方法であって、
取引対象のうちから、所定の利用者の属性と所定の取引対象とを入力することで当該所定の利用者が当該所定の取引対象を購入する可能性を示すスコアを出力する学習モデルを用いて算出された当該スコアが所定の閾値を超える取引対象を、当該所定の利用者に対して情報を提供する取引対象の候補である取引対象候補として選択する第1選択工程と、
各利用者に対して提供される所定のコンテンツであって、複数の取引対象に関する情報が並べて配置された所定のコンテンツを前記所定の利用者に対して提供する際に、前記第1選択工程によって前記スコアに基づいて選択された取引対象候補のうちから、前記所定のコンテンツの表示回数の履歴と、前記取引対象候補ごとの前記所定のコンテンツに情報が配置されて表示された回数とに基づいて、当該所定の利用者に対して提供する所定のコンテンツに情報を配置する取引対象候補を選択する第2選択工程と
を含むことを特徴とする選択方法。
A selection method performed by a computer, comprising:
Using a learning model that outputs a score indicating the possibility that the specified user will purchase the specified transaction object by inputting the attributes of a specified user and the specified transaction object from among the transaction objects. a first selection step of selecting a transaction target whose calculated score exceeds a predetermined threshold as a transaction target candidate that is a candidate for a transaction target to provide information to the predetermined user;
When providing a predetermined content provided to each user, in which information regarding a plurality of transaction objects is arranged side by side, to the predetermined user, the first selection step Based on the history of the number of times the predetermined content has been displayed from among the transaction target candidates selected based on the score, and the number of times information has been arranged and displayed in the predetermined content for each of the transaction target candidates. , and a second selection step of selecting transaction target candidates whose information is to be placed in a predetermined content provided to the predetermined user.
取引対象のうちから、所定の利用者の属性と所定の取引対象とを入力することで当該所定の利用者が当該所定の取引対象を購入する可能性を示すスコアを出力する学習モデルを用いて算出された当該スコアが所定の閾値を超える取引対象を、当該所定の利用者に対して情報を提供する取引対象の候補である取引対象候補として選択する第1選択手順と、
各利用者に対して提供される所定のコンテンツであって、複数の取引対象に関する情報が並べて配置された所定のコンテンツを前記所定の利用者に対して提供する際に、前記第1選択手順によって前記スコアに基づいて選択された取引対象候補のうちから、前記所定のコンテンツの表示回数の履歴と、前記取引対象候補ごとの前記所定のコンテンツに情報が配置されて表示された回数とに基づいて、当該所定の利用者に対して提供する所定のコンテンツに情報を配置する取引対象候補を選択する第2選択手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする選択プログラム。
Using a learning model that outputs a score indicating the possibility that the specified user will purchase the specified transaction object by inputting the attributes of a specified user and the specified transaction object from among the transaction objects. a first selection step of selecting a transaction target whose calculated score exceeds a predetermined threshold as a transaction target candidate that is a candidate for a transaction target to provide information to the predetermined user;
When providing a predetermined content provided to each user, in which information regarding a plurality of transaction objects is arranged side by side, to the predetermined user, the first selection step Based on the history of the number of times the predetermined content has been displayed from among the transaction target candidates selected based on the score, and the number of times information has been arranged and displayed in the predetermined content for each of the transaction target candidates. , a second selection procedure for selecting transaction target candidates whose information is to be arranged in a predetermined content provided to the predetermined user.
JP2020176946A 2020-10-21 2020-10-21 Selection device, selection method and selection program Active JP7453120B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176946A JP7453120B2 (en) 2020-10-21 2020-10-21 Selection device, selection method and selection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176946A JP7453120B2 (en) 2020-10-21 2020-10-21 Selection device, selection method and selection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022068024A JP2022068024A (en) 2022-05-09
JP7453120B2 true JP7453120B2 (en) 2024-03-19

Family

ID=81455996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176946A Active JP7453120B2 (en) 2020-10-21 2020-10-21 Selection device, selection method and selection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7453120B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215211A (en) 1998-11-20 2000-08-04 Fujitsu Ltd Device and method for providing guide information, recording medium recording guide information providing program, guiding script recording medium, guiding script generating device, operation management device and method using guiding script, its program recording medium, device and method for adjusting time at time of movement using the guiding script, recording medium, device and method for providing guide information, and its program recording medium
US20150051973A1 (en) 2010-07-14 2015-02-19 Yahoo! Inc. Contextual-bandit approach to personalized news article recommendation
JP2020154880A (en) 2019-03-20 2020-09-24 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091472B2 (en) * 2014-08-12 2017-03-08 ソフトバンク株式会社 Product provision system, product provision method, and product provision program
JP5915724B2 (en) * 2014-12-26 2016-05-11 株式会社Jvcケンウッド Information processing method, display method, information processing apparatus, display apparatus, information processing program, display program
JP7145823B2 (en) * 2019-07-25 2022-10-03 ヤフー株式会社 Provision device, provision method and provision program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215211A (en) 1998-11-20 2000-08-04 Fujitsu Ltd Device and method for providing guide information, recording medium recording guide information providing program, guiding script recording medium, guiding script generating device, operation management device and method using guiding script, its program recording medium, device and method for adjusting time at time of movement using the guiding script, recording medium, device and method for providing guide information, and its program recording medium
US20150051973A1 (en) 2010-07-14 2015-02-19 Yahoo! Inc. Contextual-bandit approach to personalized news article recommendation
JP2020154880A (en) 2019-03-20 2020-09-24 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
三宅 悠介、外1名,Synapse:文脈に応じて継続的に推薦手法の選択を最適化する推薦システム ,電子情報通信学会論文誌D,電子情報通信学会,2020年07月08日,pp.1-12,ISSN:1881-0225
多腕バンディット問題としての広告配信の最適化,[online],2020年2月20日,[検索日 2022.11.17],インターネット<URL:https://developers.cyberagent.co.jp/blog/archives/25099/>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022068024A (en) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11836780B2 (en) Recommendations based upon explicit user similarity
JP6976207B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
US20200202395A1 (en) Method and system for determining level of influence in a social e-commerce environment
CN112330358A (en) Method and apparatus for product sales prediction, storage medium, and electronic device
JP2023044602A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN109961351A (en) Information recommendation method, device, storage medium and computer equipment
JP7453120B2 (en) Selection device, selection method and selection program
TWM633789U (en) Matching system
JP2023159828A (en) Selection apparatus, selection method, and selection program
JP7394512B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP6809148B2 (en) Program and combination extraction system
JP7113108B1 (en) Provision device, provision method and provision program
JP7443280B2 (en) Provision device, method and program
JP7342168B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7122286B2 (en) Decision device, decision method and decision program
JP7176075B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7176074B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7453191B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN112949852B (en) Method and device for training model, electronic equipment and readable storage medium
JP6664600B2 (en) Provision device, provision method and provision program
JP2023044431A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023137971A (en) Providing device, providing method and providing program
JP2023137242A (en) Providing apparatus, providing method, and providing program
JP2023044627A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023120998A (en) Provision device, provision method, and provision program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230307

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150