JP7443225B2 - Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method - Google Patents
Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7443225B2 JP7443225B2 JP2020203225A JP2020203225A JP7443225B2 JP 7443225 B2 JP7443225 B2 JP 7443225B2 JP 2020203225 A JP2020203225 A JP 2020203225A JP 2020203225 A JP2020203225 A JP 2020203225A JP 7443225 B2 JP7443225 B2 JP 7443225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- information
- connection
- sales staff
- customer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、端末間接続システム、及び端末間接続方法に関する。 The present invention relates to a terminal-to-terminal connection system and a terminal-to-terminal connection method.
ある端末から遠隔で他の端末に接続するために、接続可能な端末の一覧を表示し、その一覧の中から任意の端末を選択することで、接続を確立するテレコミュニケーションシステムがある。このようなシステムとして、特許文献1に記載のコミュニケーションシステムなどが提案されている。
2. Description of the Related Art In order to remotely connect one terminal to another terminal, there is a telecommunication system in which a list of connectable terminals is displayed and a connection is established by selecting an arbitrary terminal from the list. As such a system, a communication system described in
前記特許文献1には、予め接続可能な端末(拠点)の一覧を表示して、その中から接続先の端末(拠点)を任意に選択する方法が記載されている。これにより、例えば、端末を利用した遠隔相談等のサービスを提供することが可能である。
しかし、特許文献1が選択できるのは固定的な接続先であり、接続元の端末での状況に関係なく同じ端末(拠点)候補の一覧が表示される。これでは、接続元の端末が必ずしも接続する必要がない端末まで一覧に表示されてしまう。また、接続された端末(拠点)側でも、接続前の他の端末での状況が分からないため、その状況を知る必要がある場合は、接続後に再度これまでの処理状況の把握や問合せを繰り返す必要があった。特に、感染症や伝染病が蔓延したりすること等により、対面でのコミュニケーションに制約が生じる状況では、このような複数の端末を用いたコミュニケーション(遠隔相談等)のニーズが増大すると考えられる。
However, in
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、接続が必要な端末を効率良く特定して端末間接続を行うことが可能な端末間接続システム、及び端末間接続方法を提供することにある。 The present invention was made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide a terminal-to-terminal connection system and a terminal-to-terminal connection method that can efficiently identify terminals that require connection and perform terminal-to-terminal connection. It's about doing.
上記課題を解決する発明の一つは、プロセッサ及びメモリを有し、第1端末及び第2端末の間で送受信された情報を記憶する対話履歴共有部と、記憶されている前記情報に対応づけられている第3端末に、前記記憶されている情報に関連づけられた情報である引継ぎ情報を送信するか否かを決定する接続判断部と、前記引継ぎ情報に基づき、前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で以後情報を共有するか否かを決定し、情報を以後共有すると決定した場合に、前記第1端末、前記第2端末、又は前記第3端末のいずれかの間で送受信された情報を前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で共有する処理である三者間接続を開始する三者間遠隔対話部とを備える、端末間接続システム、とする。 One of the inventions that solves the above problems is a dialogue history sharing unit that has a processor and a memory and stores information transmitted and received between a first terminal and a second terminal, and a dialogue history sharing unit that stores information transmitted and received between a first terminal and a second terminal; a connection determination unit that determines whether or not to transmit takeover information, which is information associated with the stored information, to the third terminal that is connected to the third terminal; It is determined whether or not to share information between the two terminals and the third terminal, and if it is determined that the information will be shared from now on, either the first terminal, the second terminal, or the third terminal a three-way remote interaction unit that starts a three-way connection, which is a process of sharing information transmitted and received between the first terminal, the second terminal, and the third terminal; Interconnection system.
また、上記課題を解決するための本発明の他の一つは、情報処理装置が、第1端末及び第2端末の間で送受信された情報を記憶する対話履歴共有処理と、記憶されている前記情報に対応づけられている第3端末に、前記記憶されている情報に関連づけられた情報である引継ぎ情報を送信するか否かを決定する接続判断処理と、前記引継ぎ情報に基づき、前
記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で以後情報を共有するか否かを決定し、情報を以後共有すると決定した場合に、前記第1端末、前記第2端末、又は前記第3端末のいずれかの間で送受信された情報を前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で共有する処理である三者間接続を開始する三者間遠隔対話処理とを実行する、端末間接続方法、とする。
Another aspect of the present invention for solving the above problems is that the information processing apparatus performs a dialogue history sharing process in which information transmitted and received between a first terminal and a second terminal is stored. connection determination processing for determining whether or not to transmit handover information, which is information associated with the stored information, to a third terminal associated with the information; 1 terminal, the second terminal, and the third terminal, and if it is determined that the information will be shared from now on, the first terminal, the second terminal, or the third terminal A three-way remote interaction process for starting a three-way connection, which is a process for sharing information transmitted and received between any of the third terminals between the first terminal, the second terminal, and the third terminal. A terminal-to-terminal connection method that executes the following.
本発明によれば、接続が必要な端末を効率良く特定して端末間接続を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently identify terminals that require connection and perform terminal-to-terminal connection.
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 Problems, configurations, and effects other than those described above will be made clear by the following description of the embodiments.
以下に、本発明の一実施形態を、図面を用いて説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る端末間接続システム100の構成の一例を示す図である。この端末間接続システム100は、契約の締結業務を行う企業等に導入され、具体的には、顧客を担当する営業職員が、契約の専門家を交えつつ顧客の新たな契約の締結業務を行う。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a terminal-to-
すなわち、端末間接続システム100は、顧客が操作する端末である顧客端末1と、そ
の顧客を担当する営業職員が操作する端末である営業職員端末2と、契約に関する専門的な相談に対応する専門家が操作する端末である専門家端末3と、これら3つの端末(顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3)の間で情報を共有する接続(以下、三者間接続という)の管理を行う、接続管理者が管理する接続管理装置4と、企業における契約及び顧客の情報を管理する装置である基幹系処理装置5と、3つの端末(顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3)のそれぞれが共有可能な資料(共有コンテンツ)の情報を格納した資料DB6(DB:データベース)とを含んで構成されている。
That is, the terminal-to-
なお、本実施形態において各専門家は、契約が関わる専門分野に応じてカテゴライズされている。すなわち、契約を構成する各項目に対応した専門部署に専門家が配置されており、これらの項目ごと及び専門部署ごとに専門家端末3が設置されている。
Note that in this embodiment, each expert is categorized according to the specialized field related to the contract. That is, experts are placed in specialized departments corresponding to each item constituting the contract, and
端末間接続システム100では、まず、営業職員端末2が顧客端末1からの接続要求に応じてその顧客端末1と接続し、営業職員端末2と顧客端末1との間で遠隔対話及び情報共有を行う。さらに、営業職員端末2は専門家の属性(本実施形態では、顧客の問い合わせ内容)を表す情報(以下、トリガー情報という)を取得した上で、このトリガー情報の取得を契機に、専門家端末3に対して、上記共有されている情報の一部(以下、引継ぎ情報という)を専門家端末3に送信する。専門家端末3は、引継ぎ情報を受信するとこれを契機に、営業職員端末2及び顧客端末1と三者間接続を開始することで各種情報を三者間で共有する。これにより、例えば、専門家は、営業職員及び顧客のそれぞれと個別に対応することなく三者間で必要な情報を必要に応じて共有することができ、これにより顧客は迅速かつ効率良くサービスを受けることができる。
In the terminal-to-
なお、顧客端末1、営業職員端末2、専門家端末3、接続管理装置4、基幹系処理装置5、および資料DB6は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、又は専用線等の有線若しくは無線の通信ネットワーク7に
より通信可能に接続される。
The
次に、図2は、端末間接続システム100における各端末(装置)が備える機能の一例を示す図である。
Next, FIG. 2 is a diagram showing an example of functions provided in each terminal (device) in the terminal-to-
顧客端末1は、営業職員端末2を呼び出して接続する端末呼出し部101と、営業職員端末2と接続した際に顧客端末1及び営業職員端末2の間で画面を共有する画面共有部102と、契約の申込に関する情報(申込情報)の入力を顧客から受け付ける申込データ入力部103とを含む各機能部を備える。
The
営業職員端末2は、顧客端末1からの接続要求を受け付ける顧客要求受付部201と、専門家端末3との接続を行う接続判断部202と、基幹系処理装置5から、契約に関連した顧客及びこれに関連する情報(以下、顧客履歴情報という)を読み込む関連情報呼出し部203と、営業職員端末2に入力された契約完了情報(契約の最終的な締結内容に関する情報)に基づき報告書を作成する報告書作成部204とを含む各機能部を備える。なお、報告書作成部204は、営業職員端末2の外部の装置に設けられてもよい。
The
専門家端末3は、営業職員端末2からの接続要求を受け付ける営業職員受付部301と、専門家端末3、顧客端末1、及び営業職員端末2の間での三者間接続を行う三者間接続判断部302と、顧客端末1と営業職員端末2との間で送受信された情報を呼び出す対話履歴呼出し部303と、各専門家の業務スケジュールに関する情報を設定するスケジューラ部304とを含む各機能部を備える。なお、スケジューラ部304は、外部の装置に設けられてもよい。
The
接続管理装置4は、営業職員端末2と顧客端末1との間の接続を管理する営業職員端末接続部401と、専門家端末3と営業職員端末2との間の接続を管理する専門家端末接続部402と、顧客端末1と営業職員端末2との間で送受信された情報を共有する対話履歴共有部403と、顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3の間の三者間接続を管理する三者間遠隔対話部404とを含む各機能部を備える。
The
また、接続管理装置4は、顧客端末管理テーブル1000、接続先営業職員選択テーブル1100、営業職員端末管理テーブル2000、専門家端末管理テーブル3000、接続先切替えテーブル4000、接続先専門部署テーブル4100、引継ぎ事項情報管理テーブル4200、及び申込情報テーブル5000の各テーブルを記憶している。
The
基幹系処理装置5は、三者間接続等で送受信された情報に基づき契約の締結を決定した顧客に係る顧客端末1に入力されたデータ(契約締結情報)を受信することにより、顧客の契約手続きの処理を行う契約手続き部501と、顧客に関連する契約を管理する契約管理部502と、契約情報及び契約に関わる顧客の情報(顧客情報)を格納する契約/顧客DB503とを含む各機能部を備える。契約/顧客DB503には、例えば、各顧客の契約に関して顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3の間で過去に送受信された情報が格納される。
The
図3は、本実施形態の端末又は装置を構成するハードウエア構成の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal or device of this embodiment.
顧客端末1は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサで構成される演
算装置11、キーボード、マウス、タッチパネルなどの入力装置12、モニタ(ディスプレイ)等の表示装置13、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置14、及び、他の端末又は装置を通信する通信装置15を備える。同様に、営業職員端末2は、演算装置21、入力装置22、表示装置23、記憶装置24、及び通信装置25を備え、専門家端末3は、演算装置31、入力装置32、表示装置33、記憶装置34、及び通信装置35を備え、接続管理装置4は、演算装置41、記憶装置42、及び通信装置43を備え、基幹系処理装置5は、演算装置51、記憶装置52、及び通信装置53を備え、資料DB6は記憶装置61及び通信装置62を備える。
The
次に、端末間接続システム100の各端末又は各装置が記憶しているテーブルの詳細を説明する。
Next, details of the tables stored in each terminal or each device of the terminal-to-
<顧客端末管理テーブル>
図4は、顧客端末管理テーブル1000の一例を示す図である。顧客端末管理テーブル1000は、顧客端末1と接続する端末の情報を管理している。
<Customer terminal management table>
FIG. 4 is a diagram showing an example of the customer terminal management table 1000. The customer terminal management table 1000 manages information on terminals connected to the
顧客端末管理テーブル1000は、顧客IDを格納する顧客ID欄1010、顧客IDに紐付く顧客名を格納する顧客名欄1020、接続先の営業職員端末2の端末IDを格納する営業職員ID欄1030、三者間接続を行う場合の接続先の専門家端末3の端末IDを格納する専門家ID欄1040、その三者間接続で共有される共有コンテンツのIDを格納するコンテンツID欄1050、及び、共有コンテンツの項目のIDを格納するコンテンツ項目ID欄1060を含んで構成されている。
The customer terminal management table 1000 includes a
なお、共有コンテンツの項目は、例えば、契約を構成する章、節、及び項などに対応する。 Note that the shared content items correspond to, for example, chapters, sections, sections, etc. that constitute the contract.
<接続先営業職員選択テーブル>
図5は、接続先営業職員選択テーブル1100の一例を示す図である。接続先営業職員選択テーブル1100は、顧客が顧客端末1を利用して接続先の営業職員端末2を選択するための情報を格納している。
<Connection destination sales staff selection table>
FIG. 5 is a diagram showing an example of a connection destination sales staff selection table 1100. The connection destination sales staff selection table 1100 stores information for the customer to use the
接続先営業職員選択テーブル1100は、営業職員端末2のIDを格納する営業職員ID欄1110、営業職員IDに対応する営業職員の氏名等を格納する営業職員名欄1120、その営業職員の営業担当エリアの情報を格納する担当エリア欄1130、その営業職員の経歴年数を格納する経歴年数欄1140、及び、過去に顧客に対応したことがあるか否かを示す情報を格納する過去対応有無欄1150を含んで構成されている。
The connection destination sales staff selection table 1100 includes a sales
<営業職員端末管理テーブル>
図6は、営業職員端末管理テーブル2000の一例を示す図である。営業職員端末管理テーブル2000は、営業職員端末2と接続する他の端末の情報及び当該他の端末と共有する共有コンテンツの情報を格納している。
<Sales staff terminal management table>
FIG. 6 is a diagram showing an example of a sales staff terminal management table 2000. The sales staff terminal management table 2000 stores information on other terminals connected to the
営業職員端末管理テーブル2000は、営業職員端末2のIDを格納する営業職員ID欄2010、その営業職員端末2に係る営業職員が担当する顧客に係る顧客端末1のIDを格納する顧客ID欄2020、その顧客が締結しようとしている契約のIDを格納する契約ID欄2030、その契約に関する専門家に係る専門家端末3のIDを格納する専門家ID欄2040、営業職員端末2と顧客端末1と専門家端末3との間で共有される共有コンテンツのIDを格納するコンテンツID欄2050、及びその共有コンテンツにおける項目のIDを格納するコンテンツ項目ID欄2060を含んで構成されている。
The sales staff terminal management table 2000 includes a sales
<専門家端末管理テーブル>
図7は、専門家端末管理テーブル3000の一例を示す図である。専門家端末管理テーブル3000は、専門家端末3と接続する他の端末の情報、及び引継ぎ情報を格納している。
<Expert terminal management table>
FIG. 7 is a diagram showing an example of an expert terminal management table 3000. The expert terminal management table 3000 stores information on other terminals connected to the
専門家端末管理テーブル3000は、一人目の専門家(専門家A)に係る専門家端末3のIDを格納する専門家A_ID欄3010、接続元の営業職員端末2のIDを格納する営業職員ID欄3020、その営業職員端末2に係る営業職員が担当する顧客に係る顧客端末1のIDを格納する顧客ID欄3030、専門家端末3に送信される引継ぎ情報を格納する引継ぎ情報欄3040、並びに、専門家A以外の各専門家に係る専門家端末3のIDを格納する専門家B_ID欄3050及び専門家C_ID欄3060(情報がない場合もある)を含んで構成されている。
The expert terminal management table 3000 includes an
<接続先切替えテーブル>
図8は、接続先切替えテーブル4000の一例を示す図である。接続先切替えテーブル4000は、共有コンテンツの各項目と対応づけられているトリガー情報を格納している。
<Connection destination switching table>
FIG. 8 is a diagram showing an example of a connection destination switching table 4000. The connection destination switching table 4000 stores trigger information associated with each item of shared content.
接続先切替えテーブル4000は、共有コンテンツの項目のIDを格納するコンテンツ項目ID欄4010、その項目の共有コンテンツに関する各専門部署の情報を格納する接続先専門部署情報欄4020、4030、4040、コンテンツ項目ID欄4010に紐づけされたトリガー情報を格納する接続トリガー情報欄4050、及び、その三者間接続を行う際に共有される引継ぎ情報を格納する引継ぎ事項情報欄4060から構成されている。
The connection destination switching table 4000 includes a content
<接続先専門部署テーブル>
図9は、接続先専門部署テーブル4100の一例を示す図である。接続先専門部署テーブル4100は、各専門家端末3に対する接続可否の状況を専門部署ごとに管理した情報である。
<Connection destination specialized department table>
FIG. 9 is a diagram showing an example of a connection destination specialized department table 4100. The connection destination specialized department table 4100 is information in which the status of connection to each
接続先専門部署テーブル4100は、専門部署の名称を格納する接続先専門部署名欄4110、その専門部署に所属する専門家に係る専門家端末3のIDを格納する専門家ID欄4120、その専門家IDに対応する専門家の氏名等を格納する専門家名欄4130、及びその専門家に対応する専門家端末3に接続可能であるか否かを示す情報を格納する接続可否欄4140から構成されている。なお、接続可否欄4140は、例えば、スケジューラ部304により、各専門家の業務スケジュール等に応じて随時更新される。
The connection destination specialized department table 4100 includes a connection destination specialized
<引継ぎ事項情報管理テーブル>
図10は、引継ぎ事項情報管理テーブル4200の一例を示す図である。引継ぎ事項情報管理テーブル4200は、引継ぎ情報を管理している。
<Transfer information management table>
FIG. 10 is a diagram showing an example of the handover item information management table 4200. The handover matter information management table 4200 manages handover information.
引継ぎ事項情報管理テーブル4200は、接続トリガー情報を格納する接続トリガー情報欄4210、その接続トリガー情報に基づき三者間接続が行われる際に提供される引継ぎ情報を格納する引継ぎ事項情報欄4220、その後三者間接続が行われる場合における顧客端末1のIDを格納する顧客ID欄4230、その顧客端末1に係る顧客の情報を格納する顧客情報欄4240、その顧客が締結する契約のIDを格納する契約ID欄4250、及び引継ぎ情報が対象とする契約に関する情報を格納する契約情報欄4260を含んで構成されている。
The handover matter information management table 4200 includes a connection
<申込情報テーブル>
図11は、申込情報テーブル5000の一例を示す図である。
<Application information table>
FIG. 11 is a diagram showing an example of an application information table 5000.
申込情報テーブル5000は、顧客端末1に入力された契約の申込情報を格納している。申込情報テーブル5000は、顧客が締結した契約のIDを格納する契約ID欄5010、入力された申込情報に対して新たに付与する新たな契約(新契約)のIDを格納する新契約ID欄5020、申込情報が入力された顧客端末1のIDを格納する顧客ID欄5030、及び、新契約に係る申込情報の各項目の情報を格納する入力情報欄5040、5050、5060を含んで構成されている。
The application information table 5000 stores contract application information input into the
<コンテンツテーブル>
図12は、資料DB6が記憶しているコンテンツテーブル6000の一例を示す図である。コンテンツテーブル6000は、共有コンテンツの情報である。
<Content table>
FIG. 12 is a diagram showing an example of a content table 6000 stored in the
コンテンツテーブル6000は、共有コンテンツのIDを格納するコンテンツID欄6010、その共有コンテンツの情報を格納するコンテンツ情報欄6020、その共有コンテンツにおける項目のIDを格納するコンテンツ項目ID欄6030、その項目の共有コンテンツの情報を格納するコンテンツ項目情報欄6040及び、その項目の共有コンテンツに紐づく接続トリガー情報を格納する接続トリガー情報欄6050を含んで構成されている。
The content table 6000 includes a
以上に説明した各端末及び各装置の機能は、これらの演算装置11、21、31、41、51が、記憶装置14、24、34、52に記憶されているプログラムを実行することによって実現される。これらのプログラムは、例えば、二次記憶デバイスや不揮発性半導体メモリ、ハードディスクドライブ、SSDなどの記憶デバイス、又は、ICカード、SDカード、DVDなどの、各ノードで読み取り可能な非一時的データ記憶媒体に格納されてもよい。
The functions of each terminal and each device explained above are realized by these
<三者間接続処理>
次に、端末間接続システム100で行われる処理について説明する。
<Three-party connection processing>
Next, the processing performed in the terminal-to-
図13は、端末間接続システム100が行う三者間接続処理の一例を説明するフロー図である。この処理は、例えば、顧客端末1にユーザから所定の入力があった場合に開始される。
FIG. 13 is a flow diagram illustrating an example of a three-way connection process performed by the terminal-to-
まず、顧客端末1は、顧客からの入力により選択された営業職員端末2(例えば、顧客の担当の営業職員の営業職員端末2)に、接続を要求する(s110)。この処理s110(営業職員端末接続要求処理)の詳細は後述する。
First, the
顧客端末1は、接続の要求を許可した営業職員端末2(以下、接続先営業職員端末という)との接続を開始する(s120)。
The
接続先営業職員端末は、顧客との遠隔相談に必要なコンテンツ、すなわち共有コンテンツを、資料DB6から取得する(s130)。この処理s130(共有コンテンツ取得処理)の詳細は後述する。 The connected sales staff terminal acquires content necessary for remote consultation with the customer, that is, shared content, from the data DB 6 (s130). Details of this process s130 (shared content acquisition process) will be described later.
接続先営業職員端末は、s130で取得した共有コンテンツを、s120で接続した顧客端末1(以下、接続元顧客端末という)と共有する(s140)。
The connected sales staff terminal shares the shared content acquired in s130 with the
その後、接続先営業職員端末は、共有コンテンツの項目に対する対応が可能な専門家の情報(以下、接続先切り替え情報という)を取得して表示する(s150)。 Thereafter, the connection destination sales staff terminal obtains and displays information on experts who can respond to the shared content item (hereinafter referred to as connection destination switching information) (s150).
例えば、接続先営業職員端末は、接続先切り替え情報及び共有コンテンツの各項目が表示された専門家接続確認画面を表示しつつ、接続先営業職員端末を操作する営業職員からの、専門家端末3に接続するか否か及びその接続先の専門家の専門部署(以下、接続先部署という)の決定の入力を受け付ける。この処理s150(接続先切り替え情報取得処理)の詳細は後述する。
For example, the connected sales staff terminal displays an expert connection confirmation screen that displays connection switching information and shared content items, and receives a message from the sales staff who operates the connected sales staff terminal to the
接続先営業職員端末は、接続先切り替え情報を表示した後、接続する専門家端末3(以下、接続先専門家端末という)を決定する(s160)。
After displaying the connection destination switching information, the connection destination sales staff terminal determines the
接続先営業職員端末が専門家端末3と接続する場合は(s160:Yes)、次述するs170の処理が行われ、接続先営業職員端末が専門家端末3と接続しない場合は(s160:No)、後述するs220の処理が行われる。 When the connected sales staff terminal connects with the expert terminal 3 (s160: Yes), the process of s170 described below is performed, and when the connected sales staff terminal does not connect with the expert terminal 3 (s160: No). ), the process of s220, which will be described later, is performed.
なお、ここでは、営業職員端末2が専門家端末3に接続を要求するものとしたが、専門家端末3が営業職員端末に接続を要求する形態としてもよい。
Note that although the
s170において接続先営業職員端末は、s160で選択された接続先専門家端末3と接続し、その接続先専門家端末との間で引継ぎ情報を共有する(s170)。この処理s170(引き継ぎ事項共有処理)の詳細は後述する。
In s170, the connected sales staff terminal connects with the connected
その後、接続先専門家端末と接続先営業職員端末の間のデータ通信(専門家と営業職員の間の対話)が行われる。なお、このデータ通信は、接続先営業端末及び接続元顧客端末の間の通信とは別個に行われる。 Thereafter, data communication (dialogue between the expert and the sales staff) takes place between the connected expert terminal and the connected sales staff terminal. Note that this data communication is performed separately from the communication between the destination sales terminal and the connection source customer terminal.
そして、接続先専門家端末は、接続元顧客端末、接続先営業職員端末、及び接続先専門
家端末の間で三者間接続を行うか否かを決定する。例えば、接続先専門家端末は、三者間接続を行うか否かを確認する三者間接続確認画面を表示しつつ、接続先専門家端末を操作する専門家からの、三者間接続するか否かの確認の入力を受け付ける。なお、この際、接続先専門家端末は、三者間接続確認画面に、基幹系処理装置5の契約/顧客DB503から顧客の過去の契約情報を取得して表示してもよい。
The connection destination expert terminal then determines whether or not to perform a three-way connection between the connection source customer terminal, the connection destination sales staff terminal, and the connection destination expert terminal. For example, the destination expert terminal displays a three-way connection confirmation screen to confirm whether or not to perform a three-way connection, and the expert operating the destination expert terminal requests a three-way connection. Accepts input to confirm whether or not. At this time, the connected expert terminal may obtain and display past contract information of the customer from the contract/
三者間接続を行う場合は(s180:Yes)、次述するs190の処理が行われ、三者間接続を行わない場合は(s180:No)、接続元顧客端末及び接続先営業職員端末による接続が維持され、後述するs220の処理が行われる。 If a three-way connection is to be made (s180: Yes), the process of s190 described below is performed; if a three-way connection is not to be made (s180: No), the process is performed by the connection source customer terminal and connection destination sales staff terminal. The connection is maintained, and the process of s220, which will be described later, is performed.
s190において接続先専門家端末は、接続元顧客端末、接続先営業職員端末、及び接続先専門家端末の間で三者間接続を開始する。 In s190, the destination expert terminal initiates a three-way connection between the source customer terminal, the destination sales staff terminal, and the destination expert terminal.
これにより、接続元顧客端末、接続先専門家端末、及び接続先営業職員端末の間のデータ通信(顧客と専門家と営業職員の間の遠隔対話)が行われる。 Thereby, data communication (remote dialogue between the customer, the expert, and the sales staff) is performed between the connection source customer terminal, the connection destination expert terminal, and the connection destination sales staff terminal.
なお、ここでは、専門家端末3が三者間端末を行うか否かを決定する構成としているが、営業職員端末2又は顧客端末1が三者間端末を行うか否かを決定する構成としてもよい。
Note that here, the configuration is such that the
その後、接続先専門家端末は、三者間接続を終了し、接続元顧客端末及び接続先営業職員端末の間の接続に戻す(s210)。例えば、接続先専門家端末は、新たな契約締結のために必要な三者間の対話が終了したか否かを確認するための画面を表示し、その確認の入力を専門家から受け付ける。この処理s210(三者間接続終了処理)の詳細は後述する。 Thereafter, the destination expert terminal terminates the three-way connection and returns to the connection between the source customer terminal and the destination sales staff terminal (s210). For example, the connection destination expert terminal displays a screen for confirming whether or not the dialogue between the three parties necessary for concluding a new contract has been completed, and receives input for confirmation from the expert. Details of this process s210 (three-way connection termination process) will be described later.
なお、ここでは、専門家端末3が三者間端末を終了するか否かを決定する構成としているが、営業職員端末2又は顧客端末1が三者間端末を終了するか否かを決定する構成としてもよい。
Note that here, the configuration is such that the
さらに、s220において接続元顧客端末は、申込情報を生成する。この処理s220(申込情報生成処理)の詳細は後述する。 Further, in s220, the connection source customer terminal generates application information. Details of this process s220 (application information generation process) will be described later.
接続先営業職員端末は、接続元顧客端末で生成した申込情報の内容を確認し、確認の終了後、申込情報を基幹系処理装置5に送信する(s230)。この処理s230(契約情報登録処理)の詳細は後述する。以上で、三者間接続処理は終了する。 The destination sales staff terminal checks the contents of the application information generated by the connection source customer terminal, and after completing the confirmation, sends the application information to the core processing device 5 (s230). Details of this process s230 (contract information registration process) will be described later. With this, the three-way connection process ends.
以下、上記の各処理の詳細を説明する。 The details of each of the above processes will be explained below.
<営業職員端末接続要求処理>
図14は、営業職員端末接続要求処理s110の詳細を説明するフロー図である。
<Sales staff terminal connection request processing>
FIG. 14 is a flow diagram illustrating details of the sales staff terminal connection request process s110.
まず、接続元顧客端末は、接続先営業職員選択テーブル1100から読み込んだ、顧客に対応可能な営業職員の情報の一覧画面(営業職員一覧画面)を表示する。具体的には、端末呼出し部101は、接続管理装置4から、顧客端末管理テーブル1000から接続元顧客端末に係るレコードを取得し、取得したレコードの営業職員IDに関する情報を表示装置13に表示する。
First, the connection source customer terminal displays a list screen (sales staff list screen) of information on sales staff who can serve the customer, which is read from the connection destination sales staff selection table 1100. Specifically, the
そして、接続元顧客端末の端末呼出し部101は、顧客から、営業職員一覧画面に表示されている営業職員のうち希望する営業職員の選択を受け付ける(s112)。
Then, the
端末呼出し部101は、s112で選択された営業職員に係る営業職員端末2(接続先営業職員端末)に対して、接続を要求する(s113)。具体的には、端末呼出し部101は、接続管理装置4に接続要求を送信し、接続管理装置4の営業職員端末接続部401は、受信した接続要求を営業職員端末2に送信する。
The
営業職員端末2は、接続元顧客端末から接続要求を受信すると、接続許可を接続元顧客端末に送信する(s114)。具体的には、営業職員端末2の顧客要求受付部201は、接続管理装置4に接続許可を送信し、接続管理装置4の営業職員端末接続部401は、受信した接続許可を顧客端末1に送信する。以上で営業職員端末接続要求処理は終了する。
When the
<共有コンテンツ取得処理>
図15は、共有コンテンツ取得処理の詳細を説明するフロー図である。
<Shared content acquisition process>
FIG. 15 is a flow diagram illustrating details of the shared content acquisition process.
まず、接続先営業職員端末は、接続元顧客端末に係る顧客の情報を表示した画面(顧客情報表示画面)に表示する(s131)。具体的には、関連情報呼出し部203は、基幹系処理装置5を呼び出し、基幹系処理装置5の契約管理部502は、接続元顧客端末に係る顧客の顧客情報及び契約情報を取得し、取得した顧客情報及び契約情報を接続先営業職員端末の関連情報呼出し部203に送信する。営業職員端末2の関連情報呼出し部203は、受信した顧客情報及び契約情報を表示装置23に表示する。
First, the connection destination sales staff terminal displays customer information related to the connection source customer terminal on a screen (customer information display screen) (s131). Specifically, the related
さらに、接続先営業職員端末は、接続元顧客端末に係る顧客の契約に関して、営業職員が説明するべき契約のコンテンツを検索する(s132)。具体的には、関連情報呼出し部203は、顧客情報及び契約情報から、顧客の契約の項目を検索し、検索した項目の情報を接続管理装置4の営業職員端末接続部401に送信する。接続管理装置4の営業職員端末接続部401は、資料DB6のコンテンツテーブル6000から、受信した項目の情報が設定されているレコードを一つ取得する。営業職員端末接続部401は、取得したレコードを営業職員端末2の関連情報呼出し部203に送信する。
Furthermore, the connection destination sales staff terminal searches for content of the contract that the sales staff should explain regarding the customer contract related to the connection source customer terminal (s132). Specifically, the related
関連情報呼出し部203は、営業職員が説明するべきコンテンツの情報を全て取得したか否かを判定する(s133)。営業職員が説明するべきコンテンツで取得していないものがあれば(s133:No)、関連情報呼出し部203はs132の処理を繰り返し、営業職員が説明するべきコンテンツを全て取得した場合は(s133:Yes)、取得した全てのコンテンツ(共有コンテンツ)を顧客情報表示画面に表示する(s134)。以上で共有コンテンツ取得処理は終了する。
The related
<接続先切り替え情報取得処理>
図16は、接続先切り替え情報取得処理の詳細を説明するフロー図である。
<Connection destination switching information acquisition process>
FIG. 16 is a flow diagram illustrating details of the connection destination switching information acquisition process.
まず、接続先営業職員端末は、顧客情報表示画面に表示されている共有コンテンツの項目一覧からの営業職員による選択を受け付ける(s151)。例えば、接続判断部202は、顧客情報表示画面に表示されている共有コンテンツ一覧におけるカーソル位置を読み込む。
First, the connected sales staff terminal receives a selection by the sales staff from the list of shared content items displayed on the customer information display screen (s151). For example, the
接続先営業職員端末は、選択された項目の共有コンテンツの情報を取得する(s152)。例えば、接続判断部202は、カーソル位置の共有コンテンツの項目を特定する。
The connected sales staff terminal acquires information on the shared content of the selected item (s152). For example, the
接続先営業職員端末は、s152で取得した共有コンテンツの項目を担当する専門家の専門部署の情報(すなわち接続先切り替え情報)を取得して一覧表示する(s153)。例えば、接続管理装置4の営業職員端末接続部401は、接続判断部202が送信した一
覧表示要求を受信し、接続先切替えテーブル4000から、s152で取得した項目の情報がコンテンツ項目ID欄4010に設定されているレコードの情報(接続先専門部署情報4020、4030、4040)を取得しこれを接続先営業職員端末に送信する。接続判断部202は、受信したレコードの情報を、顧客情報表示画面に一覧表示する。
The connection destination sales staff terminal acquires information on the specialized department of the expert in charge of the shared content item acquired in s152 (that is, connection destination switching information) and displays the information in a list (s153). For example, the sales staff
接続先営業職員端末は、現在のカーソル位置を取得することによりコンテンツ項目が変わったか否かを判定し(s154)、コンテンツ項目が変わったと判定した場合は(s154:Yes)、s151の処理を繰り返し、コンテンツ項目が変わらなかったと判定した場合は(s154:No)、前述のs160の処理を実行する(接続先切り替え情報取得処理は終了する)。 The connected sales staff terminal determines whether the content item has changed by acquiring the current cursor position (s154), and if it determines that the content item has changed (s154: Yes), repeats the process of s151. If it is determined that the content item has not changed (s154: No), the process of s160 described above is executed (the connection destination switching information acquisition process ends).
<引き継ぎ事項共有処理>
図17は、引き継ぎ事項共有処理の詳細を説明するフロー図である。
<Transfer matters sharing process>
FIG. 17 is a flowchart illustrating details of the transfer matter sharing process.
まず、営業職員端末2は、s160で選択した接続先部署に係る接続先切り替え情報の接続トリガー情報を取得すると共に、その専門部署に所属しておりかつ現在対応可能な専門家の一覧を表示する(s171)。
First, the
例えば、接続管理装置4の営業職員端末接続部401は、営業職員端末2の接続判断部202が送信した所定の要求に基づき、s160で選択された接続先部署が設定されている接続先切替えテーブル4000のレコードを取得する。営業職員端末接続部401は、取得したレコードの接続トリガー情報欄4050を取得すると共に、接続先専門部署テーブル4100から、接続先部署の情報が接続先専門部署名欄4110に設定されている各レコードの接続可否欄4140の値を確認する。営業職員端末接続部401は、接続可否欄4140に「可」が設定されているレコードの専門家ID欄4120及び専門家名欄4130を取得して、営業職員端末2に送信する。接続判断部202は、受信した情報を営業職員端末画面に一覧表示する。
For example, the sales staff
営業職員端末2は、s171により表示されている専門家のうち接続先の専門家に係る専門家端末3を特定する(s172)。例えば、接続判断部202は、営業職員端末画面を表示しつつ、営業職員から、接続先とする専門家(専門家端末3)の選択の入力を受け付ける。
The
営業職員端末2は、s172で特定した専門家端末3(接続先専門家端末)への接続をその専門家端末3に要求する(s173)。例えば、接続管理装置4の専門家端末接続部402は、営業職員端末2の接続判断部202が送信した、s172で選択された専門家端末3への接続要求を受信し、受信した接続要求を、当該専門家端末3に送信する。
The
専門家端末3の営業職員受付部301は、営業職員端末2から接続要求を受信し、接続要求を許可する(s174)。例えば、営業職員受付部301は、専門家から、営業職員端末2との接続を行うか否かを問う画面を表示し、接続の確認の入力を受け付ける。
The sales
専門家端末3が接続要求を許可すると、接続管理装置4は、引継ぎ情報を特定し、特定した引継ぎ情報を顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3の間で共有する(s175)。
When the
例えば、接続管理装置4の対話履歴共有部403は、s171で取得した接続先切替えテーブル4000のレコードの接続トリガー情報欄4050の内容を取得し、取得したこの情報が接続トリガー情報欄4210に設定されている引継ぎ事項情報管理テーブル4200のレコードの内容(例えば、引継ぎ事項情報欄4220、顧客ID欄4230、顧客
情報欄4240、契約ID欄4250、契約情報欄4260)を取得する。対話履歴共有部403は、取得した情報を、接続先営業職員端末及び接続先専門家端末に送信する。
For example, the dialogue
その後、営業職員端末2は、s160で選択した接続先部署以外の他の専門部署の専門家に係る専門家端末3に接続するか否かを判定する(s176)。例えば、接続判断部202は、s150で取得した接続先切替え情報に登録されている専門部署のうち現在選択されていない専門部署の情報を取得し、これらを、他の専門部署への接続を行うか否かを選択させるための画面(例えば、接続先切替えテーブル4000における現在選択中の専門部署A以外の専門部署B、Cに順番に接続を切り替えるかを確認する画面)に表示し、営業職員からの専門部署の選択の入力を受け付ける。
Thereafter, the
他の専門部署の専門家に係る専門家端末3に接続する場合は(s176:Yes)、営業職員端末2は、その専門部署を接続先部署として(s177)、s171以降の処理を繰り返す。他の専門部署の専門家に係る専門家端末3に接続しない場合は(s176:No)、引き継ぎ事項共有処理は終了する。
When connecting to an
なお、ここでは、営業職員端末2は、接続先部署を逐次営業職員に選択させるものとしているが、接続先部署を順次自動的に変更して接続先を変え、引継ぎ情報を共有するようにしてもよい。
Note that here, the
<三者間接続終了処理>
図18は、三者間接続終了処理の詳細を説明するフロー図である。
<Three-party connection termination process>
FIG. 18 is a flow diagram illustrating details of the three-way connection termination process.
営業職員端末2は、三者間接続を行っている専門家端末3との接続を切断する(s211)。例えば、接続判断部202は、接続先専門家端末との接続を切断するか否かを確認する画面を表示すると共にその確認の入力を受け付け、切断の入力があった場合は、切断要求を接続管理装置4に送信する。専門家端末接続部402は、切断要求を受信すると、接続先専門家端末との接続を終了する。
The
この場合、三者間接続において専門家端末3と営業職員端末2の間で共有した情報は保持され、営業職員端末2と顧客端末1(接続元顧客端末)との接続は維持される(s212)。
In this case, the information shared between the
なお、s211においては、営業職員端末2ではなく専門家端末3が接続の切断を判定するようにしてもよい。
Note that in s211, the
その後、顧客端末1は、新たな契約の申込手続きを開始するか否かを判定する(s213)。例えば、申込データ入力部103は、申込手続きを開始するかを問う画面を表示しつつ、その開始の可否の入力を顧客から受け付ける。
Thereafter, the
新たな契約の申込手続きを開始する場合は(s213:Yes)、三者間接続終了処理は終了し、新たな契約の申込手続きを開始しない場合は(s213:No)、顧客端末1はs212の処理を繰り返す。
If the application procedure for a new contract is to be started (s213: Yes), the three-party connection termination process is terminated, and if the application procedure for a new contract is not to be started (s213: No), the
<申込情報生成処理>
図19は、申込情報生成処理の詳細を説明するフロー図である。
<Application information generation process>
FIG. 19 is a flow diagram illustrating details of the application information generation process.
営業職員端末2(接続先営業職員端末)は、顧客端末1(接続元顧客端末)に、申込情報を生成するために必要な情報(例えば、新たな契約の申込書の入力フォーマットの情報)を送信する(s221)。 Sales staff terminal 2 (destination sales staff terminal) sends the information necessary to generate application information (for example, information on the input format of an application form for a new contract) to customer terminal 1 (source customer terminal). Send (s221).
顧客端末1は、営業職員端末2から受信した情報に基づき、顧客からの申込情報の入力を受け付けるための画面を表示し(s222)、顧客から、申込情報の生成(入力)を受け付ける(s223)。例えば、申込データ入力部103は、顧客の氏名、年齢、住所等の情報を入力するための画面を表示する。
Based on the information received from the
顧客端末1は、申込情報が全て生成されたか(入力されたか)否かを確認する(s224)。例えば、申込データ入力部103は、顧客が申込情報を全て入力したか否かを問う画面を表示しつつ、その確認の入力を受け付ける。
The
申込情報が未だ生成されていない場合は(s224:No)、顧客端末1はs223以降の処理を繰り返し、申込情報が生成された場合は(s224:Yes)、顧客端末1は次述するs225の処理を実行する。
If the application information has not been generated yet (s224: No), the
s225において営業職員端末2は、顧客端末1が生成した申込情報を取得する。具体的には、接続先営業職員端末は、接続管理装置5を介して、顧客端末1が送信した申込情報を受信する。
In s225, the
営業職員端末2は、受信した申込情報を確定的な情報とするか否かを判定する(s226)。例えば、営業職員端末2は、生成された申込情報を顧客が承諾するか否かを問う入力画面を顧客端末1に送信し、顧客端末1は、その入力画面に基づく承諾可否に関する情報を営業職員端末2に送信する。
The
受信した申込情報を確定的な情報とする場合は(s226:Yes)、申込情報生成処理は終了し、受信した申込情報を確定的な情報としない場合は(s226:No)、営業職員端末2はs223以降の処理を繰り返す。
If the received application information is to be definitive information (s226: Yes), the application information generation process ends; if the received application information is not to be definitive information (s226: No), the
<契約情報登録処理>
図20は、契約情報登録処理の詳細を説明するフロー図である。
<Contract information registration process>
FIG. 20 is a flow diagram illustrating details of the contract information registration process.
営業職員端末2は、申込情報生成処理で生成した申込情報を確定する(s231)。例えば、接続先営業職員端末は、営業職員から所定の確定情報の入力を受け付け、その確定情報を、入力された申込情報に対応づけて記憶する。
The
営業職員端末2は、s231で確定した申込情報を、基幹系処理装置5に送信する(s232)。例えば、営業職員端末2は、s231で確定された申込情報を、接続管理装置4を介して基幹系処理装置5に送信し、基幹系処理装置5の契約手続き部501は、受信した申込情報を、申込情報テーブル5000の新たなレコードの各項目に格納する。
The
そして、営業職員端末2は、契約完了情報を登録する(s233)。例えば、報告書作成部204は、s231で確定した申込情報に、顧客の氏名、日付、時刻、接続先専門家端末の情報等を対応づけて記憶する。以上で契約情報登録処理は終了する。
The
<シーケンス>
図21は、以上の三者間接続処理における各端末の操作者の行為に伴う処理の一例を説明するシーケンス図である。
<Sequence>
FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an example of the processing associated with the actions of the operators of each terminal in the above three-way connection processing.
s110:
(1)顧客が営業職員一覧画面から営業職員を選択する。
s110:
(1) The customer selects a salesperson from the salesperson list screen.
s120:
(2)顧客は、接続可能な営業職員を呼び出す。
s120:
(2) The customer calls a connectable sales representative.
(3)営業職員は顧客と相談を開始する。 (3) The sales staff begins consultation with the customer.
(4)顧客は、相談したい内容を営業職員に伝える。 (4) The customer tells the sales staff what they want to discuss.
s130:
(5)営業職員が顧客の対応に必要な情報を取り寄せる(契約情報を含む)。
s130:
(5) Sales staff requests information necessary for dealing with customers (including contract information).
(6)営業職員端末2が必要な情報を画面に表示する。
(6)
s140:
(7)営業職員と顧客間で情報(共有コンテンツ)を共有する(二者間)。
s140:
(7) Sharing information (shared content) between sales staff and customers (bilateral).
(8)顧客が営業職員に、共有コンテンツに基づき更なる問合せを行う。 (8) The customer makes further inquiries to the sales staff based on the shared content.
s140~s160:
(9)営業職員は、顧客からの相談が高度な内容のため対応できる専門家を呼出すことを決定する。
s140-s160:
(9) The sales staff decides to call an expert who can respond to the customer's consultation because of its advanced nature.
(10)営業職員は、接続可能な専門家を呼出す。 (10) The sales staff calls a connectable expert.
(11)専門家は、営業職員との相談を開始する。 (11) The expert begins consultation with the sales staff.
s170:
(12)営業職員は、契約者からの高度な相談内容を専門家に伝える。
s170:
(12) The sales staff will convey the details of the advanced consultation from the contractor to the expert.
(13)専門家は、共有コンテンツに関連した引継ぎ情報を取得する。 (13) The expert obtains handover information related to the shared content.
(14)専門家が、引継ぎ情報を参照しながら、顧客(営業職員)の回答に必要な情報(共有コンテンツ)を資料DB6から取り寄せる。
(14) The expert requests information (shared content) necessary for the customer's (sales staff) response from the
(15)専門家端末は、回答に必要な共有コンテンツを表示する。 (15) The expert terminal displays the shared content necessary for the answer.
s180:
(16)専門家が顧客-営業職員間の相談に参加する(三者間接続)。
s180:
(16) Experts participate in consultation between customers and sales staff (three-way connection).
s190:
(17)専門家は、三者間接続を用いて高度な相談内容の回答を顧客に提示する。
s190:
(17) The expert presents the answer to the advanced consultation content to the customer using the three-way connection.
s210:
(18)専門家を含む三者間接続を終了する。
s210:
(18) Terminate the three-way connection involving the expert.
s220:
(19)顧客が営業職員に申込などの手続きを依頼する。
s220:
(19) A customer requests a sales staff member to complete an application or other procedure.
(20)営業職員が申込書などの書類を取り寄せる。 (20) Sales staff will order documents such as application forms.
(21)営業職員が申込書などの書類を取得する。 (21) Sales staff obtains documents such as application forms.
s230:
(22)営業職員が申込書などの書類を顧客に送付し共有する。
s230:
(22) Sales staff sends and shares documents such as application forms with customers.
(23)顧客は営業職員にサポートしてもらいながら申込書を作成し、営業職員はこれを承諾する。 (23) The customer creates an application form with the support of the sales staff, and the sales staff approves the application.
(24)営業職員と顧客の二者間相談を終了する。 (24) End bilateral consultation between sales staff and customer.
なお、ここで示した手順はあくまで一例であり、顧客、営業職員、及び専門家の間での交渉に応じて任意の処理パターンがありえ、また、各処理が繰り返されることもありうる。 Note that the procedure shown here is just an example, and any processing pattern may be possible depending on negotiations among the customer, sales staff, and experts, and each process may be repeated.
続いて、顧客端末1、営業職員端末2、及び専門家端末3のそれぞれが表示する画面について説明する。
Next, the screens displayed by each of the
図22は、顧客端末1が表示する画面である顧客端末画面21000の一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a customer terminal screen 21000, which is a screen displayed by the
顧客端末画面21000は、接続した営業職員端末2に係る営業職員の画像(静止画像であってもリアルタイム画像であってもよい。以下同様。)が表示される営業職員画像表示エリア21100と、営業職員端末2から接続した専門家端末3に係る専門家の画像が表示される専門家画像表示エリア21200と、営業職員画像表示エリア21100に表示されている営業職員以外の営業職員の一覧が表示される営業職員一覧表示エリア21300と、営業職員端末2と共有されている共有コンテンツ及び申込情報が表示される表示エリア21400とを含んで構成されている。なお、営業職員画像表示エリア21100及び専門家画像表示エリア21200の間の表示の入れ替えが可能である。
The customer terminal screen 21000 includes a sales staff image display area 21100 in which an image (a still image or a real-time image may be used; the same applies hereinafter) of the sales staff related to the connected
図23は、営業職員端末2が表示する画面である営業職員端末画面22000の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a sales staff terminal screen 22000, which is a screen displayed by the
営業職員端末画面22000は、営業職員端末2と接続している顧客端末1に係る顧客の画像が表示される顧客画像表示エリア22100と、営業職員端末2と接続している専門家端末3に係る専門家の画像が表示される専門家画像表示エリア22200と、コンテンツの一覧、接続先専門家部署の一覧、又は専門家の一覧等が表示される専門家一覧表示エリア22300と、共有コンテンツ又は申込情報が表示される表示エリア22400とを含んで構成されている。なお、顧客画像表示エリア22100及び専門家画像表示エリア22200の間は表示の入れ替えが可能である。
The sales staff terminal screen 22000 includes a customer image display area 22100 where images of customers related to the
なお、営業職員端末画面22000には、接続先切り替え情報及び共有コンテンツの各項目が表示された専門家接続確認画面が表示され、営業職員からの接続先部署の決定の入力を受け付ける(s150、s160)。 Note that the sales staff terminal screen 22000 displays an expert connection confirmation screen that displays connection destination switching information and shared content items, and accepts input from the sales staff to determine the connection destination department (s150, s160). ).
図24は、専門家端末3が表示する画面である専門家端末画面23000の一例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of an expert terminal screen 23000, which is a screen displayed by the
専門家端末画面23000は、専門家端末3と接続している営業職員端末2に係る営業職員のリアルタイム画像が表示される営業職員画像表示エリア23100と、接続(三者間接続)している顧客端末1に係る顧客の画像が表示される顧客画像表示エリア23200と、共有コンテンツの一覧が表示されるコンテンツ一覧表示エリア23300と、引継
ぎ情報等が表示される共有情報表示エリア23400から主に構成されている。なお、営業職員画像表示エリア23100及び顧客画像表示エリア23200は、表示の入れ替えが可能である。また、専門家端末画面23000の共有情報表示エリア23400には、例えば、三者間接続を行うに際して、引継ぎ情報に対応した、顧客の過去の契約情報が表示されてもよい。
The expert terminal screen 23000 is connected to a sales staff image display area 23100 in which a real-time image of the sales staff associated with the
以上に説明したように、本実施形態の端末間接続システム100は、顧客端末1及び営業職員端末2の間で共有されているコンテンツの情報に対応づけられている引継ぎ情報を専門家端末3に送信し、専門家端末3は、受信した引継ぎ情報に基づき、3端末間で以後情報を共有するか否かを決定し、共有すると決定した場合に三者間接続を開始するものである。
As described above, the terminal-to-
すなわち、顧客端末1及び営業職員端末2の間で共有するコンテンツの情報の中に、コンテンツ項目ごとの情報を埋め込んでおき(例えば、営業職員端末管理テーブル2000)、営業職員端末2がそのコンテンツ情報の項目を特定できるようにすることで、接続先の専門家端末3の候補を特定して一覧表示し、選択した接続先の端末に対して、共有コンテンツに関する引継ぎ情報を、接続時の引継ぎ事項として連携する。
That is, information for each content item is embedded in the content information shared between the
より具体的な様態としては、顧客端末1からの呼出しにより、営業職員端末は顧客端末1と接続し、資料DB6に格納されているコンテンツを両端末間で共有する。営業職員が、共有したコンテンツの各項目のうち、顧客からの問合せに答えられない項目がある場合(例えば、ある項目について高度な説明などが必要になった場合)、営業職員端末2からその項目に紐づく(その項目を専門分野とする)現在接続可能な専門家端末3を選択する(例えば、専門家の選択一覧画面を表示する)。そして、選択した専門家端末3への接続時には引継ぎ情報を連携し、専門家は、この引継ぎ情報を参照する。専門家端末3が顧客端末1及び営業職員端末2に接続することで、三者間での遠隔相談へと移行する。
More specifically, in response to a call from the
このような構成とすることにより、営業職員はまず、接続先の専門家端末3を探索する作業を低減することができる。また、三者間接続をする前に、引継ぎ情報が専門家端末3に予め提供されることから、三者間接続時において情報を重複して送受信せずに済む。以上により、営業職員が顧客のニーズに対応しきれない状況が生じても、専門家による対応にシームレスに移行できる。
By adopting such a configuration, first, the sales staff can reduce the work of searching for the
本発明は以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明のより良い理解のために詳細に説明したものであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されるものではない。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and includes various modifications. The embodiments described above are described in detail for better understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
例えば、本実施形態では、接続管理装置4がテーブルを記憶するものとしたが、その他の装置(端末)が各テーブルを記憶してもよい。
For example, in this embodiment, the
また、一の顧客端末1に対して複数の営業職員端末2又は専門家端末3が接続してもよい。
Further, a plurality of
また、本実施形態では、営業職員端末2は、専門家接続確認画面を表示して営業職員からの入力を受け付けることで専門家端末3に接続するようにしたが、専門家端末3に接続する契機はその他のものであってもよい。例えば、営業職員端末2は、顧客端末1との間で共有した情報のなかに所定の情報(例えば、所定のコンテンツの項目に関する情報)が含まれている場合には、所定の専門家端末3(例えば、当該項目に関する専門家の専門家端末3)に自動的に接続するようにしてもよい。
Furthermore, in this embodiment, the
同様に、専門家端末3は、三者間接続確認画面を表示して専門家からの入力を受け付けることで三者間接続するようにしたが、三者間接続する契機はその他のものであってもよい。例えば、専門家端末3は、引継ぎ情報のなかに所定の情報(例えば、所定のコンテンツの項目に関する情報)が含まれている場合には、所定の専門家端末3(例えば、当該項目に関する専門家の専門家端末3)に自動的に接続するようにしてもよい。
Similarly, the
また、本実施形態では、接続する専門家端末3のカテゴリとして専門部署を設定したが、それ以外の任意のカテゴリに基づくものであってよい。
Further, in this embodiment, the specialized department is set as the category of the connected
以上の本明細書の記載により少なくとも以下の事項が明らかにされる。すなわち、本実施形態の端末間接続システム100の前記接続判断部は、前記送受信された情報の項目を表示し、前記第3端末への前記引継ぎ情報の送信を行うか否かの決定の入力をユーザから受け付ける、としてもよい。
The above description of this specification clarifies at least the following matters. That is, the connection determination unit of the terminal-to-
このように、2端末間で共有された共有コンテンツの項目の情報を営業職員に提示しつつ、三者間接続に向けて、引継ぎ情報を専門家端末3に送信するかをユーザに決定させることで、営業職員は必要に応じて適切なタイミングで引継ぎ情報を専門家と共有することができる。
In this way, the information on the items of the shared content shared between the two terminals is presented to the sales staff, and the user is allowed to decide whether to send the handover information to the
また、本実施形態の端末間接続システム100は、前記記憶された各情報のカテゴリと、当該カテゴリに対応する端末とを対応づけた接続先切替えテーブルを記憶し、前記接続判断部は、前記接続先切替えテーブルに基づき、前記引継ぎ情報を送信する第3端末を決定する、としてもよい。
Further, the terminal-to-
このように、顧客端末1と営業職員端末2の間の共有コンテンツにおける項目と、その項目に対応する専門家端末3とを対応づけた接続先切替えテーブル4000に基づき接続先の専門家端末3を決定することで、三者間接続に向けて、顧客と営業職員との対話内容に応じた適切な専門家端末3に接続することができる。
In this way, the connection
また、本実施形態の端末間接続システム100では、前記第1端末及び前記第2端末の間で過去に送受信された情報を記憶し、前記接続判断部は、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する際に、前記引継ぎ情報に対応づけられている、前記過去に送受信された情報を表示する、としてもよい。
Further, in the terminal-to-
このように、専門家端末3に引継ぎ情報を送信するか否かを決定する際に、引継ぎ情報に対応づけられている、顧客端末1と営業職員端末2の間で過去に共有された情報(過去に顧客が締結した契約の情報等)を表示することにより、専門家等の当事者は、三者間接続に向けて、専門家端末3に引継ぎ情報を送信するべきか否かを適確に判断することができる。
In this way, when deciding whether or not to send handover information to the
また、本実施形態の端末間接続システム100においては、前記接続先切替えテーブルは、前記カテゴリと、前記第3端末の属性を表す情報である接続トリガー情報とをさらに対応づけて記憶しており、前記接続判断部は、前記接続トリガー情報に基づき、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する、としてもよい。
Furthermore, in the terminal-to-
このように、接続先切替えテーブル4000においてコンテンツの項目と接続トリガー情報(例えば、顧客の問い合わせ内容)とを対応づけ、この接続トリガー情報に基づき引継ぎ情報を専門家端末3に送信するか否かを決定することで、三者間接続に向けて、顧客のニーズに応じた適切な専門家を巻き込むことができる。
In this way, content items and connection trigger information (for example, customer inquiry details) are associated in the connection destination switching table 4000, and it is determined whether or not to send the handover information to the
また、本実施形態の端末間接続システム100は、前記第3端末の前記第1端末又は前記第2端末への接続可否に関するスケジュール情報を記憶し、前記接続判断部は、前記スケジュール情報に基づき、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する、としてもよい。
Further, the terminal-to-
このように、専門家端末3に引継ぎ情報を送信するか否かを決定する際に、専門家端末3の現在の接続可否のスケジュールに基づき専門家端末3を決定することで、現在対応が可能な専門家との対話を迅速に開始することができる。
In this way, when deciding whether or not to send handover information to the
また、本実施形態の端末間接続システム100の前記接続判断部は、前記スケジュール情報に基づき、前記引継ぎ情報を送信可能な複数の第3端末を特定し、特定した前記第3端末のそれぞれに対して順次、前記引継ぎ情報を送信する、としてもよい。
Further, the connection determination unit of the terminal-to-
このように、引継ぎ情報を送信可能な複数の専門家端末3を特定してそれらに対して順次引継ぎ情報を送信するようにすることで、対話が必要な専門家ともれなく対話することができる。
In this way, by identifying a plurality of
100 端末間接続システム、1 顧客端末、2 営業職員端末、3 専門家端末、4 接続管理装置、5 基幹系処理装置
100 terminal-to-terminal connection system, 1 customer terminal, 2 sales staff terminal, 3 expert terminal, 4 connection management device, 5 core system processing device
Claims (8)
第1端末及び第2端末の間で送受信された情報を記憶する対話履歴共有部と、
記憶されている前記情報に対応づけられている第3端末に、前記記憶されている情報に関連づけられた情報である引継ぎ情報を送信するか否かを決定する接続判断部と、
前記引継ぎ情報に基づき、前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で以後情報を共有するか否かを決定し、情報を以後共有すると決定した場合に、前記第1端末、前記第2端末、又は前記第3端末のいずれかの間で送受信された情報を前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で共有する処理である三者間接続を開始する三者間遠隔対話部とを備える、
端末間接続システム。 has a processor and memory,
a dialogue history sharing unit that stores information transmitted and received between the first terminal and the second terminal;
a connection determination unit that determines whether to transmit handover information, which is information associated with the stored information, to a third terminal associated with the stored information;
Based on the handover information, it is determined whether or not to share information between the first terminal, the second terminal, and the third terminal, and if it is determined that the information will be shared from now on, the first terminal , a three-way connection that is a process of sharing information transmitted and received between either the second terminal or the third terminal among the first terminal, the second terminal, and the third terminal. a three-way remote dialogue unit for initiating;
Terminal connection system.
請求項1に記載の端末間接続システム。 The connection determining unit displays items of the transmitted and received information, and receives an input from the user to determine whether or not to transmit the handover information to the third terminal.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 1.
前記接続判断部は、前記接続先切替えテーブルに基づき、前記引継ぎ情報を送信する第3端末を決定する、
請求項1に記載の端末間接続システム。 storing a connection destination switching table in which each category of the stored information is associated with a terminal corresponding to the category;
The connection determination unit determines a third terminal to which the handover information is to be transmitted based on the connection destination switching table.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 1.
前記接続判断部は、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する際に、前記引継ぎ情報に対応づけられている、前記過去に送受信された情報を表示する、
請求項1に記載の端末間接続システム。 storing information transmitted and received in the past between the first terminal and the second terminal;
The connection determining unit displays the previously transmitted and received information that is associated with the handover information when determining whether to transmit the handover information to the third terminal.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 1.
前記接続判断部は、前記接続トリガー情報に基づき、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する、
請求項3に記載の端末間接続システム。 The connection destination switching table further stores the category and connection trigger information, which is information representing an attribute of the third terminal, in association with each other,
The connection determination unit determines whether or not to transmit the handover information to the third terminal based on the connection trigger information.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 3.
前記接続判断部は、前記スケジュール情報に基づき、前記引継ぎ情報を前記第3端末に送信するか否かを決定する、
請求項1に記載の端末間接続システム。 storing schedule information regarding whether or not the third terminal can be connected to the first terminal or the second terminal;
The connection determination unit determines whether or not to transmit the handover information to the third terminal based on the schedule information.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 1.
請求項6に記載の端末間接続システム。 The connection determining unit identifies a plurality of third terminals to which the handover information can be transmitted based on the schedule information, and sequentially transmits the handover information to each of the identified third terminals.
The terminal-to-terminal connection system according to claim 6.
第1端末及び第2端末の間で送受信された情報を記憶する対話履歴共有処理と、
記憶されている前記情報に対応づけられている第3端末に、前記記憶されている情報に関連づけられた情報である引継ぎ情報を送信するか否かを決定する接続判断処理と、
前記引継ぎ情報に基づき、前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で以後
情報を共有するか否かを決定し、情報を以後共有すると決定した場合に、前記第1端末、前記第2端末、又は前記第3端末のいずれかの間で送受信された情報を前記第1端末、前記第2端末、及び前記第3端末の間で共有する処理である三者間接続を開始する三者間遠隔対話処理とを実行する、
端末間接続方法。
The information processing device
a dialogue history sharing process that stores information sent and received between the first terminal and the second terminal;
connection determination processing for determining whether to transmit handover information, which is information associated with the stored information, to a third terminal associated with the stored information;
Based on the handover information, it is determined whether or not to share information between the first terminal, the second terminal, and the third terminal, and if it is determined that the information will be shared from now on, the first terminal , a three-way connection that is a process of sharing information transmitted and received between either the second terminal or the third terminal among the first terminal, the second terminal, and the third terminal. initiating a three-way remote interaction process;
Connection method between terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203225A JP7443225B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203225A JP7443225B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022090741A JP2022090741A (en) | 2022-06-20 |
JP7443225B2 true JP7443225B2 (en) | 2024-03-05 |
Family
ID=82060775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020203225A Active JP7443225B2 (en) | 2020-12-08 | 2020-12-08 | Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7443225B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009151766A (en) | 2007-11-30 | 2009-07-09 | Nec Corp | Life adviser support system, adviser side terminal system, authentication server, server, support method and program |
JP2011008695A (en) | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system and method |
JP2011008712A (en) | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system and method |
JP2011065300A (en) | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | Customer contact activity management device, customer contact activity management method, and program |
JP2013038723A (en) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Call center system |
-
2020
- 2020-12-08 JP JP2020203225A patent/JP7443225B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009151766A (en) | 2007-11-30 | 2009-07-09 | Nec Corp | Life adviser support system, adviser side terminal system, authentication server, server, support method and program |
JP2011008695A (en) | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system and method |
JP2011008712A (en) | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Service providing system and method |
JP2011065300A (en) | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | Customer contact activity management device, customer contact activity management method, and program |
JP2013038723A (en) | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Call center system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022090741A (en) | 2022-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230368221A1 (en) | Guided discussion platform for multiple parties | |
US9042540B2 (en) | Method for providing support using answer engine and dialog rules | |
US9245287B2 (en) | Method for providing support with associates anywhere and notifications | |
US9647898B2 (en) | Method for providing media content using multi-channel navigator and route sequences | |
JP4881930B2 (en) | Screen sharing system and screen sharing method | |
CN104247554A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP7443225B2 (en) | Terminal-to-terminal connection system and terminal-to-terminal connection method | |
US6889252B2 (en) | Method and system for using a selected peripheral of a network using a server as a re-router | |
JP6904527B1 (en) | Application business management device, application business management system, and application business management method | |
US11159589B2 (en) | System, method, and computer program product for task-based teleconference management | |
JP2006079469A (en) | Support information processing system and support information processing method | |
US11500622B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium for coordinating a switch to an updated program in a cluster to suppress confusion on users | |
US10142486B1 (en) | Transparent contact transfer system | |
JP7174451B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP3544509B2 (en) | Question answering system and question answering method | |
JP7443612B1 (en) | Information processing program, information processing method, and information processing system | |
JP2019079098A (en) | Reception processing system and reception processing method | |
JP5941599B1 (en) | Message transmitting apparatus and message transmitting method | |
KR101811269B1 (en) | System and method for processing order based on instant messenger | |
CN118629638A (en) | Medical information processing method, device, electronic equipment and storage medium | |
KR20240073915A (en) | Computer systems, methods, and programs for determining optimal communication partners to support one person with another. | |
JP2024135175A (en) | Information processing device, program, information processing method, and information processing system | |
JP2004164045A (en) | Material order management system and method thereof | |
CN116934347A (en) | Method, device, equipment and storage medium for processing return visit task | |
JP6159117B2 (en) | Management system and server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7443225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |