JP7441372B2 - 無線通信システムにおいてiabノードによるデータユニット処理方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてiabノードによるデータユニット処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7441372B2
JP7441372B2 JP2023501831A JP2023501831A JP7441372B2 JP 7441372 B2 JP7441372 B2 JP 7441372B2 JP 2023501831 A JP2023501831 A JP 2023501831A JP 2023501831 A JP2023501831 A JP 2023501831A JP 7441372 B2 JP7441372 B2 JP 7441372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
bap
node
destination
donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023501831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023539792A (ja
Inventor
リ,ギョンチョル
イ,スンジュン
リ,サンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2023539792A publication Critical patent/JP2023539792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441372B2 publication Critical patent/JP7441372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/04Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Description

[1]本発明は無線通信システムに関し、より詳しくは、無線通信システムにおいて向上したハンドオーバーを処理しながらデータ送信を行う方法及びそのための装置に関する。
[2]新しい無線通信技術の導入に伴って、基地局が所定のリソース領域でサービスを提供するUEの数だけではなく、基地局がサービスを提供するUEと送受信するデータ及び制御情報の量が増加している。基地局がUEとの通信に利用可能な無線リソースの量は有限であるので、基地局が有限な無線リソースを用いて上り/下りリンクデータ及び/又は上り/下りリンク制御情報をUEから/に効率的に送受信するための新しい方案が求められている。特に、ディレイ/遅延によって性能が大きく左右されるアプリケーションが増加している。よって、既存のシステムよりもディレイ/遅延を抑えるための方案が求められている。
[3]本発明の目的は無線通信システムにおいてIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードがデータユニットを処理する方法及びそのための装置を提供することにある。
[4]本発明の一様相においては、無線通信システムにおいて第1ドナーIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードに関連する第1BAP(Backhaul Adaptation Protocol)アドレス及び第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードが送信を行う方法が提供される。IABノードは第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有する。この方法は、宛先BAPアドレス及び経路ID(identifier)を含むパケットを受信する段階;パケットが第2リンクを介して受信され、また宛先BAPアドレスが第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、パケットの宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定する段階;パケットの宛先BAPアドレス及び経路IDが少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、少なくとも1つの項目に従ってパケットの宛先BAPアドレス及び経路IDを設定してパケットのヘッダーを書き換える段階;及びパケットを次のホップノードに送信する段階を含む。
[5]本発明の他の様相においては、無線通信システムにおいて第1ドナーIABノードに関連する第1BAPアドレスと第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードが提供される。IABノードは第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有する。IABノードは少なくとも1つの送受信機;少なくとも1つのプロセッサ;及び少なくとも1つのプロセッサに動作可能に連結可能な、そして実行されるとき、少なくとも1つのプロセッサをして動作を行うようにする命令を格納した少なくとも1つのコンピューターメモリを含み、この動作は、宛先BAPアドレス及び経路IDを含むパケットを受信;パケットが第2リンクを介して受信され、また宛先BAPアドレスが第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、パケットの宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定;パケットの宛先BAPアドレス及び経路IDが少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、少なくとも1つの項目に従ってパケットの宛先BAPアドレス及び経路IDを設定してパケットのヘッダーを書き換えること、そしてパケットを次のホップノードに送信することを含む。
[6]望ましくは、パケットが第1リンクを介して受信され、またパケットの宛先BAPアドレスが第1BAPアドレスと一致することに基づいて、又はパケットが第2リンクを介して受信され、またパケットの宛先BAPアドレスが第2BAPアドレスと一致することに基づいて、パケットは上位階層に伝達される。
[7]望ましくは、パケットが第1リンクを介して受信され、またパケットの宛先BAPアドレスが第1BAPアドレスと一致しないことに基づいて、パケットは次のホップノードに送信される。
[8]望ましくは、パケットが第2リンクを介して受信され、またパケットの宛先BAPアドレスと経路IDが上記設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致しないことに基づいて、パケットは廃棄される。
[9]望ましくは、パケットを次のホップノードに送信する段階は、パケットのヘッダーに基づいて次のホップノードを決定する段階を含む。
[10]望ましくは、第1ドナーIABノードはF1終端ドナーのトポロジーに属し、第2ドナーIABノードは非F1終端ドナーのトポロジーに属する。
[11]本発明のさらに他の様相においては、無線通信システムにおいてF1終端ドナーのトポロジーと非F1終端ドナーのトポロジーの両方に連結されたIABノードで送信を行う方法が提供される。この方法は、宛先BAPアドレス及び経路IDを含むBAPデータプロトコルデータユニット(Protocol Data Unit,PDU)を受信する段階;BAPデータPDUの進入リンクは非F1終端ドナーのトポロジーに属し、またBAPデータPDUの宛先BAPアドレスが非F1終端ドナーのトポロジーに対するIABノードに設定されたBAPアドレスと一致しないことに基づいて、BAPデータPDUの宛先BAPアドレス及び経路IDがヘッダー書き換え設定の少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定する段階;BAPデータPDUの宛先BAPアドレス及び経路IDが少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、少なくとも1つの項目に従ってBAPデータPDUの宛先BAPアドレス及び経路IDを設定することにより、BAPデータPDUのヘッダーを書き換える段階;及びBAPデータPDUのヘッダーに基づいて決定された進出リンクにBAPデータPDUを送信する段階を含む。
[12]望ましくは、BAPデータPDUの進入リンクがF1終端ドナーのトポロジーに属し、また宛先BAPアドレスがF1終端ドナーのトポロジーに対するIABノードに設定されたBAPアドレスと一致することに基づいて、又はBAPデータPDUの進入リンクが非F1終端ドナーのトポロジーに属し、また宛先BAPアドレスが非F1終端ドナーのトポロジーに対するIABノードに設定されたBAPアドレスと一致することに基づいて、BAPデータPDUは上位階層に伝達される。
[13]望ましくは、BAPデータPDUの進入リンクがF1終端ドナーのトポロジーに属し、また宛先BAPアドレスがF1終端ドナーのトポロジーに対するIABノードに設定されたBAPアドレスと一致しないことに基づいて、BAPデータPDUはBAPデータPDUのヘッダーに基づいて決定された進出リンクに送信される。
[14]望ましくは、BAPデータPDUの進入リンクが非F1終端ドナーのトポロジーに属し、またBAPデータPDUの宛先BAPアドレス及び経路IDが少なくとも1つの項目と一致しないことに基づいて、BAPデータPDUは廃棄される。
[15]上述した本発明の実施例によれば、移動性性能とシステム安定性を高めるための十分な繰り返しが運営者とネットワークに提供される。これは多数のドナーノードに基づいてNRカバレッジを拡張するためにも有用である。
[16]本発明で得られる効果は以上で言及した効果に制限されず、言及しなかった他の効果は下記の記載から本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に明らかに理解可能であろう。
[17]以下に添付する図面は、本発明に関する理解を助けるためのものであり、詳細な説明と共に本発明の原理を説明する。
図1は本発明の具現が適用される通信システムの一例を示す図である。 図2は本発明による方法を実行する通信機器の一例を示すブロック図である。 図3は本発明の具現を実行する無線機器の他の例を示す図である。 図4は3GPP(third generation partnership project)基盤の無線通信システムにおいてプロトコルスタックの一例を示す図である。 図5は3GPP基盤の無線通信システムにおいてフレーム構造の一例を示す図である。 図6は3GPP NRシステムにおいてデータフローの一例を示す図である。 図7はPDCCHによるPDSCH時間ドメインリソース割り当ての一例及びPDCCHによるPUSCH時間リソース割り当ての一例を示す図である。 図8は送信側における物理階層処理の一例を示す図である。 図9は受信側における物理階層処理の一例を示す図である。 図10は本発明の具現に基づく無線機器の動作を示す図である。 図11は1つのIABドナー及び多数のIABノードを含む独立型モードのIABに関する参照図である。 図12はNRシステムのIABのためのプロトコルスタックの例を示す図である。 図13はNRシステムの2つのトポロジーに関連するIABノードの例を示す図である。 図14は本発明によるルーティング動作の例を示す図である。 図15は発明によるルーティング動作の他の例を示す図である。
[33]以下、添付図面を参照しながら本発明の例示的な具現について詳しく説明する。添付図面と共に説明する詳細な説明は、本発明の例示的な具現を説明するためのものであり、本発明により実施可能な唯一の具現形態ではない。以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解を提供するために具体的な細部事項を含む。しかし、当業者はかかる具体的な細部事項がなくても実施し得ることが明らかである。
[34]以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)によって具現することができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術によって具現することができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802-20、E-UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術によって具現することができる。IEEE 802.16mはIEEE 802.16eの進展であり、IEEE 802.16eに基づくシステムとの下位互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E-UTRAを用いるE-UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、下りリンクでOFDMAを採用し、上りリンクでSC-FDMAを採用する。LTE-A(Advanced)は3GPP LTEの進展である。
[35]説明の便宜のために、以下では、本明細を3GPP基盤通信システムに関連して説明する。しかし、本明細の技術的特徴はこれに制限されるものではない。例えば、以下の詳細な説明が、移動通信システムが3GPP基盤のシステムに対応する移動通信システムに基づいて説明されても、3GPP基盤のシステム特有の事項以外は、他の任意の移動通信システムにも適用可能である。本明細に記載された用語及び技術のうち、特に言及しない用語及び技術については本明細の公開前の無線通信標準文書を参照できる。例えば、以下の文書を参照できる。
[36]3GPP LTE
[37]-3GPP TS36.211:Physical channels and modulation
[38]-3GPP TS36.212:Multiplexing and channel coding
[39]-3GPP TS36.213:Physical layer procedures
[40]-3GPP TS36.214:Physical layer; Measurements
[41]-3GPP TS36.300:Overall description
[42]-3GPP TS36.304:User Equipment(UE) procedures in idle mode
[43]-3GPP TS36.314:Layer 2-Measurements
[44]-3GPP TS36.321:Medium Access Control(MAC) protocol
[45]-3GPP TS36.322:Radio Link Control(RLC) protocol
[46]-3GPP TS36.323:Packet Data Convergence Protocol(PDCP)
[47]-3GPP TS36.331:Radio Resource Control(RRC) protocol
[48]3GPP NR(e.g.5G)
[49]-3GPP TS38.211:Physical channels and modulation
[50]-3GPP TS38.212:Multiplexing and channel coding
[51]-3GPP TS38.213:Physical layer procedures for control
[52]-3GPP TS38.214:Physical layer procedures for data
[53]-3GPP TS38.215:Physical layer measurements
[54]-3GPP TS38.300:Overall description
[55]-3GPP TS38.304:User Equipment(UE) procedures in idle mode and in RRC inactive state
[56]-3GPP TS38.321:Medium Access Control(MAC) protocol
[57]-3GPP TS38.322:Radio Link Control(RLC) protocol
[58]-3GPP TS38.323:Packet Data Convergence Protocol(PDCP)
[59]-3GPP TS38.331:Radio Resource Control(RRC) protocol
[60]-3GPP TS37.324:Service Data Adaptation Protocol(SDAP)
[61]-3GPP TS37.340:Multi-connectivity;Overall description
[62]本明細において、UEは、固定していても移動性を有してもよく、基地局(base station、BS)と通信してユーザデータ及び/又は各種制御情報を送受信する各種機器がこれに属する。UEは端末(Terminal Equipment)、MS(Mobile Station)、MT(Mobile Terminal)、UT(User Terminal)、SS(Subscribe Station)、無線機器(wireless device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)などと呼ぶことができる。また、本明細において、BSは、一般に、UE及び/又は他のBSと通信する固定局(fixed station)のことをいい、UE及び他のBSと通信して各種データ及び制御情報を交換する。BSは、ABS(Advanced Base Station)、NB(Node-B)、eNB(evolved-NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、接続ポイント(Access Point)、PS(Processing Server)等の他の用語と呼ぶこともできる。特に、UMTSのBSはNBと呼び、EPC/LTEのBSはeNBと呼び、NR(new radio)システムのBSはgNBと呼ぶ。
[63]本明細でいうノード(node)とは、UEと通信して無線信号を送/受信できる固定した地点(point)のことをいう。様々な形態のeNBを、その名称に関係なくノードとして用いることができる。例えば、BS、NB、eNB、ピコセルeNB(PeNB)、ホームeNB(HeNB)、リレー、リピータなどをノードとすることができる。また、ノードは、eNBでなくてもよい。例えば、無線リモートヘッド(radio remote head、RRH)、無線リモートユニット(radio remote unit、RRU)とすることもできる。RRH、RRUなどは、一般に、eNBの電力レベル(power level)よりも低い電力レベルを有する。RRH或いはRRU(以下、RRH/RRU)は、一般に、光ケーブルなどの専用回線(dedicated line)でeNBに接続されているため、一般に、無線回線で接続されたeNBによる協調通信に比べて、RRH/RRUとeNBによる協調通信を円滑に行うことができる。一つのノードには少なくとも一つのアンテナが設置される。上記アンテナは物理アンテナを意味することもでき、アンテナポート、仮想アンテナ、又はアンテナグループを意味することもできる。
[64]本明細でいう“セル(cell)”とは、一つ以上のノードが通信サービスを提供する一定の地理的領域をいうか、又は無線リソースをいう。地理的領域の“セル”は、ノードが搬送波を用いてサービスを提供できるカバレッジ(coverage)と理解することができ、無線リソース(例えば、時間-周波数リソース)としての“セル”は、搬送波によって設定(configure)される周波数範囲である帯域幅(BW)に関連する。無線リソースに連関する“セル”は、下りリンクリソース及び上りリンクリソースの組み合わせ、例えば、下りリンク(DL)の構成搬送波(component carrier、CC)及び上りリンク(UL)CCの組み合わせにより定義される。セルは下りリソース単独、又は下りリソースと上りリソースの組合せに設定されることができる。ノードが有効な信号を送信できる範囲である下りリンクカバレッジと、UEから有効な信号を受信できる範囲である上りリンクカバレッジは、当該信号を運ぶ搬送波に依存するので、ノードのカバレッジは、上記ノードが用いる無線リソースの“セル”のカバレッジと関連することもある。従って、“セル”という用語は、時にはノードによるサービスのカバレッジを、時には無線リソースを、時には上記無線リソースを用いた信号が有効な強度で到達できる範囲を意味することに用いることができる。
[65]本発明において、物理下りリンク制御チャネル(physical downlink control channel、PDCCH)及び物理下りリンク共有チャネル(physical downlink shared channel、PDSCH)はそれぞれ、下りリンク制御情報(downlink control information、DCI)を運ぶ時間-周波数リソース或いはリソース要素(Resource element、RE)の集合、及び下りリンクデータを運ぶ時間-周波数リソース又はREの集合を意味する。また物理上りリンク制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)、物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)及び物理任意接続チャネル(physical random access channel、PRACH)はそれぞれ、上りリンク制御情報(uplink control information、UCI)を運ぶ時間-周波数リソース又はREの集合、上りリンクデータを運ぶ時間-周波数リソース又はREの集合及び任意接続信号を運ぶ時間-周波数リソース又はREの集合を意味する。
[66]搬送波集成(carrier aggregation、CA)において、2つ以上のCCが集成される。UEはその能力によって一つ又は多数のCCを同時に受信又は送信することができる。CAが連続CCと非連続CCの両方について支援される。CAが構成されると、UEのみがネットワークと一つの無線リソース制御(radio Resource control、RRC)連結を形成する。RRC連結確立/再確立/ハンドオーバーにおいて、一つのサービングセルは非-接続層(non-access stratum、NAS)移動性情報を提供し、RRC連結再確立/ハンドオーバーにおいて、一つのサービングセルは保安入力を提供する。このセルを1次セル(primary cell、PCell)という。PCellは1次周波数で動作するセルであり、この周波数でUEは初期連結確立手順を行うか、又は連結再確立の手順を開始する。UE能力によって、2次セル(secondary cell、SCell)がPCellと共にサービングセルのセットを形成するように設定される。SCellは特殊セルに加えて更なる無線リソースを提供するセルである。従って、UEに設定されたサービングセルのセットは、常に一つのPCell及び一つ以上のSCellからなる。二重連結性(dual connectivity)の動作のために、特殊セル(special cell、SpCell)という用語は、マスターセルグループ(master cell group、MCG)のPCell又は2次セルグループ(secondary cell group、SCG)のPSCellをいう。SpCellはPUCCH送信及び競争基盤の任意の接続を支援し、常に活性化される。MCGはマスターノードに関連するサービングセルグループであって、SpCell(PCell)及び選択的に一つ以上のSCellを含む。SCGは2次ノードに関連するサービングセルのサブセットであって、二重連結性(dual connectivity、DC)で設定されたUEについてPSCell及び0個以上のSCellからなる。CA/DCに設定されていないRRC_CONNECTEDのUEについては、PCellからなる一つのサービングセルのみが存在する。CA/DCに設定されたRRC_CONNECTEDのUEについて、"サービングセル"という用語は、SpCell及び全てのSCellからなるセルセットを示すために使用される。
[67]MCGは少なくともS1-MMEを終結(terminate)するマスターBSに連関するサービングセルのグループであり、SCGはUEのためにさらに無線リソースを提供するが、マスタ-BSではない2次BSに連関するサービングセルのグループである。SCGは1次SCell(primary SCell、PSCell)と選択的に一つ以上のSCellとからなる。DCにおいて、2つのMACエンティティ、即ち、MCGのためのMACエンティティとSCGのためのMACエンティティがUEで設定される。それぞれのMACエンティティはPUCCH送信及び競争基盤の任意接続を支援するサービングセルでRRCにより設定される。本発明において、SPCellという用語はかかるセルを称する反面、SCellという用語は他のサービングセルを称する。SPCellという用語はMACエンティティがMCG又はSCGにそれぞれ連関するか否かによってMCGのPCell又はSCGのPSCellを示す。
[68]本発明において、チャネルモニタリングはチャネルの復号を試みることを意味する。例えば、PDCCHモニタリングはPDCCH(又はPDCCHの候補)の復号を試みることを意味する。
[69]本明細において、“C-RNTI”はセルRNTIを示し、“SI-RNTI”はシステム情報RNTIを示す。“P-RNTI”はページングRNTIを示し、“RA-RNTI”は任意接続RNTIを示し、“SC-RNTI”は単一セルRNTIを示し、“SL-RNTI”はサイドリンクRNTIを示し、“SPS C-RNTI”は準-持続的(Semi-persistent)スケジューリングC-RNTIを示し、また“CS-RNTI”は設定されたスケールRNTIを示す。
[70]図1は本発明に適用される通信システムを例示する。
[71]5Gの3つの主な要求事項領域は、(1)改善したモバイル広帯域(Enhanced Mobile Broadband,eMBB)領域、(2)多量のマシンタイプ通信(massive Machine Type Communication,mMTC)領域及び(3)超-信頼及び低遅延通信(Ultra-reliable and Low Latency Communications,URLLC)領域を含む。
[72]一部の使用例(Use Case)においては、最適化のために多数の領域が求められることがあり、他の使用例においては、ただ一つの核心性能指標(Key Performance Indicator,KPI)にのみフォーカスされることがある。5Gは、かかる様々な使用例を柔軟且つ信頼できる方法で支援するものです。
[73]eMBBは、基本的なモバイルインターネットアクセスを遥かに超え、豊かな2方向作業、クラウド又は増強現実においてメディア及びエンターテインメントアプリケーションをカバーする。データは、5Gの核心動力の一つであり、5G時代で初めて専用の音声サービスが見られないかもしれない。5Gにおいて、音声は、単純に通信システムによって提供されるデータ接続を用いて応用プログラムとして処理されることが期待できる。増加したトラフィック量(volume)の主な原因は、コンテンツサイズの増加及び高いデータ送信率を求めるアプリケーション数の増加である。ストリーミングサービス(オーディオ及びビデオ)、会話型ビデオ及びモバイルインターネット接続はより多い装置がインターネットに接続するほどより広く用いられるであろう。このような多くの応用プログラムは、ユーザにリアルタイム情報及び通知をプッシュするために、常にオンになっている接続性が必要である。クダウドストーリッジ及びアプリケーションは、モバイル通信プラットフォームにおいて急激に増加しつつあり、これは、業務及びエンターテインメントの両方にも適用可能である。また、クラウドストーリッジは、上りリンクデータ送信率の成長を牽引する格別な使用例である。5Gはまた、クラウドの遠隔業務にも用いられ、触角インターフェースが用いられるときに優れたユーザ経験が維持できるように、もっと低いエンド-ツ-エンド(end-to-end)遅延を求める。エンターテインメント、例えば、クラウドゲーム及びビデオストリーミングは、モバイル広帯域能力への要求を増加させるまた他の核心要素である。エンターテインメントは、列車、車及び飛行機のような移動性の高い環境を含むどこでも、スマートホン及びタブレットにおいて必須である。また別の使用例は、エンターテインメントのための増強現実及び情報検索である。ここで、増強現実は、非常に低い遅延と瞬間的なデータ量を必要とする。
[74]また、最も多く予想される5Gの使用例の一つは、全ての分野において埋め込みセンサーを円滑に接続できる機能、即ち、mMTCに関するものである。2020年まで潜在的なIoT装置は204億個に至るものと予測される。産業IoTは、5Gがスマートシティ、資産追跡(asset tracking)、スマートユーティリティー、農業及びセキュリティーインフラを可能にする主要役割を行う領域の一つである。
[75]URLLCは、主要インフラの遠隔制御及び自律走行車両(self-driving vehicle)のような超高信頼/利用可能な遅延の少ないリンクを介して産業を変化させる新たなサービスを含む。信頼性と遅延のレベルは、スマートグリッド制御、産業自動化、ロボット工学、ドローン制御及び調整に必須的である。
[76]5Gは、秒当たり数百メガビットから秒当たりギガビットと評価されるストリームを提供する手段であって、FTTH(fiber-to-the-home)及びケーブルベース広帯域(又はDOCSIS)を補完することができる。このような早い速度は、仮想現実と増強現実だけでなく、4K以上(6K、8K及びそれ以上)の解像度でTVを伝達するのに要求される。VR(Virtual Reality)及びAR(Augmented Reality)のアプリケーションは、ほとんど没入型(immersive)スポーツ競技を含む。特定の応用プログラムは、特別なネットワーク設定が要求され得る。例えば、VRゲームの場合、ゲーム会社が遅延を最小化するために、コアサーバーをネットワークオペレータのエッジネットワークサーバーと統合しなければならない。
[77]自動車(Automotive)は、車両に対する移動通信のための多くの使用例と共に、5Gにおいて重要な新しい動力になることが予想される。例えば、乗客のためのエンターテインメントは、同時の高い容量と高い移動性モバイル広帯域を要求する。その理由は、将来のユーザーは、その位置及び速度と関係なく、高品質の接続を続けて期待するためである。自動車分野の他の活用例は、増強現実のダッシュボードである。これは、運転者が前面の窓を通じて見ているものの上に、暗やみで物体を識別し、物体の距離と動きに対して運転者に言ってくれる情報を重ねてディスプレーする。将来、無線モジュールは、車両間の通信、車両と支援するインフラ構造の間で情報交換及び自動車と他の連結されたデバイス(例えば、歩行者によって伴われるデバイス)間で情報交換を可能にする。安全システムは、運転者がより安全な運転ができるように行動の代替コースを案内し、事故の危険を減らせる。次の段階は、遠隔操縦されたり、自己運転車両(self-driven vehicle)になる。これは、互いに異なる自己運転車両間及び自動車とインフラ間で非常に信頼性があり、非常に早い通信であることを要求する。将来には、自己運転車両が全ての運転活動を行い、運転者は車両そのものが識別できない交通異常にのみ集中できるようにする。自己運転車両の技術的要求事項は、トラフィックの安全が人の達成できない程度まで増加するように超低遅延と超高速信頼性を要求する。
[78]スマート社会(smart society)として言及されるスマートシティとスマートホームは、高密度の無線センサーネットワークにエンベデッドされる。知能型センサーの分散ネットワークは、シティ又は家庭の費用及びエネルギー-効率的な維持に対する条件を識別する。類似する設定が各家庭のために行われることができる。温度センサー、窓及び暖房コントローラ、盗難警報機及び家電製品がいずれも無線で接続される。このようなセンサーの多くのものが典型的に低いデータ送信速度、低電力及び低コストである。しかし、例えば、リアルタイムHDビデオは、監視のために特定タイプの装置で要求されることがある。
[79]熱又はガスを含むエネルギーの消費及び分配は、高度に分散化しており、分散センサーネットワークの自動化された制御が要求される。スマートグリッドは、情報を収集して、これによって行動するようにデジタル情報及び通信技術を使用し、このようなセンサーを相互接続する。この情報は、供給メーカーと消費者の行動を含むことができるため、スマートグリッドが効率性、信頼性、経済性、生産の持続可能性、及び自動化された方式で電気のような燃料の分配を改善させることができる。スマートグリッドは、遅延の少ない他のセンサーネットワークと見ることもできる。
[80]ミッションクリティカルアプリケーション(mission critical application)(例、e-健康(e-health))は5G使用シナリオの一つである。健康部門は、移動通信の恵みを受けることのできる多くの応用プログラムを保有している。通信システムは、遠く離れたところで臨床診療を提供する遠隔診療を支援することができる。これは、距離という障壁を減らすのに役立ち、距離が遠い田舎で持続的に利用できない医療サービスへの接近を改善させることができる。これはまた、重要な診療及び応急状況で命を救うために用いられる。移動通信ベースの無線センサーネットワークは、心拍数及び血圧のようなパラメータに対する遠隔モニタリング及びセンサーを提供することができる。
[81]無線及びモバイル通信は、産業応用分野でますます重要になっている。配線は設置及び維持費用が高い。従って、ケーブルを再構成することが可能な無線リンクへの交換可能性は、多くの産業分野で魅力的な機会である。しかし、これを達成するには、無線接続がケーブルと類似した遅延、信頼性及び容量で動作することと、その管理を単純化することが要求される。低い遅延と非常に低いエラー確率は、5Gに繋がる必要のある新たな要求事項である。
[82]物流(logistics)及び貨物追跡(freight tracking)は、位置に基づく情報システムを使用し、どこでもインベントリ(inventory)及びパッケージの追跡を可能にする移動通信に対する重要な使用例である。物流及び貨物追跡の使用例は、典型的に低いデータ速度を要求するが、広い範囲と信頼性のある位置情報が必要である。
[83]図1を参照すると、通信システム1は無線機器、基地局(BS)及びネットワークを含む。たとえ、図1は通信システム1のネットワークの一例として5Gネットワークを示しているが、本発明の具現は5Gシステムに限られず、5Gシステムを超えて次世代通信システムに適用することができる。
[84]BS及びネットワークは無線機器で具現され、特定の無線機器200aは他の無線機器に対してBS/ネットワークノードとして動作することができる。
[85]無線機器は無線接続技術(radon access technology、RAT)(例えば、5G NR、LTE)を用いて通信を行う機器を意味し、通信/無線/5G機器と呼ぶことができる。これに限られないが、無線機器は、ロボット100a、車両100b-1,100b-2、XR(eXtended Reality)装置100c、携帯機器(Hand-held Device)100d、家電100e、IoT(Internet of Thing)機器100f及びAI装置/サーバ400を含む。例えば、車両は無線通信機能が備えられた車両、自律走行車両及び車両間通信可能な車両などを含む。ここで、車両はUAV(Unmanned Aerial Vehicle)(例えば、ドローン)を含む。XR装置はAR(Augmented Reality)/VR(Virtual Reality)/MR(Mixed Reality)機器を含み、HMD(Head-Mounted Device)、車両に備えられたHUD(Head-Up Display)、TV、スマートホン、コンピュータ、ウェアラブルデバイス、家電機器、デジタル看板、車両、ロボットなどの形態で具現される。携帯機器はスマートホン、スマートパッド、ウェアラブル機器(例えば、スマートウォッチ、スマートグラス)、コンピュータ(例えば、ノートブックパソコンなど)などを含む。家電はTV、冷蔵庫、洗濯機などを含む。IoT機器はセンサ、スマートメータなどを含む。
[86]本発明において、無線機器100a~100fはUEとも呼ばれる。UEは、例えば、携帯電話、スマートホン、ノートブックコンピューター、デジタル放送用端末、PDA(personal digital assistants)、PMP(portable multimedia player)、カーナビゲーション、スレートPC(Slate PC)、タブレットPC、ウルトラブック(ultrabook)、 車両、自律走行機能を有する車両、コネクティッド・カー、UAV、AI(artificial intelligence、AI)モジュール、ロボット、AR(augmented reality)装置、VR(virtual reality)装置、MR(mixed reality)装置、ホログラム装置、公共安全のための装置、MTC装置、IoT装置、医療用装置、フィンテック装置(又は金融装置)、保安装置、気象/環境装置、5Gサービスに関連する装置、又は4次産業革命分野に関連する装置などを含む。UAVは、例えば、人は乗らず無線制御信号により飛行する飛行体である。VR装置は、例えば、仮想世界の物体又は背景を具現するための装置を含む。AR装置は、例えば、仮想世界の物体又は背景を現実世界の物体又は背景に連結するように具現される装置を含む。MR装置は、例えば、仮想世界の物体又は背景を現実世界の物体又は背景に併合(merge)するように具現される装置を含む。ホログラム装置は、例えば、ホログラフィ(holography)と呼ばれる2つのレーザが合った時に生成される光の干渉現象を用いて立体情報を記録し、再生産することにより、360°の立体映像を具現するための装置を含む。公共安全のための装置は、例えば、ユーザの体に着用可能な(wearable)映像中継装置又は映像装置を含む。MTC装置及びIoT装置は直接的な人間の干渉又は操作を必要としない装置を含む。例えば、MTC装置とIoT装置は、スマートメーター、自動販売機、温度計、スマート電球、ドアロック又は様々なセンサを含む。医療用装置は、例えば、診断、診療、緩和、治療、疾病予防のために使用される装置である。医療用装置は、例えば、傷害又は障害を診断、治療、緩和又は矯正するための装置である。例えば、医療用装置は救助又は機能を検査、代替、修正するために使用される装置である。例えば、医療用装置は妊娠調節のための装置である。例えば、医療用装置は診療のための装置、手術のための装置、(体外)診断のための装置、補聴器、施術のための装置を含む。保安装置は、例えば、あり得る危険を防止し、安全を守るために設けられる装置である。例えば、保安装置としてはカメラ、CCTV、録音装置(Recorder)、又はブラックボックスがある。フィンテック装置は、例えば、モバイル決済のような金融サービスを提供する装置である。例えば、フィンテック装置は、決済装置又はPOS(point of sales)システムを含む。気象/環境装置は、例えば、気象/環境をモニタリングするための装置を含む。
[87]無線機器100a~100fはBS200を介してネットワーク300に連結される。無線機器100a~100fにはAI(Artificial Intelligence)技術が適用され、無線機器100a~100fはネットワーク300を介してAIサーバ400に連結される。ネットワーク300は3Gネットワーク、4G(例えば、LTE)ネットワーク又は5G(例えば、NR)ネットワーク、及び超(beyond)5Gネットワークなどを用いて構成される。無線機器100a~100fはBS200/ネットワーク300を介して互いに通信できるが、BS/ネットワークを介することなく、直接通信することもできる(例えば、サイドリンク通信)。例えば、車両100b-1、100b-2は直接通信することができる(例えば、V2V(Vehicle to Vehicle)/V2X(Vehicle to everything)通信)。またIoT機器(例えば、センサ)は他のIoT機器(例えば、センサ)又は他の無線機器100a~100fと直接通信することができる。
[88]無線機器100a~100f/BS200-BS200の間では無線通信/連結150a、150bが行われる。ここで、無線通信/連結は上り/下りリンク通信150aとサイドリンク通信150b(又は、D2D通信)のような様々なRAT(例えば、5G NR)により行われる。無線通信/連結150a、150bにより無線機器とBS/無線機器は互いに無線信号を送/受信することができる。例えば、無線通信/連結150a、150bは様々な物理チャネルを介して信号を送/受信することができる。このために、本発明の様々な提案に基づいて、無線信号の送/受信のための様々な構成情報の設定過程、様々な信号処理過程(例えば、チャネル符号化/復号、変調/復調、リソースマッピング/デマッピングなど)、リソース割り当て過程のうちのいずれか一つが行われる。
[89]図2は本発明による方法を実行する通信機器の例を示すブロック図である。
[90]図2を参照すると、第1無線機器100と第2無線機器200は様々なRAT(例えば、LTE、NR)を介して無線信号を外部機器に/から送受信することができる。図2において、{第1無線機器100及び第2無線機器200}は、図1の{無線機器100a~100f及びBS200}及び/又は{無線機器100a~100f及び無線機器100a~100f}に対応する。
[91]第1無線機器100は一つ以上のプロセッサ102及び一つ以上のメモリ104を含み、さらに一つ以上の送受信機106及び/又は一つ以上のアンテナ108を含む。プロセッサ102はメモリ104及び/又は送受信機106を制御し、この明細書に開示された機能、手順及び/又は方法を具現するように構成される。例えば、プロセッサ102はメモリ104内の情報を処理して第1情報/信号を生成した後、送受信機106で第1情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ102は送受信機106で第2情報/信号を含む無線信号を受信した後、第2情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ104に格納する。メモリ104はプロセッサ102に連結され、プロセッサ102の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ104はプロセッサ102により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された手順及び/又は方法を行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ102とメモリ104はRAT(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機106はプロセッサ102に連結され、一つ以上のアンテナ108により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機106は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機106はRF(radio Frequency)ユニットとも混用することができる。この開示において、無線機器は通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
[92]第2無線機器200は一つ以上のプロセッサ202及び一つ以上のメモリ204を含み、さらに一つ以上の送受信機206及び/又は一つ以上のアンテナ208を含む。プロセッサ202はメモリ204及び/又は送受信機206を制御し、この明細書に開示された機能、手順及び/又は方法を具現するように構成される。例えば、プロセッサ202はメモリ204内の情報を処理して第3情報/信号を生成した後、送受信機206で第3情報/信号を含む無線信号を送信する。またプロセッサ202は送受信機206で第4情報/信号を含む無線信号を受信した後、第4情報/信号の信号処理から得た情報をメモリ204に格納する。メモリ204はプロセッサ202に連結され、プロセッサ202の動作に関連する様々な情報を格納する。例えば、メモリ204はプロセッサ202により制御されるプロセスのうちの一部又は全部を行うか、又はこの明細書に開示された手順及び/又は方法を行うための命令を含むソフトウェアコードを格納する。ここで、プロセッサ202とメモリ204はRAT(例えば、LTE、NR)を具現するように設計された通信モデム/回路/チップの一部である。送受信機206はプロセッサ202に連結され、一つ以上のアンテナ208により無線信号を送信及び/又は受信する。送受信機206は送信機及び/又は受信機を含む。送受信機206はRFユニットとも混用することができる。この開示において、無線機器は通信モデム/回路/チップを意味することもできる。
[93]以下、無線機器100,200のハードウェア要素についてより具体的に説明する。これに限られないが、一つ以上のプロトコル階層が一つ以上のプロセッサ102,202により具現される。例えば、一つ以上のプロセッサ102,202は一つ以上の階層(例えば、物理(physical PHY)階層、媒体接続制御(medium access control、MAC)階層、無線リンク制御(radio link control、RLC)階層、PDCP(packet data convergence protocol)階層、無線リソース制御(radio Resource control、RRC)階層、サービスデータ適応プロトコル(Service data adaption protocol、SDAP)のような機能的階層)を具現する。一つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案及び/又は方法によって一つ以上のPDU(Protocol Data Unit)及び/又は一つ以上のSDU(Service Data Unit)を生成する。一つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法によってメッセージ、制御情報、データ又は情報を生成する。一つ以上のプロセッサ102,202はこの明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法によってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を含む信号(例えば、基底帯域信号)を生成して、一つ以上の送受信機106,206に提供する。一つ以上のプロセッサ102,202は一つ以上の送受信機106,206から信号(例えば、基底帯域信号)を受信して、この明細書に開示された説明、機能、手順、提案及び/又は方法によってPDU、SDU、メッセージ、制御情報、データ又は情報を得ることができる。
[94]一つ以上のプロセッサ102,202はコントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ又はマイクロコンピュータとも称される。一つ以上のプロセッサ102,202はハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより具現される。一例として、一つ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)、一つ以上のDSP(Digital Signal Processor)、一つ以上のDSPD(Digital Signal Processing Device)、一つ以上のPLD(Programmable Logic Device)又は一つ以上のFPGA(Field Programmable Gate Arrays)が一つ以上のプロセッサ102,202に含まれる。この明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法はファームウェア又はソフトウェアを使用して具現され、ファームウェア又はソフトウェアはモジュール、手順、機能などを含むように具現される。この明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法を行うように設定されたファームウェア又はソフトウェアは一つ以上のプロセッサ102,202に含まれるか、又は一つ以上のメモリ104,204に格納されて一つ以上のプロセッサ102,202により駆動される。この明細書に開示された機能、手順、提案及び/又は方法はコード、命令語(instruction)及び/又は命令語集合の形態でファームウェア又はソフトウェアを使用して具現される。
[95]一つ以上のメモリ104,204は一つ以上のプロセッサ102,202に連結され、様々な形態のデータ、信号、メッセージ、情報、プログラム、コード、指示及び/又は命令を格納する。一つ以上のメモリ104,204はROM、RAM、EPROM、フラッシメモリ、ハードドライブ、レジスター、キャッシュメモリ、コンピュータ読み取り格納媒体及び/又はこれらの組み合わせにより構成される。一つ以上のメモリ104,204は一つ以上のプロセッサ102,202の内部及び/又は外部に位置する。また、一つ以上のメモリ104,204は有線又は無線連結のような様々な技術により一つ以上のプロセッサ102,202に連結される。
[96]一つ以上の送受信機106,206は一つ以上の他の装置にこの明細書における方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送信することができる。一つ以上の送受信機106,206は一つ以上の他の装置からこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを受信することができる。例えば、一つ以上の送受信機106,206は一つ以上のプロセッサ102,202に連結され、無線信号を送受信する。例えば、一つ以上のプロセッサ102,202は一つ以上の送受信機106,206が一つ以上の他の装置にユーザデータ、制御情報又は無線信号を送信するように制御することができる。また、一つ以上のプロセッサ102,202は一つ以上の送受信機106,206が一つ以上の他の装置からユーザデータ、制御情報又は無線信号を受信するように制御することができる。一つ以上の送受信機106,206は一つ以上のアンテナ108,208に連結され、一つ以上の送受信機106,206は一つ以上のアンテナ108,208によりこの明細書に開示された説明、機能、手順、提案、方法及び/又はフローチャートなどで言及されるユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを送受信するように設定される。この明細書において、一つ以上のアンテナは複数の物理アンテナであるか、複数の論理アンテナである(例えば、アンテナポート)。一つ以上の送受信機106,206は受信されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを一つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理するために、受信された無線信号/チャネルなどをRFバンド信号から基底帯域信号に変換する(Convert)。一つ以上の送受信機106,206は一つ以上のプロセッサ102,202を用いて処理されたユーザデータ、制御情報、無線信号/チャネルなどを基底帯域信号からRFバンド信号に変換する。このために、一つ以上の送受信機106,206は(アナログ)オシレーター及び/又はフィルターを含む。例えば、送受信機106,206はプロセッサ102,202の制御下で送受信機の(アナログ)オシレーター及び/又はフィルターによりOFDM基底帯域信号を搬送波周波数に上方変換し、搬送波周波数で上方変換されたOFDM信号を送信する。送受信機106,206は搬送波周波数でOFDM信号を受信し、プロセッサ102,202の制御下で送受信機の(アナログ)オシレーター及び/又はフィルターによりOFDM信号をOFDM基底帯域信号に下方変換することができる。
[97]本発明の具現において、UEは上りリンクでは送信機器として、下りリンクでは受信機器として動作する。本発明の具現において、BSは上りリンクでは受信機器として、下りリンクでは送信機器として動作する。以下、説明の便宜のために、特に言及或いは説明がない限り、第1無線機器100がUEとして動作し、第2無線機器200がBSとして動作するとする。例えば、第1無線機器100に連結、搭載又はローンチングされるプロセッサ102は、本発明の具現によるUE動作を行うか、或いは本発明の具現によるUE動作を行うように送受信機106を制御するように構成される。第2無線機器200に連結、搭載又はローンチングされるプロセッサ202は、本発明の具現によるBS動作を行う、或いは本発明の具現によるBS動作を行うように送受信機206を制御するように構成される。
[98]本発明において、少なくとも一つのメモリ(例、104又は204)は、実行されるとき、それに作動可能に連結された少なくとも一つのプロセッサをして本発明のいくつの実施例又は具現による動作を実行させる指示又はプログラムを格納する。
[99]本発明において、コンピューター読み取り可能な格納媒体は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されるとき、少なくとも一つのプロセッサをして本発明のいくつの実施例又は具現による動作を実行させる少なくとも一つの指示又はコンピュータープログラムを格納する。
[100]本発明において、処理機器又は装置は、少なくとも一つのプロセッサ、及び少なくとも一つのプロセッサに連結可能な、そして実行されるとき、少なくとも一つのプロセッサをして本発明のいくつの実施例又は具現による動作を実行させる指示を格納した、少なくとも一つのコンピューターメモリを含む。
[101]図3は本発明の具現を実行できる無線機器の他の例を示す図である。無線機器は使用例(use case)/サービスによって様々な形態で具現される(図1を参照)。
[102]図3を参照すると、無線機器100,200は図2の無線機器100,200に対応し、様々な要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールで構成される。例えば、無線機器100,200は通信部110、制御部120、メモリ部130及び追加要素140を含む。通信部は通信回路112及び送受信機114を含む。例えば、通信回路112は図2における一つ以上のプロセッサ102,202及び/又は一つ以上のメモリ104,204を含む。例えば、送受信機114は図2の一つ以上の送受信機106,206及び/又は一つ以上のアンテナ108,208を含む。制御部120は通信部110、メモリ部130及び追加要素140に電気的に連結され、無線機器の諸般動作を制御する。例えば、制御部120はメモリ部130に格納されたプログラム/コード/命令/情報に基づいて無線機器の電気的/機械的動作を制御する。また制御部120はメモリ部130に格納された情報を通信部110により外部(例えば、他の通信機器)に無線/有線インターフェースにより送信するか、又は通信部110により外部(例えば、他の通信機器)から無線/有線インターフェースにより受信された情報をメモリ部130に格納する。
[103]追加要素140は無線機器の種類によって様々に構成される。例えば、追加要素140はパワーユニット/バッテリー、入出力部(I/O unit)(例、オディオI/Oポート、ビデオI/Oポート)、駆動部及びコンピュータ部のうち、いずれか一つを含む。これに限られないが、無線機器はロボット(図1、100a)、車両(図1、100b-1、100b-2)、XR装置(図1、100c)、携帯機器(図1、100d)、家電(図1、100e)、IoT機器(図1、100f)、デジタル放送用端末、ホログラム装置、公共安全装置、MTC装置、医療装置、フィンテック装置(又は金融装置)、保安装置、気候/環境装置、AIサーバ/装置(図1、400)、BS(図1、200)及びネットワークノードなどの形態で具現される。無線機器は使用例/サービスによって移動可能であるか、又は固定した場所で使用される。
[104]図3において、無線機器100,200内の様々な要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールは全体が有線インターフェースにより互いに連結されるか、又は少なくとも一部が通信部110により無線連結される。例えば、無線機器100,200内で制御部120と通信部110は有線連結され、制御部120と第1ユニット(例えば、130、140)は通信部110により無線連結される。また無線機器100,200内の各要素、成分、ユニット/部及び/又はモジュールは一つ以上の要素をさらに含む。例えば、制御部120は一つ以上のプロセッサ集合で構成される。例えば、制御部120は通信制御プロセッサ、アプリケーションプロセッサ(Application processor)、ECU(Electronic control Unit)、グラフィック処理プロセッサ、メモリ制御プロセッサなどの集合で構成される。他の例として、メモリ部130はRAM(Random Access Memory)、DRAM(Dynamic RAM)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(flash Memory)、揮発性メモリ(volatile Memory)、非揮発生メモリ及び/又はこれらの組み合わせで構成される。
[105]図4は3GPP基盤の無線通信システムにおいてプロトコルスタックを例示する図である。
[106]特に、図4の(a)はUEと基地局(BS)の間の無線インターフェースユーザ平面プロトコルスタックを例示しており、図4の(b)はUEとBSの間の無線インターフェース制御平面プロトコルスタックを例示している。制御平面はUEとネットワークがコール(call)を管理するために用いる制御メッセージが送信される通路を意味する。ユーザ平面はアプリケーション階層で生成されたデータ、例えば、音声データ又はインターネットパケットデータが送信される通路を意味する。図4の(a)を参照すると、ユーザ平面プロトコルスタックは、第1階層(階層1)(即ち、物理(PHY)階層)と第2階層(階層2)に分かれる。図4の(b)を参照すると、制御平面プロトコルスタックは、階層1(即ち、PHY階層)、階層2、階層3(例えば、無線リソース制御(radio Resource control、RRC)階層及び非-接続層(non-access stratum、NAS)階層に分かれる。階層1、階層2及び階層3を接続層(access stratum、AS)という。
[107]NAS制御プロトコルはネットワーク側の接続管理機能(access management function, AMF)で終結され、認証、移動性管理、保安制御などを行う。
[108]3GPP LTEシステムにおいて、階層2は以下のような下位階層に分割される:媒体接続制御(medium access control、MAC)、無線リンク制御(radio link control、RLC)及びパケットデータ収束プロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)。3GPP NR(New Radio)システムにおいて、階層2は以下のような下位階層に分割される:MAC、RLC、PDCP及びサービスデータ適応プロトコル(service data adaptation protocol、SDAP)。PHY階層はMACサブ階層に送信チャネルを提供し、MACサブ階層はRLCサブ階層に論理チャネルを提供し、RLCサブ階層はPDCPサブ階層にRLCチャネルを提供し、PDCPサブ階層はSDAPサブ階層に無線ベアラを提供する。SDAPサブ階層は5GコアネットワークにQoSフローを提供する。
[109]3GPP NRシステムにおいて、SDAPの主要サービス及び機能は以下を含む。:QoSフローとデータ無線ベアラの間のマッピング;DL及びULパケットの両方におけるQoSフローID(QoS flow ID、QFI)のマーキング。SDAPの単一プロトコルエンティティが各々のPDUセクションについて設定される。
[110]3GPP NRシステムにおいて、RRCサブ階層の主要サービス及び機能は以下を含む:AS及びNASに関連するシステム情報のブロードキャスト;5GC又はNG-RANにより開示されたページング;UEとNG-RANの間のRRC連結の設定、維持及び解除;キー管理を含む保安機能;シグナリング無線ベアラ(signaling radio bearer、SRB)及びデータ無線ベアラ(data radio bearer、DRB)の確立、設定、維持及び解除;(ハンドオーバー及びコンテキスト伝達;UEセル選択、再選択及びセル選択及び再選択の制御;RATの間の移動性を含む)移動性機能;QoS管理機能、UE測定報告及び報告の制御;無線リンク失敗の検出及び無線リンク失敗から復旧;UEからNAS及びNASからUEへのNASメッセージの伝達。
[111]3GPP NRシステムにおいて、ユーザ平面のためのPDCPサブ階層の主要サービス及び機能は以下を含む:シーケンス番号付け;ヘッダー圧縮及び圧縮-解除(堅固なヘッダー圧縮(robust header compression、ROHC)の場合のみ);ユーザデータ伝達;再配列(reordering)及び複製検出(duplicate detection);順次送信;PDCP PDUルーティング(split bearerの場合);PDCP SDUの再送信;暗号化(ciphering)、解読(deciphering)及び完全性保護(integrity protection);PDCP SDU廃棄;RLC AMのためのPDCP再確立及びデータ復旧(recovery);RLC AMのためのPDCH状態報告;PDCP PDUの複製及び下位階層への複製廃棄指示。制御平面のためのPDCPサブ階層の主要サービス及び機能は以下を含む:シーケンス番号付け;暗号化(ciphering)、解読(deciphering)及び完全性保護(integrity protection);制御平面データの伝達;再配列及び複製検出;順次送信;PDCP PDUの複製、及び下位階層への複製廃棄指示。
[112]3GPP NRシステムにおいて、RLCサブ階層は3つの送信モード、即ち、透過モード(transparent mode、TM)、非確認モード(unacknowledged mode、UM)、確認モード(acknowledged mode、AM)を支援する。RLC設定は、ニューマロロジー及び/又は送信区間に左右されず、論理チャネルごとに適用される。3GPP NRシステムにおいて、RLCサブ階層の主要サービス及び機能は送信モードにより左右され、上位階層PDUの伝達;PDCPでの番号付けとは独立するシーケンス番号付け(UM及びAMの場合);ARQ(automatic repeat request)によるエラー訂正(AMの場合のみ);RLC SDUの分割(segmentation)(UM及びAMの場合)及び再分割(re-segmentation)(AMの場合のみ);SDUの再結合(reassembly)(UM及びAMの場合);RLC SDU廃棄(discard)(UM及びAMの場合);RLC再確立(re-establishment);プロトコルエラー検出(AMの場合のみ)を含む。
[113]3GPP NRシステムにおいて、MACサブ階層の主要サービス及び機能は以下を含む:論理チャネルと送信チャネルの間のマッピング;送信チャネルを介してPHY階層に/から伝達される輸送ブロック(transport block、TB)に/から一つ又は異なる論理チャネルに属するMAC SDUの多重化(multiplexing)/逆多重化(demultiplexing);スケール情報報告;HARQ(hybrid automatic repeat request)(CAの場合、セルごとに一つのHARQエンティティ)によるエラー訂正;動的(dynamic)スケジューリングを用いたUEの間の優先順位ハンドリング;論理チャネル優先順位を用いた一つのUEの論理チャネルの間の優先順位ハンドリング;パディング(padding)。単一のMACエンティティは多重のニューマロロジー、送信タイミング及びセルを支援する。論理チャネル優先順位において、マッピング制約は論理チャネルがどのニューマロロジー、セル及び送信タイミングを使用するかを制御する。互いに異なるタイプのデータ送信サービスがMACにより提供される。互いに異なるタイプのデータ送信サービスを収容するために、多数の論理チャネルタイプ、即ち、各々が特定タイプの情報送信を支援する論理チャネルタイプが定義される。各々の論理チャネルタイプはどのタイプの情報が伝達されるかによって定義される。論理チャネルは2つのグループ、即ち、制御チャネルとトラフィックチャネルに分類される。制御チャネルは制御平面情報のみを伝達するために使用され、トラフィック制御チャネルはユーザ平面情報のみを伝達するために使用される。ブロードキャスト制御チャネル(broadcast control channel、BCCH)はシステム制御情報をブロードキャストするための下りリンク論理チャネルであり、ページング制御チャネル(paging control channel、PCCH)はページング情報、システム情報変更通知及び進行中のPWSブロードキャストの指示を伝達する下りリンク論理チャネルであり、共通制御チャネル(common control channel、CCCH)はUEとネットワークの間の制御情報を送信するための論理チャネルであって、ネットワークとRRC連結を有しないUEのために使用されるチャネルであり、専用制御チャネル(dedicated control channel、DCCH)はUEとネットワークの間に専用制御情報を送信する点-対-点(point-to-point)の両方向論理チャネルであって、RRC連結を有するUEにより使用されるチャネルである。専用トラフィックチャネル(dedicated traffic channel、DTCH)はユーザ情報を伝達するための単一のUEに専用される点-対-点論理チャネルである。DTCHは上りリンク及び下りリンクの両方に存在する。下りリンクにおいて、論理チャネルと送信チャネルの間の連結は以下の通りである:BCCHはBCHにマッピングされる;BCCHは下りリンク共有チャネル(downlink shared channel、DL-SCH)にマッピングされる;PCCHはPCHにマッピングされる;CCCHはDL-SCHにマッピングされる;DCCHはDL-SCHにマッピングされる;DTCHはDL-SCHにマッピングされる。上りリンクにおいて、論理チャネルと送信チャネルの間の連結は以下の通りである:CCCHは上りリンク共有チャネル(uplink shared channel、UL-SCH)にマッピングされる;DCCHはUL-SCHにマッピングされる;DTCHはUL-SCHにマッピングされる。
[114]図5は3GPP基盤の無線通信システムにおけるフレーム構造を例示する図である。
[115]図5のフレーム構造は一例に過ぎず、フレームにおいて、サブフレーム数、スロット数及び/又はシンボル数は様々に変更可能である。3GPP基盤の無線通信システムでは、一つのUEについて集成される複数のセル間にOFDMニューマロロジー(numerology)(例えば、副搬送波間隔(subcarrier spacing、SCS)、送信時間間隔(transmission time interval、TTI)区間)が異なるように設定される。例えば、UEがセルについて集成されたセルに対して互いに異なるSCSで設定されると、同じ数のシンボルで構成された時間リソース(例えば、サブフレーム、スロット又はTTI)の(絶対時間)区間は、集成されたセル間で互いに異なることができる。ここで、シンボルはOFDMシンボル(或いはCP-OFDMシンボル)、SC-FDMAシンボル(或いはDFT-s-OFDM(discrete Fourier transform-spread-OFDM)シンボル)を含む。
[116]図5を参照すると、上りリンク及び下りリンク送信はフレームで構成される。各々のフレームはTf=10msの区間を有し、各々5msの区間である2つのハーフフレーム(half-frame)に区分される。各々のハーフフレームは5つのサブフレームで構成され、各々のサブフレームの区間(Tsf)は1msである。各々のサブフレームはスロットに分割され、サブフレーム内のスロットの数は副搬送波間隔によって異なる。各々のスロットはCP(cyclic prefix)に基づいて14個或いは12個のOFDMシンボルで構成される。一般(normal)CPでは、各々のスロットは14個のOFDMシンボルで構成され、拡張(extended)CPの場合には、各々のスロットは12個のOFDMシンボルで構成される。ニューマロロジーは指数関数的にスケーラブルな副搬送波間隔(△f=2u*15kHz)に基づく。以下の表は副搬送波間隔(△f=2u*15kHz)によって、一般CPについて、スロットごとのOFDMシンボル数、フレームごとのスロット数及びスロット数を示す。
[117][表1]
[118]以下の表は副搬送波間隔(△f=2*15kHz)によって、拡張CPについてのスロットごとのOFDMシンボルの数、フレームごとのスロットの数及びサブフレームごとのスロット数を示す。
[119][表2]
[120]スロットは時間ドメインにおいて複数(例えば、14個又は12個)のシンボルを含む。それぞれのニューマロロジー(例えば、副搬送波間隔)及び搬送波について、上位階層シグナリング(例えば、無線リソース制御(radio Resource control、RRC)シグナリング)により指示される共通リソースブロック(common Resource block、CRB)(Nstart,u grid)から開始される、Nsize,u grid,x*NRB sc個の副搬送波及びNsubframe,u symb個のOFDMシンボルのリソース格子が定義される。ここで、Nsize,u grid,xはリソース格子内のリソースブロック(Resource block、RB)の数であり、下添字xは下りリンクについてはDLであり、上りリンクについてはULである、NRB scはRBごとの副搬送波の数である。3GPP基盤の無線通信システムにおいて、NRB scは一般的に12である。与えられたアンテナポート(p)、副搬送波間隔の設定(configuration)(u)及び送信方向(DL又はUL)について一つのリソース格子が存在する。副搬送波間隔の設定(u)に対する搬送波帯域幅(Nsize,u grid)は、上位階層パラメータ(例えば、RRCパラメータ)により与えられる。アンテナポート(p)及び副搬送波間隔の設定(u)に対するリソース格子内の各々の要素はリソース要素(Resource Element、RE)と呼ばれ、各々のリソース要素には一つの複素シンボルがマッピングされる。リソース格子内の各々のリソース要素は、周波数ドメイン内のインデックス(k)及び時間ドメインで参照ポイントに対して相対的なシンボル位置を表示するインデックス(l)により固有に識別される。3GPP基盤の無線通信システムにおいて、RBは周波数ドメインで12つの連続する副搬送波により定義される。
[121]3GPP NRシステムにおいて、RBは共通リソースブロック(CRB)と物理リソースブロック(Physical Resource block、PRB)に分類される。CRBは副搬送波間隔の設定(u)に対する周波数ドメインにおいて0から増加する方向に番号付けされる。副搬送波間隔の設定(u)に対するCRB 0の副搬送波0の中心は、リソースブロック格子に対する共通参照ポイントである'ポイントA'と一致する。3GPP NRシステムにおいて、PRBは帯域幅パート(bandwidth part、BWP)内で定義され、0からNsize BWP,i-1まで番号付けされる。ここで、iは上記帯域幅パートの番号である。帯域幅パート(i)内の物理リソースブロック(nPRB)と共通リソースブロック(nCRB)の間の関係は以下の通りである:nPRB=nCRB+Nsize BWP,i。ここで、Nsize BWP,iは帯域幅パートがCRB 0に対して開始する共通リソースブロックである。BWPは周波数ドメインで複数の連続するRBを含む。搬送波は最大N個(例えば、5個)のBWPを含む。UEは与えられた構成搬送波で一つ以上のBWPとして設定される。UEについて設定されたBWPのうち、ただ一つのBWPのみが1回に活性化される。活性化されたBWPはセルの動作帯域幅内でUEの動作帯域幅を定義する。
[122]NR周波数帯域は2つのタイプの周波数範囲であるFR1及びFR2により定義される。FR2はミリ波(millimeter wave、mmW)とも呼ばれる。NRが動作可能な周波数範囲は表3のように区別される。
[123][表3]
[124]図6は3GPP NRシステムにおけるデータフローの一例を示す。
[125]図6において、“RB”は無線ベアラーであり、“H”はヘッダである。無線ベアラーはユーザ平面データ用のデータ無線ベアラー(data radio bearer、DRB)と制御平面データ用の信号無線ベアラー(Signaling radio bearer、SRB)の2つのグループに分類される。MAC PDUは無線リソースを利用してPHY階層を介して外部機器と送受信される。MAC PDUは輸送ブロックの形態でPHY階層に到達する。
[126]PHY階層において、上りリンク輸送チャネルであるUL-SCH及びRACHはPUSCH及びPRACHにそれぞれマッピングされ、下りリンク輸送チャネルであるDL-SCH、BCH及びPCHはPDSCH、物理放送チャネル(physical broadcast channel、PBCH)及びPDSCHにそれぞれマッピングされる。PHY階層において、上りリンク制御情報(uplink control information、UCI)はPUCCHにマッピングされ、下りリンク制御情報(downlink control information、DCI)はPDCCHにマッピングされる。UL-SCHに関連するMAC PDUは上りリンクグラントに基づいてPUSCHを介してUEにより送信され、DL-SCHに関連するMAC PDUは下りリンク割り当てに基づいてPDSCHを介してBSにより送信される。
[127]UL-SCHを介して本発明のデータユニットを送信するために、UEはUEが利用可能な上りリンクリソースを有さなければならない。DL-SCHを介して本発明のデータユニットを受信するために、UEはUEが利用可能な下りリンクリソースを有さなければならない。リソース割り当ては時間ドメインリソース割り当てと周波数ドメインリソース割り当てを含む。本発明において、上りリンクリソース割り当てを上りリンクグラントとも呼び、下りリンクリソース割り当てを下りリンク割り当てとも呼ぶ。上りリンクグラントは任意接続応答内でPDCCHを介してUEにより動的に受信されるか、或いはRRCによりUEに準-持続的に設定される。下りリンク割り当てはPDCCHを介してUEにより動的に受信されるか、或いはBSからRRCシグナリングによりUEに準-持続的に構成される。
[128]上りリンクにおいて、BSはPDCCH上でセル無線ネットワーク臨時識別子(cell radio network temporary identifier;C-RNTI)によりUEにリソースを動的に割り当てることができる。UEはUEの下りリンク受信が有効になっているとき(設定時、不連続受信(discontinuous reception、DRX)により統制される活動(activity))、上りリンク送信について可能なグラントを探すために常にPDCCHをモニタリングする。また、設定されたグラントを用いて、BSは初期HARQ送信のための上りリンクリソースをUEに割り当てることができる。2つのタイプの設定された上りリンクグラントが定義される:即ち、タイプ1とタイプ2。タイプ1の場合、RRCが(周期を含む)設定された上りリンクグラントを直接提供する。タイプ2の場合、RRCは設定されたスケジューリングRNTI(configured scheduling RNTI、CS-RNTI)にアドレスされたPDCCHが設定された上りリンクグラントをシグナリング及び活性化するか、或いは活性解除ができる間には設定された上りリンクグラントの周期を定義する。即ち、CS-RNTIにアドレスされたPDCCHは、上りリンクグラントが活性解除されるまで上りリンクグラントがRRCにより定義された周期によって暗黙的に再使用できることを示す。
[129]下りリンクにおいて、BSはPDCCH上でC-RNTIによりリソースをUEに動的に割り当てることができる。UEはUEの下りリンク受信が有効になっているとき(設定時、DRXにより統制される活動)、可能なグラントを探すために常にPDCCHをモニタリングする。また、準-持続的スケジューリング(Semi-persistent scheduling、SPS)を使用して、BSは初期HARQ送信のための下りリンクリソースをUEに割り当てることができる。RRCはCS-RNTIにアドレスされたPDCCHが設定された下りリンク割り当てをシグナリング及び活性化するか、或いは活性解除ができる間には設定された下りリンク割り当ての周期を定義する。即ち、CS-RNTIにアドレスされたPDCCHは、下りリンク割り当てが非活性化されるまで下りリンク割り当てがRRCにより定義された周期によって暗黙的に再使用できることを示す。
[130]<PDCCHによるリソース割り当て(即ち、DCIによるリソース割り当て)>
[131]PDCCHはPDSCH上の下りリンク送信及びPUSCH上の上りリンク送信をスケジューリングするために使用され、ここで、PDCCH上のDCIは:DL-SCHに関連する、変調及びコーディングフォーマット(例、変調及びコーディング方式(modulation and coding scheme、MCS)インデックス(MCS index、IMCS))、リソース割り当て及びハイブリッドARQ情報を少なくとも含む下りリンク割り当て;或いはUL-SCHに関連する、変調及びコーディングフォーマット、リソース割り当て及びハイブリッドARQ情報を含む上りリンクスケジューリンググラントを含む。一つのPDCCHにより運ばれるDCIのサイズと用途はDCIフォーマットによって異なる。例えば、3GPP NRシステムにおいて、DCIフォーマット0_0又はDCIフォーマット0_1は一つのセルでPUSCHのスケジューリングのために使用され、DCIフォーマット1_0又はDCIフォーマット1_1は一つのセルでPDSCHのスケジューリングのために使用される。
[132]図7はPDCCHによるPDSCH時間ドメインリソース割り当ての例とPDCCHによるPUSCH時間リソース割り当ての例を示す図である。
[133]PDSCH又はPUSCHをスケジューリングするために、PDCCHにより運ばれるDCIはPDSCH又はPUSCHに対する割り当てテーブルについて行(row)インデックスm+1に対する値mを含む。所定のデフォルトPDSCH時間ドメイン割り当てA、B又はCがPDSCHに対する割り当てテーブルに適用されるか、RRC設定されたPDSCH-TimeDomainAllocationListがPDSCHに対する割り当てテーブルに適用される。所定のデフォルトPUSCH時間ドメイン割り当てAがPUSCHに対する割り当てテーブルに適用されるか、RRC設定されたPUSCH-TimeDomainAllocationListがPUSCHに対する割り当てテーブルに適用される。どのPDSCH時間ドメインリソース割り当て設定を適用し、どのPUSCH時間ドメインリソース割り当てテーブルを適用するかは、固定された/所定の規則(例、3GPP TS 38.214 v15.3.0の表5.1.2.1.1-1、3GPP TS 38.214 v15.3.0の表6.1.2.1.1-1)により決定される。
[134]PDSCH時間ドメイン割り当ての設定において、各インデックスされた行はスロットオフセットK0、開始及び長さ指示子SLIV又は開始シンボルS及び割り当て長さL、そしてPDSCH受信で仮定するPDSCHマッピングタイプを直接定義する。PUSCH時間ドメイン割り当て設定において、各インデックスされた行はスロットオフセットK2、開始及び長さ指示子SLIV又は開始シンボルS及び割り当て長さL、そしてPUSCH受信で仮定するPUSCHマッピングタイプを直接定義する。PDSCHに対するK0又はPUSCHに対するK2はPDCCHがあるスロットとPDCCHに対応するPDSCH又はPUSCHがあるスロットの間の時間差である。SLIVはPDSCH又はPUSCHがあるスロットの開始に関する開始シンボルS及びシンボルSからカウントした連続したシンボルの個数Lのジョイント指示である。PDSCH/PUSCHマッピングタイプの場合、2つのマッピングタイプがある:一方はマッピングRRCシグナリングにより復調参照信号(demodulation reference signal、DMRS)がスロットの3番目又は4番目のシンボルに位置するマッピングタイプAであり、他方はDMRSが1番目に割り当てられたシンボルに位置するマッピングタイプBである。
[135]スケジューリングDCIはPDSCH又はPUSCHのために使用されるリソースブロックに関する割り当て情報を提供する周波数ドメインリソース割り当てフィールドを含む。例えば、周波数ドメインリソース割り当てフィールドはPDSCH又はPUSCH送信のためのセルに関する情報、PDSCH又はPUSCH送信のための帯域幅パートに関する情報、PDSCH又はPUSCH送信のためのリソースブロックに関する情報をUEに提供する。
[136]<RRCによるリソース割り当て>
[137]上述したように、上りリンクにおいて、動的グラントがない2つのタイプの送信、即ち、設定されたグラントタイプ1及び設定されたグラントタイプ2が存在する。設定されたグラントタイプ1の場合、上りリンクグラントがRRCにより提供されて設定されたグラントとして格納される。設定されたグラントタイプ2の場合、上りリンクグラントがPDCCHにより提供され、設定された上りリンクグラント活性化又は活性解除を指示するL1シグナリングに基づいて設定された上りリンクグラントとして格納又は除去(clear)される。タイプ1及びタイプ2は、サービングセルごと及びBWPごとにRRCシグナリングにより設定される。多数の設定が互いに異なるサービングセル上のみで同時に活性化できる。タイプ2の場合、活性化及び活性解除はサービングセルの間で独立的である。同一のサービングセルについてMACエンティティがタイプ1或いはタイプ2に設定される。
[138]設定されたグラントタイプ1が設定されるとき、UEには少なくとも以下のパラメータがRRCシグナリングによりBSから提供される:
[139]-再送信のためのCS-RNTIであるs-RNTI;
[140]-設定されたグラントタイプ1の周期を提供するperiodicity;
[141]-時間ドメインにおいてシステムフレーム番号(System frame number、SFN)=0に対するリソースのオフセットを示すtimeDomainOffset;
[142]-開始シンボルS、長さL及びPUSCHマッピングタイプの組み合わせを示す、割り当て表を指す行インデックスm+1を提供するtimeDomainAllocation値m;
[143]-周波数ドメインリソース割り当てを提供するfrequencyDomainAllocation;及び
[144]-変調回数、ターゲットコードレート及び輸送ブロックのサイズを示すIMCSを提供するmcsAndTBS。RRCによりサービングセルのための設定されたグラントタイプ1の設定時、UEはRRCにより提供される上りリンクグラントを指示されたサービングセルのための設定された上りリンクグラントとして格納し、timeDomainOffset及び(SLIVから誘導される)Sによるシンボルで設定された上りリンクグラントが開始するように、また周期的に再発生するように、設定された上りリンクグラントを初期化又は再-初期化する。上りリンクグラントが設定されたグラントタイプ1のために設定された後、UEは上りリンクグラントが以下を満たす各シンボルに連関して再発するとみなす:[(SFN*numberOfSlotsPerFrame (numberOfSymbolsPerSlot)+(Slot number in the frame×numberOfSymbolsPerSlot)+symbol number in the slot]=(timeDomainOffset*numberOfSymbolsPerSlot+S+N*periodicity) modulo (1024*numberOfSlotsPerFrame*numberOfSymbolsPerSlot)、for all N>=0。
[145]設定されたグラントタイプ2が設定されるとき、UEには少なくとも以下のようなパラメータがRRCシグナリングによりBSから提供される:
[146]-活性化、活性解除、及び再送信のためのCS-RNTIであるcs-RNTI;及び
[147]-設定されたグラントタイプ2の周期を提供するperiodicity。実際の上りリンクグラントは(CS-RNTIにアドレスされた)PDCCHによりUEに提供される。上りリンクグラントが設定されたグラントタイプ2に対して設定された後、UEは上りリンクグラントが以下を満たす各シンボルに連関して再発するとみなす:[(SFN*numberOfSlotsPerFrame*numberOfSymbolsPerSlot)+(Slot number in the frame*numberOfSymbolsPerSlot)+symbol number in the slot]=[(SFNstart time*numberOfSlotsPerFrame*numberOfSymbolsPerSlot+slotstart time*numberOfSymbolsPerSlot+symbolstart time)+N*periodicity] modulo (1024×numberOfSlotsPerFrame*numberOfSymbolsPerSlot)、for all N>=0、ここで、SFNstart time、slotstart time及びsymbolstart timeはそれぞれ、設定されたグラントが(再)初期化された、PUSCHの1番目の送信機会のSFN、スロット、シンボルを示す。numberOfSlotsPerFrame及びnumberOfSymbolsPerSlotはそれぞれ、フレームごとの連続するスロットの数及びスロットごとの連続するOFDMシンボルの数を示す。
[148]設定された上りリンクグラントについて、上りリンク送信の1番目のシンボルに連関するHARQプロセスIDは以下の数式から導き出される。
[149]HARQ Process ID=[floor(CURRENT_symbol/periodicity)] modulo nrofHARQ-Processes
[150]ここで、CURRENT_symbol=(SFN×numberOfSlotsPerFrame×numberOfSymbolsPerSlot+slot number in the frame×numberOfSymbolsPerSlot+symbol number in the slot)であり、numberOfSlotsPerFrame及びnumberOfSymbolsPerSlotはそれぞれ、TS 38.211に明示されているように、フレームごとの連続するスロットの数及びスロットごとの連続するシンボルの数を示す。CURRENT_symbolは発生する繰り返しの1番目の送信機会のシンボルインデックスを示す。HARQプロセスは、もし設定された上りリンクグラントが活性化される場合、設定された上りリンクグラントについて設定され、連関するHARQプロセス IDはnrofHARQ-Processesよりも小さい。
[151]下りリンクの場合、UEはBSからRRCシグナリングによりサービングセルごと及びBWPごとにSPSを有して設定される。多数の設定が互いに異なるサービングセル上で同時に活性化される。下りリンクSPSの活性化又は活性解除はサービングセルの間で独立的である。下りリンクSPSの場合、下りリンク割り当てがPDCCHによってUEに提供され、SPS活性化又は活性解除を指示するL1シグナリングに基づいて格納又は除去される。SPSが設定されるとき、UEには以下のようなパラメータがRRCシグナリングによりBSから提供される:
[152]-活性化、活性解除及び再電送のためのCS-RNTIであるcs-RNTI;
[153]-SPSのための設定されたHARQプロセスの個数を提供するnrofHARQ-Processe;
[154]-SPSのための設定された下りリンク割り当ての周期を提供するperiodicity。
[155]SPSが上位階層により解除されると、全ての該当設定は解除されなければならない。
[156]SPSについて下りリンク割り当てが設定された後、UEはN番目の下りリンク割り当てが以下を満たすスロットで順に発生するとみなす:(numberOfSlotsPerFrame*SFN+slot number in the frame)=[(numberOfSlotsPerFrame*SFNstart time+slotstart time)+N*periodicity*numberOfSlotsPerFrame/10] modulo (1024*numberOfSlotsPerFrame)、ここで、SFNstart time 及びslotstart time はそれぞれ、設定された下りリンク割り当てが(再)初期化された、PDSCHの1番目の送信のSFN、スロット、シンボルを示す。
[157]設定された下りリンク割り当てについて、下りリンク送信が始まるスロットに連関するHARQプロセスIDは以下の数式から導き出される:
[158]HARQ Process ID=[floor (CURRENT_slot×10/(numberOfSlotsPerFrame×periodicity))] modulo nrofHARQ-Processes
[159]ここで、CURRENT_slot=[(SFN×numberOfSlotsPerFrame)+slot number in the frame]であり、numberOfSlotsPerFrameは、TS38.211に明示されたように、フレームごとに連続するスロットの個数を示す。
[160]該当DCIフォーマットの周期的冗長検査(cyclic redundancy check、CRC)がRRCパラメータcs-RNTIにより提供されたCS-RNTIを有してスクランブルされており、有効になった輸送ブロックのための新しいデータ指示子フィールドが0にセットされていると、UEはスケジューリング活性化又はスケジューリング解除のために、下りリンクSPS割り当てPDCCH又は設定された上りリンクグラントタイプ2PDCCHを有効であると確認する。DCIフォーマットに対する全てのフィールドが表4又は表5によりセットされていると、DCIフォーマットの有効確認が達成される。表4は下りリンクSPS及び上りリンクグラントタイプ2のスケジューリング活性化PDCCH有効確認のための特定のフィールドを例示し、表5は下りリンクSPS及び上りリンクグラントタイプ2のスケジューリング解除PDCCH有効確認のための特定のフィールドを例示する。
[161][表4]
[162][表5]
[163]実際の下りリンク割り当て及び実際の上りリンクグラント、そして該当変調及びコーディング方式は、下りリンクSPS又は上りリンクグラントタイプ2のスケジューリング活性化PDCCHにより運ばれるDCIフォーマット内のリソース割り当てフィールド(例、時間ドメイン割り当て値mを提供する時間ドメインリソース割り当てフィールド、周波数リソースブロック割り当てを提供する周波数ドメインリソース割り当てフィールド、変調及びコーディング方式フィールド)により提供される。有効確認が達成されると、UEはDCIフォーマット内の情報を下りリンクSPS又は設定された上りリンクグラントタイプ2の有効な活性化又は有効な解除とみなす。
[164]上りリンクの場合、本発明のプロセッサ102はUEが利用可能な上りリンクグラントに基づいて本発明のデータユニットを送信する(又は送信するように送受信機106を制御する)。本発明のプロセッサ202はUEが利用可能な上りリンクグラントに基づいて本発明のデータユニットを受信する(又は受信するように送受信機206を制御する)。
[165]下りリンクの場合、本発明のプロセッサ102はUEが利用可能な下りリンク割り当てに基づいて本発明の下りリンクデータを受信する(又は受信するように送受信機106を制御する)。本発明のプロセッサ202はUEが利用可能な下りリンク割り当てに基づいて本発明の下りリンクデータを送信する(又は送信するように送受信機206を制御する)。
[166]本発明のデータユニットは無線インターフェースを介して送信される前には送信側で物理階層処理が行われ、本発明のデータユニットを運ぶ無線信号は受信側で物理階層処理が行われる。例えば、本発明によるPDCP PDUを含むMAC PDUは以下のように物理階層処理が行われる。
[167]図8は送信側における物理階層処理の一例を示す図である。
[168]以下の表は輸送チャネル(transport channel、TrCH)及び制御情報を該当物理チャネルにマッピングすることを示す。特に、表6は上りリンク輸送チャネルを該当物理チャネルにマッピングすることを示し、表7は上りリンク制御チャネル情報を該当物理チャネルにマッピングすることを示し、表8は下りリンク輸送チャネルを該当物理チャネルにマッピングすることを示し、表9は下りリンク制御チャネル情報を該当物理チャネルにマッピングすることを示す。
[169][表6]
[170][表7]
[171][表8]
[172][表9]
[173]<符号化(encoding)>
[174]MAC階層から/へのデータ及び制御ストリームは符号化されてPHY階層で無線送信リンクにより輸送及び制御サービスを提供する。例えば、MAC階層からの輸送ブロックは送信側でコードワードに符号化される。チャネルコーディング方式はミス感知、ミス訂正、レートマッチング、インターリービング及び物理チャネルにマッピングされるか或いは物理チャネルから分割される輸送チャネル、又は制御情報の組み合わせである。
[175]3GPP NRシステムにおいて、互いに異なるタイプのTrCH及び互いに異なる制御情報タイプについて以下のようなチャネルコーディング方式が使用される。
[176][表10]
[177][表11]
[178]下りリンク輸送ブロック(即ち、DL MAC PDU)又は上りリンク輸送ブロック(即ち、UL MAC PDU)の送信のために、輸送ブロックCRCシーケンスが付着して受信側に対するミス検出を提供する。3GPP NRシステムにおいて、通信機器はUL-SCH及びDL-SCHを符号化/復号するときに低密度パリディ検査(low density parity check、LDPC)コードを使用する。3GPP NRシステムは2つのLDPC基本グラフ(即ち、2つのLDPC基本行列)を支援する:即ち、小さい輸送ブロックに最適化されたLDPC基本グラフ1と、もっと大きい輸送ブロックに最適化されたLDPC基本グラフ2。LDPC基本グラフ1又は2は輸送ブロックのサイズ及びコーディングレイトRに基づいて選択される。コーディングレイトRはMCSインデックス(IMCS)により指示される。MCSインデックスは、上りリンク設定されたグラント2又は下りリンクSPSを活性化又は(再)初期化するPDCCHによりUEに提供されるか、或いは上りリンク設定されたグラントタイプ1に関連するRRCシグナリングによりUEに提供される、PUSCH又はPDSCHをスケジューリングするPDCCHによりUEに動的に適用される。CRCが付着された輸送ブロックが選択されたLDPC基本グラフに対する最大のコードブロックサイズよりも大きい場合、CRCが付着された輸送ブロックはコードブロックに分割され、それぞれのコードブロックには追加CRCシーケンスが付着する。LDPC基本グラフ1及びLDPC基本グラフ2の最大コードブロックサイズはそれぞれ8448ビット及び3480ビットである。CRCが付着した輸送ブロックが選択されたLDPC基本グラフに対する最大のコードブロックサイズより大きくない場合は、CRCが付着された輸送ブロックは選択されたLDPC基本グラフを使用して符号化される。輸送ブロックの各コードブロックは選択されたLDPC基本グラフを使用して符号化される。その後、LDPCコーディングされたブロックは個々にレートマッチングされる。コードブロック連接が行われてPDSCH又はPUSCH上で送信のためのコードワードを生成する。PDSCHの場合、最大2つのコードワード(即ち、最大2つの送信ブロック)がPDSCH上で同時に送信される。PUSCHはUL-SCHデータ及びレイヤ1/2制御情報の送信に使用できる。図8には示されていないが、レイヤ1/2制御情報はUL-SCHデータに対するコードワードと多重化できる。
[179]<スクランブリング及び変調>
[180]コードワードのビットはスクランブリング及び変調されて複素数値変調シンボルのブロックを生成する。
[181]<レイヤマッピング>
[182]コードワードの複素数値変調シンボルは一つ以上の多重入力多重出力(multiple input multiple output MIMO)階層にマッピングされる。コードワードは最大4つのレイヤにマッピングされる。PDSCHは2つのコードワードを伝達できるので、PDSCHは最大8-階層送信を支援することができる。PUSCHは単一のコードワードを支援するので、PUSCHは最大4-階層送信を支援することができる。
[183]<変換プリコーディング(transform precoding)>
[184]下りリンク送信波形は循環プレフィックス(cyclic prefix、CP)を使用する従来のOFDMである。下りリンクの場合、変換プリコーディング(即ち、離散フーリエ変換(discrete Fourier transform、DFT))が適用されない。
[185]上りリンク送信波形は無効又は有効にできるDFT拡散を行う変換プリコーディング機能を有するCPを使用する従来のOFDMである。3GPP NRシステムにおいて、上りリンクの場合、変換プリコーディングは有効になっているときに選択的に適用される。変換プリコーディングは上りリンクデータを特別な方式で拡散して波形のピーク対平均電力比(peak-to-average power ratio(PAPR))を減らすことである。変換プリコーディングはDFTの一つの形態である。即ち、3GPP NRシステムは上りリンク波形に対して2つのオプションを支援する:その一方は(下りリンク波形と同一の)CP-OFDMであり、他方はDFT-s-OFDMである。UEがCP-OFDMを使用するか、或いはDFT-s-OFDMを使用するかは、RRCパラメータによりBSで設定される。
[186]<副搬送波マッピング>
[187]レイヤはアンテナポートにマッピングされる。下りリンクでは、レイヤ-アンテナポートマッピングに対して透明な方式(非-コードブック基盤)のマッピングが支援され、ビームフォーミング又はMIMOプリコーディングがどのように行われるかはUEに透明である。上りリンクでは、レイヤ-アンテナポートマッピングに対して非-コードブック基盤のマッピングとコードブック基盤のマッピングの両方が支援される。
[188]物理チャネル(例、PDSCH、PUSCH)の送信のために使用される各アンテナポート(即ち、階層)について、複素数値変調シンボルは物理チャネルに割り当てられたリソースブロックで副搬送波にマッピングされる。
[189]<OFDM変調>
[190]送信側での通信機器はCPを追加し、逆高速フーリエ変換(inverse fast Fourier transform、IFFT)を行って、物理チャネルに対するTTIにおいてOFDMシンボルlに対するアンテナポートp及び副搬送波間隔の設定uにおいて時間連続OFDM基底帯域信号を生成する。例えば、各OFDMシンボルについて送信側での通信機器は、該当OFDMシンボルでリソースブロックにマッピングされる複素数値の変調シンボルに対してIFFTを行うことができ、IFFTされた信号にCPを追加してOFDM基底帯域信号を生成することができる。
[191]<上方変換(up-conversion)>
[192]送信側での通信機器はアンテナポートp、副搬送波間隔設定u及びOFDMシンボルlに対するOFDM基底帯域信号を物理チャネルが割り当てられるセルの搬送波周波数f0に上方変換する。
[193]図2において、プロセッサ102,202は符号化、スクランブル、変調、階層マッピング、(上りリンク用)変換プリコーディング、副搬送波マッピング及びOFDM変調を行うように構成される。プロセッサ102,202はプロセッサ102,202に連結された送受信機106、206を制御してOFDM基底帯域信号を搬送波周波数に上方変換して無線周波数(radio frequency、RF)信号を発生する。無線周波数信号はアンテナ108、208を介して外部機器に送信される。
[194]図9は受信側での物理階層処理の一例を示す図である。
[195]受信側での物理階層処理は基本的に送信側での物理階層処理の逆処理である。
[196]<周波数下方変換(down-conversion)>
[197]受信側での通信機器はアンテナを介して搬送波周波数でRF信号を受信する。搬送波周波数でRF信号を受信する送受信機106、206はRF信号の搬送波周波数を基底帯域に下方変換してOFDM基底帯域信号を得る。
[198]<OFDM復調>
[199]受信側での通信機器はCP分離(detachment)及びFFTにより複素数値変調シンボルを得る。例えば、それぞれのOFDMシンボルに対して、受信側では通信機器はOFDM基底帯域信号からCPを除去し、CP除去されたOFDM基底帯域信号に対してFFTを行ってアンテナポートp、副搬送波間隔u及びOFDMシンボルlに対する複素数値変調シンボルを得る。
[200]<副搬送波デマッピング>
[201]複素数値変調シンボルに対して副搬送波デマッピングを行って該当物理チャネルの複素数値変調シンボルを得る。例えば、プロセッサ102はBWPで受信される複素数値変調シンボルから、PDSCHに属する副搬送波にマッピングされる複素数値変調シンボルを得ることができる。他の例として、プロセッサ202はBWPで受信される複素数値変調シンボルから、PUSCHに属する副搬送波にマッピングされる複素数値変調シンボルを得ることができる。
[202]<変換デプリコーディング>
[203]変換デプリコーディング(例、IDFT)は、上りリンク物理チャネルに対して変換プリコーディングが有効になっている場合、上りリンク物理チャネルの複素数値変調シンボルに対して行われる。下りリンク物理チャネル及び変換プリコーディングが無効になっている上りリンク物理チャネルに対しては、変換デプリコーディングが行われない。
[204]<レイヤデマッピング>
[205]複素数値の変調シンボルは一つ又は2つのコードワードにデマッピングされる。
[206]<復調及びデスクランブリング>
[207]コードワードの複素数値の変調シンボルはコードワードのビットに復調されてデスクランブリングされる。
[208]<復号>
[209]コードワードは輸送ブロックに復号される。UL-SCH及びDL-SCHに対してLDPC基本グラフ1又は2が輸送ブロックのサイズ及びコーディングレートに基づいて選択される。コードワードは一つ又は複数のコーディングされたブロックを含む。各々のコーディングされたブロックは選択されたLDPC基本グラフを使用してCRCが付着されたコードブロック又はCRCが付着された輸送ブロックに復号される。送信側でCRCが付着された輸送ブロックに対してコードブロックの分割を行う場合、CRCシーケンスがCRCが付着されたコードブロックのそれぞれから除去されてコードブロックが得られる。コードブロックはCRCが付着された輸送ブロックに連接する。輸送ブロックCRCシーケンスがCRCが付着された輸送ブロックから除去されて輸送ブロックが得られる。輸送ブロックはMAC階層に伝達される。
[210]上述した送信側及び受信側での物理階層処理において、副搬送波マッピング、OFDM変調及び周波数上方/下方変換に関連する時間及び周波数ドメインリソース(例:OFDMシンボル、副搬送波、キャリア周波数)は、リソース割り当て(例、上りリンクグラント、下りリンク割り当て)に基づいて決定される。
[211]上りリンクデータ送信のために、本発明のプロセッサ102は、送信側での上述した物理階層処理を本発明のデータユニットに適用(又は適用するように送受信機106を制御)してデータユニットを無線で送信する。下りリンクデータ受信のために、本発明のプロセッサ102は、受信側での上述した物理階層処理を受信された無線信号に適用(又は適用するように送受信機106を制御)して本発明のデータユニットを得る。
[212]下りリンクデータ送信のために、本発明のプロセッサ202は、送信側での上述した物理階層処理を本発明のデータユニットに適用(又は適用するように送受信機206を制御)してデータユニットを無線で送信する。上りリンクデータ受信のために、本発明のプロセッサ202は、受信側での上述した物理階層処理を受信された無線信号に適用(又は適用するように送受信機206を制御)して本発明のデータユニットを得る。
[213]図10は本発明の具現に基づく無線機器の動作を示す図である。
[214]図2において、第1無線機器100は、本発明で説明された機能、手順及び/又は方法によって第1情報/信号を生成した後、第1情報/信号を含む無線信号を図2の第2無線機器200に無線送信する(S10)。第1情報/信号は本発明のデータユニット(例、PDU、SDU、RRCメッセージ)を含む。1無線機器100は第2無線機器200から第2情報/信号を含む無線信号を受信した後(S30)、第2情報/信号に基づいて又はによって動作を行う(S50)。第2情報/信号は第1情報/信号に応答して第2無線機器200によって第1無線機器100に送信される。第2情報/信号は本発明のデータユニット(例、PDU、SDU、RRCメッセージ)を含む。第1情報/信号はコンテンツ要請情報を含み、第2情報/信号は第1無線機器100の用途に特定のコンテンツを含む。無線機器100,200の用途に特定の動作の一例を以下に説明する。
[215]一部のシナリオにおいて、第1無線機器100は、本発明で説明された機能、手順及び/又は方法を行う図1の携帯機器110dであり得る。携帯機器110dはユーザが入力した情報/信号(例、タッチ、文字、音声、イメージ、ビデオ)を得、得られた情報/信号を第1情報/信号に変換する。携帯機器110dは第1情報/信号を第2無線機器200に送信する(S10)。第2無線機器200は、図1の無線機器100a~100fのうちのいずれかであるかBSである。携帯機器110dは第2無線機器200から第2情報/信号を受信し(S30)、第2情報/信号に基づく動作を行う(S50)。例えば、携帯機器110dは第2情報/信号の内容を携帯機器110dのI/Oユニットを介してユーザに(例、文字、音声、イメージ、ビデオ、触覚の形態で)出力することができる。
[216]一部のシナリオにおいて、第1無線機器100は、本発明で説明された機能、手順及び/又は方法を行う車両又は自律走行 車両100bであり得る。車両100bは信号(例、データ及び制御信号)を通信部(例、図1Cの通信部110)を介して他の車両、BS(例、gNB及び路辺基地局)、サーバーのような外部機器に及び外部機器から送信(S10)及び受信(S30)する。車両100bは駆動部を含み、駆動部は車両100bを道路上で走行させることができる。車両100bの駆動部はエンジン、モータ、パワートレイン、輪、ブレーキ、ステアリング装置などを含む。車両100bは車両状態、周辺環境情報、ユーザ情報などを得るためのセンサ部を含む。車両100bは第1情報/信号を生成して第2無線機器200に送信する(S10)。第1情報/信号は車両状態、周辺環境情報、ユーザ情報などを含む。車両100bは第2無線機器200から第2情報/信号を受信する(S30)。第2情報/信号は車両状態、周辺環境情報、ユーザ情報などを含む。車両100bは第2情報/信号に基づいて道路を走行したり停止したり速度を調節したりする(S50)。例えば、車両100bは外部サーバーから地図データ及び共通情報データなどを含む第2情報/信号を受信する(S30)。車両100bは第2情報/信号に基づいて自律走行経路及びドライブプランを生成し、ドライブプランによる(例、速度/方向制御)自律走行経路に沿って移動する(S50)。他の例として、車両100bの制御部又はプロセッサは車両100bのGPSセンサにより得た地図情報、共通情報及び車両位置情報に基づいて仮想客体を生成し、車両100bのI/O部140は生成された仮想客体を車両100bのウィンドウに表示する(S50)。
[217]一部のシナリオにおいて、第1無線機器100は、本発明で説明された機能、手順及び/又は方法を行う図1のXR装置100cである。XR装置100cは通信部(例、図1Cの通信部110)を介して他の無線機器、携帯機器又はメディアサーバのような外部機器に及び外部機器から信号(例、メディアデータ及び制御信号)を送信(S10)及び受信(S30)する。例えば、XR装置100cはコンテンツ要請情報を他の機器又はメディアサーバに送信し(S10)、他の機器又はメディアサーバから映画やニュースのようなコンテンツをダウンロード/ストリーミングし(S30)、無線で受信した第2情報/信号に基づいて、XR装置のI/O部を介してXR客体(例、AR/VR/MR客体)を生成、出力又はディスプレイする(S50)。
[218]一部のシナリオにおいて、第1無線機器100は、本発明で説明された機能、手順及び/又は方法を行う図1のロボット100aである。ロボット100aは使用目的や分野によって産業用ロボット、医療用ロボット、家庭用ロボット、軍事用ロボットなどに分類できる。ロボット100aは通信部(例、図1Cの通信部110)を介して他の無線機器、他のロボット又は制御サーバのような外部機器に及び外部機器から信号(例:走行情報及び制御信号)を送信(S10)及び受信(S30)する。第2情報/信号はロボット100aに関する駆動情報及び制御信号を含む。ロボット100aの制御部又はプロセッサは第2情報/信号に基づいてロボット100aの動きを制御することができる。
[219]一部のシナリオにおいて、第1無線機器100は、図1のAI装置400である。AI装置はTV、プロジェクター、スマートフォン、PC、ノートブック型パソコン、デジタル放送用端末、タブレットPC、ウェアラブル機器、セットトップボックス(Set-top box、STB)、ラジオ、洗濯機、冷蔵庫、デジタル看板、ロボット、車両などのような固定機器又はモバイル機器により具現される。AI装置400は有無線通信技術を使用して他のAI装置(例、図1の100a、…、100f、200或いは400)又はAIサーバ(例、図1の400)のような外部機器に及び外部機器から有無線信号(例、センサ情報、ユーザ入力、学習モデル又は制御信号)を送信(S10)及び受信(S30)する。AI装置400の制御部又はプロセッサはデータ分析アルゴリズム又はマシンラーニングアルゴリズムを用いて決定又は生成された情報に基づいてAI装置400の少なくとも一つの実行可能な動作を決定する。AI装置400は他のAI装置やAIサーバのような外部機器にセンサ情報、ユーザ入力、学習モデル、制御信号などをAI装置400に提供することを要請することができる(S10)。AI装置400は第2情報/信号(例、センサ情報、ユーザ入力、学習モデル又は制御信号)を受信し(S30)、AI装置400は第2情報/信号に基づいて予測した動作或いは少なくとも一つの実行可能な動作のうち、選好する動作を行うことができる(S50)。
[220]以下、NRシステムにおいてのIAB(Integrated Access And Backhaul)について説明する。
[221]IABは独立型(stand-alone,SA)及び非独立型(non-stand-alone,NSA)の配置を支援する。NSAの場合、UEのSCG経路(NR)の中継はこの研究に含まれる。UEのMCG経路(LTE)の中継はLTEアクセスのIAB基盤の中継支援有無による。IABノードは自らSA又はNSAモードで作動する。
[222]IABはアクセスのために定義された既存の機能とインターフェースを再使用するために努力する。特にモバイル終了(Mobile-Termination,MT)、gNB-DU、gNB-CU、UPF、AMF及びSMFだけではなく、該当インターフェース、例えば、NR Uu(MTとgNBの間)、F1、NG、X2及びN4はIABアーキテクチャのための基準線として使用される。多重ホップの伝達のような追加機能はIAB動作の理解に必要であり、特定の側面は標準化が必要な場合もあるので、アーキテクチャ論議に含まれる。
[223]MT機能はモバイル装備の構成要素として定義されている。この研究に基づいて、MTはIAB-ドナー又は他のIABノードに向けてバックホールUuインターフェースの無線インターフェース階層を終端するIAB-ノードに常駐する機能を称する。
[224]図11は1つのIABドナー及び多数のIABノードを含む独立型モードのIABに関する参照図である。IABドナーはgNB-DU、gNB-CU-CP、gNB-CU-UP及び他の潜在的な機能のような機能集合を構成する1つの論理ノードとして扱われる。配置においては、IABドナーはかかる機能によって分割され、3GPP NG-RANアーキテクチャで許容する通り全てが一緒に配置されるか或いは配置されない。かかる分割が行われるとき、IAB関連様相が誘発されることもある。また現在IABドナーに関連する一部の機能はIAB関連作業を行わないことが明白になると、最終的にドナー外部に移動する。
[225]図12はNRシステムのIABのためのプロトコルスタックの例を示す。
[226]特に図12(a)はF1-Uに対するプロトコルスタックを示し、図12(b)はIAB-DUとIAB-ドナー-CUの間のF1-Cに対するプロトコルスタックを示す。図12(a)及び12(b)において、F1-U及びF1-Cは2つのバックホールホップを介して伝達される。F1-UとF1-CはIAB-DUとIAB-ドナー-CUの間のIP送信階層を使用する。F1-U及びF1-Cはセキュリティのために保護する必要がある。
[227]無線バックホール上でIP階層は多数のホップを介するルーティングを可能にするBAP(Backhaul Adaptation Protocol)下位階層により伝達される。IP階層は非F1トラフィックのために使用されてもよい。
[228]それぞれのバックホールリンク上で、BAP PDUはBH RLCチャネルを介して伝達される。トラフィック優先順位の指定及びQoS適用を許容するために、多数のBH RLCチャネルがそれぞれのBHリンク上で設定される。BAP PDUに対するBH-RLC-チャネルマッピングはそれぞれのIAB-ノード及びIAB-ドナー-DU上のBAPエンティティにより行われる。
[229]上述したように、IABノードアーキテクチャではIABノードとIABドナーノードの間に制御メッセージとユーザデータを交換するためにF1-C及びF1-Uインターフェースがそれぞれ使用される。またBAP下位階層は無線バックホール上で多重ホップを介するルーティングを活性化するために使用される。
[230]かかるルーティングのために、IABドナーCUはIABノード/IABドナーDUを1つのIABドナーCUで固有であり、特定のBAPアドレスへの多数の経路を維持するBAPアドレスで構成する。経路IDは特定のBAPアドレスに対する多数の経路のうち、特定の経路を識別するために使用される。
[231]この場合、IABノードがBAP PDUを受信すると、IABノードは1つのIABドナーCUにより制御される1つのトポロジーにのみ関連するので、IABノードはBAP PDUの宛先BAPアドレスのみを確認して、このIABノードが受信されたBAP PDUの宛先であるか否かを決定する。IABノードが受信されたBAP PDUの宛先ではない場合は(即ち、受信されたBAP PDUを伝達する必要がある場合)、IABノードは受信されたBAP PDUのヘッダーに含まれたBAPアドレスと経路IDを使用して次のホップIABノードを決定する。
[232]図13はNRシステムの2つのトポロジーに関連するIABノードの例を示す。図13において、第1のトポロジーはF1終端ドナーのトポロジーを示し、第2のトポロジーは非F1終端ドナーのトポロジーを示す。
[233]図13を参照すると、IABノードが各トポロジーが互いに異なるIABドナーCUにより制御される2つのトポロジーに関連する場合(例えば、第1のトポロジーはIABドナーCU1により制御され、第2のトポロジーはIABドナーCU2により制御される場合)、BAPアドレスと経路IDの間で衝突が発生する可能性があり、現在のBAPルーティング動作ではBAP PDUの正しい宛先を決定するときに問題があり得る。これは、1つのIABドナーCUが、互いに異なるIABノードがそのトポロジーでBAPアドレスと経路IDをどのように割り当てるかを知らない可能性があるためである。
[234]言い換えれば、IABノードが少なくとも2つのIABドナーCUと連結を有してBAP PDUを受信すると、IABノードは実際宛先がどこであるか、受信されたBAP PDUがどのIABドナーCUから送信されたものであるかを認知する必要がある。IABノードが受信したBAP PDUの正確な宛先を認知できない場合、BAP PDUはユーザサービスに深刻な問題を引き起こす間違った対象に伝達されてしまう可能性がある。従って、この問題を正しく解決しなければならない。
[235]具体的には、本発明は1つのノードが少なくとも2つのトポロジーで動作するために、以下のような動作を行うことを提案する。ノードはルーティング情報が含まれたヘッダーを有する第1のトポロジーに対して生成されたパケットを受信した場合、このノードはパケットの受信にどのリンクが使用されたかを確認する必要がある。
[236]第1のトポロジーとの連結に使用されたリンクによりパケットが受信され、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致する場合、ノードはパケットを上位階層に伝達する。パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致するが、第1のトポロジーとの連結に使用されたリンクによりパケットが受信されない場合は、ノードはパケットのヘッダーにルーティング情報を書き換えた後、パケットを次のノードに送信する。
[237]ノード(即ち、IABノード)は少なくとも1つのMT及び少なくとも1つの分散ユニット(Distributed Unit,DU)を含む。また特定のノードは少なくとも1つのMT又は少なくとも1つのDUを含む。
[238]ノードにはネットワーク又はドナーノードから設定メッセージにより識別子と少なくとも2つのリンクが設定される。ノードを設定する設定メッセージは、この開示のために必要なL1、L2、L3又はNAS副層のパラメータ/構成を含んでも良い。設定メッセージ(例:RRCメッセージ)はネットワーク(即ち、制御装置(Control Unit,CU))により生成され、F1プロトコル(即ち、制御データの場合、F1-C、またユーザデータの場合、F1-U)に基づいてDUに送信される。また、DUは設定メッセージを宛先ノードのUE又はMTに伝達する。
[239]宛先ノードのUE又はMTはCUに送信する制御メッセージを生成する。宛先ノードのUE又はMTからの制御メッセージはノードの連結されたDUに伝達される。受信された制御メッセージはF1APメッセージに圧縮された後、F1-Cプロトコルに基づいて該当CUに送信される。少なくとも1つのCUはノード又はUEを制御する。ノードはネットワーク又はドナーノードによって与えられた1つ以上の識別子を有する。ノードの識別子はアドレス及び経路識別子(ID)の両方又はいずれかを含む。
[240]ノードはUE、子ノード又は親ノードに連結される。子ノードはDUとドナー-DUの次のホップの隣接ノードに該当する。子ノードは同じ類型のノードである。親ノードはノードのMTの次のホップの隣接ノードに該当する。親ノードは同じ種類のノードであるか、又は他の種類のノード(例えば、ドナー-DU)である。UEと子ノードはノードのDUに連結される。親ノードはノードのMTに連結される。
[241]ノードには親ノード(例:MCG,SCG)に連結された少なくとも2つのリンクが設定され、2つの親ノードとパケットを送受信する。少なくとも2つの親ノードが互いに異なるトポロジーに関連する。例えば、少なくとも2つの親ノードの1つは第1ドナーノードの制御下の第1トポロジーに連結され、少なくとも2つの親ノードの他の1つは第2ドナーノードの制御下の第2トポロジーに連結される。それぞれのドナーノードは自分のトポロジーを管理し、自分のトポロジーに対する一連の識別子を維持することができる。
[242]それぞれのドナーノードにおいて同じ長さのアドレスと経路IDを使用するので、それぞれのドナーノードの識別子集合は類似するか又は等しい。例えば、アドレスのための10ビット長さは1024個のアドレスを生成し、経路IDのための5ビット長さは32個の経路IDを生成する。ドナーノードは自分のトポロジーに位置するそれぞれのノードに識別子を割り当てることができる。1つのドナーノードは1つのトポロジーに位置するノードに固有の識別子を割り当てるが、他のドナーノードは他のトポロジーにあるノードに同じ識別子を割り当てることもできる。ノードが少なくとも2つのトポロジーに関連するとき、ノードは1つ以上の識別子を有することができる。
[243]エッジノードはパケットの宛先に到達するために無線バックホール送信のための1つ以上のホップが必要なパケットを生成するとき、パケットにルーティング情報を含める。ここで、エッジノードとは、無線バックホール送信によりパケットを提供する第1のノードを意味する。例えば、エッジノードは下りリンクパケットのためのドナーノード(具体的には、ドナー-DU)又は上りリンクパケットのための端末に連結されているノードに該当する。
[244]パケットのルーティング情報はアドレス及び/又は経路IDの両方又はいずれかを含む。ルーティング情報のアドレスはパケットの宛先を示し、ルーティング情報の経路IDはパケットの宛先に到達するために使用される特定の経路を示す。ルーティング情報はドナーノードにより維持され、これはノードの識別子のように、1つのトポロジーで固有である。トポロジーの各ノードは少なくともルーティング情報及び次のホップノードを含む少なくとも1つの項目を含む1つ以上のルーティングテーブルを有する。
[245]1つのトポロジーに含まれたノードがパケットを受信した場合、ノードはノードの識別子に基づいて宛先ノードにパケットが到着したか否かを確認する。パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致する場合、ノードはパケットが宛先ノードに到着したとみなす。ルーティング情報の一部がノードの識別子の一部と一致しても、ノードはパケットのルーティング情報の一部を使用してパケットの宛先が決定されると、パケットが宛先ノードに到着したとみなす。
[246]宛先ノードにパケットが到着すると、ノードはパケットを上位階層に伝達する。
[247]そうではない場合、即ち、パケットが宛先ノードに到着しなかった場合、ノードはパケットのルーティング情報と一致するルーティングテーブルから項目を選択し、選択した項目によって指示された次のホップノードにパケットを送信する。ここで、パケットのルーティング情報は書き換えられなくてもよい。
[248]少なくとも2つのトポロジーに関連するノードがパケットを受信した場合、ノードはノードの識別子とパケット受信に使用される進入リンクに基づいてパケットが宛先ノードに到着したか否かを確認する。少なくとも2つのトポロジーの1つは第1のドナーノードの制御下にあり、少なくとも2つのトポロジーの他の1つは第2のドナーーノードの制御下にある。なお、トポロジーとドナーノードの数は2に制限されない。
[249]この状態では、以下のような場合が発生し得る。
[250]1)第1のドナーノードが管理するトポロジーに対してパケットが生成される場合、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致し、パケットのための進入リンクが第1のドナーノードが管理するトポロジーを連結するために使用されると、ノードはパケットが宛先ノードに到着したとみなす。
[251]2)第1のドナーノードが管理するトポロジーに対してパケットが生成される場合、パケットのための進入リンクが第1のドナーノードが管理するトポロジーを連結するために使用され、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致しないと、ノードはパケットが宛先ノードに到着していないとみなす。
[252]3)第1のドナーノードが管理するトポロジーに対してパケットが生成される場合、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致しても、パケットのための進入リンクが第2のドナーーノードで管理するトポロジーを連結するために使用されると、ノードはパケットが宛先ノードに到着していないとみなす。
[253]4)第1のドナーノードが管理するトポロジーに対してパケットが生成される場合、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致せず、パケットのための進入リンクが第2のドナーーノードで管理するトポロジーを連結するために使用されると、ノードはパケットが宛先ノードに到着していないとみなす。パケットが宛先ノードに到着していないとノードがみなす場合、ノードはパケットのルーティング情報を書き換えることができる。ノードが宛先ノードを確認するとき、ノードはパケットのルーティング情報の一部を使用することができる。ノードは進入リンクによって他のルーティングテーブルを有することができる。
[254]宛先ノードにパケットが到着した場合、ノードはパケットを上位階層に伝達する。そうではない場合、宛先ノードにパケットが到着せず、パケットにルーティング情報を書き換える必要がなければ、ノードはパケットのルーティング情報と一致するルーティングテーブルから項目を選択し、選択した項目によって指示された次のホップノードにパケットを送信する。そうではない場合、宛先ノードにパケットが到着せず、パケットのルーティング情報を書き換える必要がある場合は、ノードはパケットのルーティング情報と一致するルーティングテーブルから項目を選択し、選択した項目のルーティング情報でパケットのルーティング情報を書き換え、選択した項目によって指示された次のホップノードに書き換えたパケットを送信する。ノードがパケットのルーティング情報を書き換えるための項目を選択するとき、ノードは次のホップノードを決定するためだけに使用されるルーティングテーブルとは異なる別の書き換えルーティングテーブルを使用することがある。このとき、別の再マッピングルーティングテーブルがなく、パケットの再マッピング情報が転送(forwarding)動作のためにルーティングテーブルに含まれることもある。
[255]特に上方リンク送信が必要なパケットの場合、少なくとも2つのトポロジーに関連するノードがパケットを受信する場合、ノードはノードの識別子とパケットを次のホップノードに送信するために使用される進出リンクに基づいて、パケットにヘッダー書き換えが必要であるか否かを確認する。少なくとも2つのトポロジーの1つは第1のドナーノードの制御下にあり、少なくとも2つのトポロジーの他の1つは第2のドナーーノードの制御下にある。なお、トポロジーとドナーノードの数は2に制限されない。
[256]第1のドナーノードが管理するトポロジーに位置するノードが第2のドナーーノードが管理するトポロジーに対するパケットを生成する場合、パケットのルーティング情報がノードの識別子と一致し、パケットの進出リンクが第2のドナーーノードで管理するトポロジーの連結に使用されると、ノードはパケットが宛先ノードに到着していないとみなして、パケットのルーティング情報を書き換え、書き換えられたルーティング情報に基づくルーティング動作の結果に従ってパケットを次のホップノードに送信する。
[257]又は少なくとも2つのトポロジーに関連するノードがパケットを受信する場合、ノードはパケットのルーティング情報とパケットの受信又は送信に使用されるリンクに基づいてパケットにヘッダー書き換えが必要であるか否かを確認する。特定のノードでパケットのヘッダー書き換えが必要であるか否かを示すために、特定のルーティング情報が予約されることもできる。
[258]第1のドナーノードが管理するトポロジーに位置するノードが第2のドナーーノードが管理するトポロジーに対するパケットを生成する場合、ノードはヘッダー書き換えが必要であることを示すための特定のルーティング情報と共に、パケットにルーティング情報を含めることができる。
[259]ノードがパケットを受信する場合、ヘッダー書き換えのための特定のルーティング情報を有するパケット内のルーティング情報がノードの識別子と一致し、パケットのためのリンクが第2のドナーーノードが管理するトポロジーを連結するために使用されると、ノードはパケットが宛先ノードに到着していないとみなして、パケットのルーティング情報を書き換え、書き換えられたルーティング情報に基づくルーティング動作の結果に従ってパケットを次のホップノードに送信する。
[260]図14は本発明によるルーティング動作の例を示す。
[261]図14において、ノード5に2つのトポロジーが設定されると仮定する。第1トポロジーはドナーノード1の制御下にあり、第2トポロジーはドナーノード2の制御下にある。またノード5は第2トポロジーに対して1つの再マッピングテーブル(又は1つの書き換えテーブル)を有しており、第2トポロジーに対する識別子(ノード5,pid:2)が設定されると仮定する。図14のパケット3は第1トポロジーのノード6に伝達されるように生成されると仮定する。第1トポロジーのノード5に対する識別子は第2トポロジーのノード5に対する識別子と同一であってもよい。
[262]ノード4がパケット1を受信すると、ノード4はパケット1のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット1を次のホップノードであるノード6に伝達する。ノード6はパケット1を受信すると、パケット1の宛先がノード6であることを認知してパケット1を上位階層に伝達する。
[263]ノード4がパケット2を受信すると、ノード4はパケット2のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット2を次のホップノードであるノード5に伝達する。ノード5がパケット2を受信すると、ノード5はパケット2のルーティング情報が第2トポロジーに対するノード5の識別子と一致し、パケット2を受信するためのリンクが第2トポロジーの連結に使用されることを認知する。その後、ノード5はパケット2の宛先をノード5であると判断してパケット2を上位階層に伝達する。
[264]ノード4がパケット3を受信すると、ノード4はパケット3のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット3を次のホップノードであるノード5に伝達する。ノード5がパケット3を受信すると、ノード5はパケット3の受信のためのリンクが第2トポロジーの連結に使用され、パケット3の宛先が第2トポロジーに対するノード5の識別子と一致するが、パケット3の経路IDは第2トポロジーに対するノード5の識別子と一致しないことを認知する。ノード5は再マッピングテーブルを確認してパケット3のルーティング情報を(dst:6,pid:1)に書き換えるための項目を探し、書き換えられたルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後にパケット3をノード6に送信する。
[265]ノード5がノード3からパケット4を受信すると、ノード5はパケット3を受信するためのリンクが第1トポロジーの連結に使用され、パケット4のルーティング情報がノード5の識別子と一致しないこと認知する。ノード5は再マッピングテーブルを確認せず、パケット4のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、即ち、パケット3のルーティング情報を書き換えず、パケット4をノード6に送信する。
[266]図15は本発明によるルーティング動作の他の例を示す。
[267]図15において、ノード5に2つのトポロジーが設定されると仮定する。第1トポロジーはドナーノード1の制御下にあり、第2トポロジーはドナーノード2の制御下にある。ノード5は第2トポロジーに対する1つの再マッピングテーブルを有し、第2トポロジーに対する識別子(ノード5,pid:2)が設定されると仮定する。また第2トポロジーのノード6には識別子(ノード6,pid:1)が設定される。
[268]図15のパケット2は第1トポロジーのノード6に伝達されるように生成されると仮定する。第1トポロジーのノード5に対する識別子は第2トポロジーのノード5に対する識別子と同一であってもよい。
[269]第2トポロジーのノード6がパケット1を受信すると、第2トポロジーのノード6はパケット1のルーティング情報が第2トポロジーのノード6の識別子と一致することを認知してパケット1を上位階層に伝達する。
[270]第2トポロジーのノード6がパケット2を受信すると、第2トポロジーのノード6はパケット2のルーティング情報が第2トポロジーのノード6の識別子と一致しないことを認知する。第2トポロジーのノード6はパケット2の経路ID2に基づいてノード5を次のホップノードに決定した後、パケット2をノード5に送信する。
[271]ノード5がパケット2を受信すると、ノード5はパケット2を受信するためのリンクが第2トポロジーの連結に使用され、パケット2のルーティング情報が第2トポロジーに対するノード5の識別子と一致しないことを認知する。ノード5は再マッピングテーブルを確認してパケット3のルーティング情報を(dst:6,pid:1)に書き換える項目を探す。その後、ノード5はパケット3に書き換えられたルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット3を第1トポロジーのノード6に送信する。
[272]第2トポロジーのノード6がパケット3を受信すると、第2トポロジーのノード6はパケット6のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット3を次のホップノードであるノード5に伝達する。ノード5がパケット3を受信すると、ノード5はパケット3のルーティング情報が第2トポロジーに対するノード5の識別子と一致し、パケット3を受信するためのリンクが第2トポロジーの連結に使用されることを認知する。ノード5はパケット3の宛先をノード5と決定してパケット3を上位階層に伝達する。
[273]ノード5がノード3からパケット4を受信すると、ノード5はパケット3を受信するためのリンクが第1のトポロジーを連結するために使用され、パケット4のルーティング情報がノード5の識別子と一致しないことを認知する。ノード5は再マッピングテーブルを確認せずパケット4のルーティング情報を書き換えず、パケット4のルーティング情報に基づいてルーティング動作を行った後、パケット4を第1トポロジーのノード6に送信する。
[274]上述した本発明の実施例によれば、移動性性能とシステム安定性を高めるための十分な繰り返しが運営者とネットワークに提供される。これは多数のドナーノードに基づいてNRカバレッジを拡張するためにも有用である。

Claims (18)

  1. 無線通信システムにおいて、F1終端(F1-terminating)ドナーのトポロジーと非F1終端(non-F1-terminating)ドナーのトポロジーの両方に連結されたIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードが送信を行う方法であって、
    BAP(Backhaul Adaptation Protocol) PDU(Protocol Data Unit)の宛先BAPアドレスと経路識別子(identifier:ID)を含む前記BAPデータPDUを受信する段階;
    前記BAPデータPDUの進入リンクは前記非F1終端ドナーのトポロジーに属し、及び、前記宛先BAPアドレスが前記非F1終端ドナーのトポロジーに対する前記IABノードに設定されたBAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記BAPデータPDUの前記宛先BAPアドレス及び経路IDがヘッダー書き換え設定の少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定する段階;
    前記BAPデータPDUの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、前記少なくとも1つの項目に従って前記BAPデータPDUの前記宛先BAPアドレス及び経路IDを設定することにより、前記BAPデータPDUのヘッダーを書き換える段階;及び
    前記BAPデータPDUの前記ヘッダーに基づいて決定された進出リンクに前記BAPデータPDUを送信する段階;を含むことを特徴とする、送信実行方法。
  2. 前記BAPデータPDUの前記進入リンクが前記F1終端ドナーのトポロジーに属し、及び、前記宛先BAPアドレスが前記F1終端ドナーのトポロジーに対する前記IABノードに設定された前記BAPアドレスと一致することに基づいて、又は、
    前記BAPデータPDUの前記進入リンクが前記非F1終端ドナーのトポロジーに属し、及び、前記宛先BAPアドレスが前記非F1終端ドナーのトポロジーに対する前記IABノードに設定された前記BAPアドレスと一致することに基づいて、
    前記BAPデータPDUを上位階層に伝達する段階;を更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の送信実行方法。
  3. 前記BAPデータPDUの前記進入リンクが前記F1終端ドナーのトポロジーに属し、及び、前記宛先BAPアドレスが前記F1終端ドナーのトポロジーに対する前記IABノードに設定された前記BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記BAPデータPDUを前記BAPデータPDUの前記ヘッダーに基づいて決定された進出リンクに送信する段階;を更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の送信実行方法。
  4. 前記BAPデータPDUの前記進入リンクが前記非F1終端ドナーのトポロジーに属することに基づいて、及び、前記BAPデータPDUの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致しないことに基づいて、前記BAPデータPDUは廃棄されることを特徴とする、請求項1に記載の送信実行方法。
  5. 無線通信システムにおいて、第1ドナーIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードに関連する第1BAP(Backhaul Adaptation Protocol)アドレス及び第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードが送信を行う方法であって、
    前記IABノードは前記第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び前記第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有し、
    宛先BAPアドレス及び経路ID(identifier)を含むパケットを受信する段階;
    前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定する段階;
    前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、前記少なくとも1つの項目に従って前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDを設定して前記パケットのヘッダーを書き換える段階;及び
    前記パケットを次のホップノードに送信する段階;を含むことを特徴とする、送信実行方法。
  6. 前記パケットが前記第1リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第1BAPアドレスと一致することに基づいて、又は、前記パケットが前記第2リンクを介して受信され、また前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致することに基づいて、前記パケットを上位階層に伝達する段階;を更に含むことを特徴とする、請求項5に記載の送信実行方法。
  7. 前記パケットが前記第1リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第1BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットを前記次のホップノードに送信する段階;を更に含むことを特徴とする、請求項5に記載の送信実行方法。
  8. 前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスと経路IDが前記設定された書き換えテーブルの前記少なくとも1つの項目と一致しないことに基づいて、前記パケットは廃棄されることを特徴とする、請求項5に記載の送信実行方法。
  9. 前記パケットを前記次のホップノードに送信する段階は、前記パケットの前記ヘッダーに基づいて前記次のホップノードを決定する段階;を含むことを特徴とする、請求項5に記載の送信実行方法。
  10. 前記第1ドナーIABノードはF1終端ドナーのトポロジーに属し、
    前記第2ドナーIABノードは非F1終端ドナーのトポロジーに属することを特徴とする、請求項5に記載の送信実行方法。
  11. 無線通信システムにおいて、第1ドナーIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードに関連する第1BAP(Backhaul Adaptation Protocol)アドレス及び第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードであって、
    前記IABノードは前記第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び前記第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有し、
    少なくとも1つの送受信機;
    少なくとも1つのプロセッサ;及び
    前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に連結可能な、そして実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサをして動作を行うようにする命令を格納した少なくとも1つのコンピューターメモリ;を備えてなり、
    前記動作は、
    宛先BAPアドレス及び経路ID(identifier)を含むパケットを受信し;
    前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定し;
    前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、前記少なくとも1つの項目に従って前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDを設定して前記パケットのヘッダーを書き換え;及び
    前記パケットを次のホップノードに送信する;ことを含む、IABノード。
  12. 前記動作は、
    前記パケットが前記第1リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第1BAPアドレスと一致することに基づいて、又は、
    前記パケットが前記第2リンクを介して受信され、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致することに基づいて、前記パケットを上位階層に伝達する;ことを更に含む、請求項11に記載のIABノード。
  13. 前記動作は、
    前記パケットが前記第1リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスが前記第1BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットを前記次のホップノードに送信する;ことを更に含む、請求項11に記載のIABノード。
  14. 前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記パケットの前記宛先BAPアドレスと経路IDが前記設定された書き換えテーブルの前記少なくとも1つの項目と一致しないことに基づいて、前記パケットは廃棄されることを特徴とする、請求項11に記載のIABノード。
  15. 前記パケットを前記次のホップノードに送信することは、前記パケットの前記ヘッダーに基づいて前記次のホップノードを決定することを含む、請求項11に記載のIABノード。
  16. 前記第1ドナーIABノードはF1終端ドナーのトポロジーに属し、
    前記第2ドナーIABノードは非F1終端ドナーのトポロジーに属することを特徴とする、請求項11に記載のIABノード。
  17. 無線通信システムにおいて、第1ドナーIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードに関連する第1BAP(Backhaul Adaptation Protocol)アドレス及び第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードのための装置であって、
    前記IABノードは前記第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び前記第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有し、
    少なくとも1つのプロセッサ;及び
    前記少なくとも1つのプロセッサに動作可能に連結可能な、そして実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサをして動作を行うようにする命令を格納した少なくとも1つのコンピューターメモリ;を備えてなり、
    前記動作は、
    宛先BAPアドレス及び経路ID(identifier)を含むパケットを受信し;
    前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定し;
    前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、前記少なくとも1つの項目に従って前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDを設定して前記パケットのヘッダーを書き換え;及び
    前記パケットを次のホップノードに送信する;ことを含む、装置。
  18. コンピューター読み取り可能な格納媒体であって、
    前記コンピューター読み取り可能な格納媒体は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサをして無線通信システムにおいて、第1ドナーIAB(Integrated Access And Backhaul)ノードに関連する第1BAP(Backhaul Adaptation Protocol)アドレス及び第2ドナーIABノードに関連する第2BAPアドレスが設定されたIABノードのための動作を行うようにする命令を含む少なくとも1つのコンピュータープログラムを格納し、
    前記IABノードは前記第1ドナーIABノードに関連する第1リンク及び前記第2ドナーIABノードに関連する第2リンクを有し、
    前記動作は、
    宛先BAPアドレス及び経路ID(identifier)を含むパケットを受信し;
    前記パケットが前記第2リンクを介して受信されたことに基づいて、及び、前記宛先BAPアドレスが前記第2BAPアドレスと一致しないことに基づいて、前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが設定された書き換えテーブルの少なくとも1つの項目と一致するか否かを決定し;
    前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDが前記少なくとも1つの項目と一致することに基づいて、前記少なくとも1つの項目に従って前記パケットの前記宛先BAPアドレス及び経路IDを設定して前記パケットのヘッダーを書き換え;及び
    前記パケットを次のホップノードに送信する;ことを含む、コンピューター読み取り可能な格納媒体。
JP2023501831A 2021-07-29 2022-07-12 無線通信システムにおいてiabノードによるデータユニット処理方法及び装置 Active JP7441372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0100193 2021-07-29
KR20210100193 2021-07-29
PCT/KR2022/010082 WO2023008777A1 (en) 2021-07-29 2022-07-12 Method and apparatus for processing data unit by iab node in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023539792A JP2023539792A (ja) 2023-09-20
JP7441372B2 true JP7441372B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=84519797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023501831A Active JP7441372B2 (ja) 2021-07-29 2022-07-12 無線通信システムにおいてiabノードによるデータユニット処理方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11737009B2 (ja)
EP (1) EP4150892A4 (ja)
JP (1) JP7441372B2 (ja)
KR (1) KR102643358B1 (ja)
CN (1) CN116114231A (ja)
WO (1) WO2023008777A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102643358B1 (ko) * 2021-07-29 2024-03-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 iab 노드에 의한 데이터 유닛 처리 방법 및 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102320609B1 (ko) 2018-07-30 2021-11-04 주식회사 케이티 릴레이 노드에서 데이터를 처리하는 방법 및 그 장치
KR20200013576A (ko) 2018-07-30 2020-02-07 주식회사 케이티 5g 무선 릴레이를 위한 흐름 제어 방법 및 장치
GB2583521B (en) * 2019-05-02 2022-01-12 Samsung Electronics Co Ltd Relay network routing
US11483731B2 (en) * 2019-08-14 2022-10-25 Qualcomm Incorporated Configuration for packet forwarding on wireless backhaul
WO2021040408A1 (en) 2019-08-26 2021-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for authentication of integrated access and backhaul (iab) node in wireless network
US11751100B2 (en) * 2019-09-10 2023-09-05 Intel Corporation Techniques for integrated access and backhaul (IAB) nodes
US20220394797A1 (en) * 2019-11-14 2022-12-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for controlling re-establishment of iab nodes
US11528661B1 (en) * 2021-05-28 2022-12-13 Qualcomm Incorporated Local re-routing in integrated access and backhaul deployments
KR102643358B1 (ko) * 2021-07-29 2024-03-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 iab 노드에 의한 데이터 유닛 처리 방법 및 장치
WO2023046878A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Routing data in an integrated access and backhaul network

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Fujitsu,Discussion on inter-donor topology redundancy,3GPP TSG RAN WG3#112-e R3-212048,フランス,3GPP,2021年05月07日
Huawei,Inter-CU topology redundancy,3GPP TSG RAN WG3#112-e R3-212415,フランス,3GPP,2021年05月07日
Qualcomm Incorporated,Backhaul transport for inter-donor redundancy,3GPP TSG RAN WG3#112-e R3-211741,フランス,3GPP,2021年05月06日
ZTE,Discussion on CP/UP separation and topology redundancy,3GPP TSG RAN WG3#112-e R3-212039,フランス,3GPP,2021年05月07日

Also Published As

Publication number Publication date
EP4150892A1 (en) 2023-03-22
EP4150892A4 (en) 2023-11-01
US20230082294A1 (en) 2023-03-16
WO2023008777A1 (en) 2023-02-02
KR102643358B1 (ko) 2024-03-07
JP2023539792A (ja) 2023-09-20
US20230337110A1 (en) 2023-10-19
CN116114231A (zh) 2023-05-12
KR20230019091A (ko) 2023-02-07
US11737009B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11284327B2 (en) Method and apparatus for selecting a path for transferring data unit in wireless communication system
US11082882B2 (en) Method for transmitting quality of service state report by wireless node in wireless communication system and apparatus therefor
US11297536B2 (en) Method for transmitting flow control request by wireless node in wireless communication system and apparatus therefor
US20220014610A1 (en) Method and apparatus for delivering data unit based on execution time indicator in wireless communication system
US20200351970A1 (en) Method for handling radio link problem by relay node in wireless communication system and apparatus therefor
US20210136625A1 (en) Method and apparatus for transmitting feedback after receiving a full header packet in a wireless communication system
US20230337110A1 (en) Method and apparatus for processing data unit by iab node in wireless communication system
US20220247519A1 (en) Method and apparatus for flushing harq buffer based on configured grant in wireless communication system
JP7389873B2 (ja) 無線通信システムにおいてユーザ端末がcg-sdtを行うための方法及び装置
US11843968B2 (en) Method and apparatus for performing routing based on flow control feedback by IAB node in wireless communication system
US20210045168A1 (en) Method and apparatus for transmitting data unit based on backhaul identifier in wireless communication system
US20200351680A1 (en) Method for transmitting data units when radio link problem occurs by relay node in wireless communication system and apparatus therefor
US20220094391A1 (en) Method and apparatus for handling rlc stuck problem in wireless communication system
US20220264622A1 (en) Method and apparatus for performing measurement by user equipment in wireless communication system
KR20220129595A (ko) 무선 통신 시스템에서 선택적으로 적용된 무결성 보호에 기반한 데이터 유닛 전송 방법 및 장치
JP2022523427A (ja) 無線通信システムにおいて向上したハンドオーバーを処理しながらデータ送信を行う方法及び装置
KR20220163931A (ko) 무선 통신 시스템에서의 cg 확인에 기반한 상향링크 전송을 수행하기 위한 방법 및 장치
JP7475404B2 (ja) 無線通信システムにおいてユーザ端末がビーム失敗回復情報を送信する方法及びそのための装置
JP7466755B2 (ja) 無線通信システムにおいてユーザ端末によりマルチキャスト/ブロードキャストサービス信号を処理するための方法及び装置
US11368861B2 (en) Method and apparatus for transmitting stuck indication by user equipment in wireless communication system
KR102478456B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말이 타겟 네트워크 구성을 적용하는 방법 및 장치
US20240032127A1 (en) Method and apparatus for performing local re-routing by iab node in wireless communication system
US20230027419A1 (en) Method and apparatus for processing duplicated packets during handover procedure in wireless communication system
KR20230107633A (ko) 무선 통신 시스템에서 iab 노드가 전송 불가능한 패킷 관련 정보를 보고하는 방법 및 장치
KR20230117621A (ko) 무선 통신 시스템에서 iab 노드가 전달 불가능한 패킷에관한 정보를 보고하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150