JP7444279B2 - 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム - Google Patents

物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7444279B2
JP7444279B2 JP2022558744A JP2022558744A JP7444279B2 JP 7444279 B2 JP7444279 B2 JP 7444279B2 JP 2022558744 A JP2022558744 A JP 2022558744A JP 2022558744 A JP2022558744 A JP 2022558744A JP 7444279 B2 JP7444279 B2 JP 7444279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
search range
tracking
model
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022558744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022091335A1 (ja
JPWO2022091335A5 (ja
Inventor
拓也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2022091335A1 publication Critical patent/JPWO2022091335A1/ja
Publication of JPWO2022091335A5 publication Critical patent/JPWO2022091335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7444279B2 publication Critical patent/JP7444279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像に含まれる物体を追跡する技術に関する。
動画像中の特定の物体をターゲットとして検出し、画像内におけるターゲットの移動を追跡する物体追跡手法が知られている。物体追跡では、画像中のターゲットの特徴を抽出し、それと類似する特徴を有する物体をターゲットとして追跡する。
特許文献1は、対象物の重なりを考慮した対象物追跡方法を記載している。また、特許文献2には、前フレームの追跡結果に基づいて現フレームのオブジェクトの位置を予測し、予測した位置からオブジェクトの探索範囲を求める手法が記載されている。
特開2018-112890号公報 特開2016-071830号公報
物体追跡技術における1つの問題として、「乗移り」という現象がある。これは、ターゲットの追跡中にターゲットと類似の物体が現れ、ターゲットとの間ですれ違いや遮蔽などが起きた場合に、その後、物体追跡装置が類似の物体の方をターゲットと誤認して追跡してしまう現象をいう。乗移りが発生すると、その後は物体追跡装置が類似の物体の方の特徴を学習して追跡を継続するため、正しいターゲットに復帰することが非常に難しくなる。
本発明の1つの目的は、物体追跡における乗移りを防止することにある。
本発明の一つの観点は、物体追跡装置であって、
時系列画像からターゲット候補を抽出する抽出手段と、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新する探索範囲更新手段と、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡する追跡手段と、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新するモデル更新手段と、
を備える。
本発明の他の観点は、物体追跡方法であって、
時系列画像からターゲット候補を抽出し、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する。
本発明の他の観点は、プログラムであって、
時系列画像からターゲット候補を抽出し、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する処理をコンピュータに実行させる。
第1実施形態に係る物体追跡装置の全体構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る物体追跡装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る物体追跡装置の機能構成を示すブロック図である。 追跡特徴モデル生成部の構成を示すブロック図である。 ターゲットモデル生成部の構成を示すブロック図である。 追跡部の構成を示すブロック図である。 ターゲット探索範囲の設定方法を示す。 ターゲット探索範囲を決定する例を示す。 第1実施形態による追跡特徴モデル生成処理のフローチャートである。 第1実施形態によるターゲットモデル生成処理のフローチャートである。 第1実施形態による追跡処理のフローチャートである。 第1実施形態による探索範囲更新処理のフローチャートである。 第2実施形態に係る物体追跡装置の機能構成を示すブロック図である。 第2実施形態による物体追跡処理のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
<第1実施形態>
[物体追跡装置の全体構成]
図1は、第1実施形態に係る物体追跡装置の全体構成を示す。物体追跡装置100には、追跡の対象となる物体(「ターゲット」と呼ぶ。)を含む画像と、その画像におけるターゲットの位置を示す位置情報とが入力される。なお、入力画像は、カメラやデータベースなどから取得された動画像、即ち、映像を構成する時系列画像(連続画像列)である。物体追跡装置100は、入力画像における位置で指定されたターゲットの特徴を示すターゲットモデルを生成し、各フレーム画像においてターゲットモデルと類似する物体をターゲットとして検出、追跡する。物体追跡装置100は、入力画像におけるターゲットを包含する枠(以下、「ターゲット枠」と呼ぶ。)の位置やサイズを示す枠情報や、元の動画像上にターゲット枠を表示した画像などを追跡結果として出力する。
[ハードウェア構成]
図2は、第1実施形態の物体追跡装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。図示のように、物体追跡装置100は、入力IF(InterFace)11と、プロセッサ12と、メモリ13と、記録媒体14と、データベース(DB)15と、入力装置16と、表示装置17と、を備える。
入力IF11は、データの入出力を行う。具体的に、入力IF11は、ターゲットを含む画像を取得するとともに、その画像におけるターゲットの初期位置を示す位置情報を取得する。
プロセッサ12は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)などのコンピュータであり、予め用意されたプログラムを実行することにより、物体追跡装置100の全体を制御する。特に、プロセッサ12は、後述する追跡特徴モデル生成処理、ターゲットモデル生成処理、及び、追跡処理を行う。
メモリ13は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。メモリ13は、プロセッサ12により実行される各種のプログラムを記憶する。また、メモリ13は、プロセッサ12による各種の処理の実行中に作業メモリとしても使用される。
記録媒体14は、ディスク状記録媒体、半導体メモリなどの不揮発性で非一時的な記録媒体であり、物体追跡装置100に対して着脱可能に構成される。記録媒体14は、プロセッサ12が実行する各種のプログラムを記録している。
DB15は、入力IF11から入力されるデータを記憶する。具体的に、DB15には、ターゲットを含む画像が記憶される。また、DB15には、物体追跡において使用されるターゲットモデルの情報などが記憶される。
入力装置16は、例えばキーボード、マウス、タッチパネルなどであり、物体追跡装置100による処理に関連してユーザが必要な指示、入力を行う際に使用される。表示装置17は例えば液晶ディスプレイなどであり、追跡結果を示す画像などが表示される。
[機能構成]
図3は、物体追跡装置100の機能構成を示すブロック図である。物体追跡装置100は、追跡特徴モデル生成部20と、ターゲットモデル生成部30と、追跡部40とを備える。追跡特徴モデル生成部20は、入力画像と、入力画像におけるターゲットの位置情報とに基づいて追跡特徴モデルを生成し、ターゲットモデル生成部30に出力する。ターゲットモデル生成部30は、入力画像と、その画像におけるターゲットの位置情報と、追跡特徴モデルに基づいて、ターゲットの特徴を示すターゲットモデルを生成し、追跡部40に出力する。追跡部40は、ターゲットモデルを用いて、入力画像からターゲットを検出して追跡し、追跡結果を出力する。また、追跡部40は、検出されたターゲットに基づいて、ターゲットモデルを更新する。以下、各要素について詳しく説明する。
図4は、追跡特徴モデル生成部20を示す。追跡特徴モデル生成部20は、追跡特徴モデルを生成する。「追跡特徴モデル」とは、ターゲットの追跡において着目すべき特徴を事前に学習したモデルである。本実施形態では、追跡特徴モデル生成部20は、CNN(Convolutional Neural Network)などの特徴抽出器により構成される。追跡特徴モデル生成部20は、ターゲットとなる物体の基本的な特徴を学習し、追跡特徴モデルを生成する。例えば、追跡のターゲットが「特定の人」である場合、追跡特徴モデル生成部20は、入力画像を用いて一般的な「人(人間)」の特徴を学習する。
上記の例では、追跡特徴モデル生成部20には、入力画像とともに、その画像における人の位置を示す位置情報が入力される。人の領域の位置情報は、例えば、表示装置17に表示された画像において人を内包する枠をユーザが入力装置16を操作して指定することにより入力される。もしくは、入力画像から人を検出する物体検出器を前段に設け、その物体検出器が検出した人の位置を位置情報として追跡特徴モデル生成部20に入力してもよい。追跡特徴モデル生成部20は、入力画像において上記の位置情報が示す領域にある物体を正例(「人」)とし、それ以外の物体を負例(「人以外」)として追跡特徴モデルを学習し、学習済みの追跡特徴モデルを出力する。
なお、上記の実施形態では、CNNによる深層学習を用いて追跡特徴モデルを学習しているが、それ以外の各種の特徴抽出方式により追跡特徴モデルを生成しても構わない。また、追跡特徴モデルの生成時には、連続する時刻(例えば、時刻tと時刻t+1)の画像における同一物体を学習するのみならず、より離れた時刻(例えば、時刻tと時刻t+10など)の画像における同一物体を学習に用いてもよい。これにより、物体の見え方が大きく変形した場合でもターゲットを精度よく抽出できるようになる。また、追跡特徴モデル生成部20に入力される位置情報は、上記のようなターゲットを内包する枠以外に、ターゲットの中心位置、ターゲットのセグメンテーション情報などであってもよい。
図5は、ターゲットモデル生成部30を示す。ターゲットモデル生成部30は、入力画像中のターゲットの画像特徴を用いて、追跡特徴モデルを更新してターゲットモデルを生成する。ターゲットモデル生成部30へは、複数のフレーム画像を含む動画像が入力画像として入力される。また、ターゲットモデル生成部30へは、上記の入力画像におけるターゲットの枠情報が入力される。なお、枠情報は、ターゲットを内包するターゲット枠の大きさ及び位置を示す情報である。さらに、ターゲットモデル生成部30へは、追跡特徴モデル生成部20が生成した追跡特徴モデルが入力される。
ターゲットモデルは、ターゲットを追跡するために着目すべき画像特徴を示すモデルである。ここで、前述の追跡特徴モデルがターゲットとなる物体の基本的な特徴を示すモデルであるのに対し、ターゲットモデルは追跡の対象となる物体の個別の特徴を示すモデルである。例えば、追跡のターゲットが「特定の人」である場合、ターゲットモデルは、入力画像においてユーザが指定した特定の人の特徴を示すモデルである。即ち、生成されたターゲットモデルは、入力画像においてユーザが指定した具体的な人物に固有の特徴も含むものとなる。
ターゲットモデル生成部30は、CNNなどの特徴抽出器を備え、入力画像におけるターゲット枠の領域からターゲットの画像特徴を抽出する。そして、ターゲットモデル生成部30は、抽出されたターゲットの画像特徴と、追跡特徴モデルとを用いて、その具体的なターゲットを追跡するために着目すべき特徴を示すターゲットモデルを生成する。なお、ターゲットモデルは、追跡特徴モデルの持つ画像的な特徴の他に、ターゲットの大きさやアスペクト比などの情報、及び、ターゲットの移動方向、移動量、移動速度などを含む移動情報も保持する。ターゲットモデル生成部30は、生成したターゲットモデルを追跡部40へ出力する。
図6は、追跡部40の構成を示すブロック図である。追跡部40は、入力画像からターゲットを検出して追跡するとともに、ターゲットの検出時に得られる物体の情報を用いてターゲットモデルを更新する。追跡部40は、ターゲット枠推定部41と、信頼度算出部42と、ターゲットモデル更新部43と、探索範囲更新部44と、を備える。
まず、探索範囲更新部44に枠情報が入力される。この枠情報は、1つ前のフレーム画像において、追跡結果として得られたターゲットの枠情報及びその信頼度を含む。なお、初回の枠情報はユーザにより入力される。即ち、ユーザが入力画像においてターゲットの位置を指定すると、その位置情報が枠情報として使用され、そのときの信頼度は「1」に設定される。まず、探索範囲更新部44は、入力された枠情報に基づいて、ターゲット探索範囲(単に「探索範囲」とも呼ぶ。)を設定する。ターゲット探索範囲は、そのフレーム画像においてターゲットが含まれると予測される範囲であり、1つ前のフレーム画像におけるターゲット枠を中心として設定される。
図7は、ターゲット探索範囲の設定方法を示す。図7の例では、縦H、横Wの矩形であるターゲット枠の枠情報が探索範囲更新部44に入力される。探索範囲更新部44は、まず、入力された枠情報が示すターゲット枠を包含する領域をターゲット探索範囲Rtとする。
次に、探索範囲更新部44は、設定されたターゲット探索範囲Rtに対して予め用意されたテンプレートを適用し、さらにテンプレートを適用したターゲット探索範囲Rtをターゲットの移動情報を用いて修正してターゲット探索範囲Rtを決定する。「移動情報」は、移動方向、移動速度、移動加速度、移動量などを含む。
図8は、ターゲット探索範囲を決定する例を示す。まず、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtに予め用意されたテンプレートを適用する(工程P1)。テンプレートTは、そのテンプレートT内の位置に応じた重みの分布により構成されている。図8の例では、グレースケールで示した色が黒に近いほど重みが大きく、白に近いほど重みが小さい。なお、重みはターゲットの存在確率に相当し、重みが大きい位置ほどターゲットが存在する確率が高いという想定で各テンプレートが作成されている。テンプレートTは、例えばガウス分布に従って重みが設定されており、中心に近いほど重みが大きく、全方向において中心から離れるほど重みが小さくなっている。これにより、ターゲット探索範囲Rtは、最初はテンプレートTの重み分布が示す範囲に設定される。
次に、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtの重みをターゲットの移動方向側に荷重する(工程P2)。具体的には、探索範囲更新部44は、ターゲットの移動方向D側において重みを増加させ、移動方向Dと逆側において重みを減少させる。例えば、探索範囲更新部44は、ターゲットの移動方向D側で重みを1.5倍とし、移動方向Dと逆側で重みを半減させてもよい、
次に、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtをターゲットの移動方向に拡張する(工程P3)。例えば、探索範囲更新部44は、ターゲットの画像上の移動速度(移動画素数/フレーム)に比例してターゲット探索範囲Rtを移動方向Dに拡張する。さらに、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtを移動方向Dと直交する方向に収縮してもよい。これにより、ターゲット探索範囲Rtは、ターゲットの移動方向Dに細長い形状となる。もしくは、探索範囲更新部44は、図8において破線Rt’で示すように、ターゲット探索範囲Rtをターゲットの移動方向Dにおける前方側において幅が広く、後方側において幅が狭くなるような形状、例えば扇形のような形状に変形させてもよい。
さらに、探索範囲更新部44は、ターゲットの直近の移動量に基づいて、ターゲット探索範囲Rtの重みの中心をターゲットの移動方向Dに移動させる(工程P4)。具体的には、図8に示すように、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtの現在の重みの中心C1を、次のフレームにおけるターゲットの予測位置C2に移動させる。
以上のように、探索範囲更新部44は、まず、予め用意したテンプレートをターゲット探索範囲にRtに適用し、さらに、ターゲットの移動情報に基づいてターゲット探索範囲Rtを修正する。これにより、ターゲットの移動特性に応じてターゲット探索範囲Rtを常に適切な範囲に更新し続けることができる。
なお、上記の例では、工程P1~P4の全てを実施してターゲット探索範囲Rtを決定しているが、これは必須ではない。例えば、探索範囲更新部44は、工程P1とP2のみを実施してもよく、工程P1~P3までを実施してもよい。また、上記の例では、テンプレートTは、その位置に対応する重みを有しているが、重みを有しないテンプレート、即ち、全領域の重みが一様であるテンプレートを用いてもよい。その場合には、探索範囲更新部44は、工程P2とP4は実施しないこととなる。
こうしてターゲット探索範囲Rtが決定されると、追跡部40は、入力画像からターゲットを検出して追跡する。まず、ターゲット枠推定部41は、入力画像のターゲット探索範囲Rt内において、ターゲットモデルを用いてターゲット枠を推定する。具体的には、ターゲット枠推定部41は、ターゲット枠を中心としたターゲット探索範囲Rtに属する複数の追跡候補窓を抽出する。追跡候補窓としては、例えばRPN(Region Proposal Network)などを使用して得られたRP(Region Proposal)を用いることができる。なお、追跡候補窓は、ターゲット候補の一例である。信頼度算出部42は、各追跡候補窓の画像特徴にターゲット探索範囲Rt中の重みを掛け合わせたものをターゲットモデルと比較して、各追跡候補窓の信頼度を算出する。「信頼度」は、ターゲットモデルとの類似度である。そして、ターゲット枠推定部41は、各追跡候補窓のうち、最も信頼度が高い追跡候補窓をその画像での追跡結果、即ちターゲットと決定する。このターゲットの枠情報、即ち、ターゲット枠は、次のフレーム画像の処理において使用される。
また、ターゲットモデル更新部43は、こうして得られたターゲット枠の信頼度が所定の値域に属するか否かを判定し、所定の値域に属する場合に、その追跡候補窓を使用してターゲットモデルを更新する。具体的には、ターゲットモデル更新部43は、ターゲットモデルに、追跡候補窓から得た画像特徴マップを掛け合わせてターゲットモデルの更新を行う。なお、ターゲット枠の信頼度が所定の値域に属しない場合、ターゲットモデル更新部43は、その追跡候補窓を用いたターゲットモデルの更新を行わない。
上記の構成において、ターゲット枠推定部41は抽出手段及び追跡手段の一例であり、探索範囲更新部44は探索範囲更新手段の一例であり、ターゲットモデル更新部43はモデル更新手段の一例である。
[物体追跡装置による処理]
次に、物体追跡装置100により実行される各処理について説明する。物体追跡装置100は、追跡特徴モデル生成処理と、ターゲットモデル生成処理と、追跡処理を実行する。以下、順に説明する。
(追跡特徴モデル生成処理)
追跡特徴モデル生成処理は、追跡特徴モデル生成部20により実行され、入力画像と、ターゲットの位置情報から追跡特徴モデルを生成する処理である。図9は、追跡特徴モデル生成処理のフローチャートである。この処理は、図2に示すプロセッサ12が予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、追跡特徴モデル生成部20は、入力画像と、入力画像におけるターゲットの位置情報とに基づいて、入力画像におけるターゲット領域を算出し、ターゲットの画像を抽出する(ステップS11)。次に、追跡特徴モデル生成部20は、CNNにより、ターゲットの画像から特徴を抽出し、追跡特徴モデルを生成する(ステップS12)。これにより、ターゲットの特徴を示す追跡特徴モデルが生成される。
なお、追跡特徴モデル生成処理では、追跡部40において同じターゲットを追跡するために、時系列画像におけるターゲットは同一のものとして追跡特徴モデルが生成される。また、乗移りを防止するため、ターゲットとそれ以外のものは異なるものとして追跡特徴モデルが生成される。また、より精細な画像特徴で認識するために、同一カテゴリの別種のもの、例えばバイクと自転車、色違いの同一物などを別のものとして追跡特徴モデルが生成される。
(ターゲットモデル生成処理)
追跡特徴モデル生成処理に続いて、ターゲットモデル生成処理が実行される。ターゲットモデル生成処理は、ターゲットモデル生成部30により実行され、入力画像と、入力画像におけるターゲットの枠情報と、追跡特徴モデルとに基づいて、ターゲットモデルを生成する処理である。図10は、ターゲットモデル生成処理のフローチャートである。この処理は、図2に示すプロセッサ12が、予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、ターゲットモデル生成部30は、枠情報が示す枠の大きさをもとに、ターゲット候補となる追跡候補窓を設定する(ステップS21)。追跡候補窓は、後述する追跡処理においてターゲットを探索するために使用される窓であり、枠情報が示すターゲット枠の大きさと同程度の大きさに設定される。
次に、ターゲットモデル生成部30は、入力画像中のターゲット枠内の領域及びその周辺を一定の大きさに正規化し、正規化ターゲット領域を生成する(ステップS22)。これは、CNNの前処理として、ターゲット枠の領域をCNNの入力に適したサイズに合わせる処理である。次に、ターゲットモデル生成部30は、CNNを用いて正規化ターゲット領域から画像特徴を抽出する(ステップS23)。
そして、ターゲットモデル生成部30は、追跡特徴モデル生成部20が生成した追跡特徴モデルを、ターゲットの画像特徴で更新し、ターゲットモデルを生成する(ステップS24)。なお、本例では、ターゲット枠が示すターゲット領域からCNNを用いて画像特徴を抽出しているが、他の方法を用いて画像特徴を抽出してもよい。また、ターゲットモデルは、例えばCNNによる特徴抽出を行い、1つあるいは複数の特徴空間で表してもよい。なお、前述のように、ターゲットモデルは、追跡特徴モデルの持つ画像的な特徴の他に、ターゲットの大きさやアスペクト比などの情報、及び、ターゲットの移動方向、移動量、移動速度などを含む移動情報も保持する。
(追跡処理)
ターゲットモデル生成処理に続いて、追跡処理が実行される。追跡処理は、追跡部40により実行され、入力画像におけるターゲットを追跡するとともに、ターゲットモデルを更新する処理である。図11は、追跡処理のフローチャートである。この処理は、図2に示すプロセッサ12が予め用意されたプログラムを実行し、図6に示す各要素として動作することにより実現される。
まず、探索範囲更新部44は、探索範囲更新処理を実行する(ステップS31)。探索範囲更新処理は、1つ前のフレーム画像におけるターゲット枠をもとにターゲット探索範囲を更新する処理である。なお、1つ前のフレーム画像におけるターゲット枠は、以下に説明する追跡処理において生成される。
図12は、探索範囲更新処理のフローチャートである。なお、探索範囲更新処理の開始時においては、ターゲット枠としては追跡特徴モデル生成処理において入力されたターゲットの位置が用いられ、ターゲット枠の信頼度としては「1」が用いられる。
まず、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtに予め用意されたテンプレートを適用する(ステップS41)。この処理は、図8に示す工程P1に相当する。
次に、探索範囲更新部44は、ターゲットの移動方向や移動量に基づいて、ターゲット探索範囲Rtを修正する。具体的には、まず、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtの重みをターゲットの移動方向側に荷重する(ステップS42)。この処理は、図8に示す工程P2に相当する。
次に、探索範囲更新部44は、ターゲットモデルが示すターゲットの移動量に基づき、ターゲット探索範囲Rtをターゲットの移動方向に拡張し、ターゲットの移動方向と直交する方向に収縮する(ステップS43)。この処理は、図8に示す工程P3に相当する。この際、前述のように、ターゲットの移動方向と反対方向においてターゲット探索範囲Rtを収縮し、ターゲット探索範囲Rtを扇形のような形状としてもよい。
次に、探索範囲更新部44は、1つ前のフレーム画像におけるターゲット枠の位置と、ターゲットの移動量とから、ターゲット探索範囲Rtにおける重みの中心を移動させる。この処理は、図8に示す工程P4に相当する。そして、探索範囲更新部44は、ターゲット探索範囲Rtを示す探索範囲情報を生成し(ステップS44)、探索範囲更新処理を終了する。
このように、探索範囲更新処理では、ターゲットの移動方向や移動量などの移動情報に基づいてターゲット探索範囲Rtを修正する。これにより、ターゲットの移動特性に応じてターゲット探索範囲Rtを常に適切な範囲に更新し続けることができる。
次に、処理は図11に戻り、ターゲット枠推定部41は、ターゲット枠を中心としたターゲット探索範囲に属する複数の追跡候補窓を抽出する。信頼度算出部42は、各追跡候補窓の画像特徴にターゲット探索範囲Rt中の重みを掛け合わせたものをターゲットモデルと比較し、各追跡候補窓の信頼度を算出する。そして、ターゲット枠推定部41は、各追跡候補窓のうち、最も信頼度が高い追跡候補窓をその画像でのターゲット枠と決定する(ステップS32)。こうして、ターゲットの追跡が行われる。
次に、ターゲットモデル更新部43は、追跡結果の信頼度が所定の値域に属する場合、得られたターゲット枠を用いてターゲットモデルを更新する(ステップS33)。こうして、ターゲットモデルが更新される。
以上のように、第1実施形態によれば、ターゲットの移動パターンに応じたテンプレートを用いてターゲット探索範囲が設定され、さらにターゲットの移動方向や移動量などに応じてターゲット探索範囲が更新されるので、常に適切なターゲット探索範囲においてターゲットの追跡を行うことが可能となる。その結果、乗移りの発生を防止することができる。
<第2実施形態>
図13は、第2実施形態に係る物体追跡装置50の機能構成を示すブロック図である。物体追跡装置50は、抽出手段51と、探索範囲更新手段52と、追跡手段53と、モデル更新手段54とを備える。抽出手段51は、時系列画像からターゲット候補を抽出する。探索範囲更新手段52は、時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、探索範囲を更新する。追跡手段53は、探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡する。モデル更新手段54は、探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、ターゲットモデルを更新する。
図14は、第2実施形態による物体追跡処理のフローチャートである。抽出手段51は、時系列画像からターゲット候補を抽出する(ステップS51)。探索範囲更新手段52は、時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、探索範囲を更新する(ステップS52)。追跡手段53は、探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡する(ステップS53)。モデル更新手段54は、探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、ターゲットモデルを更新する(ステップS54)。
第2実施形態の物体追跡装置によれば、ターゲットの移動情報に基づいてターゲット探索範囲が設定されるので、常に適切なターゲット探索範囲においてターゲットの追跡を行うことが可能となる。その結果、乗移りの発生を防止することができる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
時系列画像からターゲット候補を抽出する抽出手段と、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、探索範囲を更新する探索範囲更新手段と、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡する追跡手段と、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新するモデル更新手段と、
を備える物体追跡装置。
(付記2)
前記探索範囲更新手段は、重みの分布により構成されるテンプレートを前記探索範囲として設定する付記1に記載の物体追跡装置。
(付記3)
前記探索範囲更新手段は、前記ターゲットの移動方向側において重みを増加させ、前記移動方向と逆側において重みを減少させるように、前記探索範囲内の重みの分布を修正する付記2に記載の物体追跡装置。
(付記4)
前記探索範囲更新手段は、前記探索範囲を前記ターゲットの移動方向に拡張する付記3に記載の物体追跡装置。
(付記5)
前記探索範囲更新手段は、前記探索範囲を前記ターゲットの移動方向と直交する方向に収縮させる付記4に記載の物体追跡装置。
(付記6)
前記探索範囲更新手段は、前記ターゲットの移動量に基づいて前記探索範囲内の重みの中心を移動させる付記3乃至5のいずれか一項に記載の物体追跡装置。
(付記7)
前記追跡手段は、前記ターゲット候補の画像特徴に前記探索範囲内の前記重みを掛け合わせたものと、前記ターゲットモデルとの信頼度を算出する付記2乃至6のいずれか一項に記載の物体追跡装置。
(付記8)
時系列画像からターゲット候補を抽出し、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、探索範囲を更新し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する物体追跡方法。
(付記9)
時系列画像からターゲット候補を抽出し、
時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、探索範囲を更新し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
以上、実施形態及び実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
11 入力IF
12 プロセッサ
13 メモリ
14 記録媒体
15 データベース
16 入力装置
17 表示装置
20 追跡特徴モデル生成部
30 ターゲットモデル生成部
40 追跡部
41 ターゲット枠推定部
42 信頼度算出部
43 ターゲットモデル更新部
100 物体追跡装置
Rt ターゲット探索範囲

Claims (8)

  1. 時系列画像からターゲット候補を抽出する抽出手段と、
    時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新する探索範囲更新手段と、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡する追跡手段と、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新するモデル更新手段と、
    を備える物体追跡装置。
  2. 前記探索範囲更新手段は、前記ターゲットの移動方向側において重みを増加させ、前記移動方向と逆側において重みを減少させるように、前記探索範囲内の重みの分布を修正する請求項1に記載の物体追跡装置。
  3. 前記探索範囲更新手段は、前記探索範囲を前記ターゲットの移動方向に拡張する請求項2に記載の物体追跡装置。
  4. 前記探索範囲更新手段は、前記探索範囲を前記ターゲットの移動方向と直交する方向に収縮させる請求項3に記載の物体追跡装置。
  5. 前記探索範囲更新手段は、前記ターゲットの移動量に基づいて前記探索範囲内の重みの中心を移動させる請求項2乃至4のいずれか一項に記載の物体追跡装置。
  6. 前記追跡手段は、前記ターゲット候補の画像特徴に前記探索範囲内の前記重みを掛け合わせたものと、前記ターゲットモデルとの信頼度を算出する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の物体追跡装置。
  7. 時系列画像からターゲット候補を抽出し、
    時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新し、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する物体追跡方法。
  8. 時系列画像からターゲット候補を抽出し、
    時系列が1つ前の画像におけるターゲットの枠情報と、前記ターゲットの移動情報とに基づいて、重みの分布により構成されるテンプレートを探索範囲として設定し、当該探索範囲を更新し、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補から、ターゲットモデルとの類似度を示す信頼度を用いてターゲットを探索して追跡し、
    前記探索範囲内で抽出されたターゲット候補を用いて、前記ターゲットモデルを更新する処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2022558744A 2020-10-30 2020-10-30 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム Active JP7444279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/040792 WO2022091335A1 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 物体追跡装置、物体追跡理方法、及び、記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022091335A1 JPWO2022091335A1 (ja) 2022-05-05
JPWO2022091335A5 JPWO2022091335A5 (ja) 2023-07-07
JP7444279B2 true JP7444279B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=81382078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558744A Active JP7444279B2 (ja) 2020-10-30 2020-10-30 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230419510A1 (ja)
JP (1) JP7444279B2 (ja)
WO (1) WO2022091335A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021124417A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 日本電気株式会社 前景抽出装置、前景抽出方法、及び、記録媒体
JP7391150B1 (ja) 2022-08-02 2023-12-04 三菱電機株式会社 同定装置、同定方法及び同定プログラム
CN115375737B (zh) * 2022-10-25 2023-02-03 南昌工程学院 基于自适应时间与序列化时空特征的目标跟踪方法与系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346157A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Toshiba Corp 物体追跡装置及び方法
JP2010072782A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Secom Co Ltd 異常行動検知装置
JP2016071830A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 日本電気株式会社 物体追跡装置、物体追跡システム、物体追跡方法、表示制御装置、物体検出装置、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192048A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003346157A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Toshiba Corp 物体追跡装置及び方法
JP2010072782A (ja) 2008-09-17 2010-04-02 Secom Co Ltd 異常行動検知装置
JP2016071830A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 日本電気株式会社 物体追跡装置、物体追跡システム、物体追跡方法、表示制御装置、物体検出装置、プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022091335A1 (ja) 2022-05-05
US20230419510A1 (en) 2023-12-28
WO2022091335A1 (ja) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7444279B2 (ja) 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム
JP7364041B2 (ja) 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム
CN111144364B (zh) 一种基于通道注意更新机制的孪生网络目标跟踪方法
CN109598684B (zh) 结合孪生网络的相关滤波跟踪方法
CN112258554B (zh) 基于注意力机制的双流层次孪生网络目标跟踪方法
JP2023509953A (ja) ターゲット追跡方法、装置、電子機器及び記憶媒体
CN112836639A (zh) 基于改进YOLOv3模型的行人多目标跟踪视频识别方法
CN110147768B (zh) 一种目标跟踪方法及装置
CN110084201B (zh) 一种监控场景下基于特定目标跟踪的卷积神经网络的人体动作识别方法
CN113327272A (zh) 一种基于相关滤波的鲁棒性长时跟踪方法
CN108846850B (zh) 一种基于tld算法的目标跟踪方法
CN105654518B (zh) 一种跟踪模板自适应方法
Jiang et al. High speed long-term visual object tracking algorithm for real robot systems
US20230215152A1 (en) Learning device, trained model generation method, and recording medium
CN111768427B (zh) 一种多运动目标跟踪方法、装置及存储介质
CN117576530A (zh) 基于运动与外观特征自适应融合的多目标关联与跟踪方法
JP7310904B2 (ja) 学習装置、学習方法、及び、プログラム
CN111145221A (zh) 一种基于多层深度特征提取的目标跟踪算法
CN116433722A (zh) 目标跟踪方法、电子设备、存储介质及程序产品
JP7444278B2 (ja) 物体追跡装置、物体追跡方法、及び、プログラム
US12112518B2 (en) Object detection device, learning method, and recording medium
US20230334837A1 (en) Object detection device, learned model generation method, and recording medium
JP7310927B2 (ja) 物体追跡装置、物体追跡方法及び記録媒体
CN112508168B (zh) 基于预测框自动修正的边框回归神经网络构建方法
CN111612816B (zh) 运动目标跟踪的方法、装置、设备及计算机存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7444279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151