JP7444944B1 - folding guard lock - Google Patents

folding guard lock Download PDF

Info

Publication number
JP7444944B1
JP7444944B1 JP2022158922A JP2022158922A JP7444944B1 JP 7444944 B1 JP7444944 B1 JP 7444944B1 JP 2022158922 A JP2022158922 A JP 2022158922A JP 2022158922 A JP2022158922 A JP 2022158922A JP 7444944 B1 JP7444944 B1 JP 7444944B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
tool
tool including
release button
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022158922A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024040093A (en
Inventor
幸徳 金田
Original Assignee
藤沼 伊代子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沼 伊代子 filed Critical 藤沼 伊代子
Priority to JP2022158922A priority Critical patent/JP7444944B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7444944B1 publication Critical patent/JP7444944B1/en
Publication of JP2024040093A publication Critical patent/JP2024040093A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】最終的に、「フォールディング・ガードの回動によって「ブレードも含む工具」が随伴回動し、その逆に「前記「ブレードも含む工具」」の回動によっても「前記フォールディング・ガード」が随伴回動し、「前記回動」が終わるとロックされる」ロック機構を、提供すること。【解決手段】ロック・リリース・ボタンに2点の楔部分と1点のフィンガー・ガード部分を追加し、「ブレードも含む工具」に2点の欠損部分を設け、「前記ロック・リリース・ボタン」と「前記「ブレードも含む工具」」とをかさ歯車によって連結させる。【選択図】図1[Problem] Ultimately, when the folding guard rotates, the tool that also includes the blade rotates, and conversely, when the tool that also includes the blade rotates, the folding guard rotates as well. To provide a locking mechanism in which the ``rotation'' is rotated and locked when ``the rotation'' is completed. [Solution] Two wedge parts and one finger guard part are added to the lock release button, two missing parts are provided to the "tool including the blade", and the "lock release button" and "the tool including the blade" are connected by a bevel gear. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具に関するものである。関連書籍を購入したり、セミナーに出席したりしたのだが、出願手続きに不明な点が残り、もんもんとした年月を送ってしまった。その結果、悔しい思いをした訳であるが、約30年前に当発明者が捻り出したフォールディング・ガード・システムの未提出分に関するものでもある。もしかしたらこれもまた当業者が容易に想到できるものであるかもしれないが、もしそうであるのならば特許庁に対し無駄な仕事をさせてしまったことに対し、お詫びする。 The present invention relates to a folding knife or folding tool or folding tool which also has a blade. I bought related books and attended seminars, but I was left with some questions about the application process, and the years passed in a slump. As a result, I felt frustrated, but it also relates to the unsubmitted part of the folding guard system that the inventor devised about 30 years ago. This may also be something that a person skilled in the art could easily come up with, but if that is the case, I would like to apologize for causing the Patent Office to do unnecessary work.

補足説明1。「楔部分を備えているフォールディング・ガード」であるとか、「フォールディング・ガードと一体化している楔」であるとかという表現を回避し、「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」であるとか、「「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」であるとか、「「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」及び「フィンガー・ガード部分」を備えているロック・リリース・ボタン」であるとかと表現することにしたのは、「その方が伝達可能性を高められるだろう。」という独善的かもしれない判断がある。因みに、「独善的かも」と言うのは、「伝達可能性は共通前提に依存し、共通前提は時代や地域によって変化し、多様性や流動性が高まれば高まる程共通前提に関する推定が困難になり、幸せな相互誤解が生じる余地が増加する一方で、不幸せな相互理解及び不幸せな相互誤解が生じる余地も増大し、島宇宙化が進み、誰もが社会の構成員の全てに対して等しく独善的にならざるを得なくなることによる。言うまでもないことであると思われるが、「楔部分を備えているフォールディング・ガード」と「フォールディング・ガードと一体化している楔」と「フィンガー・ガード部分を備えている楔」と「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」と「「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」及び「フィンガー・ガード部分」を備えているロック・リリース・ボタン」は、少なくとも当件においては、表現のされ方が違うだけで、表現されているものは同じである。「水」と「酸素二つと水素一つからなる化合物」と「1気圧の下では、摂氏0度が凝固点で、摂氏100度が沸点で、液体時においては1リットルが1キログラムの化合物」のように。念のために、もし水が名詞としての符丁が与えられていない化合物であった場合、「酸素二つと水素一つからなる化合物」であるとか、「1気圧の下では、摂氏0度が凝固点で、摂氏100度が沸点で、液体時においては1リットルが1キログラムの化合物」であるとか、「アルコールじゃない方の飲める透明の液体」であるとか、「雨をためたやつ」であるとか、「雪が融けたやつ」であるとかと言うだろう。さらに、もし「周期表が共通前提になっている。」と思えたならば、喉が乾いた時、「最も伝達可能性が高いのは、「酸素二つと水素一つからなる化合物をくだざい。」だろうな。」と判断するであろう。 Supplementary explanation 1. Avoid expressions such as ``a folding guard with a wedge portion'' or ``a wedge integrated with the folding guard,'' and instead refer to ``a lock release with a wedge portion and a finger guard portion.''・A lock release button that is assumed to be integrated with the wedge part or the wedge part and finger guard part When the tool'' rotates, the area that does not invade the area in which the tool including the blade moves'' and when the tool including the blade rotates, the area where the tool also includes the blade moves, I decided to describe it as a lock release button that has a "part that violates the area in which the tool, including the blade, travels" and a "finger guard part." This may be a self-righteous judgment.''It will increase the possibility of communication.'' Incidentally, the phrase ``might be self-righteous'' means that ``communicability depends on common assumptions, and common assumptions change depending on the time and region, and the more diversity and fluidity increases, the more difficult it becomes to make assumptions about common assumptions.'' While the scope for happy mutual misunderstandings increases, the scope for unhappy mutual understanding and unhappy mutual misunderstandings also increases, leading to an island-like universe in which everyone treats all members of society equally. This is due to being forced to be self-righteous.It probably goes without saying, but "folding guards with a wedge part", "wedges integrated with the folding guard", and "finger guard parts" ``a wedge having a wedge portion'' and ``a lock release button having a wedge portion and a finger guard portion'' and ``a lock release button having a wedge portion and a finger guard portion'' and ``a lock release button having a wedge portion and a finger guard portion'' and ``a lock release button having a wedge portion and a finger guard portion'' and ``a lock release button having a wedge portion and a finger guard portion.'' A part that does not infringe on the area in which the tool moves, and an area in which the tool that also includes the blade moves when the tool that also includes the blade rotates. ``A lock release button having a finger guard portion'' and a ``lock release button having a finger guard portion'' are, at least in this case, the same thing, just the way they are expressed is different. "Water", "a compound consisting of two oxygens and one hydrogen", and "a compound whose freezing point is 0 degrees Celsius and boiling point is 100 degrees Celsius under 1 atmosphere, and when it is liquid, 1 liter weighs 1 kilogram" like. Just to be sure, if water were a compound that was not given a noun, it would be ``a compound consisting of two oxygens and one hydrogen,'' or ``under 1 atmosphere, 0 degrees Celsius is the freezing point.'' So, 100 degrees Celsius is the boiling point, and when it's liquid, 1 liter is 1 kilogram of a compound.'', ``A clear liquid that can be drunk by non-alcoholic people,'' and ``The thing that collects rain.'' , you might say it's ``melted snow.'' Furthermore, if you think that ``the periodic table is a common premise,'' then when you feel thirsty, you can say, ``The most likely transmission is, ``Give me a compound consisting of two oxygens and one hydrogen.'' .” I guess. '.

補足説明2。当明細書における方向としての「前」「後」「左」「右」「腹」「背」は図1及び図6の符号25である0.2ミリメートルの点線の円内における「front」「rear」「left」「right」「abdomen」「back」であり、当明細書における方向成分としての「x」「y」「z」は図1及び図6の符号25である0.2ミリメートルの点線の円内における「x」「y」「z」と同じであるとする。尚、「「ブレードも含む工具」が開いている状態において「前記「ブレードも含む工具」」の先端」を前とし、「前記先端」の反対方向を後部又は尻部とし、ストップ・ピンがある側を背とするのが一般的であると思われ、前記一般的であると思われることに従った方が伝達可能性を高められるだろうと判断したことを踏まえ、「前」「後」「左」「右」「腹」「背」を決定した。故に、「腹側」については、「「ブレードも含む工具」が開いたり閉じたりする際に「前記「ブレードも含む工具」」が通過する側」であるとか、「「ブレードも含む工具」の収納スペース側」であるとかと換言できる。もしかしたら、「表側」と言うのかもしれないし、当明細書の作成者でもある当発明者の検索不足かもしれないが、折りたたみ式ナイフの構造等を解説するサイトを日本語のサイトだけではなく英語のサイトまで調べても「腹」の名称に辿り着けなかった。 Supplementary explanation 2. In this specification, the directions "front", "rear", "left", "right", "belly", and "dorsal" refer to "front" and "back" within the 0.2 mm dotted line circle indicated by the reference numeral 25 in FIGS. 1 and 6. ``rear'', ``left'', ``right'', ``abdomen'', and ``back'', and ``x'', ``y'', and ``z'' as directional components in this specification are 0.2 mm, which is the reference numeral 25 in FIGS. 1 and 6. It is assumed that "x", "y", and "z" within the dotted circle are the same. In addition, when the tool including a blade is open, the tip of the tool including the blade is the front, the opposite direction from the tip is the rear or butt, and there is a stop pin. Considering that it is common to have one's back facing one's side, and it has been determined that following the above-mentioned general practice would increase the possibility of communication, I decided on the left, right, abdomen, and back. Therefore, the ``ventral side'' may be referred to as ``the side through which the ``tool including the blade'' passes when the ``tool including the blade'' is opened or closed'' or ``the side of the ``tool including the blade''. In other words, it is "on the storage space side." Maybe it's called "the front side," or maybe I'm not searching enough on the part of the inventor who is also the author of this specification, but I don't think there are any sites that explain the structure of folding knives, not just Japanese sites. Even after searching English sites, I couldn't find the name for ``belly.''

補足説明3。「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」であるとか、「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と表現するのは、次ぎの4点による。1点目、金属を素材とする部材と、熱伝導率が金属よりも低い合成樹脂を素材とする部材の両方に折りたたみ式の道具が挟持されているパターンがあること。2点目、金属を素材とする部材のみで折りたたみ式の道具が挟持され、熱伝導率が金属よりも低い合成樹脂又は木材又は鹿の角が前記金属を素材とする部材に接着されているパターンもあること。3点目、金属製を素材とする部材のみで折りたたみ式の道具が挟持され、熱伝導率が金属よりも低い合成樹脂等が接着されていないパターンもあること。4点目、金属を素材とする部材によって挟持されておらず、伝導率が金属よりも低い合成樹脂等を素材とする部材のみで折りたたみ式の道具が挟持されているパターンもあること。念のために、ハンドルとライナーとの接触面は必ずしも平面であるとは限らない。平面である場合よりもコストがかかるが、平面タイプよりも剥離し難くする目的で、凸凹させる場合もあるだろう。例えば、ハンドルとライナーとの接触面が凸凹している場合、例えば符号9や符号10や符号11の孔はもとより、符号3や符号4や符号33の孔まで「ハンドル及びライナー」に及ぶことはあり得ないことではない。 Supplementary explanation 3. The following four points are used to express "any of 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" or "any of 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" by. First, there is a pattern in which a foldable tool is held between both a metal component and a synthetic resin component, which has a lower thermal conductivity than metal. Second, a pattern in which a foldable tool is held between only metal members, and synthetic resin, wood, or deer antler, which has a lower thermal conductivity than metal, is glued to the metal member. There are also things. Third, there are some patterns in which the foldable tool is held between only metal members, without bonding synthetic resin, etc., which has lower thermal conductivity than metal. Fourth, there are patterns in which the foldable tool is not held between metal members, but only between members made of synthetic resin, etc., which has lower conductivity than metal. As a reminder, the contact surface between the handle and the liner is not necessarily flat. Although it costs more than a flat surface, it may also be textured to make it more difficult to peel off than a flat surface. For example, if the contact surface between the handle and the liner is uneven, for example, not only the holes 9, 10, and 11, but also the holes 3, 4, and 33 will not extend to the handle and liner. It's not impossible.

補足説明4。「日本語がおかしい。地雷だ。」と思われてしまうことを知りながらもかぎかっこを多用したのは、他者から「係りうけがおかしい。」「日本語がおかしい。」と指摘されて以来、適当な名詞や形容詞がみあたらず複雑な名詞句や複雑な形容句を多用しなければならない際の句読点の打ち方に、全く自信がなくなってしまったことによる。句読点の打ち方に自信がなくなった当明細書の作成者でもある発明者の場合、何処から何処までが名詞句で何処から何処までが形容句なのかについて明確にするには、かぎかっこの力を借りるしかなくなっている。弁理士に依頼すればいいだけなのだろうが、それは顔の傷の問題により難しい。事情賢察の上、海容いただきたい。勿論、「地雷」の烙印を押されてしまうことについては甘受する。 Supplementary explanation 4. I started using angle brackets a lot even though I knew it would make people think, ``My Japanese is weird. It's a land mine.'' It was after others pointed out to me, ``My Japanese is weird.'' ``My Japanese is weird.'' This is because I have lost all confidence in my punctuation when I have to use a lot of complex noun phrases or complex adjectives because I can't find suitable nouns or adjectives. In the case of an inventor who is also the author of this specification and has lost confidence in punctuation, the power of angle brackets can be used to clarify where a noun phrase ends and an adjective phrase ends. I have no choice but to rent one. I guess I could just ask a patent attorney, but that would be difficult due to the scar on my face. I would like Kaiyo to consider the situation wisely. Of course, I accept the fact that it will be branded as a ``landmine.''

当発明者が「ブレードも含む工具の回動に対しフォールディング・ガードが遅れて随伴回動するだけでなく、不用意なロック解除時であっても指がハンドルとブレードも含む工具との間に挟まれるリスクのないシステム」を捻り出したのは、約30年前のことであった。その際、「ロック解除時にも、指がハンドルとブレードも含む工具との間に挟まれるリスクのないロック機構を捻り出そう。」と、あれこれ脳内試行錯誤を繰り返し、大別すると2件のロック機構を捻り出した。内1件は捻り出した時点で既に登録済みのアイディアであったらしいが、残りの1件はインターネット出願ソフト・ダウンロード願いを提出し、それをダウンロード後インストールした時点から数年以内ならば登録されていた可能性があったアイディアである。己(発明者)の運命を呪ったこともあったが、先述の脳内試行錯誤の際に捻り出せたロック機構に関しては未出願分が複数あることから、前記未出願分のロック機構の一つを出願することにした次第である。従って、当発明は、技術的系統樹としては当発明者がこれまでに出願した折りたたみ式工具用のロック機構の続編にあたる。 The present inventor stated, ``Not only does the folding guard rotate with a delay in response to the rotation of the tool including the blade, but also when the lock is accidentally released, the fingers may be placed between the handle and the tool including the blade. It was about 30 years ago that we devised a system that eliminates the risk of being caught. At that time, I thought, ``Let's devise a locking mechanism that eliminates the risk of fingers being caught between the handle and the tool, including the blade, even when unlocking.'' I went through a lot of trial and error in my head, and roughly divided them into two cases. I worked out the locking mechanism. One of the ideas seems to have already been registered at the time the idea was devised, but the other one could have been registered if it had been within a few years from the time the internet application software download request was submitted and the software was downloaded and installed. This is an idea that could have been done. There was a time when I cursed my own (inventor) fate, but since there are several unpatented locking mechanisms that I was able to come up with through trial and error in my head, I decided to write one of the unfiled locking mechanisms. I decided to apply for one. Therefore, in terms of a technical tree, the present invention is a sequel to the locking mechanism for folding tools previously filed by the present inventor.

より独我論的な表現を慎むと、次のように換言できる。当発明は、「フォールディング・ガードでロックする方法はないだろうか?」「逆に、フォールディング・ガードの回動によってブレードも含む工具を回動する方法はないだろうか?」と問いながら脳内試行錯誤を繰り返すことによって捻り出されたものである。「未だ全然独我論的だ。」と思われてしまうであろうが、他者が捻り出したロック機構を理解する過程で前記ロック機構の欠点に気づき、その欠点を解消するために捻り出されたものではなく、当明細書等がインターネットに接続できる環境下で作成された訳でもなく、依然として弁理士の力を借りることが難しい境遇にあるのだから、背景技術の説明については、これ以上どうすることもできない。顔の傷が反社会勢力の記号になっている現代日本社会において顔に傷がある者が生きることは、統計的裏付けがないという意味で「自己循環論法的」であり「経済学で謂う所の美人投票的」であり「社会学で謂う所の得体の知れないもの」である世間や世間体と相俟って、おそらく顔に傷がない者が想像する以上に大変なことである。「「日本的な俗情との結託体系」とも「日本的なステレオ・タイプ体系」とも換言できるであろう現代日本社会の記号文化」によってもたらされている不利益は、顔の傷と小指の欠損が反社会勢力の記号になっていることに関してだけは、何故か日本の反差別を訴え巨額研究費も獲得している学者から差別・偏見と認知されていないこともあって。例えば、頬にあてた指をスッと引きながら「コレがさあ・・・」と言うと、多くの成人した日本人の間で、「ヤクザがさあ・・・」と脳内で自動変換されるはずである。21世紀になっても。例えば、地上波テレビの岡村隆史との対談番組で、ビートたけし氏は、頬にあてた指をスッと引きながら「(その男は)コレだったんだよ。」と言って、美人局に引っ掛かってしまった話を披露した。2015年のことである。暴力団員には被差別者が多いらしいが、一睨みすれば白眼視する者たちを蹴散らせる。しかし、暴力団等の反社会勢力とは無関係な顔に傷がある者の場合、ただただ平静を装うしかない。もし睨んだり抗議したりすれば、本物の暴力団等の反社会勢力ではないが故に、「怖い。あの噂は本当だったのね。」と言われてしまう。「アイツ、元ヤクザなんだよ。」と洒落にならない冗談を言うタイプは2~3割いる。冗談を真に受けるタイプも2~3割いる。特許登録されたアイディアが2022年5月時点で3件に達したことで、告発できるようになった。もし一件も特許登録されていない段階で告発したならば、「同情を買って、手心を加えてもらおう。卑怯なヤツだ。」であるとか、「能力があれば、差別されない。顔に傷がなくても、オマエは底辺だった。以上。」であるとかと言われてしまうからである。自由意志を否定する者や自己啓発本に影響され独我論者になった者まで援用したことによって、自己決定自己責任論は、小泉竹中構造改革の頃には自己還元論になり、さらに相関主義や水槽の中の脳や自己啓発本を根拠にすることで境地還元論になった。匿名掲示板では感情自己責任論と呼ばれていたりするようだが。そして、主観から独立しているものとしての客観・客観的実在が幻と化し、神戸北区では「哲学的ゾンビを殺しただけ。」と主張する者による殺人事件も発生した。「哲学的ゾンビを騙しただけ。」であるとか、「哲学的ゾンビにパワハラしただけ。」であるとか、「哲学的ゾンビをイジメただけ。」であるとかと思っている者は、実在していることであろう。それは言い過ぎであるとしても、岩波の縁故採用宣言や、世襲議員でありながら既得権益の打破を訴えている小泉進次郎氏が「水分を含んだ使い捨ての紙おむつを燃焼させるための燃料にもなるナフサを原料とするレジ袋を削減すること」に対し環境大臣として異を唱えなかったことに象徴されるように、現代日本社会の公平性は高くない。日本におけるリベラルの多くは、「他者の非リベラル・マインドを非難すれば「公平性を大事にしているリベラルな人」と思ってもらえるだろう。」と考えながら発言している似非リベラルではないのだろうか。それも言い過ぎであるとしても、親ガチャ外れ組でもある当発明者が出版社に原稿を持ち込んだところで、無駄骨に終わることであろう。現代日本社会の記号文化が持つ差別性を告発する箇所は、違法性が問われざるを得ないのであろう。しかし、公益性はある。法務省に出向くことも大事になる境遇に置かれてもいる。「「その場で問題にされざるを得ないこと」それ以外のことが問題にされること」を差別の定義とするのは間違っているのかもしれないが、より公正な社会を実現するための合理的配慮を請う。もし裁判沙汰になるのならば、体力が続く限り応じる。「日本人は国ガチャ当たり組。」と言われるたびに泣いていることであろう見たこともない仲間のためにも。おそらく見たこともない仲間の多くは、超々少数派であるが故に連帯する機会もなく、故に誰にも相談できず、40歳になる前に自殺していることであろう。少々恐怖感を覚えさせた方がいいのかもしれない。「反差別や差別解消を求める学者でありながら、「おそらく漫画及びコントの安易安直な技法によってもたらされたのであろう顔の傷が暴力団等の反社会勢力の記号になっている問題」を、構造的差別の一つとして問題にしない」という意味で破廉恥な学者に対しては特に。しかし、当発明者は、見たこともない仲間のためにも、テロリスト等にならないことを誓う。もし当発明者がテロリスト等になれば、「人は見た目が云々」というようなルッキズムを煽動した日本のマスメディアは、「顔に傷がある者たちの心の闇とは」というような差別と偏見を増長する特集を組むであろう。当明細書の作成者でもある当発明者は愚か者ではあるが、自分を苦しめている日本の破廉恥な学者及び破廉恥な学者に発言する機会を与えている日本のマスメディアに金儲けと暇つぶしのネタを提供する程ではない。 If we refrain from using a more solipsistic expression, we can paraphrase it as follows. This invention was developed by mentally testing the questions ``Is there a way to lock the tool with a folding guard?'' and ``Conversely, is there a way to rotate the tool, including the blade, by rotating the folding guard?'' It was devised through repeated mistakes. You may think, ``I'm still completely solipsistic,'' but in the process of understanding the locking mechanism devised by others, I realized the flaws in the locking mechanism, and came up with an idea to eliminate the flaw. Since the specification, etc. was not created in an environment where it is possible to connect to the Internet, and it is still difficult to rely on the help of a patent attorney, I will not provide any further explanation of the background technology. there is nothing to do. In modern Japanese society, where scars on the face have become a symbol of anti-social forces, the existence of people with scars on their faces is a ``self-circulating argument'' in the sense that there is no statistical support for it, and it is a violation of what is called in economics. Coupled with the world and public appearance, which are ``like a beauty poll'' and ``what sociology calls an inexplicable thing,'' it is probably more difficult than anyone who does not have facial scars can imagine. The disadvantages brought about by the "symbolic culture of modern Japanese society, which can be described as a system of collusion with Japanese folklore" or a system of stereotypes that are Japanese in nature, include scars on the face and pinky fingers. For some reason, the fact that the lack of information has become a symbol of anti-social forces is not recognized as discrimination or prejudice by academics who advocate anti-discrimination in Japan and receive huge research funds. For example, if you say ``Kore ga saa...'' while gently pulling your finger from your cheek, many adult Japanese people automatically convert it into ``Yakuza ga saa...'' in their brains. It should be. Even in the 21st century. For example, in a conversation program with Takashi Okamura on terrestrial television, Mr. Beat Takeshi pulled back his finger from his cheek and said, ``That's what [the man] was.'' He was caught on a beauty channel. He told a story. That was in 2015. It seems that there are many people who are discriminated against among organized crime group members, but with just one look, they can scatter those who look at them with a single glance. However, in the case of people with scars on their faces who are not related to organized crime or other anti-social forces, they have no choice but to remain calm. If you stare at them or protest, they will say, ``That's scary. Those rumors were true,'' because they are not real organized crime groups or other anti-social forces. There are 20-30% of people who make lame jokes like, ``He's a former yakuza.'' There are also 20-30% of people who take jokes seriously. As of May 2022, the number of patented ideas has reached three, making it possible to file a complaint. If you make a complaint before any patents have been registered, the response will be, ``Let's get some sympathy and give you some extra care. He's a coward.'' Or, ``If you have the ability, you won't be discriminated against. Even if you don't have any scars, you're still at the bottom. That's it.'' The theory of self-determination and self-responsibility became a theory of self-reduction around the time of Takenaka Koizumi's structural reforms, and even those who denied free will and those who became solipsists influenced by self-help books turned it into a theory of self-reduction, and then it became a theory of correlationism. By basing this on the brain in a tank and self-help books, it became a theory of reduction to state. It seems to be called the emotional self-responsibility theory on anonymous bulletin boards. Then, objectivity and objective reality as something independent of subjectivity became an illusion, and murders occurred in Kobe's Kita Ward by people who claimed that they had just killed philosophical zombies. There are no real people who think that ``I just deceived the philosophical zombie.'' ``I just used power harassment on the philosophical zombie.'' It is likely that Although that may be an exaggeration, Iwanami's declaration of hiring people with nepotism and Shinjiro Koizumi, who is a hereditary member of the Diet and is calling for the overcoming of vested interests, are saying, Modern Japanese society is not very fair, as evidenced by the fact that, as the Minister of the Environment, he did not object to the idea of "reducing the use of plastic bags as raw materials." Many liberals in Japan say, ``If you criticize the non-liberal mindset of others, you will be seen as a liberal person who values fairness.'' Isn't he a pseudo-liberal who is thinking this while speaking? Even if that is an exaggeration, even if the inventor, who is also an outcast of the parent gacha, brought the manuscript to a publisher, it would probably end up in vain. Any passage that indicts the discriminatory nature of modern Japanese society's symbolic culture must be questioned as to its illegality. However, there is a public benefit. He is also placed in a situation where it is important for him to go to the Ministry of Justice. It may be wrong to define discrimination as ``things that have no choice but to be brought up on the spot'' and things other than that being brought into question, but in order to realize a more just society, We ask for reasonable accommodation. If I have to go to court, I will comply as long as I have the strength to do so. For the sake of my friends, who I've never met, who probably cry every time they say, "Japanese people are the ones who win the national gacha." Many of the people I've never met have probably committed suicide before the age of 40 because they were a super-minority and didn't have a chance to connect with each other, so they couldn't talk to anyone about it. Maybe it's better to make them feel a little scared. ``Although I am a scholar who calls for anti-discrimination and the elimination of discrimination, I am aware of the problem of ``facial scars, probably caused by the easy and simple techniques of manga and comedy sketches, becoming symbols of organized crime groups and other anti-social forces.'' Especially when it comes to academics who are shameless in the sense that they don't see it as a problem as a form of structural discrimination. However, for the sake of my friends, whom I have never met, the inventor vows not to become a terrorist. If this inventor were to become a terrorist, etc., the Japanese mass media that promoted lookism, such as ``people are what they look like'', would be discriminatory, such as ``What is the darkness in the hearts of people with scars on their faces?'' A special feature will probably be created that will aggravate prejudice. The inventor, who is also the author of this specification, is a fool, but he has given material to make money and kill time to the shameless Japanese scholars who are tormenting him and to the Japanese mass media, which is giving the shameless scholars an opportunity to speak out. Not enough to offer.

最終的に、「フォールディング・ガードの一種である「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」」の回動によって「ブレードも含む工具」が随伴回動し、その逆に「前記「ブレードも含む工具」」の回動によっても「前記「フォールディング・ガードの一種である「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」」」が随伴回動し、「前記回動」が終わると「前記「フォールディング・ガードの一種である「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」」」と「前記「ブレードも含む工具」」とが嵌合して「前記「ブレードも含む工具」」がロックされるロック機構を、提供すること。 Finally, when the "lock release button, which is a type of folding guard, is equipped with a wedge part and a finger guard part," the "tool including the blade" rotates, and vice versa. The rotation of the ``tool including the blade'' also causes the ``lock release button, which is a type of folding guard, having a wedge portion and a finger guard portion'''' to rotate, When the "rotation" is completed, the "lock release button, which is a type of folding guard, and is equipped with a wedge part and a finger guard part" and the "tool including the blade" are removed. To provide a locking mechanism in which "the tool including the blade" is locked when fitted.

先ず、「フィンガー・ガード部分の追加が想定されている「楔部分を備えるロック・リリース・ボタン」」によって「ブレードも含む工具」をロックする方法から説明する。(1)ロック・リリース・ボタンが回転できるようにし、(2)「前記ロック・リリース・ボタン」と「ブレードも含む工具」との間で回転軸が共有されないようにし、(3)「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にフィンガー・ガードを設置するのに適している箇所が含まれるようにし、(4)「前記ロック・リリース・ボタン」が「「前記ロック・リリース・ボタン」の回転の如何」によって「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯したり離脱したりするようにし、(5)前記(4)の目的を達成させるために「前記ロック・リリース・ボタン」に「「前記「ブレードも含む工具」にとって楔部分となる「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」を備えさせ、(6)「前記「ブレードも含む工具」」及び「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」に欠損部分を設け、(7)但し「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」と「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の欠損部分」は「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態において連続する空間を形成するようにし、(8)「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「楔部分である「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が背側ではなく腹側で嵌合するようにする。言うまでもないことであると思われるが、「当段落の「連続する空間」」が形成されていなければ、「当段落のロック・リリース・ボタン」の回転が阻害される。換言すると、「当段落の「連続する空間」」と「「当段落のロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「当段落のロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」との間で重なる部分がなければ、当段落の(4)の目的は達成できない。尚、「「当段落のロック・リリース・ボタン」の「「「当段落の「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「当段落の「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」且つ「「「当段落の「ブレードも含む工具」」の欠損部分」と嵌合する部分」が楔部分である。念のために、言っておく。「当段落の」と表現せずに「上記」と表現した方がより正しいのかもしれないが、一連の発明を同時に申請する兼ね合いもあり、あえて「当段落の」と表現することにした訳だが、請求項では「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」であるとか、「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」であるとかと表現する。但し、拒絶理由通知書を受け手続補正書を提出しなければならない場合は、その限りではない。 First, a method for locking a ``tool including a blade'' using a ``lock release button with a wedge portion'' to which a finger guard portion is expected to be added will be explained. (1) The lock release button is rotatable, (2) the rotation axis is not shared between the lock release button and the tool including the blade, and (3) the lock release button is rotatable. (4) ensure that the area where the lock release button moves when the lock release button rotates includes a suitable location for installing a finger guard; When the "lock release button" rotates "the tool including the blade" depending on the rotation of the lock release button, the "tool including the blade" moves. (5) In order to achieve the purpose of (4) above, the lock/release button is provided with a button that acts as a wedge portion for the tool including the blade. ``A part that does not infringe on the area in which the ``tool including a blade'' moves when the ``tool including a blade'' rotates'''' and ``A part that does not infringe on the area in which the ``tool including a blade'' moves when the ``tool including a blade'' rotates.'' ” is provided with a “portion that invades the region in which the tool including the blade” moves when the tool rotates, and (6) the tool including the blade and the handle or the A missing part is provided in either the liner or the handle and the liner, and (7) provided that the missing part of the tool including the blade and the handle (8) The missing part of the "tool including the blade" is made to form a continuous space when the "tool including the blade" is open, and (8) the missing part of the "tool including the blade" is "Missing part" is "A region where the "tool including the blade" moves when the "tool including the blade" rotates" which is the "wedge part" of the "lock/release button". ``The part that violates ``'' should fit on the ventral side instead of the dorsal side. It probably goes without saying that if the ``continuous space'' of the current paragraph is not formed, the rotation of the ``lock/release button of the current paragraph'' will be inhibited. In other words, between "the continuous space of this paragraph" and "the area to which the lock/release button of this paragraph moves when the "lock/release button of this paragraph" rotates" If there is no overlap, the purpose of (4) of this paragraph cannot be achieved. In addition, "the area in which the 'tool including the blade' in this paragraph moves when the 'tool including the blade in this paragraph'" of the 'lock/release button in this paragraph' rotates.' The wedge part is the part that infringes on the blade and the part that fits with the missing part of the tool including the blade in this paragraph. Just in case, I'll say this. It might be more correct to say "the above" instead of "in this paragraph," but since we are filing a series of inventions at the same time, we deliberately decided to say "in this paragraph." However, in the claims, "the region in which the lock-release button moves when the lock-release button rotates" and "the tool including the blade" are It is expressed as "a part that violates the area in which the tool including the blade moves" when it rotates. However, this does not apply if a procedural amendment must be submitted after receiving a notice of reasons for refusal.

「「段落番号0009に記載のロック機構」が用いられている折りたたみ式のナイフ」に「コイル型のスプリング」を組み込み、「前記「コイル型のスプリング」」によって「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転」を制御する1実施例が、図6の1実施例である。 A ``coil-type spring'' is incorporated into ``a folding knife in which the locking mechanism described in paragraph number 0009'' is used, An example of controlling the "rotation of the release button" is the example of FIG.

「「段落番号0009に記載の(4)」に関する図解」でもあるが、「図6の1実施例に関する図解」が、図7である。「符号23である0.2ミリメートルの円」は、「「「符号1であるロック・リリース・ボタン」を回転させた際」の「「「符号17であるブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない最大半径」」である。故に、「符号23である0.2ミリメートルの円の接線を侵犯していない部分」が、「段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」」であることになる。 Although it is also an "illustration regarding (4) described in paragraph number 0009," FIG. 7 is an "illustration regarding one embodiment of FIG. 6." "A circle of 0.2 mm with code 23" means "When the lock/release button with code 1 is rotated," "a tool including a blade with code 17" rotates. ``The maximum radius that does not infringe on the area in which the ``tool including the blade'' moves''''. Therefore, "the part that does not infringe on the tangent line of the 0.2 mm circle indicated by code 23" is "the part that does not violate the tangent line of the 0.2 mm circle designated by code 23" when the ""the tool including the blade" described in paragraph number 0009 rotates. This means that the area where the tool including the blade moves does not invade the area.

「符合26」がなければ、「符号1」は、楔としての機能を獲得できない。故に、これは言うまでもないことであると思われる。しかしながら、念のために説明しておく。「符号19及び符号20である2点の「「符号17であるブレードも含む工具」の欠損部分」のいずれか」と嵌合するのは、「符号26又は符号27のいずれか」であり、符号26も符号27も「段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」に属す。尚、当段落の「属す」という言葉は、符号1に「「段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」を持つフィンガー・ガード部分」を追加することを想定していることによる。例えば、図1の1実施例の場合、「符号2であるフィンガー・ガード部分」は、「符号26又は符号27以外の「段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」を持つ構成要素」である。 Without "code 26", "code 1" cannot acquire the function as a wedge. Therefore, this seems to go without saying. However, I will explain it just in case. It is "either 26 or 27" that fits with ``any of the missing parts of the tool including the blade 17'', which are the two points 19 and 20, Reference numeral 26 and reference numeral 27 refer to ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade'' rotates'' described in paragraph number 0009.'' ” belongs to. In addition, the word "belongs" in this paragraph refers to code 1, ""When the ""said "tool including a blade"" described in paragraph number 0009 rotates, ""the "said "tool including a blade"" This is because it is assumed that a finger guard part with a part that violates the moving area is added. For example, in the case of the embodiment shown in FIG. It is a component that has a "portion that violates the region in which the tool including the blade moves" when rotating.

図6の1実施例の場合、「段落番号0009に記載の「「前記ロック・リリース・ボタン」の回転運動の角度の如何」」を90度にすると、「符号26でもある段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」が、「符号26でもある段落番号0009に記載の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」」から離脱する。 In the case of the embodiment shown in FIG. 6, if "the angle of the rotational movement of the lock/release button" written in paragraph number 0009 is set to 90 degrees, then " ``The part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade'' rotates'''' is ``paragraph number 0009, which is also code 26''. When the ``tool including the blade'' rotates, it leaves the ``area in which the ``tool including the blade'' moves''''.

(9)「「段落番号0009に記載の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」が「段落番号0009に記載の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」」から離脱するのに必要となる「段落番号0009に記載の「「前記ロック・リリース・ボタン」の回転運動の角度」」をαとし、(10)「段落番号0009に記載の「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の最大化し得る容積」をωとすると、「「段落番号0009に記載の欠損部分」の形状と大きさ」と「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸の設置場所」が同じである場合、「「前記α」を90度とする場合」よりも「「前記α」を45度とする場合」の方が「前記ω」は小さくなるが故に、「「前記α」を90度とする場合」よりも「「前記α」を45度とする場合」の方がより扱い易くなるかもしれない。しかし、もしロック力をより強くしたいのならば、「「前記α」を45度とする場合」ではなく、「「前記α」を90度とする場合」を選択すべきであろう。 (9) ``The part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade'' rotates'''' described in paragraph number 0009'' "Paragraph number required to leave the "area in which the "tool including the blade" moves when the "tool including the blade" rotates" described in paragraph number 0009. The angle of rotation of the lock-release button described in paragraph number 0009 is α, and (10) the angle of rotation of the lock-release button described in paragraph number 0009 is α. If ω is the maximum possible volume of the part that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool rotates, then If the "shape and size of the missing part" and the "installation location of the rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009" are the same, "if the "above α" is set to 90 degrees" Since ``the above ω'' is smaller when ``the above α'' is set to 45 degrees'', ``the case where the above ``α'' is set to 90 degrees'' is smaller than ``when the above α is set to 90 degrees''. It may be easier to handle "if you do". However, if you want to make the locking force stronger, you should select ``the case where ``the α'' is 90 degrees'' instead of ``the case where the ``alpha'' is 45 degrees''.

もし「「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の回転軸」をxy平面に対して垂直」とし「「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」をxy平面に対して平行、且つ、x軸及びy軸に対して45度」とすると、フィンガー・ガード部分を折りたたんだ際に、「前記フィンガー・ガード部分」を前記y軸に対して平行となる状態にした上で「「ハンドル」又は「ハンドル及びブレード」のいすれか」に収納できる。因みに、図1の1実施例もそうだが、図6の1実施例の場合、「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の回転軸」はxy平面に対して垂直であり、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」はxz平面に対して垂直である。 If the "rotational axis of the tool including the blade described in paragraph number 0009" is perpendicular to the xy plane, then the "rotational axis of the lock/release button described in paragraph number 0009" is "parallel to the xy plane and 45 degrees to the x and y axes", when the finger guard part is folded, the "finger guard part" becomes parallel to the y axis. It can be stored in either the ``handle'' or the ``handle and blade''. Incidentally, as is the case with the embodiment shown in FIG. 1, in the case of the embodiment shown in FIG. The "rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009" is perpendicular to the xz plane.

図6の1実施例において「符号1であり「符号26である楔部分」を備えてもいるロック・リリース・ボタン」に「フィンガー・ガード部分」を追加する場合、「前記ロック・リリース・ボタン」と「前記フィンガー・ガード部分」を軸着するのでもない限り「前記フィンガー・ガード部分」は折りたためない。何故なら、「符号1であるロック・リリース・ボタン」が「符号29である「コイル型のスプリング」」によって0度に戻ろうとするからである。「符号34である0.2ミリメートルの円内」は「符号29である「コイル型のスプリング」」を拡大したものであり、「符号29である「コイル型のスプリング」」の両端には突起部分がある。「符号36である突起部分」は「符号1であるロック・リリース・ボタン」と嵌合し、「符号35である突起部分」は「符号15である「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転軸がある方の「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」」と嵌合し、しかも「前記2点の嵌号」は0度状態において「符号29である「コイル型のスプリング」」に「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する方向のストレス」が加わっていない状態になるように設置されている。因みに、「符号29である「コイル型のスプリング」」のy方向成分の復元力は、換言するとコイルの伸縮に関する復元力は、「符号35である突起部分」と「「符号15である「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」にある符号32である窪み部分」との嵌合、及び「符号36である突起部分」と「「符号1であるロック・リリース・ボタン」にある符号32である窪み部分」との嵌合を維持するために利用されている。 In the embodiment shown in FIG. 6, when adding a "finger guard part" to the "lock release button which is also provided with a wedge part which is numeral 1 and which is a wedge part which is numeral 26," ” and “the finger guard portion” cannot be folded unless the “finger guard portion” is pivoted. This is because the "lock/release button numbered 1" attempts to return to 0 degrees by the "coil type spring" numbered 29. ``Within a 0.2 mm circle with code 34'' is an enlarged version of ``coil type spring with code 29,'' and there are protrusions on both ends of ``coil type spring with code 29.'' There are parts. ``The protruding portion designated by numeral 36'' fits with the ``lock release button designated by numeral 1'', and the ``protruding portion designated by numeral 35'' fits with the ``lock release button designated by numeral 1''. '' is fitted with ``the handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'' on the side with the rotating shaft, and the ``signs of the above two points'' are ``code 29'' in the 0 degree state. It is installed so that no stress in the direction in which the lock/release button (coded 1) rotates is applied to the "coil-shaped spring". Incidentally, the restoring force of the y-direction component of the "coil-shaped spring, numbered 29," in other words, the restoring force related to the expansion and contraction of the coil, is the restoring force of the "coil-shaped spring, numbered 29," and the restoring force related to the expansion and contraction of the coil. ``Handle'' or ``Liner'' or ``Handle and Liner.・It is used to maintain the fit with the recessed part designated by 32 on the button.

図6の1実施例において「符号1であり「符号26である楔部分」を備えてもいるロック・リリース・ボタン」にフィンガー・ガード部分を追加する場合、フィンガー・ガード部分に「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」を備えさせようとすると、設計の自由度が低下する。上手く表現できないが、何故なら、迂回させるような感じにしないといけなかったりするからである。尚、当段落における比較対象は、フィンガー・ガード部分に「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」を備えさせようとしない場合である。 In the embodiment shown in FIG. 6, when adding a finger guard part to the "lock release button which is also provided with a wedge part which is numbered 1 and 'wedge part which is numbered 26,'" If you try to provide a part that violates the area in which the ``tool including the blade'' (code 17) moves when the ``tool including the blade'' (number 17) rotates, the degree of freedom in design will increase. decreases. I can't express it well, but the reason is that I have to make it feel like a detour. In addition, the comparison target in this paragraph is the area in which the "tool including the blade, numbered 17" moves when the "tool including the blade, numbered 17" rotates in the finger guard part. This is a case where no attempt is made to provide a part that violates ``.

「符号1であり「符号26である楔部分」を備えてもいるロック・リリース・ボタン」フィンガー・ガード部分を追加する場合、図6の1実施例のように「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の右隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が右回りである場合」と「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の左隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が左回りである場合」は、設計の自由度が低下する。何故なら、「段落番号0009に記載の欠損部分」をより大きくしなければならなくなるからである。尚、当段落における比較対象は図1の1実施例のように「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の右隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が左回りである場合」と「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の左隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が右回りである場合」である。 When adding a finger guard part "a lock release button having a wedge portion designated by numeral 1 and a wedge portion designated by numeral 26," as in one embodiment of FIG. To the right of "Tools including blades" there is "rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009", and "rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009". If the "direction" is clockwise" and "The rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009" is to the left of "the tool including the blade described in paragraph number 0009," In addition, if the "rotation direction of the lock/release button described in paragraph number 0009" is counterclockwise, the degree of freedom in design is reduced. This is because "the missing portion described in paragraph number 0009" must be made larger. In addition, the comparison target in this paragraph is the "lock release button described in paragraph number 0009" to the right of ""tool including blade described in paragraph number 0009" as in the first embodiment of FIG. 1. ``axis of rotation'' and ``direction of rotation of the lock/release button described in paragraph number 0009'' is counterclockwise'' and ``a tool including a blade described in paragraph number 0009''. If the "rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009" is on the left side, and the "rotation direction of the lock/release button described in paragraph number 0009" is clockwise. ”.

「段落番号0009に記載のロック機構」を利用して「複数の「ブレードも含む工具」」をロックできるようにする場合、「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の右隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が左回りである場合」と「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の左隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が右回りである場合」は、設計の自由度が低下する。何故なら、「段落番号0009に記載の欠損部分」をより大きくしなければならなくなるからである。尚、当段落における比較対象は「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の右隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が右回りである場合」と「「段落番号0009に記載の「ブレードも含む工具」」の左隣りに「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転軸」があり、且つ、「「段落番号0009に記載のロック・リリース・ボタン」の回転方向」が左回りである場合」である。 If you want to be able to lock multiple "tools including blades" using the "locking mechanism described in paragraph number 0009," the right side of the "tools including blades" described in paragraph number 0009. ``If the rotation axis of the lock/release button described in paragraph number 0009'' is counterclockwise, and the rotation direction of the lock/release button described in paragraph number 0009'' is counterclockwise, To the left of "the tool including the blade described in paragraph number 0009" there is "the rotation axis of the lock release button described in paragraph number 0009", and "the lock described in paragraph number 0009". - If the rotation direction of the release button is clockwise, the degree of freedom in design is reduced. This is because "the missing portion described in paragraph number 0009" must be made larger. In addition, the comparison target in this paragraph is "the rotation axis of the lock release button described in paragraph number 0009" to the right of "the tool including the blade described in paragraph number 0009", and, If the "rotation direction of the lock/release button described in paragraph number 0009" is clockwise" and "Tool including a blade described in paragraph number 0009", the ""paragraph number 0009 The rotation axis of the lock release button described in Paragraph No. 0009 is counterclockwise, and the rotation direction of the lock release button described in paragraph number 0009 is counterclockwise.

ロック・リリース・ボタンにフィンガー・ガード部分が備わっていないタイプについては「右隣り、且つ、右回り」にし、ロック・リリース・ボタンにフィンガー・ガードが備わっているタイプについては「右隣り、且つ、左回り」にしたのは、「右隣り、且つ、右回り」と「右隣り、且つ、左回り」とで設計の自由度が変わることを図を比較しただけで理解してもらえるようにすることを目的にしていた訳であるが、もしかしたら失敗したかもしれない。 For types that do not have a finger guard on the lock release button, select "Next to the right and clockwise", and for types with a finger guard on the lock release button, select "Next to the right and The reason why I chose "counterclockwise rotation" is to help people understand that the degree of freedom in design changes between "right neighbor and clockwise rotation" and "right neighbor and counterclockwise rotation" just by comparing the diagrams. That was the goal, but it may have been a failure.

図1の1実施例は、段落番号0008に記載の課題を解決するための手段の中段階である。「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」が、180度回転する。 The embodiment shown in FIG. 1 is an intermediate stage of a means for solving the problem described in paragraph number 0008. The "lock release button with wedge portion and finger guard portion" rotates 180 degrees.

図1の1実施例と図6の1実施例との間の相違点は、1点目として、「ロック・リリース・ボタンの回転の制御方法」と「ロック・リリース・ボタンが固定される角度」が挙げられる。図6の1実施例が「コイル型のスプリング」によってロック・リリース・ボタンの回転を制御するのに対し、図1の1実施例はベアリング及びスプリングによってロック・リリース・ボタンの回転を制御し、それ故に図6の1実施例は外力を加えない限りロック・リリース・ボタンが固定される角度は0度となるが、図1の1実施例の場合は「0度以上180度以下の領域、かつ、「「前記ベアリング」と嵌号する窪み」が設けられている角度」即ち0度及び90度及び180度の三箇所であれば固定できる。 The differences between the embodiment shown in FIG. 1 and the embodiment shown in FIG. ” can be mentioned. The embodiment of FIG. 6 controls the rotation of the lock-release button with a "coiled spring," whereas the embodiment of FIG. 1 controls the rotation of the lock-release button with a bearing and spring; Therefore, in the embodiment shown in FIG. 6, the angle at which the lock/release button is fixed is 0 degrees unless an external force is applied, but in the case of the embodiment shown in FIG. In addition, it can be fixed at three locations, ie, 0 degrees, 90 degrees, and 180 degrees.

2点目としては、0度時点でのロックを解除する際のロック・リリース・ボタンの回転方向が挙げられる。図6の1実施例が右回りであるのに対し、図1の1実施例は左回りである。但し、当段落の違いは、段落番号0018及び段落番号0019に記載の設計の自由度がより高い方を選択した結果の違いであって、ロック機構の構造上の違いではない。 The second point is the direction of rotation of the lock release button when releasing the lock at 0 degrees. The one embodiment of FIG. 6 is clockwise, whereas the one embodiment of FIG. 1 is counterclockwise. However, the difference in this paragraph is a result of selecting the one with a higher degree of design freedom described in paragraph numbers 0018 and 0019, and is not a difference in the structure of the locking mechanism.

3点目としては、ロック・リリース・ボタンにフィンガー・ガード部分を備えさせた場合の違いが挙げられる。図6の1実施例がフィンガー・ガード部分を折りたためないが、図1の1実施例はフィンガー・ガード部分を折りたためる。尚、段落番号0017において解説済みであるが、図1の1実施例は、「ロック・リリース・ボタンとフィンガー・ガード部分を軸着する。」というコストをかければ、フィンガー・ガード部分を折りたためるようになる。段落番号0017において解説済みであるが故に、当段落においては、文脈上、「ロック・リリース・ボタンとフィンガー・ガード部分を軸着しない場合ではあるが」ということが暗黙の前提になっている。言うまでもないことであると思われるが、暗黙の前提を言語化することにした。 The third point is the difference when the lock/release button is provided with a finger guard part. While the embodiment of FIG. 6 does not have a foldable finger guard section, the embodiment of FIG. 1 does have a foldable finger guard section. As already explained in paragraph number 0017, in the embodiment of FIG. It becomes like this. Since it has already been explained in paragraph number 0017, this paragraph implicitly assumes that ``the lock/release button and the finger guard part are not pivotally connected'' in the context. It probably goes without saying, but I decided to verbalize my implicit premise.

4点目としては、段落番号0018及び段落番号0019において説明されていることでもあるが、「段落番号0009に記載の「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」」の大きさの違いが挙げられる。図6においても図1においても「符号20である「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」」は同じ形状及び大きさであるが、図6の1実施例のロック・リリース・ボタンの回転を0度から90度までとする限り、図6の1実施例は、図1の1実施例より、「符号20である「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」」の大きさを小さくできる。図6の1実施例の断面図である図7と、図1の実施例の断面図である図3とを、比較していただきたい。図6の1実施例のロック・リリース・ボタンの回転を0度から90度までとする限り、「楔部分が侵犯しない「符号20である「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」」」があることに気づくだろう。 The fourth point, which is also explained in paragraph numbers 0018 and 0019, is the difference in the size of "the missing part of the 'tool including the blade'" described in paragraph number 0009. can be mentioned. In both FIG. 6 and FIG. 1, the "missing part of the tool including the blade" designated by numeral 20 has the same shape and size, but the lock/release button of the embodiment shown in FIG. As long as the rotation is from 0 degrees to 90 degrees, the embodiment shown in FIG. 6 is better than the embodiment shown in FIG. You can reduce the size. Please compare FIG. 7, which is a cross-sectional view of the embodiment of FIG. 6, with FIG. 3, which is a cross-sectional view of the embodiment of FIG. As long as the lock/release button of the embodiment shown in FIG. 6 is rotated from 0 degrees to 90 degrees, "the missing part of the tool including the blade" which is 20 and which the wedge part does not invade. You will notice that there is

5点目としては、楔にある「段落番号0009に記載の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」の数の違いである。図6の1実施例が1点であるのに対し、図1の1実施例は2点ある点。 The fifth point is that the wedge violates the area in which the "tool including the blade" moves when the "tool including the blade" rotates as described in paragraph number 0009. The difference is in the number of parts. While the embodiment in FIG. 6 has one point, the embodiment in FIG. 1 has two points.

当一連の発明において最も単純なロック機構が、「段落番号0009に記載のロック機構」である。即ち、「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」の数が1点、且つ、「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」」が1点、且つ、ロック・リリース・ボタンの回転を制御する機構なし、且つ、ロック・リリース・ボタンがフィンガー・ガード部分を備えていない。 The simplest locking mechanism in this series of inventions is "the locking mechanism described in paragraph number 0009." In other words, the number of "parts that violate the area in which the "tool including the blade" moves when the "tool including the blade" rotates" is 1 point, and " There is one missing part of the ``tool including the blade,'' and there is no mechanism to control the rotation of the lock-release button, and the lock-release button does not have a finger guard part.

図6の1実施例と図1の1実施例との間の共通項は、ロック機構としては、「「ブレードも含む工具」の欠損部分」が2点あることが挙げられる。しかも、「2点ある「「ブレードも含む工具」の欠損部分」のいずれか」は、「ブレードも含む工具」が開いている状態又は閉じている状態において、「「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の欠損部分」と連続する空間を形成する。 A common feature between the embodiment shown in FIG. 6 and the embodiment shown in FIG. 1 is that the locking mechanism has two "missing parts of the tool including the blade." Moreover, ``one of the two missing parts of the ``tool including the blade'''' is ``the ``handle'' or the ``liner'' when the ``tool including the blade'' is open or closed. or the missing part of either the handle or the liner.

図1の1実施例のロック機構は、(11)符号15である「「符号24の欠損部分」を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」と、(12)符号17である「「「符号20の欠損部分」及び「符号19の欠損部分」の2点の欠損部分」を備えている「ブレードも含む工具」」と、(13)「符号28である「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」」及び「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」及び「符号2である「フィンガー・ガード部分」」及び「符号8である「符号8である3点の「符号7であるベアリング」と嵌合する窪み」」を備えている符号1であるロック・リリース・ボタンと、(14)「符号7のベアリング」及び「符号6のスプリング」と、からなり、(15)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号19の欠損部分」と「「符号24である「符号15である「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の欠損部分」が連続する空間を形成し、(16)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号20の欠損部分」と「「符号24である「符号15である「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の欠損部分」が連続する空間を形成し、(17)「符号1であるロック・リリース・ボタン」は回転軸を「符号17である「ブレードも含む工具」」と共有しておらず、(18)「前記(15)の連続する空間」は「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」と重なる領域を持っており、(19)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が閉じている状態」である0度」にすると「「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の符号26の方」と「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号19の欠損部分」とが嵌合してロックされ、(20)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が開いている状態」である180度」にすると「「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の符号27の方」と「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号19の欠損部分」とが嵌合してロックされ、(21)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が閉じている状態」である0度」にすると「「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の符号26の方」と「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号20の欠損部分」とが嵌合してロックされ、(22)「「符号17である「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が開いている状態」である180度」にすると「「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の符号27の方」と「「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」の内の符号20の欠損部分」とが嵌合してロックされ、(23)「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が閉じている状態」である0度」時のロック状態において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を90度にすると「符号28である「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」」が「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」に近づくと同時に「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の内の符号26の方が「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱してロックが解除され、(24)「「「符号2である「フィンガー・ガード部分」」が開いている状態」である180度」時のロック状態において「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転角度」を90度にすると「符号28である「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」」が「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」に近づくと同時に「符号26及び符号27である2点の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」の内の符号27の方が「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱してロックが解除さる。 The locking mechanism of the embodiment shown in FIG. 1 includes (11) 15, ``either a handle or a liner, or a handle and a liner, which is provided with a missing portion 24''. , (12) ``A tool including a blade'' having two missing parts, ``the missing part with the code 20'' and ``the missing part with the code 19'', which is the code 17, and (13) 28, ``A part that does not infringe on the region in which the ``tool including a blade'' designated by numeral 17 moves when the ``tool including a blade'' designated by 17 rotates'' Two points, 26 and 27, violate the area in which the ``tool including the blade'' with code 17 moves when the ``tool including the blade'' with code 17 rotates. A code 1 comprising a "finger guard part", a "finger guard part", a code 2, and a "recess that fits with three bearings, code 8" It consists of a lock release button, (14) "bearing number 7" and "spring number 6", and (15) "a tool including a blade numbered 17" is closed. ``Condition'', ``2 missing parts with code 19 in ``tool including blade'' with code 17'', ``missing part with code 19'' with ``24 with ``handle'' with code 15'' or the missing part of either the liner or the handle and the liner' forms a continuous space, and (16) in the state where the 'tool including the blade' designated by reference numeral 17 is open' ``Two missing parts in ``Tools including blades'' with numeral 17'' and ``20 missing parts in ``24'' and ``Handle or liner with numeral 15.'' or the missing part of either the handle or the liner" forms a continuous space, and (17) the lock/release button, numbered 1, connects the rotation axis to the tool, including the blade, numbered 17. '', and (18) ``the continuous space of (15) above'' is not shared with ``the lock/release button with code 1'' when it rotates. It has an area that overlaps with the area in which the button moves. ” is set to 0 degrees, which is the state in which the “finger guard portion” with code 2 is closed”. When the ``tool including the blade'' rotates, the part with the numeral 26 of ``the area where the ``tool including the blade'' with the numeral 17 moves'''' is 17 of the two missing parts in the ``Tool that also includes a blade'' are fitted and locked, and (20) ``The tool that also includes a blade'' that is the ``Tool that includes the blade'' is fitted and locked. '' is closed, and the rotation angle of the lock/release button (code 1) is 180 degrees, which is when the finger guard part (code 2) is open. '', when the two points 26 and 27 rotate, the 17 tool that also includes a blade moves. ``The part with code 27 that violates the area'' and the ``missing part with code 19 of the two missing parts in the ``tool including blade'' with code 17'' are fitted. (21) When the ``tool including the blade, numbered 17, is open'', the rotation angle of the lock/release button numbered 1 is changed to ``the tool, including the blade numbered 17''. 2, which is the state in which the finger guard part is closed, is 0 degrees, and the two points, code 26 and code 27, are ``Tool, including the blade, code 17.'' 26 of ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' designated by 17 moves'' when rotating'' and ``The ``tool including the blade'' designated by 17'' 20 out of the 2 missing parts in 20 are fitted and locked, and (22) in the state where the ``tool including the blade'', which is 17, is open'', If you set the rotation angle of the lock release button numbered 1 to 180 degrees, which is the state in which the finger guard part numbered 2 is open, The two points are ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' with the code 17 moves when the ``tool including the blade'' with the code 17 rotates''. 27" and "the missing part numbered 20 of the two missing parts in the tool including the blade numbered 17" are fitted and locked, and (23) " If the "rotation angle of the lock release button (code 1)" is set to 90 degrees in the locked state of "0 degrees, which is the state where the "finger guard part'' (code 2) is closed, ``When the ``tool including the blade'' designated by numeral 17 rotates, ``the area designated by numeral 28 that does not invade the area in which the ``tool including the blade'' designated by numeral 17 moves'''' When the ``Tool including the blade'' with reference numeral 17 rotates, it approaches the ``area in which the ``Tool including the blade'' with the numeral 17 moves'' and at the same time ``2 with the reference numeral 26 and 27 The code of the point ``The part that violates the area in which the ``tool including the blade'' with code 17 moves when the ``tool including the blade'' with code 17 rotates'' 26 is released from the ``area in which the ``tool including the blade'' designated by numeral 17 moves when the ``tool including the blade'' designated by 17 rotates'' and is unlocked. (24) "The rotation angle of the lock release button (code 1)" in the locked state is "180 degrees, which is the state in which the 'finger guard part' (code 2) is open." If it is set to 90 degrees, it will not infringe on the "area in which the tool including the blade, code 17, moves when the tool including the blade, code 17" rotates. When the ``tool including the blade'' designated by numeral 17 approaches the area in which the ``tool including the blade'' designated by numeral 17 moves'', at the same time the ``part 26 and the tool including the blade'' move. 27, 2 points, ``A part that violates the area in which the ``tool including the blade'' with code 17 moves when the ``tool including the blade'' with code 17 rotates.'' The code 27 of the above separates from the area in which the 'tool including the blade', code 17, moves when the 'tool including the blade', code 17 rotates, and locks. is canceled .

段落番号0029の(19)のロック状態が「図3の(a)」であり「図4の(a)」である。段落番号0029の(20)のロック状態が「図4の(b)」である。段落番号0029の(21)のロック状態が「図4の(d)」である。段落番号0029の(22)のロック状態が「図3の(c)」であり「図4の(c)」である。段落番号0029の(23)及び(24)のロックが解除されている状態が「図3の(b)」であり「図4の(e)」である。 The locked state of (19) in paragraph number 0029 is "(a) in FIG. 3" and "(a) in FIG. 4". The locked state of (20) in paragraph number 0029 is "(b) in FIG. 4". The locked state of (21) in paragraph number 0029 is "(d) in FIG. 4". The locked state of (22) in paragraph number 0029 is "(c) in FIG. 3" and "(c) in FIG. 4". The state in which the locks (23) and (24) in paragraph number 0029 are released is "(b) in FIG. 3" and "(e) in FIG. 4".

「図1の1実施例」において、「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」と「ブレードも含む工具」とをかさ歯車によって連結すると、「段落番号0008に記載の課題」が解決される。但し、「楔部分及びフィンガー・ガード部分を備えているロック・リリース・ボタン」と「ブレードも含む工具」とをかさ歯車によって連結すると、「図4の(b)である段落番号0029の(20)のロック状態」及び「図4の(d)である段落番号0029の(21)のロック状態」は、あり得ない状態になる。180度回転し切る前から嵌合しようとするため、精度が同じである場合、「図1の実施例にかさ歯車を追加したもの」は、「図1の1実施例」よりも、ロックされている状態において緩みが生じる。「同軸上にある「ブレードも含む工具」」を2点以上ロックすることができなくなる。 In "Embodiment 1 of FIG. 1", when "a lock release button having a wedge part and a finger guard part" and "a tool including a blade" are connected by a bevel gear, "the lock release button described in paragraph number 0008 “Issues” are resolved. However, if "a lock release button equipped with a wedge part and a finger guard part" and a "tool including a blade" are connected by a bevel gear, "(20 )' and 'the locked state of (21) in paragraph number 0029, which is (d) of FIG. 4' are impossible states. Since the mating attempts are made before the complete rotation of 180 degrees, if the accuracy is the same, the "embodiment in Figure 1 with a bevel gear added" will be more locked than the "one embodiment in Figure 1". Looseness occurs when the It becomes impossible to lock two or more "tools including blades" on the same axis.

単に図1及び図6及び図10の1実施例の側面図を重ねただけであるが、図9は、「符号24である「「符号15である「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」にある2点の欠損部分」」と「符号19及び符号20である「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある2点の欠損部分」」との間の関係が「符号17である「ブレードも含む工具」」の回転運動の如何によって変化する様を、示したものである。図9から、「符号17である「ブレードも含む工具」」の回転軸から放射状に伸びる直線上に欠損部分があると、「前記欠損部分」を3点以上に増やすことが容易であることも理解できるであろう。尚、当段落における比較対象は、「符号17である「ブレードも含む工具」」の回転軸から放射状に伸びる直線上に欠損部分がない図1及び図6及び図10の1実施例である。もし「「楔部分及びフィンガー・ガード・部分を備えるロック・リリース・ボタン」がxz平面に対して並行に回転するタイプであり、且つ、「前記フィンガー・ガード・部分」が「符号15である「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」のより前方にあるタイプであり、且つ、「「符号17である「ブレードも含む工具」」にある欠損部分」が3点以上あるタイプ」にする場合には、最低でも「前記ロック・リリース・ボタン」の形状を「側面から見た際にTとLとが縦軸を共有する形で合体している創作文字のような形状」にする必要がある。故に、「側面から見た際に「楔部分及びフィンガー・ガード・部分を備えるロック・リリース・ボタン」の形状が‐(ハイフン)状をしているタイプであり、且つ、「前記フィンガー・ガード・部分」が「符号15である「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」のより前方にあるタイプ」にする場合には、欠損部分を回転軸から放射状に伸びる直線上に設けられなくなり、「符号17である「ブレードも含む工具」」に3点以上の欠損部分を設けて「「符号17である「ブレードも含む工具」を固定できる箇所」を増やすことが、難しくなる。「符号17である「ブレードも含む工具」」に3点以上の欠損部分を設けて「「符号17である「ブレードも含む工具」を固定できる箇所」を増やす方法も、想定済みであることを、ご理解いただきたい。 Although the side views of one embodiment of FIGS. 1, 6, and 10 are simply superimposed, FIG. ``2 missing parts in any one of ``liners'''' and ``2 missing parts in ``tools including blades'' with numerals 19 and 20''. This figure shows how the relationship changes depending on the rotational movement of ``a tool including a blade, denoted by reference numeral 17''. From FIG. 9, it can be seen that if there is a missing part on a straight line extending radially from the axis of rotation of the "tool including the blade," which is number 17, it is easy to increase the number of "the missing parts" to three or more points. You will understand. The object of comparison in this paragraph is one embodiment shown in FIGS. 1, 6, and 10 in which there is no missing portion on a straight line extending radially from the rotating shaft of the "tool including a blade" designated by reference numeral 17. If ``the lock release button comprising a wedge portion and a finger guard portion'' is of the type that rotates in parallel to the xz plane, and ``the finger guard portion'' is ``symbol 15'' The tool is of the type that is located at the front of either the handle, the liner, or the handle and liner, and there are three or more missing parts in the tool with code 17, which also includes a blade. If you want to make it a ``type'', at least the shape of the ``lock release button'' should be ``a shape like an original letter where T and L are combined in a way that shares the vertical axis when viewed from the side.'' ”. Therefore, when viewed from the side, the shape of the lock release button comprising a wedge portion and a finger guard portion is a hyphen (-) type, and “the finger guard portion If the "part" is "the type that is more forward than the "handle" or "liner" or "handle and liner" with code 15", the defective part should be placed on a straight line extending radially from the axis of rotation. This makes it difficult to increase the number of locations where the "tool including a blade", code 17, can be fixed by adding three or more missing parts to the "tool including a blade, code 17". . It should be noted that a method of increasing the number of locations where the "tool including a blade", code 17, can be fixed by adding three or more missing parts to "the tool including the blade, code 17" has already been considered. Thank you for your understanding.

図6の1実施例において、「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」を四角錐状にする等の「「「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動に起因するy方向成分の力」が作用した際に垂直抗力が生じる面」を備えている形状にすると、「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動によって、「「符号17の「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」においてかかっているロックを、解除できる。何故なら、当ロック機構が壊れない限り、「「四角錐状の形状をしている楔部分」に対して働く「「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動に起因する垂直抗力」」にはz方向成分の力も含まれ、かつ、「「四角錐状の形状をしている楔部分」に対して働く「「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動に起因する垂直抗力」」のy方向成分は「符号15である「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」からの反作用によって打ち消されるからである。当ロック機構が壊れない限り、「「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動に起因する垂直抗力」によって「四角錐状の形状をしている楔部分」だけがy方向に運動することはない。但し、単に「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」を四角錐状の形状にするだけでは不十分である。(25)「「符号26である楔部分」の後方の面積」が「「符号26である楔部分」の前方の面積」より小さくなっていること、(26)「「符号26である楔部分」の断面積」が「「符号1であるロック・リリース・ボタン」の回転軸」に近づくにつれて小さくなっていること、前記(25)及び(26)の2点の条件を満たす必要がある。脳内試行錯誤しかできない境遇に置かれている故に現物を以て示せないのが残念だが、もしイメージし難い場合は、もしかしたら単純化された逆断層の図解が役に立つかもしれない。探してもないかもしれないが、「抵抗ゼロの床に置かれた三角錐の物体の斜面を、「前記床」に対して垂直に押すとどうなるか?」という理科又は物理学の練習問題の模範解答も役に立つかもしれない。 In one embodiment shown in FIG. 6, "the wedge part of the lock/release button 26, 1" is made into a square pyramid shape, etc. If the shape has a surface that generates a normal force when a force in the y-direction due to rotation is applied, then the rotation of the tool 17, including the blade, will cause the tool 17 to It is possible to release the lock that is applied when ``tools including blades'' are closed. This is because, as long as the locking mechanism does not break, "the vertical force due to the rotation of the 'tool including the blade' designated by reference numeral 17" acting on the 'quadrangular pyramid-shaped wedge part' '' includes the force in the z-direction component, and also includes the vertical force caused by the rotation of the ``tool including the blade'' 17 acting on the ``wedge portion having a square pyramid shape.'' This is because the y-direction component of the drag force is canceled by the reaction from the handle or the liner or the handle and the liner, which is code 15. Unless this locking mechanism is broken, only the ``quadrangular pyramid-shaped wedge portion'' will move in the y direction due to the ``normal force caused by the rotation of the ``tool including the blade'' designated by code 17''. Never. However, it is not sufficient to simply make the "wedge part of the lock/release button 26, 1" into a quadrangular pyramid shape. (25) "The area behind the wedge portion with the code 26" is smaller than the area in front of the wedge portion with the code 26; (26) the wedge part with the code 26. It is necessary to satisfy the two conditions (25) and (26) above, that the cross-sectional area of the button becomes smaller as it approaches the axis of rotation of the lock/release button designated by code 1. It's a shame that I can't show it to you in person because I'm in a situation where I can only do trial and error in my head, but if it's hard to imagine, maybe a simplified diagram of a reverse tomography will be helpful. You might not even be looking for it, but what happens when you push the slope of a triangular pyramid object placed on a floor with zero resistance perpendicular to said floor? The model answers to the science or physics practice questions may also be helpful.

尚、「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」を四角錐状の形状にしなくても、「「符号17である「ブレードも含む道具」」の「「符号17である「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「「符号17である「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「符号17の「ブレードも含む道具」」が「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」を四角錐状の形状にすれば、「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動によって、「「符号17の「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」においてかかっているロックを、解除できる場合がある。分散する故に「生じる」と表現するのは物理学的に不正確なのであろうが、何故なら、「「符号17である「ブレードも含む道具」」の「「符号17である「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「「符号17である「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「符号17の「ブレードも含む道具」」が「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」が四角錘状をしていれば、「符号17である「ブレードも含む道具」」と「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」との接触場所に、y方向成分の力だけでなく、z方向成分の力も生じ得るからである。言うまでもないことであると思われるが、「「符号17である「ブレードも含む道具」」の「「符号17である「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「「符号17である「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「符号17の「ブレードも含む道具」」が「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」が四角錘状をしていても、「「「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」の後部」がxz平面に対し平行になっており、且つ、「前記xz平面に対し平行になっている楔部分の後部」に「前記四角錘状部分」があたる場合」は、「前記楔部分」が切断され始めるのでもない限り、「前記楔部分」に「符号17である「ブレードも含む道具」」の回動に起因する力が働いてもz方向成分の力が生じることはない。最低でも、「四角錐状をしている「「符号17である「ブレードも含む道具」」の「「符号17である「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「「符号17である「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「符号17の「ブレードも含む道具」」が「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」」と接触するのは、(27)0度時点において「符号17である「ブレードも含む道具」」と嵌合している側の「「「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」の後部」のxz平面及びに対し平行になっている面」と「「「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」の後部」のxy平面に対し平行になっている面」との間の境界線、(28)0度時点において「符号17である「ブレードも含む道具」」と嵌合している側の「「「符号26である「符号1であるロック・リリース・ボタン」の楔部分」の後部」のxy平面に対し平行になっている面」、前記(27)又は(28)のいずれかである必要がある。念のために、当段落は「「図6の1実施例」の派生型である段落番号0033の1実施例」の派生型に関するものであるが故に、「当段落の「「符号1であるロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」における「ロック・リリース・ボタン」」は、「図6の1実施例のロック・リリース・ボタン」のことである。 It should be noted that even if the wedge part of the lock/release button (code 26, code 1) is not made into a square pyramid shape, the wedge part of the lock/release button (code 1, code 1) does not have a square pyramid shape. When the ``tool including a blade'' number 17 starts to rotate from the closed state, the ``tool including a blade'' number 17 begins to rotate. If the "portion that violates the area in which the lock/release button moves when the lock/release button numbered 1 rotates" is made into a square pyramid shape, then "the part numbered 17 By rotating the ``tool including the blade'', it may be possible to release the lock that is applied when the ``tool including the blade'' 17 is closed''. It would be physically inaccurate to say that it ``generates'' because it is dispersed, but the reason is that ``a tool that includes a blade, which is code 17'', and ``a tool that includes a blade, which is a code 17'' When the ``tool including the blade'' with numeral 17 starts to rotate from the state in which `` is closed'', the ``tool including the blade'' with numeral 17 is locked and released as ``the tool with numeral 1''.・If the part that violates the area in which the lock/release button moves when the button rotates is square pyramid-shaped, then it is a tool with code 17, including a blade. This is because not only a y-direction component force but also a z-direction component force may be generated at the contact location between the "wedge portion of the lock/release button 26 and the lock/release button 1". It probably goes without saying, but it is important to note that the state in which the ``tool including the blade'' with the code 17 is closed'' changes from ``the tool with the code 17 is the tool including the blade'' to ``the tool with the code 17 is closed''. When the ``tool including the blade'' begins to rotate, the ``tool including the blade'' with reference numeral 17 starts to rotate. Even if the area in which the button moves is shaped like a square pyramid, the rear part of the wedge part of the lock/release button with code 26 and the lock/release button with code 1 is xz If it is parallel to the plane and "the square pyramidal part" hits "the rear part of the wedge part that is parallel to the xz plane", then "the wedge part" starts to be cut. Unless otherwise, a force in the z-direction component will not be generated even if a force due to the rotation of the "tool including the blade" designated by reference numeral 17 acts on "the wedge portion". At the very least, it is possible to change the shape of a rectangular pyramid-shaped "tool including a blade with a code 17" from "a tool including a blade with a code 17 is closed" to "a tool with a code 17 including a blade". When a certain ``tool including a blade'' begins to rotate, the ``tool including a blade'' with reference numeral 17 starts rotating, and when the ``lock release button with reference numeral 1'' begins to rotate,・The part that violates the area where the button moves is the part that comes into contact with the part that infringes on the area where the button moves. ``The rear part of the wedge part of the lock/release button with code 1, which is code 26,'' and the surface parallel to the xz plane and the lock with code 1, which is code 26.・Boundary line between the "rear part of the wedge part of the release button" and the surface parallel to the xy plane, (28) "a tool including a blade" with code 17 at 0 degrees. "The surface that is parallel to the xy plane of the rear part of the wedge part of the lock/release button numbered 26 and the lock release button numbered 1" on the side that is mated with the above (27) or (28). Just to be sure, since this paragraph is related to the derivative type of ``one embodiment of paragraph number 0033 which is a derivative type of ``one embodiment of Figure 6,'' The ``lock release button'' in the ``area in which the lock release button'' moves when the ``lock release button'' is rotated is the ``lock release button'' of the embodiment shown in FIG. 6. ”.

「段落番号0033及び0034に記載の楔部分の四角錐状部分」が符号37であり、「段落番号0034に記載の「符号17の「ブレードも含む道具」」の四角錐状部分」が符号38であり、「符号17の「ブレードも含む道具」」の回動によって「「符号17の「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」においてかかっているロックを解除できるタイプの1実施例が図10である。 "The quadrangular pyramid-shaped part of the wedge part described in paragraph numbers 0033 and 0034" is code 37, and "the square pyramid-shaped part of the "tool including the blade of code 17" described in paragraph number 0034" is code 38 , and one embodiment of a type in which the lock that is applied when the ``tool including the blade'' designated by 17 is closed'' can be released by rotating the ``tool including the blade'' designated by 17. FIG.

図1は、「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」と「「2点の欠損部分」を備えているブレードも含む工具」とからなるロック機構が組み込まれている折りたたみ式工具の1実施例の分解図である。念のために、図1においては、「ブレードも含む工具」としてブレードが選択されている。故に、「折りたたみ式の工具」とも言えるが、「折りたたみ式のナイフ」とも言える。Figure 1 shows a locking mechanism consisting of a "lock release button that has a finger guard part and a two-point wedge part" and a tool that includes a blade that has two missing parts. 1 is an exploded view of one embodiment of a folding tool incorporating a folding tool; FIG. To be sure, in FIG. 1, a blade is selected as a "tool that also includes a blade." Therefore, it can be said to be a "folding tool", but it can also be called a "folding knife". 図2は、図1の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の死角部分を可視化したものである。(a)は、図1のそれである。(b)は、図1の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の裏側である。(c)は、図1の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」を90度回転させたものである。FIG. 2 is a visualization of the blind spot of the "lock release button equipped with a finger guard portion and a two-point wedge portion" shown in FIG. 1. (a) is that of FIG. (b) is the back side of the "lock release button with a finger guard part and a two-point wedge part" shown in FIG. (c) shows the "lock release button with finger guard portion and two wedge portions" shown in FIG. 1 rotated by 90 degrees. 図3は、図1の1実施例のロック機構部分の断面図である。(a)は、段落番号0029の(19)のロック状態の断面図である。(b)は、段落番号0029の(23)及び(24)のロックが解除されている状態の断面図である。(c)は、段落番号0029の(22)のロック状態の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the locking mechanism portion of the embodiment shown in FIG. (a) is a sectional view of paragraph number 0029 (19) in the locked state. (b) is a sectional view of paragraph number 0029 in which (23) and (24) are unlocked. (c) is a sectional view of paragraph number 0029 (22) in the locked state. 図4は、図1の部材を組み合わせたものである。(a)は、段落番号0029の(19)のロック状態にある図1の1実施例である。(b)は、段落番号0029の(20)のロック状態にある図1の1実施例である。(c)は、段落番号0029の(22)のロック状態にある図1の1実施例である。(d)は、段落番号0029の(21)のロック状態にある図1の1実施例である。(e)は、段落番号0029の(23)及び(24)のロックが解除され、且つ、「ブレードも含む工具」が90度回転している状態にある図1の1実施例である。FIG. 4 shows a combination of the components shown in FIG. (a) is one embodiment of FIG. 1 in the locked state (19) of paragraph number 0029. (b) is one embodiment of FIG. 1 in the locked state (20) of paragraph number 0029. (c) is one embodiment of FIG. 1 in the locked state (22) of paragraph number 0029. (d) is one embodiment of FIG. 1 in the locked state of paragraph number 0029 (21). (e) is an example of FIG. 1 in which locks (23) and (24) of paragraph number 0029 are unlocked and the "tool including the blade" is rotated 90 degrees. 図5は、「図1の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の「「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」に、0.2ミリメートルの斜線を加え、「図1の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の「「ブレードも含む工具」の欠損部分」と嵌合する部分」に逆方向の0.2ミリメートルの斜線を加えたものである。故に、「2点の楔部分」はメッシュ状になっている。(a)は、0度時の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」である。(b)は、90度時の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」である。(c)は、180時の「フィンガー・ガード部分及び「2点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」である。FIG. 5 shows a lock release button equipped with a finger guard portion and two wedge portions shown in FIG. Add a diagonal line of 0.2 mm to ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' designated by reference numeral 17 moves.'' A diagonal line of 0.2 mm in the opposite direction is added to ``the part that fits with the missing part of the ``tool including the blade'''' of the ``lock release button'' which has a ``wedge portion''. Therefore, the "two-point wedge portion" has a mesh shape. (a) shows a ``lock release button equipped with a finger guard portion and a ``two-point wedge portion'''' at 0 degrees. (b) is a ``lock release button equipped with a finger guard portion and a ``two-point wedge portion'''' at 90 degrees. (c) is a ``lock release button equipped with a finger guard portion and a ``two-point wedge portion'''' at 180 o'clock. 図6は、「「1点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」と「「2点の欠損部分」を備えているブレードも含む工具」とからなるロック機構が組み込まれている折りたたみ式工具の1実施例の分解図である。Figure 6 shows a built-in locking mechanism consisting of a "lock release button with one wedge part" and a tool including a blade with two missing parts. 1 is an exploded view of one embodiment of a folding tool; FIG. 図7は、図6の1実施例のロック機構部分の断面図である。(a)は、「ブレードも含む工具」が閉じている状態においてロックされている状態にある図6の1実施例である。(b)は、「ブレードも含む工具」が閉じている状態においてロックが解除されている状態にある図6の1実施例である。(c)は、「ブレードも含む工具」が開いている状態においてロックされている状態にある図6の1実施例である。FIG. 7 is a sectional view of the locking mechanism portion of the embodiment shown in FIG. 6. (a) is one embodiment of FIG. 6 in which the "tool including the blade" is in a closed and locked state. (b) is one embodiment of FIG. 6 in which the "tool including the blade" is in a closed state and in an unlocked state. (c) is an embodiment of FIG. 6 in which the "tool including the blade" is in an open state and in a locked state. 図8は、「図6の「「1点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の「「符号17である「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「符号17である「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」に0.2ミリメートルの斜線を加え、さらに「図6の「「1点の楔部分」を備えているロック・リリース・ボタン」の「「ブレードも含む工具」の欠損部分」と嵌合する部分」に逆方向の0.2ミリメートルの斜線を加えたものである。故に、「1点の楔部分」はメッシュ状になっている。Fig. 8 shows that when the ``tool including a blade, numeral 17'' of ``the lock release button equipped with a one-point wedge portion'' in Fig. 6 rotates, ``the tool numeral 17 Add a 0.2 mm diagonal line to the area where a certain tool, including a blade, moves, and then add a 0.2 mm diagonal line to the lock release with a one-point wedge portion in Figure 6.・A diagonal line of 0.2 mm in the opposite direction is added to the part of the button that fits into the missing part of the tool, including the blade. Therefore, "the wedge portion at one point" has a mesh shape. 単に1実施例の側面図を重ねただけであるが、図9は、「「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」にある2点の欠損部分」と「「ブレードも含む工具」にある2点の欠損部分」との間の関係が「前記「ブレードも含む工具」」の回転運動の如何によって変化する様を、示したものである。(a)は180度時の関係である。(b)は135度時の関係である。(c)は90度時の関係である。(d)は45度時の関係である。(d)は0度時の関係である。Although the side views of one embodiment are simply superimposed, FIG. This figure shows how the relationship between the two missing parts in the tool that also includes the blade changes depending on the rotational movement of the tool that also includes the blade. (a) shows the relationship at 180 degrees. (b) shows the relationship at 135 degrees. (c) is the relationship at 90 degrees. (d) is the relationship at 45 degrees. (d) is the relationship at 0 degrees. 図10は、図6の1実施例において、「「ロック・リリース・ボタンの楔部分」を四角錐状の形状にし、且つ、「「ブレードも含む道具」の「「前記「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「前記「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「前記「ブレードも含む道具」」が「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」を四角錐状の形状にする」ことによって、「前記「ブレードも含む道具」」の回動によって「「符号17の「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」においてかかっているロックを解除できる1実施例の分解図である。FIG. 10 shows that in one embodiment of FIG. 6, "the wedge part of the lock/release button" is made into a square pyramid shape, and "the tool including the blade" is changed to "the tool including the blade". When the ``tool including the blade'' begins to rotate from the state in which `` is closed'', the ``tool including the blade'' changes to ``when the lock release button'' rotates. By making the part that violates the area where the lock/release button moves into a quadrangular pyramid shape, the rotation of the tool including the blade causes the blade 17 to move. FIG. 2 is an exploded view of one embodiment of the device that can be unlocked when the tool is in the closed state.

1 「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン
2 「(1)ドライバー、(2)ビット・ドライバー・ソケット、(3)ホイッスル、、(4)ライト、前記(1)~(4)のいずれかの一つの組み込み」が想定されている「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のフィンガー・ガード部分
3 「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のピポットピン用の孔
4 ベアリング及び「前記ベアリングを押圧するためのばね」を収納するための孔
5 「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のピポットピン
6 ベアリングを押圧するための「コイル型のスプリング」
7 ベアリング
8 ベアリングと嵌合する窪み
9 「ブレードも含む道具」のピポットピン用の孔
10 符号11と対照させると「開き過ぎを防ぐためのストップ・ピン用の孔」と換言されるが、ストップ・ピン用の孔
11 符号10と対照させると「閉じ過ぎを防ぐためのストップ・ピン用の孔」と換言されるが、「「ブレードも含む道具」を閉じる際の回転し過ぎを防ぐためのストップ・ピン」用の孔
12 「ブレードも含む道具」用のピポットピン
13 符号14と対照させると「閉じ過ぎを防ぐためのストップ・ピン」と換言されるが、「ブレードも含む道具」を閉じる際の回転し過ぎを防ぐためのストップ・ピン
14 符号13と対照させると「開き過ぎを防ぐためのストップ・ピン」と換言されるが、ストップ・ピン
15 「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のピポットピン用の孔」がある方の「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか
16 「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のピポットピン用の孔」がない方の「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか
17 当件は折りたたみ式の「ブレードも含む道具」を最終的には「フォールディング・ガード」と換言できる「「楔部分及びフィンガー・ガード部分」と一体化しているロック・リリース・ボタン」を用いてロックするものであるが故に必ずしも折りたたみ式のナイフを限定しておらず、単に図面化されている2点の1実施例においてブレードが選択されているだけに過ぎないが、欠損部分を備えている「ブレードも含む工具」
18 「ブレードも含む道具」にある「開き過ぎを防ぐためのストップ・ピン」と接触する部分
19 「後記楔部分」は「「後記ロック・リリース・ボタン」にある「「「ブレードも含む工具」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」と換言できるが、「前記ブレードも含む道具」が閉じている状態において「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」のいずれか」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」と嵌合する「前記「ブレードも含む道具」」にある欠損部分
20 「後記楔部分」は「「後記ロック・リリース・ボタン」にある「「「ブレードも含む工具」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」と換言できるが、「前記ブレードも含む道具」が開いている状態において「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」のいずれか」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の楔部分」と嵌合する「前記「ブレードも含む道具」」にある欠損部分
21 符号を入れるスペースの確保に難儀したことと、より視認し易くする必要性を感じたこと、前記2点を理由とする「符号6である「ベアリングを押圧するためのばね」」及び「符号7である「ベアリング」」を拡大するための0.2ミリメートルの点線の円
22 ビット・ドライバー・ソケット
23 「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」のいずれか」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の「「「符号17であるブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない最大半径」」を示すためのお0.2ミリメートルの点線
24 「ブレードも含む工具」の回転角度如何によっては、「「前記「ブレードも含む工具」」にある欠損部分」と連続する空間を形成し得る欠損部分
25 当件における前(front)後(rear)左(left)右(right)背(back)腹(abdomen)x軸y軸z軸を示すための0.2ミリメートルの点線の円
26 「「「ブレードも含む工具」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」であり、図1及び図6の1実施例において「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の回転角度が0度時において「「「前記「ブレードも含む工具」」にある欠損部分」と嵌合する部分」」
27 「「「ブレードも含む工具」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」であり、図1の1実施例において「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の回転角度が180度時において「「「前記「ブレードも含む工具」」にある欠損部分」と嵌合する部分」」
28 「「「ブレードも含む工具」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」であり、図1及び図6の1実施例においては「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の回転角度が90度時において「「前記「ブレードも含む工具」」に最も近づく部分」」
29 「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」を制御するために、突起部分を備えている「コイル型のスプリング」
30 「「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」のピボットピン用の孔」及び「「前記孔」の周囲に設けられている窪み部分」を拡大した上で示すための0.2ミリメートルの点線の円
31 「「2点ある「「両端に突起部分を備えている「コイル型スプリング」」の突起部分」」の内の1点」と嵌合する窪み部分
32 「「両端に突起部分を備えている「コイル型スプリング」」のコイル部分」と嵌合する窪み部分
33 「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」の「コイル型のスプリングで回転を制御するタイプ」の1実施例の死角部分を拡大しながら示すための0.2ミリメートルの点線の円
35 「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」にある窪みと嵌合する方の「「2点ある「「両端に突起部分を備えている「コイル型スプリング」」の突起部分」」の内の1点」
36 「「「ブレードも含む道具」の回転軸」と異なる回転軸を持ち、且つ、「楔部分」又は「楔部分及びフィンガー・ガード部分」との一体化が想定されているロック・リリース・ボタン」にある窪みと嵌合する方の「「2点ある「「両端に突起部分を備えている「コイル型スプリング」」の突起部分」」の内の1点」
37 後部が四角錐状の形状をしている「ロック・リリース・ボタンの楔部分」
38 四角錐状の形状をしている「「ブレードも含む道具」の「「前記「ブレードも含む道具」」が閉じている状態」から「前記「ブレードも含む道具」」が回動し始める際において「前記「ブレードも含む道具」」が「「図10ではなく図6の1実施例のロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」を侵犯する部分」
1. A lock release button that has a rotation axis different from the ``rotation axis of a tool including a blade'' and is intended to be integrated with a ``wedge portion'' or ``a wedge portion and a finger guard portion.'' 2 ``(1) Driver, (2) Bit driver socket, (3) Whistle, (4) Light, Incorporation of one of the above (1) to (4)'' is assumed. The finger of a lock release button that has a rotation axis that is different from the rotation axis of a tool that includes a blade, and that is expected to be integrated with a wedge portion or a wedge portion and a finger guard portion. Guard part 3 A lock release that has a rotation axis different from the rotation axis of the tool including the blade and is expected to be integrated with the wedge part or the wedge part and finger guard part.・A hole for a pivot pin of a button 4 A hole for housing a bearing and a spring for pressing the bearing 5 A hole that has a rotation axis different from the rotation axis of a tool including a blade, and Pivot pin of the lock/release button that is expected to be integrated with the wedge part or the wedge part and finger guard part 6 A coil-shaped spring to press the bearing
7 Bearing 8 Recess that fits into the bearing 9 Hole for the pivot pin of "tools including blades" 10 In contrast to numeral 11, it can be translated as "hole for the stop pin to prevent opening too much", but the stop pin Hole for pin 11 When contrasted with code 10, it can be translated as ``hole for stop pin to prevent over-closing'', but ``hole for stop pin to prevent over-rotation when closing tools including blades''・Hole for "pin" 12 Pivot pin for "tools including blades" 13 When compared with numeral 14, it can be translated as "stop pin to prevent over-closing", but hole for "tools including blades" Stop pin to prevent over-rotation 14 When contrasted with code 13, it can be translated as ``stop pin to prevent over-opening'', but stop pin 15 ``A shaft of rotation of tools including blades'''', and has a hole for a pivot pin of a lock/release button that is expected to be integrated with a ``wedge section'' or ``wedge section and finger guard section''. Either "handle" or "liner" or "handle and liner." Either the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'' that does not have a hole for the pivot pin of the lock/release button that is expected to be integrated with the 17. This is because the "tool including the blade" is ultimately locked using a "lock release button integrated with the wedge part and finger guard part," which can be translated into a "folding guard." Although it is not necessarily limited to folding knives, and only blades are selected in one of the two illustrated embodiments, "tools including blades" are provided with missing parts.
18 The part that comes into contact with the ``stop pin to prevent excessive opening'' in ``Tools that include blades.'' 19 ``Wedge portions'' that come into contact with ``Stop pins to prevent excessive opening'' in ``Tools that include blades.'' When the tool rotates, it can be translated as "a part that violates the area in which the tool including the blade moves." However, when the tool including the blade is closed, A lock release button that has a rotation axis different from the rotation axis of the tool containing the tool, and is intended to be integrated with either the wedge portion or the wedge portion and finger guard portion.” The missing part in the ``tool including the blade'' that fits with the ``tool including the blade'' 20 The ``wedge part'' is the missing part in the ``tool including the blade'' in the ``lock release button described later'' when the ``tool including the blade'' rotates. In other words, when the ``tool including the blade'' is open, ``the rotation axis of the ``tool including the blade'' The wedge part of the lock release button has a rotation axis different from that of the lock release button and is expected to be integrated with either the wedge part or the wedge part and finger guard part. The missing part in the above-mentioned ``tools including blades.'' 21 It was difficult to secure space for the code, and I felt the need to make it easier to see. A dotted circle of 0.2 mm to enlarge a certain ``spring for pressing a bearing'' and ``a bearing with code 7'' 22 Bit driver socket 23 ``A tool including a blade'' A lock release button that has a rotation axis different from the rotation axis of the ``wedge portion'' or ``wedge portion and finger guard portion'' and is expected to be integrated with the ``wedge portion'' or ``wedge portion and finger guard portion''. A dotted line of 0.2 mm to indicate the maximum radius that does not infringe on the area in which the tool containing the blade moves when the tool 17 rotates. 24 Depending on the rotation angle of the ``tool including the blade'', the defective part may form a space continuous with ``the defective part in the ``tool including the blade'''' 25 In this case, the front and rear ) 0.2 mm dotted circle to indicate the left, right, back, abdomen, x-axis, y-axis, and z-axis 26 ``The area in which the ``tool including the blade''moves'''', and in one embodiment of FIGS. , and is assumed to be integrated with the ``wedge part'' or the ``wedge part and finger guard part.'' When the rotation angle of the lock release button is 0 degrees, The part that fits with the missing part in the tool
27 "A part that violates the area in which the 'tool including a blade' moves when the 'tool including a blade'rotates"", and in one embodiment of FIG. The rotation angle of a lock/release button that has a rotation axis that is different from the rotation axis of the tool, including the At 180 degrees, "the part that fits with the missing part in the tool including the blade"
28 "A part that does not invade the area in which the 'tool including a blade' moves when the 'tool including a blade'rotates", and in one embodiment shown in FIGS. 1 and 6, "A lock release button that has a rotation axis different from the rotation axis of a tool including a blade, and is intended to be integrated with a wedge portion or a wedge portion and finger guard portion." When the rotation angle is 90 degrees, "the part that is closest to the 'tool including the blade'"
29 Lock release button that has a rotation axis different from the rotation axis of the tool including the blade and is intended to be integrated with the wedge portion or the wedge portion and finger guard portion ``Coil-type spring'' with protruding parts to control
30 ``A lock/release device that has a rotation axis different from the rotation axis of the tool including the blade'' and is expected to be integrated with the wedge portion or the wedge portion and finger guard portion. A dotted circle of 0.2 mm to show an enlarged view of the hole for the pivot pin of the button and the recess provided around the hole 31 32 A recessed part that fits with one of the protruding parts of a ``coil type spring'' that has protrusions on both ends 32 A coil part of a ``coil type spring'' that has protrusions on both ends 33 It has a rotation axis different from the rotation axis of the tool including the blade, and is assumed to be integrated with the wedge portion or the wedge portion and the finger guard portion. A dotted circle of 0.2 mm to enlarge and show the blind spot of an embodiment of the ``lock release button of the type that controls rotation with a coil spring.'' 35 ``Handle'' or `` One of the two protruding parts of a coil spring with protruding parts at both ends that fits into the recess in either the liner or the handle and liner. 1 point”
36. A lock/release button that has a rotation axis different from the rotation axis of a tool including a blade and is intended to be integrated with a wedge portion or a wedge and finger guard portion. "One of the two protruding parts of a coil spring that has protruding parts on both ends" that fits into the recess in the
37 “Wedge part of the lock release button” whose rear part has a square pyramid shape
38 When the ``tool including the blade'' starts to rotate from ``the state in which the ``tool including the blade'' is closed'' of the ``tool including the blade'' which has a quadrangular pyramid shape. , "the tool including the blade" is defined as "the area in which the lock-release button moves when the lock-release button of the embodiment shown in FIG. 6 instead of FIG. 10 rotates". The part that violates

Claims (8)

折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
欠損部分を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と、
欠損部分を備えている「ブレードも含む工具」と、
「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」を備えているロック・リリース・ボタンと、
からなり、
「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」は「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記
ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」が開かれている状態」において「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」と連続する空間を形成し、
「前記ロック・リリース・ボタン」は「前記「ブレードも含む工具」」と回転軸を共有しておらず、
「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に嵌合すると「前記「ブレードも含む工具」が「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックされ、
「ロックされている状態」において「前記ロック・リリース・ボタン」を回転させ「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」が「前記「ブレードも含む工具」」に近づくと同時に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱するとロックが解除さ
ロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
"Either a 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" that has a missing part;
"Tools including blades" with missing parts,
"A part that does not infringe on the area in which the 'tool including a blade' moves when the 'tool including a blade'rotates" and 'A part where the 'tool including a blade' moves. A lock/release button having a "portion that violates the area in which the tool including the blade moves" when rotated;
Consisting of
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''''' is the ``missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``said lock release button'' is rotated. is located in the "area where"
``The missing part of the ``tool including the blade'''' is the ``missing part of the ``tool including the blade'''' when ``the ``tool including the blade'' is rotated when the ``lock release button'' is rotated.・The release button is located in the area where it moves.
``When the ``tool including the blade'' is open'', ``the missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' is ``the blade It forms a space that is continuous with the missing part of the tool, including the
"The lock/release button" does not share a rotation axis with "the tool including the blade";
"The part of the lock/release button that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool including the blade rotates." When the "tool including the blade" is fitted into the missing part of the "tool including the blade", the back of the "handle" or "liner" or "handle and liner" locked on the ventral side rather than on the side,
When the "lock release button" is rotated in the "locked state" and the "tool including the blade" of the "lock release button" rotates, the "tool including the blade" is rotated. At the same time as the part of the tool that does not infringe on the movement area of the tool that includes the blade approaches the tool that also includes the blade, the lock/release button When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade''moves'''' is changed to ``When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves. A locking mechanism that releases the lock when the tool, including the tool, leaves the moving area.
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
欠損部分を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と、
欠損部分を備えている「ブレードも含む工具」と、
「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」及び「フィンガー・ガード部分」を備えているロック・リリース・ボタンと、
からなり、
「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」は「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」が開かれている状態」において「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」と連続する空間を形成し、
「前記ロック・リリース・ボタン」は「前記「ブレードも含む工具」」と回転軸を共有しておらず、
「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に嵌合すると「前記「ブレードも含む工具」が「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックされ、
「ロックされている状態」において「前記ロック・リリース・ボタン」を回転させ「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」が「前記「ブレードも含む工具」」に近づくと同時に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱するとロックが解除されるロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
"Either a 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" that has a missing part;
"Tools including blades" with missing parts,
"A part that does not infringe on the area in which the 'tool including a blade' moves when the 'tool including a blade'rotates" and 'A part where the 'tool including a blade' moves. A lock release button comprising a "portion that violates the area in which the tool including the blade moves" when rotating and a finger guard portion;
Consisting of
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''''' is the ``missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``said lock release button'' is rotated. is located in the "area where"
``The missing part of the ``tool including the blade'''' is the ``missing part of the ``tool including the blade'''' when ``the ``tool including the blade'' is rotated when the ``lock release button'' is rotated.・The release button is located in the area where it moves.
``When the ``tool including the blade'' is open'', ``the missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' is ``the blade It forms a space that is continuous with the missing part of the tool, including the
"The lock/release button" does not share a rotation axis with "the tool including the blade";
"The part of the lock/release button that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool including the blade rotates." When the "tool including the blade" is fitted into the missing part of the "tool including the blade", the back of the "handle" or "liner" or "handle and liner" locked on the ventral side rather than on the side,
When the "lock release button" is rotated in the "locked state" and the "tool including the blade" of the "lock release button" rotates, the "tool including the blade" is rotated. At the same time as the part of the tool that does not infringe on the movement area of the tool that includes the blade approaches the tool that also includes the blade, the lock/release button When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade''moves'''' is changed to ``When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves. A locking mechanism that releases the lock when the tool, including the tool, leaves the moving area.
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
欠損部分を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と、
「2点の欠損部分」を備えている「ブレードも含む工具」と、
「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」を備えているロック・リリース・ボタンと、
からなり、
「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の残りの1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」が開かれている状態及び閉じている状態」において「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」と「「「前記「ブレードも含む工具」」の2点の欠損部分」のどちらか1点」は連続する空間を形成し、
「前記ロック・リリース・ボタン」は「前記「ブレードも含む工具」」と回転軸を共有しておらず、
「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に嵌合すると「前記「ブレードも含む工具」が「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックされ、
「ロックされている状態」において「前記ロック・リリース・ボタン」を回転させ「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」が「前記「ブレードも含む工具」」に近づくと同時に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱するとロックが解除され、
「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」が2点あることによって「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態及び閉じている状態」の両状態において「「前記「「ハ ンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックできる
ロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
"Either a 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" that has a missing part;
``Tools including blades'' with ``two missing parts'',
"A part that does not infringe on the area in which the 'tool including a blade' moves when the 'tool including a blade'rotates" and 'A part where the 'tool including a blade' moves. A lock/release button having a "portion that violates the area in which the tool including the blade moves" when rotated;
Consisting of
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''''' is the ``missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``said lock release button'' is rotated. is located in the "area where"
``One missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is rotated when the ``tool including the blade'' is opened.'' is located in "Area where the said lock/release button moves",
``The remaining one missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is closed'' and ``the lock release button'' rotates. In the area where the lock/release button moves,
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``tool including the blade'' is open or closed''''"One of the two missing parts of the tool including the blade" forms a continuous space,
"The lock/release button" does not share a rotation axis with "the tool including the blade";
"The part of the lock/release button that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool including the blade rotates." When the "tool including the blade" is fitted into the missing part of the "tool including the blade", the back of the "handle" or "liner" or "handle and liner" locked on the ventral side rather than on the side,
When the "lock release button" is rotated in the "locked state" and the "tool including the blade" of the "lock release button" rotates, the "tool including the blade" is rotated. At the same time as the part of the tool that does not infringe on the movement area of the tool that includes the blade approaches the tool that also includes the blade, the lock/release button When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade''moves'''' is changed to ``When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves. The lock will be released when you leave the area where the tool, including the tool, moves.
Due to the presence of two missing parts of the "tool including the blade", the "tool including the blade" is in both the open and closed states. A locking mechanism that can be locked on the ventral side rather than the dorsal side of the handle or liner or either the handle and liner .
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
欠損部分を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と、
「2点の欠損部分」を備えている「ブレードも含む工具」と、
「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「2点の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」及び「フィンガー・ガード部分」を備えているロック・リリース・ボタンと、
からなり、
「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の残りの1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」が開かれている状態及び閉じている状態」において「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」と「「「前記「ブレードも含む工具」」の2点の欠損部分」のどちらか1点」は連続する空間を形成し、
「前記ロック・リリース・ボタン」は「前記「ブレードも含む工具」」と回転軸を共有しておらず、
「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に嵌合すると「前記「ブレードも含む工具」が「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックされ、
「ロックされている状態」において「前記ロック・リリース・ボタン」を回転させ「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」が「前記「ブレードも含む工具」」に近づくと同時に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱するとロックが解除され、
「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」も「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」も2点ずつあることによって「「「前記ロック・リリース・ボタン」のフィンガー・ガード部分」が閉じている状態」であっても「開いている状態の「前記「ブレードも含む工具」」」を「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックでき、「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」も「「前ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」も2点ずつあることによって「「前記「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」であっても「「前記楔」のフィンガー・ガード部分」を開き且つ「閉じている状態の「前記「ブレードも含む工具」」」を「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックできる
ロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
"Either a 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" that has a missing part;
``Tools including blades'' with ``two missing parts'',
``A part that does not infringe on the area in which the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade''''rotates'' and ``2 points ````The area where the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade'''' rotates. a lock release button comprising a "portion that violates an area in which the tool including the blade moves" and a finger guard portion when the tool rotates;
Consisting of
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''''' is the ``missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``said lock release button'' is rotated. is located in the "area where"
``One missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is rotated when the ``tool including the blade'' is opened.'' is located in "Area where the said lock/release button moves",
``The remaining one missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is closed'' and ``the lock release button'' rotates. In the area where the lock/release button moves,
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``tool including the blade'' is open or closed''''"One of the two missing parts of the tool including the blade" forms a continuous space,
"The lock/release button" does not share a rotation axis with "the tool including the blade";
"The part of the lock/release button that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool including the blade rotates." When the "tool including the blade" is fitted into the missing part of the "tool including the blade", the back of the "handle" or "liner" or "handle and liner" locked on the ventral side rather than on the side,
When the "lock release button" is rotated in the "locked state" and the "tool including the blade" of the "lock release button" rotates, the "tool including the blade" is rotated. At the same time as the part of the tool that does not infringe on the movement area of the tool that includes the blade approaches the tool that also includes the blade, the lock/release button When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade''moves'''' is changed to ``When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves. The lock will be released when you leave the area where the tool, including the tool, moves.
``The missing part of the ``tool including the blade'''' will also be removed when ``the tool including the blade'' of the ``lock release button'' rotates. There are also two parts that do not infringe on the area in which the lock/release button moves, so that even if the finger guard part of the lock/release button is closed, it remains open. "The tool including the blade" can be locked on the ventral side of the "handle" or "liner" or "handle and liner" instead of on the dorsal side of the "tool including the blade " in the state. The missing part of the "tool that also includes a blade" also moves when the "tool that includes a blade" of the "front lock/release button" rotates. There are also two parts that violate the area, so even if the tool including the blade is closed, the finger guard part of the wedge can be opened and A lock that can lock the "tool including the blade" in the closed state on the ventral side of the "handle" or "liner" or "handle and liner," rather than the dorsal side. mechanism.
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
欠損部分を備えている「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」と、
「2点の欠損部分」を備えている「ブレードも含む工具」と、
「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯しない部分」及び「2点の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」及び「フィンガー・ガード部分」を備えているロック・リリース・ボタンと、
かさ歯車と、
からなり
「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」は「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が開いている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」の残りの1点」は「「前記「ブレードも含む工具」」が閉じている状態」において「「前記ロック・リリース・ボタン」が回転する際に「「前記ロック・リリース・ボタン」が移動する領域」」にあり、
「「前記「ブレードも含む工具」」が開かれている状態及び閉じている状態」において「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」」の欠損部分」と「「「前記「ブレードも含む工具」」の2点の欠損部分」のどちらか1点」は連続する空間を形成し、
「前記ロック・リリース・ボタン」は「前記「ブレードも含む工具」」と回転軸を共有しておらず、
「前記かさ歯車」によって「前記ロック・リリース・ボタン」と「前記「ブレードも含む工具」」とが連結されており、
「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」の欠損部分」に嵌合すると「前記「ブレードも含む工具」が「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックされ、
「ロックされている状態」において「前記ロック・リリース・ボタン」を回転させ「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯しない部分」」」が「前記「ブレードも含む工具」」に近づくと同時に「「前記ロック・リリース・ボタン」の「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」を侵犯する部分」」」が「「前記「ブレードも含む工具」」が回転する際に「「前記「ブレードも含む工具」」が移動する領域」」から離脱するとロックが解除され、
「前記かさ歯車」によって「「「前記ロック・リリース・ボタン」のフィンガー・ガード部分」が閉じている状態」において「開いている状態の「前記「ブレードも含む工具」」」を「「前記「「ハンドル」又は「ライナー」又は「ハンドル及びライナー」のいずれか」の背側ではなく腹側でロックできないが、
「「前記かさ歯車」によって「前記ロック・リリース・ボタン」と「前記「ブレードも含む工具」」とが連結されている」ことによって「「前記ロック・リリース・ボタン」のフィンガー・ガード部分」の回動に随伴して「前記「ブレードも含む工具」」が回動でき、「「前記かさ歯車」によって「前記ロック・リリース・ボタン」と「前記「ブレードも含む工具」」とが連結されている」ことによって「前記「ブレードも含む工具」」の回動に随伴して「「前記ロック・リリース・ボタン」のフィンガー・ガード部分」が回動できる上記請求項4に記載のロック機構が組み込まれている折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
"Either a 'handle' or 'liner' or 'handle and liner'" that has a missing part;
``Tools including blades'' with ``two missing parts'',
``A part that does not infringe on the area in which the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade''''rotates'' and ``2 points ````The area where the ``tool including the blade'' moves when the ``tool including the blade'''' rotates. a lock release button comprising a "portion that violates an area in which the tool including the blade moves" and a finger guard portion when the tool rotates;
bevel gear and
Consisting of
`` The missing part of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' is the ``missing part of the ``handle'' or ``liner,'' or ``handle and liner.'' is located in the "area where"
``One missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is rotated when the ``tool including the blade'' is opened.'' is located in "Area where the said lock/release button moves",
``The remaining one missing part of the ``tool including the blade'''' is ``when the ``tool including the blade'' is closed'' and ``the lock release button'' rotates. In the area where the lock/release button moves,
``The missing part of ``any of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner'''' when the ``tool including the blade'' is open or closed''''"One of the two missing parts of the tool including the blade" forms a continuous space,
"The lock/release button" does not share a rotation axis with "the tool including the blade";
"the lock/release button" and "the tool including the blade" are connected by "the bevel gear";
"The part of the lock/release button that violates the area in which the tool including the blade moves when the tool including the blade rotates." When the "tool including the blade" is fitted into the missing part of the "tool including the blade", the back of the "handle" or "liner" or "handle and liner" locked on the ventral side rather than on the side,
When the "lock release button" is rotated in the "locked state" and the "tool including the blade" of the "lock release button" rotates, the "tool including the blade" is rotated. At the same time as the part of the tool that does not infringe on the movement area of the tool that includes the blade approaches the tool that also includes the blade, the lock/release button When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade''moves'''' is changed to ``When the ``tool including the blade'' rotates, ``the part that violates the area in which the ``tool including the blade'' moves. The lock will be released when you leave the area where the tool, including the tool, moves.
When the finger guard part of the lock/release button is in the closed state, the tool including the blade in the open state is moved by the bevel gear to the tool that includes the blade . It cannot be locked on the ventral side rather than the dorsal side of the ``handle'' or ``liner'' or ``handle and liner,' ' but
``The lock/release button'' and the ``tool including the blade'' are connected by the ``said bevel gear'''', thereby ``the finger guard portion of the ``said lock/release button'' is connected. Along with the rotation, the "tool including the blade" can rotate, and the lock/release button and the tool including the blade are connected by the bevel gear. The locking mechanism according to claim 4 is incorporated in which the finger guard portion of the lock release button can rotate in conjunction with the rotation of the tool including the blade. A folding knife or folding tool that also has a blade.
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
「両端に突起部分を備えている「コイル型のスプリング」を備え、
ロック・リリース・ボタンの回転が「前記「コイル型のスプリング」」によって制御されている
上記請求項1又は上記請求項3に記載のロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
Equipped with a ``coil-type spring' ' with protrusions on both ends ,
4. The locking mechanism according to claim 1 or claim 3, wherein rotation of the lock release button is controlled by the "coiled spring."
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
ベアリングと、
「コイル型のスプリング」と、
を備え、
「前記ベアリング」は「前記「コイル型のスプリング」」によって押圧され、
「「前記「コイル型のスプリング」」によって押圧されている「前記ベアリング」」と「ロック・リリース・ボタンに設けられている窪み」とが嵌合することによって「前記ロック・リリース・ボタン」をロックできる
上記請求項4に記載のロック機構。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
bearing and
"Coil type spring"
Equipped with
"The bearing" is pressed by the "coil-type spring",
When the ``bearing'' pressed by the ``coil-shaped spring'' and the ``recess provided in the lock release button'' fit together, the ``lock release button'' is released. The locking mechanism according to claim 4, which is lockable.
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具において、
上記請求項1又は上記請求項2又は上記請求項3又は上記請求項4又は上記請求項6又は上記請求項7に記載のロック機構のいずれかが組み込まれている
折りたたみ式のナイフ又は折りたたみ式の工具又はブレードも持つ折りたたみ式の工具。
In a folding knife or folding tool or folding tool that also has a blade,
A folding knife or a folding knife incorporating any of the locking mechanisms according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 6, or claim 7. A folding tool that also has a tool or blade.
JP2022158922A 2022-09-12 2022-09-12 folding guard lock Active JP7444944B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022158922A JP7444944B1 (en) 2022-09-12 2022-09-12 folding guard lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022158922A JP7444944B1 (en) 2022-09-12 2022-09-12 folding guard lock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7444944B1 true JP7444944B1 (en) 2024-03-06
JP2024040093A JP2024040093A (en) 2024-03-25

Family

ID=90096923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022158922A Active JP7444944B1 (en) 2022-09-12 2022-09-12 folding guard lock

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7444944B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206899282U (en) 2017-03-08 2018-01-19 广东凯泽户外用品有限公司 One kind is without lock jack knife
JP2021084002A (en) 2019-11-25 2021-06-03 藤沼 伊代子 Folding guard system for realizing safe folding knives in which hand are not sandwiched between blade and handle in a case of unexpected unlocking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206899282U (en) 2017-03-08 2018-01-19 广东凯泽户外用品有限公司 One kind is without lock jack knife
JP2021084002A (en) 2019-11-25 2021-06-03 藤沼 伊代子 Folding guard system for realizing safe folding knives in which hand are not sandwiched between blade and handle in a case of unexpected unlocking

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024040093A (en) 2024-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fukumura et al. The effect of animacy on the choice of referring expression
Aone et al. REES: a large-scale relation and event extraction system
Landau Agreement at PF: An argument from partial control
Van Riemsdijk Grafts follow from Merge
Greenberg et al. A parametric approach to dative subjects and the second dative in Slavic
JP7444944B1 (en) folding guard lock
Oguro The true nature of WH-the Hell Phrases
Peng A diachronic construction grammar account of the Chinese cause-complement pivotal construction
Manqoush et al. The use of historical allusion in recent American and Arab fiction
Roof Everett’s Hypernarrator
Goodwin What I talk about when I talk about global law
Revell Concord with compound subjects and related uses of pronouns
McClellan Accident, luck, and serendipity in historical research
Halme‐Tuomisaari Guarding utopia: law, vulnerability and frustration at the UN Human Rights Committee
Halsall The technique of barbarian settlement in the fifth century: a reply to Walter Goffart
Detel Schleiermacher's hermeneutics reconsidered1
Lapidot Is technology Jewish? A conversation with Heidegger
Constant et al. Mandarin ‘even’,‘all’and the trigger of focus movement
Bamigboye et al. Stylistic Foregrounding in The Socio-Political Commentary of Selected Guardian Cartoons
Sciuto The Absent Guest: D’Holbach’s Strategic Use of Voltaire’s Texts
Dyckman The Dream of Absolutism: Louis XIV and the Logic of Modernity
Rudat More’s Raphael Hythloday: Missing the point in Utopia once more?
Klein Another analysis of counterfactuality: replies
Das Agreement in conjunct verb construction: let’s solve the problem
Battersby Custodian of a collective memory; The late Croatian writer Dasa Drndic is at last being feted as as a truthteller of European experience

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7444944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150